17/09/17(日)22:51:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/17(日)22:51:34 No.453652604
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/09/17(日)22:52:18 No.453652802
サーバルちゃん?
2 17/09/17(日)22:53:15 No.453653047
えー!
3 17/09/17(日)22:53:35 No.453653124
この書き方で解いてると分数でてきた時に自分で書いた式が訳分からなくなるから直させるのは分かる あたたかあじを感じないけど
4 17/09/17(日)22:54:36 No.453653434
先生は激務で壊れています
5 17/09/17(日)22:55:03 No.453653560
テストjun
6 17/09/17(日)22:55:32 No.453653694
式も回答のうちという問題なら余計なもん描いちゃダメなのはわかる なにこれ?だけでそれを察するが無理なのもわかる
7 17/09/17(日)22:55:55 No.453653797
先生はなんだと聞いているんだ…怒らないから答えたまえ!
8 17/09/17(日)22:56:05 No.453653847
なにこれ? なあ?なにこれ?おい
9 17/09/17(日)22:56:16 No.453653890
なぁ!
10 17/09/17(日)22:57:03 No.453654089
優秀な生徒の芽を摘むだけだこれ
11 17/09/17(日)22:57:09 No.453654116
多分この解き方について聞いてるんじゃない これ教えてないけど!って意味で
12 17/09/17(日)22:57:39 No.453654262
まだ授業で掛け算教えてないとか?
13 17/09/17(日)22:57:55 No.453654340
>この書き方で解いてると分数でてきた時に自分で書いた式が訳分からなくなるから直させるのは分かる わからん 分数のさらに下に書けばいいだけの話だ
14 17/09/17(日)22:58:44 No.453654551
なにこれなにこれー! これとこれをくっつけたらちがうものになったー!? すごーい!ねえねえこれどうやったのー?
15 17/09/17(日)23:00:19 No.453654958
教えてない事使われると先生異様にピリピリするよね
16 17/09/17(日)23:00:25 No.453654978
これ掛け算使うなってことなら7+7+7+…って書けってこと?
17 17/09/17(日)23:01:26 No.453655255
2桁の足し算も式書いて解いてるのにかけ算は変な式書いてるから塾で教わったやり方かなんかなんだろう なにこれ言われるのは分かる
18 17/09/17(日)23:01:32 No.453655292
()つかうとか?
19 17/09/17(日)23:01:48 No.453655371
なんでこう考えたのかというのを聞いている こう習ったからというのはダメ 自分で理屈を理解していないといけない
20 17/09/17(日)23:01:57 No.453655416
掛け算じゃなくて56表記してるところを指してんだろう 回答としての式に使うもんじゃないし
21 17/09/17(日)23:02:23 No.453655515
純粋に疑問だったのかもしれん
22 17/09/17(日)23:02:51 No.453655656
つかこんなやり方する意味が分からん
23 17/09/17(日)23:03:01 No.453655699
え?合ってない?
24 17/09/17(日)23:03:53 No.453655946
>掛け算じゃなくて56表記してるところを指してんだろう >回答としての式に使うもんじゃないし 右下に答えの欄があるってことは 式は答えに含まれないからどんな書き方でも文句言われる道理はないと思う
25 17/09/17(日)23:05:01 No.453656278
「」は教科書で書かれてる以外の事絶対にやらないし認めなさそう
26 17/09/17(日)23:05:04 No.453656289
>なんでこう考えたのかというのを聞いている >こう習ったからというのはダメ >自分で理屈を理解していないといけない つか習わないでしょこんな表記
27 17/09/17(日)23:05:15 No.453656355
隣に筆算書いてあっても駄目だされそうな先生だな
28 17/09/17(日)23:05:19 No.453656389
>なにこれ? 掛け算
29 17/09/17(日)23:05:24 No.453656413
計算専用のスペースが右にあるっぽいし整理した後の式を書かなきゃ駄目なパターンだ
30 17/09/17(日)23:05:54 No.453656556
>隣に筆算書いてあっても駄目だされそうな先生だな 書いてるぞ
31 17/09/17(日)23:05:59 No.453656597
>隣に筆算書いてあっても駄目だされそうな先生だな 足し算の式も隣にあるでしょ
32 17/09/17(日)23:06:29 No.453656737
