ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/03(日)16:19:28 No.450547884
一見さんお断りドスエ
1 17/09/03(日)16:20:19 No.450547999
じゃあもっと小規模の店にすればいいんでは・・・?
2 17/09/03(日)16:20:37 No.450548048
物は言いよう
3 17/09/03(日)16:21:05 No.450548107
すんまへんなあ お客様お断りですねん
4 17/09/03(日)16:21:08 No.450548114
お菓子屋さんの立場は
5 17/09/03(日)16:21:21 No.450548137
無茶苦茶言うなよ…
6 17/09/03(日)16:21:39 No.450548169
これ言い方変えてるだけで知らんやつは来んなって言ってるだけだよね
7 17/09/03(日)16:22:03 No.450548224
店前に一見さんお断り看板でも立ててろと思った ところで常連さんは最初どうやって店に入ったんだろう
8 17/09/03(日)16:22:08 No.450548235
一見お断りならのれんとか出さなくても良くない? 分かってる人は無くても入れるし分かってない一見は入ってこないだろうし
9 17/09/03(日)16:22:31 No.450548282
だったら一見さんお断りの看板立てなよ…
10 17/09/03(日)16:22:38 No.450548302
日本の糞な部分を煮詰めたようなシステムだと思う
11 17/09/03(日)16:22:47 No.450548324
これで話はおしまい! 帰っていいよ
12 17/09/03(日)16:22:59 No.450548348
>ところで常連さんは最初どうやって店に入ったんだろう 「」だって裸で生まれてきて最初はどうやって服を買ったのさ 裸じゃ買い物いけないのに
13 17/09/03(日)16:23:21 No.450548395
>獣人お断りですねん
14 17/09/03(日)16:23:25 No.450548405
>店前に一見さんお断り看板でも立ててろと思った >ところで常連さんは最初どうやって店に入ったんだろう 他の常連に連れられてってパターンが多いと思う
15 17/09/03(日)16:23:29 No.450548416
なんの答えにもなってない…
16 17/09/03(日)16:23:35 No.450548426
時価って言えば済む話では
17 17/09/03(日)16:23:37 No.450548432
このスレも一見さんお断りドスエ
18 17/09/03(日)16:23:53 No.450548468
>ところで常連さんは最初どうやって店に入ったんだろう 常連さんの紹介で
19 17/09/03(日)16:23:54 No.450548471
また来たよ!
20 17/09/03(日)16:23:57 No.450548480
一見さんお断りシステム自体はあってもいいと思うのよ そういう需要はめっちゃあるし じゃあなんで暖簾出してんだよって
21 17/09/03(日)16:24:00 No.450548488
予約制にすれば済む
22 17/09/03(日)16:24:05 No.450548501
な…なんて鯖なんだimgって!?
23 17/09/03(日)16:24:16 No.450548523
>ところで常連さんは最初どうやって店に入ったんだろう 普通は常連さんに紹介されるという形で入ると思う しかし常連ができる前の店始めた直後はどうしてるのか俺も気になる
24 17/09/03(日)16:24:17 No.450548524
な、なんて掲示板なんだ imgって…!?
25 17/09/03(日)16:24:25 No.450548552
>また来たよ! 二見さんお断りどすえ
26 17/09/03(日)16:24:29 No.450548557
>じゃあなんで暖簾出してんだよって お断りって言って特別感を出したい
27 17/09/03(日)16:24:35 No.450548579
一見かどうかの問題じゃないから何の答えにもならないというのはすごいよね…
28 17/09/03(日)16:24:37 No.450548582
イ、イケズー!って言い逃げするのは楽しそう
29 17/09/03(日)16:24:46 No.450548594
看板出す必要ないよね
30 17/09/03(日)16:24:53 No.450548610
店が先か常連が先か
31 17/09/03(日)16:25:02 No.450548632
バーカ!潰れろ商店街!
32 17/09/03(日)16:25:09 No.450548654
バーカ!滅びろ京都!
33 17/09/03(日)16:25:13 No.450548667
別に客を選ぶこと自体はいいんだけどそうとわからないようにするなよ
34 17/09/03(日)16:25:24 No.450548686
帰ったらあいつ適当言ったこと信じてるよって笑ってそう
35 17/09/03(日)16:25:29 No.450548703
看板出すのは断ることでストレス解消するためだろう
36 17/09/03(日)16:25:38 No.450548725
俺は壺のクソコテで今二次裏で修行中なんだ
37 17/09/03(日)16:25:55 No.450548776
まあ一見さんって単に紹介ない人のことだから 観光案内所とかで予約いれてもらえばOKなこと多いんだけどな
38 17/09/03(日)16:25:55 No.450548778
粋と独りよがりをはき違えた人
39 17/09/03(日)16:25:57 No.450548781
観光客を不快にさせるために暖簾を出す
40 17/09/03(日)16:26:02 No.450548788
>しかし常連ができる前の店始めた直後はどうしてるのか俺も気になる 修業してた店の客が来てくれる
41 17/09/03(日)16:26:03 No.450548792
連れてってーな社長さーん出来ないと楽しめない街京都
42 17/09/03(日)16:26:14 No.450548814
一見さんを断るのも仕事のうちなのだ
43 17/09/03(日)16:26:14 No.450548817
ふたなりさんはお断りなのか 男割なのか
44 17/09/03(日)16:26:19 No.450548823
京都人なら最後のコマの後店から出たら中から爆笑が聞こえるという「」のレスが忘れられない
45 17/09/03(日)16:26:23 No.450548828
友人に見せに来てもらってその友人の紹介でお客を集める ヨゴレじゃないですかね…って思うけどそんなもんだ
46 17/09/03(日)16:26:24 No.450548833
>しかし常連ができる前の店始めた直後はどうしてるのか俺も気になる 店始めて安定するまではふつうだよ 人入り増えてキャパオーバーになる頃から一見さんお断りになる
47 17/09/03(日)16:26:52 No.450548903
客を追い出すことで常連は優越感を味わえるし店主も凄い店になったような特別感を味わえる
48 17/09/03(日)16:27:08 No.450548943
京都人はイケズ石とか置くし底意地が悪すぎる
49 17/09/03(日)16:27:22 No.450548974
これで修行君が将来俺も一見はお断りにするわ、ってなると嫌だな
50 17/09/03(日)16:27:29 No.450548985
都内でも一見さんお断りは結構あるけど 「お客様ご予約は?申し訳ございません本日は予約でいっぱいで」 というスマートなお断りをいただくことになる
51 17/09/03(日)16:27:34 No.450548998
知り合いとかにクチコミしてもらって常連つかせたりするのかな
52 17/09/03(日)16:27:36 No.450549002
みんなの前で一見さんをこけにするのも常連さんを楽しませるサービスなんだな
53 17/09/03(日)16:27:37 No.450549004
全部予約制とかにすればいいのでは
54 17/09/03(日)16:27:42 No.450549021
初心者お断りってじゃあ一生入れないじゃん 馬鹿じゃね
55 17/09/03(日)16:27:45 No.450549032
菓子屋は昔からの習慣で思考停止してない…?
56 17/09/03(日)16:27:46 No.450549035
でも店屋ってけるていどにリピーター多いのは凄いよね
57 17/09/03(日)16:28:00 No.450549065
予約前提って店前にちゃんと書いて有りゃ何も誤解は生まれないし悲劇も起きないと思う
58 17/09/03(日)16:28:05 No.450549078
>客を追い出すことで常連は優越感を味わえるし店主も凄い店になったような特別感を味わえる 器ちっさ
59 17/09/03(日)16:28:06 No.450549079
よく分からんけど謎のしきたりがあるって事は要するに二郎と同じか
60 17/09/03(日)16:28:25 No.450549117
それでお菓子屋さんの理由は?
61 17/09/03(日)16:28:29 No.450549124
一見さんお断りって扉に貼ってろよマジで
62 17/09/03(日)16:28:37 No.450549140
>な…なんて鯖なんだimgって!? としあきっていうやつに紹介されてきたんですけお…
63 17/09/03(日)16:28:42 No.450549154
>よく分からんけど謎のしきたりがあるって事は要するに二郎と同じか 二郎の特別なしきたりとやらは客が勝手に作ってるだけだから…
64 17/09/03(日)16:28:43 No.450549155
京都なんて今や外人だらけだし よほどの店以外はこんなんしてないよ
65 17/09/03(日)16:29:05 No.450549202
常連さんお断りにしよう
66 17/09/03(日)16:29:13 No.450549226
>よく分からんけど謎のしきたりがあるって事は要するに二郎と同じか 二郎のしきたりなんて都市伝説の類だろなに言ってんだ
67 17/09/03(日)16:29:25 No.450549248
いまやこんな店みなくなったなあ
68 17/09/03(日)16:29:24 No.450549249
すんまへんなあ お客様はお断りですねん
69 17/09/03(日)16:29:26 No.450549252
常連さんだけで店がやってけるんならそれでいいんだろうけど
70 17/09/03(日)16:29:28 No.450549259
日本人はお断りするけど 外人は怖いからスルーするね…
71 17/09/03(日)16:29:31 No.450549272
ウ、ウマミーーーーーーーーーーー!!
72 17/09/03(日)16:29:32 No.450549274
おっさんの言うことは共感できるかさておき理解はできたが 特に混んでないし時価商売やってるでもなさそうな最初のお菓子屋についてはあてはまらないのでは…?
73 17/09/03(日)16:29:55 No.450549340
>まあ一見さんって単に紹介ない人のことだから >観光案内所とかで予約いれてもらえばOKなこと多いんだけどな だから街に無料案内所ってあんなあるのか
74 17/09/03(日)16:29:57 No.450549351
で、なんでお菓子屋は売るだけなのに断ってるんです?
