17/09/03(日)09:41:50 結局ニ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/03(日)09:41:50 No.450480152
結局ニュータイプってなんなの?
1 17/09/03(日)09:43:19 No.450480377
リアルLINE
2 17/09/03(日)09:44:44 No.450480631
ダイクンさんはどう定義したっけ
3 17/09/03(日)09:45:19 No.450480719
主語使わずに話す人達
4 17/09/03(日)09:45:43 No.450480776
宇宙に過剰適応した1変種 それ以上でも以下でもない
5 17/09/03(日)09:47:21 No.450481012
クロスボーンで書いてた 普段山登りしたりして生きてる人たちなんかも充分ニュータイプなんじゃねえかなあ…ってのは本質ついてると思う
6 17/09/03(日)09:48:37 No.450481198
別に人類の革新ではなかった
7 17/09/03(日)09:49:35 No.450481342
初代のみんなを助けるためにニュータイプ能力を拡大させたアムロは好き 結局神の様にしか書けなかったユニコーンは嫌い
8 17/09/03(日)09:49:36 No.450481345
超能力者は別にいるっぽいのがややこしい
9 17/09/03(日)09:49:47 No.450481373
能力的な定義と価値観的な定義が登場するからわかりにくい
10 17/09/03(日)09:50:49 No.450481537
ただのテレパシー能力だしなぁ ZとZZや逆シャアでなんでもありになってきたが…
11 17/09/03(日)09:51:11 No.450481589
新訳Z観ると自分の才能を隣人のために使える人間という感じだけどそれにはそうさせるだけの経験や体感はもちろんだけどなにより環境が必要だよね
12 17/09/03(日)09:51:35 No.450481665
>ダイクンさんはどう定義したっけ 洞察力に満ちたやさしみに目覚めた人
13 17/09/03(日)09:51:37 No.450481672
ゲームだと能力値底上げ
14 17/09/03(日)09:51:41 No.450481677
ただちょっと相手の視点も想像できる人だよ
15 17/09/03(日)09:52:23 No.450481796
誤解なく気持ち伝えることができてもケンカにはなるよねぇ
16 17/09/03(日)09:52:58 No.450481886
幻想だよ
17 17/09/03(日)09:53:52 No.450482027
>クロスボーンで書いてた >普段山登りしたりして生きてる人たちなんかも充分ニュータイプなんじゃねえかなあ…ってのは本質ついてると思う NT=超能力っていうのスペースノイド優越主義の補強の為に研究過程で見つかった変な脳波出せるマンをそう呼んだからってだけだしね
18 17/09/03(日)09:54:41 No.450482156
パイロット適正のある人のことだよ
19 17/09/03(日)09:54:52 No.450482187
ガンダムUCトークで福井さんはイタコと言ってたな
20 17/09/03(日)09:55:09 No.450482222
結局あやふやでふわふわしたものだから 傲慢な選民思想以外になりようがないのが欠点 シャアですら地球に生きてる人々をノミと同等視してたわけで
21 17/09/03(日)09:55:16 No.450482233
殺人マシーン
22 17/09/03(日)09:56:49 No.450482481
NTさえいればって考え方はそもそもNGらしいな
23 17/09/03(日)09:56:59 No.450482520
バイオセンサーやサイコフレームが悪い
24 17/09/03(日)09:58:01 No.450482691
人間よりちょっと便利になっただけか… それを引き出すマシンは何なの
25 17/09/03(日)09:59:43 No.450482965
ファンネルは百歩譲っても謎バリアはなんなの オーラマシンなの
26 17/09/03(日)09:59:47 No.450482984
唐突に出てくるサイキッカー
27 17/09/03(日)10:00:22 No.450483083
>ダイクンさんはどう定義したっけ 定義もなにも宇宙に出た人類はなんかこーすごい感じになるから連邦はスペースノイドを自由にしろ!くらいふわっふわの主張だよ
28 17/09/03(日)10:01:47 No.450483315
NTだって分かり合えないのはアムロとシャア見てれば分かる
29 17/09/03(日)10:02:02 No.450483351
>誤解なく気持ち伝えることができてもケンカにはなるよねぇ 場合によっては絶対に殺すしかない相手だという事が誤解なくわかってしまう