これでバッテン喰らって確かに自分が悪いけどどうも釈然としないものが残るんですよ
33 17/09/17(日)23:06:48 No.453656833
ナニコレー
34 17/09/17(日)23:06:58 No.453656881
筆算のときは繰り上がりをちっちゃく書くように習ったな
35 17/09/17(日)23:07:09 No.453656937
>これでバッテン喰らって確かに自分が悪いけどどうも釈然としないものが残るんですよ その結果人格が歪み「」に堕ちた
36 17/09/17(日)23:07:24 No.453657004
計算スペースをトリミングしてるあたり レスポンチさせるのが目的の画像なのはわかる
37 17/09/17(日)23:08:12 No.453657251
注意するにしてもなにこれは無いわ
38 17/09/17(日)23:08:26 No.453657317
独自の表記を作り出すな
39 17/09/17(日)23:08:43 No.453657404
画像一枚で大騒ぎ 「」はちょろいな
40 17/09/17(日)23:09:38 No.453657703
教師って一般の社会に出てないからね 過程なんて割と無視される現実を知らないんだわ
41 17/09/17(日)23:09:50 No.453657769
>画像一枚で大騒ぎ >「」はちょろいな だいたいひヒとかまとめサイトで大騒ぎされたやつを転載してくるからな
42 17/09/17(日)23:09:59 No.453657823
>足し算の式も隣にあるでしょ 隣のそれだったんだ
43 17/09/17(日)23:10:47 No.453658068
取り合えずなにこれで完結させんなとは言いたくなる
44 17/09/17(日)23:10:53 No.453658100
>教師って一般の社会に出てないからね >過程なんて割と無視される現実を知らないんだわ この画像で何がわかるの? 学校か?そうじゃないかもしれないぞ?
45 17/09/17(日)23:11:30 No.453658270
このあとフォローがあったことを願うばかり
46 17/09/17(日)23:12:25 No.453658520
なにこれって書かれても困るよな お前掛け算もできないのかよとしか思えん
47 17/09/17(日)23:13:58 No.453658934
掛け算を知らなかったか…
48 17/09/17(日)23:15:30 No.453659339
これで解答を黒板に書くときにこういう変な事をしてる人がいました云々言われるまでがワンセンテンスだ
49 17/09/17(日)23:15:36 No.453659374
教師がいくら横暴でも言う事聞かなきゃならない現代社会の縦社会の仕組みを教えてやってんだよ
50 17/09/17(日)23:15:47 No.453659426
そういう目をした!
51 17/09/17(日)23:17:03 No.453659789
なにこれ?だけ書かれても本当に困る 掛け算って生徒が答えたらどうするんだ
52 17/09/17(日)23:17:04 No.453659795
は?キレんなし!
53 17/09/17(日)23:17:28 No.453659901
>は?キレんなし! なにこれ?
54 17/09/17(日)23:17:28 No.453659903
横暴というが証明しないと算数の意味無いから
55 17/09/17(日)23:17:53 No.453660031
前の学校で先生がそう教えてて転校したとかだろうか
56 17/09/17(日)23:17:54 No.453660037
>なにこれ?だけ書かれても本当に困る >掛け算って生徒が答えたらどうするんだ へ、へぇ~(かけ・・・ざん…?)
57 17/09/17(日)23:18:35 No.453660225
>へ、へぇ~(かけ・・・ざん…?) なろうだこれ…
58 17/09/17(日)23:18:39 No.453660247
>横暴というが証明しないと算数の意味無いから 算数に証明は無い やり直し
59 17/09/17(日)23:19:06 No.453660368
>>横暴というが証明しないと算数の意味無いから >算数に証明は無い >やり直し なにこれ?
60 17/09/17(日)23:19:15 No.453660421
うちの生徒は掛け算ができる
61 17/09/17(日)23:19:18 No.453660444
お前掛け算で数字の下にマス書くのか
62 17/09/17(日)23:19:24 No.453660473
異世界転生者だったか
63 17/09/17(日)23:19:31 No.453660506
9×9=88だから8×7が56のわけがないということを言いたいんだなきっと
64 17/09/17(日)23:20:06 No.453660684
僕はねぇこんな式解きたくないよだ!
65 17/09/17(日)23:20:10 No.453660708
(こんなの答えにのってないよぉ…)
66 17/09/17(日)23:20:21 No.453660749
もういいよ行こう
67 17/09/17(日)23:20:48 No.453660867
>もういいよ行こう なんやコラ…!
