17/09/19(火)04:49:38 ガッカ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/19(火)04:49:38 No.453942777
ガッカリ手稿貼る
1 17/09/19(火)04:50:29 No.453942829
今回のも失敗だと思う
2 17/09/19(火)04:52:49 No.453942926
カバーストーリー:湯治に関する手稿を展開しました
3 17/09/19(火)04:53:35 No.453942951
解読した!っていう人テレビ番組の脚本家だってよ
4 17/09/19(火)04:56:28 No.453943043
これの異世界ネタすき
5 17/09/19(火)04:59:08 No.453943136
絵と一致してるって話が疑わしい
6 17/09/19(火)04:59:47 No.453943154
>今回のも失敗だと思う 実際失敗でしたね
7 17/09/19(火)05:00:58 No.453943189
>これの異世界ネタすき 壺のアレ?
8 17/09/19(火)05:01:28 No.453943210
俺はこう解読した!ってMMRみたいなもんだよね
9 17/09/19(火)05:01:32 No.453943212
たとえただのデタラメ手稿であったとしても 永遠に研究し続けていってほしいと思う
10 17/09/19(火)05:07:25 No.453943406
ロマンが無くなるからずっと謎のままでいい
11 17/09/19(火)05:08:23 No.453943431
普通に解読するだけでは理解できるものではないだけだよ
12 17/09/19(火)05:14:17 No.453943594
今回の解読はなんの価値もないよ
13 17/09/19(火)05:24:47 No.453943888
これまで解読できなかったのは略語が非常に多かったからだ!って これとこれとこれはノイズとして除去…!とやってること一緒だよね…
14 17/09/19(火)05:26:57 No.453943944
意図的な解読は何度も行われてて今回も前例と同じ方法が取られてるとは聞くな
15 17/09/19(火)05:31:14 No.453944048
デタラメ説も否定されるとこちらとしてはどうしようもない
16 17/09/19(火)05:32:50 No.453944092
出たらめなことを証明するのは難しいな
17 17/09/19(火)05:33:43 No.453944119
半年後くらいにネットTVとかで日本でも配信されそうだなこの番組
18 17/09/19(火)06:13:26 No.453945325
俺はこう解読した! いいやこうだね! で一生遊べる
19 17/09/19(火)06:14:12 No.453945346
他の古文書との相似点が示されてるのは一歩進んでると思った
20 17/09/19(火)06:17:21 No.453945449
解読した!じゃなくてこれやっぱりラテン語じゃね?変則的な記法してるだけのって説を出しただけだよ 解読に関しても今やってるとは思うけども
21 17/09/19(火)06:35:15 No.453946055
まぁでも実際コズミックホラーじみた事は書かれてないだろうなってのはわかる
22 17/09/19(火)06:46:12 No.453946500
なんか解読したって記事が内容ふわふわで何か怪しいみたいな話になってた
23 17/09/19(火)06:47:43 No.453946565
解読した瞬間にこの本は古臭い図鑑になってしまう
24 17/09/19(火)06:49:21 No.453946610
>解読した!じゃなくてこれやっぱりラテン語じゃね?変則的な記法してるだけのって説を出しただけだよ >解読に関しても今やってるとは思うけども さそれがとっくに否定された説で、そもそもヴィオニッチが文書になってないってのは その正にラテン語の略記や変則と照らし合わせた暗号解読方によるものだったから 記事の全文が知れるに連れてネットでバーカって話になったんだよ てかヴィオニッチには世界中の暗号解読方法や当時の他の文献が食らわされ続けてるからね
25 17/09/19(火)06:52:23 jE/3fImM No.453946727
「」が夜通し馬鹿騒ぎしてたのにどうしちゃったの?
26 17/09/19(火)07:00:21 No.453947077
>解読した!っていう人テレビ番組の脚本家だってよ 線文字B解読した人は設計士だったし…
27 17/09/19(火)07:01:40 No.453947149
解読した!世界は滅亡する!
28 17/09/19(火)07:02:13 No.453947183
昔の人が考えたファンタジーかSF小説あたりだと思う
29 17/09/19(火)07:03:00 No.453947218
今回の事で意外と真面目に研究されてた事にちょっとびっくりしてしまった
30 17/09/19(火)07:04:11 No.453947289
アレクサンダー・マーシャクも谷川健一も考古学関係ない一般雑誌の編集だったな
31 17/09/19(火)07:08:00 No.453947478
>今回の事で意外と真面目に研究されてた事にちょっとびっくりしてしまった 単純にオカルトとして魅力があるだけじゃなく文系最高峰のイェール大に収められる稀覯本だしね
32 17/09/19(火)07:12:15 No.453947689
解読されても実は暗号だったってことにすれば無問題より
33 17/09/19(火)07:14:33 No.453947809
>昔の人が考えたファンタジーかSF小説あたりだと思う 延々とおばさんの入浴シーンを?!
34 17/09/19(火)07:15:31 No.453947863
AIにやらせよう
35 17/09/19(火)07:16:23 No.453947914
読めないからアウトサイダーアート!説はクソコテ感ありすぎる
36 17/09/19(火)07:19:10 No.453948076
>延々とおばさんの入浴シーンを?! 架空の健康法を書いたファンタジー!
37 17/09/19(火)07:21:58 No.453948234
生活豆知識いいよね
38 17/09/19(火)07:23:00 No.453948295
学術研究用に作っていたヴォイニッチ複製本が来月できるけど一般向けに紙の通常書籍でも販売して欲しい 公開されている写真よりも精緻みたいだし
39 17/09/19(火)07:26:21 No.453948469
本当に15世紀のものなの
40 17/09/19(火)07:29:09 No.453948625
ソースが無茶苦茶でもガッカリな説だと何故かみんな信じる現象
41 17/09/19(火)08:04:50 No.453950791
解読された世界線は既に分岐してるよ
42 17/09/19(火)08:07:42 No.453950995
真似されたほうの絵はどれよ
43 17/09/19(火)08:08:27 No.453951052
誰かを馬鹿にしたくてたまらない子は多いから仕方ない