75 17/09/03(日)16:29:58 No.450549352
>常連さんお断りにしよう 客に顔を覚えられるともう店に行けなくなる店主
76 17/09/03(日)16:29:58 No.450549354
これ何かいろいろ言われてイラッと来たから言い返されただけでは…?
77 17/09/03(日)16:30:01 No.450549361
パスポートのスタンプ一個は一見 裏を返せ
78 17/09/03(日)16:30:02 No.450549362
>初心者お断りってじゃあ一生入れないじゃん >馬鹿じゃね 常連の連れとかの身内だけで回していく感じなんだろうが たまの外食でフラッと立ち寄って食べてみる人を蔑ろにしすぎだと思う
79 17/09/03(日)16:30:07 No.450549377
お馴染みの「」としか話せないからお客様はダメ
80 17/09/03(日)16:30:18 No.450549404
>>な…なんて鯖なんだimgって!? >としあきっていうやつに紹介されてきたんですけお… 悪うおすけどとしあきはんお断りどすねん
81 17/09/03(日)16:30:33 No.450549432
菓子屋に聞いたらどんな言い訳するのか気になる どうせ小料理屋と全然違う言い訳するんだろうけど
82 17/09/03(日)16:30:43 No.450549456
だいたい京都の一見さんお断り店は先祖代々受け継いでる 常連さんも継承していってるから別に増えなくてもいいと思ってる
83 17/09/03(日)16:30:51 No.450549477
菓子屋のばあちゃんの方の理由はこの後語られないまま?
84 17/09/03(日)16:30:54 No.450549484
>で、なんでお菓子屋は売るだけなのに断ってるんです? 客を選別することで一歩上の店になった感じを出せるんだ!
85 17/09/03(日)16:31:02 No.450549498
ちくちんはん 帰っておくれやす
86 17/09/03(日)16:31:11 No.450549514
結局新規につめてーのは変わらねーじゃねーか
87 17/09/03(日)16:31:18 No.450549539
一蘭みたいなお店もっと増えて欲しい 休日位ヒトの息吹を感じたくない
88 17/09/03(日)16:31:23 No.450549555
>たまの外食でフラッと立ち寄って食べてみる人を蔑ろにしすぎだと思う たまの外食でふらっと立ち寄って食べてみる人を蔑ろにしても店は困らないってことだろう
89 17/09/03(日)16:31:30 No.450549578
それで店回ってるなら外野がとやかく言うことじゃないよね…
90 17/09/03(日)16:31:43 No.450549613
じゃあ暖簾落としておけよ
91 17/09/03(日)16:31:46 No.450549622
ちなみに京都ルールでは お外にメニュー出してる店は一見さんいらっしゃーいな店なので利用OKだぞ
92 17/09/03(日)16:31:48 No.450549627
>たまの外食でフラッと立ち寄って食べてみる人を蔑ろにしすぎだと思う そういう人は一見お断りの高級店に入ったりしねえよ…
93 17/09/03(日)16:31:49 No.450549628
ばばあが作ってるんだから作る量も限られるだろ? 一見さんが買ったら常連が買えなくなるからな 若いの雇え
94 17/09/03(日)16:31:49 No.450549629
わかりやすく会員制にしろや!
95 17/09/03(日)16:32:04 No.450549683
みんな仲良くすればいいのに。
96 17/09/03(日)16:32:06 No.450549686
客断るとか慎重とか控えめとか以前の問題では
97 17/09/03(日)16:32:12 No.450549700
店主は追い返した!ぼくは食べログを荒らした! それでこの話はおしまい!
98 17/09/03(日)16:32:12 No.450549703
今だと一見さんお断りにして常連もいなくなって死んだ店も割とあるって「」が言ってたけど「」の言うことだから本当か知らない
99 17/09/03(日)16:32:13 No.450549707
>二郎のしきたりなんて都市伝説の類だろなに言ってんだ だって京都の一見さんお断りの所も二郎も行った事無いからどっちも都市伝説だし
100 17/09/03(日)16:32:24 No.450549735
>菓子屋に聞いたらどんな言い訳するのか気になる お茶の教室や馴染みの人に売って困ってないからそれでいいんでしょう
101 17/09/03(日)16:32:49 No.450549792
>みんな仲良くすればいいのに。 すんませんなぁ 一見さんは お断りですねん
102 17/09/03(日)16:32:51 No.450549796
これ修行中の兄ちゃんが座ってくれなかったら客たちもなんか気まずくなって客足遠退く危機っぽい 兄ちゃんが話を聞いてくれるやつで本当によかったね
103 17/09/03(日)16:32:52 No.450549800
最近はこんなんじゃやってけなくなってあっさり手のひら返してるらしいけどな
104 17/09/03(日)16:32:55 No.450549807
>ちなみに京都ルールでは >お外にメニュー出してる店は一見さんいらっしゃーいな店なので利用OKだぞ それなら割と問題ないんじゃない
105 17/09/03(日)16:32:57 No.450549811
手作りできる量が常連さんで全部捌けるとかなんだろうけど やっぱ看板出すなよ
106 17/09/03(日)16:33:05 No.450549829
暖簾落としって柔道技かよ!
107 17/09/03(日)16:33:07 No.450549832
お店は客を選べるので一見さんお断りしてもいい そのかわり断られた客は悪態をついてもいい コレでイーブンだろう
108 17/09/03(日)16:33:15 No.450549852
これを均質化してどうにか大勢を相手できるようにしたのが大手点
109 17/09/03(日)16:33:33 No.450549901
>わかりやすく会員制にしろや! 結局同じでは!?
110 17/09/03(日)16:33:39 No.450549924
今だとヒとかで晒されそう
111 17/09/03(日)16:33:48 No.450549949
菓子屋の方にこの理屈は流石に無理有るしもっと別の理由示されたのではないかね?
112 17/09/03(日)16:34:01 No.450549986
スレ画は帰った後で「あいつ信じよりおったでハハハ」とか言ってる
113 17/09/03(日)16:34:01 No.450549988
>今だとヒとかで晒されそう 店に断る権利がように客にも文句を言う権利はあるからな
114 17/09/03(日)16:34:03 No.450549995
>ちなみに京都ルールでは >お外にメニュー出してる店は一見さんいらっしゃーいな店なので利用OKだぞ 田舎者が真に受けて入ってきやがったとか言われそうで怖い!
115 17/09/03(日)16:34:10 No.450550009
じゃあ何回も通いつめて顔覚えさせてみせよう
116 17/09/03(日)16:34:20 No.450550038
>最近はこんなんじゃやってけなくなってあっさり手のひら返してるらしいけどな 今まで入れなかったけど大丈夫になったし行ってみようぜ!って人居るのかな… あそこ掌返しやがったで総スカン食らわない?
117 17/09/03(日)16:34:35 No.450550084
新規の客がいっぱい来て落ち着いた雰囲気なくなると常連来なくなったりするので難しいのだ
118 17/09/03(日)16:34:35 No.450550085
>じゃあ何回も通いつめて顔覚えさせてみせよう あのバカまたきた!
119 17/09/03(日)16:34:44 No.450550111
>>わかりやすく会員制にしろや! >結局同じでは!? のれんや看板に会員制と書いておけば一見さんが来ることもないだろう
120 17/09/03(日)16:34:59 No.450550149
マジレスすると菓子屋はお寺とかいつも同じ量買いに来る常連相手だけで商売成り立ってるところ
121 17/09/03(日)16:35:05 No.450550159
秋葉原に前に豚骨を掲げてあるラーメン屋とかあったな… 看板のメニューもなにもないの
122 17/09/03(日)16:35:20 No.450550207
>新規の客がいっぱい来て落ち着いた雰囲気なくなると常連来なくなったりするので難しいのだ それこそ会員制にするか看板を出さなければいいのでは?
123 17/09/03(日)16:35:21 No.450550218
でも道楽でやってるとか体力がないとかで たくさんは作れないから客は増えなくてもいいし 早く引退したいから客足が減ったらちょうどいいってお菓子屋さんとか珍しくもない
124 17/09/03(日)16:35:33 No.450550243
観光客は駅の土産で買えばいい
125 17/09/03(日)16:35:50 No.450550284
相手できるのがそのくらいの人数なら席もその数にして 満席なんで…って断れば波風立たないのに
126 17/09/03(日)16:35:57 No.450550301
>マジレスすると菓子屋はお寺とかいつも同じ量買いに来る常連相手だけで商売成り立ってるところ だから 暖簾を 出すな
127 17/09/03(日)16:35:57 No.450550303
京都の食べログとかどうなってるんだろ
128 17/09/03(日)16:35:59 No.450550311
>>最近はこんなんじゃやってけなくなってあっさり手のひら返してるらしいけどな >今まで入れなかったけど大丈夫になったし行ってみようぜ!って人居るのかな… >あそこ掌返しやがったで総スカン食らわない? 常連だった人からも嫌がられそうだよね
129 17/09/03(日)16:36:01 No.450550313
流石にただの菓子屋でこんな対応されたこと無いかな
130 17/09/03(日)16:36:05 No.450550325
>マジレスすると菓子屋はお寺とかいつも同じ量買いに来る常連相手だけで商売成り立ってるところ じゃあ店に出す意味無いのでは
131 17/09/03(日)16:36:05 No.450550327
>のれんや看板に会員制と書いておけば一見さんが来ることもないだろう あれはやくざお断りや泥酔客お断りの文句だと思ってた
132 17/09/03(日)16:36:17 No.450550356
>新規の客がいっぱい来て落ち着いた雰囲気なくなると常連来なくなったりするので難しいのだ そうか落ち着いた雰囲気のあるなしか… 常連も新規も注文以外の一切のおしゃべりと物音を出すことを禁止したらどうだろう 落ち着いた雰囲気が出るかも
133 17/09/03(日)16:36:20 No.450550366
京都に行ったらチェーン店で食事すればいい
134 17/09/03(日)16:36:25 No.450550375
imgも1000人がいいとこなのに増えすぎだ
135 17/09/03(日)16:36:59 No.450550448
>京都に行ったら京都外で食事すればいい
136 17/09/03(日)16:37:12 No.450550468
>流石にただの菓子屋でこんな対応されたこと無いかな 菓子屋じゃなくてもこんな対応受けたことないよ…
137 17/09/03(日)16:37:38 No.450550546
貴方は来店により老舗の雰囲気を潰すことに荷担しました その事に責任を感じないのですか?
