虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/17(日)14:28:43 無能 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/17(日)14:28:43 No.453540637

無能

1 17/09/17(日)14:31:25 No.453541082

みてるだけだよしらないのか

2 17/09/17(日)14:34:26 No.453541604

裏方でいて欲しいのに個性を出すための自己主張が強すぎてうっとうしいから困る

3 17/09/17(日)14:35:52 No.453541838

適当に証明書を発行してたせいでダメよされるらしいな

4 17/09/17(日)14:38:48 No.453542307

使用期限3年くらい残ってて勿体無いので使う

5 17/09/17(日)14:40:27 No.453542579

何でもかんでも弾きすぎませんかねこいつ… しょっちゅうUI変えるし…

6 17/09/17(日)14:42:49 No.453542952

こいつをインストールして真っ先にやることはSonarを切ること

7 17/09/17(日)14:43:04 No.453542992

スレ「」みたいだな

8 17/09/17(日)14:43:18 No.453543023

ノートン博士はあらゆるものを遮断すればウィルスは入らない!ってクソコテ思考の持ち主だから・・・

9 17/09/17(日)14:44:54 No.453543265

疑わしき者は全て処罰する判事の鑑

10 17/09/17(日)14:45:29 No.453543352

そんなに不安ならchromebookでも使ったらええねん

11 17/09/17(日)14:45:51 No.453543409

昔から溜めてた貴重なアプリがセーブごと消えたって「」居たな バックアップ取ってなかったのか

12 17/09/17(日)14:46:19 No.453543492

無能なだけならまだしも無能な働き者だから害悪でしかないよ…

13 17/09/17(日)14:46:19 No.453543494

最近バスターと大差ない

14 17/09/17(日)14:46:59 No.453543599

大昔はウィルス対策ソフトといえばノートンだったのにな…

15 17/09/17(日)14:47:08 No.453543621

QRコードリーダーはすき

16 17/09/17(日)14:48:34 No.453543834

カスペルとノートンどこで差がついた

17 17/09/17(日)14:48:43 No.453543857

>大昔はウィルス対策ソフトといえばノートンだったのにな… 昔使えたのってウイルスバスターぐらいだったと思う McAfeeとかノートン流行ったのはその後

18 17/09/17(日)14:48:44 No.453543859

有料ならカスペとESETが出てきてくれたおかげで ノートンがやらかしても行先あっていいことだよ

19 17/09/17(日)14:49:01 No.453543904

>何でもかんでも弾きすぎませんかねこいつ… >しょっちゅうUI変えるし… AVとFWはどれもWMPみたいにスキン使いたがるのはなんなんだろう スレ画はしれでもマシな方だったきがするけど

20 17/09/17(日)14:49:18 No.453543951

ウイルス対策ソフトなんて入れてないけど困ったことない

21 17/09/17(日)14:50:23 No.453544109

>ウイルス対策ソフトなんて入れてないけど困ったことない 君が気付いていないだけで他人の迷惑になっている可能性もあるので 自分さえよければ大丈夫などと思うのはどうかと

22 17/09/17(日)14:50:32 No.453544132

>昔から溜めてた貴重なアプリがセーブごと消えたって「」居たな >バックアップ取ってなかったのか あれ画像ってそういうの消してもボタン一つで除外と修復できるんじゃなかったっけ? 任意でOK押さない限りデータ保持してたような

23 17/09/17(日)14:51:13 No.453544234

TeamViewerみたいなのとかディスク圧縮ツールとか売ってたよね

24 17/09/17(日)14:51:38 No.453544297

なんか最近の先生は復元ボタン無いケースが有る気がする 有るのかもしれないけど探す気にならない

25 17/09/17(日)14:52:12 No.453544393

俺も古いジーコ消されたことあるけどあなたが信頼してるファイルなら除外しますって窓出たような

26 17/09/17(日)14:53:39 No.453544643

先生はここで擬人化されるほどには流行ってたけど 昔から重いよね…

27 17/09/17(日)14:54:12 No.453544731

昔友人宅で見たけど 突然画面がパッとレッドスクリーンになって心臓に悪過ぎる

28 17/09/17(日)14:54:56 No.453544835

XPの頃はホントに重かったけど7以降はもはやマシンスペックの進化の方が早くて重くなくなった気がする 10は更に軽量化されてるから10で重いなら別の何かが原因なんじゃないかって疑う

29 17/09/17(日)14:55:37 No.453544944

いきなりゲームのショートカット先がいくつか見つからないとか出て調べたら犯人がsonarだった さらに調べたらzipアーカイブの中からも検疫で引っこ抜いてて目が点になった