30 17/09/03(日)10:03:00 No.450483498
ニュータイプ?人の革新?そんなのたまたま超能力みたいなの発現した人たちに当てはめて 言っちゃった言葉でしょ能力があれば未来が明るいとかそんなの幻想だよ ガロードみたいな惑わされず我が道進める子が新しい希望だよ とD.O.M.Eさんが
31 17/09/03(日)10:03:23 No.450483574
サイコミュ兵器使える人 どういう脳波で扱ってるのかはしらん
32 17/09/03(日)10:03:25 No.450483579
人の脳味噌に住みつくな
33 17/09/03(日)10:03:26 No.450483581
初代はメタ視点で言えば主人公へのチート能力のためだけど 後半に作品の世界観やテーマにも絡ませられたのは上手いと思った
34 17/09/03(日)10:03:29 No.450483594
>シャアですら地球に生きてる人々をノミと同等視してたわけで シャアは自分がニュータイプ的な才能に恵まれなかったからニュータイプに過剰に期待しすぎ
35 17/09/03(日)10:04:03 No.450483685
誤解なく理解できても納得できないってことは往々にあるので……
36 17/09/03(日)10:04:17 No.450483731
サンボルはちょっと広げ過ぎてない?大丈夫?ってなる
37 17/09/03(日)10:04:51 No.450483819
作中のニュータイプはただのサイキッカーだから結局分かり合えてない
38 17/09/03(日)10:04:57 No.450483836
シャアは誰も愛してないよだからアクシズ落とし成功したとして憎悪を一身に受けるネオジオンは放置の予定
39 17/09/03(日)10:05:18 No.450483900
>サンボルはちょっと広げ過ぎてない?大丈夫?ってなる あれはNTというよりサイキッカーだよね
40 17/09/03(日)10:05:22 No.450483907
そういう意味では初代以降はチート能力の方がフォーカスされるのも仕方ないかなって
41 17/09/03(日)10:05:37 No.450483934
仮に自分が他人と嘘の付けない感応派通信できたら殺意覚える方が多いな多分
42 17/09/03(日)10:05:40 No.450483937
変な脳波が出てることよりそれをこの短期間で軍事兵器に転用できる技術開発がすごい
43 17/09/03(日)10:05:57 No.450483987
ガンダム最終回じゃアムロはテレパシー使ってたな
44 17/09/03(日)10:06:01 No.450483999
>とD.O.M.Eさんが 各陣営でそれぞれ好き勝手なニュータイプ自己解釈してたところにこのアムロさんのトドメである
45 17/09/03(日)10:06:08 No.450484020
>サンボルはちょっと広げ過ぎてない?大丈夫?ってなる 勘の良いちょっとしたエスパーのようなモノ じゃなくて完璧にエスパーだろアレ
46 17/09/03(日)10:06:19 No.450484042
特殊性癖は誤解無く理解できてもわかり合えない NTでなくイノベイター方面の話だが サーシェスお前のことだよ
47 17/09/03(日)10:06:23 No.450484050
サイキッカーなのはいいけどそんなもん使って戦える武器作った人間の業が問題
48 17/09/03(日)10:06:33 No.450484065
>ファンネルは百歩譲っても謎バリアはなんなの >オーラマシンなの ニュータイプが発するサイコウェーブはミノフスキー粒子に働きかけるとされている だからってビームを防ぐ理由にはならないが
49 17/09/03(日)10:07:59 No.450484274
だいたいミノフスキーが悪い 電波妨害した上に思念波伝達するってお前…
50 17/09/03(日)10:08:36 No.450484361
擬似的に思考のぶつけ合いしてるネットの惨状からして 分かり合うことなんてないじゃんな
51 17/09/03(日)10:08:44 No.450484381
Zガンダムの謎バリアーは霊魂が集まって来てやってたけど はまーん様は単独でハイメガキャノン防いでたな
52 17/09/03(日)10:09:09 No.450484446
バナージ君は父親に愛され期待されていたカッチョイイ過去をアンジェロ君はおっさんにケツを掘られていた過去を暴露して共有しました ひどい
53 17/09/03(日)10:09:16 No.450484461
Gレコだと宇宙に適応した人類はムタチオン化するし ニュータイプもまた別にいるしで人類の進化の形は一つではない
54 17/09/03(日)10:09:17 No.450484463
NT同士のほうが積極的に争ってる気がする
55 17/09/03(日)10:10:18 No.450484600
GレコはNTのアレな部分ばかり目立ってたな いっしょだねぇええええええええええ!!!!
