虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 最近語... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/17(日)16:21:41 No.453560263

    最近語彙増えた?

    1 17/09/17(日)16:22:09 No.453560332

    プログラミングやりだして読めないけど覚えてる語彙が増えた

    2 17/09/17(日)16:22:25 No.453560371

    マジでヤバイくらい増えたよ

    3 17/09/17(日)16:23:13 No.453560505

    仕事が反知能的な上に誰とも話さないから成長が止まった

    4 17/09/17(日)16:24:54 No.453560799

    それな

    5 17/09/17(日)16:25:15 No.453560856

    やばい

    6 17/09/17(日)16:27:48 No.453561310

    いや俺の語彙ちょーヤバいから! マジ凄くね?ヤバくね?てかマジヤバくね?

    7 17/09/17(日)16:29:14 No.453561594

    使わない語彙はどんどん廃れていけばいい

    8 17/09/17(日)16:29:14 No.453561596

    増えるようなことをしていない

    9 17/09/17(日)16:29:26 No.453561630

    減った とっさに言いたい表現が出てこない

    10 17/09/17(日)16:30:03 No.453561724

    アレだよなんだっけほらアレアレ

    11 17/09/17(日)16:30:08 No.453561743

    もはや認知症

    12 17/09/17(日)16:30:39 No.453561834

    淘汰が進んでるだけじゃないか? 詩的な表現は知識人の間で貴族趣味として用いれば良い

    13 17/09/17(日)16:31:28 No.453562002

    キモイ文体だな

    14 17/09/17(日)16:32:23 No.453562162

    >淘汰が進んでるだけじゃないか? >詩的な表現は知識人の間で貴族趣味として用いれば良い まるで知識人が淘汰されているようだ…

    15 17/09/17(日)16:32:26 No.453562172

    意識してアレを使わないようにすれば割と回復する気はするんだけど 結局言い回しはいつも同じになっていくのはなんというか怖いよね というレスを書いてる部分ですら あっ俺これ数分前に他のスレに似たレスした ってなるしこれもまた同じだし怖いし

    16 17/09/17(日)16:33:50 No.453562437

    若年層もどんどん頭が悪くなっているようだし 日本中がのび太になっていく

    17 17/09/17(日)16:34:12 No.453562501

    手っ取り早く語彙を増やす方法はできるだけ色んなひとと会話することだと思う どうやったら色んなひとと会話できるかは知らない

    18 17/09/17(日)16:35:06 No.453562681

    ニュースピークだから…

    19 17/09/17(日)16:35:18 No.453562713

    問題文が悪いんだろ 教科書が難解で独学できないとかあるだろうし

    20 17/09/17(日)16:36:06 No.453562861

    昔から最近の若い者はって言われているけど それはつまり種全体として衰退しているってことなんじゃなかろうか

    21 17/09/17(日)16:36:25 No.453562902

    傭兵を雇い兵なんていう珍妙な言葉で言い換える讀賣が 子供の語彙力不足をどうこう言えた身分かよ…

    22 17/09/17(日)16:36:29 No.453562914

    老化も淘汰か

    23 17/09/17(日)16:37:02 No.453563033

    詩人レベルの語彙はいらんし 日常会話ができないレベルはまずい

    24 17/09/17(日)16:37:50 No.453563182

    すみません出来れば3行以内で90文字以内にして下さい

    25 17/09/17(日)16:38:22 No.453563286

    っべーマジパネェ

    26 17/09/17(日)16:38:44 No.453563350

    語彙増やしても使わんしなあ 寝ないで勉強しろを まんじりともせず勉強しろっ…!とは言わんでしょ

    27 17/09/17(日)16:38:47 No.453563366

    他人に伝わらない語彙なら増えなくてもよい

    28 17/09/17(日)16:38:59 No.453563418

    横文字を使えない人間を淘汰する風潮はある

    29 17/09/17(日)16:40:05 No.453563629

    創作してるのにキャラクターの会話がバカでつらい

    30 17/09/17(日)16:40:18 No.453563673

    言い回しを変えてみても発音が悪くて聞き返される

    31 17/09/17(日)16:40:33 No.453563717

    意識低いわ俺

    32 17/09/17(日)16:40:34 No.453563723

    めっちゃやばい

    33 17/09/17(日)16:40:40 No.453563740

    新時代のコンテキストを理解してないから語彙の問題だと思ってる 教科書のアーキテクトから見直したらどうか

    34 17/09/17(日)16:41:20 No.453563871

    うんち!

    35 17/09/17(日)16:41:23 No.453563882

    台風 雨足 雨粒 横殴り

    36 17/09/17(日)16:41:41 No.453563936

    結局は学歴だよね 低学歴なのに感心するほど語彙が豊富って人は特に物書きだとまず見ない ヒラコーみたいな耳学問の売れっ子プロですら時折ボロが出る

    37 17/09/17(日)16:41:43 No.453563945

    画像で定着した定型ネタを語彙力と言い張る

    38 17/09/17(日)16:41:50 No.453563973

    スカトロは語彙と別なメンタル案件

    39 17/09/17(日)16:41:52 No.453563975

    最近の若者にはコヒーレンシーが足りないよな フレームワークをデマンドでインストールして周りにコミットしてあげないと

    40 17/09/17(日)16:41:53 No.453563980

    横文字断固阻止!真的日本男子要古来伝統言葉即是正義!

