虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 高価い... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/03(日)16:31:55 No.450549657

    高価いけど大成功だったと思うんだ よく買えたな当時の自分

    1 17/09/03(日)16:34:05 No.450550000

    ファミコンと比べるならべらぼうに性能良かったからね

    2 17/09/03(日)16:34:11 No.450550014

    DUOの中古が二万切るまで我慢した その頃には終わりかけだった

    3 17/09/03(日)16:35:36 No.450550251

    フッフッフ… コア構想のプリンターやペンタブレットまで買った ゴミだった

    4 17/09/03(日)16:36:07 No.450550330

    初期型で6万くらいだっけか

    5 17/09/03(日)16:36:24 No.450550372

    普通のCDプレイヤー自体そこまで普及してなかったからな

    6 17/09/03(日)16:38:43 No.450550722

    流石に普及してたよ!CDラジカセとかあったから

    7 17/09/03(日)16:40:10 No.450550935

    CDドライブ単体でプレイヤーとして使えたね

    8 17/09/03(日)16:48:27 No.450552204

    メガCDと比較するとよくサードパーティがついてきてたな メガCDがCPU付の変態構成だったのがいけなかったのか

    9 17/09/03(日)17:02:56 No.450554547

    プロセッサ自体はファミコンと似たようなものなので ファミコンに慣れたソフトハウスにとってハードル低かったというのがあるかもしれない MDは68000だし全然ノウハウが違う

    10 17/09/03(日)17:10:46 No.450555854

    セガと任天堂はエロ禁止だったから…

    11 17/09/03(日)17:13:18 No.450556264

    >セガと任天堂はエロ禁止だったから… MD版フェリオスは…?

    12 17/09/03(日)17:14:47 No.450556540

    >高価い なんて読むのこれ

    13 17/09/03(日)17:16:17 No.450556846

    >>セガと任天堂はエロ禁止だったから… >MD版フェリオスは…? ファイナルファイト2のコンティニュー画面に比べたら健全そのもの

    14 17/09/03(日)17:17:54 No.450557128

    6万円以上する機器が200万台も売れたとか バブルだったんだなぁ

    15 17/09/03(日)17:19:11 No.450557374

    おれ中古で1980円で買ったよ ユナを買った

    16 17/09/03(日)17:20:05 No.450557526

    CDなんてプレステで聞いてたし

    17 17/09/03(日)17:21:29 No.450557779

    >>高価い >なんて読むのこれ こかい

    18 17/09/03(日)17:21:38 No.450557806

    アーケードカードを求めて中古ショップ駆け巡ってた

    19 17/09/03(日)17:25:11 No.450558405

    メモリ増やす以外は機能強化なしで戦ってたのか…

    20 17/09/03(日)17:25:15 No.450558417

    アーケードカードもなかなか高かった想い出

    21 17/09/03(日)17:25:16 No.450558420

    あの時代に天外魔境2遊べたのは幸せだった

    22 17/09/03(日)17:25:56 No.450558547

    カードだけだとセーブできないのは失敗だと思うの

    23 17/09/03(日)17:26:41 No.450558691

    アニメーションっぽい表現で声がちゃんと再生されて感動したのさ

    24 17/09/03(日)17:30:44 No.450559287

    >カードだけだとセーブできないのは失敗だと思うの 逆にそのおかげでアクションやシューティングの名作が増えたわけだし 別に失敗でもねーと思う