30 17/09/17(日)14:57:42 No.453545283

flashの更新の度に入れていい?されるのうざい

31 17/09/17(日)14:57:48 No.453545300

公式サイトの記事にはたまにお世話になる

32 17/09/17(日)14:57:49 No.453545303

いろいろやってるからなんかプロクシサーバとして繋いだら脅威ファイルフィルターになるようなサービスしてるとおもったけどやってるのカスペルスキーぐらいなのね

33 17/09/17(日)14:58:12 No.453545367

エロゲ実行ファイル 壊すべし

34 17/09/17(日)14:59:02 No.453545501

ガラケーとか初期のスマホのプリインアンチウイルスってMcAfeeばっかりだったよね

35 17/09/17(日)14:59:40 No.453545604

googleに証明書で激おこされた

36 17/09/17(日)15:00:00 No.453545658

ノートン以外ろくなもんないし… ごめんカスペは使ったことない

37 17/09/17(日)15:00:52 No.453545806

NODが軽すぎる

38 17/09/17(日)15:01:28 No.453545917

カスペはカスペでロシア政府の影響受けやすいからっつって アメリカ政府は使うのやめたってニュースでやってたな 個人で使う分には関係ないけど

39 17/09/17(日)15:02:19 No.453546040

更新料が妙に高かったんでやめた 新品買う方が安いってなんなの

40 17/09/17(日)15:03:01 No.453546172

>エロゲ実行ファイル >壊すべし エロゲ体験版も壊すべししやがって…!

41 17/09/17(日)15:03:18 No.453546209

カスペルスキーで困ったことないな

42 17/09/17(日)15:03:36 No.453546264

そういや安くて軽いのが取り得のあれ最近微妙に高くなってたな

43 17/09/17(日)15:03:59 No.453546329

>いろいろやってるからなんかプロクシサーバとして繋いだら脅威ファイルフィルターになるようなサービスしてるとおもったけどやってるのカスペルスキーぐらいなのね どこもそんな製品作ってはいるけど企業向けのアプライアンスサーバとかだから高いね

44 17/09/17(日)15:04:25 No.453546418

あと4日で更新切れるんだけど何を入れればいいの

45 17/09/17(日)15:04:42 No.453546474

ウイルスバスターの働いてるかどうか分からないのにバージョンによって先生以上に重くなるの許さないよ

46 17/09/17(日)15:05:30 No.453546601

>あと4日で更新切れるんだけど何を入れればいいの 分からなくて拘りもないならノートン先生でいいだろ

47 17/09/17(日)15:05:45 No.453546643

やはり利便性とセキュリティのバランスを考慮するとノーガードという選択なるわけだな…

48 17/09/17(日)15:05:55 No.453546670

業務用ソフトキラー

49 17/09/17(日)15:06:00 No.453546690

>あと4日で更新切れるんだけど何を入れればいいの カスペでいいんじゃない?

50 17/09/17(日)15:06:05 No.453546707

>あと4日で更新切れるんだけど何を入れればいいの 不都合ないなら今の更新すればよろしい

51 17/09/17(日)15:06:06 No.453546708

バスターは割と問題なく使えてたが更新切れる直前になって異様に重くなったな

52 17/09/17(日)15:06:24 No.453546756

win10ならデフォで入ってるの使えば良いし 古いOSならMSEでいいよ…

53 17/09/17(日)15:06:56 No.453546843

>業務用ソフトキラー 顧客先の情シスが無能だとこの辺対処できなくて困る

54 17/09/17(日)15:07:11 No.453546879

>あれ画像ってそういうの消してもボタン一つで除外と修復できるんじゃなかったっけ? >任意でOK押さない限りデータ保持してたような データによる なんかわからんけど完全削除されたことあるし…

55 17/09/17(日)15:07:31 No.453546935

Windows Defenderはどこまで信用していいんだろう 絶対悪のように無効化されてるけど10からは完全には無効化できないし

56 17/09/17(日)15:07:43 No.453546962

そこでこのWindows Defender 安全安心❤

57 17/09/17(日)15:09:25 No.453547245

>絶対悪のように無効化されてるけど その情報は若干極端な気がする

58 17/09/17(日)15:09:52 No.453547322

有料のなら絶対安心というわけでもないしWindows Defenderで妥協した

59 17/09/17(日)15:10:19 No.453547391

絶対悪じゃなくて同時に2個のセキュリティソフト走らせるのがマズいから切ってるだけだろ…

60 17/09/17(日)15:10:27 No.453547423

>君が気付いていないだけで他人の迷惑になっている可能性もあるので >自分さえよければ大丈夫などと思うのはどうかと そんな事は思ってないし対策自体はしてるので…

61 17/09/17(日)15:10:30 No.453547429

3年ほどDefenderのみで運用してたPCにNOD32入れてみたけど 特に何も検出されなかったよ

62 17/09/17(日)15:11:08 No.453547534

WindowsDefenderわざわざ無効化する必要があるのってきな臭いところでデータやり取りしてるニガーも真っ青な黒い奴かネットの情報におどらされてるだけの人のどちらかなのでは…?