    41 17/09/17(日)16:42:27 No.453564081

    季節に関心もつと増えるよ

    42 17/09/17(日)16:42:39 No.453564121

    困った時リアルに「ちんぽ」って言う癖をやめなければと 大卒の新人の女の子が入社して初めて実感したけどまあこれが止まらないちんぽ

    43 17/09/17(日)16:42:41 No.453564126

    数学の本を読んで新しい語彙がいっぱい増えたが これを念願の能力バトルラノベ創作に活かすには もうちょっとかかりそう

    44 17/09/17(日)16:42:53 No.453564168

    ファッション分野の語彙はほぼない

    45 17/09/17(日)16:43:02 No.453564193

    ピピッ

    46 17/09/17(日)16:43:19 No.453564261

    もっと現実的な語彙身に付けなよ

    47 17/09/17(日)16:43:33 No.453564300

    最近までゴシュウだと思ってたくらい語彙力ないよ

    48 17/09/17(日)16:43:34 No.453564305

    発想力はあるけど物や言葉を知らない作家をカバーするために高学歴の編集者がいるのだ

    49 17/09/17(日)16:43:38 No.453564321

    >横文字断固阻止!真的日本男子要古来伝統言葉即是正義! 縦 に 書 け

    50 17/09/17(日)16:43:41 No.453564326

    ちんち~ん

    51 17/09/17(日)16:44:31 No.453564480

    ちんちん

    52 17/09/17(日)16:44:44 No.453564507

    語彙があっても脳みその回転が遅ければ無意味なんだよ… 会話してて思い出せない

    53 17/09/17(日)16:45:05 No.453564568

    imgも語彙力に富んだ定型を使うべき 阿修羅とか

    54 17/09/17(日)16:45:14 No.453564599

    浅学非才の徒の代名詞のような「」に語彙力の話をするとはまるで夜に影を探すようなものですなハッハッハ

    55 17/09/17(日)16:45:22 No.453564626

    ぜっし

    56 17/09/17(日)16:45:29 No.453564644

    昔の小説とか読むと語彙増える気がする

    57 17/09/17(日)16:45:52 No.453564708

    ポコチンと言い換えてみては?

    58 17/09/17(日)16:46:57 No.453564892

    あーでも俺も播種とか寛解って言っても伝わらなかったわ 今の人ってどういう教育受けてんだろな

    59 17/09/17(日)16:47:50 No.453565038

    れ離み読右の者若の近最

    60 17/09/17(日)16:47:54 No.453565045

    いいよね…を使い出してそれ以外に言葉を思いつかない程度には語彙が減った

    61 17/09/17(日)16:48:11 No.453565108

    定型ってすごい便利だよね…脳一ミリも使わすに会話できる…

    62 17/09/17(日)16:48:15 No.453565119

    32個トレーニングとかすればいいのかな 途中で飽きる

    63 17/09/17(日)16:48:25 No.453565157

    >あーでも俺も播種とか寛解って言っても伝わらなかったわ >今の人ってどういう教育受けてんだろな

    64 17/09/17(日)16:48:40 No.453565214

    最近増えた英語とかが元のカタカナ語が覚えようとしても全く頭に入らなくて辛い 漢字でくだち…

    65 17/09/17(日)16:48:45 No.453565225

    暫くと漸くって使うだけで賢くなった気がする

    66 17/09/17(日)16:48:50 No.453565241

    ネットで難読さがしてきて 読めないやつにマウントとるだけで 自己満足できるから便利よね

    67 17/09/17(日)16:49:00 No.453565265

    当時偏差値60以下だった「」はマジで最近の参考書を読み直した方が良い めちゃくちゃ分かりやすくて数学でさえ背景も書かれていてビックリするよ

    68 17/09/17(日)16:49:25 No.453565341

    >昔の小説とか読むと語彙増える気がする 表現が多彩で読むの時間かかるけど楽しい

    69 17/09/17(日)16:49:27 No.453565348

    >あーでも俺も播種とか寛解って言っても伝わらなかったわ 寛解なんて日常的に使うの精神病関係者ぐらいだよ!

    70 17/09/17(日)16:49:39 No.453565379

    当時偏差値75の俺には関係ないな

    71 17/09/17(日)16:49:58 No.453565441

    >当時偏差値60以下だった「」はマジで最近の参考書を読み直した方が良い 要は学歴だよね

    72 17/09/17(日)16:50:08 No.453565464

    理解(わか)るか?

