17/09/17(日)16:18:42 邦画が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/17(日)16:18:42 No.453559730
邦画がダメなのは予算不足ではなく演出の稚拙さが原因だと思う 薄暗い部屋でボソボソと会話するシーンなんてまさにそう
1 17/09/17(日)16:23:46 No.453560618
結局予算不足ってことでは
2 17/09/17(日)16:24:24 No.453560715
人間力が貧困なんだよクリエイターたちの
3 17/09/17(日)16:24:41 No.453560756
具体的に何の映画だよ
4 17/09/17(日)16:24:46 No.453560770
出演者のネームバリューに頼るような映画はちょっと
5 17/09/17(日)16:25:48 No.453560968
ダメな邦画ってどの邦画?
6 17/09/17(日)16:26:15 No.453561045
最近はシンゴジラとアニメだけが際立ってて 他になんもねえ
7 17/09/17(日)16:26:56 No.453561172
薄暗い部屋でボソボソ喋る三度目の殺人面白かったよ
8 17/09/17(日)16:27:51 No.453561322
仁義なき戦いくらいの映画をまた作らないかな…
9 17/09/17(日)16:29:13 No.453561590
市川崑の画作りが好きだ 新作が待ち遠しい
10 17/09/17(日)16:29:45 No.453561680
そもそも文句言えるほど邦画見てない
11 17/09/17(日)16:30:17 No.453561765
だいたい「今の日本映画はつまらない」とか「神目線」言う人間は、例えば予算のない現場で制作のスタッフがしょぼい弁当をリカバーするために必死で味噌汁作ってキャストやスタッフを盛り上げようする矜持すら知らない。俺はそんなやつらは一切信じない。勝手にほざいてろ。
12 17/09/17(日)16:30:53 No.453561885
ホラーもサスペンスもダメだ
13 17/09/17(日)16:31:00 No.453561903
20年前に比べたらずっとマシだろ最近のは
14 17/09/17(日)16:31:08 No.453561934
台詞の音量小さいな…ってなるけど 外国映画は字幕だから気にならないだけかもしれない…
15 17/09/17(日)16:31:22 No.453561986
とりあえずカット増やせばコスパがいいって思ってくれる
16 17/09/17(日)16:31:52 No.453562089
具体的な作品の具体的な悪いとこは挙がりそうになさそうっすね
17 17/09/17(日)16:31:58 No.453562102
お金じゃぶじゃぶ使わせてもらえるっぽい 韓国映画がちょっとうらやましい
18 17/09/17(日)16:32:00 No.453562106
20年前のほうが金はあったから
19 17/09/17(日)16:32:43 No.453562224
火薬じゃぶじゃぶ使え
20 17/09/17(日)16:33:08 No.453562309
マンガ原作ばっかだな
21 17/09/17(日)16:33:26 No.453562359
ちゃんと面白い邦画もあるよ ボソボソと会話したりしない
22 17/09/17(日)16:33:39 No.453562404
>マンガ原作ばっかだな なんで急にアメコミ映画の批判を!?
23 17/09/17(日)16:33:43 No.453562411
超高速参勤交代かなこの5年でよかったの
24 17/09/17(日)16:33:44 No.453562415
台詞の音量は洋画の原語音声と大差無い気がする
25 17/09/17(日)16:34:10 No.453562492
>20年前のほうが金はあったから 邦画に関してはバブルの雰囲気も無くなってマジ金欠だった時代だよ20年前は
26 17/09/17(日)16:34:13 No.453562506
音圧がちがうんじゃないかな
27 17/09/17(日)16:34:42 No.453562615
最近のは期待しないでいいから昔のをTSUTAYAで借りる日々
28 17/09/17(日)16:35:32 No.453562769
フル3D映画もあんまり出ないな ルドルフくらいか
29 17/09/17(日)16:36:04 No.453562858
駄目以前に何か作ってるの?って感じだな
30 17/09/17(日)16:36:30 No.453562915
で 今年なに見ました
31 17/09/17(日)16:36:53 No.453562993
なんか画面が凄く狭く感じるしセットのセット感が凄いのはあれお金の問題?
32 17/09/17(日)16:36:54 No.453562997
観ないし興味も無いが口を出さずにはいられねえ!
33 17/09/17(日)16:37:24 No.453563091
邦画って子供向け以外のSF作らないよね大昔から
34 17/09/17(日)16:37:30 No.453563109
>火薬じゃぶじゃぶ使え 昭和の特撮いいよね
35 17/09/17(日)16:37:32 No.453563115
最近は3度目の殺人のスレよく立ってて邦画はこういう鬱物に限るって感じの声は聞くな
36 17/09/17(日)16:37:43 No.453563160
最近のおすすめ邦画教えて
37 17/09/17(日)16:37:48 No.453563180
顔のアップ多すぎて威圧感だけ残る
38 17/09/17(日)16:38:22 No.453563287
アメリカと比べたら湿っぽい国だからね
39 17/09/17(日)16:39:04 No.453563433
素人動画のほうが見られてるからな
40 17/09/17(日)16:40:16 No.453563670
海外の映画で駄目なやつは日本に入ってこないし 昔の邦画で駄目なやつは忘れ去られてるってだけだと思う
41 17/09/17(日)16:40:27 No.453563707
10年くらい前あたりが酷過ぎて見る人自体が大幅に減って右肩下がりになってるイメージ 今が昔よりいいとかそういう話ではなく
42 17/09/17(日)16:40:52 No.453563776
ありもしない架空の存在を持ち出して叩くのを藁人形論法って言うのを最近知った その点こんなスレを立てるスレ「」は間違いなく存在するから安心だ
43 17/09/17(日)16:40:52 No.453563779
昔は興味ない映画でも宣伝バンバンやっててなんとなく情報が入ってきたものだけど 最近はテレビ自体見る機会が減ってきた
44 17/09/17(日)16:40:57 No.453563796
>薄暗い部屋でボソボソと会話するシーンなんてまさにそう ゴッドファーザー何か言ってやれ
45 17/09/17(日)16:41:13 No.453563849
洋画もマーベルのアメコミ映画しか観ない
46 17/09/17(日)16:41:33 No.453563916
男はつらいよとトラック野郎でも見ようぜ
47 17/09/17(日)16:41:53 No.453563982
伊丹十三の作品めっちゃ面白いんだけど予算かかってなさそう
48 17/09/17(日)16:42:13 No.453564039
映画が娯楽だった昭和と比べて今はテレビやネットがあるから娯楽も分散してしまった
49 17/09/17(日)16:42:29 No.453564085
俳優の演技力というか方向性が歪んでるね 大げさなのが上手いみたいな風潮が強過ぎる ベテランの演技ほど芝居臭過ぎて観てられない
50 17/09/17(日)16:42:30 No.453564088
20年前くらいは小説の映画化ばっかりだな!とか言われてたのかな もうちょっと前かな 20だと角川ブームの頃か…? 30年前くらいかな…
51 17/09/17(日)16:42:38 No.453564118
逆に最近ので漫画原作だ!ひでえ!みたいのってあったか?