68 17/09/17(日)23:20:49 No.453660873
答え 73 の鉛筆が折れたようなかすれた数字のほうが気になる
69 17/09/17(日)23:21:30 No.453661045
>9×9=88だから8×7が56のわけがないということを言いたいんだなきっと いつ聞いてもさすがじゃのう田沢の九九は
70 17/09/17(日)23:22:28 No.453661352
式には式以外を書いては行けない!それは小学校低学年であっても例外にはならないッ!!!111!! タイプの先生なのかもしれない
71 17/09/17(日)23:22:55 No.453661481
>(こんなの答えにのってないよぉ…) ロリ先生いいよね!僕も大好きだ!
72 17/09/17(日)23:23:34 No.453661661
別に理解してやってるならいいけどね スレ画はそうでなく塾でこう教わりました!ってやって書いてるだけでしょ
73 17/09/17(日)23:23:46 No.453661711
誰がこんなやり方しろって言ったんだよ
74 17/09/17(日)23:24:25 No.453661885
じゃあどう書けば正解なんです?
75 17/09/17(日)23:24:57 No.453662024
(しまった、この世界には掛け算という計算法が存在してなかったのか…)
76 17/09/17(日)23:26:40 No.453662555
計算欄があるんだからそこでしろという圧力
77 17/09/17(日)23:26:47 No.453662587
チッ つかえない教師(やつ)だな…
78 17/09/17(日)23:27:12 No.453662699
掛け算を習わずに教師になったんだろ
79 17/09/17(日)23:27:38 No.453662820
8+8+8+8+8+8+8+17が正解か
80 17/09/17(日)23:27:58 No.453662905
8+8+8+8+8+8+8+17=73
81 17/09/17(日)23:28:41 No.453663113
なんだこれはって聞いてんだ 早く答えろ!
82 17/09/17(日)23:28:54 No.453663174
>8+8+8+8+8+8+8+17が正解か めんどくせえ!
83 17/09/17(日)23:29:12 No.453663266
>なんだこれはって聞いてんだ >早く答えろ! 掛け算です
84 17/09/17(日)23:29:47 No.453663426
>掛け算です なにそれ?
85 17/09/17(日)23:30:41 No.453663701
つまりかけ算を使えば物の数を早く数えられるということか?
86 17/09/17(日)23:30:54 No.453663749
さては異世界転生物だなテメェ
87 17/09/17(日)23:31:15 No.453663846
>>>>>>なにそれ? >>>>>なにそれ? >>>>なにそれ? >>>なにそれ? >>なにそれ? >なにそれ?
88 17/09/17(日)23:31:57 No.453664045
8×7=56 56+17=73 って書けってことだろ なに俺が教えた通りの書き方してねえんだよこれって話
89 17/09/17(日)23:32:00 No.453664055
学校の先生って公文とかで先の学年の勉強してる子に冷たいよね
90 17/09/17(日)23:32:14 No.453664124
>>>>>>>なにそれ? >>>>>>なにそれ? >>>>>なにそれ? >>>>なにそれ? >>>なにそれ? >>なにそれ? 荒しみたいな先生だ…
91 17/09/17(日)23:32:37 No.453664220
式変形を=で繋いでくのって何年くらいで習うんだっけ それはそれとして丸つけとペンの色違わない?
92 17/09/17(日)23:32:57 No.453664304
>学校の先生って公文とかで先の学年の勉強してる子に冷たいよね ほっときゃいいのに潰そうとする先生が多いイメージ
93 17/09/17(日)23:33:14 No.453664380
他流試合は禁止してるんだろう 道場破りみたいなものだ
94 17/09/17(日)23:33:24 No.453664422
>式変形を=で繋いでくのって何年くらいで習うんだっけ >それはそれとして丸つけとペンの色違わない? つまりレスポンチ用に捏造したんだろ
95 17/09/17(日)23:33:33 No.453664490
>└─┘ > 56 これが問題なんかな 分かりやすいけど式と答以外は答案に書くんじゃねえってことか
96 17/09/17(日)23:34:38 No.453664800
こういうのに文句言う人は自分は理解してた人 理解してない子の苦悩を知らない
97 17/09/17(日)23:34:46 No.453664842
>分かりやすいけど式と答以外は答案に書くんじゃねえってことか 計算式っていう誰が見ても同じように解釈できるための文法を覚えるってのも目的だしね…
98 17/09/17(日)23:34:49 No.453664860
メモ書き書くのも駄目なの…?