    73 17/09/17(日)16:50:09 No.453565471

    当時偏差値計ったことない俺には関係ないな

    74 17/09/17(日)16:50:27 No.453565538

    文字なら読めたり意味もわかるけど 日常的に使わない単語を急に言われてもうn?ってなるから会話言葉は選んだ方がよい

    75 17/09/17(日)16:50:45 No.453565588

    日常会話で文語調を用いる人間は高確率で引かれてる

    76 17/09/17(日)16:50:54 No.453565625

    ちょろい…マジやばいいくらいちょろい…

    77 17/09/17(日)16:50:55 No.453565628

    本気(まじ)で?

    78 17/09/17(日)16:51:11 No.453565677

    実況でむっが100レスぐらいでるの あれきらい

    79 17/09/17(日)16:51:13 No.453565684

    >暫くと漸くって使うだけで賢くなった気がする そうやって調子に乗って色々漢字で書いてたらそれはひらがなの方がいいんすよ…みたいなこと言われるのいいよね…

    80 17/09/17(日)16:51:15 No.453565698

    語彙が増えたらどうなるの?

    81 17/09/17(日)16:51:16 No.453565699

    偏差値が高い奴は煽り方もセンスあるもん このハゲ~とかさすが東大って感じ

    82 17/09/17(日)16:51:32 No.453565749

    >実況でむっが100レスぐらいでるの >あれすき

    83 17/09/17(日)16:51:49 No.453565804

    話し言葉と書き言葉は使い分けないと

    84 17/09/17(日)16:52:02 No.453565838

    >実況でむっが100レスぐらいでるの いいよね…

    85 17/09/17(日)16:52:30 No.453565929

    >>実況でむっが100レスぐらいでるの >いいよね… いい…

    86 17/09/17(日)16:52:35 No.453565954

    >理解(わか)るか? オレには理解!

    87 17/09/17(日)16:52:41 No.453565977

    漢字で書くのと平仮名で書くのだと意味が違ったりするからな

    88 17/09/17(日)16:52:57 No.453566033

    わかってもらいたい人に向けた言葉遣いが大切だとおもいます

    89 17/09/17(日)16:53:24 No.453566109

    日本語を守護らねば…

    90 17/09/17(日)16:54:01 No.453566215

    語彙は増えたはずなのに手書きで文章書こうとすると全く増えてないわコレってなる

    91 17/09/17(日)16:54:21 No.453566277

    子供の頃頭悪い奴らに囲まれて育つといかに楽するかしか考えなくなる 俺みたいに

    92 17/09/17(日)16:54:30 No.453566299

    ところでごなんて読むの?

    93 17/09/17(日)16:54:35 No.453566317

    >要は学歴だよね 好奇心を持ってる人は良い大学に入れる可能性が高いことは確かだが絶対条件ではないだろう 微分積分が出来なくてもプラトンさえ知らなくても 東大に行ける学歴主義のアンバランスさを忘れてはいけない

    94 17/09/17(日)16:55:01 No.453566397

    ごひ

    95 17/09/17(日)16:55:08 No.453566416

    みるんじゃなくてみるんだぞと後輩の高校生に言ったが分かってない様子だった

    96 17/09/17(日)16:55:14 No.453566431

    ペニスのことを仏鉄塊と呼ぶ STG界の一部の風習が 正直あまり好きじゃないな

    97 17/09/17(日)16:55:38 No.453566508

    今日は土日祝だからまだマシだけど 今やimgは真っ当な勤め人が減る曜日や時間帯だと 露骨にIQ下がって含蓄無くなるどころか荒れさえするから 住民の語彙というか頭の出来はマジで大事

    98 17/09/17(日)16:55:48 No.453566547

    ごーいー!!!

    99 17/09/17(日)16:56:11 No.453566619

    語彙のアレなやつってぶっちゃけアレだよな

    100 17/09/17(日)16:56:19 No.453566640

    語彙の彙の字が書けない問題 語彙の彙の字を語彙以外に使えない問題

    101 17/09/17(日)16:56:20 No.453566643

    髪の毛ふえた?

    102 17/09/17(日)16:56:23 No.453566651

    播種は種まきでいいし寛解は小康に近づいてるとかでいいしそんな必要以上の語彙は別にいらねえなって…

    103 17/09/17(日)16:56:23 No.453566652

    「」ちゃんはまだ通じる日本語喋れてるから大丈夫だと思う というか書き込む機会がある分常人より知識も分別もあると思うんだ トイレトレーニングは失敗したけど

    104 17/09/17(日)16:56:26 No.453566659

    一夜にして阿修羅は最近ここで覚えた

    105 17/09/17(日)16:56:31 No.453566674

    怪文書で語彙力アップ

    106 17/09/17(日)16:56:32 No.453566680

    最近は訴状と遡求が読めなくて課長に怒られたかな?