138 17/09/03(日)16:37:49 No.450550565
>秋葉原に前に豚骨を掲げてあるラーメン屋とかあったな… >看板のメニューもなにもないの あれは別に一見さんお断りでもなんでもないぞ ちなみに秋葉に見せだす前は市川でやってた
139 17/09/03(日)16:37:58 No.450550588
ごぶごぶで京都の菓子屋行ったら追い返されそうになってたな…
140 17/09/03(日)16:37:58 No.450550589
>京都に行ったら京都市外で食事すればいい
141 17/09/03(日)16:38:04 No.450550601
バブル期の頃ドレスコードどうこう未成年連れは一切お断りとかやってたホテルのディナーが翌年はアンパンマンショーとかやってたな
142 17/09/03(日)16:38:06 No.450550607
高菜食べてしまったんですかのラーメン店はすっかり面白半分の一見客のオモチャと化したらしいな
143 17/09/03(日)16:38:10 No.450550625
座らせるだけ座らせて結局料理は出さない高慢な店
144 17/09/03(日)16:38:11 No.450550626
バリスタおじさんの行き着く先
145 17/09/03(日)16:38:13 No.450550637
>imgも1000人がいいとこなのに増えすぎだ お友達にもここを教えてあげてくださいね
146 17/09/03(日)16:38:17 No.450550642
京都だけなの? 奈良とか東京(江戸からあるお店とか)はこんなことない?
147 17/09/03(日)16:38:27 No.450550680
何時でもどこでも安定して食べられるチェーン店最高だよ
148 17/09/03(日)16:38:37 No.450550707
京都の風俗では最初の一回は射精させてくれないらしい
149 17/09/03(日)16:38:39 No.450550714
10回くらい顔出したら認めてくれない?
150 17/09/03(日)16:38:45 No.450550725
>あれは別に一見さんお断りでもなんでもないぞ でも入りにくいよ
151 17/09/03(日)16:38:56 No.450550756
常連客との馴れ合いでやってる店って本当に美味しいのかな…
152 17/09/03(日)16:39:14 No.450550799
なんでわざわざ暖簾を出すんだろうって考えたら 一見を断って優越感に浸るかあざ笑うくらいしか理由が浮かばなかった
153 17/09/03(日)16:40:03 No.450550918
こういう時京都がやり玉に挙げられるけど別にどこの地方にも会員制バーとかあるかんな
154 17/09/03(日)16:40:10 No.450550934
>それこそ会員制にするか看板を出さなければいいのでは? ルールを付け足すと贔屓にしてくれた客があの店は変わったとかなって来なくなる可能性がある 看板は出さないと常連がやってるかどうか判断できない あまりわかりづらいと来る頻度の少ない客だと店の場所忘れるしね
155 17/09/03(日)16:40:10 No.450550936
結局差別化して客を繋ぎ止めたいだけでしょ 保守的なところだとよけいにだと思う
156 17/09/03(日)16:40:17 No.450550954
殿様商売ができた頃はそれでも良かったんだろ 店が客を選ぶのはまぁいい でも客が店を選ぶにあたって最初にそういう店を避ける情報を出してないのは論外だ
157 17/09/03(日)16:40:26 No.450550985
>京都の風俗では最初の一回は射精させてくれないらしい イケずってそういう...
158 17/09/03(日)16:40:31 No.450551001
高菜の話書いてたブログ 殺人犯の家族の家庭教師やってる話も面白かったんだけどもう消えてるのな
159 17/09/03(日)16:40:48 No.450551047
>>流石にただの菓子屋でこんな対応されたこと無いかな >菓子屋じゃなくてもこんな対応受けたことないよ… ダウンタウンの浜田とTMの西川が地元を歩く番組で京都を探索してたけど 知り合いの芸人が好きな和菓子屋って事でそこで水羊羹買おうとしたらすげー嫌々な接客されて 売って貰った後でアレはないわあんな態度とられたの初めてって浜田と西川がキレてたな
160 17/09/03(日)16:40:56 No.450551065
レスポンチ御用達の画像すぎる…
161 17/09/03(日)16:41:23 No.450551132
俺のよく行く飲み屋も変なの来ると予約でいっぱいですって追い返してる 関西人はおかしな客が多いのだろう
162 17/09/03(日)16:41:25 No.450551141
>こういう時京都がやり玉に挙げられるけど別にどこの地方にも会員制バーとかあるかんな 会員制なら会員証持ってないからダメってなるしそれはいいじゃん 一見さんお断りは違うじゃん…
163 17/09/03(日)16:41:26 No.450551147
でもスープから飲んでもらわないと困るんですよみたいな店にあたったらキチガイ扱いするんでしょ京都人
164 17/09/03(日)16:41:38 No.450551181
このあとどうしたんだろ
165 17/09/03(日)16:41:51 No.450551214
>常連も新規も注文以外の一切のおしゃべりと物音を出すことを禁止したらどうだろう こういうところは店主とか板前と会話しながら料理をつまみに酒を飲む店だからそんなんしたら誰もこないわ
166 17/09/03(日)16:42:16 No.450551281
別に一見お断りじゃないけど 住宅街にある寿司屋とかは入りづらい
167 17/09/03(日)16:42:19 No.450551290
県民性なんて馬鹿馬鹿しい 俺はそんなもので人を分類せずちゃんと自分の目で一人ひとりを見て判断する 京都人は性格が悪い
168 17/09/03(日)16:42:27 No.450551303
>ごぶごぶで京都の菓子屋行ったら追い返されそうになってたな… ○○さんがオススメって言ってて買いに来たんですけど~って言ったらババアがはぁ…とかすげーどうでも良さそうな返事して 奥から店主のジジイが出てきたらうちは別にそんなに困ってないですから…とか言い出したり マジで人として何かが欠落してるように見えた
169 17/09/03(日)16:42:30 No.450551308
そして出てったらあいつ騙されおったわガハハ!って笑い声が響いてるんでしょ
170 17/09/03(日)16:43:12 No.450551409
>京都だけなの? >奈良とか東京(江戸からあるお店とか)はこんなことない? 自分はすくなくともないかな グレードで衣服によって制限がある場所は入った事ないけど
171 17/09/03(日)16:43:21 No.450551425
あまり来る頻度少ないと前常連に連れられてきたことあるのにお断りされたりして楽しそう
172 17/09/03(日)16:43:31 No.450551448
>このあとどうしたんだろ どうせ若いのが京都人は謙虚!最高!一見さんはお断りだぜ!ってなるんだろうな 個人的には店を出て少し落ち着いたら「いやそれはおかしい」って気付いてほしいが
173 17/09/03(日)16:43:48 No.450551488
最初の印象と逆だけど一見さんお断りって人の出入りの少ない田舎だから成り立つ形式なんだな…
174 17/09/03(日)16:43:55 No.450551512
>あまりわかりづらいと来る頻度の少ない客だと店の場所忘れるしね そういう客の顔店主はちゃんといちいち覚えてるのかね
175 17/09/03(日)16:43:58 No.450551522
今の時代にこんなことやったら ネットですぐ拡散されて遊ばれるだけじゃないの いつかあった壺のラーメン屋で高菜だけ食って帰るとかの
176 17/09/03(日)16:44:34 No.450551607
>こういう時京都がやり玉に挙げられるけど別にどこの地方にも会員制バーとかあるかんな 会員制バーなんてちゃんと明記してあるか説明されるよ あと本当に一見さんお断りってお店は入り口の門と玄関口の二重構造になってて ガラっと開けてすぐ店内ってのはありえない
177 17/09/03(日)16:44:36 No.450551612
その程度の仕事しかできないのを堂々と言われても
178 17/09/03(日)16:44:39 No.450551624
つまり京都は田舎だと京都人自らが証明している…?
179 17/09/03(日)16:45:15 No.450551706
>マジで人として何かが欠落してるように見えた 接客業として肯定するつもりはないけどテレビとかで紹介されるの嫌がる店はそこそこいる 下手に紹介されるとミーハーな客が一時的に集るから常連に迷惑かかるとかそういうので
180 17/09/03(日)16:45:16 No.450551710
https://www.xn--e-3e2b.com/kyoto/gobugobu0523_kyoto/ ごぶごぶってこれか
181 17/09/03(日)16:45:19 No.450551719
>そして出てったらあいつ騙されおったわガハハ!って笑い声が響いてるんでしょ まあ酒の肴にはなるよね
182 17/09/03(日)16:45:30 No.450551743
一見さんお断り即売会!
