虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/19(火)09:33:40 セブン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/19(火)09:33:40 No.453957579

セブンイレブンでも自販機が出るらしいな 画像はファミリーマート

1 17/09/19(火)09:49:44 No.453959247

いっそ全部自販機にするわけにはまいりませぬか?

2 17/09/19(火)09:51:14 No.453959394

公共料金も自動で払えたらいいのに

3 17/09/19(火)09:51:52 No.453959452

弁当の品揃えが…

4 17/09/19(火)09:53:55 No.453959657

末端の手間を増やすだけでは

5 17/09/19(火)09:55:32 No.453959824

単なるベンダーとなにが違うの?

6 17/09/19(火)09:56:57 No.453959934

>単なるベンダーとなにが違うの? おにぎりを売ります

7 17/09/19(火)09:57:43 No.453960006

>単なるベンダーとなにが違うの? 商品がコンビニっぽい

8 17/09/19(火)09:58:18 No.453960049

ゆくゆくは中国の全自動コンビニみたくなるのかな…

9 17/09/19(火)09:58:39 No.453960080

su2029660.jpg 冷凍のお弁当シリーズ色々あるよ~ チルド弁当だと在庫置く場所が欲しいな

10 17/09/19(火)10:00:47 No.453960248

スレ画ができたところでコンビニが近くなるわけではないので…

11 17/09/19(火)10:02:10 No.453960366

人件費かからないので 機械代にメンテナンス費差し引いても高収益だという

12 17/09/19(火)10:02:18 No.453960377

弁当と煙草と酒だけでも自動販売機にすれば コンビニの仕事半分くらい減るよね

13 17/09/19(火)10:03:01 No.453960442

このタイプたまにひっかかって落ちてこないんだよな

14 17/09/19(火)10:03:25 No.453960480

電子マネーとかチケットも自動化できるよね?

15 17/09/19(火)10:03:56 No.453960530

コンビニはインフラと言われているが 普及したら公共料金支払いとかできなくなるな

16 17/09/19(火)10:04:45 No.453960596

コンビニの中にパンとかおにぎりとかの自販機設置するってことなのかい

17 17/09/19(火)10:05:20 No.453960659

>コンビニはインフラと言われているが >普及したら公共料金支払いとかできなくなるな セブンイレブンとかそうだけどATMが有る店は24時間営業にしないといけないから 人件費がかさんで仕方ないんだよね

18 17/09/19(火)10:05:40 No.453960679

>コンビニの中にパンとかおにぎりとかの自販機設置するってことなのかい 群馬っぽいな

19 17/09/19(火)10:06:06 No.453960729

ちょっといいかなって思ったけどクソ高い

20 17/09/19(火)10:06:23 No.453960748

ひと減ってるし今頃から児童化は進めておいた方がいいのかもしれない...

21 17/09/19(火)10:07:13 No.453960809

要らないのは店員

22 17/09/19(火)10:07:14 No.453960811

>ちょっといいかなって思ったけどクソ高い 300万円ちょっとするよね

23 17/09/19(火)10:07:38 No.453960844

セブンの新レイアウトの客導線が 会計の後飲み物選ばせてイートインにって流れになってたから 飲み物はそのうち自販機になるんだろうなぁと思っていたよ

24 17/09/19(火)10:07:42 No.453960851

これがあると夜勤の医師が喜ぶらしいな

25 17/09/19(火)10:07:43 No.453960853

万引きだらけの中国で万引きされないで人件費かからず大成功して拡大中なので 日本でもやろうという流れだとニュース見た

26 17/09/19(火)10:07:52 No.453960870

>弁当と煙草と酒だけでも自動販売機にすれば >コンビニの仕事半分くらい減るよね タバコはカード作らないものぐさ用だからなあ

27 17/09/19(火)10:08:06 No.453960894

パンやサンドの鮮度チェック本当頻繁にやらされるんだけど大丈夫なのか

28 17/09/19(火)10:10:37 No.453961142

やっぱりFCのオーナーに管理させるの? 自社オンリーでやったらロスが会社負担だよね? 絶対しないよねそんな事?