52 17/09/17(日)16:42:42 No.453564130
いかりや長介の取調室面白いじゃん モズだって面白かったし外でドンチャカやってる刑事7人なんか見てみろよ
53 17/09/17(日)16:43:06 No.453564215
そういえばアニメ映画しか見てないわ…
54 17/09/17(日)16:43:26 No.453564283
>逆に最近ので漫画原作だ!ひでえ!みたいのってあったか? 酷くないの上げてそれ以外全部かな…
55 17/09/17(日)16:43:56 No.453564381
>逆に最近ので漫画原作だ!ひでえ!みたいのってあったか? ハリウッド版デスノート
56 17/09/17(日)16:44:02 No.453564393
なんかどういう層狙ってんのかよくわからないアニメ映画増えたよね
57 17/09/17(日)16:44:06 No.453564406
>>逆に最近ので漫画原作だ!ひでえ!みたいのってあったか? >酷くないの上げてそれ以外全部かな… 何の答えにもなってなくてダメだった
58 17/09/17(日)16:44:40 No.453564498
左翼が悪いって
59 17/09/17(日)16:45:09 No.453564587
>とりあえずカット増やせばコスパがいいって思ってくれる カット数多いってことはカメラ多く回してるか切り替わる毎にいちいち照明とか含めてセッティングし直してるかのどっちかだからむしろ予算は掛かるよ あとたけしは今はポンポンカット切り替えてかないとお客さんに飽きられちゃうと言ってたな
60 17/09/17(日)16:45:24 No.453564632
〇〇以外全部クソ!ってタイプの見方は人生損するよ
61 17/09/17(日)16:46:01 No.453564736
>〇〇以外全部クソ!ってタイプの見方は人生損するよ そうかな…
62 17/09/17(日)16:46:34 No.453564822
金かけたら面白いなどというナイーブな
63 17/09/17(日)16:46:45 No.453564860
邦画SFに何が足りないのかは本当に分からない CGの技術なら差は無いと思うのに
64 17/09/17(日)16:47:13 No.453564941
寅さんか釣りバカ生きてたらなあ
65 17/09/17(日)16:47:15 No.453564947
わかりましたTVアニメ並みの本数作ります
66 17/09/17(日)16:47:19 No.453564959
最近のハリウッドも結構クソだぞ マッドマックス的な金の使い方しないし
67 17/09/17(日)16:47:20 No.453564960
痛快時代劇が足らない
68 17/09/17(日)16:47:34 No.453564992
>邦画SFに何が足りないのかは本当に分からない 作品の数
69 17/09/17(日)16:47:47 No.453565031
銀幕スターがいなくなってタレントばっか使うよね
70 17/09/17(日)16:48:07 No.453565098
なんでハリウッドは漫画原作だとこっ酷くやらかすの… 攻殻は比較的無難な感じになったけど
71 17/09/17(日)16:48:11 No.453565111
もう映画に夢見れないわ
72 17/09/17(日)16:48:12 No.453565113
別に邦画が悪いとは思わないけど どの場面でも衣装や化粧がピカピカなのはご愛敬としても 何でこんな構図やライティングなんだろうと思うことはあるかなあ
73 17/09/17(日)16:48:21 No.453565143
>伊丹十三の作品めっちゃ面白いんだけど予算かかってなさそう んなわけねーだろ! あの人どれだけ撮影まで準備期間設けたと思ってんだ
74 17/09/17(日)16:48:27 No.453565166
ちょいちょい面白いの出てるからいーじゃない あえて問題を指摘するならやはり観客の質がゴミという問題があるので 君の名は。とかそーいう猿でも分かるエンタメ映画で観客を育てていかないとダメだな
75 17/09/17(日)16:48:32 No.453565189
テレビの2時間ドラマと大して変わらなかったりするし
76 17/09/17(日)16:48:47 No.453565235
黒澤明級の新人が待たれる
77 17/09/17(日)16:48:49 No.453565237
>なんでハリウッドは漫画原作だとこっ酷くやらかすの… マーベル、なんか言ってやれ
78 17/09/17(日)16:48:55 No.453565247
>金かけたら面白いなどというナイーブな 金の使い方を考える人いないとどうでもいい細部にまで凝り始める場合もあるからね…そういう意味で監督は映像センスと合わせてプロデューサー的感覚も大事だよね
79 17/09/17(日)16:49:02 No.453565270
>なんでハリウッドは漫画原作だとこっ酷くやらかすの… ドラゴンボールは何がしたかったのか本当に分からない…
80 17/09/17(日)16:49:09 No.453565298
薄暗い部屋でボソボソは最近はハリウッドの方がイメージ強い アカデミー賞作品賞とかとるような作品
81 17/09/17(日)16:49:19 No.453565331
デジタル化が悪かったな
82 17/09/17(日)16:49:35 No.453565368
関ヶ原しゃべってばっかだけど面白かったよ
83 17/09/17(日)16:49:45 No.453565401
ただの偏見だけど 邦画の作品持ち上げる人って「この作品だけは違う!」って言ってナチュラルに邦画貶してる人多い気がする
84 17/09/17(日)16:49:49 No.453565417
ポーランド映画見ようよポヴィドキ
85 17/09/17(日)16:49:55 No.453565431
>>なんでハリウッドは漫画原作だとこっ酷くやらかすの… >マーベル、なんか言ってやれ ダークナイトいいよね…
86 17/09/17(日)16:50:04 No.453565453
Vシネマいいぞ
87 17/09/17(日)16:50:19 No.453565515
演技=おしゃべりじゃないよねぇ
88 17/09/17(日)16:50:22 No.453565523
>攻殻は比較的無難な感じになったけど 無難だけどあれも別に傑作とかじゃないしなぁ駄寄りの凡というか…
89 17/09/17(日)16:50:24 No.453565529
>薄暗い部屋でボソボソは最近はハリウッドの方がイメージ強い >アカデミー賞作品賞とかとるような作品 つまりスレ「」が映画見れないカスだったって事?