183 17/09/03(日)16:45:31 No.450551746
京都人はリアルで関わったことないから知らん 大阪人と博多人はクソ
184 17/09/03(日)16:45:38 No.450551768
>そういう客の顔店主はちゃんといちいち覚えてるのかね 顔覚えるのが仕事の一部みたいなもんだよこういう仕事 あと態度で一見さんかどうかすぐ分かるしなんだったら客から「以前~さんの紹介できたものですが」って言うし
185 17/09/03(日)16:45:46 No.450551786
出先で入った個人店で今日は見慣れないやつがいるねえって常連と店主と朗らかな会話始めた時の気分
186 17/09/03(日)16:46:00 No.450551827
>あと本当に一見さんお断りってお店は入り口の門と玄関口の二重構造になってて 裏カジノみたいだ…
187 17/09/03(日)16:46:16 No.450551868
スタバが京都進出した時は地元の商店街?がスタバだけ列作るの癪だから 地元の商店街が提供する空き店舗を順番待ちの人らの待機所として使えってキチガイみたいな要求してたな 土産物を売ってる店が並ぶような通りで品位もクソもないだろ
188 17/09/03(日)16:46:28 No.450551898
「」はこういう店絶対に行かないし行けないのにこの画像でレスポンチするの大好きだよね
189 17/09/03(日)16:46:42 No.450551931
別に客を絞るのはいいけど 最初から書いとけよとしか
190 17/09/03(日)16:47:17 No.450552027
>接客業として肯定するつもりはないけどテレビとかで紹介されるの嫌がる店はそこそこいる >下手に紹介されるとミーハーな客が一時的に集るから常連に迷惑かかるとかそういうので そういうのって撮影前にスタッフが店に話を通しておく物じゃないのか…
191 17/09/03(日)16:47:25 No.450552045
店に入る!一見さん! 店を出てすぐに入り直す!二見さん! もう一回三見さん!お菓子ください!!
192 17/09/03(日)16:47:35 No.450552068
この後は掃除して間違えた高い屏風を切り裂いてやったら 下地から曾良のかけものがでてきた
193 17/09/03(日)16:48:00 No.450552136
>そういうのって撮影前にスタッフが店に話を通しておく物じゃないのか… ごぶごぶに限っては割とゲリラ的にやるので… かまぼこ板のくじ引きでロケ内容決めるような番組なので
194 17/09/03(日)16:48:09 No.450552161
>そういうのって撮影前にスタッフが店に話を通しておく物じゃないのか… 嫌がってくださいって通すのよ
195 17/09/03(日)16:48:17 No.450552180
>https://www.xn--e-3e2b.com/kyoto/gobugobu0523_kyoto/ >ごぶごぶってこれか それそれ 露骨に態度出しててちょっと酷いなって思った まあ京都人らしいしちゃんとテレビで放送されてたけど
196 17/09/03(日)16:48:21 No.450552188
つまらない新規が増えてつまらなくなるのは「」も経験したことがあるだろう
197 17/09/03(日)16:48:36 No.450552226
>もう一回三見さん!お菓子ください!! へぇそれでどちらさんからのご紹介どす?
198 17/09/03(日)16:48:41 No.450552246
お菓子屋さんは本当にいけずなクソ野郎すぎる…
199 17/09/03(日)16:48:50 No.450552270
こんなことやってるならよほど味はすごいんだろうか 偏見だけど常連だけで回してるような店ってなあなあになって質も適当になりそうなイメージ
200 17/09/03(日)16:49:01 No.450552304
ごぶごぶ京都回はわらび餅が癒し
201 17/09/03(日)16:49:04 No.450552313
次見提督も昔は一見提督だった
202 17/09/03(日)16:49:10 No.450552327
>つまらない新規が増えてつまらなくなるのは「」も経験したことがあるだろう 最終的にほとんど誰もいなくなるのも村で見た
203 17/09/03(日)16:49:19 No.450552341
根負けするまで通いつめてやる
204 17/09/03(日)16:49:22 No.450552351
今こういうのすると即炎上しそう
205 17/09/03(日)16:49:37 No.450552378
最近どこのテレビもアポなしグルメリポしすぎだと思う 当然のようにアポなしだからいやアポ取っとけよ!って思う
206 17/09/03(日)16:49:45 No.450552397
>>あと本当に一見さんお断りってお店は入り口の門と玄関口の二重構造になってて >裏カジノみたいだ… いきなり食事中のお客さんと顔を合わせるなんて気まずいじゃん あんな狭い路地裏の店で一見さんお断りとか店主の変な意識か嫌いなよそ者追い出す方便だよ
207 17/09/03(日)16:49:55 No.450552428
>>つまらない新規が増えてつまらなくなるのは「」も経験したことがあるだろう >最終的にほとんど誰もいなくなるのも村で見た しかしその最初の面白い常連は面白かったのかな?
208 17/09/03(日)16:50:28 No.450552515
>「」はこういう店絶対に行かないし行けないのにこの画像でレスポンチするの大好きだよね 悪いけど無職童貞ばかりじゃないんだよ世界は広いんだ小僧
209 17/09/03(日)16:50:41 No.450552537
店主がどう思ってようが客に伝わらないならダメじゃねえかな
210 17/09/03(日)16:50:48 No.450552559
そうそう炎上はしない ただそういう情報が出回って現地人以外寄り付かない アレ結果的にはwinwinだな!
211 17/09/03(日)16:50:56 No.450552593
>こんなことやってるならよほど味はすごいんだろうか >偏見だけど常連だけで回してるような店ってなあなあになって質も適当になりそうなイメージ 実際京都人だけじゃ回らなくなったし客減ったから新規出店のお店めっちゃ多いよ
212 17/09/03(日)16:51:08 No.450552624
「」はお客様でも暴れたりしない限りウエルカムだから別に一見さんお断りよりはマシだし…
213 17/09/03(日)16:51:27 No.450552671
初見で追い出された数日後に2度目ですって言って入ったら普通に食えたよ うちの注文ルール知らないんですか?って怪しまれたけど
214 17/09/03(日)16:51:33 No.450552692
>>もう一回三見さん!お菓子ください!! >へぇそれでどちらさんからのご紹介どす? イ、イケズーッ!クソババァー!!
215 17/09/03(日)16:51:44 No.450552720
>「」はこういう店絶対に行かないし行けないのにこの画像でレスポンチするの大好きだよね >悪いけど無職童貞ばかりじゃないんだよ世界は広いんだ小僧 仮に高給取りのエリートマンでも精神性がクソガキすぎる…
216 17/09/03(日)16:51:46 No.450552730
>店主がどう思ってようが客に伝わらないならダメじゃねえかな 常連はわかってくれるからいいんだ
217 17/09/03(日)16:51:55 No.450552752
>>https://www.xn--e-3e2b.com/kyoto/gobugobu0523_kyoto/ >>ごぶごぶってこれか >それそれ >露骨に態度出しててちょっと酷いなって思った >まあ京都人らしいしちゃんとテレビで放送されてたけど でもテレビって勝手に発信するだけだし卑怯だよね テレビってただのマスメディアのひとつに過ぎないのに情報の信憑性はネットよりあるとかちゃんとした人達が作ってるみたいな風潮だし
218 17/09/03(日)16:52:38 No.450552850
京都に行った事なくて名所旧跡は一度は見てみたい けどこういうことされて嫌な思いするのが目に見えてるから行けなくてつらい
219 17/09/03(日)16:53:00 No.450552900
ぶぶ漬け出されたことあるけど六杯目で普通に帰ってくださいって言われたよ
220 17/09/03(日)16:53:31 No.450552985
>京都に行った事なくて名所旧跡は一度は見てみたい >けどこういうことされて嫌な思いするのが目に見えてるから行けなくてつらい 観光タクシー貸し切りにすれば飯屋も含めて案内してくれるよ
221 17/09/03(日)16:53:42 No.450553016
いや一見さんお断りの名所旧跡とかないから
222 17/09/03(日)16:53:52 No.450553045
馬鹿は店主でも板前でも客でも、肩書や職業で差別せず平等に馬鹿扱いだから スレ画は馬鹿
223 17/09/03(日)16:53:53 No.450553049
「」スター! ここは京都なのです ほかの観光地のモノサシを持ち込まないでください
224 17/09/03(日)16:54:02 No.450553073
他意がなくても6敗も食われたら帰れって言うわ
225 17/09/03(日)16:54:05 No.450553085
京都での修学旅行はあまりいい思い出がないな
226 17/09/03(日)16:54:06 No.450553087
京都にイオンをどんどん作って体質を変えよう
227 17/09/03(日)16:54:18 No.450553118
タクシーはバカなことすりゃ即本部に抗議入れらるからね…
228 17/09/03(日)16:54:40 No.450553172
>観光タクシー貸し切りにすれば飯屋も含めて案内してくれるよ どこに連れて行かれるかわからない上に法外なボッタされるのにそれはねーわ
229 17/09/03(日)16:54:46 No.450553187
別問題だけど 会員制だと会員になってまで利用したくないな…ってなる
230 17/09/03(日)16:54:57 No.450553212
>ぶぶ漬け出されたことあるけど六杯目で普通に帰ってくださいって言われたよ 茶漬けだろうと6杯食える「」が少し羨ましい
231 17/09/03(日)16:55:07 No.450553247
京都観光なんて飯は適当でいいんだよ 京風なんてつくのは大抵薄味か抹茶味のもんばっかなんだから それかコッテコテのラーメンでも食っとけばええんじゃ
232 17/09/03(日)16:55:10 No.450553257
>京都に行った事なくて名所旧跡は一度は見てみたい >けどこういうことされて嫌な思いするのが目に見えてるから行けなくてつらい >観光タクシー貸し切りにすれば飯屋も含めて案内してくれるよ そんなもん平日ですら「」よりズッとデストロイ思考で超攻撃的なGAIJINが多いから大丈夫よ… 追い返されるならそれこそ連続殺人とか放火でもしない限り無理
233 17/09/03(日)16:55:22 No.450553287
こういう事があるからチェーン店は安心
234 17/09/03(日)16:56:00 No.450553390
>どこに連れて行かれるかわからない上に法外なボッタされるのにそれはねーわ 信頼あるとこに頼めば平気よなにをもってぼったと言ってるかも意味不明
235 17/09/03(日)16:56:00 No.450553391
いまどきこんなことする店あるのかね実際
236 17/09/03(日)16:56:19 No.450553434
>どこに連れて行かれるかわからない上に法外なボッタされるのにそれはねーわ となりの国のタクシーじゃねえんだしそんな事されねえよ!
