虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/03(日)23:31:58 ボスキ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/03(日)23:31:58 No.450660348

ボスキャラで追い詰められて大物感漂わせたまま冷静なままで死んでいくやつっていないような気がする なんかどれも最後クズになる

1 17/09/03(日)23:33:02 No.450660611

そっちの方が俺はプライドもズタズタにしてやった感あって好きだよ

2 17/09/03(日)23:34:08 No.450660885

志々雄真

3 17/09/03(日)23:34:13 No.450660912

味方に被害が出てるのに無様に死なないとか困るからね

4 17/09/03(日)23:34:56 No.450661081

ザ・マン

5 17/09/03(日)23:35:02 No.450661114

ボスになるまでの苦労がなければ最後にガタるんだろう

6 17/09/03(日)23:35:03 No.450661118

命の瀬戸際で余裕ぶられてもね

7 17/09/03(日)23:35:38 No.450661270

主人公よ…貴様も人類に絶望する時がくる… みたいなボスは小物かしない

8 17/09/03(日)23:36:36 No.450661538

幽遊白書

9 17/09/03(日)23:36:51 No.450661605

陸奥圓明流とか読みなさいよ

10 17/09/03(日)23:37:27 No.450661762

このクソカスどもがァーーッ!!

11 17/09/03(日)23:37:56 No.450661867

ずっと余裕持ったまま死なれるとなんだか勝った気がしないよね

12 17/09/03(日)23:38:32 No.450662025

一片の悔い無し!

13 17/09/03(日)23:38:43 No.450662082

最後の最後でなんかかっこよさげに散られるとムカつくよね!

14 17/09/03(日)23:39:21 No.450662254

散々見苦しさを見せて最後の瞬間だけなんか悟ったようになるとよけい小物に見えるし…

15 17/09/03(日)23:39:47 No.450662362

自分を倒してくれるのを願っていたように見えちゃう

16 17/09/03(日)23:39:59 No.450662418

ピッコロ大魔王はめっちゃよかったと思う 天さん人質にしたクズじゃんって言われるかもしれんけどそういう部分は元々だし…

17 17/09/03(日)23:40:17 No.450662494

スト3の豪鬼とかむしろ背中押してくるくらいだった

18 17/09/03(日)23:41:09 No.450662715

余裕があれば大物感も出やすいがラスボスが追い詰められてる時はたいてい地位も名誉もプライドも作戦もズタズタになってる上に自分が死ぬことが濃厚な場面で余裕たっぷりな奴はすくないんやな

19 17/09/03(日)23:41:18 No.450662748

後々になってボスの目的は果たされていて戦略的には主人公達の負けだったりするやつ

20 17/09/03(日)23:41:58 No.450662909

嘘喰いでボス感漂わせてるやつを小物感出るまで引き摺り下ろした上でころころしてた

21 17/09/03(日)23:42:07 No.450662948

漫画じゃないけどゾーマは威厳保ったまま死んだと思う

22 17/09/03(日)23:42:20 No.450663001

グリニデ閣下はクールな最期だったよ

23 17/09/03(日)23:42:41 No.450663089

お互いに必殺技や魔法を打ち尽くしてボロボロになった末の渾身の通常攻撃で崩れるように…ってのが好き ボスキャラの大物感を維持したままで勝った実感も出る

24 17/09/03(日)23:42:57 No.450663162

ナナチは本当にかわいいですね

25 17/09/03(日)23:42:58 No.450663168

スレ画はどこのシーン?

26 17/09/03(日)23:43:06 No.450663207

気合や怒りがパワーになる世界観だと冷静なままってのは舐めプに写りかねないと思うよ 描き方次第なのはもちろんだけど

27 17/09/03(日)23:43:24 No.450663279

ブライガーのカーメン・カーメンは後の世では偉人扱いだし…

28 17/09/03(日)23:43:31 No.450663308

大統領は死に近付くほど気高くなった

29 17/09/03(日)23:44:30 No.450663567

ラオウ様

30 17/09/03(日)23:44:34 No.450663591

アームストロング上院議員は嬉しそうに死んでいった

31 17/09/03(日)23:44:36 No.450663603

ハドラーの最後良かった…

32 17/09/03(日)23:44:40 No.450663618

>余裕があれば大物感も出やすいがラスボスが追い詰められてる時はたいてい地位も名誉もプライドも作戦もズタズタになってる上に自分が死ぬことが濃厚な場面で余裕たっぷりな奴はすくないんやな su2008025.jpg ズタズタになってるこそ悟るパターンもある!

33 17/09/03(日)23:44:53 No.450663681

ヘルシング

34 17/09/03(日)23:45:00 No.450663707

>ナナチは本当にかわいいですね 殺せなかったうえにナナチ激おこ案件復活してやがる…

35 17/09/03(日)23:45:09 No.450663752

ボスの底が割れないと精神的な勝利達成感が無いからそういう演出にしてるんだよ 憎むべき外道系ボスは完膚なきまでの勝利ということでそうなる それ以外のタイプの人気があるボスはキャラの格を保ったまま退場させられることが多い

36 17/09/03(日)23:45:25 No.450663808

余裕ぶってるボスでも見た目がヒョロい奴ほどピンチで口汚くなるよね

37 17/09/03(日)23:45:29 No.450663825

私が命の管理者だぁぁぁ!!

38 17/09/03(日)23:45:50 No.450663933

トレーズ閣下はボスと言っていいのかどうか

39 17/09/03(日)23:46:32 No.450664119

少年漫画って作劇上正義と悪に分かれてるだけで本質は喧嘩だし…

40 17/09/03(日)23:46:41 No.450664146

ボスキャラって中ボス的な人も含めて?大ボス前提?

41 17/09/03(日)23:46:42 No.450664157

マイナーかもしれんが悪魔狩りのガブリエル 目的達成すれば死すら幸福なボス良い

42 17/09/03(日)23:47:22 No.450664310

聞仲とかは最後自殺だぞ

43 17/09/03(日)23:47:59 No.450664450

ストロングザ武道もわたしはいいと思う

44 17/09/03(日)23:48:03 No.450664466

>殺せなかったうえにナナチ激おこ案件復活してやがる… 最後に和解ではないにせよボ卿に抱いてたのが憎悪だけじゃないのに気づいたんだな…て得心した矢先にあれでお前大概にしろよ!てなるなった

45 17/09/03(日)23:48:12 No.450664495

本当に大物なボスが小物な副官に取って代わられちゃう事もあるからね

46 17/09/03(日)23:48:35 No.450664597

少年誌だと悪だからこそ最期は無惨にしなくてはいけない観念があるように思う

47 17/09/03(日)23:48:45 No.450664662

冷静なままで死んでくような奴は元々自殺志願者か今世に執着が無くなってるタイプなんじゃねえかな…

48 17/09/03(日)23:48:53 No.450664700

異魔神様は割と条件当てはまってる気がする 最後クズになった所も含めて

49 17/09/03(日)23:48:55 No.450664713

トレーズのエレガントさは腹立つから最期はミジメに死んで欲しかったな 好き勝手やった奴が作中世界的にも実は良い人って展開はストレス溜まる

50 17/09/03(日)23:49:16 No.450664795

ラオウなんかは途中でけおってから インスタントに悟って最後はいい話風に冷静なままで死んだな

51 17/09/03(日)23:49:38 No.450664895

ずーっと前振りしてて最高に惨めに死んだシックスの最期は素晴らしい

52 17/09/03(日)23:50:18 No.450665023

>私が命の管理者だぁぁぁ!! こいつはなんか違うだろ!

