虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/17(日)21:38:45 懲りた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/17(日)21:38:45 tGaITcG. No.453634325

懲りたら直せよ

1 17/09/17(日)21:39:38 No.453634558

うちの田舎はさつまいもです!

2 17/09/17(日)21:40:05 No.453634668

松尾芭蕉の俳句みたいだな

3 17/09/17(日)21:40:15 No.453634712

おいしいじゃん何が悪いの山岡士郎なの

4 17/09/17(日)21:40:24 No.453634741

いやこういうのは小林一茶だ

5 17/09/17(日)21:40:30 No.453634770

そ ゃ る か

6 17/09/17(日)21:40:43 No.453634827

新たなる芋へ

7 17/09/17(日)21:40:49 No.453634860

じゃがいも単体なら許す 甘ったるい玉ねぎとセットだと途端に不協和音起こす気がする 気がするだけ

8 17/09/17(日)21:41:05 No.453634923

火つけして けむりよろこぶ

9 17/09/17(日)21:41:05 No.453634925

>いやこういうのは小林一茶だ 蕪村かもしれない

10 17/09/17(日)21:41:20 No.453634990

x 入る o 入れる

11 17/09/17(日)21:41:23 No.453635000

>いやこういうのは小林一茶だ 芋入る 負けるな一茶 これはなし

12 17/09/17(日)21:42:17 No.453635238

じゃが芋の 味噌汁旨い 最上川

13 17/09/17(日)21:42:30 No.453635293

当然わかめも入れるよね

14 17/09/17(日)21:42:37 No.453635312

さらに玉ねぎ入れて卵落としたのが好きですまない…

15 17/09/17(日)21:43:12 No.453635463

玉ねぎだけは許せない

16 17/09/17(日)21:43:29 No.453635533

懲りるって何に…?

17 17/09/17(日)21:43:35 No.453635565

下手に七五調にするから一茶に飛び火しててひどい

18 17/09/17(日)21:43:53 tGaITcG. No.453635632

玉ねぎも入れる奴はもうコンソメベースでスープ作りなよ…

19 17/09/17(日)21:44:01 No.453635674

みそ汁に キャベツを入れる じゃがいも

20 17/09/17(日)21:44:05 No.453635687

味噌汁もまた多くの具材を受け入れる懐の深い料理

21 17/09/17(日)21:44:39 No.453635821

都会人は素揚げした茄子を入れる

22 17/09/17(日)21:44:48 No.453635862

芋煮える湯の湧き口や味噌の汁

23 17/09/17(日)21:44:52 No.453635880

あなるにジャがイモ入ってる

24 17/09/17(日)21:44:53 No.453635885

じゃがいもたまねぎなめこ豆腐がうちのデフォ ときどききゃべつ

25 17/09/17(日)21:44:58 No.453635905

豚汁はいいのか

26 17/09/17(日)21:44:59 No.453635911

懲りるって前になにかあったの?