29 17/09/19(火)10:11:31 No.453961238

中国の無人コンビニよりはこっちのがいいと思う 売り物の半分以上を自販機にして 店員の数を減らして収益アップ

30 17/09/19(火)10:12:23 No.453961323

ロスの処理を社が自前だとしたら随分大きく出るな

31 17/09/19(火)10:12:44 No.453961348

夜は完全無人で自販機のみとかいいかもな オーナーが24時間営業とか無くなる

32 17/09/19(火)10:12:45 No.453961350

日本は携帯の決済を嫌う人が多いのにどうやって無人コンビニ普及させるの

33 17/09/19(火)10:12:49 No.453961358

中国だと自販機ごと根こそぎ持っていかれそうだが

34 17/09/19(火)10:12:57 No.453961368

小岩井コーヒーを置いているコンビニは良いコンビニ

35 17/09/19(火)10:14:15 No.453961492

>タバコはカード作らないものぐさ用だからなあ というか自販機で取り扱わってないタバコが多すぎるんじゃないかな… 自販機の大きさとタバコ置き場の広さ比べてみるに

36 17/09/19(火)10:14:45 No.453961538

見かけてちょっとこれも買ってみるかってのがやりにくいのが面倒くさそう お握り100円とかやった場合並んだ上に前の奴がずっと悩んで時間かかりそう

37 17/09/19(火)10:16:19 No.453961696

>中国だと自販機ごと根こそぎ持っていかれそうだが それがほぼ皆無なんだと コンビニ入る際にもう専用アプリでID無いと入店できない コンビニ入るともう名前住所電話も筒抜け状態なので 盗むとすぐ御用になる https://glotechtrends.com/guard-of-unmanned-convenient-store-170913/

38 17/09/19(火)10:16:25 No.453961707

ああそうか この自販機ごとにオーナーが付くのか

39 17/09/19(火)10:17:26 No.453961810

>コンビニ入る際にもう専用アプリでID無いと入店できない なんか凄い上流階級向けみたいだな!

40 17/09/19(火)10:17:38 No.453961831

店員無しのオーナーだけの店て事でいいの?

41 17/09/19(火)10:17:56 No.453961862

こういうの会社にある

42 17/09/19(火)10:18:28 No.453961914

>>コンビニ入る際にもう専用アプリでID無いと入店できない >なんか凄い上流階級向けみたいだな! 客を信頼してないだけのような気がする

43 17/09/19(火)10:18:32 No.453961920

成るほど 会員制にして会員以外お断り レンタルビデオ見たいな物か

44 17/09/19(火)10:19:48 No.453962034

こういうところに置くんよ http://www.family.co.jp/company/asd/example.html

45 17/09/19(火)10:20:42 No.453962104

昨日の世界まる見えに車乗ったまま入店して店員を呼んで注文する中国のコンビニの映像が流れたけど あんなのがいるなら会員制もやむなしだな…

46 17/09/19(火)10:21:23 No.453962188

なんだ既存の市場に割り込みかけるだけか ガッカリだ

47 17/09/19(火)10:21:47 No.453962226

コピー機使って紙が切れたら店員呼べないじゃん

48 17/09/19(火)10:22:07 No.453962255

工場なんかいいね 近くにコンビニなかったりするし

49 17/09/19(火)10:22:34 No.453962288

ウェブマネー買いたいんですけど

50 17/09/19(火)10:23:31 No.453962378

割り込みかけるだけか こういう自販機自体は既に工場やSAにあるから珍しくもない 新しいコンビニ形態かと思った

51 17/09/19(火)10:24:59 No.453962513

>客を信頼してないだけのような気がする 日本の無人販売所とまさに対極の存在だな

52 17/09/19(火)10:25:39 No.453962591

そもそもコンビニはホットスナック自販機市場を駆逐した存在で 今更ホットスナック自販機に行ってどうすんだ

53 17/09/19(火)10:25:42 No.453962594

>人件費かからないので コンビニなんて元から全然人がいないじゃない? 商品の発注から補充まで最低限度でレジなんておまけでしょ

54 17/09/19(火)10:25:46 No.453962599

>というか自販機で取り扱わってないタバコが多すぎるんじゃないかな… >自販機の大きさとタバコ置き場の広さ比べてみるに タバコの種類が無駄に多いんだよ 中身が同じなのに長さが違うとか