56 17/09/03(日)10:10:42 No.450484674
進化が環境で分岐するのは普通だよな
57 17/09/03(日)10:10:52 No.450484699
察しが良い人がいっぱいいるとお互いを気遣ってみんなが幸せに暮らせる世の中になるみたいなもんと思ってた
58 17/09/03(日)10:11:05 No.450484734
でもスレ画の人達は腐った連邦に属して戦うし スペースノイド独立をかけて戦うザビ家暗殺しようとしてるし ニュータイプってクズだよね
59 17/09/03(日)10:11:14 No.450484763
>NT同士のほうが積極的に争ってる気がする 言葉すら交わさず生の感情感知しちゃう超繊細さんだからな
60 17/09/03(日)10:11:34 No.450484816
Ζのはマジの霊魂じゃなくて カミーユが受信してバイオセンサーが増幅したものの現れと思ってる
61 17/09/03(日)10:11:46 No.450484848
>Zガンダムの謎バリアーは霊魂が集まって来てやってたけど カミーユ→俺の体を通して出る力 ジュドー→みんなの力がガンダムに!? >はまーん様は単独でハイメガキャノン防いでたな ハマーン樣→肉体があるから…フフッやれるのさ!
62 17/09/03(日)10:11:51 No.450484862
>察しが良い人がいっぱいいるとお互いを気遣ってみんなが幸せに暮らせる世の中になるみたいなもんと思ってた 江戸しぐさだな
63 17/09/03(日)10:11:55 No.450484873
サイキッカーとは言っても予知やら共干渉とかそのレベルってのが落とし所が上手いなとは思った
64 17/09/03(日)10:11:57 No.450484879
>察しが良い人がいっぱいいるとお互いを気遣ってみんなが幸せに暮らせる世の中になるみたいなもんと思ってた イノベイターは50年かかったけどそういう方向になったな
65 17/09/03(日)10:12:01 No.450484891
全人類が素性をさらけ出してfacebookやってるみたいな
66 17/09/03(日)10:12:19 No.450484938
>GレコはNTのアレな部分ばかり目立ってたな >いっしょだねぇええええええええええ!!!! 支えてくれる人がいないとNTだろうがダメになるってのは アムロやカミーユの頃から一貫してる気がする
67 17/09/03(日)10:12:51 No.450485019
>GレコはNTのアレな部分ばかり目立ってたな >いっしょだねぇええええええええええ!!!! きんぐは頭がおかしくなっただけだと思う
68 17/09/03(日)10:12:54 No.450485026
サトラレって漫画に出てきたみんな常に本音でしゃべり続ける実験施設みたいな世界になるのだろうか
69 17/09/03(日)10:13:15 No.450485064
争いをさらにややこしくするエッセンス
70 17/09/03(日)10:13:36 No.450485112
ずけずけと人の中に入るな!!!
71 17/09/03(日)10:13:40 No.450485120
>スペースノイド独立をかけて戦うザビ家暗殺しようとしてるし ?