90 17/09/17(日)16:50:51 No.453565611
漫画で緑の髪だから実写化でも緑髪のウィッグ被せよう 髪型がトゲトゲだから数時間かけてジェルとスプレーでカッチカチにセットしよう とかこういう安易なキャラ再現するやつは死ねばいい
91 17/09/17(日)16:50:52 No.453565614
役者がなんか役じゃなくて自分を出したがるのが嫌いなんで多分俳優の元々がどういった人なのかを知らないが故に上手く見えるのは個人的にはある
92 17/09/17(日)16:50:53 No.453565626
境界性かな
93 17/09/17(日)16:50:59 No.453565643
>ダークナイトいいよね… 出た…ダークナイト… でもライジングはホントなんとかしろというか今なら短く作り直せるんじゃないのかノーラン
94 17/09/17(日)16:51:11 No.453565682
咲…
95 17/09/17(日)16:51:44 No.453565789
カメラマンが一番えらい
96 17/09/17(日)16:51:49 No.453565803
>海外の映画で駄目なやつは日本に入ってこないし >昔の邦画で駄目なやつは忘れ去られてるってだけだと思う ドクタードリトルの3以降がいつの間にかDVDで出てるって今更知った 2までしか存在知らなかった
97 17/09/17(日)16:52:02 No.453565837
そんなことより探偵はBARにいる3がとても楽しみです
98 17/09/17(日)16:52:05 No.453565848
マーベルは監修が行き届いてるから観れる出来の作品をお出しできるのであって ダメな漫画原作映画が雑に映像化しても集客できるだろうって魂胆で動いてるのは邦画もハリウッドも変わらんよ
99 17/09/17(日)16:52:07 No.453565850
>キャメラマンが一番えらい
100 17/09/17(日)16:52:12 No.453565870
>でもライジングはホントなんとかしろというか今なら短く作り直せるんじゃないのかノーラン インターステラーの三時間に迫る勢いから一気に纏めてきたよねダンケルク
101 17/09/17(日)16:52:22 No.453565909
>咲… 努力は評価する
102 17/09/17(日)16:52:40 No.453565969
そのタレントやライティングがダメだった作品の具体例が知りたいわ!
103 17/09/17(日)16:52:42 No.453565982
ピクセルみたいなクソ絶賛する悪食の割に邦画にはうるさいな
104 17/09/17(日)16:52:56 No.453566032
映画たけえもん
105 17/09/17(日)16:52:58 No.453566036
名目上は大作予算だけど 過去にも未来にも実際にそんな予算が計上される事はない邦画の製作システムが全部が全部悪いのでは?
106 17/09/17(日)16:53:11 No.453566075
>役者がなんか役じゃなくて自分を出したがるのが嫌い 俺が竹中直人嫌いな理由だ でもあの人も多分竹中直人的なことをやれという風になってしまってるのかなという気もする 若本がぶるぁあやらされてしまうのと同じで
107 17/09/17(日)16:53:16 No.453566090
具体名を出せずに何故か今の邦画は~とか今の洋画は~って言い出す馬鹿が多すぎだろ
108 17/09/17(日)16:53:29 No.453566125
いやしかし本当に毎年のトップ20ぐらいまでアニメや漫画原作だらけになったねえ
109 17/09/17(日)16:53:38 No.453566146
この世界のがここ数年のピカ一だわ
110 17/09/17(日)16:53:51 No.453566181
ハイアンドローめっちゃ面白かったよ
111 17/09/17(日)16:54:09 No.453566243
実写邦画は大体感動推しや人生訓的な辛気臭い映画が多い印象が抜けない
112 17/09/17(日)16:54:42 No.453566343
漫画に落とし込むためのデフォルメした結果が カラフル髪だったりエグい制服だったりするのに それらを「デフォルメ前に戻そう」じゃなくて「そのままコスプレさせりゃいい」とか 作り手のやる気の無さを露骨に感じる
113 17/09/17(日)16:54:47 No.453566365
キムタクも大昔はキムタク演技を求められてなかった気がするけど いつのまにかちょ待てよ的演技ばっかりやるようになって今に至る
114 17/09/17(日)16:55:13 No.453566429
映画館で予告編見て次はこれ見るかってスタイル取ってたのでしばらく行かなくなると何やってるかわからなくなるな…
115 17/09/17(日)16:55:24 No.453566461
>実写邦画は大体感動推しや人生訓的な辛気臭い映画が多い印象が抜けない ラブストーリーが多い気もする 上映前の宣伝みて思うだけだけど
116 17/09/17(日)16:55:41 No.453566524
>実写邦画は大体感動推しや人生訓的な辛気臭い映画が多い印象が抜けない 矢口史靖いいよ…
117 17/09/17(日)16:55:44 No.453566536
ナニココ
118 17/09/17(日)16:55:50 No.453566553
るろ剣は一作目から実写への落とし込み方悪くなかったなぁと
119 17/09/17(日)16:55:52 No.453566562
>でもあの人も多分竹中直人的なことをやれという風になってしまってるのかなという気もする いやあの人は何やってもアレだ
120 17/09/17(日)16:55:55 No.453566574
演技に関しては同じアジアンなのに韓国映画はかなりハリウッドよりでたどたどしさが無いんだよな 邦画はなんで学芸会になってしまうんだ
121 17/09/17(日)16:56:02 No.453566594
邦画はそのうちテレビでやるだろ…って思ってるから見に行かない
122 17/09/17(日)16:56:16 No.453566635
普通に海外の賞を取りまくっている邦画もあるのに そういうのを無視してアイドル映画が邦画の全てのように語るやつが多いよね
123 17/09/17(日)16:56:24 No.453566654
戦争映画はもう反戦がテーマなのはいいけど どれも似たような内容ばっかりで見る前からうんざりする
