ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/17(日)07:49:57 No.453471486
朝は趣味
1 17/09/17(日)07:51:41 No.453471695
やめろ…
2 17/09/17(日)07:53:30 No.453471981
無責任な興味だけで触れて欲しくないものってあるよね…
3 17/09/17(日)07:57:26 No.453472440
よく知らないけどなんとなく立派なものとか凝ったものを持ってると真っ先に訊くことっつったらやっぱり値段でしょう
4 17/09/17(日)07:57:57 No.453472494
一応売り払えばいくらか戻ってくるし…
5 17/09/17(日)08:00:13 No.453472756
>一応売り払えばいくらか戻ってくるし… 何十万ってのが5000円とか悲しくなるよね
6 17/09/17(日)08:00:59 No.453472903
投資額聞かれたら嬉々として答えるタイプの方が多いよね
7 17/09/17(日)08:02:19 No.453473190
懇切丁寧にその価格に見合うものであることを説明してあげればいい そうすれば誰にも聞かれなくなる
8 17/09/17(日)08:02:35 No.453473250
好きな人はレンズの方に興味持ちそうだし…
9 17/09/17(日)08:03:39 No.453473391
性能とか聞いてもどんだけ凄いか分からないけど値段なら分かるからね
10 17/09/17(日)08:04:19 No.453473464
>よく知らないけどなんとなく立派なものとか凝ったものを持ってると真っ先に訊くことっつったらやっぱり値段でしょう 凄い高価そうな腕時計してるの見てすげー軽そう!とかすげー精度高そう!とかが最初に出てくる人はなかなかいないよね
11 17/09/17(日)08:09:05 No.453474184
お金の投資額だけじゃなくて時間をどれだけ趣味に投下したかの把握も大事だよね iPhoneの人は設定の「バッテリー」から「バッテリーの使用状況」のとこにある時計マークをタップしてみるといいよ
12 17/09/17(日)08:10:50 No.453474441
「」もいままでPCにいくら使ったか考えてみろ
13 17/09/17(日)08:11:47 No.453474566
青葉は機材いろいろ持ってるけど値段はそうしなさそうなイメージがある
14 17/09/17(日)08:12:13 No.453474646
ゲームとかプラモの環境整備の投資額なんか考えたくない
15 17/09/17(日)08:12:43 No.453474734
>「」もいままでソシャゲにいくら使ったか考えてみろ
16 17/09/17(日)08:13:24 No.453474848
書き込みをした人によって削除されました
17 17/09/17(日)08:13:48 No.453474911
漫画買うのに通算で100万いったかいかないか程度だわ俺
18 17/09/17(日)08:15:40 No.453475262
>「」もいままでPCにいくら使ったか考えてみろ PC2台に自作6台、ノート4台くらい買ってるはずだけど中古ばっかだから100万までは届いてないはず… いやどうだろう…
19 17/09/17(日)08:15:50 No.453475290
趣味なんて安いものだよ 大抵の人間は趣味よりも結局自動車とかに使う金額の方が大きい
20 17/09/17(日)08:16:05 No.453475331
さては作者自身も趣味への投資額もう覚えてないなコレ…
21 17/09/17(日)08:17:43 No.453475520
PCなんて20年でもせいぜい50万くらいしか使ってないよ アニメのDVDには200万くらい使ってるけど
22 17/09/17(日)08:17:43 No.453475521
昔は一日フィルム5本は撮ろうとか言われててな…
23 17/09/17(日)08:19:37 No.453475831
>趣味なんて安いものだよ >大抵の人間は趣味よりも結局自動車とかに使う金額の方が大きい その自動車が趣味の場合は一体どうなるんです?
24 17/09/17(日)08:19:53 No.453475884
金かからない趣味してる人はなにしてるの?img?
