虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • うらや... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/03(日)11:26:29 No.450496510

    うらやましい

    1 17/09/03(日)11:28:45 No.450496897

    これくらいは役得だな

    2 17/09/03(日)11:32:09 No.450497536

    AE社スタッフ過ぎる…

    3 17/09/03(日)11:33:49 No.450497844

    そりゃおれだってその場にいたらそうするに決まってる

    4 17/09/03(日)11:33:53 No.450497853

    ビームサーベル畳まってる?

    5 17/09/03(日)11:34:09 No.450497899

    頭の中にコクピットってちょっときついなこれ

    6 17/09/03(日)11:34:20 No.450497931

    >ビームサーベル畳まってる? ビームサーベルは避雷針になるから畳めない

    7 17/09/03(日)11:34:31 No.450497975

    >ビームサーベル畳まってる? 上に伸びてないね 組み立て時は付いてたのに

    8 17/09/03(日)11:34:32 No.450497979

    こんなの嬉しいに決まってるジャン過ぎる…

    9 17/09/03(日)11:35:01 No.450498048

    ラララーって感じだな

    10 17/09/03(日)11:35:03 No.450498054

    >頭の中にコクピットってちょっときついなこれ 頭には無いでしょ

    11 17/09/03(日)11:35:11 No.450498079

    >頭の中にコクピットってちょっときついなこれ ユニコーンは胸コクピットだけど…?