72 17/09/03(日)10:13:43 No.450485128
>NT同士のほうが積極的に争ってる気がする 特有の直感であいつ殺すしかねぇってなるから思考を介さない分判断が攻撃的になるんじゃなかろうか AGEのXラウンダーってみんなすごいっていうけど直感的に動くから人間から退化した動物だよねみたいな イゼルロン様の持論は好きだわ
73 17/09/03(日)10:14:00 No.450485168
>ニュータイプってクズだよね オールドタイプも同じことやってるので ニュータイプだけ指して言うのはおかしい 「人類ってクズだよね」が正しい
74 17/09/03(日)10:14:07 No.450485184
ニュータイプ能力よりそれを出力したり増幅したりするサイコミュ関連の方が冷静に考えると異常なのでは?
75 17/09/03(日)10:14:15 No.450485206
進化の過程で争いが起こるのは陣痛みたいなもんだよってなんかで見た気がする
76 17/09/03(日)10:14:17 No.450485219
ニュータイプの脳波が何故かミノ粉に作用してIフィールドやミノフスキークラフトやらIFBDを引き起こしてるって感じかしら
77 17/09/03(日)10:14:24 No.450485249
富野監督も安彦も福井もみんなそれぞれ違う解釈を持ってるニュータイプ 個人的には作中に出てきてニュータイプって呼ばれる人たちは大抵サイキッカーだったと思う
78 17/09/03(日)10:14:26 No.450485259
誤解なく理解しあえなかったら 妥協も和解もできないしめんどくさい
79 17/09/03(日)10:14:31 No.450485278
>察しが良い人がいっぱいいるとお互いを気遣ってみんなが幸せに暮らせる世の中になるみたいなもんと思ってた 村くらいの規模だと可能だとしても世界規模じゃ利害の衝突が優先されるから無理なんだよね
80 17/09/03(日)10:15:46 No.450485463
>バナージ君は父親に愛され期待されていたカッチョイイ過去をアンジェロ君はおっさんにケツを掘られていた過去を暴露して共有しました >ひどい アンジェロの惨めな感じが素晴らしいとおもう アニメだとえらい薄みだったが
81 17/09/03(日)10:15:51 No.450485474
Gレコのあっちゃんはあれニュータイプと言っていいのか
82 17/09/03(日)10:15:54 No.450485484
だから後の時代サイキッカーといわれるようになって良かったとは思う
83 17/09/03(日)10:17:06 No.450485667
戦争してる状態ばかり見てるので平和な時代のNTがどうなるのかを見てみたい
84 17/09/03(日)10:17:15 No.450485691
初代だけで限定するとNTの能力は未来予知とテレパシーかな
85 17/09/03(日)10:17:20 No.450485700
「ニュータイプって?」 「パイロット適正がある人のことさ」
86 17/09/03(日)10:17:21 No.450485705
>だから後の時代サイキッカーといわれるようになって良かったとは思う ニュータイプって用語自体がジオニズムの産物なんで廃れていくのは当然と言える
87 17/09/03(日)10:17:47 No.450485777
他人のためにって定義だと宇宙ブッダは滅びる世界をなんとかしようだし近いのだろうか
88 17/09/03(日)10:18:35 No.450485892
他ならぬNT自身が自分達は戦争に特化した人類だと証明し続けてきたのが皮肉よ
89 17/09/03(日)10:19:10 No.450485984
>Ζのはマジの霊魂じゃなくて >カミーユが受信してバイオセンサーが増幅したものの現れと思ってる あのガンダムなんだか人魂吸い込んでますけど…
90 17/09/03(日)10:19:20 No.450486002
一応は成功したイノベイターでもイノベイターになりたくなかった人とかもいるんだっけ
91 17/09/03(日)10:19:22 No.450486012
>戦争してる状態ばかり見てるので平和な時代のNTがどうなるのかを見てみたい 能力が必要になる状況にないと発現しないんでしょう 戦争がなければララァのニュータイプへの目覚めはなかったって仮面の人が言ってたし
92 17/09/03(日)10:19:57 No.450486109
悟り悟られ 撃ち撃たれ 結局立場が違うと 考えは理解できても対立するしかない
93 17/09/03(日)10:20:23 No.450486177
テレパシー人間がうようよしてたらめっちゃ差別したくなっちゃうと思う
94 17/09/03(日)10:20:54 No.450486256
ZとZZはセンサーもあるけど他人の力を借りてるからこそのチートパワーだからな
95 17/09/03(日)10:21:05 No.450486283
>テレパシー人間がうようよしてたらめっちゃ差別したくなっちゃうと思う テレパシストたちの間でも筒抜けだから喧嘩するよね
96 17/09/03(日)10:21:09 No.450486291
>一応は成功したイノベイターでもイノベイターになりたくなかった人とかもいるんだっけ 反イノベ陣営側にもぽこじゃがイノベが出てたとか
97 17/09/03(日)10:21:29 No.450486345
良く動く!ニュータイプとでもいうか!