53 17/09/03(日)23:50:38 No.450665118

>少年誌だと悪だからこそ最期は無惨にしなくてはいけない観念があるように思う 月は正にそんな感じだったね 主人公だったけど

54 17/09/03(日)23:50:56 No.450665207

>ずーっと前振りしてて最高に惨めに死んだシックスの最期は素晴らしい 仲間の水使いの黒人の方がスッキリ感あったな

55 17/09/03(日)23:51:01 No.450665225

ラオウは後付けのリハク論を考えるとまぁ納得できるし…

56 17/09/03(日)23:51:09 No.450665258

>そっちの方が俺はプライドもズタズタにしてやった感あって好きだよ ネウロいいよね 大物ぶってるラスボスを完膚無きまでに叩きのめして誰が一番強くて邪悪かを知らしめるの最高…

57 17/09/03(日)23:51:12 No.450665262

あやつはもう楽にしてやれよ…って感じだったからな スグル主人公なんだから将軍負けてスグルとやらせろ って意見もよく見たけどあれで将軍負けてたらあやつの精神完全に壊れる

58 17/09/03(日)23:51:24 No.450665310

万歳!万歳!おおおォッ!万歳!

59 17/09/03(日)23:51:28 No.450665327

>グリニデ閣下はクールな最期だったよ まあ真の目的である「理想の自分になる」を最後の最後で達成したわけだから 未練はないわな

60 17/09/03(日)23:51:34 No.450665352

バーン様は最後まで大物じゃなかったっけ

61 17/09/03(日)23:51:51 No.450665431

ラオウは死兆星見てもうすぐ死ぬ相手としか戦わなかったのが…

62 17/09/03(日)23:51:54 No.450665446

変に達観されてもちょっとね…まあ表現しだいだよな

63 17/09/03(日)23:52:05 No.450665478

ライトはぶっちゃけとうの昔に狂ってたから最後はまぁああなるよねというか…

64 17/09/03(日)23:52:11 No.450665502

ゲームだけどMGRの上院議員は殴り合いできたことめっちゃ満足して全然ブレずに死んだよ

65 17/09/03(日)23:52:30 No.450665594

バーン様は大物とは言いがたいかなぁ… 小物とも言わないが

66 17/09/03(日)23:52:46 No.450665665

満足げに死なれるよりは倒した感あっていいだろう

67 17/09/03(日)23:52:47 No.450665668

> バーン様は最後まで大物じゃなかったっけ 目的と行動は一貫してたけど真の身体になってからは ちょっと最高にハイって奴だ感があったかも

68 17/09/03(日)23:52:51 No.450665693

バーン様は最後に勝利を選択したのでセーフ

69 17/09/03(日)23:52:54 No.450665706

>バーン様は最後まで大物じゃなかったっけ ハドラーと勘違いしてない…? バーンは小物化の権化だろ

70 17/09/03(日)23:52:59 No.450665724

>バーン様は最後まで大物じゃなかったっけ 微妙なラインだ…若バーンになった時点で既に大物感減少してたし鬼眼の力解放してからは割と必死さが出ちゃってたからな…

71 17/09/03(日)23:53:14 No.450665774

SBRの大統領は…

72 17/09/03(日)23:53:38 No.450665874

>ゲームだけどMGRの上院議員は殴り合いできたことめっちゃ満足して全然ブレずに死んだよ あいつは確かに一切ブレてないんだけどだからこそ勝っても負けても本質的な勝利者はあいつっていうのがなんか…こう…ムカつく!

73 17/09/03(日)23:53:43 No.450665886

>ストロングザ武道もわたしはいいと思う すべてを失いながら大物さを保ったのはそれまでの積み重ねと相手になったゴールドマンさんのリスペクトあってのものだと思いますよニャガニャガ

74 17/09/03(日)23:53:51 No.450665921

>って意見もよく見たけどあれで将軍負けてたらあやつの精神完全に壊れる 負ける気はなくても勝った方があやつにダメージだったか

75 17/09/03(日)23:53:52 No.450665925

ライトはあの無様な末路があるから少年漫画で許されるキャラだからな

76 17/09/03(日)23:53:53 No.450665929

>ハドラーと勘違いしてない…? >バーンは小物化の権化だろ ハドラーが大物…?

77 17/09/03(日)23:53:56 No.450665949

スレ画は生き残って帰るだけのパワーを貰ったのにプライド優先して反撃したからそこまで無様な感じはしないな 聞いてんのかセル

78 17/09/03(日)23:54:04 No.450665985

青年誌に移るまでのジョジョは徹底して悪役の根本に矮小なエゴ置いてたな プッチ神父は微妙かもしれないけど

79 17/09/03(日)23:54:12 No.450666023

>ゲームだけどMGRの上院議員は殴り合いできたことめっちゃ満足して全然ブレずに死んだよ 実質あそこしか出番なかったのにキャラが固まってるのも凄いというか… DLCもあるか

80 17/09/03(日)23:54:19 No.450666058

勝つために全てをかなぐり捨てるって点では高得点 苦し紛れのカイザーフェニックス解体されてうろたえてたあたりは小物

81 17/09/03(日)23:54:29 No.450666102

悪人って要は心が弱くてルールを守ることが出来ない人だからそりゃ大抵の場合は死ぬ前に小物になる 別の正義で対立してるタイプのラスボスならまた違うが

82 17/09/03(日)23:54:36 No.450666124

思えばジョジョのボスは全員が死に際ひどいな それもまた人間らしさなのかもしれないが

83 17/09/03(日)23:54:46 No.450666181

私こそ世界のォォォ!!!!11!1!!!!!! ルールだァァァァァ!111!!!11111111!

