虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/03(日)10:02:25 日曜朝... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/03(日)10:02:25 No.450483414

日曜朝はイノベーション

1 17/09/03(日)10:07:45 No.450484240

KAIZENすぎる

2 17/09/03(日)10:09:55 No.450484548

天才メカニック

3 17/09/03(日)10:10:07 No.450484573

一方ロシアは流発想が凄くクール

4 17/09/03(日)10:10:41 No.450484666

昔エジソンがやって怒られたやーつ あいつのは列車の運行に関わる奴だからもっと危険だけど

5 17/09/03(日)10:10:43 No.450484676

AI に仕事を取られる現実がすでに来ている

6 17/09/03(日)10:11:12 No.450484758

>昔エジソンがやって怒られたやーつ >あいつのは列車の運行に関わる奴だからもっと危険だけど なにしたのあのクソコテ?

7 17/09/03(日)10:12:14 No.450484923

KAIZENの精神も忘れない

8 17/09/03(日)10:12:45 No.450485002

なにこれ

9 17/09/03(日)10:13:22 No.450485080

>なにこれ セルフスタンドの給油許可ボタン自動押し機だよ!

10 17/09/03(日)10:13:52 No.450485150

そもそも無駄な仕事

11 17/09/03(日)10:14:17 No.450485217

初めて知った

12 17/09/03(日)10:14:38 No.450485295

https://www.youtube.com/watch?v=Nhx8qHbJA1w

13 17/09/03(日)10:14:41 No.450485302

セルフでも給油許可はスタッフがやらないといけないとこの件で知った

14 17/09/03(日)10:15:18 No.450485399

スタンドのおっさん寝てたら給油できんじゃん

15 17/09/03(日)10:15:59 No.450485494

中で確認する人がいるから今まで無人だと思ってた人は あんなことやこんなことが監視カメラ越しに見られてたという事実を突き付けられた事案

16 17/09/03(日)10:16:03 No.450485503

どういう想定の装置かわからない…

17 17/09/03(日)10:16:23 No.450485559

夜中にセルフで給油しようと給油レバー捻ってもなかなかガソリンが出ないのは スレ画をまだ導入してない顧客サービスの悪いスタンドだ

18 17/09/03(日)10:16:36 No.450485595

液晶に跡が残るほどのパワー!

19 17/09/03(日)10:17:12 No.450485683

セルフなのに深夜に店閉じるのそういう事か

20 17/09/03(日)10:17:46 No.450485773

高度なマシンかとおもったらただの連打だった

21 17/09/03(日)10:18:27 No.450485872

安全確認的な?

22 17/09/03(日)10:18:37 hvTe0FL. No.450485898

>スタンドのおっさん寝てたら給油できんじゃん 朝方とかノズル引いても出てこないときはマジックミラーぶっ叩くとおきるよ

23 17/09/03(日)10:19:27 No.450486024

この仕事押すのは別に苦じゃなかったけど ノズルのセンサーが外車とかだと上手く行かない事もあって その客のところ行って接客してる間に別の客が給油始めようとして 出ねーぞコラァってなるマルチタスクがきつかった

24 17/09/03(日)10:20:04 No.450486123

セルフって一体…

25 17/09/03(日)10:20:15 No.450486152

改良型が好き

26 17/09/03(日)10:20:17 No.450486160

>ノズルのセンサーが外車とかだと上手く行かない事もあって ノズルを回して横向きにすると上手く行ったりするよね

27 17/09/03(日)10:20:23 No.450486179

ちゃんと見張らないと人間に敵対心を持つ機械生命体が補給に来ることが多々あるからね

28 17/09/03(日)10:20:44 No.450486235

24時間いつでも秒でガソリンでてくるからたぶんこれ導入されてる 今度携行缶にアタックにチャレンジしてみる

29 17/09/03(日)10:21:18 No.450486323

小躍りしながらガソリン入れたこともあるけどあれ見られてたの…?

30 17/09/03(日)10:21:26 No.450486341

ナイスロボット!

