17/09/17(日)22:21:48 スピッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/17(日)22:21:48 No.453645179
スピットファイアの風防って無駄に頑丈だな
1 17/09/17(日)22:25:28 No.453646050
一応防弾だしね
2 17/09/17(日)22:27:44 No.453646629
無事着水してもたぶんほとんどは死ぬんだよねあれ…
3 17/09/17(日)22:28:34 No.453646825
金髪パイロットが降りたら立派なスーツだったのがびびった
4 17/09/17(日)22:28:47 No.453646881
ガキを一人生贄にすれば生きて帰れるよ
5 17/09/17(日)22:29:34 No.453647055
トムハーディはあれだけやったのに敵の捕虜にされるんだな…
6 17/09/17(日)22:29:54 No.453647140
>金髪パイロットが降りたら立派なスーツだったのがびびった あいつらネクタイしめてる…
7 17/09/17(日)22:30:04 No.453647171
>金髪パイロットが降りたら立派なスーツだったのがびびった 空軍は何やってたんだ!
8 17/09/17(日)22:30:25 No.453647267
>トムハーディはあれだけやったのに敵の捕虜にされるんだな… 落下傘で降りればよかったのに 高度の問題なのかもしれんが
9 17/09/17(日)22:31:58 No.453647715
>>金髪パイロットが降りたら立派なスーツだったのがびびった >空軍は何やってたんだ! 私は知ってるよ
10 17/09/17(日)22:33:08 No.453647987
この映画食い物がジャムの塗ったトーストしか出てこない...
11 17/09/17(日)22:33:21 No.453648035
頭打ったガキだけなんか割に合わない感じが 新聞には載ったけどさあ
12 17/09/17(日)22:33:43 No.453648122
ギブソン死んだ?
13 17/09/17(日)22:34:35 No.453648366
ダンケルクカフェとかやればいいのに 焼いてない食パンにジャム塗りたくって紅茶とセットで1000円
14 17/09/17(日)22:34:50 No.453648432
射撃訓練しようぜー(ニヤニヤ)
15 17/09/17(日)22:35:31 No.453648616
面白いけどめっちゃ面白いわけではない
16 17/09/17(日)22:35:46 No.453648666
この戦いの一ヶ月後に空軍は総数600機足らずで 2500機のドイツ軍から本土を防衛することになるのだ
17 17/09/17(日)22:35:46 No.453648669
>焼いてない食パンにジャム塗りたくって紅茶とセットで1000円 一定時間で水没する
18 17/09/17(日)22:36:15 No.453648825
面白いというよりただただ黙らされる(悪い意味ではなく)
19 17/09/17(日)22:36:38 No.453648928
>この戦いの一ヶ月後に空軍は総数600機足らずで >2500機のドイツ軍から本土を防衛することになるのだ 戦力出し渋ってたくせになんで少ないんだよ!
20 17/09/17(日)22:37:33 No.453649157
爽快感は殆どないというエンタメ的には厳しい映画 ワンシーンだけすごく爽快なシーンはあるが
21 17/09/17(日)22:37:43 No.453649203
防衛戦やってた間のあたりもたぶん映画とかになってるんだろうね
22 17/09/17(日)22:37:58 No.453649254
>ダンケルクカフェとかやればいいのに >焼いてない食パンにジャム塗りたくって紅茶とセットで1000円 店内で流れるハンスジマー
23 17/09/17(日)22:39:09 No.453649559
突然魚雷警報を叫ぶ店員とか嫌だよそんなの…
24 17/09/17(日)22:39:23 No.453649600
>>この戦いの一ヶ月後に空軍は総数600機足らずで >>2500機のドイツ軍から本土を防衛することになるのだ >戦力出し渋ってたくせになんで少ないんだよ! すくねえから出し渋ってたんだよ!
25 17/09/17(日)22:39:56 No.453649743
桟橋の先に店
26 17/09/17(日)22:39:59 No.453649758
結局どこでウンコしたのか気になる
27 17/09/17(日)22:40:29 No.453649865
iMAXはビビる
28 17/09/17(日)22:40:37 No.453649895
店の端っこで寝てる二等兵店員
29 17/09/17(日)22:40:41 No.453649908
少将は絶対部下を見捨てて先に逃げると思ってた
30 17/09/17(日)22:41:01 No.453650000
ボートに乗ってた偉そうな人がかっこ良かった
31 17/09/17(日)22:41:04 No.453650012
喋らないウェイターが一人(名札はギブソン)
32 17/09/17(日)22:43:09 No.453650516
>落下傘で降りればよかったのに 脱出機構がないからプロペラに引っかかったりして脱出しても生存率が高くないらしい だから降りるよりも着地したほうがいいと考えたのかも
33 17/09/17(日)22:43:54 No.453650708
>だから降りるよりも着地したほうがいいと考えたのかも (いざ着陸の時に出てこないタイヤ)
34 17/09/17(日)22:45:02 No.453650950
計器の故障じゃなくて最初にちょっと撃たれた時に 燃料が漏れてるってオチだと思ったのに普通に燃料持ったな
35 17/09/17(日)22:45:07 No.453650974
あの高度だと落下傘開く時間ないから普通に死ぬし…
36 17/09/17(日)22:45:11 No.453650994
>喋らないウェイターが一人(名札はギブソン) 他店のスパイだ!