    12 17/09/03(日)11:35:47 No.450498201

    頭の中にコクピットあるガンダムってどんなのあったっけ…

    13 17/09/03(日)11:36:06 No.450498275

    Gガンダム

    14 17/09/03(日)11:36:16 No.450498303

    >頭の中にコクピットってちょっときついなこれ リックディアスはガンダム系より頭デカイから

    15 17/09/03(日)11:36:47 No.450498398

    >頭の中にコクピットあるガンダムってどんなのあったっけ… サイコ

    16 17/09/03(日)11:36:50 No.450498405

    >>ビームサーベル畳まってる? >上に伸びてないね >組み立て時は付いてたのに 写真に収まってないだけで左右にあるよ

    17 17/09/03(日)11:37:18 No.450498497

    >Gガンダム いつからコアランダーは頭に刺さるようになったんだ

    18 17/09/03(日)11:37:23 No.450498516

    >Gガンダム その背中から突き刺さってる物はなんだよ

    19 17/09/03(日)11:37:51 No.450498602

    型のポッチは出っ放しか 収納できるのか

    20 17/09/03(日)11:37:59 No.450498629

    >その背中から突き刺さってる物はなんだよ 布だろ

    21 17/09/03(日)11:38:31 No.450498746

    いつだったかのサンライズのポスターのポーズとって欲しかった

    22 17/09/03(日)11:38:40 No.450498786

    MA以外だとMSでも頭コクピットってかなり少ないんじゃないの サザビーとジオングくらいしか思いつかん

    23 17/09/03(日)11:38:46 No.450498807

    こんなの頭の中で遠い記憶流れるに決まってんじゃん

    24 17/09/03(日)11:39:07 No.450498871

    納品に喜ぶAE社の皆さん

    25 17/09/03(日)11:39:23 No.450498930

    こういう年賀状あったな

    26 17/09/03(日)11:40:37 No.450499170

    これ建築法かなんかの都合で設定よりちょっと小さいんじゃなかったっけ

    27 17/09/03(日)11:40:47 No.450499203

    よく分からないけどなぜか光るMS完成したぜー

    28 17/09/03(日)11:41:40 No.450499356

    思ったよりツノがピッタリ閉じるな プラモみたいに小さくて材質がプラだと大抵反り返ってピッタリ閉じないんだがデカイとパーツの反り返りも無いみたいだな

    29 17/09/03(日)11:44:40 No.450499962

    UNICORN流しながら光ったら鳥肌立つだろうな 点灯式ライブ配信とかやってくれないかな

    30 17/09/03(日)11:45:17 No.450500088

    >これ建築法かなんかの都合で設定よりちょっと小さいんじゃなかったっけ ユニコーンモードサイズでデストロイと聞いた

    31 17/09/03(日)11:46:53 No.450500399

    技術者や作業員としてガンダムに関われるんだからそりゃあそうするよね… おっちゃんの頭部と記念撮影とかもすごくいい画だった

    32 17/09/03(日)11:47:31 No.450500499

    脚と胴体は展開させっぱなしらしいから 身長はデストロイモード固定だろうと思う

    33 17/09/03(日)11:47:50 No.450500573

    きょうのユニコーン su2006789.jpg

    34 17/09/03(日)11:48:28 No.450500701

    AE社の機密管理ガバガバすぎる…

    35 17/09/03(日)11:48:49 No.450500775

    楽しそうだなー

    36 17/09/03(日)11:49:15 No.450500875

    デストロイモードだと全長20m以上でνガンダム並みだからなユニコーンガンダム ユニコーンモードで18m

    37 17/09/03(日)11:49:24 No.450500901

    ヴェイガン機は基本頭コクピットだな

    38 17/09/03(日)11:49:41 No.450500960

    汚れた作業着がリアルだな…宇宙ならともかく砂まみれのダカール戦後なんかはメンテ一つも大変だっただろうし …モザイク有りでいいから作業に携わった皆さん全員で足元に集まっての集合写真とかも公開して欲しいよね

    39 17/09/03(日)11:50:21 No.450501109

    MS作ったってのはやっぱりロマンを感じる

    40 17/09/03(日)11:50:27 No.450501135

    だけど重量は設定よりずっと重いという…

    41 17/09/03(日)11:50:28 No.450501139

    縦にも伸びたら凄かったけど流石にまだそこまでは無理だったか

    42 17/09/03(日)11:50:29 No.450501141

    >AE社の機密管理ガバガバすぎる… 新艦隊と新ガンダムでジオンNT兵器ぶち殺すぜー!地球連邦最強だぜー!っていうパフォーマンスやる予定だし…

    43 17/09/03(日)11:51:40 No.450501377

    >だけど重量は設定よりずっと重いという… そりゃガンダリウムもサイコフレームもないからな

    44 17/09/03(日)11:51:47 No.450501402

    現場にPGユニコーンの完成見本が置いてあって 作業員の人それ参考に作ってるってのがちょっと面白い

    45 17/09/03(日)11:51:51 No.450501413

    鉄血のEDみたい

    46 17/09/03(日)11:52:21 No.450501517

    >だけど重量は設定よりずっと重いという… アニメのロボットは基本的に設定重量軽すぎだからな

    47 17/09/03(日)11:52:21 No.450501518

    この人にも子供とかいて俺の父ちゃんガンダム作ってるんだぜ!って自慢してるんだろうな…

    48 17/09/03(日)11:52:43 No.450501600

    スペースノイド権利団体から抗議とか来ない?大丈夫?

    49 17/09/03(日)11:53:00 No.450501661

    >現場にPGユニコーンの完成見本が置いてあって >作業員の人それ参考に作ってるってのがちょっと面白い https://twitter.com/Fox_now/status/904147117224083456 これか