124 17/09/17(日)16:56:47 No.453566716
もしかして俺の知らない「邦画」ってタイトルのクソ映画があるのか
125 17/09/17(日)16:57:00 No.453566754
>>役者がなんか役じゃなくて自分を出したがるのが嫌い >俺が佐藤二朗嫌いな理由だ
126 17/09/17(日)16:57:08 No.453566777
進撃は出来としては残念だけど制作のやる気は物凄く感じた作品だから嫌いにはなれないよ
127 17/09/17(日)16:57:14 No.453566797
>演技に関しては同じアジアンなのに韓国映画はかなりハリウッドよりでたどたどしさが無いんだよな >邦画はなんで学芸会になってしまうんだ 韓国映画は作り慣れてる感が凄い イルマーレなんかはリメイク前の方が個人的に好みだ
128 17/09/17(日)16:57:19 No.453566824
>邦画はなんで学芸会になってしまうんだ 最近見た邦画って何? 当然俳優がやっている映画だろうね
129 17/09/17(日)16:57:25 No.453566847
最近見たのでつらいと思ったのはキミトドの映画だったなあ ロングショットの場面でセリフ言うところがほとんど聞き取れないのと 全体的に滑舌がよくない脇役が多くて締まらないのと長いのと名前忘れた若い担任の漫画的暴れ方が実写の雰囲気にまるであってなかったのがつらかった 風早君はメチャクチャかっこよかったです
130 17/09/17(日)16:57:27 No.453566851
>どれも似たような内容ばっかりで見る前からうんざりする 試しに3本くらいあげてくれ
131 17/09/17(日)16:57:41 No.453566893
作りたいから作る!から脱却しなさい 客が見るわけないだろ
132 17/09/17(日)16:57:46 No.453566908
日本は人密度凄すぎて簡単に互いにであって「ビキィ!?」できちゃうからな 俺がスポンサーだとして役者や監督がでかい面して映画製作語ってたら札束入れてるケースで殴り倒すし 役者だったら撮影中の事故装って全員ボコボコにしてると思う
133 17/09/17(日)16:57:58 No.453566940
築地ワンダーランド面白かったよ 終盤に食育がテーマになったところはいらないけど
134 17/09/17(日)16:58:11 No.453566976
一番最近見た邦画は忍びの国だな まぁ女性向けだなーって内容だった
135 17/09/17(日)16:58:12 No.453566980
一時期ホラーにいいのが多かったのはそもそも薄暗いからか
136 17/09/17(日)16:58:32 No.453567034
シナリオとか演技とかは置いといて アメリカの映画やドラマに比べて映像そのものがしょぼいのはなんで? なんか使ってるカメラとかが違うの?
137 17/09/17(日)16:58:42 No.453567073
韓国は違法アップロードダウンロード横行しまくってるから 世界を視野に入れないと収入が見込めないからクオリティを上げざるをえない ってどっかで聞いた
138 17/09/17(日)16:58:44 No.453567081
樋口くんもそろそろ新作アクション映画の監督を請け負ってほしいところ
139 17/09/17(日)16:58:51 No.453567106
>一番最近見た邦画は忍びの国だな >まぁ女性向けだなーって内容だった アイドルが主演の映画が邦画の代表なの?
140 17/09/17(日)16:58:57 No.453567120
誰かも言ってたけど演技過剰過ぎるのが学芸会って言われる由縁だと思う 舞台とかだったらいいんだけど
141 17/09/17(日)16:59:00 No.453567133
確かに洋画ランキング9割ディズニーとアメコミだな…
142 17/09/17(日)16:59:14 No.453567181
忍びの国は全体だとうnまぁ…くらいになるのが惜しい 話しづらい
143 17/09/17(日)16:59:16 No.453567186
もっとバカ映画が増えて欲しい 真面目に作りすぎ
144 17/09/17(日)16:59:21 No.453567210
関ヶ原みたよ 面白かったけどザ・演技!って感じで舞台を見てる感じがした
145 17/09/17(日)16:59:26 No.453567225
先ず日本人は集団でのモノ作りに向いてない 最初からこうだったのかどうか解らないが他人の努力を潰す努力…メタやカウンターが得意で 次に一人でコツコツやるソロプレイが得意 つまり基本的に自分最強って意識であり自分が気持ちよくないのは全部ダメよする
146 17/09/17(日)16:59:29 No.453567236
>演技に関しては同じアジアンなのに韓国映画はかなりハリウッドよりでたどたどしさが無いんだよな >邦画はなんで学芸会になってしまうんだ 全部説明しないと何も理解しない客ばっかじゃけん... 裏切りのサーカスとか全然ウケなかった日本人の理解力のなさ舐めんな
147 17/09/17(日)16:59:32 No.453567248
>アイドルが主演の映画が邦画の代表なの? はい
148 17/09/17(日)16:59:32 No.453567249
一番長い日のリメイクも野火もこの世界の片隅にも 映画のテーマや方向性としちゃ同一なんて感想絶対出ないけどな ちゃんと見てたらの話だけど
149 17/09/17(日)16:59:34 No.453567255
>一時期ホラーにいいのが多かったのはそもそも薄暗いからか 実写のアナザー見ようと思ってたの思い出した あと零も最近映画になってたよね確か 割とレズっぽい感じで女の子たくさん出てくるホラー映画も予告だけ見て気になってたけど忘れてたなあ
150 17/09/17(日)16:59:39 No.453567276
>一時期ホラーにいいのが多かったのはそもそも薄暗いからか CGにしろメイクにしろ人物の表情にしろ 暗いからこそ違和感を感じにくいってのはある 明るい南国の砂浜にCG合成したら違和感凄いぞ
151 17/09/17(日)16:59:54 No.453567322
>アメリカの映画やドラマに比べて映像そのものがしょぼいのはなんで? だからなんの邦画だよ アメリカの映画が年間何百本作られて 日本の映画ガ年間何百本作られているのか知っているのか?