31 17/09/03(日)10:21:47 No.450486399

>ちゃんと見張らないと人間に敵対心を持つ機械生命体が補給に来ることが多々あるからね ちゃんとお金払ってくれるなら売ってもいいじゃん

32 17/09/03(日)10:21:57 No.450486434

ずっと監視モニタ見ているのか

33 17/09/03(日)10:22:19 No.450486479

監視カメラに気付かず変なことする人には慣れてるから気にしなくていいよ…

34 17/09/03(日)10:22:57 No.450486571

>小躍りしながらガソリン入れたこともあるけどあれ見られてたの…? レバーを引いて給油開始された直前なら確実に

35 17/09/03(日)10:23:01 No.450486583

>監視カメラに気付かず変なことする人には慣れてるから気にしなくていいよ… それならよかった…

36 17/09/03(日)10:24:08 No.450486767

許可したあとは見てない

37 17/09/03(日)10:24:17 No.450486786

監視する人を監視する装置が必要だな…

38 17/09/03(日)10:24:45 No.450486857

こんなのしなくてもオートモードにすればいいじゃん!

39 17/09/03(日)10:24:59 No.450486890

>>昔エジソンがやって怒られたやーつ >>あいつのは列車の運行に関わる奴だからもっと危険だけど >なにしたのあのクソコテ? 児童漫画で読んだうろ覚えだと列車通過したよー異常なーしって定期的にモールス打つのをめどいってなって機械に任せた 見張る機械は作らなかったので危うく列車同士が熱烈なキスするところだった

40 17/09/03(日)10:25:10 No.450486926

こっそり他の容器に給油みたいなのは止められるんだろうか

41 17/09/03(日)10:25:44 No.450487007

安易なKAIZENだったな Arduinoとか使って車が来たら作動させるとかさせればよかったのに

42 17/09/03(日)10:25:49 No.450487023

もしかして一人だからって鼻くそ穿ったり屁をこく姿って誰かに見られてる…?

43 17/09/03(日)10:26:07 No.450487059

>こんなのしなくてもオートモードにすればいいじゃん! ウチもソフトで対応できたけど そこはPOSの種類によるんじゃないかな

44 17/09/03(日)10:27:03 No.450487192

誰が見張りを見張るのか

45 17/09/03(日)10:27:28 No.450487256

車の給油口と携行缶を交互にやって来る人とかいる モニタ見ながら手動で携行缶だけ阻止してたらめっちゃ首かしげてて面白かった

46 17/09/03(日)10:27:32 No.450487271

遠隔地でも同じようにカードだの金入れてノズルを穴にズボッした瞬間にカメラONになって出しちゃってOKか承認する感じにすれば在宅ワークでできるよね

47 17/09/03(日)10:27:37 No.450487284

真のセルフにするなら国民皆危険物取扱者資格とるしかねーな!だから自動押し機で国民をサポートする!

48 17/09/03(日)10:27:53 No.450487332

ハンサム消防署長

49 17/09/03(日)10:28:32 No.450487453

(へこむ画面)

50 17/09/03(日)10:28:45 No.450487484

全ての発明は人間が楽するためにある

51 17/09/03(日)10:29:04 No.450487533

>>こんなのしなくてもオートモードにすればいいじゃん! >ウチもソフトで対応できたけど >そこはPOSの種類によるんじゃないかな 設備管理とか点検の都合でだいたいついてると思う

52 17/09/03(日)10:29:14 No.450487563

>車の給油口と携行缶を交互にやって来る人とかいる >モニタ見ながら手動で携行缶だけ阻止してたらめっちゃ首かしげてて面白かった ものすごいハイテクノロジーだと思っただろうねえ まさか裏側で人が見てるだけとは

53 17/09/03(日)10:29:36 No.450487616

EV化はこのめんどくさいのを無くす意味もある

54 17/09/03(日)10:29:56 No.450487665

>真のセルフにするなら国民皆危険物取扱者資格とるしかねーな!だから自動押し機で国民をサポートする! つまりこれからは真の24時間セルフスタンドを開業すればはやるんだ… 給油しにくる客は煙草の購入みたいに危険物取扱者資格カードを読み込ませてから給油開始…

55 17/09/03(日)10:30:04 No.450487687

ツール使用でBANか

56 17/09/03(日)10:30:23 No.450487730

これは延々と画面を叩いてるだけなのか?