    50 17/09/03(日)11:53:24 No.450501749

    >アニメのロボットは基本的に設定重量軽すぎだからな ゴジラやウルトラマンの重すぎ問題とどっちがマシなんだろう

    51 17/09/03(日)11:53:26 No.450501756

    でっけえ

    52 17/09/03(日)11:53:26 No.450501758

    これ勝手に登っていいんか

    53 17/09/03(日)11:53:40 No.450501801

    これ作業重機撤去しないで一緒に置いておく方がかっこいいんじゃないだろうか

    54 17/09/03(日)11:53:47 No.450501829

    座ってるおっちゃんが実にそれっぽい

    55 17/09/03(日)11:53:49 No.450501841

    ヘビーアームズ(EW)なんてフル装備で20tいかないんだぞ

    56 17/09/03(日)11:54:01 No.450501880

    特別な作業着着て作業してた時休憩時間に楽しそうにみんなで記念撮影してる職人さんたちは実にいい笑顔だった

    57 17/09/03(日)11:54:28 No.450501987

    動かないならコクピットも入れて欲しいな

    58 17/09/03(日)11:54:30 No.450501999

    可能性顔ダブルピース

    59 17/09/03(日)11:54:50 No.450502076

    >これ作業重機撤去しないで一緒に置いておく方がかっこいいんじゃないだろうか やっぱそう思うよね…そこにあるんだって感じが際立つ

    60 17/09/03(日)11:55:53 No.450502276

    今日なんかもいい感じで薄曇りだから撮影日和だね

    61 17/09/03(日)11:56:00 No.450502291

    >AE社の機密管理ガバガバすぎる… お外で組み立てやらされればこうもなろう

    62 17/09/03(日)11:56:31 No.450502381

    これ全部スライドすんの!?

    63 17/09/03(日)11:56:47 No.450502436

    全部はしない

    64 17/09/03(日)11:56:57 No.450502466

    MGの説明書に載りそうなシーン

    65 17/09/03(日)11:57:03 No.450502483

    でも一般人にはこれ見てもガンダムとは認識して貰えなさそう

    66 17/09/03(日)11:57:08 No.450502493

    後はハム焼きとビールがあればパーフェクトだな

    67 17/09/03(日)11:57:10 No.450502502

    >ヘビーアームズ(EW)なんてフル装備で20tいかないんだぞ 火器だけで超えちゃいそうな重量だな

    68 17/09/03(日)11:57:24 No.450502554

    外でやってるから仕方ないけど変形も発光も公開前に写真撮られまくりなの勿体無いな

    69 17/09/03(日)11:57:29 No.450502573

    ロボットは建設途中も絵になるからいいな

    70 17/09/03(日)11:57:48 No.450502637

    スミ入れしてるのはスミってそういうものなんだ…って感じがした

    71 17/09/03(日)11:57:55 No.450502662

    >でも一般人にはこれ見てもガンダムとは認識して貰えなさそう 初代以外はそんなもんだ

    72 17/09/03(日)11:57:59 No.450502675

    >でも一般人にはこれ見てもガンダムとは認識して貰えなさそう (マスクオープン)

    73 17/09/03(日)11:58:34 No.450502788

    >(マスクオープン) …ガン…ダム…!?