152 17/09/17(日)17:00:14 No.453567369
>はい じゃあなんで韓国にしろアメリカにしろ アイドル映画と比較しないの?
153 17/09/17(日)17:00:19 No.453567383
>若本がぶるぁあやらされてしまうのと同じで 若本はブルァ調で誤魔化さないともう声が出せないのだ…
154 17/09/17(日)17:00:41 No.453567458
>忍びの国は全体だとうnまぁ…くらいになるのが惜しい >話しづらい アクションは良かったと思うよ ひたすら女にイライラする内容だったけど
155 17/09/17(日)17:00:45 No.453567471
作品名出さないのは本当にふわふわ批判だらけで吹く こいつら洋画も本数見てないと思う
156 17/09/17(日)17:01:27 No.453567627
>邦画はなんで学芸会になってしまうんだ >裏切りのサーカスとか全然ウケなかった日本人の理解力のなさ舐めんな 客も客で「見てやってる自分最高」って意識だから 自分よりスタイルも顔も良い役者共がやってるのは学芸会じゃないと駄目 完全完璧だと不快delしだす
157 17/09/17(日)17:01:29 No.453567631
>ハイアンドローめっちゃ面白かったよ この手の大風呂敷で、ジャンルに合った勢いまでまともに乗ったパターンがかなりレアケースなのがせつない
158 17/09/17(日)17:01:33 No.453567647
当然だけどアイドルが主役の映画は韓国にもアメリカにも多いんだけど なんで海外のガチ俳優VS日本のアイドルで比較されるんだ?
159 17/09/17(日)17:01:40 No.453567666
>だからなんの邦画だよ >アメリカの映画が年間何百本作られて >日本の映画ガ年間何百本作られているのか知っているのか? いやなんか映像の質感自体が違うじゃん あれはなんでなの?
160 17/09/17(日)17:01:42 No.453567669
最近のでいい邦画を教えてほしい それを今夜見てみる
161 17/09/17(日)17:01:50 No.453567693
忍びの国原作は ちょっと悪口言われたら殺す!ってなる 登場人物の短気さ殺伐さがよかったのに…
162 17/09/17(日)17:02:04 No.453567726
所詮見てないのが当たり前で見るのが馬鹿なマイナー娯楽のスレなんてエア視聴者だらけになるって事だな
163 17/09/17(日)17:02:07 No.453567739
少なくとも恋愛映画は好調だよね邦画 映画美学校出がいっぱい関わってるイメージ
164 17/09/17(日)17:02:16 No.453567772
>作品名出さないのは本当にふわふわ批判だらけで吹く >こいつら洋画も本数見てないと思う 特定作品の名前出すのは粘着 作品の名前を出せと壊れたレコードのように繰り返し言い続けてるのも粘着
165 17/09/17(日)17:02:22 No.453567792
>最近のでいい邦画を教えてほしい どの程度前まで最近に入れていい…?
166 17/09/17(日)17:02:25 No.453567798
>いやなんか映像の質感自体が違うじゃん >あれはなんでなの? その前に もっと見ろよ洋画も邦画も アイドル以外のやつを
167 17/09/17(日)17:02:49 No.453567869
>アクションは良かったと思うよ 重り外した後とかはそこCG特撮でやっちゃったかーとかは思ったけど その後の川だけでもあー劇場行って良かったなぁと
168 17/09/17(日)17:03:00 No.453567898
土日に酒飲みながらバカ映画見てゲラゲラ笑うのが好きなんだけど ノリが軽くて笑えてハッピーエンドの邦画で最近いいのあった?
169 17/09/17(日)17:03:06 No.453567921
単館系を好むサブカル糞野郎ですまない
170 17/09/17(日)17:03:18 No.453567945
>その前に >もっと見ろよ洋画も邦画も >アイドル以外のやつを アイドルはどうでもいいからなにに由来する違いなのか教えてほしいんだけど…
171 17/09/17(日)17:03:28 No.453567991
関ヶ原はどうだったよ
172 17/09/17(日)17:03:31 No.453568001
ひたすら女にイライラするってのは関ヶ原も同じだったな
173 17/09/17(日)17:03:50 No.453568064
この際だから言うけどジョジョかなり良かったと思う
174 17/09/17(日)17:03:52 No.453568073
どんな映画でも積極的に楽しむ姿勢で見たほうが人生得やぞ 批評で金もらってるわけでもあるまいに
175 17/09/17(日)17:04:02 No.453568102
>どの程度前まで最近に入れていい…? 今年の映画
176 17/09/17(日)17:04:03 No.453568107
>最近のでいい邦画を教えてほしい シンゴジラ 君の名は
177 17/09/17(日)17:04:22 No.453568168
>最近のでいい邦画を教えてほしい >それを今夜見てみる 商業映画じゃないけど孤高の遠吠面白かったよ https://youtu.be/MOT4BPNleuk
178 17/09/17(日)17:04:44 No.453568247
>ひたすら女にイライラするってのは関ヶ原も同じだったな 別にそういう展開でもいいんだよ 最後に女がサメに食われたりしてスカッとするなら
179 17/09/17(日)17:04:49 No.453568256
最近で最後まで能動的になれなかったのストレイヤーズクロニクルくらいかな…
180 17/09/17(日)17:04:59 No.453568289
ジュビロが言ってたね 面白くない映画なんて無いみんな面白くしようとする工夫を凝らして作ってるんだからそれを読みとかなきゃって
181 17/09/17(日)17:05:01 No.453568297
>>最近のでいい邦画を教えてほしい >シンゴジラ 君の名は オタ臭くないやつでおすすめない?
182 17/09/17(日)17:05:02 No.453568299
アメリカはやっすいの漁ると普通に日本以下のCGの作品とかあるよ というかもう日本って金足りないだけでCGそこまで酷くないよね
183 17/09/17(日)17:05:06 No.453568312
むぅ 関ヶ原シャーク…
184 17/09/17(日)17:05:21 No.453568364
>アイドルはどうでもいいからなにに由来する違いなのか教えてほしいんだけど… テレビ局主導の底質なアイドル映画の質感が 邦画に共通する質感じゃねーって言ってんだよ
185 17/09/17(日)17:05:31 No.453568406
>別にそういう展開でもいいんだよ >最後に女がサメに食われたりしてスカッとするなら ディープブルーでも観てろ!
