虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/17(日)16:48:28 ロボの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/17(日)16:48:28 No.453565170

ロボの色が変わるっていい演出だよな

1 17/09/17(日)16:49:39 No.453565382

勇者ロボの最終回での謎の金ピカ化とかいいよね

2 17/09/17(日)16:51:32 No.453565752

PS装甲いいよね

3 17/09/17(日)16:52:30 No.453565931

石像の表面に色が広がっていく

4 17/09/17(日)16:52:45 No.453565993

Gセルフの色変わるのはなんだったんだろう

5 17/09/17(日)16:53:15 No.453566087

種世界のガンダムは基本塗装無しもしくは白黒ってことになるのか

6 17/09/17(日)16:53:16 No.453566089

フェイズシフトダウン状態はオルフェノクって感じで好き

7 17/09/17(日)16:53:53 No.453566188

グレーに塗ったらこれPS装甲?になってしまうという

8 17/09/17(日)16:53:57 No.453566203

プラモを二個買わせるため

9 17/09/17(日)16:57:16 No.453566804

お互い電池切れたら撤退ってのは小競り合い延々続けるのに良い設定

10 17/09/17(日)16:58:10 No.453566970

>お互い電池切れたら撤退ってのは小競り合い延々続けるのに良い設定 どっちかが先に切れたらどうなるんです?

11 17/09/17(日)16:59:29 No.453567235

>どっちかが先に切れたらどうなるんです? ヤバイ

12 17/09/17(日)16:59:42 No.453567289

ストライクはフェイズシフトダウンしてからが本番

13 17/09/17(日)17:01:17 No.453567586

>Gセルフの色変わるのはなんだったんだろう フォトンの流れが云々 Pパックでは部分的に変わったりしたね

14 17/09/17(日)17:01:24 No.453567610

3バカはTP装甲で中の人が限界だから撤退してたな あれエネルギーヤバかった時もあったかな

15 17/09/17(日)17:02:15 No.453567766

いかん!「」がもう漏らす!撤退するぞ!

16 17/09/17(日)17:03:06 No.453567915

絵的にぱっと見で戦う状態かそうでないか判断できるようにしたみたいに監督が言ってたと記憶してる

17 17/09/17(日)17:04:27 No.453568183

どフリーダム

18 17/09/17(日)17:04:37 No.453568220

一応00のMSも一部の機体以外は色変えられるようにはなってる

19 17/09/17(日)17:04:54 No.453568268

ビームには弱いのが好き

20 17/09/17(日)17:05:49 No.453568457

>3バカはTP装甲で中の人が限界だから撤退してたな >あれエネルギーヤバかった時もあったかな このバカモビルスーツもうパワーがねぇ!とかオルガがいってた記憶がある

21 17/09/17(日)17:05:55 No.453568472

インパルスはシルエット毎に色変わってたな

22 17/09/17(日)17:07:33 No.453568765

>絵的にぱっと見で戦う状態かそうでないか判断できるようにしたみたいに監督が言ってたと記憶してる いいね・・・やはり監督は演出だけやってればいいのでは?

23 17/09/17(日)17:07:54 No.453568843

>ビームには弱いのが好き MSサイズだと熱拡散が追い付かないけど戦艦サイズなら充分機能するラミネート装甲とエネルギー出力さえ充分ならビームも弾くPS装甲いいよね

24 17/09/17(日)17:09:22 No.453569132

別にビームに弱いとかそういうのは無かったような むしろ普通の装甲よりかはビーム耐性あるんじゃ

25 17/09/17(日)17:09:39 No.453569197

>このバカモビルスーツもうパワーがねぇ!とかオルガがいってた記憶がある カラミティだけバカスカ撃つからエネルギー切れも多かったよね

26 17/09/17(日)17:10:08 No.453569292

>ビームには弱いのが好き 弱いというかビームしか効かない

27 17/09/17(日)17:10:51 No.453569436

>むしろ普通の装甲よりかはビーム耐性あるんじゃ 盾がビームコーティングしてあるんだったよな

28 17/09/17(日)17:11:15 No.453569522

>>絵的にぱっと見で戦う状態かそうでないか判断できるようにしたみたいに監督が言ってたと記憶してる >いいね・・・やはり監督は演出だけやってればいいのでは? 監督じゃない監督としてのアドバイザーもいい仕事してたと思う