25 17/09/17(日)08:20:21 No.453475946
安い小排気量バイクばかり乗り継いできたけど それでもなんだかんだで100万以上は溶かしてるな… さらに保険代やウェア代を含めると割とデカい額になるな
26 17/09/17(日)08:20:52 No.453476053
家にフィギュアが何体あるかもうわからないわ俺… 800までは数えた
27 17/09/17(日)08:21:19 No.453476105
人に話せるなら無駄ではないさ 鼻で笑われるようなものにつぎ込んでなければ
28 17/09/17(日)08:22:07 No.453476224
カメラって売っても結構戻ってきそうなイメージが
29 17/09/17(日)08:25:21 No.453476734
子供の頃親のニコンの一眼触った経験があってもこないだまでカメラなんて撮れれば携帯でもスマホでいいじゃんって思ってたけど 動きの速いスポーツをマニュアルの7Dで追いかけてたら楽しくてカメラ欲しくなってしまった 高いわ
30 17/09/17(日)08:26:04 No.453476843
何かをマメに記録する性格なので色々思うところはある
31 17/09/17(日)08:26:09 No.453476857
最初のゲートウェイPC13万、HDD2台2万、 AMD自作15万NANAOモニタ8万HDD4万 i7自作18万dellモニタ2万三菱モニタ4万 エルザビデオカード2万ゲフォ1060で4万 HDD2万サウンドカード4万板タブ2枚3万液タブ9万 プリンタ4台10万スキャナ2台3万歴代光学ドライブ複数12万 20年かけて100万ちょいだ思い出せばNANAOのモニタとプレクのドライブとモノクロレーザーがとりわけ高かった
32 17/09/17(日)08:26:13 No.453476863
どっちかといえば趣味に使った時間のほうが覚えたくない
33 17/09/17(日)08:26:28 No.453476907
自動車とかなら趣味で70万とか全然金かけてない方になるのにな
34 17/09/17(日)08:27:06 No.453477081
>その自動車が趣味の場合は一体どうなるんです? 全部つぎ込んでるからですヨ って状態になる ローン組んでクソ高いパーツを買ったりする 自爆事故でオシャカになったり盗難されたりすると 車がないのにローンだけ返し続けるという苦行を味わうことができるぞ
35 17/09/17(日)08:27:31 No.453477139
生きるか死ぬかまで投資するようになってからが本番よ
36 17/09/17(日)08:27:48 No.453477178
>どっちかといえばimgに使った時間のほうが覚えたくない
37 17/09/17(日)08:28:58 No.453477322
今までに一番金を使ったものといえば税金とか保険料になってしまう
38 17/09/17(日)08:29:32 No.453477389
一般人にとってカメラはスマホで撮れるものという認識なので 別にカメラを持ってる上にそれが何十万円とするのは理解されにくいだろうからな
39 17/09/17(日)08:29:56 No.453477438
MTGずっとやってると100万単位は軽い
40 17/09/17(日)08:30:00 No.453477449
たいして使ってないつもりなのに 半年ぶりくらいに通帳の記帳すると気軽に100万単位の額出てきて引く
41 17/09/17(日)08:30:32 No.453477524
小学生くらいの頃おじいちゃんに十万貰っていつか本当に必要なことに使いましょうとかって話でずっと凍らせておいて 結局使ったのがおじいちゃんの葬式に着る喪服八万だったから 金は使いたい時に使いたいものに使おうって思った
42 17/09/17(日)08:31:15 No.453477689
一般人っていうくくりがどういう層を指してるのかわからんがカメラ趣味なんて相当メジャーだろ
43 17/09/17(日)08:31:17 No.453477701
カメラは本体はともかくレンズは資産だからいい玉なら60年前のでも万で戻ってくる
44 17/09/17(日)08:31:24 No.453477716
車趣味マンだけどチューニング関連でそろそろベース車4台分の金額になった
45 17/09/17(日)08:31:47 No.453477789
>小学生くらいの頃おじいちゃんに十万貰っていつか本当に必要なことに使いましょうとかって話でずっと凍らせておいて >結局使ったのがおじいちゃんの葬式に着る喪服八万だったから 良い話じゃないか
46 17/09/17(日)08:32:03 No.453477862
スマホのカメラも高性能になってきてるからそこそこの物は撮れるしいいかなって…
47 17/09/17(日)08:32:07 No.453477877
書き込みをした人によって削除されました
48 17/09/17(日)08:32:51 No.453478010
D&Dのデータブックなんか一冊6000円とかだしほかの趣味に比べれば安い安い クリーチャーのフィギュアさえ買い始めなければ……
49 17/09/17(日)08:33:05 No.453478056
>その自動車が趣味の場合は一体どうなるんです? 昔の会社の先輩が一千万単位でつっこんで整備費とかタイヤもすごい値段で 趣味にお金のことを言うのは野暮だし良くないといつも思ってるけどバカかと思ってたのは内緒
50 17/09/17(日)08:33:07 No.453478067
なんで金できくかっていうとそれがどれほどのもんか自分の趣味のやつの値段で比較できるからでしょう もっとも金がかかる趣味ってのもあると思うんだけど…
51 17/09/17(日)08:33:16 No.453478112
喪服ってそんなに高いもんだっけ?