27 17/09/17(日)21:45:18 No.453635983

一般的にいなかものの言う芋は里芋である

28 17/09/17(日)21:45:22 No.453635997

玉ねぎ単体は許せよ

29 17/09/17(日)21:45:33 No.453636047

じゃがいもも 中くらいなり おらが汁

30 17/09/17(日)21:45:47 No.453636098

だしと味噌の味を存分にしみこませた具がとても美味しい

31 17/09/17(日)21:45:49 No.453636114

オリーブオイル入れるね…

32 17/09/17(日)21:46:01 No.453636165

バリエーションを否定することがグルメだと勘違いしてる貧しい人っているよな

33 17/09/17(日)21:46:08 No.453636192

入れるって言えよ

34 17/09/17(日)21:46:19 No.453636240

分厚く切ったジャガイモが

35 17/09/17(日)21:46:21 No.453636250

「入れる」をあえて「入る」なのがお出しされた味噌汁にケチつける感じでいいと思ったよ

36 17/09/17(日)21:46:34 No.453636305

大根(だいこ)引き大根で道を教へけり ってあるから大根入れよう

37 17/09/17(日)21:46:40 No.453636337

芋玉ねぎは鉄板だろうが…

38 17/09/17(日)21:47:02 No.453636414

具はどうでもいいけどおだしはいりこ出汁がいいなぁ

39 17/09/17(日)21:47:08 No.453636438

同じイモだとサツマイモはちょっと…って思う なんか甘ったるいのがダメなんだ個人的に いやほんと申し訳ない

40 17/09/17(日)21:47:24 No.453636502

二日酔いの朝は白菜が嬉しい

41 17/09/17(日)21:47:24 No.453636503

でも「じゃがいも入る」のなんかじゃがいもに人格を持たせたような風情は嫌いじゃない 人が入れるのではなくじゃがいもが入るんだよ

42 17/09/17(日)21:48:04 No.453636676

味噌煮沸しなければなんでもいいよ何なんウチの嫁

43 17/09/17(日)21:48:33 No.453636783

秋芋擁霜露,豈敢惜凋殘 暮景數枝葉,天風吹汝寒 綠沾刻飯混,味甘美味闌 生意春如昨,悲君白味噌

44 17/09/17(日)21:48:37 No.453636803

>同じイモだとサツマイモはちょっと…って思う >なんか甘ったるいのがダメなんだ個人的に >いやほんと申し訳ない お前かぼちゃの煮付けとかも今一だろ 俺がそうだからわかる

45 17/09/17(日)21:49:21 No.453636990

>味噌煮沸しなければなんでもいいよ何なんウチの嫁 さっぱりした塩っぽい味噌汁否定する気かお前は

46 17/09/17(日)21:49:32 No.453637045

ナンキンはあんま食わんが甘藷はめっちゃ食うなぁ 好きなんだよ

47 17/09/17(日)21:49:56 No.453637171

かぼちゃはむちゃくちゃ煮崩れて液状化したのが好きだ

48 17/09/17(日)21:50:14 No.453637250

別人だけどかぼちゃの煮付けはおいちい 味噌汁にサツマイモは許せん

49 17/09/17(日)21:50:49 No.453637388

好みがあるからあんまり好きじゃないってのは分かる でもサツマイモもかぼちゃもとてもいいものなんですよ

50 17/09/17(日)21:50:53 No.453637409

味噌汁に銀杏入るいなかもの

51 17/09/17(日)21:51:26 No.453637547

さつまいもって汁物に入れると完全に姿形消えてインビジボゥするから入れる意味がないかなって 素揚げしてそのまま食うよ

52 17/09/17(日)21:51:29 No.453637565

>でもサツマイモもかぼちゃもとてもいいものなんですよ いいにはいいんだけどそれだったら豚汁作るよねってなるなった

53 17/09/17(日)21:51:31 No.453637569

新じゃがなら許される

54 17/09/17(日)21:51:44 No.453637637

>秋芋擁霜露,豈敢惜凋殘 >暮景數枝葉,天風吹汝寒 >綠沾刻飯混,味甘美味闌 >生意春如昨,悲君白味噌 漢詩作れる「」初めて見た

55 17/09/17(日)21:52:15 No.453637764

うちの親父コロッケは冷めたのが好きって言ったり 納豆は全く混ぜないで醤油をかけただけのが好きって言ったり 味覚ってホントにそれぞれだな

56 17/09/17(日)21:52:15 No.453637766

なんでもいいけどキャベツだけは許せない

57 17/09/17(日)21:52:45 No.453637879

あんまり具を色々入れるとそれはもう味噌汁じゃなくなる感ある

58 17/09/17(日)21:52:49 No.453637894

>別人だけどかぼちゃの煮付けはおいちい >味噌汁にサツマイモは許せん 念 味噌汁にサツマイモ入るとダメになる奴が俺以外にもいてひと安心

59 17/09/17(日)21:53:11 No.453637981

>玉ねぎも入れる奴はもうコンソメベースでスープ作りなよ… コンソメはよくて味噌が駄目な理由を述べよ

60 17/09/17(日)21:53:36 No.453638094

両親がジャガイモ好きなせいでアホほど食わされたからジャガイモ嫌い

61 17/09/17(日)21:53:38 No.453638105

>>玉ねぎも入れる奴はもうコンソメベースでスープ作りなよ… >コンソメはよくて味噌が駄目な理由を述べよ 味!