    107 17/09/17(日)16:56:43 No.453566700

    土日はキッズも増えるから相対的には同じよ

    108 17/09/17(日)16:56:51 No.453566726

    >わかってもらいたい人に向けた言葉遣いが大切だとおもいます 無駄に横文字を使いたがったり日常的に親しみのない単語を使いたがったりする人は 自分を知的に見せかけたいだけで真にそう在るとは限らないとかなんとか

    109 17/09/17(日)16:56:55 No.453566741

    IQ高いレス来たら やめなよ でマウント取って誤魔化す

    110 17/09/17(日)16:57:11 No.453566790

    定型ばっか使ってるからな

    111 17/09/17(日)16:57:28 No.453566857

    >今やimgは真っ当な勤め人が減る曜日や時間帯だと 平日昼休みの時間帯だけワーッと人が増えて終わるとサッと居なくなるのいいよね…

    112 17/09/17(日)16:57:49 No.453566914

    >微分積分が出来なくてもプラトンさえ知らなくても >東大に行ける プラトンは倫理取ってなきゃ知らないだろうが 微分積分は文系でも数学でやるんじゃないの…? 俺が高校生だったの20年前だけど今はもはやそうなってない…?

    113 17/09/17(日)16:57:50 No.453566917

    俺の怒りが有頂天

    114 17/09/17(日)16:57:51 No.453566921

    >遡求 鼠頸部のがまだ使うな…

    115 17/09/17(日)16:57:51 No.453566922

    パネェわ

    116 17/09/17(日)16:58:05 No.453566960

    語彙って読めても手で書けない人が大半の気がするぜ

    117 17/09/17(日)16:58:11 No.453566977

    壺なんかも住民の構成層の違いで露骨に板のIQ変わるよね

    118 17/09/17(日)16:58:37 No.453567053

    >微分積分が出来なくてもプラトンさえ知らなくても 理系マンにとってはプラトンなんてまじで知る機会がない ないのだ

    119 17/09/17(日)16:58:44 No.453567082

    のび太はむしろ語彙多い方では…

    120 17/09/17(日)16:58:50 No.453567103

    手帳でも日記でもいいけど字を書くのはやめないでおきたい

    121 17/09/17(日)16:58:54 No.453567113

    ハイコンテクストな場

    122 17/09/17(日)16:59:21 No.453567204

    久々に字書くと漢字が書けなくてびっくりする

    123 17/09/17(日)16:59:25 No.453567218

    漢字書けなくてもボキャブラリーって書いてごまかすし!

    124 17/09/17(日)16:59:26 No.453567224

    東大いけるやつは微分積分は教えりゃできるようになるから東大文系は微分積分もできないみたいな扱いは間違ってると思う

    125 17/09/17(日)16:59:27 No.453567229

    IQって何の略だっけ

    126 17/09/17(日)16:59:31 No.453567244

    プラトンは知らないけどプラトニックは知ってる

    127 17/09/17(日)16:59:42 No.453567291

    この前初めてメルカリ使ったら出品者プロフに「語彙少ないです。ヤバイです。」と書いてあって取引して大丈夫か凄く不安になった 届いたけど

    128 17/09/17(日)16:59:51 No.453567308

    読むの得意でも漢字書くの苦手だからIT世代ってカンジ

    129 17/09/17(日)16:59:52 No.453567309

    >最近は訴状と遡求が読めなくて課長に怒られたかな? 公務員あきかどっかの企業の法務課あきとみた 部署が市民の方に裁判起こされたんですか

    130 17/09/17(日)16:59:55 No.453567326

    プラトーン!

    131 17/09/17(日)17:00:12 No.453567365

    マジで感謝マジで感謝マジでマジでマジ感謝

    132 17/09/17(日)17:00:17 No.453567377

    特に子供と話すとき注意するんだけど相手に伝わる語彙選びほんと大事 だから固有名詞をほぼ使用禁止で学会発表の練習に臨んだら教授にケレンあじが足りない言われた

    133 17/09/17(日)17:00:19 No.453567385

    昔はスーパー無職タイムつったら穏やかかつ良い意味で頭おかしい楽園みたいな時間帯だったけど 今はもう何らかの障害や精神疾患を負ってると思しきレベルのアレな奴が暴れる時間帯になっちゃった

    134 17/09/17(日)17:00:27 No.453567411

    >ごひ おしえてくれ「」 おれはいつまでレスポンチバトルをすればいい…

    135 17/09/17(日)17:00:29 No.453567416

    >自分を知的に見せかけたいだけで真にそう在るとは限らないとかなんとか ・出来るだけ分かりやすい言葉を心掛ける者こそ知恵者 (プラトンやアリストテレス) ・翻訳は縫われた生地の裏側のようなもので幾ら綺麗な縫い目であろうと完全さは消える(岡倉天心) こんな感じで互いの言い分がある

    136 17/09/17(日)17:01:13 No.453567573

    文を理解できないと言うか自分が理解できないのを認めずいちゃもんつけるのが増えた

    137 17/09/17(日)17:01:23 No.453567608

    >一夜にして阿修羅は最近ここで覚えた 風合いが強くなってきた!