57 17/09/03(日)10:30:25 No.450487743

近所のGSは監視してるところはマジックミラーになってるから外からは見えないな

58 17/09/03(日)10:30:27 No.450487745

田舎のおばあちゃん家に行った時 スタンドで灯油買って来て言われてポリタンクに5リットルずつボタン押してたら 「まとめて出せるんですよ」って背後に急に現れたのはどこかでこっそり見てるからだったんだね!

59 17/09/03(日)10:30:33 No.450487760

>これは延々と画面を叩いてるだけなのか? 左様

60 17/09/03(日)10:30:33 No.450487762

装置が地味に進化してて吹く

61 17/09/03(日)10:30:40 No.450487781

人いたのか… 露出するときは気を付けよう…

62 17/09/03(日)10:30:48 No.450487797

>Arduinoとか使って車が来たら作動させるとかさせればよかったのに これモーター制御にArduinoかraspberry pie使って作ってたはず センサーの知識がなかったのかも知れん

63 17/09/03(日)10:31:32 No.450487908

ぶっちゃけちょっと忙しい時間とかは給油口にノズル突っ込んだらあとは見てないよね

64 17/09/03(日)10:31:34 No.450487912

>これモーター制御にArduinoかraspberry pie使って作ってたはず >センサーの知識がなかったのかも知れん めんどくせーからただの連打にしてるだけだ絶対!

65 17/09/03(日)10:32:25 No.450488040

ちゃんと見てないとガソリンで洗車し始める客とかが現れるから気をつけて

66 17/09/03(日)10:32:28 No.450488046

センサーは真面目にやると超めんどくさいからな

67 17/09/03(日)10:32:31 No.450488051

作ったときはみんなテンション上がってただろうことはわかる

68 17/09/03(日)10:33:05 No.450488157

>作ったときはみんなテンション上がってただろうことはわかる 褒められて改良版も作ったんだろうな

69 17/09/03(日)10:33:08 No.450488168

センサーまで付いたらオーバースペック過ぎる…

70 17/09/03(日)10:33:17 No.450488188

人はなぜ安全装置を外したがるのか…

71 17/09/03(日)10:33:42 No.450488251

組織のお偉いさんがペッタンペッタン判子押すようなイメージ

72 17/09/03(日)10:33:51 No.450488277

センサーが上手く働かなくて作動しなかったら困るもんな

73 17/09/03(日)10:33:53 No.450488285

営業停止も何もないのか

74 17/09/03(日)10:34:25 No.450488345

なんでバレたんだっけ

75 17/09/03(日)10:34:27 No.450488350

朝の洗車機の電源入れる時と夕方の売り上げ集計の時はオートしろ 設備のチェック表もチェックせずに〇付けてた

76 17/09/03(日)10:34:50 No.450488412

標準でAUTOボタンつけようぜ

77 17/09/03(日)10:35:37 tRZmxJEc No.450488529

遠隔じゃなくて1スタンド一人配置なの?

78 17/09/03(日)10:35:43 No.450488546

>人はなぜ安全装置を外したがるのか… 別にそんなめどいもの無くてもだいたい安全だし…

79 17/09/03(日)10:35:46 No.450488552

少なくともタバコの火気センサーと車認識する対物センサーは欲しいかな?

80 17/09/03(日)10:35:46 No.450488554

>営業停止も何もないのか 正規の手続きで検証したわけじゃないから行政罰はむずかしい

81 17/09/03(日)10:35:51 No.450488582

シンプソンズのパパがこういうことやってた 職場は原発

82 17/09/03(日)10:35:56 No.450488588

>ちゃんと見張らないと人間に敵対心を持つ機械生命体が補給に来ることが多々あるからね マジかよ…給油所おっかねぇな…

83 17/09/03(日)10:36:09 No.450488623

さらに改良版が続くとセンサーや遠隔機能がついたのかな

84 17/09/03(日)10:36:12 No.450488635

>遠隔じゃなくて1スタンド一人配置なの? 対応する人が必要だからねぇ

85 17/09/03(日)10:36:13 No.450488637

軽四に軽油入れようとするんじゃねえババア!