186 17/09/17(日)17:05:39 No.453568433
>今年の映画 それだとまだレンタルに無いのもあるんじゃ…
187 17/09/17(日)17:05:43 No.453568444
凡庸な映画はない 凡庸な精神があるだけだ
188 17/09/17(日)17:06:00 No.453568486
>というかもう日本って金足りないだけでCGそこまで酷くないよね 白組には足向けて寝られないな…って去年思った
189 17/09/17(日)17:06:04 No.453568496
男はつらいよがマジオススメ
190 17/09/17(日)17:06:05 No.453568500
>テレビ局主導の底質なアイドル映画の質感が >邦画に共通する質感じゃねーって言ってんだよ たとえば?
191 17/09/17(日)17:06:09 No.453568515
興行収入70億越えの作品をオタ臭いとか言われても困る
192 17/09/17(日)17:06:17 No.453568538
>角川主導の底質なアイドル映画の質感が >邦画に共通する質感じゃねーって言ってんだよ みたいなことを言ってたおっさんが昔いた今もいる
193 17/09/17(日)17:06:21 No.453568550
>テレビ局主導の底質なアイドル映画の質感が >邦画に共通する質感じゃねーって言ってんだよ じゃあアイドル映画でもいいけど アイドル映画と洋画の画質の違いは何によるものなの?
194 17/09/17(日)17:06:26 No.453568564
>いやなんか映像の質感自体が違うじゃん >あれはなんでなの? そりゃカメラ自体のお値段からして違うからな
195 17/09/17(日)17:06:32 No.453568578
>むぅ >関ヶ原シャーク… やめろ アサイラムにネタを提供するな
196 17/09/17(日)17:06:38 No.453568604
いやー打ち上げ花火公開されたね ところで花とアリス殺人事件どうだった?
197 17/09/17(日)17:06:39 No.453568606
>興行収入70億越えの作品をオタ臭いとか言われても困る 売上厨かよ
198 17/09/17(日)17:07:17 No.453568711
そもそも邦画のキャスティングだのライティングだの言う方がよっぽど オタクくさい気持ち悪い視点だと気付こう!
199 17/09/17(日)17:07:26 No.453568743
>オタ臭くないやつでおすすめない? こういうこというやつばっかだし 邦画のイメージ自体変えないと
200 17/09/17(日)17:07:34 No.453568768
>たとえば? 自分は散々具体名を出さずに抽象的な話をしているくせに 人には具体名を求めるんだなお前は
201 17/09/17(日)17:07:38 No.453568784
ハイアンドローはここで話題になってから見たけどめっちゃ面白かったな そうそうこういうので良いんだよ
202 17/09/17(日)17:07:43 No.453568805
パフォーマー事務所の手前味噌があんだけのもの作っちゃったので パーツパーツだけ切り取って型一つであーだこーだ言うのもういいやって
203 17/09/17(日)17:07:50 No.453568831
>土日に酒飲みながらバカ映画見てゲラゲラ笑うのが好きなんだけど >ノリが軽くて笑えてハッピーエンドの邦画で最近いいのあった? 原作がわかるなら銀魂
204 17/09/17(日)17:08:02 No.453568866
何故か映像機材の値段からして予算格差があるってところに触れない人いるよね 構図どうこう以前の画質の差はそのまんま機材の質の差だよ
205 17/09/17(日)17:08:09 No.453568884
ディズニーとピクサー以外だとフルCG映画って本当に陽の目を見ないんだよね… 日本もフルCGなら同じ土俵で戦えると思うんだが
206 17/09/17(日)17:08:09 No.453568885
結局面白いほうがはシンゴジラって事か
207 17/09/17(日)17:08:10 No.453568888
売上上がらないって事は碌に見られてないって事だから見てない人が多いのは当然なんだよなあ 頼むから10億超えた作品を例に挙げてくれる?
208 17/09/17(日)17:08:16 No.453568912
視覚効果のこと言ってるならどこの国でも作品の空気に合わせて変えてるだけだから…
209 17/09/17(日)17:08:32 No.453568967
関係ないけど今日の21時からマッドマックスサンダードームがあるよ
210 17/09/17(日)17:09:06 No.453569068
>自分は散々具体名を出さずに抽象的な話をしているくせに >人には具体名を求めるんだなお前は 自分が具体名を上げろと言ったのにお前が先に上げろとか言うのか…
211 17/09/17(日)17:09:15 No.453569098
>関係ないけど今日の21時からマッドマックスサンダードームがあるよ サンダードームかぁ……
212 17/09/17(日)17:09:16 No.453569105
ドラマだけど今期は甘太郎なんかがネトフリオリジナルだから良いカメラ使ってて画面の感じが違うね
213 17/09/17(日)17:09:19 No.453569118
この前スポットライトって洋画みたけど退屈だった 難しいもんだな
214 17/09/17(日)17:09:26 [ドリームワークス] No.453569147
>ディズニーとピクサー以外だとフルCG映画って本当に陽の目を見ないんだよね… >日本もフルCGなら同じ土俵で戦えると思うんだが …………
215 17/09/17(日)17:09:36 No.453569183
>結局面白いほうがはシンゴジラって事か 個人的には面白くなかった
216 17/09/17(日)17:09:48 No.453569229
あーではそろそろハイ&ローの評価を
217 17/09/17(日)17:10:08 No.453569291
>台詞の音量は洋画の原語音声と大差無い気がする 英語全然聞き取れないけどアクセントの部分以外息吐いたような感じなのに伝わってんのかな…と字幕見ながらよく思うわ あとフランス語映画は字幕見ててもメチャクチャ疲れるので全部吹き替えにしてほしいと思った
218 17/09/17(日)17:10:21 No.453569336
どうしたぁ「」! 揉め事かぁ!!