    138 17/09/17(日)17:01:24 No.453567615

    あーでも確かに学校の授業で小早川秀秋とか黄忠とかなんか露骨に教えること避けられてるよな ネットとかゲームやらなかったら真実に気づかなかったと思う

    139 17/09/17(日)17:01:26 No.453567623

    知らない奴にも教えながら話すってのが頭良い奴よな

    140 17/09/17(日)17:01:55 No.453567703

    おちんぽ

    141 17/09/17(日)17:02:04 No.453567729

    学びがある

    142 17/09/17(日)17:02:05 No.453567731

    「」にも醸し出すエスプリがあるべきだよ

    143 17/09/17(日)17:02:25 No.453567801

    >ケレンあじ けーれーんーみー!!111!!1

    144 17/09/17(日)17:02:28 No.453567807

    気が触れたなら謝る

    145 17/09/17(日)17:02:48 No.453567868

    >あーでも確かに学校の授業で小早川秀秋とか黄忠とかなんか露骨に教えること避けられてるよな >ネットとかゲームやらなかったら真実に気づかなかったと思う 小早川秀秋は歴史に絡んでるからやるかもしれんけど 黄忠は教えるタイミングが無い過ぎる…

    146 17/09/17(日)17:02:55 No.453567885

    >ケレンあじ ケルゲレンみたいやな

    147 17/09/17(日)17:03:05 No.453567913

    >小早川秀秋とか 西軍だから今でもおのってる

    148 17/09/17(日)17:03:15 No.453567942

    俺は文章書くととなるとまだ推敲もできて語彙も人並みだと思うんだけど話すとなると説明力がクソすぎて困る 「あーあの…あそこの商品がアレであの不良品なのでアレして処理しときました…」とかになるもの

    149 17/09/17(日)17:03:18 No.453567955

    >文を理解できないと言うか自分が理解できないのを認めずいちゃもんつけるのが増えた わけわからんとかアホかって罵倒をよく聞くようになった気がする 論理性は失いたくないもんだ

    150 17/09/17(日)17:03:20 No.453567959

    学会ならむしろ正確に通じる固有名詞を使ったほうがいいんじゃないの? 固有名詞が何を指すのかいまいちわからんからあれだったらあれだけど

    151 17/09/17(日)17:03:29 No.453567996

    >知らない奴にも教えながら話すってのが頭良い奴よな もしかしてばかにされてる?・・・ムカつく!ころせ!!! ソクラテスは死んだ

    152 17/09/17(日)17:03:47 No.453568054

    >黄忠は教えるタイミングが無い過ぎる… 天地を食らう2の弓矢キャラ ここテストに出まーす

    153 17/09/17(日)17:04:27 No.453568181

    >ケレンあじ ケレンウェイ!