237 17/09/03(日)16:56:20 No.450553438
一見さんほど大事にしたほうがいいと思う クソみたいな客だったら次から断ればいいし
238 17/09/03(日)16:56:33 No.450553485
よくわからない店なんて行かずに叙々苑にでも行こうぜ!
239 17/09/03(日)16:56:37 No.450553496
>ぶぶ漬け出されたことあるけど六杯目で普通に帰ってくださいって言われたよ ちょっとかっこいいと思ってしまった
240 17/09/03(日)16:57:17 No.450553620
>いまどきこんなことする店あるのかね実際 あっても即ネットで拡散して一見のオモチャになると思う
241 17/09/03(日)16:57:22 No.450553637
youかなにかテレビ番組で何も知らない外人が「初めての日本食だ!なにがお勧め?」って聞いてきてお茶漬け出したのは酷かった なんでそんなに知らない人ってだけで憎むの
242 17/09/03(日)16:57:35 No.450553679
質が悪い日も常連なら許してくれるしって 別に一見がその店をそれで悪い評価出してももうこなくなるだけだし 一見さんお断りするよりよほど波風立たない気がするんだけど
243 17/09/03(日)16:57:41 No.450553688
京都人との付き合いが多くて京都人マジ性根が腐ってる!って飲みの席とかで話したいけど 飲み友達にも京都人がいるからネタにするのは申し訳なくてできない まあその飲み友達も性根が腐ってるんだけど
244 17/09/03(日)16:57:49 No.450553713
店側が一見さんお断り掲げなくても常連が何こいつって見てくる店もあったりするし難しいね
245 17/09/03(日)16:58:08 No.450553769
いやお茶漬けは実際外人でも抵抗なく食えるから出しただけだよそれ
246 17/09/03(日)16:58:09 No.450553770
構わず突入する外国人勢に掻き乱されちまえ
247 17/09/03(日)16:58:15 No.450553789
>一見さんほど大事にしたほうがいいと思う >クソみたいな客だったら次から断ればいいし 普通これだよね…アレな客が一度着たから2度とこないって客が店を大事に思ってるわけないだろうし
248 17/09/03(日)16:58:17 No.450553792
>いまどきこんなことする店あるのかね実際 一見さんシステムは今も普通に存在する ただ流石にやりすぎたらしく今はもう絶滅危機 分かりやすいところで言うと御座敷遊びなんかは一見でもできる店が増えた
249 17/09/03(日)16:58:37 No.450553852
>いまどきこんなことする店あるのかね実際 浜田の番組に出てたじゃん
250 17/09/03(日)16:58:45 No.450553877
一見さんお断り系の店にほぼ共通する所だけど客が店主に気を遣わないとダメなんだよな…
251 17/09/03(日)16:58:46 No.450553882
ただ古いだけの土地だからどうしようもねぇ
252 17/09/03(日)16:58:57 No.450553917
>youかなにかテレビ番組で何も知らない外人が「初めての日本食だ!なにがお勧め?」って聞いてきてお茶漬け出したのは酷かった >なんでそんなに知らない人ってだけで憎むの 憎んでるんじゃなくて馬鹿にして遊びたいだけだよ
253 17/09/03(日)16:59:03 No.450553930
ずっと続けて絶滅してくれればいいのに
254 17/09/03(日)16:59:16 No.450553963
高慢で傲慢、僕が店をたてたら一見の客お断りシステムなんてクソみたいなものは絶対に採用しません
255 17/09/03(日)16:59:17 No.450553966
金持ち道楽でやってるお店は身内限定とかやってるよね
256 17/09/03(日)16:59:19 No.450553974
>常連が何こいつって見てくる 店主がそういう行動やめさせないって事はその常連にそうやってご新規さん追い出してもらってるのが助かってるってことだろ
257 17/09/03(日)16:59:21 No.450553980
むしろお断りされたくないならデカデカと看板とメニュー掲げてること行けばいいのに
258 17/09/03(日)16:59:37 No.450554020
>いやお茶漬けは実際外人でも抵抗なく食えるから出しただけだよそれ ずぞぞぞ…って音立てるような食事を出すのは一般的にクレイジー
259 17/09/03(日)16:59:40 No.450554024
都内でも予約制の和菓子屋はあるよ 普通に入る客と予約客が選べる菓子が違うやつ
260 17/09/03(日)16:59:44 No.450554033
どうにかしてぶぶ漬け食ってやろうとする落語あったな
261 17/09/03(日)16:59:52 No.450554048
実際回ってるなら別にいいよ 急に態度変えて店やられるとかなら何だが静かに滅ぶならそれはそれでいいし
262 17/09/03(日)16:59:52 No.450554050
>店側が一見さんお断り掲げなくても常連が何こいつって見てくる店もあったりするし難しいね 有名な高菜の店とかまさにそんな感じだったよ
263 17/09/03(日)17:00:22 No.450554141
一見さんお断りの理由は大体ツケ払いだからってのがある 飲み食いした時は金払わないで後日請求書が来るシステムなんだ
264 17/09/03(日)17:00:38 No.450554187
>ずっと続けて絶滅してくれればいいのに 気に入らないなら行かなければいいだけなのに何をそんなにキレてるの
265 17/09/03(日)17:00:58 No.450554235
まぁ個人経営のところは何あるかわかんなくて怖いかな…
266 17/09/03(日)17:01:02 No.450554246
一見さんお断りの空手道場! 一見さんは伊達にして帰す!
267 17/09/03(日)17:01:06 No.450554262
>youかなにかテレビ番組で何も知らない外人が「初めての日本食だ!なにがお勧め?」って聞いてきてお茶漬け出したのは酷かった >なんでそんなに知らない人ってだけで憎むの その人は不幸だしお茶漬け出すようなのはどうかと思うけど お客様がimgに来て「ふたばちゃんねるのキャラで一番人気なのは?」とか聞かれたら知らないおっさんをモロで与えて「これでスレ立てろ」とか言ってしまうかもしれない
268 17/09/03(日)17:01:23 No.450554298
いくら滅べ滅べ言っても普通に続いてるし新しく開店もしてるんだよねえ 今じゃ変なのがSNSにやたら上げたがるせいで余計に需要が増えてる
269 17/09/03(日)17:01:37 No.450554334
なにか問題を起こしてからお断りすればいいじゃない 俺を不快にさせるかもしれないからお断りする程度の店のサービスとかたかが知れるわ
270 17/09/03(日)17:01:58 No.450554390
>構わず突入する外国人勢に掻き乱されちまえ というか外国人観光客をゲットできないお店が倒れ始めてて 京都市内じゃ外国人向けの新しい宿屋がドンドン建ってるし英語OKな料理屋やお店がドンドン出てる 観光しかない土地なんで対応できないお店はドンドン潰れてる
271 17/09/03(日)17:02:01 No.450554395
>いくら滅べ滅べ言っても普通に続いてるし新しく開店もしてるんだよねえ へー何処の店か言ってみ?
272 17/09/03(日)17:02:02 No.450554396
>いやお茶漬けは実際外人でも抵抗なく食えるから出しただけだよそれ 外国人は「すする」って食べ方が出来ないのが殆どなのに…
273 17/09/03(日)17:02:09 No.450554415
味いちもんめの数ページでここまでレスポンチバトルできるのか
274 17/09/03(日)17:02:18 No.450554437
京都の古い飲食店はウチらなんてまだまだ100年程度の新参どすって本気で言うからな 絶対思ってないだろって白々しく感じる
275 17/09/03(日)17:02:22 No.450554448
>なにか問題を起こしてからお断りすればいいじゃない >俺を不快にさせるかもしれないからお断りする程度の店のサービスとかたかが知れるわ 王様か何かか
276 17/09/03(日)17:02:26 No.450554457
>外国人は「すする」って食べ方が出来ないのが殆どなのに…
277 17/09/03(日)17:02:30 No.450554469
>なにか問題を起こしてからお断りすればいいじゃない >俺を不快にさせるかもしれないからお断りする程度の店のサービスとかたかが知れるわ 問題を起こしたとき店にいた他の客にどうやって挽回するのさ 事故は起こさないように予防するもんだろ
278 17/09/03(日)17:02:46 No.450554514
>これ修行中の兄ちゃんが座ってくれなかったら客たちもなんか気まずくなって客足遠退く危機っぽい >兄ちゃんが話を聞いてくれるやつで本当によかったね 東京もんがなんか吠えてったわはははってなると思うマジで
279 17/09/03(日)17:02:48 No.450554522
西部劇で一見さんにはミルクを出すとか
280 17/09/03(日)17:02:50 No.450554531
材料が入らなかったり高値なことより一見さんお断りですねんとかいって追い出される方がなんだこの店…ってなるかなって
281 17/09/03(日)17:02:51 No.450554533
>分かりやすいところで言うと御座敷遊びなんかは一見でもできる店が増えた アレなんて一見さんだけでまわしてたらあっという間に絶滅危惧種になって 文化保護や芸者さん育成の為に今必死でやってる最中だからな
282 17/09/03(日)17:02:53 No.450554540
>味いちもんめの数ページでここまでレスポンチバトルできるのか 飯漫画なんてレスポンチスレしか見たことない
283 17/09/03(日)17:03:15 No.450554603
お茶漬けに匙でも付けたんじゃないの 普通に食えるだろ外人でも
284 17/09/03(日)17:03:30 No.450554650
看板で済むことなのにつけるとダサいのかね
285 17/09/03(日)17:03:49 No.450554684
お茶漬け食えない外国人とか大きく出たね すごいよ
286 17/09/03(日)17:03:51 No.450554690
>ぶぶ漬け出されたことあるけど六杯目で普通に帰ってくださいって言われたよ お腹いっぱいすぎる・・・
287 17/09/03(日)17:03:57 No.450554710
>京都の古い飲食店はウチらなんてまだまだ100年程度の新参どすって本気で言うからな >絶対思ってないだろって白々しく感じる バルブ屋で言われたことあるぞ
288 17/09/03(日)17:04:01 No.450554718
ちなみに俺は花街のお茶屋さんに入れて貰えるまで7回通った
289 17/09/03(日)17:04:19 No.450554775
>新しく開店もしてるんだよねえ それ古いのが淘汰されて新しいお店が出てるだけなのでは?
