17/09/03(日)18:24:32 デトロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/03(日)18:24:32 No.450568797
デトロイト (アメリカ) 1972年 1970年、それまで世界の自動車産業の中 心だったデトロイトは、海外メーカーの進出 や様々な経済的要因によって、一気に不況に 落ち入りました。そのため地価は暴落、失業 者もふえ、犯罪が多発するようになりました。 あなたの使命は、デトロイトの治安を回復 し再び活気のある工業都市にすることです。 制限時間は10年です。
1 17/09/03(日)18:26:11 No.450569115
トヨタの工場にしよう
2 17/09/03(日)18:26:18 No.450569134
公害による汚染が進んでいます。
3 17/09/03(日)18:27:08 No.450569338
渋滞するから嫌だ
4 17/09/03(日)18:27:19 No.450569377
道路を解体して線路に
5 17/09/03(日)18:28:08 No.450569537
いいマップなのに糞みたいな配置の街だな そりゃ財政破綻するわ
6 17/09/03(日)18:28:11 No.450569548
とりあえず道路消して鉄道にして警察消防増やせばそれで自然にクリア条件を満たすんだったか
7 17/09/03(日)18:28:26 No.450569604
んんんんんんん!!!!111 道路全破壊以外ありえませんぞ!!!!!11111
8 17/09/03(日)18:30:01 No.450569915
>とりあえず道路消して鉄道にして警察消防増やせばそれで自然にクリア条件を満たすんだったか こんな簡単なこともできなかった現実のデトロイト人マジ馬鹿だな
9 17/09/03(日)18:31:05 No.450570108
道路なんかあっても税金の無駄なだけなのにね
10 17/09/03(日)18:31:49 No.450570255
道路がない街ってのがそもそも非現実的だからな
11 17/09/03(日)18:31:59 No.450570291
今のデトロイト再現するとどんな感じだろ
12 17/09/03(日)18:32:20 No.450570355
>道路がある街ってのがそもそも非現実的だからな
13 17/09/03(日)18:32:53 No.450570448
>今のデトロイト再現するとどんな感じだろ 先ず借金まみれでどうにもならんのじゃなかろうか…
14 17/09/03(日)18:32:55 No.450570458
病院も建設してるし都市計画の基礎がなってないな
15 17/09/03(日)18:33:30 No.450570582
廃棄物が固まってできたメノウを産業にしよう
16 17/09/03(日)18:35:36 No.450570971
市長(マイク・ハガー)
17 17/09/03(日)18:36:51 No.450571189
シムの碁盤の目の渋滞発生装置っぷりが酷いけど実際京都とかも渋滞すごいからあれであってんだろうなあ…
18 17/09/03(日)18:37:02 No.450571218
ロボコップを作る為にまずは警官を殉職させよう
19 17/09/03(日)18:37:34 No.450571316
まず学校と病院を潰します
20 17/09/03(日)18:38:43 No.450571530
道路は放射状に敷いた方が渋滞は起きにくい…?
21 17/09/03(日)18:39:11 No.450571630
そういや碁盤目状の街のメリットってなんだろう…
22 17/09/03(日)18:39:24 No.450571678
右上の病院密集建設に 市民の真意が表れている
23 17/09/03(日)18:40:13 No.450571851
>市長(オムニ社)
24 17/09/03(日)18:40:15 No.450571864
10万都市の音楽が頭に染み付いて離れない
25 17/09/03(日)18:40:52 No.450571990
>シムの碁盤の目の渋滞発生装置っぷりが酷いけど実際京都とかも渋滞すごいからあれであってんだろうなあ… 信号の間隔が短いと渋滞を起こしやすい
26 17/09/03(日)18:40:58 No.450572013
40年以上前のアメリカだもの 公害と一口に言っても 今じゃ考えられないようなモンをタレ流してたんだろうな
27 17/09/03(日)18:41:28 No.450572113
デトロイトメタルシティ
28 17/09/03(日)18:42:16 No.450572276
>今のデトロイト再現するとどんな感じだろ 開始時点での金額が-100000000$
29 17/09/03(日)18:42:40 No.450572345
十字1個つくるのとT字2個作るのだと 前者のが渋滞は起こりにくいのかな
30 17/09/03(日)18:42:54 No.450572389
>シムの碁盤の目の渋滞発生装置っぷりが酷いけど実際京都とかも渋滞すごいからあれであってんだろうなあ… さらに一通とかで混まないようにしてるが限度はある
31 17/09/03(日)18:43:25 No.450572500
今となっちゃメルトダウンのシナリオのマップまずいよね
32 17/09/03(日)18:43:34 No.450572538
これなんのゲーム?