29 17/09/17(日)17:12:07 No.453569688

あっちの主役機も色々変わってたな

30 17/09/17(日)17:12:08 No.453569695

PS装甲のおかげで序盤のAA持ちこたえてたよね

31 17/09/17(日)17:12:38 No.453569797

ジェネシスくらいの規模だとローエングリンですら効かない

32 17/09/17(日)17:13:05 No.453569896

映画のGTMでもやってたしカラフルに色が変わるのは単純に見栄えがいいよなぁ…

33 17/09/17(日)17:13:05 No.453569897

冷静に考えるとなんでカメラのレンズに当たる部分が光るのか全く理解できないけど かっこいいからいいよね…

34 17/09/17(日)17:13:26 No.453569966

フリーダムの盾がラミネート装甲だった気がする でもラミネート装甲って戦艦サイズで効果出てくるもんじゃなかったかな

35 17/09/17(日)17:13:28 No.453569973

光波防御帯とかもある

36 17/09/17(日)17:14:07 No.453570135

>冷静に考えるとなんでカメラのレンズに当たる部分が光るのか全く理解できないけど >かっこいいからいいよね… フリーダム起動の時のSE大好き ゼノグラシアでも使ってたなあのSE

37 17/09/17(日)17:14:49 No.453570269

アリュミューレリュミエールだっけ? 種のビームシールドは名称が覚え辛すぎる

38 17/09/17(日)17:14:59 No.453570305

>いかん!「」がもう漏らす!撤退するぞ! 漏らしてもOK仕様使えよ!

39 17/09/17(日)17:15:26 No.453570385

ビームシールド搭載したけど信頼性わからんから実体の盾も付ける

40 17/09/17(日)17:15:27 No.453570388

>でもラミネート装甲って戦艦サイズで効果出てくるもんじゃなかったかな 105ダガーの胴体に使ってたこともあるし 小面積でも全く効果ないってわけでもないんじゃない

41 17/09/17(日)17:16:08 No.453570538

アホの監督がビーム同士は干渉しないはずだというよくわからんことを言い出してそれに拘った結果いろんな歪な設定ができちゃったんだよね 作画で間違って鍔迫り合いさせてしまって修正するなんてだせーことやってるし

42 17/09/17(日)17:16:10 No.453570550

>冷静に考えるとなんでカメラのレンズに当たる部分が光るのか全く理解できないけど >かっこいいからいいよね… ガンダムはキャラクターだからカッコ良ければいいのだ

43 17/09/17(日)17:16:27 No.453570599

アークエンジェルサイズだとブリッツが取り付いても結構持ってたなラミネート装甲

44 17/09/17(日)17:17:00 No.453570719

SEEDの機体はどれもヒロイックなデザインでいいね… ディスティニーガンダムは悪ぽいけど…

45 17/09/17(日)17:17:04 No.453570733

PS装甲起動したらデカールとかマーキングってどうなるんだろ 剥がれるの?

46 17/09/17(日)17:17:05 No.453570734

>別にビームに弱いとかそういうのは無かったような >むしろ普通の装甲よりかはビーム耐性あるんじゃ ラミネート装甲に似た熱拡散特性もあるけどMSの装甲面積じゃどの道焼け石に水みたいな話だった気が

47 17/09/17(日)17:17:32 No.453570818

>アホの監督がビーム同士は干渉しないはずだというよくわからんことを言い出してそれに拘った結果いろんな歪な設定ができちゃったんだよね >作画で間違って鍔迫り合いさせてしまって修正するなんてだせーことやってるし その設定をスターウォーズに持ち込んだらエラい描写になりそうだ

48 17/09/17(日)17:17:58 No.453570903

モビルスーツの出力が高すぎる

49 17/09/17(日)17:18:25 No.453570989

>SEEDの機体はどれもヒロイックなデザインでいいね… >ディスティニーガンダムは悪ぽいけど… ウインダムに期待した 30機落とされた… 連ザで使ったぜ!

