ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/03(日)11:40:08 No.450499094
描いてる?
1 17/09/03(日)11:42:43 No.450499565
昨日かいたから今日はおやすみする
2 17/09/03(日)11:44:15 No.450499891
オリキャラデザインしてて出来上がった が武器デザインが全く思いつかない
3 17/09/03(日)11:44:17 No.450499895
早起きしたけど気持ちいいので二度寝してしまった
4 17/09/03(日)12:01:13 No.450503260
ディテール足していくの楽しい 終わらない
5 17/09/03(日)12:02:04 No.450503418
シコりすぎて気絶してた そろそろ絵を描く
6 17/09/03(日)12:02:19 No.450503464
昨日下書きした奴作業続きしようと思ってファイル開いたけど なんかこれじゃない感がして手が動かない
7 17/09/03(日)12:07:13 No.450504339
久々にエロ絵描きたいけどヒで凍結祭なんだっけ
8 17/09/03(日)12:09:14 No.450504667
ここに貼るしかないな…
9 17/09/03(日)12:09:57 No.450504794
エッチな塗りがよくわかるサイトか何かを教えてください
10 17/09/03(日)12:10:51 No.450504951
本気絵でお絵描きしてると 生きてるって実感する
11 17/09/03(日)12:12:27 No.450505232
>なんかこれじゃない感がして手が動かない 経験上そのこれじゃない感はそうそう取れないので次に行く
12 17/09/03(日)12:14:17 No.450505574
一回引っ掛かりが出来た絵ってこねくり回しても基本微妙だよね 塗ってる最中ラフはよかったのにこれびみょうだなってなったときは 諦めてラフからやり直す
13 17/09/03(日)12:16:58 No.450506058
デジタルで下描きを デジタルでで修正する場合は弄り回しても余計おかしな事になる アナログで描いた下描きを デジタルで修正する場合は何故かワリとうまく修正できる
14 17/09/03(日)12:18:24 No.450506284
今日は散々こねくりまわしたけど面倒臭くなって放棄した絵を晒してもいいのか!? su2006830.jpg
15 17/09/03(日)12:20:13 No.450506582
水の表現いいな
16 17/09/03(日)12:21:07 No.450506725
>久々にエロ絵描きたいけどヒで凍結祭なんだっけ あれは殺すとか死ねとか言ってるたぐいの話じゃないの?
17 17/09/03(日)12:24:21 No.450507291
絵描きを凍結させる方法が見つかったとかなんかでニュースとりあげられてた
18 17/09/03(日)12:25:23 No.450507479
虹メ描いたよ
19 17/09/03(日)12:25:47 No.450507551
ヒはまっことやりづらくなりもうした
20 17/09/03(日)12:26:47 No.450507758
今週末のイベントの原稿描いてる 下書きが2P/16Pだ…
21 17/09/03(日)12:26:52 No.450507783
メカに線増やしたい…
22 17/09/03(日)12:27:33 No.450507918
>今週末のイベントの原稿描いてる >下書きが2P/16Pだ… かぶきもの過ぎるだろ…
23 17/09/03(日)12:29:31 No.450508302
>今週末のイベントの原稿描いてる >下書きが2P/16Pだ… コピー本ならまあなんかならなくもないペースだな
24 17/09/03(日)12:29:33 No.450508309
>メカに線増やしたい… 増やせば増やすほど選択してバケツ使うの大変 と思ったらレイヤーで外枠とデティール分けてる人を見て…これは…便利…
25 17/09/03(日)12:30:53 No.450508546
>>メカに線増やしたい… >増やせば増やすほど選択してバケツ使うの大変 >と思ったらレイヤーで外枠とデティール分けてる人を見て…これは…便利… その手があったか! 目から鱗な気分だ…
26 17/09/03(日)12:32:17 No.450508808
上手い人の作業動画見てると効率的にやってるからめっちゃ参考になるよね
27 17/09/03(日)12:32:33 No.450508865
描きたい絵があって それを達成するためにどうしたらいいか考えて試行錯誤 って考えると仕事も勉強も絵も全部一緒なんだなって思う
28 17/09/03(日)12:34:26 No.450509227
お絵描きソフトってツールの便利さも大事だけど 使う側の要領の良さも重要よね
29 17/09/03(日)12:34:36 No.450509259
>って考えると仕事も勉強も絵も全部一緒なんだなって思う どんなものでもデキるやつデキないやつの差ってそういうことなんだろうな
30 17/09/03(日)12:35:54 No.450509519
変に全部描くとかじゃなくツールつかって時短するのって大事だよね
31 17/09/03(日)12:36:06 No.450509566
そういう考え方の基礎みたいなものがあるなら後は実際にどれだけ手を動かすかじゃね
32 17/09/03(日)12:36:16 No.450509605
su2006859.jpg とてちゃん描いてきたけどもう落ちそうね
33 17/09/03(日)12:37:04 No.450509769
>そういう考え方の基礎みたいなものがあるなら ここが描き手の人間力の差なんだろうなぁ
34 17/09/03(日)12:37:40 No.450509882
逆にその人間力とやらがあろうが結局描かなきゃ上手くならんぞ
35 17/09/03(日)12:38:25 No.450510023
とりあえず自分の伸ばせる能力で他をカバーする
36 17/09/03(日)12:38:33 No.450510050
多趣味な人で絵のうまい人ってそういう地力が違うんだろうか あとエネルギーみたいなものとか