33 17/09/03(日)18:43:55 No.450572617
新しいシムシティというか2000以降の渋滞対策は いかに区画の限度まで道路を少なく作るかってことだ 道路から何マスまで立てられるってところの限度ギリギリまで道路作らない
34 17/09/03(日)18:43:57 No.450572631
スーファミのシムシティ
35 17/09/03(日)18:44:53 No.450572794
ありがと
36 17/09/03(日)18:45:04 No.450572835
>新しいシムシティというか2000以降の渋滞対策は >いかに区画の限度まで道路を少なく作るかってことだ >道路から何マスまで立てられるってところの限度ギリギリまで道路作らない それもう渋滞対策は個人で自動車持つなってことじゃねえかな…
37 17/09/03(日)18:45:27 No.450572912
cities的な視点で見ると発狂しそうになるゴミ道路計画だな…
38 17/09/03(日)18:45:35 No.450572937
道がなければ渋滞しない理論だと 自動車産業で発展した街は結局廃墟にならんか
39 17/09/03(日)18:46:28 No.450573129
>道がなければ渋滞しない理論だと >自動車産業で発展した街は結局廃墟にならんか どうせフォーダイト鉱になるし…
40 17/09/03(日)18:46:32 No.450573143
なあに新しい産業を探せばいい
41 17/09/03(日)18:46:57 No.450573229
>>新しいシムシティというか2000以降の渋滞対策は >>いかに区画の限度まで道路を少なく作るかってことだ >>道路から何マスまで立てられるってところの限度ギリギリまで道路作らない >それもう渋滞対策は個人で自動車持つなってことじゃねえかな… いやまぁそれは基本で 移動する手段は他に用意するんだわ 地下鉄とかバスとかな 海外のゲームだから地上の鉄道は基本的に工業用って考え
42 17/09/03(日)18:47:07 No.450573262
>いいマップなのに糞みたいな配置の街だな >そりゃ財政破綻するわ 土地はいいのでとりあえず全破壊して仮想61マップで通常プレイから始まる
43 17/09/03(日)18:47:18 No.450573302
>それもう渋滞対策は個人で自動車持つなってことじゃねえかな… 渋滞対策って意味じゃまったくもってその通りだろ 去年のアメリカなんて「車で遠出するなら一人じゃなくて相乗りしてくだち!」 とかいうどう考えても無理すぎる布告出してたし
44 17/09/03(日)18:48:05 No.450573473
>信号の間隔が短いと渋滞を起こしやすい citiesで碁盤やるときは一通通行とかも駆使して信号機がでないようしてないと酷いよね
45 17/09/03(日)18:48:17 No.450573512
フォーダイトいいよね…歴史を感じる…
46 17/09/03(日)18:48:48 No.450573620
道路を太くするってのは実はあんまり渋滞対策にならんらしい 勿論程度にもよるが
47 17/09/03(日)18:49:15 No.450573723
>渋滞対策って意味じゃまったくもってその通りだろ >去年のアメリカなんて「車で遠出するなら一人じゃなくて相乗りしてくだち!」 >とかいうどう考えても無理すぎる布告出してたし 車の相乗りってサザエさんの原作が連載されてた頃に日本でも案は出たけど 結局法制化されなかったから無茶なのでは…?
48 17/09/03(日)18:49:27 No.450573765
>citiesで碁盤やるときは一通通行とかも駆使して信号機がでないようしてないと酷いよね 信号を一時停止に変換できるMODとか使うと楽 楽っていうかなんで道路ゲーのくせにバニラでできないのか
49 17/09/03(日)18:49:46 No.450573827
渋滞の原因が車なんだから車減らせは一番の原因取り除ける問題解決だよね!