62 17/09/17(日)21:53:57 No.453638186

汁物に入れるならメークイン一択だよ 煮崩れしてどっかいっちまう連中はそのまま食う

63 17/09/17(日)21:54:30 No.453638308

トマトとレタスとキュウリは許さないよ

64 17/09/17(日)21:54:35 No.453638325

入る、なのが自然と日常としてじゃが芋を入れているっていうニュアンスになってていいと思うよ

65 17/09/17(日)21:55:07 No.453638468

>でもサツマイモもかぼちゃもとてもいいものなんですよ いいものだけど甘ったるくてべちゃべちゃ系はご飯と一対一させるときつい

66 17/09/17(日)21:55:08 No.453638472

>トマトとレタスとキュウリは許さないよ サラダの国の奴らが何加熱の国に混ざろうとしてんだ感あるよね…

67 17/09/17(日)21:55:31 No.453638554

レタス味噌汁はアリかな っていうか結構うまい トマトはどうなんだろう

68 17/09/17(日)21:56:00 No.453638664

キュウリはギリ煮込み料理に入れられなくもないがレタスやトマトは加熱しない方が美味しいのでは

69 17/09/17(日)21:56:23 No.453638761

しめじわかる なめ茸わかる えのきわかる エリンギわからない…

70 17/09/17(日)21:56:38 No.453638835

田舎者はケチャップ味噌汁を知らないと見える

71 17/09/17(日)21:56:40 No.453638848

漢詩さらっと書いてるけど何気に凄い気がする ちゃんと意味通じるのかこれ

72 17/09/17(日)21:57:11 No.453638979

>マイタケわかる

73 17/09/17(日)21:57:31 No.453639058

>キュウリはギリ煮込み料理に入れられなくもないがレタスやトマトは加熱しない方が美味しいのでは トマトソースのパスタもミネストローネも美味かろう… きゅうりはわからん…

74 17/09/17(日)21:57:46 No.453639130

舞茸は汁全体がどす黒くなるから危険

75 17/09/17(日)21:57:56 No.453639171

>しいたけ嫌い

76 17/09/17(日)21:58:40 No.453639359

キュウリは加熱すると臭いがエグい カブトムシ感ある

77 17/09/17(日)21:58:47 No.453639387

和風煮物系にトマトだけは駄目だな ちょっと前おでんに入れるといいってよく紹介されてたけどうまいと思わなかった 和風ドレッシングとは好きなんだけどね

78 17/09/17(日)21:59:00 No.453639449

味噌汁にかぼちゃいれるとめちゃくちゃうまいぞ

79 17/09/17(日)21:59:11 No.453639495

具なし味噌汁いいよね…

80 17/09/17(日)21:59:14 No.453639506

ぶなというよりはまい まいたけだな しかし何故栄養のないきのこを…?

81 17/09/17(日)21:59:30 No.453639577

>漢詩作れる「」初めて見た これ杜甫の「秋の収穫されなかった野菜悲しいね」って詩を「秋に取れたお芋美味しいね」に書き換えただけなんだ…ごめん…

82 17/09/17(日)21:59:44 No.453639639

実家のなす味噌汁だけはダメだった

83 17/09/17(日)21:59:47 No.453639648

>味噌汁にかぼちゃいれるとめちゃくちゃうまいぞ 入れるという感覚が既に…

84 17/09/17(日)22:00:02 No.453639726

昨日のサラダの残りを味噌汁にシュウウウゥゥゥッッッ!!!! してたな俺のカーチャンは

85 17/09/17(日)22:00:09 No.453639757

いや当たり前のように杜甫引用できる時点ですげえよ 杜甫なんて全く覚えてない

86 17/09/17(日)22:00:25 No.453639847

おかんが独り暮らしの俺の部屋に来て「カレーにぶなしめじ入ってる!」って爆笑された

87 17/09/17(日)22:00:44 No.453639922

>>漢詩作れる「」初めて見た >これ杜甫の「秋の収穫されなかった野菜悲しいね」って詩を「秋に取れたお芋美味しいね」に書き換えただけなんだ…ごめん… IQ上がって来た