37 17/09/17(日)22:45:12 No.453650998
>(いざ着陸の時に出てこないタイヤ) 死ぬもんか!死ぬもんか!(ギコギコ
38 17/09/17(日)22:45:15 No.453651007
風防あけて閉じたから 歓声が聞こえて士気落とさないためにわざと離れて降りたんじゃないかって説も好き
39 17/09/17(日)22:46:27 No.453651330
ダンケルクカフェなんてやったら皆出入り口をチラチラ見て落ち着かなくなる
40 17/09/17(日)22:46:37 No.453651372
わざわざ敵の近くにある漁船みたいな船に隠れて満ち潮待たなくても大体の兵士は助かったのにあえてリスキーな行動するからハラハラする
41 17/09/17(日)22:47:05 No.453651489
助けが来るとか微塵も思ってなかったし…
42 17/09/17(日)22:47:06 No.453651492
脱出とか不時着とかせずにそのまま遠くに去っていく方がカッチョよくて 地上の仲間の士気を下げずにすむと思ってあえてしたときいた
43 17/09/17(日)22:47:24 No.453651564
明日見に行く たのしみ
44 17/09/17(日)22:47:37 No.453651615
あの子は……大丈夫か?
45 17/09/17(日)22:47:56 No.453651677
>あの子は……大丈夫か? 大丈夫じゃねーよ!
46 17/09/17(日)22:48:08 No.453651731
客が入ると厳重に閉じられる扉
47 17/09/17(日)22:48:19 No.453651759
ダンケルクカフェにギブソンってタグ付けた人が大量に来るのはわかる
48 17/09/17(日)22:48:34 No.453651824
駆逐艦には乗りたくねぇ
49 17/09/17(日)22:48:44 No.453651863
>あの子は……大丈夫か? 嘘ついた後パパが黙ってうなずくのいいよね…
50 17/09/17(日)22:48:49 No.453651883
エキスポシティで見るとマジすぎるほどマジで夜の海が怖くなる
51 17/09/17(日)22:49:06 No.453651963
>ボートに乗ってた偉そうな人がかっこ良かった あれムーンストーン号に最初に助けられた軍人と同一人物なんすよ…
52 17/09/17(日)22:49:07 No.453651965
オランダ人の船長は徴用とか関係なくやってきたんだよな すげえよ
53 17/09/17(日)22:49:11 No.453651984
>ダンケルクカフェにギブソンってタグ付けた人が大量に来るのはわかる そのカフェ水没したりしない? 大丈夫?
54 17/09/17(日)22:49:14 No.453651992
>あの子は……大丈夫か? 新聞見てどう思うんだろうね 読まないか
55 17/09/17(日)22:49:22 No.453652019
紅茶を渡されたらとりあえずバシィ!するのか…
56 17/09/17(日)22:49:24 No.453652030
今日見てきたよ… すごい映画だった
57 17/09/17(日)22:49:49 No.453652144
突然銃弾で壁に穴が開くカフェいいよね・・・
58 17/09/17(日)22:49:58 No.453652185
音が怖い…
59 17/09/17(日)22:49:58 No.453652186
>ダンケルクカフェにギブソンってタグ付けた人が大量に来るのはわかる 注文黙ってできるのはいいな
60 17/09/17(日)22:50:10 No.453652233
>あれムーンストーン号に最初に助けられた軍人と同一人物なんすよ… えっ ひっくり返った船の上に居た人!?
61 17/09/17(日)22:50:15 No.453652258
>>あの子は……大丈夫か? >嘘ついた後パパが黙ってうなずくのいいよね… なんかいい話っぽくなったけどよそ様の息子をダンケルクに連れ出して死体にしてくるとか両親にどう説明したんだろう…
62 17/09/17(日)22:50:18 No.453652273
チッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッ
63 17/09/17(日)22:50:26 No.453652321
このカフェ紅茶しか飲めねえ!
64 17/09/17(日)22:50:28 No.453652328
下二桁で俺が最初の爆撃で死ぬ確率
65 17/09/17(日)22:50:32 No.453652344
>音が怖い… 音って言うか衝撃波みたいに演出に使ってませんかこれ
66 17/09/17(日)22:50:33 No.453652348
戦闘こわいさんが立ち直って味方の脱出を手伝い始めたのも 映画的な嘘ってやつなんだろうな…怖いな
67 17/09/17(日)22:50:40 No.453652372
トイレに行くと服を脱がせてる男がいる
68 17/09/17(日)22:50:44 No.453652392
>えっ ひっくり返った船の上に居た人!? 左様
69 17/09/17(日)22:50:49 No.453652409
スツーカのサイレン音が突然鳴るカフェ
70 17/09/17(日)22:50:50 No.453652414
カンッ!!!