50 17/09/03(日)18:50:16 No.450573931
イギリスみたいに渋滞税とればええねん
51 17/09/03(日)18:50:28 No.450573975
完全自動運転義務化すれば渋滞なんてなくなるぞ
52 17/09/03(日)18:50:51 No.450574063
国内の渋滞減らすにはまず運転マナーの徹底が必要ですし
53 17/09/03(日)18:51:04 No.450574102
>信号を一時停止に変換できるMODとか使うと楽 そう言うのがあるのか! 探してこよう
54 17/09/03(日)18:51:34 No.450574203
正直車社会は道路維持費とか各人が無駄に取られる時間とか総合すると 経済的にだいぶマイナスのが大きい気がする
55 17/09/03(日)18:51:35 No.450574209
公共交通機関?そんなことよりマイカーだ!
56 17/09/03(日)18:52:33 No.450574395
>完全自動運転義務化すれば渋滞なんてなくなるぞ つい最近2件続けて事故ったニュース聞こえてきて…
57 17/09/03(日)18:52:35 No.450574401
>完全自動運転義務化すれば渋滞なんてなくなるぞ むしろ渋滞増えると思うぞ 一車線でこいつの右折譲らないと向こう大渋滞おわんねぇって時でも、 ここ今黄色だけど無理矢理右折したほうがいいな… みたいな融通きかねえわけだからな
58 17/09/03(日)18:52:53 No.450574462
>正直車社会は道路維持費とか各人が無駄に取られる時間とか総合すると >経済的にだいぶマイナスのが大きい気がする 駐輪場研究している学者が都会だと自転車の利用者の方が多いのに 休日にしかこない車で来る客のために駐車場のスペースをとってクソだな! って言う程度にはマイナスだからね…
59 17/09/03(日)18:52:54 No.450574464
シムシティ4はどんなに公共交通機関充実させてもマイカー使うんですけお!な市民が一定数いるからな…
60 17/09/03(日)18:52:55 No.450574467
現実でも3分に一台バスや電車が回ってるハイパーピストン輸送できれば自家用車なんて要らないよ予算がどこから出るか考えなければな
61 17/09/03(日)18:54:12 No.450574718
渋滞とか車社会ってのが 東京とそれ以外では話してる事が違うのもいつものお約束すぎる
62 17/09/03(日)18:54:34 No.450574781
>>完全自動運転義務化すれば渋滞なんてなくなるぞ >つい最近2件続けて事故ったニュース聞こえてきて… 老人の運転する車に比べれば安全だ
63 17/09/03(日)18:55:17 No.450574942
問題はバスや電車の公共施設増やすにしてもそれの予算や土地の確保が大変
64 17/09/03(日)18:55:40 No.450575037
>現実でも3分に一台バスや電車が回ってるハイパーピストン輸送できれば自家用車なんて要らないよ予算がどこから出るか考えなければな 市民のマイカー維持費に蕩尽されてる金が十分の一でもそこに回るなら余裕で賄えると思う
65 17/09/03(日)18:56:03 No.450575134
自動車廃止バスや電車にってなると住んでる場所で大きな問題が出るからねえ
66 17/09/03(日)18:56:55 No.450575318
しかして現実はバスは30分に一本 電車も一時間に各駅が一本 これで自家用車捨てろって強要したら暴動ものですわ
67 17/09/03(日)18:56:56 No.450575325
公共交通機関云々って話もな 日本みたいな山がちな所でかんっぺきにバスを埋め尽くしたとしても 丘の上に住んでる人らまでバス使えは困難ってのはわかるだろ そして日本中そんなとこばっかだ
68 17/09/03(日)18:57:29 No.450575455
みんなでまとまって住めば交通機関もやりやすくなるのだが
69 17/09/03(日)18:57:34 No.450575472
まあアメリカだと車乗るなって言っても北海道並に次の家ないレベルだから無理だわな…
70 17/09/03(日)18:57:36 No.450575476
>自動車廃止バスや電車にってなると住んでる場所で大きな問題が出るからねえ バスが行けないような本当の糞田舎に住んでるのってほぼ百姓なんだから その種の特定労働従事者にだけ特例で個人車の所有が許可されればいいと思う
71 17/09/03(日)18:57:53 No.450575532
>しかして現実はバスは30分に一本 >電車も一時間に各駅が一本 >これで自家用車捨てろって強要したら暴動ものですわ そんな田舎には言ってないんじゃねえかな…
72 17/09/03(日)18:58:10 No.450575596
日本でシムシティみたいな渋滞かますの都心か帰省時の高速道路くれーだし…
73 17/09/03(日)18:58:18 No.450575623
みんな東京住もうよ 地方にさくインフラなんて金の無駄だし
74 17/09/03(日)18:58:42 No.450575719
>バスが行けないような本当の糞田舎に住んでるのってほぼ百姓なんだから 本気でいってるのか?
