虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/17(日)22:00:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/17(日)22:00:12 No.453639777

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/09/17(日)22:01:22 No.453640060

簡単なんぬ

2 17/09/17(日)22:02:14 No.453640279

ぬはかしこいな

3 17/09/17(日)22:03:02 No.453640450

今C++勉強する人って何する人だろ

4 17/09/17(日)22:03:40 No.453640598

仕様に従ってコードを書くことだけがお仕事の人

5 17/09/17(日)22:04:58 No.453640950

いいやCが大方使えるようになったらC++をやってもらう

6 17/09/17(日)22:05:06 No.453641001

猫にはわかるかもしれんが俺にはわからんぬ

7 17/09/17(日)22:06:56 No.453641457

ぬにはC#はわからないんぬ

8 17/09/17(日)22:08:02 No.453641736

ほんとはC#で開発したいんぬ

9 17/09/17(日)22:08:10 No.453641775

C言語にclassが付いただけの言語だと思えばそんなに大変ではない それ以上の機能を使う気なら覚悟をしろ

10 17/09/17(日)22:08:39 No.453641885

>今C++勉強する人って何する人だろ ゲーム作ったりとか

11 17/09/17(日)22:10:36 No.453642348

無限のパワー!

12 17/09/17(日)22:11:41 No.453642615

でもC++やったあとC#やると感動するよ

13 17/09/17(日)22:12:15 No.453642743

仕事場や客先で決まるんだから 手がけるシステムがC++なら覚えろ

14 17/09/17(日)22:12:59 No.453642920

C#より柔軟だと思う 難しいだけで

15 17/09/17(日)22:13:42 No.453643100

今の基準からすると 何するのにも無駄にめんどくさい

16 17/09/17(日)22:16:20 No.453643761

>でもC++やったあとC#やると感動するよ 心からそう思う

17 17/09/17(日)22:18:11 No.453644228

JavaとC#を知ってしまった今、こいつに手を出すことは多分無いと思う なんというか自由過ぎるぞこの言語

18 17/09/17(日)22:18:32 No.453644314

>C#より柔軟だと思う 自分が傷だらけになるいばらのムチだと思う!

19 17/09/17(日)22:19:19 No.453644546

Unityいいよね

20 17/09/17(日)22:20:30 No.453644858

>JavaとC#を知ってしまった今、こいつに手を出すことは多分無いと思う templateに慣れると全部C++に書きなおさせてくれないかな… と思う

21 17/09/17(日)22:20:41 No.453644915

レガシーシステムの保守いいよね...

22 17/09/17(日)22:22:40 No.453645386

これで文字列処理すると面倒すぎてウオアワーオ!!ってなるよ

23 17/09/17(日)22:24:20 No.453645773

文字コード変換が要らない範囲なら文字列クラスがなんとかしてくれるよ

24 17/09/17(日)22:24:52 No.453645901

>これで文字列処理すると面倒すぎてウオアワーオ!!ってなるよ Cやってから出直してこい!

25 17/09/17(日)22:25:35 No.453646079

分かんないんじゃなくて他の言語と比べてめんどくさいと言っている!

26 17/09/17(日)22:27:12 No.453646480

お絵かきソフトのKiritaの開発に参加するにはC++とQt必要らしい でもKDEのPhabricatorとか出た時点で???ってなって いろいろなお作法勉強しないと…ってなってあきらめる

27 17/09/17(日)22:27:17 No.453646506

自分で全部書けばいいんだけど今時の言語に比べて必要な手続きが多すぎる

28 17/09/17(日)22:27:43 No.453646621

私C++だってのにCしか使わないやつ嫌い!

29 17/09/17(日)22:28:05 No.453646711

>Cやってから出直してこい! Cやるとあのクソ面倒くさいWindowsの文字列の仕様を なんとか出来るようになるのか?

30 17/09/17(日)22:28:07 No.453646719

生のCならともかくC++ならstd::strginに任せればいいでしょ JavaのStringは参照の比較と値の比較で最初の混乱ポイントだと思う

31 17/09/17(日)22:28:38 No.453646848

mallocするね...

32 17/09/17(日)22:29:38 No.453647071

swiftの文字列処理より楽だし好き メモリ管理だけ嫌い

33 17/09/17(日)22:29:46 No.453647111

>Cやるとあのクソ面倒くさいWindowsの文字列の仕様を >なんとか出来るようになるのか? C++ならそんなめんどくさいの使わなくていいんですよ

34 17/09/17(日)22:30:22 No.453647254

言語なんて手続き型はほぼ一緒なんだからわかる範囲で使えばいい 今はプラットフォームの使い方の方が重要

35 17/09/17(日)22:30:45 No.453647346

というかWindowsの文字列の仕様って何を指してるんだろう…

36 17/09/17(日)22:33:19 No.453648027

マルチバイト文字とワイド文字とか?