71 17/09/17(日)22:51:12 No.453652494
トイレでは店員が死体を埋めている
72 17/09/17(日)22:51:26 No.453652561
嫌だよ銃撃されて浸水するカフェなんて…
73 17/09/17(日)22:51:27 No.453652564
考えてみたら冒頭で砂浜に埋められてた兵士の身ぐるみ剥がされてた
74 17/09/17(日)22:51:37 No.453652617
>脱出とか不時着とかせずにそのまま遠くに去っていく方がカッチョよくて >地上の仲間の士気を下げずにすむと思ってあえてしたときいた これ半年後ぐらいには公式設定としてここで語られてそう
75 17/09/17(日)22:51:38 No.453652622
>左様 まじかよ…
76 17/09/17(日)22:51:39 No.453652628
>嘘ついた後パパが黙ってうなずくのいいよね… ジジイが終始強キャラすぎる…
77 17/09/17(日)22:51:46 No.453652664
40万も居たら飯の調達が大変そうだけど撤退までそこまで時間かからなかったのかな
78 17/09/17(日)22:52:01 No.453652726
ハイランダーズ優しい奴らだと思ってたのに…!
79 17/09/17(日)22:52:11 No.453652770
トイレはちょっと離れた砂浜の上
80 17/09/17(日)22:52:51 No.453652948
>ハイランダーズ優しい奴らだと思ってたのに…! 余裕があればな!
81 17/09/17(日)22:53:04 No.453653004
実際は民間船で救出した割合は少ないらしいが それはそれでいいんだこの映画は
82 17/09/17(日)22:53:10 No.453653023
臨場感が凄い映画だった
83 17/09/17(日)22:53:19 No.453653065
>ハイランダーズ優しい奴らだと思ってたのに…! 次はお前だぞ!
84 17/09/17(日)22:53:37 No.453653131
桟橋と船の間に挟まれて死ぬの嫌なんですけお!
85 17/09/17(日)22:53:59 No.453653236
トーピードー!!!
86 17/09/17(日)22:54:01 No.453653244
たまにみんなで壁の穴を塞ぐイベントが発生するカフェ
87 17/09/17(日)22:54:08 No.453653286
3人組のうちのひとりのハイランダーズ君もフランス野郎追い出すかで争ってるとき加担してたよね?
88 17/09/17(日)22:54:10 No.453653299
資料集めて忠実に作るよりインパクト重視っぽいからな
89 17/09/17(日)22:54:18 No.453653333
Uボートちょうこわい…
90 17/09/17(日)22:54:23 No.453653364
さぁ行けファリア!撃ち落とせ!
91 17/09/17(日)22:54:42 No.453653463
三兄弟だと思ってた…
92 17/09/17(日)22:54:54 No.453653528
ジジィは第一次大戦帰りだから肝が据わってるんだろなって
93 17/09/17(日)22:55:01 No.453653551
近衛兵団の列に混ざろうとしたのわざとだよね…
94 17/09/17(日)22:55:07 No.453653578
>3人組のうちのひとりのハイランダーズ君もフランス野郎追い出すかで争ってるとき加担してたよね? しょせんあいつもハイランダーズじゃけえ
95 17/09/17(日)22:55:16 No.453653627
>実際は民間船で救出した割合は少ないらしいが >それはそれでいいんだこの映画は wikiとかの書き方で勘違いしてる人いるけど 駆逐艦とかデカい艦は桟橋がないと浜辺まで近づけなくて 桟橋があるとこ行くと本編みたいに猛攻撃されるから「畜生!!」ってところに 小さい民間船がわらわらやってきて浜辺から駆逐艦の渡し船したからあれだけ助かったんだ
96 17/09/17(日)22:55:21 No.453653645
めっちゃ頑張ったパイロットさん…あの後どうなったんだ…
97 17/09/17(日)22:55:31 No.453653688
塞げって言われて最初に近づいたやつすげえよ
98 17/09/17(日)22:55:41 No.453653732
そもそも高地連隊ってなんなの 山に登るの?
99 17/09/17(日)22:56:16 No.453653892
>さぁ行けファリア!撃ち落とせ! 頼むぞファリア……って同じ気分になるよね
100 17/09/17(日)22:56:20 No.453653907
ハリウッド的なわかりやすい残酷描写もヒーロー描写もないけれど 戦争の悲惨さとその中での人々の英雄的な姿・その逆の姿を十二分に描いててこれは新しいなと思った
101 17/09/17(日)22:56:32 No.453653958
あのオランダ人のおっさんは大丈夫だっただろうか…
102 17/09/17(日)22:56:33 No.453653966
トミーの物語は一週間ってあったけどどこでそんなに時間が経過したのかよくわからない せいぜい浜辺にいたの2~3日じゃないか
103 17/09/17(日)22:56:34 No.453653969
>>3人組のうちのひとりのハイランダーズ君もフランス野郎追い出すかで争ってるとき加担してたよね? >しょせんあいつもハイランダーズじゃけえ でもあいつ逃げるときはギブソンに声かけてたぜ…
104 17/09/17(日)22:56:34 No.453653970
俺もう船に乗らない!