55 17/09/19(火)10:27:30 No.453962758

中国のセキュリティ進んでるな そこまでしないと危ないんだろうけど…

56 17/09/19(火)10:27:35 No.453962768

食べ物メインで雑貨類無いのは寂しいな オフィスに置くんなら食べ物だけでいいのかもしれんが

57 17/09/19(火)10:27:53 No.453962802

>そもそもコンビニはホットスナック自販機市場を駆逐した存在で >今更ホットスナック自販機に行ってどうすんだ 駆逐してから自社で参入すればやりたい放題できるじゃん

58 17/09/19(火)10:28:10 No.453962831

自動化は結構だけど雇用を生むのも企業の役目なのでは…?

59 17/09/19(火)10:28:43 No.453962887

なんだまた新しく他業種荒らしするだけか

60 17/09/19(火)10:29:23 No.453962956

>自動化は結構だけど雇用を生むのも企業の役目なのでは…? これ近場にファミマが無いオフィスビルに置くのがメインだから雇用生むんじゃない?

61 17/09/19(火)10:29:53 No.453963009

別にコンビニを自販機にするわけじゃねぇよ!?

62 17/09/19(火)10:30:02 No.453963027

>自動化は結構だけど雇用を生むのも企業の役目なのでは…? コンビニはそんな事考えてないよ ひたすら自社が損しないシステム作り ロスを全部オーナーに負担させる発想は凄いと思うわ

63 17/09/19(火)10:30:09 No.453963039

>自動化は結構だけど雇用を生むのも企業の役目なのでは…? じゃあなんでコンビニ店員が不足するんです?

64 17/09/19(火)10:30:55 No.453963126

オフィスグリコみたいな感じで置いていくのか

65 17/09/19(火)10:31:20 No.453963163

今まで静かに商売してた惣菜自販機の市場を踏み荒らしにかかるってだけじゃん

66 17/09/19(火)10:31:21 No.453963166

バイトしてた時に一人あたりのノルマとして 恵方巻き五本買わされた

67 17/09/19(火)10:33:02 No.453963320

てことは珍しく発生したロスは企業持ちか さすがに公共の場所に置く設備に更に奴隷オーナーを噛ませ…噛ませるかもな 噛ませるな…

68 17/09/19(火)10:33:36 No.453963373

ホテルとかにある菓子パンやカレーの自販機いいよね 外でもう飯食ってきた後なのに何となく買いたくなる

69 17/09/19(火)10:34:06 No.453963418

ニチレイは負けない!

70 17/09/19(火)10:34:15 No.453963443

サービスエリみたいになるのは技術が進んでるのかどうかよくわからない

71 17/09/19(火)10:35:44 No.453963552

うちの倉庫にある自販機まさにこんなんだ

72 17/09/19(火)10:36:05 No.453963588

大学キャンパスに設置してるのも増えてるね この前藝大行ったらあったわ

73 17/09/19(火)10:36:17 No.453963609

人件費ケチったらジリ貧になる前触れだと思う

74 17/09/19(火)10:36:18 No.453963611

まさか工場行って 「自販機置かせてくださ~い、賞味期限過ぎたら御社の全買い取りで」 なんてせんだろうからどうするんだろうね廃棄出たら

75 17/09/19(火)10:39:18 No.453963890

>ホテルとかにある菓子パンやカレーの自販機いいよね >外でもう飯食ってきた後なのに何となく買いたくなる 美味しいかどうかは別にして あのカレーは心躍る

76 17/09/19(火)10:39:41 No.453963921

人口爆発してる途上国のスーパーいくとレジにレジ打ちの人と袋詰の人と二人とおしゃべりする人の3人体制にして雇用を作ってる 内需の落ち込みを効率化で解消すると色々ヤバそう

77 17/09/19(火)10:39:59 No.453963949

店舗に比べて初期費用の安さを売りにしてコンビニ自販機オーナー募集!とかやるんじゃないの?