    74 17/09/03(日)11:58:58 No.450502861

    未来の技術だからってのが段々言い訳として厳しくなってきたからな…

    75 17/09/03(日)11:59:02 No.450502871

    >外でやってるから仕方ないけど変形も発光も公開前に写真撮られまくりなの勿体無いな 寝かせておいて最後にリフトアップで立たせるというのはリスクが高いからな

    76 17/09/03(日)11:59:14 No.450502912

    可動部分の装甲だけ色が微妙に違うのは材質が違うのか全部同じ白だと間延びするからなのか

    77 17/09/03(日)11:59:28 No.450502951

    ここまで出来たら内部フレームどうにかすりゃガンダム作れそうだな 内部フレーム自体がかなり無茶だろうけど

    78 17/09/03(日)11:59:40 No.450502980

    開閉点検作業の動画見たけど事故起きたら怖いなってなった あと思ったよりプルプル震えながら動いてる

    79 17/09/03(日)12:00:05 No.450503052

    一般人「所属不明機がガンダムに変形…いや、変身した!」

    80 17/09/03(日)12:00:20 No.450503094

    ガンダム顔になる所早く見たい

    81 17/09/03(日)12:00:23 No.450503100

    >でも一般人にはこれ見てもガンダムとは認識して貰えなさそう え?こういうロボットって全部ガンダムなんでしょ? むしろ逆にこんなもんかもしれない

    82 17/09/03(日)12:00:31 No.450503120

    ガンダムもでけえなと思ったけど人が横にいるとでかさ実感できるな…

    83 17/09/03(日)12:00:36 No.450503142

    可動するとは言えこれは鉄骨の塔に可動パーツ付けたようなもんだし…

    84 17/09/03(日)12:00:41 No.450503163

    流れる例のBGM

    85 17/09/03(日)12:00:45 No.450503177

    イングラムのデッキアップめっちゃかっこよかったんだけどな… 倍以上のサイズでは危なくて当たり前か

    86 17/09/03(日)12:01:01 No.450503225

    ここまで来ると中身も作って欲しいよね

    87 17/09/03(日)12:01:18 No.450503270

    一般人はボトムズ以外のロボット物は詳しくないからな

    88 17/09/03(日)12:01:18 No.450503271

    顔がパカっと開いて「あれはまるで…ガンダム…」ってなる所までがワンセットな所あるから…

    89 17/09/03(日)12:01:34 No.450503318

    >ゴジラやウルトラマンの重すぎ問題とどっちがマシなんだろう アリって意味ならどっちもアリだけど メカとしては重いと慣性制御がキツいから軽い方が採用されるな あまり地面踏みしめてパンチ力で戦う重量=強さみたいなメカモノは多くない

    90 17/09/03(日)12:01:55 No.450503381

    >でも一般人にはこれ見てもガンダムとは認識して貰えなさそう ママー あの零式前にツノはえてるー

    91 17/09/03(日)12:01:59 No.450503400

    顔が開いた瞬間のリアクション込みで完成なのか

    92 17/09/03(日)12:02:03 No.450503417

    >ここまで来ると中身も作って欲しいよね 何年後だか忘れたけど歩かせたいみたいな話もあったような

    93 17/09/03(日)12:02:05 No.450503421

    中身まで作ると維持費もアホみたいなことになりそうだ

    94 17/09/03(日)12:02:06 No.450503424

    今回はデカールの多さも含め線がマシマシなのが男の子ですよ

    95 17/09/03(日)12:02:36 No.450503519

    とりあえずはアシモにガンダムのコスプレでもさせりゃいいんじゃないか

    96 17/09/03(日)12:02:55 No.450503564

    触発されてメガユニコーン欲しくなったけど 近所でどこにも売ってないよぉ…

    97 17/09/03(日)12:02:56 No.450503575

    >でも一般人にはこれ見てもガンダムとは認識して貰えなさそう 白くてでかいロボットなんてガンダムという認識だろう

    98 17/09/03(日)12:03:04 No.450503599

    等身大で動かせるの作るとしたらスコタコかTAくらいがちょうどいいのでは

    99 17/09/03(日)12:03:10 No.450503629

    中身まで作るためにはまずサイコフレーム開発しないと…

    100 17/09/03(日)12:03:24 No.450503671

    >何年後だか忘れたけど歩かせたいみたいな話もあったような 見て見たいけど色々と問題点は多そうだなぁ…

    101 17/09/03(日)12:03:39 No.450503714

    >一般人はボトムズ以外のロボット物は詳しくないからな こいつの肩は赤く塗らねえのかい?

    102 17/09/03(日)12:03:41 No.450503721

    >ここまで出来たら内部フレームどうにかすりゃガンダム作れそうだな 今んとこまともに動かせるの4m級がせいぜいだからな(パイロットの安全的に) 転んで誰かが死んでもいいなら10m級くらい作れるだろうけどすごい下半身デブというか動的歩行は無理だなぁ

    103 17/09/03(日)12:03:47 No.450503738

    心配しなくても至る所にガンダムだって書いてあるから分かるよ

    104 17/09/03(日)12:04:18 No.450503826

    >何年後だか忘れたけど歩かせたいみたいな話もあったような 一応おじきのガワはその為の研究用素材として保管するって発表されてる

    105 17/09/03(日)12:04:18 No.450503828

    歩いたらもう建造物じゃなくて重機扱いになるのかな…

    106 17/09/03(日)12:04:21 No.450503837

    いつか等身大フル変形Ζとか出ないかな…

    107 17/09/03(日)12:04:36 No.450503887

    そもそも一般人の心配なんてしてどうすんだ

    108 17/09/03(日)12:04:38 No.450503894

    一般人が知ってるロボットなんてガンダムとエヴァとマジンガーと鉄人28号しかないから大丈夫だよ

    109 17/09/03(日)12:04:40 No.450503904

    >中身まで作るためにはまずサイコフレーム開発しないと… サイコフレームの数年前からこのサイズで歩いてるんですけど! ……数年でサイコ開発だと…?