99 17/09/17(日)23:35:08 No.453664942
>分かりやすいけど式と答以外は答案に書くんじゃねえってことか 数学辺りならそこまでやってもいいけど 算数でシビアな事してたら算数嫌いな子ができそう
100 17/09/17(日)23:35:42 No.453665089
>理解してない子の苦悩を知らない …?
101 17/09/17(日)23:35:52 No.453665133
>メモ書き書くのも駄目なの…? なにこれ?
102 17/09/17(日)23:35:55 No.453665149
口の利き方に気をつけろ教員ごときが
103 17/09/17(日)23:35:55 No.453665154
>メモ書き書くのも駄目なの…? 計算式の外に書くなら多分この先生も文句言わないだろう
104 17/09/17(日)23:35:59 No.453665168
日本の論文数も減るはずだわな
105 17/09/17(日)23:36:30 No.453665291
>理解してない子の苦悩を知らない つまり先生は理解していない
106 17/09/17(日)23:36:47 No.453665367
交換法則や結合法則は理解して使ってるなら問題ないけど 理解してないと計算順序めちゃくちゃなだけだから 学校で教えてないタイミングでは自分で説明できるか確認しないと
107 17/09/17(日)23:36:51 No.453665392
>計算式の外に書くなら多分この先生も文句言わないだろう 何ミリぐらい離れてればセーフ?
108 17/09/17(日)23:37:39 No.453665600
今は塾で学校の教師が望む答えの書き方を教わるんだと うちの子がそんなことを言ってて凄い時代だなと思った
109 17/09/17(日)23:37:51 No.453665661
テストで大事なのは正解かどうかじゃなく教師が教えた通りに書いてるからどうかだよ
110 17/09/17(日)23:38:03 No.453665713
>何ミリぐらい離れてればセーフ? 小学生みたいなこと言うなよ
111 17/09/17(日)23:38:11 No.453665752
>算数でシビアな事してたら算数嫌いな子ができそう 算数だけじゃなくて何に興味持って好きになるかでその子の一生が変わるんだから 一人で主要教科教えるんじゃなくて専門の先生に教えさせた方が良い気はする
112 17/09/17(日)23:38:16 No.453665774
これ何年生の問題だったんだろう 掛け算って1年で習うんだっけ?
113 17/09/17(日)23:38:24 No.453665812
やっぱ教師ってクソだよなほろびるべきだよ
114 17/09/17(日)23:38:37 No.453665880
>何ミリぐらい離れてればセーフ? しきの部分にはしき以外書いちゃいけないんだ わかるね?
115 17/09/17(日)23:39:07 No.453666008
表記の問題でしょ 分数とまぎらわしいし…
116 17/09/17(日)23:39:45 No.453666179
なにこれ?
117 17/09/17(日)23:39:54 No.453666217
1+1は2ンゴwww とか書いてたら答えは正しくても「」は怒っちゃうでしょ それと同じ
118 17/09/17(日)23:39:57 No.453666224
つまり 7×8=52 52+17=73 って書かないと駄目よってことだろ?
119 17/09/17(日)23:40:12 No.453666281
>わかるね? どっからどこまでがしきかって聞いてんだよォー
120 17/09/17(日)23:40:27 No.453666337
つまり 8x7+17 =56+17 =73 と書けばよいのだな!? このやり方習うのは確か中学に入ってからだったと思ったがな!
121 17/09/17(日)23:40:30 No.453666353
>やっぱ教師ってクソだよなほろびるべきだよ ポルポトやめろ
122 17/09/17(日)23:40:57 No.453666484
○ (底辺×高さ)÷2 ☓ (高さ×底辺)÷2
123 17/09/17(日)23:41:44 No.453666681
小学生に暗算やれってことかよ
124 17/09/17(日)23:41:44 No.453666687
>1+1は2ンゴwww >とか書いてたら答えは正しくても「」は怒っちゃうでしょ >それと同じ 「」並の度量の狭さな先生は嫌だわ…
125 17/09/17(日)23:41:49 No.453666709
7*8+17って書くと教師がキレるんだっけ?