    154 17/09/17(日)17:04:41 No.453568230

    知ってる範囲が一人一人全然違うから特に外国語が元のカタカナ系は知識自慢始まると無意味なマウントの取り合いにしかならないのいいよね…よくない…

    155 17/09/17(日)17:04:42 No.453568236

    >「」にも醸し出すシスプリがあるべきだよ ブリョあきを思い出した

    156 17/09/17(日)17:04:48 No.453568253

    imgのようなハイコンテクストな場では差異化ゲームが相対的に無効となりポストモダンなホモジナイズが起きている

    157 17/09/17(日)17:04:53 No.453568265

    おいおいヤベー勢いでスゲー盛り上がってんな

    158 17/09/17(日)17:04:54 No.453568269

    アルキメデス先生は残念でした…

    159 17/09/17(日)17:05:04 No.453568302

    >もしかしてばかにされてる?・・・ムカつく!ころせ!!! >ソクラテスは死んだ ライフルを持っていれば死ななかったのに…

    160 17/09/17(日)17:05:15 No.453568342

    漢検1級取ったら使わない言葉がいっぱい覚えられそう

    161 17/09/17(日)17:05:18 No.453568355

    アメリカの偉い学者は 人に理解させてこそ初めて自分が理解したといえるみたいな事いってたな

    162 17/09/17(日)17:05:26 No.453568386

    ひのもとことばしゃべれよう

    163 17/09/17(日)17:05:38 No.453568427

    鏖殺とか殲滅とか日常的に絶対使わない物騒な言葉ばかり覚えていく

    164 17/09/17(日)17:05:40 No.453568437

    語彙があれば自分がよくわかる

    165 17/09/17(日)17:05:46 No.453568449

    >>黄忠は教えるタイミングが無い過ぎる… >天地を食らう2の弓矢キャラ >ここテストに出まーす 三国無双じゃない辺りに世代差を感じる

    166 17/09/17(日)17:06:22 No.453568558

    数千数万のカタカナ語を日本語に訳した夏目漱石みたいなひとが現代にはいないから

    167 17/09/17(日)17:06:31 No.453568576

    語彙を増やすのは脳トレの一種だと思う

    168 17/09/17(日)17:06:34 No.453568589

    ぶっ殺し関係のかっこいい単語ばかり覚えたい

    169 17/09/17(日)17:06:37 No.453568598

    スーパーフラットなアーキテクチャが現代アート

    170 17/09/17(日)17:06:49 No.453568634

    >ひのもとことばしゃべれよう 平成の本居宣長来たな…

    171 17/09/17(日)17:07:12 No.453568704

    新漢語の語彙ってあんまりいらない 和語がほしい

    172 17/09/17(日)17:07:18 No.453568714

    語彙語彙語彙

    173 17/09/17(日)17:07:19 No.453568718

    >この前初めてメルカリ使ったら出品者プロフに「語彙少ないです。ヤバイです。」と書いてあって取引して大丈夫か凄く不安になった >届いたけど 外人さんじゃないのか

    174 17/09/17(日)17:07:39 No.453568793

    雨関係の語彙上げてみて

    175 17/09/17(日)17:07:42 No.453568803

    >文を理解できないと言うか自分が理解できないのを認めずいちゃもんつけるのが増えた 雑の一言で批判した気になってる雑なレスは増えた 雑って言うのが流行ってるのか?

    176 17/09/17(日)17:07:44 No.453568810

    鏖ってヤンキー漫画以外で見たことない

    177 17/09/17(日)17:07:53 No.453568838

    中国語勉強すると漢字が混ざってわけわからなくなる

    178 17/09/17(日)17:07:57 No.453568858

    雨宿り

    179 17/09/17(日)17:07:58 No.453568859

    >数千数万のカタカナ語を日本語に訳した夏目漱石みたいなひとが現代にはいないから I LOVE YOU→月が綺麗ですね このセンス嫌いじゃないわ!

    180 17/09/17(日)17:08:05 No.453568873

    衒学的って言葉を使う人は衒学的だよね

    181 17/09/17(日)17:08:08 No.453568878

    読めるし書けるけど 話せねーよ?

    182 17/09/17(日)17:08:31 No.453568965

    雑あじ

    183 17/09/17(日)17:08:34 No.453568974

    「面倒」があまりにも便利ワードというか それ言えば人間関係も思考も全て放棄できるみたいなとこはある

    184 17/09/17(日)17:08:35 No.453568979

    語彙どころか話もパターナリズムだからここは

    185 17/09/17(日)17:09:04 No.453569066

    >俺は文章書くととなるとまだ推敲もできて語彙も人並みだと思うんだけど話すとなると説明力がクソすぎて困る >「あーあの…あそこの商品がアレであの不良品なのでアレして処理しときました…」とかになるもの 使う語をあえて限定して反射的に出せるようにしておくのだ 困ったら申し訳ありませんとどうもとありがとうございますだ 壊れたのは「」のせいじゃないんだからなんかぶっ壊れたので放っておきましたでも相手が欲しい情報は伝わる あとは場慣れだ数をこなせ

    186 17/09/17(日)17:09:05 No.453569069

    語彙がほしけりゃimg読んでないで本読め

    187 17/09/17(日)17:09:23 No.453569134

    >>数千数万のカタカナ語を日本語に訳した夏目漱石みたいなひとが現代にはいないから >I LOVE YOU→月が綺麗ですね >このセンス嫌いじゃないわ! 寅さんの恋愛指南思い出した

    188 17/09/17(日)17:09:28 No.453569158

    ここに限らずネットの定形は楽に覚えられるのに…

    189 17/09/17(日)17:09:40 No.453569202

    本読んでも全部忘れるんですけお…

    190 17/09/17(日)17:09:41 No.453569207

    力仕事だから語彙なくても平気

    191 17/09/17(日)17:09:45 No.453569219

    オピニオンリーダーって言葉も本場アメリカでは うるせえやつらみたいな意味だったらしいな

    192 17/09/17(日)17:10:04 No.453569273

    >・出来るだけ分かりやすい言葉を心掛ける者こそ知恵者 >(プラトンやアリストテレス) 修辞法で民衆扇動したデマゴーグの語源連中はこういう事言う

    193 17/09/17(日)17:10:12 No.453569307

    若年性認知症こわい うんち食べたりする

    194 17/09/17(日)17:10:22 No.453569342

    >オピニオンリーダーって言葉も本場アメリカでは >うるせえやつらみたいな意味だったらしいな ダーリンヤバイっちゃ!

    195 17/09/17(日)17:10:28 No.453569363

    長文はすごい苦手

    196 17/09/17(日)17:10:32 No.453569375

    >わけわからんとかアホかって罵倒をよく聞くようになった気がする 実際に日本語がおかしくてわけわからない事になってる人もいっぱいいるのでそれもどうかな…

    197 17/09/17(日)17:10:38 No.453569398

    たまにすごい難読な単語使ってる「」を見かける ググる先生に聞かないと意味が判らないようなやつ

    198 17/09/17(日)17:10:39 No.453569400

    「」がすぐに新しい定型覚えるように 語彙も環境に応じて調整されるんじゃね

    199 17/09/17(日)17:10:39 No.453569402

    なろうを読んで語彙を増やそう

    200 17/09/17(日)17:10:45 No.453569423

    長芋に見えた

    201 17/09/17(日)17:10:52 No.453569439

    >語彙どころか話もパターナリズムだからここは パターナリズムはおっさん臭いという意味ではない

    202 17/09/17(日)17:10:55 No.453569455

    >本読んでも全部忘れるんですけお… 好きなジャンルならいくらでも覚えられるけど勉強関係はほんと忘れちゃう…

    203 17/09/17(日)17:10:57 No.453569461

    >「面倒」があまりにも便利ワードというか >それ言えば人間関係も思考も全て放棄できるみたいなとこはある さすがにいい歳なのでウザいって絶対言わないようにしてる むずかしい