78 17/09/19(火)10:40:16 No.453963978

ファミマ自販機のシステム見る限り これも奴隷オーナー制だな 初期費用0円と楽々管理を謳ってるがやっぱりロス対策は万全だった

79 17/09/19(火)10:40:34 No.453964002

これなら成人誌を設置しても問題ないのでは?

80 17/09/19(火)10:41:58 No.453964130

>店舗に比べて初期費用の安さを売りにしてコンビニ自販機オーナー募集!とかやるんじゃないの? もう専属企業と契約してオーナー制やってないのでは?

81 17/09/19(火)10:42:14 No.453964162

>レジにレジ打ちの人と うn >袋詰の人と うn >二人とおしゃべりする人の3人体制 うn?

82 17/09/19(火)10:42:16 No.453964166

社員じゃない店員を改造してロボにすれば無人化できるじゃん

83 17/09/19(火)10:42:54 No.453964231

都市部はコンビニの新規参入のうまあじは低いからコインランドリーになってると聞いたが… スレ画は置き菓子レベルなんだろうか

84 17/09/19(火)10:43:07 No.453964252

>これなら成人誌を設置しても問題ないのでは? エロ本自販機復権の時なんです…?

85 17/09/19(火)10:43:24 No.453964276

>社員じゃない店員を改造してロボにすれば無人化できるじゃん 改造費用かかるじゃん!

86 17/09/19(火)10:43:30 No.453964285

元はAM/PM http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1709/13/news009.html

87 17/09/19(火)10:43:40 No.453964310

マジックミラー自販機いいよね…

88 17/09/19(火)10:43:51 No.453964331

コミニュケーションは大切だからな…

89 17/09/19(火)10:44:08 No.453964353

いやよく見たらファミマもシステムよくわからんかった

90 17/09/19(火)10:44:20 No.453964366

食品自販機が軒並みなくなったときの問題点はクリアしたんです?

91 17/09/19(火)10:45:40 No.453964495

>初期費用はなんと0円!管理が楽チン >しかも導入後は専任のスーパーバイザーが定期的にオフィスに訪問してくれ、立地などに合わせた商品の提案や要望を受け付けてくれます >365日24時間受け付けのコールセンターも完備なので、故障や何かあった時のサポートも万全です。 >もし自販機が故障した場合でも当日復旧を目安にしたメンテナンスを行ってくれるので、いつでも安心して利用できます。 ファミマもこれだけじゃ奴隷制敷いてるかわからんな…

92 17/09/19(火)10:46:26 No.453964558

SAの食いもの自販機時代再来に

93 17/09/19(火)10:47:14 No.453964624

悪いことはネットに載せないから普通に自販機ロスを背負わせる奴隷がいるんだと思う

94 17/09/19(火)10:47:23 No.453964636

コンビニ経営ゲーで自販機だけのコンビニ作ったりしたなぁ

95 17/09/19(火)10:47:26 No.453964641

> 一般的な自販機の場合、売り上げに対して何%かをオーナーさんが手にします。 >しかし、自販機コンビニの場合、基本的に設置している会社に収入は入りません。 >それでも、なぜ導入するのか。やはり、福利厚生の一環として導入するケースが多いんです。 オーナー制じゃないんだな

96 17/09/19(火)10:47:36 No.453964657

こういう食品入ってるのはホテル価格なイメージがぬぐえぬ

97 17/09/19(火)10:47:39 No.453964663

どうせ定価販売で見切り値下げもしないし 陳列の後ろから賞味期限新しいやつ取られないから後入れ先出しも管理しやすい あとは1個ずつ決済でなくまとめてできればこれでいいのでは

98 17/09/19(火)10:48:05 No.453964697

置き菓子みたいなもんか…

99 17/09/19(火)10:48:14 No.453964706

温かいお弁当は食べられますか?