84 17/09/03(日)23:55:05 No.450666251

将軍マスクと武道マスクが外れてからが本番だなって感想も多数あった どっちも割れずに将軍対閻魔で決着したのは中々

85 17/09/03(日)23:55:12 No.450666281

異魔神は圧倒的に強かったのを抜いてもでかい頃の方が別種の化物って感じがあって好きだった

86 17/09/03(日)23:55:21 No.450666319

>青年誌に移るまでのジョジョは徹底して悪役の根本に矮小なエゴ置いてたな >プッチ神父は微妙かもしれないけど 最後のBUZAMA度はなかなかポイント高い

87 17/09/03(日)23:55:28 No.450666354

>負ける気はなくても勝った方があやつにダメージだったか 億年単位律儀に約束守って倒しに来た元一番弟子すら自分には届かなかった とか可哀想すぎるよ…

88 17/09/03(日)23:55:42 No.450666410

ドラクエ5のゲマは余裕そうだったけどPS2リメイクでただの断末魔になった

89 17/09/03(日)23:55:46 No.450666440

現実世界ならともかくバーン様とか ルール破りじゃなく魔界のために動いてるだけじゃ

90 17/09/03(日)23:55:49 No.450666451

セルは最後に小物化はしなかったな むしろ小物化から復活の賢者モード死と言える

91 17/09/03(日)23:55:49 No.450666453

大組織で構えてる奴より 主人公と因縁のあるライバルとのラストバトルの方が好きかな

92 17/09/03(日)23:55:50 No.450666459

マイナーだと思うけどトラウマイスタのダヴィンチは色々と好き勝手やった挙句勝手に満足して死んでいって勝ち逃げされた気分になった

93 17/09/03(日)23:56:07 No.450666543

昔のジョジョは人間賛歌だったから… そういえばボスが人間になっていったら次第にその要素を潜めて行った気がするな

94 17/09/03(日)23:56:09 No.450666550

こういう話してるとたまに心情の変化までもキャラのブレとして叩く「」がいて怖い

95 17/09/03(日)23:56:09 No.450666553

>思えばジョジョのボスは全員が死に際ひどいな >それもまた人間らしさなのかもしれないが 大統領!

96 17/09/03(日)23:56:17 No.450666588

>スレ画は生き残って帰るだけのパワーを貰ったのにプライド優先して反撃したからそこまで無様な感じはしないな 貰った体力も生き延びれる程度だし ついでに右腕以外を文字通り欠損してるから 完全に勝ち残るんじゃなくてプライドのための反撃だもんな

97 17/09/03(日)23:56:18 No.450666593

フリーザに冷静に宇宙船を破壊されてたら死んでたのは悟空だった ブチ切れて来てよかった

98 17/09/03(日)23:56:29 No.450666633

本人がクソ強くてその気になれば一人で鬼殺隊根絶やしに出来そうなのに負ける確率がほんのわずかでもあるなら絶対に戦うの嫌な臆病者いいよね…

99 17/09/03(日)23:56:36 No.450666659

>思えばジョジョのボスは全員が死に際ひどいな >それもまた人間らしさなのかもしれないが あれは上でも言われてる通りで悪人は心が弱い人っていう考え方が根底にあるからな

100 17/09/03(日)23:56:42 No.450666683

>思えばジョジョのボスは全員が死に際ひどいな >それもまた人間らしさなのかもしれないが 大統領は死に方覚悟決まりすぎてた 世界Dioがラスボスといわれるとまぁそうかもしれないけど

101 17/09/03(日)23:56:44 No.450666693

なんでセリフ変えてんの

102 17/09/03(日)23:56:56 No.450666745

最後の最後に主人公曇らせたボルキュス将軍 国益のためにあえて挑発したのか性癖だったのか

103 17/09/03(日)23:56:57 No.450666750

爆発はどうしたぁぁぁっ!! のあたりは中々無様なバーン様

104 17/09/03(日)23:56:58 No.450666754

>青年誌に移るまでのジョジョは徹底して悪役の根本に矮小なエゴ置いてたな >プッチ神父は微妙かもしれないけど 基本的に人間くさいほどに人間だよね

105 17/09/03(日)23:57:21 No.450666839

その点ポッと出の復活した邪神みたいなキャラはどっちに転んでも何とも思わないから便利だ 漫画じゃなくてゲームに多いけど

106 17/09/03(日)23:57:24 No.450666850

カーズ様の最後は小物?

107 17/09/03(日)23:57:29 No.450666864

>最後のBUZAMA度はなかなかポイント高い 最後の最後でこのクソガキがぁぁ!って出てスッキリ

108 17/09/03(日)23:57:30 No.450666869

大統領は国が第一でエゴではなかった…のかな 自分を平気で投げ出すし

109 17/09/03(日)23:57:33 No.450666879

いやセルは自分が一番強いって思い込んでて 最後のかめはめ波に負けてバカなー!とか言いながら死んだから最高に小物だと思う

110 17/09/03(日)23:57:40 No.450666912

そういえばヘルシングの少佐は一切格落ちせず実質勝ち逃げしてたな

111 17/09/03(日)23:57:45 No.450666930

なんか満足っぽい台詞で死んだロト紋のイマジン

112 17/09/03(日)23:57:49 No.450666947

バーン様は余裕は失ってたけど威厳は失ってない絶妙なさじ加減だったと思う ダイが勝つにせよ完全な逆転ムードじゃなくお互いギリギリだったし

113 17/09/03(日)23:57:55 No.450666972

>いやセルは自分が一番強いって思い込んでて >最後のかめはめ波に負けてバカなー!とか言いながら死んだから最高に小物だと思う 意味履き違えてない?

114 17/09/03(日)23:58:00 No.450666992

遊戯王だと闇マリクは元から小物のサイコだったからそこまでじゃなかったな…

115 17/09/03(日)23:58:06 No.450667027

>悪人って要は心が弱くてルールを守ることが出来ない人だからそりゃ大抵の場合は死ぬ前に小物になる >別の正義で対立してるタイプのラスボスならまた違うが 荒木先生も「強者はルールを守って生きていけるんだから悪人にならない 本当に厄介な悪は弱さを強さに変えたやつ」と言ってたな

116 17/09/03(日)23:58:09 No.450667040

吉良とボスはそもそも社会の裏で上手く生きてたってだけの人間だしあれで大物でもなんか違わね

117 17/09/03(日)23:58:10 No.450667045

カーズ様からはまず大物臭がしないな…

118 17/09/03(日)23:58:13 No.450667062

>爆発はどうしたぁぁぁっ!! >のあたりは中々無様なバーン様 その後の結局爆弾作動させるから意味無いもん!っていう効いてないアピールも小物っぽい

119 17/09/03(日)23:58:15 No.450667068

>そういえばヘルシングの少佐は一切格落ちせず実質勝ち逃げしてたな まぁ結局アーカード帰ってきてるから何一つ勝って無いんだけどな!

120 17/09/03(日)23:58:16 No.450667083

>昔のジョジョは人間賛歌だったから… 露悪的というかクズ分がマシマシで最近はしんどい

121 17/09/03(日)23:58:21 No.450667107

生きてる内も死んでからも復活後も暴れて暴れて散々迷惑かけて カグヤ復活の餌でしかなかったけど親友に看取られて何か満足して死んでいったクレイジーサイコホモ

122 17/09/03(日)23:58:31 No.450667156

格闘漫画だと割と満足げに負けるやつ多い

123 17/09/03(日)23:58:37 No.450667177

クロノトリガーのラヴォスみたいな意思疎通不可能なタイプは大物かどうかもわからんし加減が難しい

124 17/09/03(日)23:58:48 No.450667226

バーン様は俗っぽいだけで小物って感じとも違う気がする

125 17/09/03(日)23:59:10 No.450667325

つまり「」はラスボス勝ち逃げエンドに飢えてるの?

