17/09/17(日)23:01:55 31←素数... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/17(日)23:01:55 No.453655403
31←素数 331←素数 3331←素数 33331←素数 333331←素数 3333331←素数 33333331←素数 333333331←素数じゃない わからんけど数学面白い
1 17/09/17(日)23:02:48 No.453655642
33333331までは素数なんだ…すげえ
2 17/09/17(日)23:03:19 No.453655789
全部一緒じゃないですか
3 17/09/17(日)23:03:49 No.453655927
>全部一緒じゃないですか それは無理があるわ
4 17/09/17(日)23:04:22 No.453656075
これ繰り返すとどうなるの?
5 17/09/17(日)23:04:49 No.453656222
素敵
6 17/09/17(日)23:04:50 No.453656235
そんなことはエラストテネスにやらしておけ
7 17/09/17(日)23:05:11 No.453656338
何で割り切れるのかわからん
8 17/09/17(日)23:08:23 No.453657305
>何で割り切れるのかわからん 17*19607843だってさ
9 17/09/17(日)23:09:32 No.453657677
途中までは偶然ってことじゃなくて?
10 17/09/17(日)23:10:09 No.453657868
素数は何か法則がありそうだけど具体的に言えねえがずっと続いてる感じがある
11 17/09/17(日)23:10:14 No.453657885
>333333331=17×19607843 マジか… http://pn.ideeile.com
12 17/09/17(日)23:10:28 No.453657975
>途中までは偶然ってことじゃなくて? そうだよ?
13 17/09/17(日)23:10:33 No.453657996
素数がわかったからって何が良いことあるのかもわからない
14 17/09/17(日)23:11:54 No.453658386
なんかパスワードに素数が用いられてるからどうこうとか聞いたような気がする
15 17/09/17(日)23:13:02 No.453658686
落ち着きたいときに便利だよ素数
16 17/09/17(日)23:13:58 No.453658936
この世のインターネットは全部素数で作った暗号使うことで快適にやるよりできてる もし素数の法則性を完全解明できたら全てのインターネットにかかってる鍵が無に帰す
17 17/09/17(日)23:14:12 No.453659001
プッチ神父来たな…
18 17/09/17(日)23:14:32 No.453659091
インターネット壊れちゃうのか
19 17/09/17(日)23:15:56 No.453659466
>インターネット壊れちゃうのか それは大変だな
20 17/09/17(日)23:17:34 No.453659933
つまり素数の法則性解明しても公表せずにスーパーハカーやった方がいいの?
21 17/09/17(日)23:17:50 No.453660019
解くには解けるけど頑張って計算しても数万年かかるぜHAHAHA ってのが今の暗号の土台っちゃ土台だからな…
22 17/09/17(日)23:18:04 No.453660081
数学者の頭のおかしいエピソードとか読んでると時間を忘れる
23 17/09/17(日)23:18:32 No.453660217
>「」を素因数分解する
24 17/09/17(日)23:18:57 No.453660333
素数って無限にあるの?
25 17/09/17(日)23:19:00 No.453660341
でも半素数だな
26 17/09/17(日)23:19:37 No.453660534
数が無限にある以上素数も無限にある
27 17/09/17(日)23:19:38 No.453660537
もしかしてこの数列には素数か半素数しかないのでは
28 17/09/17(日)23:19:56 No.453660641
RSA鍵はね
29 17/09/17(日)23:20:49 No.453660874
>つまり素数の法則性解明しても公表せずにスーパーハカーやった方がいいの? 解明して公表したらまず100年は色んな記録や本に名前が載って世界中の有名人になって匿名掲示板のフリー素材にされたうえに色んなところから言い値でオファーが来てそりゃもう非性的な意味でズコバコ祭りよ
30 17/09/17(日)23:22:10 No.453661245
>素数は何か法則がありそうだけど具体的に言えねえがずっと続いてる感じがある もう素数定理あるじゃん 検索してみ
31 17/09/17(日)23:22:27 No.453661349
ちょっと聞いてほしいんだけど今すごいことに気づいたんだ もしかして2以外の素数は奇数しかないんじゃないか…?
32 17/09/17(日)23:22:56 No.453661493
そりゃな
33 17/09/17(日)23:23:02 No.453661513
>つまり素数の法則性解明しても公表せずにスーパーハカーやった方がいいの? これを描いた作品が都留泰作のナチュンです よろしくお願いします
34 17/09/17(日)23:23:39 No.453661680
円周率と素数の法則ってどっちが先に出てきそうなの
35 17/09/17(日)23:25:30 No.453662195
>素数って無限にあるの? ある最大の素数Pnが存在すると仮定する この時p=(2×3×5×7×11×13×…×Pn-1×Pn)+1という数を作るとpは1~Pnのどの素数で割っても1余って割り切れずに1とpでしか割り切れない数つまり素数になる しかしpはあきらかにPnより大きい数でこれはPnが最大の素数ということに矛盾する つまり背理法により最大の素数が存在する仮定が間違いとわかる よって素数は無限に存在すると言える
36 17/09/17(日)23:25:34 No.453662213
0の発見より昔にシュメール人が平方根を発見していたと聞いたことある
37 17/09/17(日)23:25:59 No.453662355
数学楽しいよね
38 17/09/17(日)23:26:14 No.453662436
RSAは素因数分解を効率的にする方法が無いじゃなかたっけ?