86 17/09/03(日)10:36:43 No.450488734

>なんでバレたんだっけ ほんとどうやってバレたんだろ

87 17/09/03(日)10:37:07 No.450488798

>軽四に軽油入れようとするんじゃねえババア! これは本当にいるらしいな

88 17/09/03(日)10:37:15 No.450488818

>軽四に軽油入れようとするんじゃねえババア! もういいです!給油させてくれないのなら本社にクレーム入れます!

89 17/09/03(日)10:37:17 No.450488824

この放送に感化されてセンサー付きの作るところが出てくるかもしれん…

90 17/09/03(日)10:37:32 No.450488859

>シンプソンズのパパがこういうことやってた >職場は原発 予想通りの結末になるやつだこれ

91 17/09/03(日)10:37:36 No.450488873

>>なんでバレたんだっけ >ほんとどうやってバレたんだろ 本社の人間が来た時に寝てたとか別の業務してたとかじゃないの

92 17/09/03(日)10:37:47 No.450488901

動いてるのが普通に見えるからネットで話題になってテレビが言ったんじゃなかったかな?

93 17/09/03(日)10:38:51 No.450489063

車の給油口のほうにもセンサーいれて 完全無人セルフスタンドにして給油できるようにしたらどうか

94 17/09/03(日)10:38:59 No.450489083

本社の人間が公にニュースにするかね?

95 17/09/03(日)10:39:01 No.450489087

これめっちゃ怒られる奴じゃないの?って思ったけど動画みたらまだやってた

96 17/09/03(日)10:39:32 No.450489164

ガソリンスタンドだからな 可燃性の危険物たんまりあって最悪ノズルからガソリン出っ放しになる可能性もあるんだ 火が付いたら消火設備も起動させないと駄目だし 無人にする訳ないじゃん!

97 17/09/03(日)10:39:32 No.450489165

>さらに改良版が続くとセンサーや遠隔機能がついたのかな センサーの電源を入れるのを自宅に居ながら遠隔操作可能にして 出社すらしなくてもいいように進歩してたかもしれない

98 17/09/03(日)10:39:40 No.450489177

>別にそんなめどいもの無くてもだいたい安全だし… 工事現場の転落事故者はそうやって安全帯をつけなかった人間なんやな…

99 17/09/03(日)10:39:42 No.450489184

>さらに改良版が続くとセンサーや遠隔機能がついたのかな 最初から安全に給油するつもりは全くない機械だからそっちには行かないと思う むしろこの機能のまま安くして他のガソスタに売りさばく方法だと思う

100 17/09/03(日)10:39:49 No.450489212

ハイオクは普通の車にいれてもいいらしいな

101 17/09/03(日)10:39:54 No.450489225

タバコ吸ってるから給油させませんじゃなくスタンドでタバコ吸ってる時点で警告が必要な気がするよ

102 17/09/03(日)10:40:10 No.450489269

>本社の人間が公にニュースにするかね? じゃあやめた奴がチクった

103 17/09/03(日)10:40:13 No.450489274

>完全無人セルフスタンドにして給油できるようにしたらどうか たばこ吸ってるかスマホいじりながらやってるかどうかの確認もあるからなぁ

104 17/09/03(日)10:40:40 No.450489351

たばこは煙感知器でどうにかならんのか

105 17/09/03(日)10:41:45 No.450489511

>たばこは煙感知器でどうにかならんのか そこまで行くともう素直に人置いた方がコスト低いし確実な気がするぞ

106 17/09/03(日)10:41:57 No.450489541

夜中に給油に行くと時々ガソリンが出るのが遅かったりするのはそういう事だったのか

107 17/09/03(日)10:42:12 No.450489571

>>>なんでバレたんだっけ >>ほんとどうやってバレたんだろ >本社の人間が来た時に寝てたとか別の業務してたとかじゃないの テレビの取材入った時になんか謎の機械があったとかじゃなかったっけ

108 17/09/03(日)10:42:15 No.450489578

もしかしてスタンドでガソリン扱うのに無資格でいけると思ってる「」がいる…?