    204 17/09/17(日)17:11:00 No.453569469

    実際母国語が日本語ではない人もいっぱいここにいるしな 最近日本に北とかさ

    205 17/09/17(日)17:11:20 No.453569544

    横文字なら技の名前がいいよ

    206 17/09/17(日)17:11:33 No.453569578

    イーガンは翻訳が悪いのか原文が悪いのかどっちだ

    207 17/09/17(日)17:11:43 No.453569609

    >パターナリズム バターおいなりさんに見えた

    208 17/09/17(日)17:12:03 No.453569674

    >実際母国語が日本語ではない人もいっぱいここにいるしな >最近日本に北とかさ 羽柴氏に5時があるよね

    209 17/09/17(日)17:12:05 No.453569682

    これをガーッとやってちょっと出た分をちょいちょいとやればピシッとなるよ

    210 17/09/17(日)17:12:09 No.453569696

    >「面倒」があまりにも便利ワードというか >それ言えば人間関係も思考も全て放棄できるみたいなとこはある 最近は他人の評価に使われてるのが本当に良くないと思う

    211 17/09/17(日)17:12:25 No.453569740

    スマホ入力的な誤字が最近良く目立つ

    212 17/09/17(日)17:12:28 No.453569753

    言葉のキレがいいほうが好き

    213 17/09/17(日)17:12:30 No.453569758

    語彙が豊富なつもりでよくわからん造語連発してるのは稀によく見る

    214 17/09/17(日)17:12:32 No.453569766

    >衒学的って言葉を使う人は衒学的だよね そうかな…そうかも…

    215 17/09/17(日)17:12:35 No.453569787

    それほどでもにぃ

    216 17/09/17(日)17:12:46 No.453569823

    意識高い「」もいるんだなあ

    217 17/09/17(日)17:12:54 No.453569856

    昔読んだターミネーター2の文庫小説の翻訳がいろいろすごかった 彼はそう思う事にしたのであったのであったとかそういう文が何回も出てきなさる

    218 17/09/17(日)17:12:56 No.453569860

    理解力のないバカに合わせてください

    219 17/09/17(日)17:13:05 No.453569893

    >たまにすごい難読な単語使ってる「」を見かける >ググる先生に聞かないと意味が判らないようなやつ そういうの賢さアピールしてるのかな…って思っちゃう

    220 17/09/17(日)17:13:22 No.453569951

    筈だ とか使うよね

    221 17/09/17(日)17:13:31 No.453569989

    難しい言葉を使うのは意図を突っ込まれないための予防線だよ

    222 17/09/17(日)17:13:33 No.453570001

    なろう馬鹿にされがちだけど擬声語とか擬態語にはめっちゃ詳しくなるぞ

    223 17/09/17(日)17:13:39 No.453570031

    >雨関係の語彙上げてみて この時期の雨は長雨といって 日本の二回ある雨季の後半の方に当たる 前半は梅雨(五月雨)

    224 17/09/17(日)17:13:42 No.453570046

    >力仕事だから語彙なくても平気 最低限必要ではあると思うけどその辺はどうにかなってるんだろうな レンチ!と言われてレンチを持って行くのか片付けるのかとか逆にI.Q使う

    225 17/09/17(日)17:13:53 No.453570071

    ここを見る時はIQ下げたくなるのはわかるがそこまで下げなくても…ってのはたまに

    226 17/09/17(日)17:13:56 No.453570088

    >言葉のキレがいいほうが好き 長文よりもキレッキレの一行 これね!

    227 17/09/17(日)17:14:03 No.453570116

    本の引用でも語録でもググれば即意味がわかるんだから半電脳化してるようなもんだよ

    228 17/09/17(日)17:14:15 No.453570161

    魚類の人はもう少し人に判る文を書いて欲しいとは思う

    229 17/09/17(日)17:14:18 No.453570169

    上が無理して下に合わせるとやばいことになる

    230 17/09/17(日)17:14:32 No.453570222

    >ここを見る時はIQ下げたくなるのはわかるがそこまで下げなくても…ってのはたまに ヨネ!

