17/09/03(日)22:10:28 MSデカ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/03(日)22:10:28 No.450636696
MSデカすぎてやっぱり怖いよ
1 17/09/03(日)22:12:42 No.450637217
コンバットアーマーくらいがちょうどよさそう
2 17/09/03(日)22:13:31 No.450637426
>AT小さすぎてやっぱり棺桶だよ
3 17/09/03(日)22:13:42 No.450637472
ダグラムってこんなに小さいの
4 17/09/03(日)22:13:52 No.450637517
このサイズに生身で爆弾つけていくジオン兵の特攻っぷりよ
5 17/09/03(日)22:13:53 OlSfVggk No.450637523
嫌なら黙ってろよ わざわざガンダムファンを不快にさせるの楽しいか?
6 17/09/03(日)22:14:15 No.450637618
オーラバトラーくらいがいい
7 17/09/03(日)22:14:37 No.450637731
別に不快ではないのでどうぞ続けてください
8 17/09/03(日)22:15:20 No.450637947
現代戦闘機より小さくてむしろ小さすぎるくらいだが?
9 17/09/03(日)22:15:21 No.450637949
>わざわざガンダムファンを不快にさせるの楽しいか? 大丈夫?お薬飲む?
10 17/09/03(日)22:15:31 No.450638001
ジェガンとかGMよりもっとデカイんだよね?
11 17/09/03(日)22:15:39 No.450638029
この大きさで動力やら何やら詰め込んでるATはすげぇな
12 17/09/03(日)22:16:14 No.450638180
コックピットを考えるともう少し大きくしたいよね…
13 17/09/03(日)22:16:52 No.450638334
ATは気の利いたフォークリフト感覚
14 17/09/03(日)22:17:13 No.450638415
この程度の定番ネタで不快になる人はガンダムファンじゃないんで…
15 17/09/03(日)22:18:26 No.450638739
1/1スコープドッグは生で見ると威圧感もあってデケえと思ったよ けどコックピットとか装甲厚とか考えるとやっぱ小さいかなって
16 17/09/03(日)22:18:32 No.450638758
MGかと思ったらHGかこれ 格好いいな
17 17/09/03(日)22:18:56 No.450638868
我慢強いなガンダムファン
18 17/09/03(日)22:19:14 No.450638960
ダグラムはCAの中でも居住性最悪で有名だからな コクピットめちゃ狭い
19 17/09/03(日)22:19:58 No.450639148
GM 18m ダグラム 9.63m AV-98イングラム 8.02m スコープドッグ 3.804m このなかではGMがいちばんつよいのかな スコープドッグとかワンパンで倒せるはず…
20 17/09/03(日)22:20:18 No.450639231
そもそも監督自体がMSデカすぎ!って でもお台場の見てありだな!って どっちだよ!
21 17/09/03(日)22:20:31 No.450639297
コケただけでボーンは怖いなAT…CBアーマーも転がっただけで爆発してたけど
22 17/09/03(日)22:20:38 No.450639326
スレ画は人間も置いて欲しかった
23 17/09/03(日)22:20:48 No.450639389
兵器ならジムくらいの大きさはあってもいい
24 17/09/03(日)22:21:11 No.450639492
> スコープドッグとかワンパンで倒せるはず… でも何か不思議なことが起こって異能生存しちゃうんだ…
25 17/09/03(日)22:21:19 No.450639529
コロニーサイズのガンダムまでいるしな…ガンダムでかい
26 17/09/03(日)22:21:29 No.450639569
>ジェガンとかGMよりもっとデカイんだよね? 頭頂高なら1mくらいしか差がないんじゃね
27 17/09/03(日)22:21:41 No.450639619
これでジムとダグラムはコクピットの広さはそれ程変わらないと言う スコープドックは棺桶だが
28 17/09/03(日)22:22:01 No.450639703
最近この手のスレをすぐ小馬鹿にされてる認定してキレ始めるの湧くけど 一体どこからやって来た人なの?