75 17/09/03(日)18:58:54 No.450575760
>しかして現実はバスは30分に一本 >電車も一時間に各駅が一本 >これで自家用車捨てろって強要したら暴動ものですわ 順番が逆で 昔はもっとバスや電車の本数も多かったけど 車社会が来たせいで減ったわけで
76 17/09/03(日)18:59:14 No.450575820
ちょっと都市部離れればバスの本数一気に減るよ…
77 17/09/03(日)18:59:32 No.450575903
そういやアメリカはキャンピングカーに住んでるのはいまだに結構あるんだろうか
78 17/09/03(日)18:59:35 No.450575920
交通インフラはどうしても弱い地域が出来るから完璧には出来んのだ
79 17/09/03(日)18:59:58 No.450576002
東京完全一極集中!はネタだとしても 各地の中核都市に人口集中させろってのは わりと真面目な提案ではある
80 17/09/03(日)19:00:14 No.450576088
煽りたいだけおじさんがシムシティにやってきた
81 17/09/03(日)19:00:27 No.450576143
>みんな東京住もうよ どこからどこまでが東京なんです?町田は東京だと聞いたが…
82 17/09/03(日)19:00:32 No.450576160
電車なんてそれこそ駅の設置とか線路の開通大変だしね
83 17/09/03(日)19:00:48 No.450576228
>昔はもっとバスや電車の本数も多かったけど 田舎なんて昔でもバスは一日二本電車は二時間に一本とかだ 田舎なめんな
84 17/09/03(日)19:01:08 No.450576298
>日本でシムシティみたいな渋滞かますの都心か帰省時の高速道路くれーだし… 日本の渋滞って海外っつーかアメリカだと渋滞じゃなくて不通レベルなんじゃなかったっけ
85 17/09/03(日)19:01:29 No.450576368
>みんな東京住もうよ すでにパンクしかけてる首都行政が崩壊する未来が待ってるだけだ
86 17/09/03(日)19:01:43 No.450576419
日本じゃ車社会止めたら豊田なくなってしまうから無理よね
87 17/09/03(日)19:01:48 No.450576437
昔の田舎は田舎だけで生活が完結してただけだからな…
88 17/09/03(日)19:01:50 No.450576443
>日本でシムシティみたいな渋滞かますの都心か帰省時の高速道路くれーだし… アメリカとかの大渋滞で写真載ってるような奴って お盆の八王子料金所とか御殿場みたいな所だらけだもんな…
89 17/09/03(日)19:02:00 No.450576470
実際田舎の赤字電車とか全部廃止していいんじゃねーかな 一票の格差がなければ田舎優遇もないだろうに
90 17/09/03(日)19:02:18 No.450576541
>日本の渋滞って海外っつーかアメリカだと渋滞じゃなくて不通レベルなんじゃなかったっけ アメリカ広すぎて一概には言えんが NY周辺は日本と同じかそれ以上ぐらいには渋滞起きやすいと聞くぞ
91 17/09/03(日)19:02:25 No.450576568
田舎から来る食べ物普通に食ってるから流通止まられても困るよ
92 17/09/03(日)19:02:34 No.450576602
シムシティ3000とかまでだと電車やバスをシムは乗り継ぎとかしないから 駅やバス停の周囲数マスに住むシムの目的地が駅やバス停の数マス内にないと利用してくれないので 実質的にバス停ぐらいしか渋滞解消に役に立たないという
93 17/09/03(日)19:03:14 No.450576763
>実際田舎の赤字電車とか全部廃止していいんじゃねーかな なぜそう思った
94 17/09/03(日)19:03:31 No.450576832
マンハッタン島も絵に描いたように碁盤状で信号が密集してるな
95 17/09/03(日)19:03:56 No.450576938
東京の道路が効率良いとは口が裂けても言えないけど NYとかの碁盤目型道路は渋滞起こしやすい微妙道路だからね…
96 17/09/03(日)19:04:18 No.450577019
火山噴火とか暴動シナリオも好き
97 17/09/03(日)19:04:19 No.450577026
>昔の田舎は田舎だけで生活が完結してただけだからな… テレビもねえラジオもねえクルマもそれほど走ってねえだったか…