    231 17/09/17(日)17:14:35 No.453570230

    都市論の本を読むといつもキレそうになるというか 「広場」の有/無存在そのものが都市の構造(アーキテクチャ)を定義付けている。 言うなれば、そこに在るはずの物の認識が、体験としての知性の連なりを留めているのだ。 というような文章が平気で出てきてブチギレそうに

    232 17/09/17(日)17:15:23 No.453570377

    ビールのキレとコクとかよくわからないけど何となく通じるみたいな例もあるから

    233 17/09/17(日)17:15:46 No.453570456

    カタカナ使えばかっこいいと思ってるだろ!の画像いいよね

    234 17/09/17(日)17:16:03 No.453570517

    実質同じ事を2回言葉を変えて言っているだけとかあるよね…最近ダクソのTRPGルールブックで出て目眩がした

    235 17/09/17(日)17:16:03 No.453570520

    >ビールのキレとコクとかよくわからないけど何となく通じるみたいな例もあるから 最近エッジが追加された キレとは違うのだろうか

    236 17/09/17(日)17:16:18 No.453570574

    >「広場」の有/無存在そのものが都市の構造(アーキテクチャ)を定義付けている。 >言うなれば、そこに在るはずの物の認識が、体験としての知性の連なりを留めているのだ。 こういう奴は肉体言語で黙らせても許されると思う!

    237 17/09/17(日)17:16:38 No.453570632

    >ビールのキレとコクとかよくわからないけど何となく通じるみたいな例もあるから まったりとしてコクがあり喉越しのまろあじも最高ですね

    238 17/09/17(日)17:16:39 No.453570635

    >上が無理して下に合わせるとやばいことになる やばば

    239 17/09/17(日)17:16:40 No.453570636

    賢い人が世の中を動かすからわからなくてもそっちに合わせなくてはいけないのだ

    240 17/09/17(日)17:17:17 No.453570777

    コヒーレント

    241 17/09/17(日)17:17:19 No.453570781

    >賢い人が世の中を動かすからわからなくてもそっちに合わせなくてはいけないのだ ところで今世の中を動かしてるのは賢い人ですか?

    242 17/09/17(日)17:17:27 No.453570811

    >語彙が豊富なつもりでよくわからん造語連発してるのは稀によく見る そういうのはある種の病気よ リアルで話してると疲れる 打ち所が悪いとエルフ語の辞書を書き上げちゃったりする

    243 17/09/17(日)17:17:35 No.453570830

    み?

    244 17/09/17(日)17:17:35 No.453570833

    >こういう奴は肉体言語で黙らせても許されると思う! 拳で語り合ってもお姉さん許すわ!

    245 17/09/17(日)17:17:40 No.453570843

    >ところで今世の中を動かしてるのは賢い人ですか? 外国人じゃないかな

    246 17/09/17(日)17:17:44 No.453570856

    掲示板とスノッブは切り離せない

    247 17/09/17(日)17:17:50 No.453570881

    世の中を動かすのは動かす力を持ってる人であって 賢い事もあるしそうでないこともある

    248 17/09/17(日)17:18:09 No.453570935

    ならば今すぐ愚民ども全てに英知を授けてみせろ

    249 17/09/17(日)17:18:13 No.453570950

    勉強が出来るけど賢くない人

    250 17/09/17(日)17:18:15 No.453570957

    どうして無理して横文字カタカナを使うんですか?

    251 17/09/17(日)17:18:17 No.453570964

    >ところで今世の中を動かしてるのは賢い人ですか? 一応は我々より賢い人たちのはず…

    252 17/09/17(日)17:18:37 No.453571032

    わからん言葉使うなオノでやっつける

    253 17/09/17(日)17:18:45 No.453571067

    >勉強が出来るけど賢くなくてプライドの高い人

    254 17/09/17(日)17:18:48 No.453571076

    共通認識ってのがナカナカ現代では無いというか 大半の人間が読む物があれば言葉の齟齬が無くなってくんじゃないか 現代だとワンピースかな 俺は読んでないけど

    255 17/09/17(日)17:19:03 No.453571118

    >どうして無理して横文字カタカナを使うんですか? 日本語でコンピューター言語を使ってから言ってくれませんかな…

    256 17/09/17(日)17:19:11 No.453571148

    大衆は無知であり難しい話を解しない ならば我々が管理し導いてやろうではないか!

    257 17/09/17(日)17:19:12 No.453571156

    >魚類の人はもう少し人に判る文を書いて欲しいとは思う あれも才能よ エミュレートのために分析しようとしようとして諦めたもん

    258 17/09/17(日)17:19:14 No.453571157

    ワンピースってそんなにみんな読んでるの?

    259 17/09/17(日)17:19:21 No.453571181

    ちんちん亭見てると言葉の引き出しは多い方が面白いなってなる

    260 17/09/17(日)17:19:25 No.453571190

    賢い人は愚民化教育するし…

    261 17/09/17(日)17:19:33 No.453571207

    スラダンで言うと魚住 という比喩が若い子に通じなくてビビる

    262 17/09/17(日)17:19:34 No.453571211

    あのニュースでハゲー!連呼してた政治家も頭いいんだろうなぁ 頭いい奴は罵倒の仕方も分かりやすいなぁ

    263 17/09/17(日)17:20:01 No.453571291

    >どうして無理して横文字カタカナを使うんですか? だってエビデンスに代わる日本語が思いつかないし

    264 17/09/17(日)17:20:02 No.453571294

    >わからん言葉使うなオノでやっつける こいつ なにをいってるのか わからない おれ ぼうで なぐる