105 17/09/17(日)22:56:44 No.453654005
>小さい民間船がわらわらやってきて浜辺から駆逐艦の渡し船したからあれだけ助かったんだ なるほどそこだったのか 勘違いしてたごめん
106 17/09/17(日)22:56:55 No.453654052
途中から オイオイオイ 塞げるレベルじゃねーわ っておもった
107 17/09/17(日)22:57:06 No.453654101
>でもあいつ逃げるときはギブソンに声かけてたぜ… (沈んだ)
108 17/09/17(日)22:57:07 No.453654107
徴用された民間の船って他のは水兵が運転してたの
109 17/09/17(日)22:58:31 No.453654500
民間の船使わないと撤退もろくにできないってひどい… よくチャーチル首にならなかったな
110 17/09/17(日)22:59:11 No.453654659
なんで英仏敗残兵の目の前で射撃訓練しだすの…
111 17/09/17(日)22:59:23 No.453654704
>そもそも高地連隊ってなんなの >山に登るの? スコットランドの高知出身の人らの部隊で精鋭 二次大戦の映画にたまにでてくる
112 17/09/17(日)22:59:28 No.453654733
>途中から >オイオイオイ >塞げるレベルじゃねーわ >っておもった でも塞ごうとするあたりだいぶ精神やられてるよね
113 17/09/17(日)22:59:35 No.453654758
>徴用された民間の船って他のは水兵が運転してたの そのはずだけど終盤に来たのはみんな民間人っぽかったね
114 17/09/17(日)22:59:37 No.453654770
列車が走り出した途端静かになるのいいよね…
115 17/09/17(日)23:00:09 [日本郵船] No.453654896
>民間の船使わないと撤退もろくにできないってひどい… >よくチャーチル首にならなかったな だよねー
116 17/09/17(日)23:00:17 No.453654941
>なんで英仏敗残兵の目の前で射撃訓練しだすの… 明らかに後から猛攻撃されてたし、最初から分かっていたのでは…
117 17/09/17(日)23:00:23 No.453654972
>列車が走り出した途端静かになるのいいよね… BGM消すのは効果的だなーと思った
118 17/09/17(日)23:00:47 No.453655086
この映画はIMAXで見ると効果倍増
119 17/09/17(日)23:01:06 No.453655160
>>ボートに乗ってた偉そうな人がかっこ良かった >あれムーンストーン号に最初に助けられた軍人と同一人物なんすよ… ボートに乗ってた偉そうな人ってどこのシーンかわからん…
120 17/09/17(日)23:01:22 No.453655234
(いつの間にか墜落してるキャプテン)
121 17/09/17(日)23:01:50 No.453655380
>そのはずだけど終盤に来たのはみんな民間人っぽかったね なんかみんな自主的に来ちゃった…
122 17/09/17(日)23:01:55 No.453655406
ドイツ兵が全然出てこねえ!
123 17/09/17(日)23:02:24 No.453655523
なんかBGMも迫力ありすぎて怖かったわ
124 17/09/17(日)23:02:33 No.453655558
>ボートに乗ってた偉そうな人ってどこのシーンかわからん… 夜に魚雷喰らって海に放り出された後にボートに乗ろうとしたら断られたところの人 役者が同じなんだけど、正直別人なんじゃないかなぁって思う
125 17/09/17(日)23:02:36 No.453655576
>この映画はIMAXで見ると効果倍増 開幕早々音でびっくりする
126 17/09/17(日)23:02:39 No.453655587
>トミーの物語は一週間ってあったけどどこでそんなに時間が経過したのかよくわからない >せいぜい浜辺にいたの2~3日じゃないか 俺も3日くらいじゃね?って思ったけどどうなんだろ
127 17/09/17(日)23:02:40 No.453655593
音はリッチだなあと思ったけどうるさかった…by普通の映画館
128 17/09/17(日)23:02:45 No.453655621
>>ダンケルクカフェとかやればいいのに >>焼いてない食パンにジャム塗りたくって紅茶とセットで1000円 >店内で流れるハンスジマー 何故かMombasaが流れる
129 17/09/17(日)23:03:16 No.453655776
>俺も3日くらいじゃね?って思ったけどどうなんだろ たぶん桟橋の下に4日間くらいいたんだろう
130 17/09/17(日)23:03:16 No.453655777
最初のビラのシーンは何もかも終わってしまった感あって凄い好き
131 17/09/17(日)23:03:21 No.453655800
>ドイツ兵が全然出てこねえ! そもそもドイツって言葉もナチって言葉もほとんど出てこねぇ!