126 17/09/03(日)23:59:12 No.450667334

カーズ様は人間の尺度で測っちゃダメだと思う

127 17/09/03(日)23:59:26 No.450667378

遊戯王はゾークとズァーク以外のラスボスは満足して死んでいくな…

128 17/09/03(日)23:59:31 No.450667400

>クロノトリガーのラヴォスみたいな意思疎通不可能なタイプは大物かどうかもわからんし加減が難しい 意思が明確じゃないのは除外でいいんじゃないかな…

129 17/09/03(日)23:59:32 No.450667408

封神演義は結構満足げに死ぬ(封神される)ボス多かったなあ

130 17/09/03(日)23:59:35 No.450667416

>爆発はどうしたぁぁぁっ!! >のあたりは中々無様なバーン様 まああそこまでは様子見で死にかけたの以外ほぼ予定通りでようやく目論見が崩壊し始めた所だしあれぐらい怒ってくれないと…

131 17/09/03(日)23:59:39 No.450667429

吉良は幸せそうなんだけどボスは掃除のおばちゃんにすらビビって生きるのが人生の絶頂なんだろうか…

132 17/09/04(月)00:00:00 No.450667512

>つまり「」はラスボス勝ち逃げエンドに飢えてるの? あれはこうだねああだねって言ってるだけで何にも飢えてないよ

133 17/09/04(月)00:00:22 No.450667594

>遊戯王はゾークとズァーク以外のラスボスは満足して死んでいくな… 漫画含めたら暇つぶしを繰り返した結果予想外の負け方したトラゴエディアとかもいるし…

134 17/09/04(月)00:00:43 No.450667675

>遊戯王はゾークとズァーク以外のラスボスは満足して死んでいくな… ダークネスもそうだっけ? あいつなんか影薄くてあまり覚えてない…

135 17/09/04(月)00:00:54 No.450667738

求道者タイプの敵は厄介だ 満足げに死ぬ

136 17/09/04(月)00:00:55 No.450667742

>異魔神は圧倒的に強かったのを抜いてもでかい頃の方が別種の化物って感じがあって好きだった 対話できない怪獣として登場したラスボスが終盤喋れるようになるのって9分9厘小物化の布石だよね

137 17/09/04(月)00:00:58 No.450667747

屍姫の陛下が最後まで格保った感じで死んでいった

138 17/09/04(月)00:00:58 No.450667750

志々雄はあれ燃えた後もあのまま襲い掛かってくると思ってた

139 17/09/04(月)00:00:59 No.450667751

>カーズ様の最後は小物? ワムウの堂々たる戦士の戦いの後に人質とって楽に勝とうとする時点で小物感MAXだし 究極進化後も舐めプだし最初から格が無いような・・・

140 17/09/04(月)00:01:10 No.450667801

シティハンターの海原

141 17/09/04(月)00:01:18 No.450667827

脳筋や武人タイプだと負けても潔いタイプがそれなりに多い気がする ただそのタイプでラスボスにまで居座ってるのは少ない気もするが

142 17/09/04(月)00:01:26 No.450667853

トラスティベルのラスボスは驚いた 急になんだよお前って感じで

143 17/09/04(月)00:01:37 No.450667894

ドン・サウザンドは今回負けたけどカオスは無くならないから結局俺の勝ちだわーって言いながら死んだのが本当に酷い

144 17/09/04(月)00:01:40 No.450667913

漫画じゃないけどパワポケのラスボスは最高にもやもやする終わり方だった

145 17/09/04(月)00:01:42 No.450667918

>クロノトリガーのラヴォスみたいな意思疎通不可能なタイプは大物かどうかもわからんし加減が難しい ザマスは意思疎通可能なタイプだったのに最終的に化け物になったから 無様な命乞いとか負け惜しみが聞けなくて残念だったけど よくよく考えてたら初めから最後まで普通に小物だったわ

146 17/09/04(月)00:01:58 No.450667978

カーズは徹底して人間相手には戦い方はどうでもいいって言う感じだったねゾンビでリサリサジョセフを袋にしようとしたり ワムウとか仲間の顔立てることはあっても

147 17/09/04(月)00:02:07 No.450668019

>>遊戯王はゾークとズァーク以外のラスボスは満足して死んでいくな… >ダークネスもそうだっけ? >あいつなんか影薄くてあまり覚えてない… あいつはこっそりカード見てるってのが小者感すごかった…

148 17/09/04(月)00:02:15 No.450668055

闇バクラは小物っていうより人間臭い

149 17/09/04(月)00:02:18 No.450668064

>ドン・サウザンドは今回負けたけどカオスは無くならないから結局俺の勝ちだわーって言いながら死んだのが本当に酷い 負け惜しみじゃなくって本当に思ってるから…

150 17/09/04(月)00:02:21 No.450668072

>ダークネスもそうだっけ? >あいつなんか影薄くてあまり覚えてない… ダークネスは人間がいる限りいずれまた復活するぞ的なこと言って消滅してたからどちらかと言えば負け惜しみっぽくも聞こえたな

151 17/09/04(月)00:02:22 No.450668074

何となくここでは格を保つラスボスよりも最後は小物になるラスボスのが人気なイメージある

152 17/09/04(月)00:02:28 No.450668107

最近のだとFF14のゼノスかなぁ めっちゃサイコだけど

153 17/09/04(月)00:02:35 No.450668140

ジャンプ系ラスボスは大抵そう ジャンプで大物のまま死んだラスボスって誰だ

154 17/09/04(月)00:02:49 No.450668190

「」の言う小物にイマイチピンと来ないんだけど「」の中で代表的な小物キャラだと思うキャラって誰?

155 17/09/04(月)00:03:00 No.450668242

>ジャンプ系ラスボスは大抵そう >ジャンプで大物のまま死んだラスボスって誰だ ラオウ まあその後も続いちゃったけど

156 17/09/04(月)00:03:07 No.450668272

自己犠牲精神がありそれを行使しまくる悪役とか大統領は特殊すぎる

157 17/09/04(月)00:03:07 No.450668276

勝ち逃げ代表 妲己ちゃん

158 17/09/04(月)00:03:10 No.450668290

>大統領は国が第一でエゴではなかった…のかな >自分を平気で投げ出すし その責任感の行き過ぎが大勢を巻き込んで殺した訳でもあり 最後の最後にジョニィを騙す器の限界でもあるという意味では人間そのものの話でもあるな

159 17/09/04(月)00:03:33 No.450668376

>あいつはこっそりカード見てるってのが小者感すごかった… 一応カードの効果に則っての戦術ではあるんだけどユベルの言う通り神を名乗る割にセコく見えちゃったのがね…

160 17/09/04(月)00:03:40 No.450668423

>「」の言う小物にイマイチピンと来ないんだけど「」の中で代表的な小物キャラだと思うキャラって誰? バラバラに出るだけで参考にならんぞ

161 17/09/04(月)00:03:42 No.450668429

DIO様は大物から小物への転落が持ちネタレベル

162 17/09/04(月)00:04:06 No.450668521

>漫画じゃないけどパワポケのラスボスは最高にもやもやする終わり方だった マナの充填で死後の世界を具現化させるのが主目的な面もあったけど主張は弱肉強食メインだから殴り負けたらそりゃしたがう