109 17/09/03(日)10:42:27 No.450489612

>真のセルフにするなら国民皆危険物取扱者資格とるしかねーな!だから自動押し機で国民をサポートする! 危険物取扱者の資格って一定量以上の危険物を取り扱う施設の管理者になれるってやつだったはず 個人で少量だったりするならあんまり関係ない

110 17/09/03(日)10:42:37 No.450489638

客にちくられたんじゃないかな 最初の映像的に中広そうだから多分自販機やトイレがあって客が夜も中に入ってくるタイプ そしてこのニュースのおかげでまた気づく客が増える

111 17/09/03(日)10:42:39 No.450489642

事故や火災のこと考えると センサーつけるにしても旅客機みたいに各2つずつつけとかなきゃ安心できないってなりそうだし高価になっちゃう

112 17/09/03(日)10:43:05 No.450489716

>ハイオクは普通の車にいれてもいいらしいな ハイオク仕様でない車だと点火のタイミングがずれて燃費もパワーも落ちるけどね

113 17/09/03(日)10:43:29 No.450489777

消防署の人めっちゃ怒ってる…

114 17/09/03(日)10:44:05 No.450489857

車が入って来たら許可だけじゃなくて煙草吸ってないかとかライター付けてないからとか色々見るところあるから完全無人化はキツそう

115 17/09/03(日)10:44:13 No.450489879

>消防署の人めっちゃ怒ってる… 強制的に営業停止とか出来んの?

116 17/09/03(日)10:44:26 No.450489914

>ハイオクは普通の車にいれてもいいらしいな 入れていいけど意味ないぞ 逆もまぁよろしくないけど普通に動くぞ ただし軽油テメーはだめだ

117 17/09/03(日)10:44:29 No.450489921

>そしてこのニュースのおかげでまた気づく客が増える この装置が出回ってたら吹く

118 17/09/03(日)10:44:59 No.450489991

スタンドは無いと困るし営業停止は簡単にはできそうにないな

119 17/09/03(日)10:45:03 No.450489997

最初はスレ画のタイプだったけど 二回目の取材時には小型化して 操作パネルに張り付けるレベルだったな

120 17/09/03(日)10:45:36 No.450490076

>テレビの取材入った時になんか謎の機械があったとかじゃなかったっけ これっていいの?って消防署に聞いた 消防署絶句の初めて見た……ってコメント 再度取材、知らないなー?ってとぼけるスタンド ボタン押し機はなかったけどパネルは明らかに摩耗してる 後日再度見に行った置いてあった

121 17/09/03(日)10:45:54 No.450490114

意外とローテクで世の中回ってるんだな

122 17/09/03(日)10:45:55 No.450490118

>スタンドは無いと困るし営業停止は簡単にはできそうにないな 都会なら一つや二つ無くなっても困らないと思う

123 17/09/03(日)10:45:56 No.450490122

>消防署の人めっちゃ怒ってる… 短気すぎる… 消火がお仕事なのに火が付くのが早すぎる…

124 17/09/03(日)10:45:57 No.450490123

レギュラーガソリン車にいわゆるハイオクのプレミアムガソリン入れても性能は変わらないよ ハイオクのほうが潰した時に勝手に火が付きにくいだけなんだし

125 17/09/03(日)10:46:11 No.450490172

これがIOTてやつ?