98 17/09/03(日)10:21:37 No.450486368
劇場版ダブルオーの最後のイノベイターだらけの宇宙船とかギスギスしないのかな 普通の人だけの宇宙探査船とか内輪もめが定番になるし
99 17/09/03(日)10:21:39 No.450486375
>他ならぬNT自身が自分達は戦争に特化した人類だと証明し続けてきたのが皮肉よ 環境に適応したことで生まれた能力ならばそれが戦争の中で攻撃的に発達していくのは当然のことだからね仕方ないね・・・
100 17/09/03(日)10:21:56 No.450486428
>ZとZZはセンサーもあるけど他人の力を借りてるからこそのチートパワーだからな でもZZのカミーユは単独で地球からサイド3まで電波飛ばす
101 17/09/03(日)10:22:16 No.450486467
アムロとララアは感応し合えてたから結局能力よりも人次第なとこも大きい シャアはそこに絶望してたんだし
102 17/09/03(日)10:22:31 No.450486512
>ZとZZはセンサーもあるけど他人の力を借りてるからこそのチートパワーだからな でもヤザン倒したカミーユやサイコ倒したジュドーは怒りに任せた自力だったと思う
103 17/09/03(日)10:23:28 No.450486659
小説版だとアムロの能力で強制的に解り合わさせられたホワイトベースのクルーとシャアの部隊は キシリアと手を組んでギレン暗殺に行ったな
104 17/09/03(日)10:23:51 No.450486713
ターンエーの時代だとNTは跡形もなくなってるな みんな外宇宙に旅立ったのだろうか…
105 17/09/03(日)10:24:16 No.450486781
>アムロとララアは感応し合えてたから結局能力よりも人次第なとこも大きい >シャアはそこに絶望してたんだし NTかどうかよりそこだよねぇ…
106 17/09/03(日)10:24:24 No.450486804
NTとかコーディネーターみたいな人類が生まれたらコンプレックスすごい出しちゃいそうだ
107 17/09/03(日)10:24:49 No.450486866
シーブックは人間出来過ぎててニュータイプっぽくない
108 17/09/03(日)10:25:05 No.450486911
>アムロとララアは感応し合えてたから結局能力よりも人次第なとこも大きい >シャアはそこに絶望してたんだし セリフからするとアムロはシャアもニュータイプだと思ってるからララァとアムロが見た物をシャアも共有してると思ってるくさい
109 17/09/03(日)10:25:35 No.450486985
シーブックは家庭環境がまともな異例だしな…
110 17/09/03(日)10:25:39 No.450486993
テレパシー能力切り捨てた逆シャアアムロは悲しいけど合理的で好き
111 17/09/03(日)10:26:17 No.450487077
ヒゲの世界観はザクとかいるとはいえ他とは少し違ったパラレルだと理解してる なのでテーマと関係ないニュータイプ要素とかは無理に出さなかったのだと思う
112 17/09/03(日)10:26:17 No.450487079
>シーブックは人間出来過ぎててニュータイプっぽくない ガンダムの主人公には珍しく父親がわりとまともな人だったので…
113 17/09/03(日)10:26:18 No.450487080
小説版だとうろ覚えだがクスコアルだかに私に欲情してたんだろ!とかアムロにいってきててふいた NT同士でごまかせなくて性欲が強い時期は辛そう
114 17/09/03(日)10:26:57 No.450487174
機械なんて使う人次第なのよ!