163 17/09/04(月)00:04:07 No.450668522

>「」の言う小物にイマイチピンと来ないんだけど「」の中で代表的な小物キャラだと思うキャラって誰? ボンバーマンジェッターズのメカード 小物だけどほんとに有害

164 17/09/04(月)00:04:33 No.450668636

>ジャンプ系ラスボスは大抵そう >ジャンプで大物のまま死んだラスボスって誰だ 大物とは違うがバッファローマンは取り乱すこともなく フェア精神を持ったまま負けてったな

165 17/09/04(月)00:04:50 No.450668709

DIOはあの仮面を剥がして小物の本性を露呈させることが出来るのがジョースター一族だけだからな

166 17/09/04(月)00:04:59 No.450668747

遊戯王のアテムとかは漫画だけなら大物感あるかも アニメだとAIBOOOOって叫んでるイメージばかりだけど…

167 17/09/04(月)00:05:02 No.450668758

ラオウは戦士としては最後まで誇り高い姿で散ったと思うけど 割と小心者っていうか人間くさいとこも多かったと思うな 小物とは言わないだろうけど

168 17/09/04(月)00:05:04 No.450668773

ずっと小物っぽいのだったらFF6のケフカ

169 17/09/04(月)00:05:27 No.450668865

バーン様ボスキャラとしてはあんまり人気ないような気がする ここでは

170 17/09/04(月)00:05:29 No.450668874

最高に小物で外道でラスボスにふさわしいと思ったのは新桃のカルラかな

171 17/09/04(月)00:05:36 No.450668904

スポーツものとかで死者とか出てなければ 大物のまま負けるラスボスは多い気がする

172 17/09/04(月)00:05:38 No.450668911

>DIOはあの仮面を剥がして小物の本性を露呈させることが出来るのがジョースター一族だけだからな ダイアーさん…

173 17/09/04(月)00:05:51 No.450668962

妲己はジャンプの「最終的には悪役には罰が下る」ってセオリーから外れてる感じがしてモヤモヤしたな当時

174 17/09/04(月)00:05:55 No.450668984

>DIO様は大物から小物への転落が持ちネタレベル 第一部の頃からのゲロ以下精神とかジョジョの爆発力を忘れちゃううっかり感とかが見てとれて結構憎めないんだよな…

175 17/09/04(月)00:06:04 No.450669020

ウルトラマンシリーズは怪獣とか宇宙恐竜とかよくわからんものを相手にしてるのもあってラスボスは意思疎通ができないけどほっとくとヤバイ的なのもいるな

176 17/09/04(月)00:06:21 No.450669086

パワポケのラスボスってミスターK?ジオット?どっち

177 17/09/04(月)00:06:28 No.450669122

>勝ち逃げ代表 >妲己ちゃん ゲームで引きずり出されてボコられたから…

178 17/09/04(月)00:06:37 No.450669146

>勝ち逃げ代表 >妲己ちゃん あれのせいで未だに封神が好きになれない

179 17/09/04(月)00:06:43 No.450669174

追い詰められて命乞いとかするけど助けられたら助けられたでプライドが許さないっていいよね…

180 17/09/04(月)00:06:48 No.450669189

バーンにしろ異魔神にしろ最終形態になると威厳が消える

181 17/09/04(月)00:07:14 No.450669276

>DIO様は大物から小物への転落が持ちネタレベル 今思うとそういう人間性があるからあそこまで悪人たちから慕われてたのかもな 初めから超然とした純粋悪なら逆に誰も近づかない

182 17/09/04(月)00:07:19 No.450669294

>ダイアーさん… ジョナサンの従兄弟の再従兄弟の又従兄弟の近所に住むお兄さんぐらいの位置かもしれないし・

183 17/09/04(月)00:07:27 No.450669335

ディオは生まれ育ちに仮面被るまでがあれな時点で根っからの小悪党というか

184 17/09/04(月)00:07:47 No.450669409

DIO様は承太郎仕留める為にかなり慎重になってたのがちょっとかわいかった

185 17/09/04(月)00:07:51 No.450669423

ジョジョには爆発力があるから気をつけないとな→忘れる 自分の感情をコントロールできるようにならなければ!→できてない これが第三部で死ぬまで続くんだから逆にすげえよDIO様

186 17/09/04(月)00:07:57 No.450669445

>妲己ちゃん この呼称含めて好き放題勝ち逃げの権化みたいで私こいつ嫌い!!