290 17/09/03(日)17:04:23 No.450554781
和菓子はお土産感覚で買いに来られても 材料も少ししか仕入れられないし 数絞って作ってしかもすぐには作れないんだから 本当に必要なお得意様とかお寺さんとか 必要な時に買えなかったら信用問題だから 誰にでも売るために作ってる商品じゃない 悪気はないしちょっと流通のつながりが 前近代的なまま残ってるだけだよ
291 17/09/03(日)17:04:24 No.450554782
最近のお高い寿司屋は英語話せるのが当たり前みたいになってるからな 外国人客は日本の物価の物差しも持ってないし定着する事はないけどいい客だよ
292 17/09/03(日)17:04:32 No.450554807
京都の人はちょっとでもいじられたりとかしたら一発でキレるからめんどくさい とにかく下に見られたくないんだろうなって思うけど 京都人同士はどうやってコミュニケーションを取っているのか謎だ
293 17/09/03(日)17:04:52 No.450554869
もう帰れの意味云々以前に始めての日本食でお勧め聞かれてお茶漬けだすのがあり得ないだろ
294 17/09/03(日)17:05:01 No.450554885
>>味いちもんめの数ページでここまでレスポンチバトルできるのか >飯漫画なんてレスポンチスレしか見たことない お侍さんが食事処でおにぎりバフッと食ってアサリ汁ずずっと吸ってお新香つついてる飯漫画の1ページはレスポンチバトルにならない割合高いと思う
295 17/09/03(日)17:05:03 No.450554891
>京都の古い飲食店はウチらなんてまだまだ100年程度の新参どすって本気で言うからな >絶対思ってないだろって白々しく感じる 割とガチで創立500年とかの本場の中華料理とかをライバル視してる場合があるぞ
296 17/09/03(日)17:05:04 No.450554894
趣味でも書いてないのに一見さんお断りみたいなのあるからなぁ 水槽とか自転車とか経験者じゃないと売ってくれない
297 17/09/03(日)17:05:07 No.450554909
なんで?
298 17/09/03(日)17:05:08 No.450554914
すすることなんて外人だろうが物理的には誰でも出来るだろ… やろうとしないだけで
299 17/09/03(日)17:05:18 No.450554936
>京都人同士はどうやってコミュニケーションを取っているのか謎だ 京都人以外をバカにしてコミュニケーションを取る
300 17/09/03(日)17:05:28 No.450554957
有名になりすぎたから最近ではお茶漬け出したりしないよ ただ店員さんや家の人が手ぶらでお茶いかがですか?って聞いてくるのが暗に帰れって合図
301 17/09/03(日)17:05:28 No.450554959
>絶対思ってないだろって白々しく感じる 100年はまだまだよ だって普通に1000年前から続いてる店とかあるし漬物屋とかで
302 17/09/03(日)17:05:43 No.450555001
お茶漬けで争うとして失敗した「」初めて見た
303 17/09/03(日)17:05:48 No.450555020
>誰にでも売るために作ってる商品じゃない なんで店舗開けるの?
304 17/09/03(日)17:05:53 No.450555032
そんな余所者嫌いなのになんでリニアは欲しいの 金はびた一文出そうともしなかったけどさ
305 17/09/03(日)17:05:54 No.450555041
>お茶漬け食えない外国人とか大きく出たね >すごいよ 食えないじゃなくて非常に食べづらいって説明した方がよかったね ごめんね
306 17/09/03(日)17:05:54 No.450555042
京都の漬物美味しいからお茶漬けはちょっと嬉しいかも
307 17/09/03(日)17:05:55 No.450555045
>悪気はないしちょっと流通のつながりが >前近代的なまま残ってるだけだよ つまりよォ、田舎ってことだろ?
308 17/09/03(日)17:06:06 No.450555085
>ちなみに俺は花街のお茶屋さんに入れて貰えるまで7回通った なんでそこまで…
309 17/09/03(日)17:06:07 No.450555090
一見さんお断りのゴルゴ
310 17/09/03(日)17:06:28 No.450555140
水槽や自転車は調べてからお店にいけば済みそう
311 17/09/03(日)17:06:38 No.450555174
>お侍さんが食事処でおにぎりバフッと食ってアサリ汁ずずっと吸ってお新香つついてる飯漫画の1ページはレスポンチバトルにならない割合高いと思う アレ食べ方汚いから嫌い
312 17/09/03(日)17:06:39 No.450555177
>ただ店員さんや家の人が手ぶらでお茶いかがですか?って聞いてくるのが暗に帰れって合図 これは京都以外でもチェーン店でもやられるよね
313 17/09/03(日)17:06:39 No.450555178
>ごめんね 駄目だ もっと頭を下げて言うんだな
314 17/09/03(日)17:06:40 No.450555182
自転車って女相手だと売ってくれないらしいな
315 17/09/03(日)17:06:40 No.450555184
古さは尊ぶけど自分らより歴史がある奈良は見下してるんだよな京都人
316 17/09/03(日)17:07:05 No.450555235
>もう帰れの意味云々以前に始めての日本食でお勧め聞かれてお茶漬けだすのがあり得ないだろ だよな…日本食のオススメでお茶漬けってソイツが普段何食べてるのか疑問に思うレベル
317 17/09/03(日)17:07:15 No.450555249
>趣味でも書いてないのに一見さんお断りみたいなのあるからなぁ >水槽とか自転車とか経験者じゃないと売ってくれない 初心者って往々にして的はずれなクレームつけてくるからね アクアリウムとかそういうの多いよ 育て方間違ってるのは自分の方なのに店に怒鳴り込んでくるのなんてしょっちゅう
318 17/09/03(日)17:07:16 No.450555254
>一見さんお断りのゴルゴ 誰でも気軽にどうぞな殺し屋は裏がありそうですごく怖い!
319 17/09/03(日)17:07:28 No.450555291
>水槽や自転車は調べてからお店にいけば済みそう 「これください」 「売りません」
320 17/09/03(日)17:07:29 No.450555292
>そんな余所者嫌いなのになんでリニアは欲しいの >金はびた一文出そうともしなかったけどさ 人の嫌がることをすすんでしましょうと教わって育ったんだろう
321 17/09/03(日)17:07:34 No.450555304
imgは一見さんも優しく受け入れるからな
322 17/09/03(日)17:07:35 No.450555308
>自転車って女相手だと売ってくれないらしいな 適切なサイズがなかっただけだよ
323 17/09/03(日)17:07:53 No.450555354
>なんでそこまで… お茶屋遊びしたかったんだもの… 入れてもらった後なんで一見さんお断りなんですか?って聞いたら うちはお客様がその日飲み食いしたお遊び金はその日はお店が建て替えて 後日お客様のご自宅に詳細をお送りして振込か次お店に来た時の入店時に払って貰うシステムだからって教えて貰った
324 17/09/03(日)17:07:56 No.450555362
>問題を起こしたとき店にいた他の客にどうやって挽回するのさ >事故は起こさないように予防するもんだろ 飯屋に限らず他の客を不快にさせるような迷惑客はいるけど それで怒りが向くのはその客であって店側じゃないでしょ 不快要素とか言い出したら普通の客が突然体調崩してゲロ吐いたりしたって 悪意はなくとも不快ではあるよ
325 17/09/03(日)17:08:02 No.450555379
ゴルゴは一見さんどころかまず依頼受けるかどうかで選定が……
326 17/09/03(日)17:08:03 No.450555382
>すすることなんて外人だろうが物理的には誰でも出来るだろ… >やろうとしないだけで 外国人にそういった文化がなくてやろうとしないってのを理解してるのに突っ掛かってくるのか 京都人みたいなヤツだな
327 17/09/03(日)17:08:37 No.450555473
>すすることなんて外人だろうが物理的には誰でも出来るだろ… >やろうとしないだけで え 本当に知らないの?
328 17/09/03(日)17:08:41 No.450555492
まあ茶漬けもどうかと思うがじゃあ日本食初めてなんですけどって入れたら何を勧める?
329 17/09/03(日)17:08:43 No.450555503
>初心者って往々にして的はずれなクレームつけてくるからね >アクアリウムとかそういうの多いよ >育て方間違ってるのは自分の方なのに店に怒鳴り込んでくるのなんてしょっちゅう 店が客を選ぶの? 常連だけでいいとか思ってるの?
330 17/09/03(日)17:08:43 No.450555505
>なんで店舗開けるの? お得意さんが来る時間だけ開けてる感 後は京都市内の人かその関係者なら売る あとはたまに来る育ちのよさそうな人間に売る
331 17/09/03(日)17:08:52 No.450555532
>>絶対思ってないだろって白々しく感じる >100年はまだまだよ >だって普通に1000年前から続いてる店とかあるし漬物屋とかで 揶揄する人もいるけど歴史の長さはモノホンだよね…
332 17/09/03(日)17:08:59 No.450555548
>>ただ店員さんや家の人が手ぶらでお茶いかがですか?って聞いてくるのが暗に帰れって合図 >これは京都以外でもチェーン店でもやられるよね 普通にサービスとしてお茶お出しされたけど?