219 17/09/17(日)17:10:34 No.453569384
娯楽って非現実感を楽しみたいから日本人である以上邦画って不利なんだと思う つまり俳優が外人で舞台が外国の邦画ならイケる
220 17/09/17(日)17:10:37 No.453569393
>ディズニーとピクサー以外だとフルCG映画って本当に陽の目を見ないんだよね… >日本もフルCGなら同じ土俵で戦えると思うんだが ドリームワークス…ブルースカイスタジオ…
221 17/09/17(日)17:10:40 No.453569407
売れた邦画は自動的に邦画扱いから除外されるんだからそりゃ微妙なのしか残らんさ
222 17/09/17(日)17:10:48 No.453569431
結論ありきの邦画全体を憂うスレに個人の感想など無意味!
223 17/09/17(日)17:11:03 No.453569478
>薄暗い部屋でボソボソと会話するシーンなんてまさにそう 三度目の殺人みたいな映画は日本語でも字幕つけるべきだと思うんだが 一度でも聴き逃したら困る
224 17/09/17(日)17:11:04 No.453569479
やっぱり上流からひな壇流れてこないとね
225 17/09/17(日)17:11:04 No.453569481
>娯楽って非現実感を楽しみたいから まずその前提が別に共通なものじゃないぞ
226 17/09/17(日)17:11:18 No.453569538
>ハイアンドローめっちゃ面白かったよ LDHの映画はとかくセットもドーン!人もドーン!で金を惜しまないから観てて気持ちがいいよね
227 17/09/17(日)17:11:21 No.453569545
アマプラで超高速参勤交代が無料だったから見てみたけど最初何言ってるかほぼ聞き取れんのはなかなかチャレンジャーだなと思った 最後のバトルからの綺麗に収束する流れは素敵だった
228 17/09/17(日)17:11:25 No.453569559
>つまり俳優が外人で舞台が外国の邦画ならイケる なるほどここで沈黙か
229 17/09/17(日)17:11:26 No.453569560
>やっぱり上流からひな壇流れてこないとね 最後ドリフで〆ないとな…
230 17/09/17(日)17:11:31 No.453569574
>この前スポットライトって洋画みたけど退屈だった あれとかムーンライトとか映画として面白いっていうかなんかこう…… って感じのオスカーとった作品たちは娯楽とはちょっと違うんだと思う
231 17/09/17(日)17:11:42 No.453569604
>日本もフルCGなら同じ土俵で戦えると思うんだが キャプテンハーロックとか…ベク汁とか…あんまり話題にならなかったかな……
232 17/09/17(日)17:11:47 No.453569618
>売れた邦画は自動的に邦画扱いから除外されるんだからそりゃ微妙なのしか残らんさ 単館系とか海外で賞を取って評価されたものも邦画から除外されるぞ
233 17/09/17(日)17:11:58 No.453569656
>娯楽って非現実感を楽しみたいから日本人である以上邦画って不利なんだと思う >つまり俳優が外人で舞台が外国の邦画ならイケる それでも僕はやってないみたいなのもあるだろ
234 17/09/17(日)17:12:07 No.453569689
日本映画はド派手なアクションより 青い顔して密室でボソボソ喋ってるようなホラーとかサスペンスとか刑事もののが打率高い気がするから もっとボソボソしてた方がいいと思う
235 17/09/17(日)17:12:10 No.453569700
>LDHの映画はとかくセットもドーン!人もドーン!で金を惜しまないから観てて気持ちがいいよね 金と運動神経だけであのアクションできるかバーカってアク監の人が言ってた
236 17/09/17(日)17:12:17 No.453569718
>って感じのオスカーとった作品たちは娯楽とはちょっと違うんだと思う ああ言うのは難解なテーマ性とかそう言うのが父求められてるし
237 17/09/17(日)17:12:19 No.453569721
アイドル映画と洋画の画質はどうして違うのか教えてくれよ
238 17/09/17(日)17:12:21 No.453569727
たまに字幕つけて下さいって思う時はあるにはある
239 17/09/17(日)17:12:26 No.453569742
主題歌がいいと大体名作っぽく見えるぞ 容疑者Xの献身は見たことないけど名作だと思うぞ
240 17/09/17(日)17:12:27 No.453569746
>つまり俳優が外人で舞台が外国の邦画ならイケる アヴァロンできた!!!
241 17/09/17(日)17:12:33 No.453569772
>アイドル映画と洋画の画質の違いは何によるものなの? 横だけどまずレンズがそもそも違う アナモフィックレンズっていうので映画特有の質感でたりする あと映像の後処理ってめっちゃスペック要るけどもめっちゃ金も掛かるからここで手抜き感出る あとライティングね 日本人はなぜか全体にちゃんと光が回ってないとNGの風潮あるけど ハリウッドは見せたいところと見なくていい所で明暗クッキリしてる
242 17/09/17(日)17:12:38 No.453569795
>一度でも聴き逃したら困る 少なくとも邦画もBDやDVDになった時には字幕入れてほしいね テレビで見ると割と字幕ついてるからありがたい…
243 17/09/17(日)17:12:40 No.453569802
ばしゃ馬さんとビッグマウスとか割と好きだけど最近でもねえなこれ
244 17/09/17(日)17:12:51 No.453569843
関ヶ原も何言ってるかわからんかった シンゴジラもだが人生の約束もそんな感じだった ヒアリング能力不足なのか作り手の意図なのか読みきれない時がある
245 17/09/17(日)17:12:55 No.453569857
ハーロックは意外と売れたんじゃなかったっけ 新しい方のアップルシードは…うn
246 17/09/17(日)17:13:10 No.453569917
>アヴァロンできた!!! 名作じゃん!