88 17/09/17(日)22:00:50 No.453639948

じゃがいもを入れるという行為じゃなく入っているという結果に腹を立ててるんだな 食べ物に対する直感的な心の動きを鋭く切り取った名句なのでは

89 17/09/17(日)22:00:53 No.453639959

玉ねぎと豆腐の味噌汁は時々作る たまに食べると甘くて美味しいよね

90 17/09/17(日)22:00:56 No.453639974

きのこ栄養がない説ってなんか根強いけど美味けりゃなんでもいいよね

91 17/09/17(日)22:01:17 No.453640043

かっこいいなぁ 俺も杜甫の詩をスイと引用してみたい それはともかくかぼちゃの味噌汁は俺もおいしいと思う

92 17/09/17(日)22:01:23 No.453640067

なめこの味噌汁が一番だと思いますよ私は

93 17/09/17(日)22:01:45 No.453640164

カボチャの味噌汁はありだろ なんか豪華な感じが出てありがたいじゃん?

94 17/09/17(日)22:02:17 No.453640285

かぼちゃ豪華か?

95 17/09/17(日)22:02:28 No.453640324

えのきってなんであんなやたら安いんだろうな

96 17/09/17(日)22:02:33 tGaITcG. No.453640346

里芋は許すよ… じゃが芋も豚汁に限ってはOKだよ…

97 17/09/17(日)22:02:54 No.453640413

玉ねぎには油揚げだと思うんですよ、ついでにえのき

98 17/09/17(日)22:03:01 No.453640444

文字画像スレを立てるやつは田舎者

99 17/09/17(日)22:03:12 No.453640486

あんまり具が増えるとそれもう味噌汁じゃないじゃん!ってなる

100 17/09/17(日)22:03:34 No.453640577

いやさ 味噌汁飲む時点でたいていご飯が横にあるわけじゃん 何で汁物でも炭水化物入れるよ?

101 17/09/17(日)22:03:37 No.453640588

ゴボウ入れようぜ

102 17/09/17(日)22:03:55 No.453640685

いいよね食べ物に対するほどよいこだわり

103 17/09/17(日)22:04:20 No.453640799

>>玉ねぎも入れる奴はもうコンソメベースでスープ作りなよ… >コンソメはよくて味噌が駄目な理由を述べよ 味噌でも豚肉が入ると豚汁として扱いが変わる 足りないのは脂分か?

104 17/09/17(日)22:04:25 No.453640814

>>トマトとレタスとキュウリは許さないよ >サラダの国の奴らが何加熱の国に混ざろうとしてんだ感あるよね… だよね あいつらは味噌汁には合わないよ サラダで食べたい

105 17/09/17(日)22:04:27 No.453640828

甘けりゃ美味しいみたいな感覚のうちの母ちゃんはカボチャに砂糖かけてた

106 17/09/17(日)22:04:37 No.453640869

今実家に帰省してるけどちょうどさつま芋とえのきの味噌汁が出た

107 17/09/17(日)22:04:38 No.453640884

>何で汁物でも炭水化物入れるよ? じゃあなんだよすいとんはアホの食い物ってことか

108 17/09/17(日)22:05:00 tGaITcG. No.453640965

油揚げいいよね

109 17/09/17(日)22:05:02 No.453640978

味噌汁に玉ねぎとかその辺のお店でも入ってるだろ 生きるのが辛そうだな

110 17/09/17(日)22:05:16 No.453641050

>>何で汁物でも炭水化物入れるよ? >じゃあなんだよすいとんはアホの食い物ってことか すいとんでご飯食ってたらアホだよ!