126 17/09/03(日)10:46:19 No.450490198

画像認識でスマホいじってるの見分けたりできねえかな…

127 17/09/03(日)10:46:22 No.450490205

そりゃパネル磨耗するわ

128 17/09/03(日)10:46:42 No.450490251

>これがIOTてやつ? どこにインターネッツが活用されてるの この原始的な装置…

129 17/09/03(日)10:46:43 No.450490254

ロータリーとガスタービンエンジンは何入れてもいいよ♡

130 17/09/03(日)10:46:45 No.450490260

>短気すぎる… >消火がお仕事なのに火が付くのが早すぎる… オオオ イイイ

131 17/09/03(日)10:46:52 No.450490281

https://www.youtube.com/watch?v=Nhx8qHbJA1w

132 17/09/03(日)10:46:57 No.450490292

もう後はプログラム弄るしかないな

133 17/09/03(日)10:47:31 No.450490398

軽自動車に軽油入れる人を注意しないとな

134 17/09/03(日)10:47:38 No.450490420

まあそりゃ消防署の人は怒るわな…

135 17/09/03(日)10:47:52 No.450490458

>https://www.youtube.com/watch?v=Nhx8qHbJA1w めっちゃモーター音出してて駄目だった

136 17/09/03(日)10:48:07 No.450490494

静電タッチ式なら定期的に静電荷を加える装置に変えたら消防署の人もニッコリなのでは

137 17/09/03(日)10:48:09 No.450490499

スタンド不足問題も車が全部電気になってしまうから杞憂に終わりそうね

138 17/09/03(日)10:48:10 No.450490502

>もう後はプログラム弄るしかないな 人雇って一定間隔で押させる仕事させよう

139 17/09/03(日)10:48:14 No.450490512

火事になったら命がけで消火すんのは消防署の人だぜー

140 17/09/03(日)10:48:42 No.450490578

>まあそりゃ消防署の人は怒るわな… ちなみにニュースだと一度本社にも部ちぎれられてる

141 17/09/03(日)10:48:52 No.450490599

>スタンド不足問題も車が全部電気になってしまうから杞憂に終わりそうね 電気が来てない家庭は今時なかなか無いからね…

142 17/09/03(日)10:49:03 No.450490622

改良されてるじゃん!

143 17/09/03(日)10:49:04 No.450490629

>画像認識でスマホいじってるの見分けたりできねえかな… 大勢の人混み映像でもこれから万引きする人を予知できるっていうし 作れば作れるんじゃねえかな

144 17/09/03(日)10:49:45 No.450490724

>スタンド不足問題も車が全部電気になってしまうから杞憂に終わりそうね 電気自動車だってそこからのコンセントから充電できるわけじゃねーぞ

145 17/09/03(日)10:49:51 No.450490738

圧縮比13のエンジンにレギュラー入れたらまともに走らなくなったんですけお!!111!

146 17/09/03(日)10:49:53 No.450490749

人来たら押すようにKAIZENしてもパネルの磨耗がネックだな…

147 17/09/03(日)10:50:23 No.450490820

>火事になったら命がけで消火すんのは消防署の人だぜー 何がやばいって一般家庭の火事と違って文字通り燃料満載のガソリンスタンドでの火事だ…

148 17/09/03(日)10:50:32 No.450490843

>スタンド不足問題も車が全部電気になってしまうから杞憂に終わりそうね マクドナルドの座席のコンセントから盗電する野良自動車が社会問題化しそう

149 17/09/03(日)10:50:42 No.450490861

http://omocoro.jp/kiji/109708/

150 17/09/03(日)10:50:55 No.450490883

スマホ用の保護フィルム一枚貼れば磨耗しないだろう

151 17/09/03(日)10:50:56 No.450490887

>電気自動車だってそこからのコンセントから充電できるわけじゃねーぞ だいたいコンビニ行けばあるじゃん

152 17/09/03(日)10:51:07 No.450490913

>https://www.youtube.com/watch?v=Nhx8qHbJA1w これ違いますよって、サッと取り上げて後ろ手に隠して言い訳するのがあからさますぎる

153 17/09/03(日)10:51:40 No.450491005

店長がやってたんかーい

154 17/09/03(日)10:52:01 No.450491047

ああこれこういうニュースだったのか 客が操作画面連打したらバグってタダで給油出来るもんだと壮大に勘違いしてた…

155 17/09/03(日)10:52:22 No.450491086

コンセントで充電するんだっけ電気自動車 うち周辺にもってる人居ないからわかんないんだけど専用コネクタじゃないの?