132 17/09/17(日)23:03:21 No.453655804
燃料計器が故障だ…60ガロンだな?随時報告してくれ…戻るか?いやいい! いや一旦帰った方がいいよ…とBGMも合わせてずっと不安だった
133 17/09/17(日)23:03:26 No.453655825
あの救出された人は最初に何に乗って膝抱えてたのかがよくわからない
134 17/09/17(日)23:03:31 No.453655843
>ドイツ兵が全然出てこねえ! それがいいのだ!
135 17/09/17(日)23:03:33 No.453655859
>この映画はIMAXで見ると効果倍増 敵の爆撃が徐々に近付いてくる音が迫力ありすぎる…
136 17/09/17(日)23:03:43 No.453655902
ダンケルクの波打ち際にすっげ湯の花みたいなの打ち上げられてたけどなんなのあれ
137 17/09/17(日)23:03:55 No.453655955
ドーバー海峡渡ればすぐなのにスピットファイア3機しかよこさない空軍にはまいるね
138 17/09/17(日)23:04:00 No.453655972
>何故かMombasaが流れる 普通にかっこよくてシャレオツだから駄目だ
139 17/09/17(日)23:04:15 No.453656041
ずーーっとチクタク言ってるのが電車のシーンで止まってハッとなる
140 17/09/17(日)23:04:17 No.453656046
上は大火事 下は大水 なーんだ!?
141 17/09/17(日)23:04:18 No.453656055
大阪エキスポのIMAXが4:3比率ぐらいの クソでかい画面でビックリした 多分スピットファイアよりでかいぞあの画面
142 17/09/17(日)23:04:29 No.453656104
>あの救出された人は最初に何に乗って膝抱えてたのかがよくわからない 船のケツ スクリューが見えてた
143 17/09/17(日)23:04:53 No.453656243
>ドーバー海峡渡ればすぐなのにスピットファイア3機しかよこさない空軍にはまいるね (実は援護のために500機近く犠牲にしている)
144 17/09/17(日)23:04:53 No.453656247
>ダンケルクの波打ち際にすっげ湯の花みたいなの打ち上げられてたけどなんなのあれ これ http://www.jaf.or.jp/jafnavi/driveguide/natural-phenomenon/naminohana.php
145 17/09/17(日)23:05:24 No.453656410
>ダンケルクの波打ち際にすっげ湯の花みたいなの打ち上げられてたけどなんなのあれ 潮の花だ、日本海でも見れるぞ!
146 17/09/17(日)23:05:30 No.453656443
>夜に魚雷喰らって海に放り出された後にボートに乗ろうとしたら断られたところの人 >役者が同じなんだけど、正直別人なんじゃないかなぁって思う 時系列と場所的にも違う人だと俺も思う…
147 17/09/17(日)23:05:44 No.453656514
>(実は援護のために500機近く犠牲にしている) なそ
148 17/09/17(日)23:06:02 No.453656611
>>列車が走り出した途端静かになるのいいよね… >BGM消すのは効果的だなーと思った カチカチカチ……
149 17/09/17(日)23:06:09 No.453656635
じゃあダンケルクカフェは日本海の浜辺でやるべきだな
150 17/09/17(日)23:06:10 No.453656644
ブレニムのシーンはどう考えても岡部いさくしか喜ばないサービスシーン
151 17/09/17(日)23:06:18 No.453656683
>大阪エキスポのIMAXが4:3比率ぐらいの >クソでかい画面でビックリした 1:1.43らしい けど入場特典のファイルには1:43って書いてあるよ
152 17/09/17(日)23:06:44 No.453656815
最後の迎え入れられるシーンで泣きましたよ私は
153 17/09/17(日)23:06:50 No.453656843
>時系列と場所的にも違う人だと俺も思う… ボートの人は士官だったし、もう一度見直せばどうなのかわかるかもなぁ
154 17/09/17(日)23:06:57 No.453656874
自然現象であんな泡できるんだ…
155 17/09/17(日)23:06:59 No.453656886
>けど入場特典のファイルには1:43って書いてあるよ 横に長いな
156 17/09/17(日)23:07:03 No.453656907
>大阪エキスポのIMAXが4:3比率ぐらいの >クソでかい画面でビックリした 入った途端でけえ!!って思うよねあれ
157 17/09/17(日)23:07:06 No.453656921
ビールイェーイ
158 17/09/17(日)23:07:14 No.453656962
>ブレニムのシーンはどう考えても岡部いさくしか喜ばないサービスシーン あれ何しに来たのか以後もわからんしな
159 17/09/17(日)23:07:23 No.453656999
とりあえず紅茶飲もうぜ
160 17/09/17(日)23:07:30 No.453657028
>最後の迎え入れられるシーンで泣きましたよ私は 毛布とビールのダブルジジイで全て救われた気持ちになる
161 17/09/17(日)23:07:41 No.453657095
船に乗れたイェーイ!…魚雷だ!!