333 17/09/03(日)17:09:13 No.450555586
ゴルゴはまず依頼を受けさせるために新聞にトラクターの依頼を載せないと・・・・・
334 17/09/03(日)17:09:16 No.450555593
ムカついたからって玄関割られたりしないなら 平和なんやな
335 17/09/03(日)17:09:18 No.450555598
「」ってお客様に厳しいくせにスレ画には反発するよね…
336 17/09/03(日)17:09:41 No.450555663
>後日お客様のご自宅に詳細をお送りして振込か次お店に来た時の入店時に払って貰うシステムだからって教えて貰った なんでそんな面倒なシステムに…
337 17/09/03(日)17:10:00 No.450555709
>普通にサービスとしてお茶お出しされたけど? 鈍感なのも時に幸せだよね
338 17/09/03(日)17:10:07 No.450555730
>普通にサービスとしてお茶お出しされたけど? そらよろしゅうおましたなw
339 17/09/03(日)17:10:14 No.450555755
>店が客を選ぶの? >常連だけでいいとか思ってるの? 飯とペットいっしょくたにしてる時点で間違ってるだろ だいたい常連とかの話ですらないし
340 17/09/03(日)17:10:32 No.450555811
>「」ってお客様に厳しいくせにスレ画には反発するよね… 最近は口癖の様にお客様言う奴が信用できまへんわぁ
341 17/09/03(日)17:10:43 No.450555843
>店が客を選ぶの? >常連だけでいいとか思ってるの? 常連だけでやっていけてるならそれでいいだろ…
342 17/09/03(日)17:10:49 No.450555857
>なんでそんな面倒なシステムに… 昔からの伝統らしいよ 昔は大旦那様とかが財布持たずに遊びに来て後で大店の方に丁稚が金を取りに行くってのが普通だったんだってさ
343 17/09/03(日)17:11:00 No.450555888
一見さんお断りは割とどこのネットコミュニティもそうだから
344 17/09/03(日)17:11:01 No.450555889
>>そんな余所者嫌いなのになんでリニアは欲しいの >>金はびた一文出そうともしなかったけどさ >人の嫌がることをすすんでしましょうと教わって育ったんだろう JR東海がじゃあレール敷くのはウチがお金もつけど駅はそっち持ちで建ててよ?って言ったら 京都府の議員がは?駅の建設費用も全部そっちもちだろ観光地である京都に駅建てれるお前らが感謝しろとか言い出して さすがの名古屋人もドン引きした思い出
345 17/09/03(日)17:11:10 No.450555920
しれっと外国人がお茶漬け~~で嘘つくし「」なんて信用してないよ
346 17/09/03(日)17:11:11 No.450555922
一見さんお断りの店だったからトイレ借りてウンコして帰ってきてやったぜって武勇伝作ろうぜ
347 17/09/03(日)17:11:20 No.450555947
>常連だけでやっていけてるならそれでいいだろ… じゃ一見が迷い込むようなオープンな店舗を構えるなよ
348 17/09/03(日)17:11:32 No.450555972
名古屋人でも京都人には勝てないのか…
349 17/09/03(日)17:11:39 No.450555994
>>普通にサービスとしてお茶お出しされたけど? >そらよろしゅうおましたな(田舎もんはこれだからいややわぁ)
350 17/09/03(日)17:11:53 No.450556035
>まあ茶漬けもどうかと思うがじゃあ日本食初めてなんですけどって入れたら何を勧める? そのお店のオススメで良いんじゃね?
351 17/09/03(日)17:11:58 No.450556051
>育て方間違ってるのは自分の方なのに店に怒鳴り込んでくるのなんてしょっちゅう アクアでバイトしてた事あるけど、お断りしたのなんて 30cmキューブでアロワナや古代魚飼おうとした基地外と クラゲや海水魚を淡水に慣らしてテラリウムで飼おうとしたキチガイ10数人くらいだよ
352 17/09/03(日)17:11:59 No.450556056
一見さんをバカにして楽しむのもお店のサービスの一環なんだろう
353 17/09/03(日)17:12:05 No.450556074
>まあ茶漬けもどうかと思うがじゃあ日本食初めてなんですけどって入れたら何を勧める? 相手がどういった人かにもよるけど寿司やラーメンやテンプラや丼モノでもいいかな まずお茶漬けはありえない
354 17/09/03(日)17:12:28 No.450556134
京都で一見さんお断りではない店は牛丼屋くらいしかないという話もあるくらいだしな
355 17/09/03(日)17:12:30 No.450556138
>さすがの名古屋人もドン引きした思い出 観光都市だからな…実際来客数も多いし経済効果もあるしその辺の駆け引きがあるだろうからなんともいえねえ
356 17/09/03(日)17:12:34 No.450556146
>じゃ一見が迷い込むようなオープンな店舗を構えるなよ 元のレスは未経験者お断りであって一見お断りじゃないがなんで前提が変わってるんだ?
357 17/09/03(日)17:12:37 No.450556161
どんだけお茶漬け嫌いなんだよって
358 17/09/03(日)17:12:56 No.450556206
な、なんて掲示板なんだ、imgって…!?
359 17/09/03(日)17:12:59 No.450556218
北朝鮮のミサイルが京都に落ちますように
360 17/09/03(日)17:13:10 No.450556242
>じゃ一見が迷い込むようなオープンな店舗を構えるなよ それじゃ生きていけない 虹裏が有料SNS化したら鯖代稼げなくて潰れるのと一緒 そのジレンマを何とかするのが店側がキチガイを担当し 客を可哀想で綺麗な被害者に出来る「一見さんお断り」システムなんよ…
361 17/09/03(日)17:13:11 No.450556247
あと参考までにお茶屋遊びは5時間くらい遊んで26万だったよ
362 17/09/03(日)17:13:14 No.450556258
>名古屋人でも京都人には勝てないのか… 京都人には勝てないっていうか あまりにもアレな回答だから呆れて当初の予定通り奈良に通すね…って形で終わった
363 17/09/03(日)17:13:18 No.450556263
古いのを大事にしてるというより 新しい時代に適応することができないもしくはめんどいってだけじゃないの?
364 17/09/03(日)17:13:27 No.450556291
お茶漬け嫌い「」が外国人まで持ち出してレスポンチしてるだけっすよ
365 17/09/03(日)17:13:30 No.450556301
今でもあるよって言ってる「」は店名出して
366 17/09/03(日)17:13:35 No.450556316
>一見さんをバカにして楽しむのもお店のサービスの一環なんだろう コンビニみたいに常連にアダ名をつけて影で笑う業態もあるわけだしなあ
367 17/09/03(日)17:13:37 No.450556327
別にそういう店があってもいいんじゃないの?儲かってるなら 続いてるってことはそれなりの理屈がちゃんとあるんだろうし
368 17/09/03(日)17:13:46 No.450556355
>あと参考までにお茶屋遊びは5時間くらい遊んで26万だったよ どこまでできるの?本番無し?
369 17/09/03(日)17:13:53 No.450556375
>相手がどういった人かにもよるけど寿司やラーメンやテンプラや丼モノでもいいかな >まずお茶漬けはありえない どれも専門店で出すもんであって日本料理屋で出すもんじゃない気が…
370 17/09/03(日)17:14:05 No.450556407
>まあ茶漬けもどうかと思うがじゃあ日本食初めてなんですけどって入れたら何を勧める? 全くの初めてなら塩鮭定食とかそのあたりのまさしくTHE・和食で…
371 17/09/03(日)17:14:06 No.450556409
いつもの京都嫌いか
372 17/09/03(日)17:14:11 No.450556426
一応フォローしておくけど一見さんシステムがあるのは京都のごくごく一部だけだかんな まあでも京都人の性格の悪さはだいたい共通
373 17/09/03(日)17:14:20 No.450556456
イケズー!
374 17/09/03(日)17:14:21 No.450556460
>>さすがの名古屋人もドン引きした思い出 >観光都市だからな…実際来客数も多いし経済効果もあるしその辺の駆け引きがあるだろうからなんともいえねえ 違うんですよ 元々奈良県に通すルートだったのを京都人が待ったを入れて じゃあ話だけでも聞きますよって聞いた結果が上に書いてある京都の主張 じゃあ最初に決めてた奈良県ルートでいくね…ってなった
375 17/09/03(日)17:14:21 No.450556463
>アクアでバイトしてた事あるけど、お断りしたのなんて >30cmキューブでアロワナや古代魚飼おうとした基地外と >クラゲや海水魚を淡水に慣らしてテラリウムで飼おうとしたキチガイ10数人くらいだよ バイトの立場でお断りした客が両手じゃ足りないってすごいと思う
376 17/09/03(日)17:14:43 No.450556526
京都嫌いが過ぎてお茶漬けも嫌いになった「」初めて見た
377 17/09/03(日)17:14:45 No.450556534
>どんだけお茶漬け嫌いなんだよって 茶漬け屋で茶漬けなら当然だけど日本料理の店で茶漬けって最低だろ
378 17/09/03(日)17:14:46 No.450556536
>まあ茶漬けもどうかと思うがじゃあ日本食初めてなんですけどって入れたら何を勧める? >相手がどういった人かにもよるけど寿司やラーメンやテンプラや丼モノでもいいかな >まずお茶漬けはありえな まずは味が濃いものから始める 相手が次を求めてきたら即出汁文化の薄味な和食を見せてみる 最後はネタと思い出づくりで精進料理とか食ってフィニッシュ
379 17/09/03(日)17:14:47 No.450556539
>新しい時代に適応することができないもしくはめんどいってだけじゃないの? ラーメンハゲの老舗の話を思い出すな 常連さん離れないなら味への姿勢は保ってそうだけど
380 17/09/03(日)17:14:47 No.450556542
>>じゃ一見が迷い込むようなオープンな店舗を構えるなよ >それじゃ生きていけない では滅びれば良いのでは…
381 17/09/03(日)17:14:52 No.450556554
日本料理屋なんて行ったことないのに紹介したくないし!
