17/09/17(日)14:36:46 ワンス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/17(日)14:36:46 No.453541982
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ観たことないのか「」…?
1 17/09/17(日)14:37:40 No.453542128
女将まで
2 17/09/17(日)14:38:17 No.453542231
ないけど…
3 17/09/17(日)14:38:22 No.453542246
なんだって!ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカを観たことがない「」が…?
4 17/09/17(日)14:38:42 No.453542292
レオーネ作品はとりあえず見とけよ
5 17/09/17(日)14:38:52 No.453542317
>ないけど… 「」さん
6 17/09/17(日)14:39:30 No.453542430
この次の話で班長がワンスアポンアタイムTシャツ着てるのがもうダメ
7 17/09/17(日)14:40:35 No.453542605
めっちゃ長いけど超名作だからな…
8 17/09/17(日)14:42:47 No.453542947
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナなら見たことあるんだけどな
9 17/09/17(日)14:43:31 No.453543055
>ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナなら見たことあるんだけどな 念
10 17/09/17(日)14:44:08 No.453543147
見ていない… ワンスアポン…!!
11 17/09/17(日)14:47:02 No.453543605
女将さんからの強烈なバックスタブ
12 17/09/17(日)14:47:22 No.453543659
面白いけど七人の侍や風と共に去りぬより面白い?
13 17/09/17(日)14:48:36 No.453543840
>ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナなら見たことあるんだけどな どっちが元ネタなの?
14 17/09/17(日)14:49:25 No.453543969
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・メキシコしか見たことない…
15 17/09/17(日)14:49:50 No.453544039
>>ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナなら見たことあるんだけどな >どっちが元ネタなの? アメリカ
16 17/09/17(日)14:50:29 No.453544118
京都編と海水浴編が微笑ましい
17 17/09/17(日)14:50:36 No.453544138
実在の映画だったのか…
18 17/09/17(日)14:50:54 No.453544183
ググったら実際にある映画で駄目だった
19 17/09/17(日)14:51:42 No.453544301
使われている…倒置法!
20 17/09/17(日)14:51:50 No.453544319
というか映画ファン的にはマジの鉄板映画なの?
21 17/09/17(日)14:52:00 No.453544354
えっ実在するの?
22 17/09/17(日)14:52:32 No.453544447
レイプ描写がえぐい
23 17/09/17(日)14:53:37 No.453544634
マジで長いの?
24 17/09/17(日)14:54:43 No.453544804
みんなまさか見たこと無いのか…?『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』…!
25 17/09/17(日)14:54:54 No.453544832
長いって言っても4時間も無いよへーきへーき
26 17/09/17(日)14:55:35 No.453544934
>マジで長いの? 3時間50分どころか追加シーン入った最長版なら4時間半だよ
27 17/09/17(日)14:56:52 No.453545136
名前くらいは流石に聞いたことあるくらいで…
28 17/09/17(日)14:56:52 No.453545137
十戒より長い…
29 17/09/17(日)14:57:02 No.453545165
存在していたのか…ディレクターズカット版…!
30 17/09/17(日)14:57:12 No.453545185
ドニー・イェンの布槍超かっこいいよね
31 17/09/17(日)14:57:34 No.453545257
一晩かかるな…
32 17/09/17(日)14:58:05 No.453545350
へたっぴ…名作映画探すのが
33 17/09/17(日)14:58:27 No.453545402
アラビアのロレンスより長いのか
34 17/09/17(日)14:58:32 No.453545414
だウ ろソ !?
35 17/09/17(日)14:58:35 No.453545418
確か螺旋階段を転げ落ちるやつ
36 17/09/17(日)14:59:19 No.453545552
邦題つけろよ
37 17/09/17(日)14:59:25 No.453545567
そんな面白いのか…
38 17/09/17(日)14:59:49 No.453545627
シンドラーのリストも長いなって思ったけどあれでどれくらいだっけ
39 17/09/17(日)15:00:15 No.453545700
追加シーンまで!?