162 17/09/17(日)23:07:58 No.453657173
>けど入場特典のファイルには1:43って書いてあるよ もう許してやれよ
163 17/09/17(日)23:07:58 No.453657174
>自然現象であんな泡できるんだ… 成分がプランクトンと藻類なのでくせーしヌルヌルしてるし…
164 17/09/17(日)23:08:09 No.453657236
>この映画はIMAXで見ると効果倍増 大阪エキスポのはいいぞ!というかハンスの音楽の港で救命胴衣船に詰め込むシーンの低音は流石にキツかったけど 画面デカすぎて割とどこでも中央にいる感じあった
165 17/09/17(日)23:08:10 No.453657240
これに公開あわせてるんだと思ってた秋公開予定のゼアファイネストが全然公開日決まらなくて不安になってきた https://www.youtube.com/watch?v=id0HEelDIuk
166 17/09/17(日)23:08:10 No.453657241
波の花は小規模なのでよければ結構あちこちで見られる あんまりきれいなもんではないが…
167 17/09/17(日)23:08:11 No.453657246
Uボート!Uボートが見たいわ!
168 17/09/17(日)23:08:13 No.453657257
>ダンケルクの波打ち際にすっげ湯の花みたいなの打ち上げられてたけどなんなのあれ 鎌倉でみれるよ
169 17/09/17(日)23:08:19 No.453657278
>けど入場特典のファイルには1:43って書いてあるよ もらった時エキスポシティがやらかしたのかと思ったけどあれ版下ソース自体は IMAX社から直で送られてきたらしいな…
170 17/09/17(日)23:08:22 No.453657297
桟橋メキャメキャァ
171 17/09/17(日)23:08:26 No.453657316
ところであの後フランスじんはちゃんとえげれす行けたの?
172 17/09/17(日)23:08:27 No.453657320
su2027695.jpg 実際の写真見ると再現度の高さに驚く
173 17/09/17(日)23:08:30 No.453657342
>>ドーバー海峡渡ればすぐなのにスピットファイア3機しかよこさない空軍にはまいるね >(実は援護のために500機近く犠牲にしている) 3機しか借りれなかったから3機しか出さないって割り切り方は凄いよね
174 17/09/17(日)23:09:16 No.453657592
>>けど入場特典のファイルには1:43って書いてあるよ >もう許してやれよ 以前行ったけどそれ訂正の紙中に入っていたよ あと実物かレプリカか分からないけどフィルム展示あったのとスタウォーズの模型あったね
175 17/09/17(日)23:09:28 No.453657660
映画じゃ触れられなかったけどカレーで踏ん張ってた英軍は囮として見捨てられた
176 17/09/17(日)23:09:28 No.453657661
>su2027695.jpg >実際の写真見ると再現度の高さに驚く これは爆撃の的になるわ
177 17/09/17(日)23:09:32 No.453657673
助かるには船に乗るしかないけど乗るとUボートが手ぐすね引いてる 船底浅い小型船だと魚雷あんま怖くないけど爆撃機来る
178 17/09/17(日)23:09:56 No.453657801
>su2027695.jpg >実際の写真見ると再現度の高さに驚く もうちょっとエキストラ欲しかったな…
179 17/09/17(日)23:10:15 No.453657896
エキスポは昨日の夕方に機器トラブル起こして上映不能で払い戻しがあったと聞いたけど 三連休利用して遠征してた人とかいたら気の毒すぎる…
180 17/09/17(日)23:10:17 No.453657910
>船に乗れたイェーイ!…魚雷だ!! 乗せてくれー!!!頼む!!! …… … この小舟はもう乗れません!次の船を待ってね!
181 17/09/17(日)23:10:19 No.453657927
スツーカ!(カアアアアアアアアア
182 17/09/17(日)23:10:22 No.453657944
あの訂正の紙小さいもんだからポロポロ落ちてて さながら序盤の街並みみたいになってた
183 17/09/17(日)23:10:28 No.453657971
工兵桟橋にわんだ
184 17/09/17(日)23:10:32 No.453657994
>助かるには船に乗るしかないけど乗るとUボートが手ぐすね引いてる >船底浅い小型船だと魚雷あんま怖くないけど爆撃機来る じゃあ泳いで帰ればいいってことじゃん!
185 17/09/17(日)23:10:35 No.453658006
英兵たるものドーバー海峡ぐらい泳いで渡れないとダメだな!
186 17/09/17(日)23:10:35 No.453658007
空軍自体もダンケルクまで一度進出してから撤退してるんで 結構な数の飛行機を整備途中で破棄したりして脱出してるから損害は凄く大きかった
187 17/09/17(日)23:10:49 No.453658082
>映画じゃ触れられなかったけどカレーで踏ん張ってた英軍は囮として見捨てられた 防衛ラインで踏ん張ってた兵士は死んだんだろうなとは薄々…
188 17/09/17(日)23:10:56 No.453658120
これで総制作費1億ドルかかってないってんだから驚く
189 17/09/17(日)23:11:10 No.453658182
>3機しか借りれなかったから3機しか出さないって割り切り方は凄いよね しかも一度に三機全部写そうとしてるので曲芸飛行じみた編隊飛行するという
190 17/09/17(日)23:11:53 No.453658382
>空軍自体もダンケルクまで一度進出してから撤退してるんで >結構な数の飛行機を整備途中で破棄したりして脱出してるから損害は凄く大きかった 空軍大戦略でも機体を燃やすシーンから始まるしな
191 17/09/17(日)23:11:55 No.453658392
>英兵たるものドーバー海峡ぐらい泳いで渡れないとダメだな! (装備を脱いで海に潜っていく英兵)
192 17/09/17(日)23:12:34 No.453658559
>これは爆撃の的になるわ su2027703.jpg ぐえー!