50 17/09/17(日)17:18:29 No.453571013

>アホの監督がビーム同士は干渉しないはずだというよくわからんことを言い出してそれに拘った結果いろんな歪な設定ができちゃったんだよね 逆だよ 設定担当がビームは干渉しないから鍔迫り合いは無しでって決めてたのが 監督がいやこっちのほうがカッコイイだろってゴリ押しした

51 17/09/17(日)17:19:30 No.453571203

まあチャンバラは映えるしなあ

52 17/09/17(日)17:19:49 No.453571264

>監督がいやこっちのほうがカッコイイだろってゴリ押しした いやいやビーム同士は干渉しないって設定が基本じゃん だからアロンダイトはポッキリきられたわけだし

53 17/09/17(日)17:20:29 No.453571378

少なくとも作画的な是正は鍔迫り合いなしのほうに働いてるだろ

54 17/09/17(日)17:21:34 No.453571550

エルドラVの色が変わるのいいよね

55 17/09/17(日)17:21:49 No.453571601

単に監督が設定班にも作画にも調子よく返事してたら ビームは干渉しないから鍔迫り合いはしない!とインタビューに答えた日に Vチェックしたら鍔迫り合いしてるというギャグが起きた

56 17/09/17(日)17:22:42 No.453571758

ガンダムシリーズのビーム設定とかひとえにビームといっても作品ごとにバラバラなんだよな ミノフスキー粒子とか重金属粒子とかミラージュコロイドとかGN粒子とか

57 17/09/17(日)17:22:52 No.453571787

>少なくとも作画的な是正は鍔迫り合いなしのほうに働いてるだろ 結局盾がないと鍔迫り合い演出ができないという事になったさらにややこしい話だけどな…

58 17/09/17(日)17:23:04 No.453571839

つうかそもそもビームサーベルってなんだよ

59 17/09/17(日)17:23:24 No.453571901

>つうかそもそもビームトンファーってなんだよ

60 17/09/17(日)17:23:28 No.453571918

(リマスターで修正されて盾で受け止められてるのに変更される鍔迫り合い)

61 17/09/17(日)17:23:41 No.453571948

しかもなぜか鍔迫り合いできないはずなのにビームライフルはサーベルで弾けるんだよね

62 17/09/17(日)17:24:13 No.453572029

その盾ですらどういう構造だよっていうな

63 17/09/17(日)17:24:51 No.453572135

でも間接が金色になるのはダサい 操作の負荷がかかって金色になるとか Gガンリスペクトとか理屈言われても ダサいもんはダサい

64 17/09/17(日)17:25:28 No.453572237

>アークエンジェルサイズだとブリッツが取り付いても結構持ってたなラミネート装甲 あれビール乱射して頑張ってたけど ビームサーベルで突き刺しちゃったらダメだったの?

65 17/09/17(日)17:26:42 No.453572450

>エルドラVの色が変わるのいいよね 表面に積もった埃が燃え上がって本来の色が出て来るのいい…

66 17/09/17(日)17:26:56 No.453572494

戦艦の動力ですらいまだに不明なアニメに期待してはいけない

67 17/09/17(日)17:27:29 No.453572594

最後の辺り連合の方はモビルアーマー主義みたいになってたよね ぶっちゃけオーブやザフトのエースパイロットからしたら的大きくしてくれてありがとうだと思う

68 17/09/17(日)17:27:52 No.453572655

TP装甲はすごい合理的なんだけどすごいつまらないよね…

69 17/09/17(日)17:29:35 No.453572951

あのMA群陽電子リフレクター完備だから一部のエース以外には洒落にならない強さだし…

70 17/09/17(日)17:29:53 No.453573019

TP装甲はそもそも欠陥品だしな

71 17/09/17(日)17:32:35 No.453573507

リマスターは鍔迫り合いやめたりニコルの死に様を改悪したり意味わからんことしかしてなかった

72 17/09/17(日)17:33:03 No.453573598

ゴッドとかガガガとか金色になるの分かりやすくて好き

73 17/09/17(日)17:36:42 No.453574240

ニコル事故死はともかく鍔迫り合い修正は設定に準拠してるから妥当では

74 17/09/17(日)17:38:12 No.453574498

そこに気をかけるくらいならフルバの棒だち雑魚とかもっとやることがあったような

75 17/09/17(日)17:40:26 No.453574854

色によって硬度が変わるのは色の自由さが減ってないほうがよかったな

76 17/09/17(日)17:41:09 No.453574993

監督も設定もビーム干渉を否定してるけどなぜかやっちゃっただよ

77 17/09/17(日)17:44:43 No.453575635

>>エルドラVの色が変わるのいいよね >表面に積もった埃が燃え上がって本来の色が出て来るのいい… 熱で塗装が溶けて金色になるのいい…

78 17/09/17(日)17:45:00 No.453575699

>あのMA群陽電子リフレクター完備だから一部のエース以外には洒落にならない強さだし… 陽電子にしか効かないリフレクターではなかったんだな むやみに積んでるからそんなに陽電子来ないだろって思ってた

↑Top