382 17/09/03(日)17:14:59 No.450556587
>どこまでできるの?本番無し? もともと京都のお茶屋遊びに本番はねぇよ! ただ芸子さんが3人ついてとても豪華だった
383 17/09/03(日)17:15:01 No.450556594
天下一品ラーメンが美味すぎるので俺は批判できない
384 17/09/03(日)17:15:06 No.450556609
>古いのを大事にしてるというより >新しい時代に適応することができないもしくはめんどいってだけじゃないの? というか適応する必要がない 今だって観光客で溢れかえってて市バスの混雑が問題になってるくらいだし
385 17/09/03(日)17:15:25 No.450556682
>京都人には勝てないっていうか >あまりにもアレな回答だから呆れて当初の予定通り奈良に通すね…って形で終わった しばらくは京都に頭下げに来るわーって待ってたら計画が決まった 慌てて少しだけ出すから通せよ?って言い出した
386 17/09/03(日)17:15:30 No.450556693
>>相手がどういった人かにもよるけど寿司やラーメンやテンプラや丼モノでもいいかな >>まずお茶漬けはありえない >どれも専門店で出すもんであって日本料理屋で出すもんじゃない気が… え!?お茶漬けの話って日本料理屋がオススメでお出ししたの!?そんな馬鹿な話あるかよ!?
387 17/09/03(日)17:15:30 No.450556694
奈良は鹿が支配者だからある意味安心だな
388 17/09/03(日)17:15:31 No.450556700
お茶漬けすら紹介できない「」には言われたく無いよ
389 17/09/03(日)17:15:36 No.450556718
お茶漬けに親を殺された「」がいるな…
390 17/09/03(日)17:15:42 No.450556731
>では滅びれば良いのでは… 落ち着きなって!0か1の極端な話じゃないんだから
391 17/09/03(日)17:15:43 No.450556734
>違うんですよ >元々奈良県に通すルートだったのを京都人が待ったを入れて >じゃあ話だけでも聞きますよって聞いた結果が上に書いてある京都の主張 >じゃあ最初に決めてた奈良県ルートでいくね…ってなった なんと傲慢なのだろう…京都は日本の都市にでもなったつもりなのだろうか…
392 17/09/03(日)17:15:46 No.450556745
芸者なんて売春婦だろ
393 17/09/03(日)17:15:48 No.450556756
あと別に一見さんのこと馬鹿にはしてないような 謝ってるし一見さんは無理って断ってるだけだし
394 17/09/03(日)17:16:10 No.450556826
飯食うだけじゃなく店主といちゃつく店なんだから 誤って入った人は災難 画像の言い分は単なる言い訳ってだけじゃね
395 17/09/03(日)17:16:13 No.450556834
おのれ永谷園…
396 17/09/03(日)17:16:33 No.450556889
>なんと傲慢なのだろう…京都は日本の都市にでもなったつもりなのだろうか… 陛下は東京に長らくお出かけしてると思ってるらしいな
397 17/09/03(日)17:16:36 No.450556895
俺たちの勝ちのようだな
398 17/09/03(日)17:16:37 No.450556896
>あと別に一見さんのこと馬鹿にはしてないような >謝ってるし一見さんは無理って断ってるだけだし >(田舎もんはこれだからいややわぁ)
399 17/09/03(日)17:16:42 No.450556911
>バイトの立場でお断りした客が両手じゃ足りないってすごいと思う 自分語りって言われるのも嫌だから詳しく書かなかっただけで 仕事は水槽磨くのと最後の方でセッティングや薬浴担当したくらい 聞いてきた客は全部店長に投げてた その中で自分の時点でシャットアウトしたのがそんだけ
400 17/09/03(日)17:16:52 No.450556944
一力とかは一見さんお断りじゃないのかな ふらっと来られても実際困るだろうし
401 17/09/03(日)17:16:53 No.450556949
外からくる未来人マジ怖いって思ってるだけなのに 傲慢とか言われる…
402 17/09/03(日)17:16:53 No.450556951
スレ画の論理は納得するとして 会計以外コミュニケーション取る必要のない菓子屋まで一見さんお断りなのはなんなんて思う
403 17/09/03(日)17:17:03 No.450556982
京都人はご当地ルール知らないのを田舎もんとバカにするってよくあるけど 東京人からすればどこも田舎だし京都も他の田舎と同列じゃないの?
404 17/09/03(日)17:17:04 No.450556984
判った判ったお茶漬け嫌いなのは判ったから鰻でも食いに行こうぜ
405 17/09/03(日)17:17:07 No.450556988
>じゃあ話だけでも聞きますよって聞いた結果が上に書いてある京都の主張 >じゃあ最初に決めてた奈良県ルートでいくね…ってなった それ東海側の人も最初から京都が横槍入れてくるのわかってたんだろうな
406 17/09/03(日)17:17:16 No.450557024
だから京都のスタバが外人で一杯なわけだ
407 17/09/03(日)17:17:20 No.450557032
馬鹿にはしてない(してる)
408 17/09/03(日)17:17:38 No.450557081
>陛下は東京に長らくお出かけしてると思ってるらしいな しかも退位後は京都で過ごすと決めたらしいな 勝手に
409 17/09/03(日)17:17:42 No.450557092
>いつもの京都嫌いか >(いややわぁこれやからアスペは)
410 17/09/03(日)17:17:54 No.450557129
>スレ画の論理は納得するとして >会計以外コミュニケーション取る必要のない菓子屋まで一見さんお断りなのはなんなんて思う これだけスレが伸びて赤字でするレスか!!?
411 17/09/03(日)17:17:55 No.450557136
>>なんと傲慢なのだろう…京都は日本の都市にでもなったつもりなのだろうか… >陛下は東京に長らくお出かけしてると思ってるらしいな 陛下が体調の問題で退位を表明された後で 家族と過ごすことよりも京都の御所に強引に引っ越してもらって退位した後も働かせようとしてるらしいな京都
412 17/09/03(日)17:17:59 No.450557148
なんてこった京都も外国だったのか…
413 17/09/03(日)17:18:07 No.450557175
>だから京都のスタバが外人で一杯なわけだ だから >地元の商店街が提供する空き店舗を順番待ちの人らの待機所として使え
414 17/09/03(日)17:18:10 No.450557187
一見じゃないけど毎度雰囲気を悪くする常連が連日来る恐怖!
415 17/09/03(日)17:18:17 No.450557203
>判った判ったお茶漬け嫌いなのは判ったから鰻でも食いに行こうぜ うな重にお茶をかけてすすり食っただとぉ!?
416 17/09/03(日)17:18:20 No.450557214
>外からくる未来人マジ怖いって思ってるだけなのに >傲慢とか言われる… 話聞いてるかぎり傲慢なキチガイ集団じゃん
417 17/09/03(日)17:18:49 No.450557305
東京人は全員田舎から出て来た人間で構成されてるし… 文化とか存在してないし…
418 17/09/03(日)17:18:49 No.450557307
>これだけスレが伸びて赤字でするレスか!!? 多順で見かけてつい疑問に思っちゃって… スレで答え出てたら教えて
419 17/09/03(日)17:18:53 No.450557322
一見さんお断りの店がわかるアプリって需要ありそうだな…
420 17/09/03(日)17:18:54 No.450557323
最近はネットのお陰で「天皇に捨てられた棄民と羅生門で死骸漁ってた連中の末裔」と言うカウンターが飛び交ってるけど とっくに時代に取り残されて人種入れ替わってるので ネットで言われてるハイエルフみたいな京都人なんて居ないよ
421 17/09/03(日)17:18:59 No.450557338
>うな重にお茶をかけてすすり食っただとぉ!? 邪道食いはよせーっ!
422 17/09/03(日)17:19:13 No.450557377
>画像の言い分は単なる言い訳ってだけじゃね 素直な説明だと思うよ 常連の為へのクオリティ維持だし
423 17/09/03(日)17:19:28 No.450557417
>一見さんお断りの店がわかるアプリって需要ありそうだな… 店閉まてる
424 17/09/03(日)17:19:30 No.450557422
>家族と過ごすことよりも京都の御所に強引に引っ越してもらって退位した後も働かせようとしてるらしいな京都 オイオイオイ ボコボコだわこれ
425 17/09/03(日)17:19:34 No.450557436
キチガイyoutuberあたり突っ込ませたらどうなるかなとは思う
426 17/09/03(日)17:19:49 No.450557482
こんなことやる癖に繁盛するチェーン店に難癖つけたりリニアねだったり性根くさって欲深い話しか聞かないのが凄い 2度と行きたくない地域だわ
427 17/09/03(日)17:19:51 No.450557485
この手の店は気弱そうな相手だけに強気にでるからな 厳ついヤクザ風の客には何も言わなかった
428 17/09/03(日)17:20:25 No.450557581
>キチガイyoutuberあたり突っ込ませたらどうなるかなとは思う 分かりやすく会員制って言われると思う
429 17/09/03(日)17:20:33 No.450557605
>その中で自分の時点でシャットアウトしたのがそんだけ そんだけじゃないよ!余計すごいよ!
430 17/09/03(日)17:20:43 No.450557636
>この手の店は気弱そうな相手だけに強気にでるからな >厳ついヤクザ風の客には何も言わなかった つまりヤクザは常連さんだったってことだろ?
431 17/09/03(日)17:20:45 No.450557641
>京都人はご当地ルール知らないのを田舎もんとバカにするってよくあるけど >東京人からすればどこも田舎だし京都も他の田舎と同列じゃないの? 東京もんから言わせてもらうと 正直田舎とか都心とかどうでもいい 生活圏と遊び場所とそれ以外くらいにしか思ってないよ
432 17/09/03(日)17:20:53 No.450557661
断れる人だけ頑張って断ってるだけだからな 売るものがゼロにならないように