193 17/09/17(日)23:12:38 No.453658575
スツーカの急降下音軽くトラウマになるわ…
194 17/09/17(日)23:12:52 No.453658645
>英兵たるものドーバー海峡ぐらい泳いで渡れないとダメだな! 最短34キロか… 頑張ればいけるのか…?
195 17/09/17(日)23:13:01 No.453658685
>防衛ラインで踏ん張ってた兵士は死んだんだろうなとは薄々… フランスもまるまる2個師団が後衛戦闘して捕まってるからね
196 17/09/17(日)23:13:03 No.453658690
>じゃあ泳いで帰ればいいってことじゃん! だいたい20時間泳げば着くらしいぜ!
197 17/09/17(日)23:13:09 No.453658715
>防衛ラインで踏ん張ってた兵士は死んだんだろうなとは薄々… そっちの人達の方で作ってれば戦争映画っぽくなったのかな
198 17/09/17(日)23:13:10 No.453658717
>>これは爆撃の的になるわ >su2027703.jpg >ぐえー! 本当にライフルで飛行機狙ってる…
199 17/09/17(日)23:13:10 No.453658721
あの浜辺で爆弾が落ちてきたときにみんな地面に伏せてたけど あれで助かる確率が上がるの?
200 17/09/17(日)23:13:17 No.453658744
スツーカって出てたっけ…
201 17/09/17(日)23:13:17 No.453658746
>空軍大戦略でも機体を燃やすシーンから始まるしな あそこは短いけど流れがわかるいいシーンだと思う 逃げる人の上でビクトリーロールして怒られるシーンと合わせて
202 17/09/17(日)23:13:18 No.453658752
>最短34キロか… >頑張ればいけるのか…? 浜辺の時点でめっちや波高い気がする…
203 17/09/17(日)23:13:20 No.453658770
ハドソン川の奇跡もフルサイズの恩恵あってよかった ブレランはフルサイズあるんだっけ?
204 17/09/17(日)23:13:52 No.453658902
>あの浜辺で爆弾が落ちてきたときにみんな地面に伏せてたけど >あれで助かる確率が上がるの? 立ってると破片がぶっ刺さるからね
205 17/09/17(日)23:14:11 No.453658999
>スツーカの急降下音軽くトラウマになるわ… わざわざビビらせるためにサイレン付けてるのが嫌らしい 次第にビビらなくなって外しちゃったけど
206 17/09/17(日)23:14:24 No.453659055
主役がバカだなあいつら…みたいな目で 手漕ぎ船で並に逆らおうとしてる奴らを見てるのが良かった
207 17/09/17(日)23:14:24 No.453659058
>スツーカって出てたっけ… 序盤から空爆しまくりだったじゃないですか
208 17/09/17(日)23:14:26 No.453659062
>>時系列と場所的にも違う人だと俺も思う… >ボートの人は士官だったし、もう一度見直せばどうなのかわかるかもなぁ 演じた役者さんのQ&A見つけてきたんだけど やっぱり個人のストーリーは無くてあの場にいて心を病んだ兵士の代表として演じてるっぽい http://www.fortressofsolitude.co.za/cillian-murphy-dunkirk/
209 17/09/17(日)23:14:40 No.453659132
ボートが押し戻されてる描写あったろ!
210 17/09/17(日)23:14:47 No.453659163
エキスポシティで見たけどコクピットのシーンの音響で座席ガタガタ揺れて凄かった
211 17/09/17(日)23:14:53 No.453659191
桟橋に担架運ぶとき銃が並べられてて不思議だったけど邪魔だから捨てたんだねたぶん
212 17/09/17(日)23:15:02 No.453659223
爆撃には塹壕作らないと
213 17/09/17(日)23:15:06 No.453659246
入水自殺してる人は何なの…
214 17/09/17(日)23:15:36 No.453659375
>入水自殺してる人は何なの… 泳いで帰ったかもしれない
215 17/09/17(日)23:15:37 No.453659379
>入水自殺してる人は何なの… 故国が見えたから…
216 17/09/17(日)23:15:44 No.453659419
>入水自殺してる人は何なの… 心という器は…
217 17/09/17(日)23:15:47 No.453659428
そりゃシェルショック患ったら自分の恐怖ガス吸って怯えてるスケアクロウみたいな顔にもなる
218 17/09/17(日)23:15:50 No.453659438
>>これは爆撃の的になるわ >su2027703.jpg >ぐえー! 映画館で観た時かなり怖かったシーン思い出した…
219 17/09/17(日)23:16:01 No.453659493
>これで総制作費1億ドルかかってないってんだから驚く 1億から1億5千万ドルだぞ?