156 17/09/03(日)10:52:45 No.450491150

電気スタンドがそこら中にあるなんてどんな都会だよ

157 17/09/03(日)10:53:07 No.450491204

シェルが10年レギュラーをハイオクのタンクに入れて売ってたのは許さないよ

158 17/09/03(日)10:53:22 No.450491253

電気自動車の場合ロボットにやらせるなら車体の下からバッテリーをガシャッと外して 新しいバッテリーガシャッと取り付ける方式が速くていいよね ガソリンもこれでやろう

159 17/09/03(日)10:53:27 No.450491269

>だいたいコンビニ行けばあるじゃん どんな都会に住んでるんだよ

160 17/09/03(日)10:53:43 No.450491315

時間はかかるけど100VでもEVは充電できる

161 17/09/03(日)10:53:59 No.450491351

>電気自動車の場合ロボットにやらせるなら車体の下からバッテリーをガシャッと外して >新しいバッテリーガシャッと取り付ける方式が速くていいよね makitaの天下が来る…?

162 17/09/03(日)10:54:17 No.450491396

どこのTOKAIのコンビニだよ…

163 17/09/03(日)10:55:42 No.450491594

群馬の広めのコンビニとかに行けば大概置いてあるぞ充電設備

164 17/09/03(日)10:55:43 No.450491597

むしろ都会のコンビニに駐車場ってないんだけど…

165 17/09/03(日)10:55:53 No.450491625

ハード自作するスキルあるのにソフト自作するスキルはなかったか WinProcフックすれば装置なしでいけるでしょ

166 17/09/03(日)10:56:13 No.450491663

ファミマは急速充電全国に展開してるね

167 17/09/03(日)10:56:54 No.450491765

https://www.youtube.com/watch?v=qF3u4r2chWw 何これ…

168 17/09/03(日)10:57:09 No.450491812

>ファミマは急速充電全国に展開してるね 先見の明が有るな 10年後にはガソリン車無くなってるだろうし

169 17/09/03(日)10:57:22 No.450491840

事故にでもならんとバツを与えられないのか

170 17/09/03(日)10:59:46 No.450492196

本当にチェックしてんの? スマホいじっても乳首いじってもガソリンでなくなったことないよ?

171 17/09/03(日)11:00:29 No.450492296

>スマホいじっても乳首いじってもガソリンでなくなったことないよ? ちんこじゃければセーフ

172 17/09/03(日)11:01:07 No.450492390

>ちんこじゃければセーフ じゃアレはお目溢し貰ってたってことか

173 17/09/03(日)11:02:48 No.450492662

これがジャパニーズカイゼン…!

174 17/09/03(日)11:02:48 No.450492663

チェックする方法は簡単 給油口じゃなくて明後日の方向にノズルを向けてレバーを引いてガソリンが出たら監視してない ガソリンが出たら119に電話して大量のガソリン漏れがあるから来てくれって言う

175 17/09/03(日)11:02:56 No.450492683

>本当にチェックしてんの? >スマホいじっても乳首いじってもガソリンでなくなったことないよ? スマホは店員出てきてだめよって言われた事ある

176 17/09/03(日)11:03:25 No.450492759

PCに残ってるとアシがつくからソフトじゃなくUSB機器にするとか悪質すぎる…

177 17/09/03(日)11:03:48 No.450492819

ガソリンこぼした時って砂撒くんだよね なんか面白い

178 17/09/03(日)11:04:36 No.450492947

バイトか機械が押すだけなら機械でいいやってなった

179 17/09/03(日)11:05:00 No.450493008

>10年後にはガソリン車無くなってるだろうし 販売が無くなったとしてもそれなりに使い続ける人はいるからまず無理だよ 今外で走ってる車を見れば10年以上前のがそこそこいるってのがわかるぞ

↑Top