29 17/09/03(日)22:22:08 No.450639729
>GM 18m >ダグラム 9.63m >AV-98イングラム 8.02m >スコープドッグ 3.804m > >このなかではGMがいちばんつよいのかな >スコープドッグとかワンパンで倒せるはず… まずビーム兵器使えるってアドバンテージがデカすぎて…
30 17/09/03(日)22:22:32 No.450639854
でもGMはジオン青年団の爆弾でたぶん粉々になるよ
31 17/09/03(日)22:22:37 No.450639875
巨大ロボットを動かすと考えると現実味はともかく エンジンとか駆動考えるとMSくらいの大きさの方が都合がいいと思う ダグラムもスコープドックもその点小さすぎる
32 17/09/03(日)22:23:30 No.450640129
>まずビーム兵器使えるってアドバンテージがデカすぎて… ダグラムのリニアガンってあれビームというかプラズマ弾頭なんだぜ
33 17/09/03(日)22:23:32 No.450640136
>そもそも監督自体がMSデカすぎ!って 人間と絡ませるには中型ウォーカーマシンくらいのほうがいいよね…
34 17/09/03(日)22:23:54 No.450640261
ダグラムはコクピットがガラス貼りなのがキツそう 夏場とか蒸し焼きになってしまう
35 17/09/03(日)22:24:01 No.450640288
>そもそも監督自体がMSデカすぎ!って >でもお台場の見てありだな!って >どっちだよ! MSと人物絡ませるとアニメ的に無理がありすぎてデカすぎって でもロボットを現実で見上げるとやっぱロボットはデカくなきゃロマンがないって そういう話
36 17/09/03(日)22:24:22 No.450640390
忘れられがちだがスコタコにもビーム兵器はあったりする
37 17/09/03(日)22:25:06 No.450640623
> MSと人物絡ませるとアニメ的に無理がありすぎてデカすぎって でも掌で受け止めたり握り潰す定番シーンには MSくらいのサイズが欲しい
38 17/09/03(日)22:25:17 No.450640676
お台場ガンダムみると市街戦できる街そこそこ大きいなと思う
39 17/09/03(日)22:25:21 No.450640687
ダグラムのコクピット狙わないあの世界の連邦さんは優しいねクリンやゲリラ連中は容赦なく敵コクピット狙うけど
40 17/09/03(日)22:25:47 No.450640821
>夏場とか蒸し焼きになってしまう エアコンくらいついてるんじゃないの と思ったけどクリンずっと乳首丸出しだったな
41 17/09/03(日)22:25:52 No.450640845
人とロボが共存するには10m以下が限界かな
42 17/09/03(日)22:26:05 No.450640921
スコープドックは紙装甲な上に人工筋肉だか血液が爆発しやすいから兵器として相当無理してるよね
43 17/09/03(日)22:26:37 No.450641086
>忘れられがちだがスコタコにもビーム兵器はあったりする まあビームとか超兵器使うと惑星消し飛ばし合戦になっちゃう世界だし
44 17/09/03(日)22:26:43 No.450641118
整備することも考えると10メートル以下じゃないかな
45 17/09/03(日)22:26:59 No.450641184
でも一般的なギルガメス軍の武装したスコタコは火力だけなら多分ジム倒せるくらいあるから スコタコ10機くらいの犠牲でジム一機倒せればコスト差でスコタコの方が最終的には勝つよ
46 17/09/03(日)22:27:05 No.450641214
18mの人型が飛んで跳ねてビーム撃つ戦場なんて絶対嫌だ お台場ガンダム見て思ったのはとにかく視覚的な威圧感がヤバい
47 17/09/03(日)22:27:11 No.450641246
現代の建物との比較で考えるとガンダムの大きさってこんなもんだなって思える エンジンとかいろんなもん入ってたら大きくなるよね
48 17/09/03(日)22:27:39 No.450641377
ATは効率よく死んでもらう前提の兵器だし…
49 17/09/03(日)22:28:01 No.450641475
>お台場ガンダム見て思ったのはとにかく視覚的な威圧感がヤバい あんなのが自分に向かって走ってきたら あ、死んだなって思う
50 17/09/03(日)22:28:08 No.450641519
>スコープドックは紙装甲な上に人工筋肉だか血液が爆発しやすいから兵器として相当無理してるよね 異能生存体をあぶり出すために敢えて生存性を極限まで低くしているので安心して乗って欲しい
51 17/09/03(日)22:28:38 No.450641655
人型ロボは人型であることが一番大事だからな 同じ大きさでも人型じゃなければ威圧感が全然無い
52 17/09/03(日)22:28:43 No.450641671
ワイズマンきたな!