40 17/09/17(日)15:00:44 No.453545788
いや名作ではあるけど そこまで言うほどの映画でもないだろ
41 17/09/17(日)15:01:07 No.453545853
なんで題名フルで呼ぶの…
42 17/09/17(日)15:01:20 No.453545891
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ&アメリカなら見たんだが
43 17/09/17(日)15:01:20 No.453545892
観といたほうが いいですよ
44 17/09/17(日)15:02:23 No.453546059
DVDなのに二枚組なのはびっくりするよね
45 17/09/17(日)15:02:36 No.453546102
絶妙に嘘くさいタイトルだ…
46 17/09/17(日)15:02:39 No.453546111
『ワンポメ』は…!
47 17/09/17(日)15:03:06 No.453546181
>『ワンポメ』は…! ?
48 17/09/17(日)15:03:09 No.453546188
ミル下位を見たら 144分(初回劇場公開版) 205分(劇場再公開版) 229分(完全版) 269分(レストア版) 251分(エクステンデッド版)
49 17/09/17(日)15:03:30 No.453546244
グリーンマイルは途中でケツ痛くなったけどそれより長いのか…
50 17/09/17(日)15:03:57 No.453546325
>>『ワンポメ』は…! >? 5時間
51 17/09/17(日)15:03:58 No.453546328
前後編にわけろや
52 17/09/17(日)15:04:08 No.453546364
この時間で当時映画館でやれたのか 絶対トイレ行きたくなると思うんだけど
53 17/09/17(日)15:04:18 No.453546394
>>『ワンポメ』は…! >? 5回
54 17/09/17(日)15:04:54 No.453546505
ワンサポンナタイミナメリカじゃだめなのか
55 17/09/17(日)15:05:30 No.453546598
>>>『ワンポメ』は…! >>? >5時間 ポメのディレクターズカットだよ~
56 17/09/17(日)15:05:34 No.453546609
>なんで題名フルで呼ぶの… 知らない人に略称伝えても仕方ないだろ
57 17/09/17(日)15:06:02 No.453546694
長い映画は途中で休憩入るよ
58 17/09/17(日)15:06:07 No.453546711
>この時間で当時映画館でやれたのか >絶対トイレ行きたくなると思うんだけど この作品がそうだったかどうか知らんけど 長時間上映作品の場合休憩時間を挟んだりするのよ
59 17/09/17(日)15:06:12 No.453546717
書き込みをした人によって削除されました
60 17/09/17(日)15:06:41 No.453546799
BD千円しないのか
61 17/09/17(日)15:06:46 No.453546816
アメリカのアポン
62 17/09/17(日)15:07:27 No.453546923
O・U・T・A
63 17/09/17(日)15:07:28 No.453546924
過去の名作抑えてるかどうかで趣味を自称していいか判断するなんて そんなん映画が好きなんじゃなくて映画通な自分が好きな奴でしかないし…
64 17/09/17(日)15:09:02 No.453547193
当時の予告貼っておきますね https://www.youtube.com/watch?v=Er4G6J3tQt8
65 17/09/17(日)15:09:36 No.453547276
あったなあ休憩時間
66 17/09/17(日)15:10:22 No.453547405
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』をご覧になっていない無知な田舎者がまだいようとは…
67 17/09/17(日)15:11:28 No.453547584
>過去の名作抑えてるかどうかで趣味を自称していいか判断するなんて >そんなん映画が好きなんじゃなくて映画通な自分が好きな奴でしかないし… ガンダム?オレも好きだぜ! 結構見てるんだよダブルオーと最新のやつとシード!
68 17/09/17(日)15:11:44 No.453547643
俺じゃなきゃ見逃しちゃうね
69 17/09/17(日)15:11:53 No.453547665
わかったわかった 今度観ておくから…
70 17/09/17(日)15:13:01 No.453547858
この次の話でこの映画をモチーフにしたシャツを班長が着てるので たぶん見てハマった
71 17/09/17(日)15:14:31 No.453548142
宮本もうただの班長の友達になってない?