    110 17/09/03(日)12:04:55 No.450503950

    >転んで誰かが死んでもいいなら10m級くらい作れるだろうけどすごい下半身デブというか動的歩行は無理だなぁ つまりドムだな!

    111 17/09/03(日)12:05:12 No.450504005

    >転んで誰かが死んでもいいなら10m級くらい作れるだろうけどすごい下半身デブというか動的歩行は無理だなぁ ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!

    112 17/09/03(日)12:05:31 No.450504055

    後ろの大モニターでユニコーンの映像散々流してたから 一切画面見ない人じゃない限りはこれが変身してガンダムになるって知らない人もわかると思うの

    113 17/09/03(日)12:05:31 No.450504057

    >一般人が知ってるロボットなんてガンダムとエヴァとマジンガーと鉄人28号しかないから大丈夫だよ ヱ…エヴァはろぼっとじゃないんですけど!

    114 17/09/03(日)12:05:53 No.450504124

    役所への届出上は街灯扱いと聞いた 光るからか

    115 17/09/03(日)12:06:05 No.450504147

    上からヒモを垂らして操り人形式にすれば関節への負荷は減ると思う

    116 17/09/03(日)12:06:06 No.450504148

    >いつか等身大フル変形Ζとか出ないかな… まずどうやって中に浮かすのか …クレーン?

    117 17/09/03(日)12:06:19 No.450504187

    >ヱ…エヴァはろぼっとじゃないんですけど! そう来ると思ったけど一般人の認識だから…

    118 17/09/03(日)12:06:43 No.450504239

    >触発されてメガユニコーン欲しくなったけど >近所でどこにも売ってないよぉ… 通販で

    119 17/09/03(日)12:06:43 No.450504240

    歩行が無理ならストライカーパック付けて飛ばそうぜ! 届け出はドローンだ!

    120 17/09/03(日)12:06:51 No.450504262

    >何年後だか忘れたけど歩かせたいみたいな話もあったような 歩かせるのは危ないからカタパルトからの射出シーンを再現しよう 100メートルくらいレール敷いて

    121 17/09/03(日)12:07:10 No.450504326

    乗り込むのは無理でも鉄人みたいな操作なら等身大で動かせるのかな

    122 17/09/03(日)12:07:28 No.450504378

    カタログで うちやま にみえて内山くんが乗ってるのかと

    123 17/09/03(日)12:07:40 No.450504405

    >上からヒモを垂らして操り人形式にすれば関節への負荷は減ると思う 大量の剣を組み合わせて上から操るガンダム人形だ!

    124 17/09/03(日)12:08:06 No.450504472

    >いつか等身大フル変形Ζとか出ないかな… まずZの変形が2Dの嘘の塊だから完全再現不可能だし…

    125 17/09/03(日)12:08:09 No.450504479

    良い写真だ… 「俺ガンダム作った!」って現実で言える人生とかうらやましいな

    126 17/09/03(日)12:08:09 No.450504481

    今の二足歩行ロボはまだ膝曲げっぱなしのすり足がほとんどだから そのままサイズアップしてもめっちゃダサいガンダムになる

    127 17/09/03(日)12:08:29 No.450504540

    >乗り込むのは無理でも鉄人みたいな操作なら等身大で動かせるのかな まず安定した動歩行の巨大化が何とか出来るかどうか

    128 17/09/03(日)12:08:51 No.450504597

    >役所への届出上は街灯扱いと聞いた >光るからか 兵器が街灯扱いってのはどことなくターンAっぽさを感じる

    129 17/09/03(日)12:09:03 No.450504632

    よく設定どおりのサイズのことを等身大等身大と呼ばれるが 本来は人間一人分くらいの意味だったのに お台場ガンダムくらいから一般に設定サイズ的な意味でつかわれるようになったなぁ