187 17/09/04(月)00:08:12 No.450669493

ラスボスじゃないけどユベルは満足して主人公と超融合したよ

188 17/09/04(月)00:08:21 No.450669529

いやあ ディオはちょっと煽ったらキレるよ そういうやつだよ

189 17/09/04(月)00:08:25 No.450669546

>パワポケのラスボスってミスターK?ジオット?どっち Kは黒幕というか元凶だけどボスじゃないでしょ

190 17/09/04(月)00:08:28 No.450669553

そら小物過ぎてつまらんキャラだったら主人公が倒すべき目標にする価値無くて読者も詰まらんからな 最初から小物感意図的に出すボスキャラ何て居ないだろう

191 17/09/04(月)00:08:35 No.450669576

手段を選ばないから悪役なのであって 惨めに命乞いだってするしその後騙し討ちもするのだ

192 17/09/04(月)00:08:42 No.450669612

ディオは3部の最高にハイ状態が本音で 6部とか演技だよなアレ

193 17/09/04(月)00:09:03 No.450669703

>ずっと小物っぽいのだったらFF6のケフカ 境遇と道化役と災害規模が合わさって哀れみヘイトも強いアクのあるラスボスになったよね

194 17/09/04(月)00:09:04 No.450669709

やられた後は素直に相手を称えるけどそれはそれとして敵討ちを託す分身を残すピッコロ大魔王いいよね

195 17/09/04(月)00:09:06 No.450669716

泥水対応で女の子に手を挙げる小物

196 17/09/04(月)00:09:23 No.450669767

神父とホモってたDIOは一番落ち着いているときだからね

197 17/09/04(月)00:09:24 No.450669773

妲己は何やら満足げにスゥーした感じで感情のぶつけどころがない 無様にわめき散らしながら破滅してほしかった

198 17/09/04(月)00:09:29 No.450669785

小物だけど十年近くまわりまわって好きになったのは龍が如くの錦山かな…

199 17/09/04(月)00:09:44 No.450669836

逆転裁判だと基本ロジック破られて全て暴かれるせいか今までの威厳全て消えて負けるな

200 17/09/04(月)00:10:01 No.450669906

>やられた後は素直に相手を称えるけどそれはそれとして敵討ちを託す分身を残すピッコロ大魔王いいよね ピッコロさんすっかり善に染まってる…

201 17/09/04(月)00:10:16 No.450669943

純粋な悪として位置付けられたシックスですら死に際BUZAMAだったな…

202 17/09/04(月)00:10:30 No.450670006

子供が読んで楽しめる作りにするのがそもそもの基本だから そういうの求めてるなら漫画じゃなくて小説読みなさい

203 17/09/04(月)00:10:37 No.450670022

>逆転裁判だと基本ロジック破られて全て暴かれるせいか今までの威厳全て消えて負けるな 潔いのは狩魔父とゴドーくらいか

204 17/09/04(月)00:10:41 No.450670044

妲己の勝ち逃げムカつく!って人はワンダースワンのゲームをやるといいぞ 漫画本編の後日談で3姉妹全員血祭りだぞ

205 17/09/04(月)00:10:48 No.450670064

ゾ、ゾーマ

206 17/09/04(月)00:10:55 No.450670090

スクウェアありがち 何かとてつもない力に飲まれた結果 意思が壊れ破壊を求める存在になってしまう系

207 17/09/04(月)00:10:57 No.450670102

>ピッコロさんすっかり善に染まってる… 悪の心より純粋な力にリソース振り過ぎたね…

208 17/09/04(月)00:11:01 No.450670120

DIOは根本がチンピラだからこそ ああいう大物っぽい演出すればみんなついてくるのを理解してて アピールとしてやってた部分もあるのかも

209 17/09/04(月)00:11:08 No.450670157

うしおととらは紅煉と白面でそれぞれ悪役の倒され方を分けてたな

210 17/09/04(月)00:11:16 No.450670185

哀しさを残して死ぬ系ラスボスとかいる? なんかしんみりしたりやるせない気持ちになるやつ

211 17/09/04(月)00:11:31 No.450670246

>ディオは3部の最高にハイ状態が本音で >6部とか演技だよなアレ ガキ大将に収まったり友情売りしてみたり悪のカリスマしてみたり手法は変わっても やってること自体は人間の子供時代からずっと変わらんからね

212 17/09/04(月)00:11:33 No.450670257

超小物っぽかったのにラストで成長した奴っていないかな…

213 17/09/04(月)00:11:37 No.450670272

なるたるのラスボスの勝ち逃げですごい鬱憤が溜まったので やっぱりラスボスは惨めに野望を打ち砕かれてナンボだよなって

214 17/09/04(月)00:11:47 No.450670316

>まぁ結局アーカード帰ってきてるから何一つ勝って無いんだけどな! あれ元々帰ってくるのは想定内だったらしいからそこは勝敗と関係無いと思う

215 17/09/04(月)00:11:58 No.450670370

>潔いのは狩魔父とゴドーくらいか 狩魔父は直前まで頭ガンガンやってその後も真宵ちゃんにめっちゃ悔しがっているよなあれ言われるのが面白い ガントもわりと負けたら潔かったと思う

216 17/09/04(月)00:12:02 No.450670383

>漫画本編の後日談で3姉妹全員血祭りだぞ きびちゃんは見逃してやってくれんか…

217 17/09/04(月)00:12:14 No.450670433

ディオは自分とキスした女が泥水で漱いだだけで切れちゃう奴だし…

218 17/09/04(月)00:12:15 No.450670435

>哀しさを残して死ぬ系ラスボスとかいる? >なんかしんみりしたりやるせない気持ちになるやつ GS美神のアシュタロスみたいな死にたがりさんとか

219 17/09/04(月)00:12:18 No.450670442

>DIOは根本がチンピラだからこそ >ああいう大物っぽい演出すればみんなついてくるのを理解してて >アピールとしてやってた部分もあるのかも 悪のカリスマってそういうものなのかもしれない

220 17/09/04(月)00:12:22 No.450670456

なるたるのラスボスって誰だっけ 線の細いめんどくさい革命戦士みたいなイケメン?

221 17/09/04(月)00:12:32 No.450670494

>哀しさを残して死ぬ系ラスボスとかいる? >なんかしんみりしたりやるせない気持ちになるやつ メタルギア3とか?

222 17/09/04(月)00:12:32 No.450670498

やるせないラスボス代表 ダオスさん

223 17/09/04(月)00:12:50 No.450670567

>逆転裁判だと基本ロジック破られて全て暴かれるせいか今までの威厳全て消えて負けるな 3のラスボスはそうでもない おかげでお前何だその態度はって気持ちになったが

224 17/09/04(月)00:12:58 No.450670600

>哀しさを残して死ぬ系ラスボスとかいる? >なんかしんみりしたりやるせない気持ちになるやつ 私これ嫌い!バァァァン

225 17/09/04(月)00:13:24 No.450670690

ゲームのラスボス撃破はそのゲームをやってきた集大成みたいなもんだからあんまり小物化はな

226 17/09/04(月)00:13:27 No.450670707

戸愚呂弟は小物化はしなかったかな

227 17/09/04(月)00:13:34 No.450670724

なるたるはあのラストシーンでラスボスとか関係なく呆然としたよ… いや好きだけどさ

228 17/09/04(月)00:13:37 No.450670732

多分ディオはポコのねーちゃんにひっぱたかれた時も内心割とキレてたと思う

229 17/09/04(月)00:13:58 No.450670799

>哀しさを残して死ぬ系ラスボスとかいる? >なんかしんみりしたりやるせない気持ちになるやつ 主役寄りのラスボスがよくその位置にいる アニメだと巌窟王とか

230 17/09/04(月)00:13:59 No.450670805

>哀しさを残して死ぬ系ラスボスとかいる? >なんかしんみりしたりやるせない気持ちになるやつ あいつは…本当は誰かに倒されたかったのかもしれねぇな…

231 17/09/04(月)00:14:01 No.450670811

>超小物っぽかったのにラストで成長した奴っていないかな… 小物臭かった上に生きた素材扱いだったがラストで株上げまくりでエンディング かと思ったら残党がやらかしたりかっこよかったりするfgoのラスボス

232 17/09/04(月)00:14:03 No.450670814

ゴトーはラスボスとはちょっと違う気がする

233 17/09/04(月)00:14:10 No.450670843

戸愚呂弟も仙水も特に小物化しなかったね 仙水は戦闘服クソダサイけど

234 17/09/04(月)00:14:13 No.450670853

>戸愚呂弟は小物化はしなかったかな 仙水もしなかったなそういや

235 17/09/04(月)00:14:15 No.450670865

>メタルギア3とか? 本当に撃ちたくなかったわ…

236 17/09/04(月)00:14:21 No.450670892

>線の細いめんどくさい革命戦士みたいなイケメン? うn ラスボスと言うには語弊があるかもだけど

237 17/09/04(月)00:14:29 No.450670922

>>勝ち逃げ代表 >>妲己ちゃん >ゲームで引きずり出されてボコられたから… なにそれ…

238 17/09/04(月)00:14:32 No.450670933

>哀しさを残して死ぬ系ラスボスとかいる? >なんかしんみりしたりやるせない気持ちになるやつ 王。

239 17/09/04(月)00:14:40 No.450670959

ブレスオブファイアの黒幕いいよね

240 17/09/04(月)00:14:50 No.450670994

>仙水は戦闘服クソダサイけど その話は関係ないだろ!!!