53 17/09/03(日)22:29:12 No.450641805
生身でMSに立ち向かったシローもある意味異能生命体なのか
54 17/09/03(日)22:29:13 No.450641813
ATは小さすぎて居住性最悪ってのが辛い
55 17/09/03(日)22:29:30 No.450641872
そもそも棺桶はスコタコだけであってその他のATは基本脱出可能に作ってあるよ
56 17/09/03(日)22:29:40 No.450641913
人と絡めるならこのサイズだな…ってMSの大きさ決めて MSデカすぎだと思ったのでF91やVガンで縮めた でも実物サイズガンダム見たら心が踊った 監督なんてそんなんでいいんだよ
57 17/09/03(日)22:29:59 No.450642019
>現代の建物との比較で考えるとガンダムの大きさってこんなもんだなって思える 宇宙空間も戦場だしね 一人乗り宇宙船と考えたら推進剤積んだり気密性保ったりと 小さくはならないか
58 17/09/03(日)22:30:02 No.450642035
18㍍のMSでも4㍍のATでも実物の前に立つと威圧感すごいよね…
59 17/09/03(日)22:30:04 No.450642048
Titanfallやって思ったけど ロボのデカさってこんくらいがちょうどいいのかなって思った
60 17/09/03(日)22:30:05 No.450642054
ボトムズの世界がぶっちぎりで技術が発達してる筈なのになぁ…
61 17/09/03(日)22:30:10 No.450642089
アストラギウスでは人間は畑から採れる
62 17/09/03(日)22:30:36 No.450642199
AT用ヘビィマシンガンは20ミリ 連邦標準の頭部バルカンは60ミリ
63 17/09/03(日)22:31:00 No.450642315
MSはこれ推進剤どこに収めてるのってなる
64 17/09/03(日)22:31:03 No.450642324
>現代戦闘機より小さくてむしろ小さすぎるくらいだが? よく言われるけど高高度を常に移動してる航空機と比べるのはちょっと違うと思うの
65 17/09/03(日)22:31:04 No.450642327
タコは技術的にこれが限界ってわけじゃなくて 惑星破壊ミサイルの連射になって何も残らないんじゃ戦争の意味がねえ!ってんで人の乗った兵器で戦争してる
66 17/09/03(日)22:31:10 No.450642347
謎の惑星モナドに投入される兵力、一億二千万 毎秒費やされる戦費四十五億 四日続けばメルキアの国家予算が吹っ飛ぶ いいよね
67 17/09/03(日)22:31:18 No.450642374
>連邦標準の頭部バルカンは60ミリ カミーユはさぁ…
68 17/09/03(日)22:31:26 No.450642424
携行ミサイルでどうにかできる気がしない
69 17/09/03(日)22:31:29 No.450642438
そもそもアストラギウスは戦争の最終段階としてATだからなその他とは色々違う
70 17/09/03(日)22:31:58 No.450642623
MSは戦闘機や戦車の延長だけどATは歩兵の延長だからね
71 17/09/03(日)22:32:00 No.450642637
MSはもとが宇宙用だからこれでもギリギリって書いてあった 生命維持の必要がないならもちろん小さくできるだろうけど
72 17/09/03(日)22:32:16 No.450642729
> あんなのが自分に向かって走ってきたら > あ、死んだなって思う そこのMP!
73 17/09/03(日)22:32:36 No.450642832
ファフナーぐらいがちょうどいい
74 17/09/03(日)22:32:54 No.450642950
星系間で戦争してるからなボトムズは…
75 17/09/03(日)22:33:05 No.450642987
>惑星破壊ミサイルの連射になって何も残らないんじゃ戦争の意味がねえ!ってんで人の乗った兵器で戦争してる 現代で言うところの相互確証破壊か そこまで分かってて戦争すんなや!