98 17/09/03(日)19:04:31 No.450577075
>電車なんてそれこそ駅の設置とか線路の開通大変だしね ゲームでも最初から無駄になる鉄道建設には金割けないし 後から開発するとなるとがっつり地上の建物壊さないといけないのがなあ 現実世界だと立ち退きさせるのがマジ大変そう
99 17/09/03(日)19:04:42 No.450577124
碁盤目は歩いて動くならいいけど クルマにとっては地獄だよね
100 17/09/03(日)19:04:50 No.450577153
>制限時間は10年です。 だそ けん
101 17/09/03(日)19:04:51 No.450577159
魔物はびこる世界になれば一極集中するよ
102 17/09/03(日)19:04:55 No.450577177
北海道で電車経営を成功させろとかいう逆パターンも考えてみよう
103 17/09/03(日)19:05:33 No.450577325
A列車で行こうの出番か
104 17/09/03(日)19:05:57 No.450577421
渋滞対策を学びたいならcities 公共交通機関について学びたいならMini Metroをやるといい
105 17/09/03(日)19:06:43 No.450577605
高速道路も退去がどうのとあったしなあ おじいちゃんおばあちゃんに今さら生活変えてってお願いは厳しいし
106 17/09/03(日)19:06:54 No.450577663
地方への電車なくしたら生産品の輸送はどうするんです?
107 17/09/03(日)19:06:55 No.450577666
道路いらないと思う人は流通も来客も徒歩で来るのだろうか
108 17/09/03(日)19:07:13 No.450577722
>熊に囲まれる世界になれば一極集中するよ
109 17/09/03(日)19:07:14 No.450577728
ナンバー奇数の奴は今週運転禁止な!!
110 17/09/03(日)19:07:42 No.450577853
立ち退きがほぼタダな時点で状況が違うのであった
111 17/09/03(日)19:07:53 No.450577882
>道路いらないと思う人は流通も来客も徒歩で来るのだろうか 初代シムシティの世界の人だろう
112 17/09/03(日)19:08:21 No.450577990
>道路いらないと思う人は流通も来客も徒歩で来るのだろうか 線路があるじゃん?
113 17/09/03(日)19:08:31 No.450578035
>立ち退きがほぼタダな時点で状況が違うのであった デデン!(-1,000人)
114 17/09/03(日)19:08:37 No.450578057
シムシティで渋滞がどうあがいても解決しないのはどうしても車使いたい欧米人の思考を再現しているから
115 17/09/03(日)19:09:30 No.450578251
免許持ってないけどアメリカ住んでた時もなにも苦労しなかったな まあ都市にいたからだろうけど
116 17/09/03(日)19:09:40 No.450578283
>だそ >けん でもこのシナリオ他に比べて簡単だった気がする
117 17/09/03(日)19:09:44 No.450578297
>ナンバー奇数の奴は今週運転禁止な!! 一週間運転禁止とか死ぬわ
118 17/09/03(日)19:09:55 No.450578345
デトロイトは事実の方がシムシティよりハードモードすぎたね
119 17/09/03(日)19:10:38 No.450578519
>でもこのシナリオ他に比べて簡単だった気がする そりゃいきなり大津波やいきなりゴジラ来襲やいきなり核爆発に比べたらなぁ…
120 17/09/03(日)19:10:47 No.450578556
でも市民の建物を1ドルか1シムオリオンで破壊できるのを見る限り 共産主義国家だと思うの…
121 17/09/03(日)19:10:51 No.450578575
>昔はもっとバスや電車の本数も多かったけど >車社会が来たせいで減ったわけで 場所にもよるけどそういうもんだよね 深夜タクシーが無ければ日付変わるまで残業するとかも無いかもしれないのに畜生
122 17/09/03(日)19:11:07 No.450578650
>シムシティで渋滞がどうあがいても解決しないのはどうしても車使いたい欧米人の思考を再現しているから 米国では?