241 17/09/04(月)00:15:18 No.450671088

>ブレスオブファイアの黒幕いいよね 暴走したお姉ちゃんだっけ?

242 17/09/04(月)00:15:24 No.450671099

>超小物っぽかったのにラストで成長した奴っていないかな… ワンピースがそれをやりそう

243 17/09/04(月)00:15:24 No.450671103

小物だったのにラスボスに成長したのは爆岡思い出す

244 17/09/04(月)00:15:42 No.450671162

冨樫は荒木と違ってラスボスというか悪役はカッコいいものとして描いてるような感じがある

245 17/09/04(月)00:16:23 No.450671299

小者っていうとケイブリス思い出すけどラスボスじゃないだろうなぁ…

246 17/09/04(月)00:16:27 No.450671310

仙水は妖怪に生まれたら生まれたで不満ブーブー言って似たような行動するだろうなぁ、と当時からずっと思ってる 1と0しかねぇし

247 17/09/04(月)00:16:36 No.450671345

>ワンピースがそれをやりそう バギーに天下とってほしい

248 17/09/04(月)00:16:37 No.450671348

圧倒的な能力ある癖に小物臭いムーブも好んでやるせいで余計悪辣になるケストラーとかもあるし…

249 17/09/04(月)00:16:41 No.450671361

当時は巨悪としか思ってなかったけど 今見るとディオは調子いい時だけ大物ぶってちょっと追い込まれるとすぐ小悪党のぼろが出たりジョースターへの愛着みたいなもの持ってたり実に面白みのあるキャラだ

250 17/09/04(月)00:16:42 No.450671364

庇護下からの一人立ち系の話だとわりとしんみり終わりやすいと思う BOF3の方のミリアとかそれこそあやつとか

251 17/09/04(月)00:17:06 No.450671427

>>超小物っぽかったのにラストで成長した奴っていないかな… >ワンピースがそれをやりそう 生まれたときからラスボスみたいな奴より上昇志向ある奴の方が好きだなあ

252 17/09/04(月)00:17:09 No.450671440

メルエムはあんだけ大量殺人した奴が何やら救われて逝ってんじゃねーよと思いました 光とかいう名前の語源もカーチャンが自分に酔ってるし

253 17/09/04(月)00:17:46 No.450671553

ジョジョのラスボスってなんかみんな似てるよね

254 17/09/04(月)00:17:51 No.450671575

(どこか静かで悲しそうなラスボスBGM)

255 17/09/04(月)00:17:55 No.450671593

>圧倒的な能力ある癖に小物臭いムーブも好んでやるせいで余計悪辣になるケストラーとかもあるし… いいよね… ボスの見本だ…

256 17/09/04(月)00:18:37 No.450671717

小物なのに最後は覚悟決めるボス

257 17/09/04(月)00:18:46 No.450671745

仙水改め繊細さんは作中もポエミーにかっこよく描かれてたけど格好含めてクソダサいなこいつと思ってた

258 17/09/04(月)00:18:55 No.450671777

おじさんは小物とかより色んな意味で可哀想が上回ってホモは好き放題やってるし カグヤはどうでもいいしサスケはうちはだしで意外と小物いなかったナルトラスボス

259 17/09/04(月)00:18:57 No.450671789

バーン様は小物化まではギリギリしてないと思う キルとミストのほうが残念かな最期は 特にキル

260 17/09/04(月)00:19:34 No.450671938

DIOは小物でいいけど承太郎戦は学習したのか油断も隙も無かったよ でも花京院やポルナレフにぎりぎりまで仲間にならない?とか聞いたりする懐の大きさは少しあるよ

261 17/09/04(月)00:19:40 No.450671958

ガッシュのゼオンは途中まで小物っぽさ見せつつも最終的には和解して満足気に退場したな 対照的にゾフィスとクリアはどんどん小物化していったけど

262 17/09/04(月)00:19:43 No.450671972

ダイがなりふりかまわないのを見て余も捨てねばならんか…って鬼眼王化するのはかなり好き

263 17/09/04(月)00:19:45 No.450671980

成長する小物は敵だとボスより中ボスやライバルに多い気がする

264 17/09/04(月)00:20:07 No.450672060

仙水編のラストが思い出せない… どうやって倒したとか仙水がどうなったのかさえ忘れてる 神谷とか御手洗とかのその後は覚えてるのに

265 17/09/04(月)00:20:19 No.450672104

それこそハドラーも成長枠だ

266 17/09/04(月)00:20:28 No.450672137

>ジョジョのラスボスってなんかみんな似てるよね 大統領は悪役の中でも例外すぎるけど 基本的に利己性の塊を何らかの凄みで包んだものだからな

267 17/09/04(月)00:20:41 No.450672182

冨樫の敵キャラは団長とか含めて何やら悲しげにかっこよさげに描かれること多いけど普通にガチクズなのではぁ?ってなる そういう点では概ね最後に無様さを露呈させてくれるジョジョのが好きだわ

268 17/09/04(月)00:20:44 No.450672193

ディオは余裕のある時だけ大物ムーブできる だから基本的にカリスマがある

269 17/09/04(月)00:21:03 No.450672259

どんな時でもポジティブシンキング

270 17/09/04(月)00:21:20 No.450672317

仙水はラストはユウスケの乗っ取られ霊丸で殺されてホモに遺体を持ってかれた

271 17/09/04(月)00:21:26 No.450672337

>特にキル 道化キャラの宿命だとはいえ 真顔でガン飛ばしてる時点でもう怖くもなんともないんだよね

272 17/09/04(月)00:21:31 No.450672356

>DIOは小物でいいけど承太郎戦は学習したのか油断も隙も無かったよ オカマみたいな風貌になって超ハイテンションだったのがな… 今までの威厳が…

273 17/09/04(月)00:21:46 No.450672401

理念は正しいけどやり方を間違えた系統のラスボスは大体小物化しない

274 17/09/04(月)00:21:53 No.450672427

ケストラーもある意味勝ち逃げみたいなもんだな

275 17/09/04(月)00:22:06 No.450672476

>理念は正しいけどやり方を間違えた系統のラスボスは大体小物化しない 月…

276 17/09/04(月)00:22:19 No.450672526

>理念は正しいけどやり方を間違えた系統のラスボスは大体小物化しない でもそういうのは倒してもスッキリしづらい

277 17/09/04(月)00:23:01 No.450672655

>オカマみたいな風貌になって超ハイテンションだったのがな… >今までの威厳が… テンション全開で殴り掛かったら正面から推し負けてしまうのかなしい

278 17/09/04(月)00:23:18 No.450672712

>理念は正しいけどやり方を間違えた系統のラスボスは大体小物化しない 世界中の人々に幸福になってほしいけどその手段が全員ヤク漬けにして自分の夢の世界に浸ろうとさせたラスボスも居たけどなんで殴るの…?ひどい…みたいな退場の仕方だったよ