76 17/09/03(日)22:33:09 No.450643003
>MSはもとが宇宙用だからこれでもギリギリって書いてあった >生命維持の必要がないならもちろん小さくできるだろうけど つまり小型化出来たサナリィは凄い
77 17/09/03(日)22:33:17 No.450643042
>ATは小さすぎて居住性最悪ってのが辛い そもそも居住性なんて要素は数日間過酷な行軍とかやる事があるATだけだよ! ATは連続使用を前提としてるだろうけど MSは出撃の度に整備しなきゃならんちゃんとした精密機械だろうし
78 17/09/03(日)22:33:17 No.450643044
一方的に殴られる痛さと怖さ過ぎる
79 17/09/03(日)22:33:18 No.450643046
>わざわざガンダムファンを不快にさせるの楽しいか? 何だお前アニメックでも読んでたのか
80 17/09/03(日)22:33:35 No.450643127
>謎の惑星モナドに投入される兵力、一億二千万 >毎秒費やされる戦費四十五億 >四日続けばメルキアの国家予算が吹っ飛ぶ >いいよね PFは毎回犠牲者のスケールが大きすぎる…
81 17/09/03(日)22:33:44 No.450643173
>スコタコ10機くらいの犠牲でジム一機倒せればコスト差でスコタコの方が最終的には勝つよ 搭乗者度外視できるなら50対1くらいでも黒字になりそうだからなスコタコ
82 17/09/03(日)22:34:02 No.450643262
武器のサイズを現実的にすり合わせるともう少し小さくなりそう
83 17/09/03(日)22:34:08 No.450643290
直撃じゃなくても衝撃でミンチだよねバルカン
84 17/09/03(日)22:34:11 No.450643305
ダガー系の対人用のバルカンエグいよね…あれどのぐらいのサイズなんだろう
85 17/09/03(日)22:34:37 No.450643425
垂直に立てれば現代の戦闘機も大体同じだ 平気平気
86 17/09/03(日)22:34:41 No.450643451
ATの居住性悪いって言うけどTAほどじゃないだろう 手足固定されて介助がないと乗り降りすらできないぞ
87 17/09/03(日)22:34:54 No.450643517
>直撃じゃなくても衝撃でミンチだよねバルカン UC世界の軍人は回避に無敵Fついてるので
88 17/09/03(日)22:34:55 No.450643520
>ボトムズの世界がぶっちぎりで技術が発達してる筈なのになぁ… 技術はあってもコストの問題で水準を落とすしかないんじゃなかろうかってね 高尚な技術なんて金持ちの道楽なんだろう
89 17/09/03(日)22:35:18 No.450643630
>ダガー系の対人用のバルカンエグいよね…あれどのぐらいのサイズなんだろう でもあの世界では鍛えていれば対人バルカンもかすり傷程度で済むぐらいだし…
90 17/09/03(日)22:35:29 No.450643678
ATも最新鋭機のブラッドサッカー辺りが被弾面積を考慮してスリム化を図ったらコクピットが削られて居住性が悪くなったとパイロットに不評だったり面白い
91 17/09/03(日)22:35:34 No.450643708
バルカン砲は人に向けて撃つもんじゃないよ!
92 17/09/03(日)22:36:15 No.450643921
>現代で言うところの相互確証破壊か >そこまで分かってて戦争すんなや! 総合確証破壊が出来るほどのモラルも持ち合わせてなくてただ単に土地が欲しいのに壊したら意味無いからって理由でミサイル使ってないと思うよ…
93 17/09/03(日)22:36:28 No.450643983
いいよねティエレンのコクピット!
94 17/09/03(日)22:36:30 No.450643988
>直撃じゃなくても衝撃でミンチだよねバルカン HE弾頭なら危害半系数mは堅い 近くに着弾したら破片と爆風でしぬ
95 17/09/03(日)22:36:31 No.450643992
>つまり小型化出来たサナリィは凄い 単純に戦闘行動半径と戦闘継続時間を短くしてその分戦術性高めただけじゃね?
96 17/09/03(日)22:37:14 No.450644199
GレコだとMSの居住性めっちゃ上がってるからな
97 17/09/03(日)22:37:20 No.450644232
> バルカン砲は人に向けて撃つもんじゃないよ! コロニー内の反乱分子鎮圧用だから安心してほしい
98 17/09/03(日)22:37:53 No.450644422
>ダガー系の対人用のバルカンエグいよね…あれどのぐらいのサイズなんだろう トラックが遮蔽物の用をなさない程度の威力を 報復行為として難民キャンプに!