220 17/09/17(日)23:16:06 No.453659515
>桟橋に担架運ぶとき銃が並べられてて不思議だったけど邪魔だから捨てたんだねたぶん この時装備捨てすぎて困ったイギリスが米国に泣きついてレンドリース法が通ったのよ アホみたいな物量が英国ソ連に流れ込んでドイツは滅んだ
221 17/09/17(日)23:16:56 No.453659756
フランス人は駆逐船の扉開けて皆助けてあげたのに 自分は沈む水流?に巻き込まれて溺れて死ぬのすっごく悲しい
222 17/09/17(日)23:17:02 No.453659786
>エキスポシティで見たけどコクピットのシーンの音響で座席ガタガタ揺れて凄かった こういう低音の分補強するのが4DXなんだろうけどまさか音でやるとはね……
223 17/09/17(日)23:17:05 No.453659805
>1億から1億5千万ドルだぞ? そうなんだごめn どっかで見かけたの勘違いしたかも
224 17/09/17(日)23:17:07 No.453659814
ドーバー海峡はめっちゃ荒れるから後々ドイツがイギリスへ上陸しようとするときもものすごく苦労する 9月15日から一週間しか輸送船が出せそうな天気にならないから それまでにイギリス空軍を壊滅させて海軍を海上封鎖で締め出さなきゃいけなかった
225 17/09/17(日)23:17:15 No.453659851
>>桟橋に担架運ぶとき銃が並べられてて不思議だったけど邪魔だから捨てたんだねたぶん >この時装備捨てすぎて困ったイギリスが米国に泣きついてレンドリース法が通ったのよ >アホみたいな物量が英国ソ連に流れ込んでドイツは滅んだ そして戦争が終わるとトレンドリース法も終わりイギリスは借金にまみれた
226 17/09/17(日)23:17:20 No.453659873
>爆撃には塹壕作らないと 浜辺は砂のおかげで爆撃の効果薄いらしいけど全然薄くねーよバーカ!!って感じだった
227 17/09/17(日)23:17:36 No.453659947
ロールスロイスの音だ!!
228 17/09/17(日)23:17:47 No.453660002
>入水自殺してる人は何なの… 泳いで帰ろうとした(結局死ぬけど)のかもしれないし自殺だったのかもしれない ボートで逃げようとした連中居たがそんなの無理に決まってるし たぶん極限状態で兵たちの心が壊れていく様を描写したんだろう
229 17/09/17(日)23:17:50 No.453660014
>この時装備捨てすぎて困ったイギリスが米国に泣きついてレンドリース法が通ったのよ >アホみたいな物量が英国ソ連に流れ込んでドイツは滅んだ su2027713.jpg 実は結構持って帰ってたり
230 17/09/17(日)23:18:01 No.453660069
>序盤から空爆しまくりだったじゃないですか わ…わからん…メッサーシュミットとスピットファイアとよくわからん双発の爆撃機しかわからん…
231 17/09/17(日)23:18:29 No.453660195
とりあえずスピットファイアが強いことだけはわかった
232 17/09/17(日)23:18:42 No.453660260
>わ…わからん…メッサーシュミットとスピットファイアとよくわからん双発の爆撃機しかわからん… スツーカはほぼ音のみの出番だからね
233 17/09/17(日)23:18:59 No.453660336
>わ…わからん…メッサーシュミットとスピットファイアとよくわからん双発の爆撃機しかわからん… そこまでわかるのに急降下爆撃機だけわからないのは偏りすぎている…
234 17/09/17(日)23:19:10 No.453660397
よくそういうミリネタ知らなかったんだけどスツーカってあんな糞弱だったんだ…
235 17/09/17(日)23:19:41 No.453660569
スツーカはデザイン的にかなりわかりやすいけど、確かに画面に映ってる時間は少なかったかもしれない
236 17/09/17(日)23:19:58 No.453660647
>よくそういうミリネタ知らなかったんだけどスツーカってあんな糞弱だったんだ… 所詮爆撃機なんで某人が異常なだけなのじゃ
237 17/09/17(日)23:20:19 No.453660743
>よくそういうミリネタ知らなかったんだけどスツーカってあんな糞弱だったんだ… 初期のスツーカは機銃も弱かったから…
238 17/09/17(日)23:20:28 No.453660787
浜辺に来てるのはスツーカだけだからわかりやすいとも言える
239 17/09/17(日)23:20:38 No.453660829
まあわかる人はジェリコのラッパだけでわかっちゃうから…
240 17/09/17(日)23:20:58 No.453660915
>よくそういうミリネタ知らなかったんだけどスツーカってあんな糞弱だったんだ… 上空援護抜きの急降下爆撃機なんてあんなもんだ 日本軍とか米軍も急降下爆撃機は結構ハデにやられてる