    130 17/09/03(日)12:09:15 No.450504670

    ギミック付だからおっちゃんよりはるかにメンテ苦労しそう

    131 17/09/03(日)12:09:54 No.450504785

    >まずZの変形が2Dの嘘の塊だから完全再現不可能だし… プラモなり何なりの変形見りゃわかるけど その変形したら動力も何も入れるスペースねえな! ってなるからね…

    132 17/09/03(日)12:10:08 No.450504832

    >まずZの変形が2Dの嘘の塊だから完全再現不可能だし… いいや装甲が膨らんだり縮んだりすればいける

    133 17/09/03(日)12:10:09 No.450504835

    >今の二足歩行ロボはまだ膝曲げっぱなしのすり足がほとんどだから クモ足は巨大ロボもあってなかなかいい感じなんだけどねー 二足はもちろん馬足も当分先の未来だなぁ

    134 17/09/03(日)12:10:31 No.450504908

    >その変形したら動力も何も入れるスペースねえな! >ってなるからね… Iフィールドビームドライブの完成が待たれるな

    135 17/09/03(日)12:10:35 No.450504914

    >いいや装甲が膨らんだり縮んだりすればいける まずゲッター線を開発しなければ・・・

    136 17/09/03(日)12:10:56 No.450504960

    イベントで変形するのはもちろんだけど メンテで角パカパカしたりするとこが見たい 実在の機械みたいに感じられそう

    137 17/09/03(日)12:11:01 No.450504970

    >よく設定どおりのサイズのことを等身大等身大と呼ばれるが >本来は人間一人分くらいの意味だったのに >お台場ガンダムくらいから一般に設定サイズ的な意味でつかわれるようになったなぁ 誤用であって記事とかだと普通に実物大って言葉使うけどね

    138 17/09/03(日)12:11:27 No.450505039

    Zの完全変形とか出来る時代来たらとっくにMSより強力な兵器が生まれてそうだ

    139 17/09/03(日)12:11:35 No.450505063

    >本来は人間一人分くらいの意味だったのに 知らなかった… >2 誇張も虚飾もない、ありのままの姿。 こっちの意味でしか見たことなかった

    140 17/09/03(日)12:11:37 No.450505073

    ユニコーンはお禿げ関係ないからこないのかな

    141 17/09/03(日)12:12:44 No.450505286

    >誤用であって記事とかだと普通に実物大って言葉使うけどね それ使うと「実物なんてねぇよ!」ってつっこまれる つっこまれた

    142 17/09/03(日)12:13:39 No.450505466

    >その変形したら動力も何も入れるスペースねえな! 動力は脛に入ってるから問題ない 問題はばらして組み替えたとしても物理的にパーツが設定通りの形に収まらない事 あと一部パーツは形さえ違う

    143 17/09/03(日)12:13:47 No.450505483

    原寸大!

    144 17/09/03(日)12:14:10 No.450505562

    >こっちの意味でしか見たことなかった そっちは「等身大の演技」みたいに無理や過剰な演技なしにくらいの意味で サイズのことじゃないからな

    145 17/09/03(日)12:15:06 No.450505740

    Ζのマシンとしての問題は胸ががらんどうとかフレームスカスカとかじゃなく ほんとに変形前と変形後でパーツの形が違うことだからなぁ

    146 17/09/03(日)12:15:46 No.450505853

    機体と一緒にメカニックの人達が写ってる写真ってなんかいいよね エンディングとかで出て来そうで

    147 17/09/03(日)12:15:50 No.450505866

    >ママー >あの零式前にツノはえてるー やだよガンダムよりパトレイバーのが詳しい子供

    148 17/09/03(日)12:16:02 No.450505898

    変形するためのモーターなりなんなり入れるスペースが無い

    149 17/09/03(日)12:16:13 No.450505939

    やだよフェイスオープン見て「バカな…ガンダムだと…!?」って反応する一般人

    150 17/09/03(日)12:16:21 No.450505965

    しかしこんなでっけえもんポコポコ作って戦争とか正気の沙汰じゃねえな!