37 17/09/17(日)22:33:37 No.453648095

>というかWindowsの文字列の仕様って何を指してるんだろう… LPSTRとかあのへんでしょ

38 17/09/17(日)22:34:45 No.453648407

C++17の次は何年になるのだろう

39 17/09/17(日)22:35:06 No.453648500

stringとStringかもしれない

40 17/09/17(日)22:35:16 No.453648553

初心者でよくわかってないけどヘッダーファイルぐらい自動的に生成できないのかなと思っちゃう

41 17/09/17(日)22:36:28 No.453648875

ヘッダファイルがあることでI/Fを明示させる思想は結構好きだよ俺

42 17/09/17(日)22:36:31 No.453648890

char WCHAR TCHAR LPSTR LPWSTR LPTSTR LPCSTR LPCWSTR LPCTSTR

43 17/09/17(日)22:37:28 No.453649141

それはC++じゃなくWindows APIの型定義の話なんじゃ

44 17/09/17(日)22:37:32 No.453649154

おっpythonみたいなパッケージマネージャが欲しい

45 17/09/17(日)22:39:10 No.453649561

>char >WCHAR >TCHAR >LPSTR >LPWSTR >LPTSTR >LPCSTR >LPCWSTR >LPCTSTR やっぱりハンガリアン記法ってクソだなって思いました

46 17/09/17(日)22:39:22 No.453649596

文字列はCの方が面倒臭いよ ただのバイト配列だし

47 17/09/17(日)22:39:59 No.453649752

+を2つ重ねると#になる

48 17/09/17(日)22:40:09 No.453649788

純粋仮想関数は良いものだよ

49 17/09/17(日)22:40:32 No.453649879

C++++

50 17/09/17(日)22:40:43 No.453649919

C++をマスターするとプログラム言語の差なんぞ些細なことに感じる

51 17/09/17(日)22:41:01 No.453650001

>やっぱりハンガリアン記法ってクソだなって思いました TCHARで抽象化してるんだからその系統だけ使えばいいんだ

52 17/09/17(日)22:43:26 No.453650583

C++のメリットは型から自由になれる事だ 継承もいらない自由にジェネリックに他人に読めないソースを書け

53 17/09/17(日)22:46:52 No.453651440

んぬ

54 17/09/17(日)22:48:57 No.453651920

C++でゲームっていうけどこんなに進歩した時代でもまだC++なの? なんていうか別のツールソフトとか出てそうなのに

55 17/09/17(日)22:49:47 No.453652135

今の時代ゲーム作るならUnityだよね

56 17/09/17(日)22:50:02 No.453652202

組み込み界では必修よ

57 17/09/17(日)22:50:31 No.453652342

>C++でゲームっていうけどこんなに進歩した時代でもまだC++なの? >なんていうか別のツールソフトとか出てそうなのに そのツールとか作ってるのがC++じゃないの

58 17/09/17(日)22:51:06 No.453652472

趣味で作る分には自由でいいんだ…

59 17/09/17(日)22:51:33 No.453652599

もうRustでいいやってなってきた

60 17/09/17(日)22:53:19 No.453653063

C++でモジュール作ってつなげて使おうみたいなpythonが たぶん賢いのではと思うようになった

61 17/09/17(日)22:53:44 No.453653159

一瞬かかわったシステムが構文解析器だけ外部ライブラリを使うためにC++だったけど 不慣れだからか継承使いつつtemplate引数もちゃんぽんでひどかった

62 17/09/17(日)22:53:45 No.453653164

仕事で使うからCの勉強してるけどCってよく使われてるの?

63 17/09/17(日)22:56:10 No.453653867

分野によるとしか

64 17/09/17(日)22:56:11 No.453653873

未だに汎用性の高さからライブラリのインターフェイスはCだったりする

65 17/09/17(日)22:56:36 No.453653975

RPC_CSTR

66 17/09/17(日)22:57:16 No.453654153

>分野によるとしか >未だに汎用性の高さからライブラリのインターフェイスはCだったりする なるほど、ありがとう

67 17/09/17(日)22:58:16 No.453654437

関数呼び出しのスタック管理まで指定できるから 別の言語間もつなげるのいいよね

↑Top