72 17/09/17(日)15:14:34 No.453548149
>過去の名作抑えてるかどうかで趣味を自称していいか判断するなんて >そんなん映画が好きなんじゃなくて映画通な自分が好きな奴でしかないし… 映画好きなら絶対気に入るから見ようぜって話と これを見てないと映画好きじゃないは同じじゃないでしょ
73 17/09/17(日)15:14:50 No.453548198
名作って見てみりゃ結局名作だからな…
74 17/09/17(日)15:14:51 No.453548203
>この次の話でこの映画をモチーフにしたシャツを班長が着てるので >たぶん見てハマった なんだかんだちゃんと全部見てる班長可愛い
75 17/09/17(日)15:15:27 No.453548314
見といた方がいいですよ…1900年は………!
76 17/09/17(日)15:15:47 No.453548381
>見といた方がいいですよ…ベン・ハーは………!
77 17/09/17(日)15:15:58 No.453548414
でも俺は初回劇場版が一番好き
78 17/09/17(日)15:16:02 No.453548426
>名作って見てみりゃ結局名作だからな… もちろん全部が全部自分に合うわけじゃないけど 言われるだけのことはあるよね…
79 17/09/17(日)15:16:31 No.453548503
>見といた方がいいですよ…ローマの休日は………!
80 17/09/17(日)15:17:06 No.453548612
自分が味わった感動をこの人にも味あわせてあげたい!って感情が行き過ぎてるのと あれも見てねーのかテメーはダメだなってのは違うからな まぁ前者でも勧められる側に立つと面倒くさいときは面倒くさいけどね!
81 17/09/17(日)15:17:20 No.453548651
>ガンダム?オレも好きだぜ! >結構見てるんだよダブルオーと最新のやつとシード! 普通すぎる
82 17/09/17(日)15:18:03 No.453548772
シードもOOももう昔の作品だよね
83 17/09/17(日)15:18:12 No.453548801
>ガンダム?オレも好きだぜ! >結構見てるんだよ逆襲のシャアとF91!
84 17/09/17(日)15:18:22 No.453548825
>ガンダム?オレも好きだぜ! >結構見てるんだよダブルオーと最新のやつとシード! AGEはどうしたんだよテメー
85 17/09/17(日)15:18:26 No.453548839
>エクステンデッド あらゆる映画で編集がダルくなり尿意に襲われるやつ!見なくていいやつ…!
86 17/09/17(日)15:19:25 No.453549014
ワンスアポンアタイムインチャイナのアメリカ編なら観たことあるぞ
87 17/09/17(日)15:20:05 No.453549127
ワンス・アポン・コネクションみたいなゲームならやったよ…
88 17/09/17(日)15:20:16 No.453549149
>ガンダム?オレも好きだぜ! >結構見てるんだよダブルオーと最新のやつとシード! 最新のやつ
89 17/09/17(日)15:21:45 No.453549401
ローマの休日はマジですごかった 真面目系ロリ姫様がお酒のんでポワポワしながら甘えて来るだと……! 萌えシチュにおけるシェイクスピアみたいな映画だ
90 17/09/17(日)15:22:23 No.453549500
>見といた方がいいですよ…大脱走は………!
91 17/09/17(日)15:23:31 No.453549697
シードってそろそろ20年位経たない?
92 17/09/17(日)15:24:31 No.453549866
>見といた方がいいですよ…トレマーズ2は………!
93 17/09/17(日)15:24:36 No.453549888
若い子はシードなんてもうしらないし…
94 17/09/17(日)15:24:39 No.453549898
昔々って意味なのか
95 17/09/17(日)15:24:59 No.453549952
これが怒りのロードショーか
96 17/09/17(日)15:25:09 No.453549976
>ワンスアポンアタイムインチャイナのアメリカ編なら観たことあるぞ 監督サモハンの微妙なやつ…!