99 17/09/03(日)22:37:59 No.450644454
1/1見た時はATの方が現実味があって怖かったよ ガンダムはデカ過ぎて非現実感大きかった
100 17/09/03(日)22:38:05 No.450644474
富野はちゃんと頭バルカンを必殺兵器として使ってるんだけどね ほかのガンダム作品が悪い
101 17/09/03(日)22:38:07 No.450644490
>単純に戦闘行動半径と戦闘継続時間を短くしてその分戦術性高めただけじゃね? 機能的にはちゃんと要求を満たしてるから大きく変わらないはず
102 17/09/03(日)22:38:21 No.450644553
>GレコだとMSの居住性めっちゃ上がってるからな 素粒子物理学が発展し過ぎて水と空気を1000分の1くらいに圧縮できるようになってる世界だからな…
103 17/09/03(日)22:38:44 No.450644667
>直撃じゃなくても衝撃でミンチだよねバルカン 12.5mmなら掠ってもウッ!位で平気なのもいるからガンダム世界の人間は基本強いのだ
104 17/09/03(日)22:38:45 No.450644672
>GレコだとMSの居住性めっちゃ上がってるからな トイレ完備とはね…
105 17/09/03(日)22:38:50 No.450644686
ボスボロットが理想か
106 17/09/03(日)22:39:00 No.450644746
コクピット内にトイレも簡易的な調理システムも積んでるからなGレコ
107 17/09/03(日)22:39:04 No.450644763
>単純に戦闘行動半径と戦闘継続時間を短くしてその分戦術性高めただけじゃね? ヘビーガンとかは本当にただ小さくしただけだけどF91辺りからは技術革新で小型化してるからどうだろう
108 17/09/03(日)22:39:28 No.450644886
>1/1見た時はATの方が現実味があって怖かったよ >ガンダムはデカ過ぎて非現実感大きかった ATはあれが大量にいて人々を焼き払ったりするってんだからそりゃ怖い
109 17/09/03(日)22:39:37 No.450644934
>>GレコだとMSの居住性めっちゃ上がってるからな >トイレ完備とはね… (変なBGM)
110 17/09/03(日)22:39:39 No.450644945
アストラギウス銀河における戦争ではすごい出費が出続けるから その後の占領維持で取り返せると計上できた時に戦争が始まる
111 17/09/03(日)22:39:39 No.450644948
水の球一つで何日生活できたっけ
112 17/09/03(日)22:40:11 No.450645097
逆に言うと今までのMSはオムツで対応できる範囲の時間までしか乗る事を想定してないし GレコMSはかなりの長期間コクピットの中で生活しなきゃいけないことを想定してる
113 17/09/03(日)22:41:37 No.450645561
>水の球一つで何日生活できたっけ 4個セットぐらいでナット1クールぶんじゃないっすかーとか言われてたような気がする 1個弾けるとMS2機が溺れる
114 17/09/03(日)22:41:42 No.450645586
UCじゃなくSEEDだけど外伝の深宇宙探査ガンダムは無人想定だっけ?
115 17/09/03(日)22:41:43 No.450645590
一応宇宙世紀にも惑星間航行想定してるらしい機体あるけどパイロットは大変だろうな…
116 17/09/03(日)22:41:46 No.450645613
GレコのMSは民生品って感じがする
117 17/09/03(日)22:41:49 No.450645638
一対一ならATが最弱だろうけどコスト面で言えば最強だろう 多分パイロット1万円AT本体10万円パイロットスーツ30万円くらいだろうし
118 17/09/03(日)22:42:01 No.450645697
>アストラギウス銀河における戦争ではすごい出費が出続けるから >その後の占領維持で取り返せると計上できた時に戦争が始まる モナド攻略に失敗してもまあそうなるなみたいな反応する軍いいよね…
119 17/09/03(日)22:42:21 No.450645796
>技術はあってもコストの問題で水準を落とすしかないんじゃなかろうかってね >高尚な技術なんて金持ちの道楽なんだろう そもそもATにそんなもん求められてないんじゃないの
120 17/09/03(日)22:43:28 No.450646103
>多分パイロット1万円AT本体10万円パイロットスーツ30万円くらいだろうし スーツが一番金かかってるって凄いよな…
121 17/09/03(日)22:44:09 No.450646285