123 17/09/03(日)19:12:25 No.450578979
>デトロイトは事実の方がシムシティよりハードモードすぎたね 拠るべき企業の無い企業城下町の末路
124 17/09/03(日)19:13:02 No.450579117
>でも市民の建物を1ドルか1シムオリオンで破壊できるのを見る限り 1シムリオンって何ドル相当なんだろね
125 17/09/03(日)19:13:03 No.450579125
画像のスーファミのやつしかやったことないから今のシムシティ見るとマジすっごいと思うけど やりだしたらたぶん時間いくらあっても足りないんでやらない
126 17/09/03(日)19:13:39 No.450579298
>そりゃいきなり大津波やいきなりゴジラ来襲やいきなり核爆発に比べたらなぁ… ハリウッド映画のシミュレーションだったのか…
127 17/09/03(日)19:14:11 No.450579417
>画像のスーファミのやつしかやったことないから今のシムシティ見るとマジすっごいと思うけど >やりだしたらたぶん時間いくらあっても足りないんでやらない めどいだけで画像のやつの方がよほど時間くうよ
128 17/09/03(日)19:14:23 No.450579473
>>デトロイトは事実の方がシムシティよりハードモードすぎたね >拠るべき企業の無い企業城下町の末路 もともと街が出来る条件が揃っていない土地の末路
129 17/09/03(日)19:15:02 No.450579649
画像の奴というか倍速が弱いゲームは辛い
130 17/09/03(日)19:15:12 No.450579677
今からシムシティするならcities skylinesがおすすめかな…
131 17/09/03(日)19:15:14 No.450579692
デトロイトの指定問題は公害だからな
132 17/09/03(日)19:16:28 No.450579996
スレ画が実際のところは借金でスタートしてて どこもみんな廃墟で人口密度激低で 犯罪発生率めちゃ高でって感じ
133 17/09/03(日)19:16:37 No.450580040
>今からシムシティするならcities skylinesがおすすめかな… 日本語くれ まあシムシティ4もsteamのは今日本語ないから同じだけど
134 17/09/03(日)19:16:38 No.450580042
>今からシムシティするならcities skylinesがおすすめかな… 曲線道路おつらい…
135 17/09/03(日)19:17:18 No.450580224
シムシティ2013はもうマトモに動くんだろうか……
136 17/09/03(日)19:17:20 No.450580238
>日本語くれ 日本語化なかったっけ
137 17/09/03(日)19:17:49 No.450580364
デトロイトは古くからポルノも主要産業
138 17/09/03(日)19:17:54 No.450580394
中世シムシティとか別時代の出ないかなぁ
139 17/09/03(日)19:18:56 No.450580687
ヤモちゃん大人気だし!
140 17/09/03(日)19:18:58 No.450580714
文句言ってもしょうがないけど日本語Verと日本語化は結構な差があるぞ…
141 17/09/03(日)19:19:14 No.450580828
超リアルなシムシティってない?
142 17/09/03(日)19:19:34 No.450580933
>中世シムシティとか別時代の出ないかなぁ 別メーカーで中世欧州とかエジプトとかローマのはあったね ローマの奴はめっちゃ火事になる
143 17/09/03(日)19:19:34 No.450580934
バ、banished・・・
144 17/09/03(日)19:19:40 No.450580962
>中世シムシティとか別時代の出ないかなぁ DS2は楽しいぞ 高度の要素こそ無いがまさに都市設計と再開発だ
145 17/09/03(日)19:21:48 No.450581577
DSのシムシティは古代(わら小屋)から未来まで時代辿っていく奴があるぞ やってみたらいうほど面白くないんだけども
146 17/09/03(日)19:21:55 No.450581608
>別メーカーで中世欧州とかエジプトとかローマのはあったね >ローマの奴はめっちゃ火事になる 面白そうだ >バ、banished・・・ バニッシュドは人口ピラミッドに気をつけるゲームって感じだったね うまい事自動で世代交代してくれればいいのに