63 17/09/17(日)15:11:22 No.453547566

カスペルはロシアとのつながりが強すぎるんでアメリカ政府機関からすべて排除された

64 17/09/17(日)15:12:02 No.453547685

>WindowsDefenderわざわざ無効化する必要があるのってきな臭いところでデータやり取りしてるニガーも真っ青な黒い奴か Defenderにユーザーの行動監視機能でも付いてるの

65 17/09/17(日)15:12:05 No.453547700

>>絶対悪のように無効化されてるけど >その情報は若干極端な気がする 悪い事する時に邪魔するが正しい気がする

66 17/09/17(日)15:13:09 No.453547889

>Defenderにユーザーの行動監視機能でも付いてるの そういう意味じゃない…

67 17/09/17(日)15:13:10 No.453547894

カスペは自分たちしか検出できないウィリス作ってばら撒いて検出率上げると言うズルしてたケド もう禊は済んだ扱いなのだろうか?

68 17/09/17(日)15:13:35 No.453547976

>WindowsDefenderわざわざ無効化する必要があるのってきな臭いところでデータやり取りしてるニガーも真っ青な黒い奴かネットの情報におどらされてるだけの人のどちらかなのでは…? 違うセキュリティソフト入れてもWindowsDefenderつけっぱなしにしてるの?

69 17/09/17(日)15:13:35 No.453547978

クローンウィリスか…

70 17/09/17(日)15:13:54 No.453548036

なんで自動更新の方が高いんだ

71 17/09/17(日)15:14:17 No.453548106

>カスペは自分たちしか検出できないウィリス作ってばら撒いて検出率上げると言うズルしてたケド >もう禊は済んだ扱いなのだろうか? HAHAHAマカフィーもやってマース!おそらくドコもやってマース!でうやむやになったよ

72 17/09/17(日)15:15:10 No.453548260

今の大手セキュリティソフトならソフトとOS側の制御に任せておけばWDを無理矢理止めなくても不具合起きないし…

73 17/09/17(日)15:15:10 No.453548262

>なんで自動更新の方が高いんだ 新規客のサービスを良くするのは当然じゃないか

74 17/09/17(日)15:15:42 No.453548366

>なんで自動更新の方が高いんだ バカは搾取される摂理

75 17/09/17(日)15:15:47 No.453548379

>やはり利便性とセキュリティのバランスを考慮するとノーガードという選択なるわけだな… 実際自分で対策できれば要らないからな… 意識的に隔離実行する方が遥かに重要だし

76 17/09/17(日)15:16:02 No.453548427

>なんで自動更新の方が高いんだ 面倒くさがりなら多少高くても利用してくれるからですかね…

77 17/09/17(日)15:16:36 No.453548522

>今の大手セキュリティソフトならソフトとOS側の制御に任せておけばWDを無理矢理止めなくても不具合起きないし… 画像を10に入れる時にDefenderをOFFにするの推奨って言われたんだけど…

78 17/09/17(日)15:17:15 No.453548634

>>なんで自動更新の方が高いんだ >新規客のサービスを良くするのは当然じゃないか 保険や電話やネット回線と同じよな 自発的に動く人ほど得

79 17/09/17(日)15:19:05 No.453548951

お手伝いさんに仕事してもらうのにお金を払うのは当然のことで それが嫌なら自分でやれということだ

80 17/09/17(日)15:20:49 No.453549244

ノートンはファイアウォールの設定の時にセキュリティの欄開いてくれてこれ無効にして?ってお願いしてくるような…

81 17/09/17(日)15:23:17 No.453549658

新しいPC買ったら入ってて次々移行したデータが消されて行った

82 17/09/17(日)15:23:30 No.453549694

Win10にした後にavast入れてたらWinアプデで勝手に無効化されてWindows Defenderだけになってた

83 17/09/17(日)15:23:30 No.453549695

普段使いじゃウイルス対策の必要性感じないから7年前からWDオンリーのパワーテストで無問題

↑Top