>でもあの世界では鍛えていれば対人バルカンもかすり傷程度で済むぐらいだし… >12.5mmなら掠ってもウッ!位で平気なのもいるからガンダム世界の人間は基本強いのだ ガンダムファイターは基準にならねぇ…
122 17/09/03(日)22:44:59 No.450646513
MSの実弾火器ってたぶんかなり初速低いよね 胴とか頭の高さから撃って倒れないくらいだし きっと弾が人間の横をかすめて通ったくらいじゃ実害ないくらいの速度
123 17/09/03(日)22:45:34 No.450646678
ATはその気になればジャンク置場からパーツかき集めてSTTC4機ぐらいでっち上げられるからね
124 17/09/03(日)22:46:03 No.450646828
ATは13万光年を2週間で移動できる連中が作ってるものだから 下手したらあっちの銃の弾頭だと装甲抜けるだけなのかも知れないし
125 17/09/03(日)22:47:37 No.450647311
アーマーマグナムは絶対高いと思う
126 17/09/03(日)22:48:02 No.450647418
ボトムズ世界の技術力なら MSサイズの兵器を作るのは特に苦労しないけど デカいと生存率が高いからね! 生存率が高いとワイズマンも異能生存体見つけにくいよね AT作った
127 17/09/03(日)22:48:18 No.450647479
MAだとこれよりでかいんだし居住スペースも結構広そう
128 17/09/03(日)22:48:34 No.450647556
>MSの実弾火器ってたぶんかなり初速低いよね ザクマシンガンは宇宙で使うの前提にしてたから低初速弾を使用してるって後付け設定があるよ
129 17/09/03(日)22:48:50 No.450647642
ロックガンとかMSの装甲抜けるのかな
130 17/09/03(日)22:49:24 No.450647823
居住性だと常に足元が「下」になって地上戦闘する想定なのに宇宙でも平気な未来世紀MFかな スーツ装着が高負荷だし常に立ってなきゃならないけど
131 17/09/03(日)22:49:46 No.450647932
>MAだとこれよりでかいんだし居住スペースも結構広そう 初期のMAは(作画の都合上)コックピットはMSと共通だったりする
132 17/09/03(日)22:49:51 No.450647960
必要なのは兵士であって破壊兵器ではない って思想でお出しされる兵器いいよね
133 17/09/03(日)22:49:58 No.450648002
8mのイングラムですら街で使うのきつそう
134 17/09/03(日)22:50:00 No.450648014
意外と話題にならないコンバットアーマーの運用コストの高さ 数は忘れたけどコンバットアーマー1機に対して結構な人員が必要だったはず
135 17/09/03(日)22:51:07 No.450648344
ボトムズの戦車やヘリは高いからAT戦で優勢になったときに投入するんだっけ?
136 17/09/03(日)22:51:10 No.450648366
ATは現実で劇中そのままに動くやつ作ったら数億くらいでも売れるよね…
137 17/09/03(日)22:51:43 hM5jzl1g No.450648525
富野もMSはデカすぎたって後悔してんだよね お台場の実物大ガンダムを実際に見て こんなに大きいとは思わなかったって言ってた
138 17/09/03(日)22:51:46 No.450648542
ガサラキのパイロット壊すマシーンもちっこいんだっけ
139 17/09/03(日)22:52:20 No.450648699
>ATはその気になればジャンク置場からパーツかき集めてSTTC4機ぐらいでっち上げられるからね 町工場で作れるレベルだしね ……ケンプファーも組み立てやってたけど
140 17/09/03(日)22:52:27 No.450648732
クラタスでおいくらまんえんだっけ
141 17/09/03(日)22:52:52 No.450648840
ATは軽自動車でMSは戦車とか戦闘機くらいのコストだと考えるとむしろイカれてるのはATなんだよね
142 17/09/03(日)22:53:00 No.450648878
そもそも宙戦はともかく人型で地上戦やるとなるとデカい方が早くて強いからな 設定上でも移動速度コンバットアーマーが50km/hに対してGM120km/hだし 因みにアニメ内の人と同じように動ける描写のGMから考えると250km/hくらいの速度になる
143 17/09/03(日)22:53:03 No.450648901
>ボトムズの戦車やヘリは高いからAT戦で優勢になったときに投入するんだっけ? ヘリが強いのは分かるけどATの地形適性が高すぎてATだけでいいじゃん!ってなる
144 17/09/03(日)22:53:27 No.450648996
>クラタスでおいくらまんえんだっけ 1億万円