111 17/09/17(日)22:05:24 No.453641074

>いやさ >味噌汁飲む時点でたいていご飯が横にあるわけじゃん >何で汁物でも炭水化物入れるよ? 炭水化物一つしかとっちゃいけない決まりなんてないからな…

112 17/09/17(日)22:05:37 No.453641120

>すいとんでご飯食ってたらアホだよ! あ…?

113 17/09/17(日)22:05:49 No.453641162

ごぼう火を通した時の香りヤバいよね 多分日本人の遺伝子自体にあの香りにやられる因子がある気がする ムチャクチャ美味そうな香りがする

114 17/09/17(日)22:05:56 No.453641194

>すいとんでご飯食ってたらアホだよ! なんてこった俺の家族みんなアホなのか…

115 17/09/17(日)22:06:18 GeXyvdww No.453641307

草生えない

116 17/09/17(日)22:06:23 No.453641337

>いやさ >味噌汁飲む時点でたいていご飯が横にあるわけじゃん >何で汁物でも炭水化物入れるよ? 炭水化物かどうかなんて些細な事だろ

117 17/09/17(日)22:06:31 No.453641361

えっちょっ嘘でしょ?すいとんはすいとんで完結させるでしょ?!

118 17/09/17(日)22:07:04 No.453641493

>おでんでご飯食ってたらアホだよ!

119 17/09/17(日)22:07:22 No.453641568

じゃがいもとモロヘイヤのお味噌汁おいしいのに・・・

120 17/09/17(日)22:07:34 No.453641617

>シチューでご飯食ってたらアホだよ!

121 17/09/17(日)22:07:36 No.453641624

>17/09/17(日)22:06:18 ID:GeXyvdww No.453641307 del + >草生えない 生えとる…

122 17/09/17(日)22:07:38 No.453641635

>おでんでご飯食ってたらアホだよ! >あ…?

123 17/09/17(日)22:08:02 No.453641735

>GeXyvdww >草生えない 生えてる!

124 17/09/17(日)22:08:03 No.453641737

すいとんは白米が食えない貧しい家が腹を膨らせる為に食べたものだから 違和感はあるが一緒に食えない訳じゃない ラーメンライスみたいなもんだ

125 17/09/17(日)22:08:13 No.453641789

炭水化物と炭水化物ガーって言う奴まだ生きてんのかよ カレーだってルウに小麦粉使ってんだからそうだろうが

126 17/09/17(日)22:08:16 No.453641802

ささがきにしたごぼう大量に入れますよ私は 食物繊維を取って翌日のお通じもいい

127 17/09/17(日)22:08:29 No.453641845

>シチューでご飯食ってたらアホだよ! あいつシチュー丼をバカにしやがった…!

128 17/09/17(日)22:08:34 No.453641861

むしろ具が多いと味噌汁じゃないって思う感覚がわからない…

129 17/09/17(日)22:08:41 No.453641895

炭水化物をおかずにごはん食うくらい日本人なら当たり前だろう

130 17/09/17(日)22:08:50 No.453641931

>炭水化物かどうかなんて些細な事だろ ではうどんにご飯をシュー!

131 17/09/17(日)22:08:54 No.453641947

>ささがきにしたごぼう大量に入れますよ私は >食物繊維を取って翌日のお通じもいい 里芋と豚肉と人参も入れようぜ!

132 17/09/17(日)22:09:04 No.453641982

既に出てるけど具無し味噌汁はいいと思う

133 17/09/17(日)22:09:35 No.453642109

>シチューでご飯食ってたらアホだよ! お前ハッシュドビーフ馬鹿にしてんのかこのヤロー!

134 17/09/17(日)22:09:42 No.453642138

>シチューでご飯食ってたら非国民!

135 17/09/17(日)22:09:54 No.453642178

かぼちゃと玉ねぎの味噌汁は今日作ったけどうまいよ

136 17/09/17(日)22:10:07 No.453642225

>シチューでご飯食ってたらステマ!