52 17/09/17(日)08:33:29 No.453478143
スマホと高級品の二分化
53 17/09/17(日)08:33:32 No.453478151
安価な物だって今まで漫画や雑誌何冊買っていくら使ったかなんて覚えてないよね
54 17/09/17(日)08:33:40 No.453478178
インスタ流行ってるしカメラは理解されやすい趣味では?
55 17/09/17(日)08:34:23 No.453478280
趣味でも何でもない惰性で飲んでるコーヒーだけでも年10万になるのに気付いた
56 17/09/17(日)08:34:28 No.453478296
むしろカメラ趣味はスマホが入り口になってるとか
57 17/09/17(日)08:34:45 No.453478326
ずっとゲーセン小僧だったけど週に約何円使うから年だと…って計算しかしようがない
58 17/09/17(日)08:36:03 No.453478516
>カメラは本体はともかくレンズは資産だからいい玉なら60年前のでも万で戻ってくる レンズは資産だから売れるからずっと使えるからこのレンズとあのレンズは目的が違うからそう言って微妙な違いを求めてほぼ同じレンズを買い続けるのだ
59 17/09/17(日)08:36:25 No.453478554
金が必要ですなあ
60 17/09/17(日)08:36:47 No.453478634
ここだと真っ先に思い浮かんだのがドール
61 17/09/17(日)08:36:48 No.453478638
そのせっかく買ったカメラを有効に使おう! って山やら海やら海外やらって色々行ってると旅費が年あたりカメラ2台分くらいになる
62 17/09/17(日)08:37:47 No.453478851
今はリボっていう強い味方がいるからいいよね
63 17/09/17(日)08:38:07 No.453478928
金は天下の周り者だし 使った方がいいし
64 17/09/17(日)08:39:06 No.453479151
>レンズは目的が違うからそう言って微妙な違いを求めてほぼ同じレンズを買い続けるのだ このレンズは下取り3万だから6万のように見えて実質3万だから同じものが2本買える いいね
65 17/09/17(日)08:39:09 No.453479164
>むしろカメラ趣味はスマホが入り口になってるとか インスタ映えを追求したらカメラ持ち歩く方が良くなってきそうだしね アップさえ簡単にできればワンチャンある
66 17/09/17(日)08:39:51 No.453479334
>アップさえ簡単にできればワンチャンある 2、3年前の製品ですでにwifiついてた記憶がある
67 17/09/17(日)08:40:16 No.453479433
使いみちがなかったら仕事してないし
68 17/09/17(日)08:40:20 No.453479453
>今はリボっていう強い味方がいるからいいよね オオオ イイイ
69 17/09/17(日)08:41:13 No.453479643
しばふ村にリボは早すぎる
70 17/09/17(日)08:41:47 No.453479787
何だかんだで車4台で1000万くらいかかってるな ガソリン代保険料税金車検代入れたらどれだけ+されるのかな...?
71 17/09/17(日)08:42:26 No.453479925
「まあ素敵な星空!アタシもあんな写真が撮りたいワ!」って思った時点でスマホじゃ実現不可能だしな
72 17/09/17(日)08:42:35 No.453479972
モバコイン通帳 itunesだのぐぐぷれだのに変えるまでだから見ても大丈夫だよね
73 17/09/17(日)08:43:53 No.453480278
あいふぉんのカメラって超優秀なんじゃないっけ?
74 17/09/17(日)08:44:13 No.453480341
別にインスタやる連中が連写性能や望遠気にするとは思えないが
75 17/09/17(日)08:44:23 No.453480378
趣味が旅行でどこそこ行ったみたいな話結構するけどあんまり金の話はされないな
76 17/09/17(日)08:44:56 No.453480488
>喪服ってそんなに高いもんだっけ? そこそこのフォーマルはいいものだ ある程度の年取ってれば体型極端に変わらなきゃ長く使える
77 17/09/17(日)08:45:05 No.453480550
都心でも無ければ車は通勤にも使うから高くてもセーフ! でも自分は通勤長いからオーディオはちょっといいの付けるね…
78 17/09/17(日)08:45:09 No.453480571
気が付かないうちに膨れてるランニングコストのことは考えたくない 高い買い物のもとを取ろうと使うほどに増えやがる
79 17/09/17(日)08:45:23 No.453480648
スマホじゃとれないが天体写真がとりたいと思うことはある
80 17/09/17(日)08:45:34 No.453480696
カメラに大事なのはレンズだぞ レンズが全てを決めると言っても過言ではない
81 17/09/17(日)08:46:35 No.453480939
家族で海外旅行趣味のやつって年間200万円くらい平気で使うし そっちのほうが金使うのに高尚だと思われてる