126 17/09/17(日)23:41:56 No.453666734
56と73の掛け算は許さない派ってことだろ ルフィビビ派だったんだよ先生
127 17/09/17(日)23:42:22 No.453666852
>小学生に暗算やれってことかよ 一応右に筆算の欄はあるし本人も書いてる
128 17/09/17(日)23:43:00 No.453666992
>「」並の度量の狭さな先生は嫌だわ… 数字は厳密なものであって度量の広さなんてないからね
129 17/09/17(日)23:43:01 No.453666994
何かしらのフォローアップは欲しかったな
130 17/09/17(日)23:43:07 No.453667015
>56と73の掛け算は許さない派ってことだろ 異性間の組み合わせで掛け算って言わねえんじゃねえかな
131 17/09/17(日)23:43:14 No.453667050
7*8+17って書くと教師がキレるんだっけ? ~なにこれ?
132 17/09/17(日)23:43:41 No.453667167
ゼロに斜線引いたら卒倒しそう
133 17/09/17(日)23:43:51 No.453667198
>数字は厳密なものであって度量の広さなんてないからね 先生もそういう意図で書いたんだろうしな 小学生に対してそれはどうだろうとは思うが
134 17/09/17(日)23:44:01 No.453667236
TSルフィさんはフィギュアにもなったし…
135 17/09/17(日)23:44:07 No.453667258
>しきの部分にはしき以外書いちゃいけないんだ >わかるね? 式と式の間に書いてるわけでもないし このメモが式の部分かそうでないかなんて人次第では?
136 17/09/17(日)23:44:08 No.453667262
ガキじゃねえんだからさあ!
137 17/09/17(日)23:44:25 No.453667344
>ガキじゃねえんだからさあ! ガキだろ!
138 17/09/17(日)23:44:33 No.453667379
>ガキじゃねえんだからさあ! 小学生はガキだよぅ!
139 17/09/17(日)23:44:45 No.453667438
全問正解だけどお前は塾に通ってズルしてるからマイナス10点とかね
140 17/09/17(日)23:44:53 No.453667464
面倒くさい先生だな
141 17/09/17(日)23:45:22 No.453667588
先生はね!あなたの為を思って!
142 17/09/17(日)23:45:23 No.453667593
まあ隣に計算スペースあるし
143 17/09/17(日)23:45:37 No.453667648
あまり○を…○って書いちゃ駄目って言われたなぁ
144 17/09/17(日)23:45:50 No.453667695
「」みたいに無言引用しないだけましだよ
145 17/09/17(日)23:46:05 No.453667756
8*7/56+17=18 ということになるので間違っている
146 17/09/17(日)23:46:31 No.453667876
小学生向けの塾だとたとえ知っていても習っていない方法は使うなとか教科書や問題集に載っていない書き方は使うなとかそういうことまで教えないといけなかったな これみたいに減点対象にされるから
147 17/09/17(日)23:46:37 No.453667902
>何ミリぐらい離れてればセーフ? 書くところあるじゃん
148 17/09/17(日)23:47:45 No.453668204
小学生の段階でクソみたいな大人に あの先生はそういう先生だから…と気を使わないといけないのはお辛い
149 17/09/17(日)23:48:10 No.453668316
>式と式の間に書いてるわけでもないし >このメモが式の部分かそうでないかなんて人次第では? 「」君は持論を張って孤立するタイプですね
150 17/09/17(日)23:48:10 No.453668317
>このメモが式の部分かそうでないかなんて人次第では? >書くところあるじゃん
151 17/09/17(日)23:48:52 No.453668528
「」はすげえよ…やっぱ「」みたいな奴が教師になるべきなんだよ
152 17/09/17(日)23:49:18 No.453668652
>書くところあるじゃん 計算式の欄があったらそこ以外にメモ書いちゃいけないのか 厳しい学校だな
153 17/09/17(日)23:49:32 No.453668708
ご丁寧に計算用のスペース設けてるのにそこに書かないとかガイジ以外の何者でもない
154 17/09/17(日)23:49:35 No.453668718
>「」はすげえよ…やっぱ「」みたいな奴が教師になるべきなんだよ 「」が小学生の教師とか正気か!?
155 17/09/17(日)23:50:14 No.453668897
>書くところあるじゃん 書くところあったら他のところには書いちゃいけないの?
156 17/09/17(日)23:50:54 No.453669070
>書くところあったら他のところには書いちゃいけないの? 当たり前じゃん何で他のところに書く必要があるの?
157 17/09/17(日)23:50:59 No.453669103
>書くところあったら他のところには書いちゃいけないの? 書いてもいいけど採点するのは先生だからね