137 17/09/17(日)22:10:09 No.453642235

「入れる」じゃなくて「入る」とすることで毎日常に入れてる田舎者のどうしようもなさや閉塞感を表した名句

138 17/09/17(日)22:10:40 No.453642372

あーでも何となく分かる 具材が多くなると味噌汁っぽさを感じなくなるその気持ち

139 17/09/17(日)22:10:47 No.453642391

>ではうどんにご飯をシュー! 豊橋カレーうどんできた!

140 17/09/17(日)22:10:54 No.453642421

カボチャカボチャとここは戦時中の日本か!

141 17/09/17(日)22:11:04 No.453642460

白味噌 ジャガイモ たまねぎ しめじ

142 17/09/17(日)22:11:06 No.453642472

>>シチューでご飯食ってたらアホだよ! >お前ハッシュドビーフ馬鹿にしてんのかこのヤロー! 帰国子女の従弟のためにビーフシチュー作ってやったら 爺婆の真似してご飯にかけられた話していい?

143 17/09/17(日)22:11:11 No.453642482

もやしオンリー

144 17/09/17(日)22:11:14 No.453642494

シチューとパンを一緒に食べるのもシチューとご飯を一緒に食べるのも同じだろ 炭水化物と炭水化物だぁ~~!と騒ぐの?馬鹿なの? 小学生かよ

145 17/09/17(日)22:11:21 No.453642531

味噌汁からちょっとずつ逸脱してなんか煮込み料理というかスープな感じになってくるよね

146 17/09/17(日)22:11:24 No.453642546

>「入れる」じゃなくて「入る」とすることで毎日常に入れてる田舎者のどうしようもなさや閉塞感を表した名句 名句入りだな メークインだけに

147 17/09/17(日)22:11:30 No.453642568

で…でもカボチャおいしいし…

148 17/09/17(日)22:11:32 No.453642580

色んな具が入った味噌汁は名称が味噌汁から変わりそう

149 17/09/17(日)22:11:51 No.453642648

乾燥おからぶち込んで汁ダダ濁りさせる俺はお呼びじゃない感じだ

150 17/09/17(日)22:12:00 No.453642685

昆布といりこでうまあじを十分にとってグは豆腐と最後に摘んで入れるネギだけ 旅館の味噌汁っぽくなりそうですやんか

151 17/09/17(日)22:12:15 No.453642748

小学生は炭水化物炭水化物って騒ぐかな…

152 17/09/17(日)22:12:18 No.453642757

真の田舎者は芋の茎入れる

153 17/09/17(日)22:12:19 tGaITcG. No.453642762

味噌汁に 具は多くとも 2つまで と教わったよ

154 17/09/17(日)22:12:25 No.453642792

>色んな具が入った味噌汁は名称が味噌汁から変わりそう このスレでも何回も豚汁豚汁言われてるじゃねーか!

155 17/09/17(日)22:12:37 No.453642839

かぼちゃの味噌汁は美味しいよ

156 17/09/17(日)22:12:43 No.453642860

>名句入りだな >メークインだけに >あ…?

157 17/09/17(日)22:12:51 No.453642891

そもそも「」たちの間ですいとんの認識が統一されていないのではないだろうか?

158 17/09/17(日)22:13:24 No.453643037

ごぼうと油揚げ入ってたら豚汁よりな感じがする

159 17/09/17(日)22:13:30 No.453643064

>具は多くとも >2つまで 豆腐!わかめ!葱!

160 17/09/17(日)22:13:46 No.453643116

すいとんって小麦粉だんごの味噌汁でしょ

161 17/09/17(日)22:13:53 No.453643146

都会では味噌汁にジャガイモを入れる! 田舎ではジャガイモが味噌汁に入る!

162 17/09/17(日)22:13:53 No.453643147

すいとんってふやけたワンタンみたいな奴だろ

163 17/09/17(日)22:14:00 No.453643182

俺はごはんとおかずが一緒じゃないと食べられないんだ ねこまんま大好き!