39 17/09/17(日)23:28:29 No.453663068
>>素数は何か法則がありそうだけど具体的に言えねえがずっと続いてる感じがある >もう素数定理あるじゃん >検索してみ リーマンのゼータ関数もそうだがこれは何か法則性がある事を示唆できてもそれ以上の事は何も分かんないから 結局素数の法則は少しもわかってないと言っていい
40 17/09/17(日)23:30:19 No.453663585
>リーマンのゼータ関数もそうだがこれは何か法則性がある事を示唆できてもそれ以上の事は何も分かんないから >結局素数の法則は少しもわかってないと言っていい 君には何を説明しても無駄そうだな これからもそうやって解決を自分から遠ざけるような人生を歩むといい
41 17/09/17(日)23:31:35 No.453663945
>>つまり素数の法則性解明しても公表せずにスーパーハカーやった方がいいの? >これを描いた作品が都留泰作のナチュンです >よろしくお願いします ナチュン好きだったよ
42 17/09/17(日)23:31:49 No.453664011
なんかよく分からない言い争いが始まった
43 17/09/17(日)23:32:14 No.453664126
>よって素数は無限に存在すると言える 数字が無限にあるから素数も無限にあるってわけにはいかないのか・・・
44 17/09/17(日)23:32:40 No.453664235
B1の学生以下だ 素数の法則が少しもわかってないのではなく 君が何もわかってないだけだ
45 17/09/17(日)23:33:07 No.453664345
素数の法則発見するよりも量子コンピュータ実用化される方が早そう
46 17/09/17(日)23:33:31 No.453664479
まぁ「」の大半は先月に出たあのアメリカの論文を読んでもいないだろうからな… 多くを求めるのは酷というものさ
47 17/09/17(日)23:33:52 No.453664586
自演そうだね恥ずかしくないの?
48 17/09/17(日)23:34:16 No.453664689
アメリカの論文なんて言い方初めて見た
49 17/09/17(日)23:34:49 No.453664861
ワイン知らない子初めて見た
50 17/09/17(日)23:34:53 No.453664882
知能偏差値の幅がすごい
51 17/09/17(日)23:35:01 No.453664915
>>よって素数は無限に存在すると言える >数字が無限にあるから素数も無限にあるってわけにはいかないのか・・・ ちゃんと理論的に導かないとあるかもしれないとは言えてもあると断言することは許されないのだ
52 17/09/17(日)23:35:35 No.453665051
NHKでなんかやってたわ渦書くやつ いいとこまで行くけど途中から素数じゃなくなるやつ
53 17/09/17(日)23:36:29 No.453665281
偶数の素数は有限個しかないことが証明されている
54 17/09/17(日)23:37:12 No.453665491
>偶数の素数は有限個しかないことが証明されている 全部2の倍数だもんな
55 17/09/17(日)23:37:37 No.453665593
>数字が無限にあるから素数も無限にあるってわけにはいかないのか・・・ たとえば数字としては次々に+1していけば無限に大きくできるけどその+1したものの中である数字を境に割り切れないものが存在しないようになったら素数は有限になるだろ?
56 17/09/17(日)23:37:48 No.453665646
素数が集まって自然数ができるって性質は アルファベットが集まって英単語になるようなものだから そんな感じに数字を扱うときには大切な要素だよ
57 17/09/17(日)23:37:54 No.453665674
素数って数論だかで何故か重要なのよね 何故だろう?
58 17/09/17(日)23:38:42 No.453665898
「」を素因数分解する
59 17/09/17(日)23:38:57 No.453665978
13 133 1333
60 17/09/17(日)23:38:59 No.453665984
素敵な数だから
61 17/09/17(日)23:39:27 No.453666097
>「」を素因数分解する 髪の毛…ないな ちんぽ…ないな 金玉…ないな 品性…ないな
62 17/09/17(日)23:43:14 No.453667052
>髪の毛…ないな >ちんぽ…ないな >金玉…ないな >品性…ないな つまり「」は素数…
63 17/09/17(日)23:43:37 No.453667147
自分が理解できないからといって 周囲に不理解の種を撒き散らすのは勘弁してほしい
64 17/09/17(日)23:46:24 No.453667850
何とも割り切れない話だった・・・
65 17/09/17(日)23:47:34 No.453668156
相棒の素数が原因で殺人事件が起こった回
66 17/09/17(日)23:50:03 No.453668843
素数を延々と言い続けることができる兄弟がいたけどあれは暗記をしていただけなのだろうか
67 17/09/17(日)23:50:19 No.453668924
みんなで食べるプチシューとか作る時に役に立ったりするよ素数
68 17/09/17(日)23:50:34 No.453668989
ウラムの螺旋ってなんか名前も無駄にかっこいいしわくわくしちゃう
69 17/09/17(日)23:50:58 No.453669094
俺が1になる 素数じゃない トン
70 17/09/17(日)23:51:26 [sage] No.453669251
グロ画像del
71 17/09/17(日)23:53:57 No.453669903
>みんなで食べるプチシューとか作る時に役に立ったりするよ素数 あれさなんで13個入りなの 13人で分けるしかないじゃん…
72 17/09/17(日)23:54:01 No.453669921
量子コンピュータでRSA破るってあれ結局すごい計算パワーでごり押しってことでいいのかな
73 17/09/17(日)23:54:18 No.453670004
>http://pn.ideeile.com 「」を素因数分解する
74 17/09/17(日)23:54:22 No.453670017
>みんなで食べるプチシューとか作る時に役に立ったりするよ素数 なんで素数個にするんですか?