97 17/09/17(日)15:25:38 No.453550056
あの名作の『GJ部』をご覧になってない!?
98 17/09/17(日)15:26:00 No.453550122
ジェットリーのカンフー映画かと思ってたら全然違った・・・
99 17/09/17(日)15:26:10 No.453550157
>見といた方がいいですよ…ブレードランナーは…特に面白くはないけど……!
100 17/09/17(日)15:26:40 No.453550251
>あの名作の『まじぽか』をご覧になってない!?
101 17/09/17(日)15:26:49 No.453550271
オードリー・ヘップバーンに花あげる花屋のおっさんになりたい人生だった
102 17/09/17(日)15:26:50 No.453550275
貴重な外出時間中に観ちゃうのか…
103 17/09/17(日)15:27:45 No.453550412
>貴重な外出時間中に観ちゃうのか… 映画配信で稼いでるおっさんと手を組もうと持ちかけた スレ画になった
104 17/09/17(日)15:27:52 No.453550439
>長時間上映作品の場合休憩時間を挟んだりするのよ サウンド・オブ・ミュージックの休憩コーナーいいよね
105 17/09/17(日)15:28:03 No.453550471
>見といた方がいいですよ…アウトレイジビヨンドは………!
106 17/09/17(日)15:28:09 No.453550488
外出しまくってるから貴重ではないんじゃ…
107 17/09/17(日)15:28:51 No.453550614
この班の映画チョイス微妙すぎるよローマの休日とか
108 17/09/17(日)15:29:04 No.453550655
>見といた方がいいですよ…2001年宇宙の旅は…特に面白くはないけど……!
109 17/09/17(日)15:29:09 No.453550671
>外出しまくってるから貴重ではないんじゃ… 外出過ぎて貯蓄がね…
110 17/09/17(日)15:30:32 No.453550922
たまーにネット上でももりあがる見たもいたほうがいい映画50選みたいなやつ 観るとすげえんだろうなとは思うけど観ない
111 17/09/17(日)15:31:01 No.453551015
ワンスアポン…は映画の邦訳タイトルの話題で「あれはねえよな?」みたいな流れになった時に 「じゃあワンスアポン…みたいに訳さないでいいの?」 って言うとみんな黙る
112 17/09/17(日)15:32:00 No.453551217
ローマの休日と7人の侍は長すぎて途中でやめた アラビアのロレンスとかどうなっちゃうの
113 17/09/17(日)15:32:00 No.453551218
ブレードランナーはあの時あの時代にああいう映画がバーンと出てきたから衝撃的だったんであって ブレードランナーに影響受けて作られた作品群を散々観てきた人が原点を観て当時と同じ衝撃を得ようがないからな むしろ原点を探り当てようみたいな動機なら楽しめるかもしれないけど
114 17/09/17(日)15:32:45 No.453551368
>「じゃあワンスアポン…みたいに訳さないでいいの?」 黙らないよ 訳さないでいいよ派も多いよ
115 17/09/17(日)15:32:50 No.453551383
>見といた方がいいですよ…機動戦士ガンダム逆襲のシャアは…特に面白くはないけど……!
116 17/09/17(日)15:33:05 No.453551432
班長はこれだけ余裕あるなら外出れると思うけどわざと出てなかったの?
117 17/09/17(日)15:33:21 No.453551479
アウトレイジがまさかの続編だから見てみたいがバカヤローコノヤローで映画の全てが語れると聞いて戦慄してる
118 17/09/17(日)15:34:18 No.453551645
>ブレードランナーはあの時あの時代にああいう映画がバーンと出てきたから衝撃的だったんであって >ブレードランナーに影響受けて作られた作品群を散々観てきた人が原点を観て当時と同じ衝撃を得ようがないからな >むしろ原点を探り当てようみたいな動機なら楽しめるかもしれないけど 教養的な楽しみ方になるよね