    151 17/09/03(日)12:16:45 No.450506025

    資源どうなってんだよ巨大ロボの世界

    152 17/09/03(日)12:18:02 No.450506223

    3Dプリンタ説とか色々こねくり回してるけど やっぱ一年戦争のモビルスーツ新規開発速度と量産速度は無茶

    153 17/09/03(日)12:18:30 No.450506301

    そうは言ってもガンダムの全高と現代戦闘機の全長ってほぼ一緒だぞ ごちゃごちゃしてるとは言えそれでも数機分の資材で作れるんじゃないか

    154 17/09/03(日)12:19:21 No.450506440

    >>誤用であって記事とかだと普通に実物大って言葉使うけどね >それ使うと「実物なんてねぇよ!」ってつっこまれる >つっこまれた 実物大にツッコむ奴にはキレていい 俺はキレた

    155 17/09/03(日)12:20:06 No.450506562

    英語のLifeSizeだっけ アレ流行らせとけばよかってん

    156 17/09/03(日)12:20:11 No.450506575

    大きいと歩行させたら足の先端にかかる慣性がとんでもないことになるからね とてもじゃないけど転倒の危険高すぎてリスクに見合わないよ

    157 17/09/03(日)12:20:17 No.450506598

    やっぱこれがピカー光って変形してガンダム顔が出て来たらビビるよ!

    158 17/09/03(日)12:20:57 No.450506697

    >やっぱこれがピカー光って変形してガンダム顔が出て来たらビビるよ! 実際見たらビビるのとなんの意味があるんだ!ってなりそう

    159 17/09/03(日)12:20:59 No.450506705

    >やっぱ一年戦争のモビルスーツ新規開発速度と量産速度は無茶 WW2の時に週刊空母とか言われるペースで空母増産した国があってな…

    160 17/09/03(日)12:21:49 No.450506849

    これは本当はVガンの方が好きですのサイン

    161 17/09/03(日)12:22:26 No.450506966

    これおっちゃんが腕置いてるとこバルカンだよね 60mmあるのかな

    162 17/09/03(日)12:22:45 No.450507018

    両手でVサインしてるのが二人だからセカンドVとV2の2機作るかもしれない

    163 17/09/03(日)12:22:58 No.450507047

    >そうは言ってもガンダムの全高と現代戦闘機の全長ってほぼ一緒だぞ 量産できるかってことならできるだろうけど 大規模戦争してるから消費~再生産速度がものすごい

    164 17/09/03(日)12:23:17 No.450507106

    >WW2の時に週刊空母とか言われるペースで空母増産した国があってな… 空母つーてもタンカーとか貨物船改装した簡易なヤツだけどな 1年戦争の場合生産ペースより開発ペースのがヤバい

    165 17/09/03(日)12:23:54 No.450507212

    >そうは言ってもガンダムの全高と現代戦闘機の全長ってほぼ一緒だぞ >ごちゃごちゃしてるとは言えそれでも数機分の資材で作れるんじゃないか 有用性実証出来たからあれだけど正直MSの時代が来るって言っても戦闘機でいいんじゃないかなと思った連邦の奴等を俺は悪く言えなさそう

    166 17/09/03(日)12:23:56 No.450507214

    ジムの開発開始と同時に派生機と後継機も開発してる勢い

    167 17/09/03(日)12:23:59 No.450507223

    お披露目する時は周りに建築時のやつそのまま置いておいて 赤くライトアップされた中でデストロイモードさせようぜ!

    168 17/09/03(日)12:24:12 No.450507264

    https://j-deite.jp/portfolio_page/j-deite-ride/ これ今年中に完成するのかなあ

    169 17/09/03(日)12:24:29 No.450507318

    拳入りそうだから余裕でありそう それに上でも言われてるように法規制の都合とかあって設定よりちょっと小さい