279 17/09/04(月)00:23:52 No.450672841

>理念は正しいけどやり方を間違えた系統のラスボスは大体小物化しない これで思いついたのはスパロボのビアン博士かな…

280 17/09/04(月)00:23:54 No.450672846

>哀しさを残して死ぬ系ラスボスとかいる? >なんかしんみりしたりやるせない気持ちになるやつ 短編なんでラスボスとは言いがたいけど邪眼は月輪に飛ぶの梟が本人が望んだわけでもなく何のいたずらかそういう生き物として生まれついて必死に生きようとしたって感じの敵でやるせないことこの上なかった

281 17/09/04(月)00:24:04 No.450672871

大体「少し遊んでやろう」みたいな事を言い出すラスボスは

282 17/09/04(月)00:24:09 No.450672887

>でもそういうのは倒してもスッキリしづらい ラスボスの言い分もある意味では正しいみたいな問いを投げかける締めは 作者も始めからすっきりなんてさせるつもりないだろうし楽しみ方を変えるしかない

283 17/09/04(月)00:24:13 No.450672896

>>理念は正しいけどやり方を間違えた系統のラスボスは大体小物化しない >世界中の人々に幸福になってほしいけどその手段が全員ヤク漬けにして自分の夢の世界に浸ろうとさせたラスボスも居たけどなんで殴るの…?ひどい…みたいな退場の仕方だったよ ナルトのクレイジーサイコホモじゃねーか!

284 17/09/04(月)00:24:28 No.450672940

倒したって訳じゃないけどレイ兄さんの弾丸がカギ爪の夢を終わらせた時の表情がいいよね

285 17/09/04(月)00:24:48 No.450673016

最高にハイになってもジョセフに触れないようにする理性はあるし…

286 17/09/04(月)00:25:22 No.450673153

小物で屑だけどその分ありとあらゆる手段を講じてくるのは大好き

287 17/09/04(月)00:25:33 No.450673198

>ナルトのクレイジーサイコホモじゃねーか! クレイジーサイコホモは柱間とお話をして退場の仕方もっとすっきりしてた気がする

288 17/09/04(月)00:25:41 No.450673225

無様さはレイラングレンの復讐成就で見せておいてサイコパスとしてはそこから最後まで突き抜けたまま殺されたカギ爪の男とかはわりと凝った見せ方だよね

289 17/09/04(月)00:25:47 No.450673242

アンチスパイラルはただのシステムみたいなやつが 感情むき出しで戦いになったのでむしろ好きだったな

290 17/09/04(月)00:25:50 No.450673256

巨悪を倒してスッキリだけがすべてじゃないよな

291 17/09/04(月)00:26:30 No.450673393

>冨樫の敵キャラは団長とか含めて何やら悲しげにかっこよさげに描かれること多いけど普通にガチクズなのではぁ?ってなる >そういう点では概ね最後に無様さを露呈させてくれるジョジョのが好きだわ でも冨樫漫画のほうが面白いし売れてるじゃん

292 17/09/04(月)00:26:56 No.450673492

>短編なんでラスボスとは言いがたいけど邪眼は月輪に飛ぶの梟が本人が望んだわけでもなく何のいたずらかそういう生き物として生まれついて必死に生きようとしたって感じの敵でやるせないことこの上なかった そういうの全くカタルシスなくて嫌い!!

293 17/09/04(月)00:27:06 No.450673540

安っぽい煽りだ そんなのに乗るのはディオ位だ

294 17/09/04(月)00:27:26 No.450673610

赤字だからってハリキリボーイはいらないぜ

295 17/09/04(月)00:27:31 No.450673632

最後まで心折れないと俺は!俺が想うまま俺が望むまま!邪悪であったぞ!! で死ぬほどスッキリしねえからな

296 17/09/04(月)00:27:35 No.450673653

>アンチスパイラルはただのシステムみたいなやつが >感情むき出しで戦いになったのでむしろ好きだったな 死に際も託したぞ…系で小物化はしなかったな 別に世界を呪っている存在って訳でも無いから当然なんだけど

297 17/09/04(月)00:27:55 No.450673718

は…放しなさいアンヌ・ロボ! ま…まさか貴様ァァァ!! やめろォォォ!!放せぇぇぇ!! 私はまだ死ぬわけには… い…いやだ!!死にたくない!! こ…こんな所でこの私が…!! 私と零一様の青春がァァァ あああああ!!! 零一様ーッ!

298 17/09/04(月)00:28:41 No.450673858

フェイスレスの自分の醜さを知りながら死んで行くの好きだよ 鳴海が殺してたら勝ち逃げみたいなもんだし

299 17/09/04(月)00:28:52 No.450673892

メルエムは完全に違う種な訳だしなあ ツェとかベンジャミンがなんか綺麗な感じで死んだら「はあ?」 ってなるだろうけど

300 17/09/04(月)00:29:11 No.450673945

冨樫ですっきりして終わるガチクズって言われてもまぁ一部はそうだけどひっくるめて言われるのも違うような

301 17/09/04(月)00:29:29 No.450673984

最初から最後まで情けなさ全開だったけどヘッドはいい悪役だった

302 17/09/04(月)00:30:03 No.450674085

パトレイバーのラスボスは内海で良いのだろうか

303 17/09/04(月)00:30:03 No.450674087

>最初から最後まで情けなさ全開だったけどヘッドはいい悪役だった 主役側や作品全体の雰囲気と噛んでるかどうかも大事だなって話よね

304 17/09/04(月)00:30:04 No.450674089

とぐろ兄はもう小物通り越した何か

305 17/09/04(月)00:30:19 No.450674127

>メルエムは完全に違う種な訳だしなあ 人間以外の種族に人間と同じ感性求める人多いね

306 17/09/04(月)00:30:21 No.450674136

ヤバいさんことミネルヴァは見た相手が惨死するだけで精神は本当にただのフクロウだから自分が見ても死なない木像の梟をお嫁さんと思い込んで守ろうとしてたり最期も自分をぶっ殺す戦闘機とマタギのジジイを見上げて怖いよ怖い眼が来るよう…ってなりながら死に果ててって本当にやるせなかった

307 17/09/04(月)00:30:24 No.450674153

ミルキとかヒソカで綺麗にやられたらまぁ「はぁ?」とはなる

308 17/09/04(月)00:30:58 No.450674257

戸愚呂兄はかなり悲惨な末路を迎えたじゃん 巻き込まれた槙原がかなり可哀想だけど仙水の計画に賛同するようなクズだからまあいいや

309 17/09/04(月)00:31:02 No.450674265

一人ではあはあ言ってろ

310 17/09/04(月)00:31:02 No.450674266

>>最初から最後まで情けなさ全開だったけどヘッドはいい悪役だった >主役側や作品全体の雰囲気と噛んでるかどうかも大事だなって話よね 主人公サイドと常に対比として存在してると面白いね

↑Top