145 17/09/03(日)22:53:29 No.450649008
>ボトムズの戦車やヘリは高いからAT戦で優勢になったときに投入するんだっけ? ヘリは序盤からのやられ役だからそうでも無いと思う
146 17/09/03(日)22:54:17 No.450649234
>富野もMSはデカすぎたって後悔してんだよね >お台場の実物大ガンダムを実際に見て >こんなに大きいとは思わなかったって言ってた やっぱりウンコ付きは上にある同じようなレスとくらべると一々トゲがあるな
147 17/09/03(日)22:54:19 No.450649250
これ見るとサザビーの頭部コックピット余裕だなと思える
148 17/09/03(日)22:54:37 No.450649339
宇宙空間で戦う兵器の形ってどんなのが正解なんだろうね やっぱボールかな
149 17/09/03(日)22:55:29 No.450649590
宇宙まで出て戦うなってのが正解だと思う
150 17/09/03(日)22:56:02 No.450649738
>>クラタスでおいくらまんえんだっけ >1億万円 そんなもんだったか
151 17/09/03(日)22:57:16 No.450650061
> 宇宙まで出て戦うなってのが正解だと思う 彼らは宇宙まで戦場にするつもりなのか…
152 17/09/03(日)22:57:27 No.450650112
実物大のMSはあまりにも圧迫感あるというか あんなんが地響き起こしながら突っ込んできたら怖すぎるっていう説得力はあった
153 17/09/03(日)22:57:30 No.450650123
>宇宙まで出て戦うなってのが正解だと思う イオリア・シュヘンベルグきたな…
154 17/09/03(日)22:58:15 No.450650338
>宇宙空間で戦う兵器の形ってどんなのが正解なんだろうね どんな環境にも耐えられて独自の推力があって小回りが利く つまり我が黒い幽霊団の提供するサイボーグ兵士による成層圏戦争こそがこれからの戦争のかたちであり…
155 17/09/03(日)22:59:02 No.450650558
宇宙だと全方向から飛んでくる攻撃に対応できる球体ってのは良いと思う ボールはきつい
156 17/09/03(日)23:00:00 No.450650833
>富野もMSはデカすぎたって後悔してんだよね >お台場の実物大ガンダムを実際に見て >こんなに大きいとは思わなかったって言ってた 実物大ガンダムをみるまでは大きすぎると思ってた みたあとは小さすぎるこれの10倍でもいいって言ってる
157 17/09/03(日)23:00:19 No.450650932
戦車が戦えるのはTAやレイバー辺りまでだな
158 17/09/03(日)23:00:32 No.450650992
人が使う道具は人の形を模したものが最適
159 17/09/03(日)23:03:18 No.450651851
>実物大ガンダムをみるまでは大きすぎると思ってた >みたあとは小さすぎるこれの10倍でもいいって言ってる 爺のくせに男の子すぎる…
160 17/09/03(日)23:03:59 No.450652040
>宇宙空間で戦う兵器の形ってどんなのが正解なんだろうね 真面目に考察すると主砲(長い)と居住区(球)で チンポの形になるらしいぞ
161 17/09/03(日)23:04:34 No.450652210
つまりカイラスギリー…
162 17/09/03(日)23:04:59 No.450652338
>真面目に考察すると主砲(長い)と居住区(球)で >チンポの形になるらしいぞ ミノ粉がなければまあだいたいそんな感じだろうな
163 17/09/03(日)23:05:02 No.450652348
チンポもまた人の一部だからな
164 17/09/03(日)23:05:12 No.450652411
00はトランザム後は気軽に木星とかまで人類進出してて面白い
165 17/09/03(日)23:06:22 No.450652820
ホスピタルザクやアウトフレームみたいに人が住めそうな背負いもの良いよね…
166 17/09/03(日)23:07:23 No.450653135
>宇宙だと全方向から飛んでくる攻撃に対応できる球体ってのは良いと思う >ボールはきつい でも球体は全方位に火力を分散しなきゃいけないから 変形して人型になって一方向に火力集中できるマクロスの方が強いって言ってた!
167 17/09/03(日)23:07:37 No.450653207
球だと全方位撃てるけど 基本的に正面以外は超高速で離れていくから 正面しか攻撃できず棒に近づく
168 17/09/03(日)23:07:58 No.450653374
個人的にはウルトラマンのおかげかそんなにデカイて印象はなかったんだがなあ 実物大見てウルトラマンてやばかったんだなあて