100 17/09/19(火)10:48:48 No.453964764

冷えたチップスター

101 17/09/19(火)10:49:13 No.453964805

バイオテロの時期は瞬間的に広がるな

102 17/09/19(火)10:50:19 No.453964911

関係ないけど地元有力者のやってるコンビニはめっちゃ儲かってるけど オーナーが「近くに直営店出したら担当者や現地社員個人を狙うからな」 で平和に今日も営業してる

103 17/09/19(火)10:51:30 No.453965005

>オーナー制じゃないんだな いや 設置してる会社が自販機のオーナーじゃないってだけで 自販機のオーナーは別にいるんだ

104 17/09/19(火)10:51:35 No.453965009

タバコ飲み物は自販機で全然いいだろうになぁとおもうが 食い物はじっくり選びてえなぁ…

105 17/09/19(火)10:51:37 No.453965014

ヤクザがコンビニやる時代か…

106 17/09/19(火)10:52:46 No.453965113

夜中閉まってるようなPAにあるとありがたい

107 17/09/19(火)10:53:46 No.453965182

>いや 設置してる会社が自販機のオーナーじゃないってだけで >自販機のオーナーは別にいるんだ わざわざオーナーを間に挟むの・・・? これ補充とか保守とか全部オーナーに押し付ける気なんじゃ・・・

108 17/09/19(火)10:54:25 No.453965248

食い物もプロテインバーみたいなのを缶サイズのケースでいいんだけどね

109 17/09/19(火)10:54:56 No.453965300

弁当や食べ物の小サイズ化で実現できたんだろうな

110 17/09/19(火)10:57:47 No.453965557

会社の近くにあるやつはちょっと値段高いんだよな サンドイッチが普通に買うより50円ぐらい高い

111 17/09/19(火)10:57:48 No.453965561

セブンはバイトが欠勤したら罰金や代わり連れてこいって脅したりとかで問題になってたから 本社も思うところあるんでしょ

112 17/09/19(火)11:00:55 No.453965853

二十年後には昔はコンビニに無駄に24時間人置いてたらしいぜー とか若い子に言われるようになるのかな

113 17/09/19(火)11:02:42 No.453966011

ドローン宅配が主流化して 昔は店まで行かなきゃいけなかったんだぜーになるかも…

114 17/09/19(火)11:02:45 No.453966015

>セブンはバイトが欠勤したら罰金や代わり連れてこいって脅したりとかで問題になってたから >本社も思うところあるんでしょ 絶対的に人が足りてないからな 学生バイトの穴を埋めるための外国人も増えもうした

115 17/09/19(火)11:03:25 No.453966080

>二十年後には昔はコンビニに無駄に24時間人置いてたらしいぜー >とか若い子に言われるようになるのかな 大手5社は24時間営業だけど最近は夜営業しないコンビニが増えてて 時代が逆行してる感じがする

116 17/09/19(火)11:04:39 No.453966199

>ヤクザがコンビニやる時代か… 今の時代 コンビニ 警備員 介護 土建 農業 辺りは人が常に不足してるからな ヤクザや外国人とか拘ってる場合じゃない

117 17/09/19(火)11:05:09 No.453966244

>二十年後には昔はコンビニに無駄に24時間人置いてたらしいぜー >とか若い子に言われるようになるのかな なるね

118 17/09/19(火)11:05:49 No.453966311

少子化な分機械で補うのは良いことだ

119 17/09/19(火)11:06:29 No.453966371

まぁ24時間は廃止しても構わないよ

120 17/09/19(火)11:12:12 No.453966952

全自動自販機とか時代は巡るんだなぁ その内ゲーム筐体とか置かないかな…

121 17/09/19(火)11:13:19 No.453967049

仕事場には画像のがあるな 毎日早朝持ってきてくれる業者の人は大変そう

↑Top