247 17/09/17(日)17:13:17 No.453569934
>つまり俳優が外人で舞台が外国の邦画ならイケる なるほどヴァンパイア 俺は好きだけどあれ国内で受けたんだろうか…
248 17/09/17(日)17:13:25 No.453569960
CGハーロックは映像悪くなかった気はするけど ハーロックあんなキャラにしていいのかと思うところが割とあった
249 17/09/17(日)17:13:29 No.453569980
>アイドル映画と洋画の画質はどうして違うのか教えてくれよ だから映像機材一式に編集にとどれもこれも大事な部分の予算が違うんだよ
250 17/09/17(日)17:13:30 No.453569982
>日本人はなぜか全体にちゃんと光が回ってないとNGの風潮あるけど だからそれは日本人じゃなくてアイドル映画の話だろ 単館系の邦画を少しは見てから言え そんな風潮ねーよ
251 17/09/17(日)17:13:32 No.453570004
変なメッセージ性みたいなのにこだわる前にお客さんを楽しませるエンタメにまずは徹してくれよと思う その中のスパイス的なものとしてメッセージみたいなのは入れてくれ
252 17/09/17(日)17:13:34 No.453570010
>アヴァロンできた!!! 映画館3回行ったよ… 道頓堀東映パラス
253 17/09/17(日)17:13:38 No.453570028
ちょっと珍しい和製スペースオペラべリアル銀河帝国をよろしく
254 17/09/17(日)17:13:38 No.453570029
フルCGならGANTZ:OとBLAMがおすすめですよ
255 17/09/17(日)17:13:49 No.453570060
黒澤映画も聞き取れないって人が多くてビビる GAIJINだったのかよ…
256 17/09/17(日)17:13:58 No.453570094
>>アヴァロンできた!!! >名作じゃん! 料理シーンいらんわ
257 17/09/17(日)17:14:10 No.453570143
白組が作ってるCGアニメはクソ映画しかないイメージ
258 17/09/17(日)17:14:20 No.453570172
>黒澤映画も聞き取れないって人が多くてビビる 七人の侍リマスターでも農民のセリフはだいぶ何言ってんのかわかんなかったよ
259 17/09/17(日)17:14:20 No.453570177
>フル3D映画もあんまり出ないな >ルドルフくらいか GANTZが原作のエロさグロさ減らしてヒロイックにした感じでなかなか良かったよ
260 17/09/17(日)17:14:31 No.453570218
何言ってるのか分からないって「」はネットでばかり早口で 普段人と会話してなくてヒアリング能力が退化してるだけでは?
261 17/09/17(日)17:14:36 No.453570235
>だからそれは日本人じゃなくてアイドル映画の話だろ >単館系の邦画を少しは見てから言え >そんな風潮ねーよ はいはいくまくま
262 17/09/17(日)17:14:36 No.453570236
家族はつらいよが面白かった
263 17/09/17(日)17:14:53 No.453570287
アヴァロンはアーヴァーローンを聞くためだけでも見る価値がある
264 17/09/17(日)17:15:00 No.453570310
CGガンバ意外と面白かったけど尼プラ見放題で見られたからかもしれない
265 17/09/17(日)17:15:27 No.453570389
押井の実写
266 17/09/17(日)17:15:27 No.453570390
CG作品なんかは実はポリピクとか海外向けのTVシリーズ結構作ってるよね 気づいてないだけで普通に世界でやっていけてるんだ
267 17/09/17(日)17:15:28 No.453570392
>横だけどまずレンズがそもそも違う >アナモフィックレンズっていうので映画特有の質感でたりする >あと映像の後処理ってめっちゃスペック要るけどもめっちゃ金も掛かるからここで手抜き感出る >あとライティングね >日本人はなぜか全体にちゃんと光が回ってないとNGの風潮あるけど >ハリウッドは見せたいところと見なくていい所で明暗クッキリしてる なるほどありがとう たしかに洋画ってコントラストはっきりしてる感じだな
268 17/09/17(日)17:15:30 No.453570401
あれは皆聞き取れないし別に分かんなくてもいいものらしい 分かんないのは良くないと思うけどなぁ
269 17/09/17(日)17:15:32 No.453570409
CG映画ならバイオハザードが予想以上にいい出来だったよ
270 17/09/17(日)17:15:46 No.453570459
>アヴァロンはアーヴァーローンを聞くためだけでも見る価値がある アバンからのOPタイトルの入りは最高だよね 後は寝る
271 17/09/17(日)17:15:48 No.453570470
>だからそれは日本人じゃなくてアイドル映画の話だろ >単館系の邦画を少しは見てから言え >そんな風潮ねーよ だから具体名上げろって 最近の作品で10億超えたメジャーな映画だぞ
272 17/09/17(日)17:15:48 No.453570472
>>黒澤映画も聞き取れないって人が多くてビビる >七人の侍リマスターでも農民のセリフはだいぶ何言ってんのかわかんなかったよ 悪いやつほどみたいなのだと割とちゃんと聞き取れるけど育ちが悪いことを出してくるものだと仕方ない部分はあるのかなと思う
273 17/09/17(日)17:15:51 No.453570480
誰もパトレイバー実写版の話をしない…
274 17/09/17(日)17:16:00 No.453570506
映像はフィルム自体が元々高画質だからいいけど 録音は高音質化には限度があるからな…
275 17/09/17(日)17:16:04 No.453570522
>七人の侍リマスターでも農民のセリフはだいぶ何言ってんのかわかんなかったよ 左卜全がね…
276 17/09/17(日)17:16:10 No.453570544
与平のセリフは割となに言ってんだおめえってのあるよね
277 17/09/17(日)17:16:14 No.453570566
結局押井映画の話になっちまってるじゃねーか!
278 17/09/17(日)17:16:23 No.453570585
この世界の片隅に が口コミでヒットしたり面白いならお客さんはちゃんと入るよね
279 17/09/17(日)17:16:35 No.453570618
>最近の作品で10億超えたメジャーな映画だぞ なんで突然興行収入で区切るんだよ 邦画とか日本人の映画の話だろ?
280 17/09/17(日)17:16:44 No.453570650
洋画だってクリスチャンベールとか何言ってるか全然分からないだろ!
281 17/09/17(日)17:16:44 No.453570655
>結局押井映画の話になっちまってるじゃねーか! わたしトーキングヘッド好き!
282 17/09/17(日)17:16:48 No.453570666
今日は東京無国籍少女のラスト十数分だけの話してもいいのか
283 17/09/17(日)17:16:48 No.453570668
今夕はガルムウォーズの話をしていいのか!
284 17/09/17(日)17:16:58 No.453570709
>日本人はなぜか全体にちゃんと光が回ってないとNGの風潮あるけど やっぱみんな望遠で撮りたいのかな
285 17/09/17(日)17:17:01 No.453570722
>左卜全がね… そういう意図ではあるらしいけど本気でなに言ってんのかわかんないよねあれ