164 17/09/17(日)22:14:25 tGaITcG. No.453643267

しじみの味噌汁を作っておいてくれた彼女が 今の嫁です

165 17/09/17(日)22:14:28 No.453643277

小麦粉を水で限界までシャバシャバにして味噌汁にドボドボいれるやつだろ

166 17/09/17(日)22:15:08 No.453643468

東西新聞社きたな…

167 17/09/17(日)22:15:15 No.453643492

なんとか汁って言われてるのは一応味噌汁とは別扱いされてる気がする

168 17/09/17(日)22:15:43 No.453643609

ぶた汁だこれー!

169 17/09/17(日)22:16:01 No.453643681

>とん汁だこれー!

170 17/09/17(日)22:16:14 No.453643724

>俺はごはんとおかずが一緒じゃないと食べられないんだ >ねこまんま大好き! 変わってるな 箸が使えない子?

171 17/09/17(日)22:17:22 No.453644020

>>具は多くとも >>2つまで >豆腐!わかめ!葱! ネギは薬味だから具では無いって言ってる奴がいたよ

172 17/09/17(日)22:17:56 No.453644167

まあうまいよ

173 17/09/17(日)22:18:46 No.453644393

かぼちゃを入れた味噌汁は美味いって結論でよろしいか?

174 17/09/17(日)22:18:52 No.453644431

ネギ入れる時は薬味程度じゃなくてぶち殺鍋ぐらいでっかいの入れるでしょ

175 17/09/17(日)22:19:57 No.453644713

根深汁をくらえ!

176 17/09/17(日)22:20:04 No.453644740

>ネギは薬味だから具では無いって言ってる奴がいたよ …一理あるな

177 17/09/17(日)22:20:40 No.453644911

なに結論とか言ってるの?

178 17/09/17(日)22:21:01 No.453645002

カボチャ汁だよう!

179 17/09/17(日)22:21:46 No.453645168

>箸が使えない子?

180 17/09/17(日)22:21:56 No.453645213

親が料理下手だと色んなレパートリーの食事を知らなくて偏屈になってしまうのだ 「」に罪はないのだ育ちが悪いだけなのだ

181 17/09/17(日)22:22:30 No.453645340

なんかきた

182 17/09/17(日)22:23:55 No.453645688

>変わってるな >箸が使えない子? 確かにカレーライスも好きだがな

183 17/09/17(日)22:24:40 No.453645863

>親が料理下手だと色んなレパートリーの食事を知らなくて偏屈になってしまうのだ >「」に罪はないのだ育ちが悪いだけなのだ なんだかんだ言って学校給食って偉大よね

184 17/09/17(日)22:26:05 No.453646218

握り寿司とか手巻き寿司とかサンドイッチとか主食とおかずが合体したような料理は大好きなんだ

185 17/09/17(日)22:26:29 No.453646308

すいとん戦争始まってて駄目だった

186 17/09/17(日)22:28:59 No.453646922

この具が入ってるのは嫌!とかそういうのはないんだけど同じ具の構成が続くのは嫌だし毎回全然違うのが食べたい すごいわがまま言ってるのはわかってる

187 17/09/17(日)22:29:57 No.453647144

かぼちゃ入り味噌汁が食えないとか言ってたら 田舎に行った時ほうとう食えんだろ

188 17/09/17(日)22:30:09 No.453647195

なんつーしょうもないスレ画作ってID出してるのよ…

189 17/09/17(日)22:30:55 No.453647394

ほうとうなんて食わんし

190 17/09/17(日)22:31:31 No.453647593

えのきのが致命的

191 17/09/17(日)22:31:43 No.453647647

>かぼちゃ入り味噌汁が食えないとか言ってたら >田舎に行った時ほうとう食えんだろ 今はコンビニでもほうとう売ってるよぅ!

192 17/09/17(日)22:32:23 No.453647815

書き込みをした人によって削除されました

193 17/09/17(日)22:33:04 No.453647969

>かぼちゃ入り味噌汁が食えないとか言ってたら >田舎に行った時ほうとう食えんだろ ほうとうは鍋料理であって味噌汁ではないだろ

↑Top