115 17/09/03(日)10:27:06 No.450487200
あのアニメいいよね いい… 何それ知らない みたいな状況なのかあの時のシャア
116 17/09/03(日)10:27:12 No.450487218
>アムロとララアは感応し合えてたから結局能力よりも人次第なとこも大きい >シャアはそこに絶望してたんだし おたがいの相性がバッチリわかる能力 つまりNTは離婚率低い 家庭円満の能力なんだよ!!
117 17/09/03(日)10:27:32 No.450487270
UC内でも迷走してるからZ-ZZの時代は抜きにした方が分かりやすいと思うんだ あの時代は幻魔大戦とか角川がアニメ映画沢山作ってオーラ描きまくりの時代だったから…
118 17/09/03(日)10:27:42 No.450487300
人は変わっていくものだろう?
119 17/09/03(日)10:28:05 No.450487366
見本だからシーブックはちょっと強引じゃない?と思う
120 17/09/03(日)10:28:06 No.450487368
>家庭円満の能力なんだよ!! 殺し合いだわあいつら
121 17/09/03(日)10:28:14 No.450487399
書き込みをした人によって削除されました
122 17/09/03(日)10:28:21 No.450487419
人を超えた力と人の革新は別物だよ
123 17/09/03(日)10:28:30 No.450487445
浮気も隠せやしない…
124 17/09/03(日)10:28:51 No.450487499
やっぱりカテゴリーF位が範囲として丁度いいと思うの 傍から見るとホモ臭いけど
125 17/09/03(日)10:28:59 No.450487527
>シーブックは家庭環境がまともな異例だしな… って言っても母ちゃんは仕事に熱中するあまり家庭を顧みない人だったが
126 17/09/03(日)10:29:24 No.450487591
>見本だからシーブックはちょっと強引じゃない?と思う ミーホンとかよりはいいだろうが!
127 17/09/03(日)10:30:36 No.450487774
ルックブック!
128 17/09/03(日)10:30:58 No.450487823
セイラの能力の使い方が一番賢い
129 17/09/03(日)10:30:59 No.450487826
実際すごく便利だよねニュータイプの出来損ないみたいな双子の能力
130 17/09/03(日)10:31:06 No.450487842
認識能力の拡大拡張が狭義のNTかな? それで人の心とか果てには時間まで把握できるようになるとか
131 17/09/03(日)10:31:24 No.450487886
>ターンエーの時代だとNTは跡形もなくなってるな >みんな外宇宙に旅立ったのだろうか… ∀の後世のGレコは明言されてないけどニュータイプっぽい要素あったよね 登場人物にニュータイプという概念が無くなってるのは間違いないけど
132 17/09/03(日)10:31:42 No.450487931
ルックルックこんにちはみたいやな
133 17/09/03(日)10:32:00 No.450487975
>>シャアはそこに絶望してたんだし >おたがいの相性がバッチリわかる能力 >つまりNTは離婚率低い >家庭円満の能力なんだよ!! 運命の相手じゃないって誤解なくわかっちゃうから結婚相手が見つからないまま死ぬ可能性が高い
134 17/09/03(日)10:32:24 No.450488038
地球人の中に伝説に言うニュータイプなんてのが…いるわけないだろ!
135 17/09/03(日)10:32:48 No.450488112
宇宙に適応することで認識が広がった人間 宇宙に適応することで第六感の様な特殊な感覚や能力に目覚めた人間 宇宙とか関係無しに本質的な部分で人とわかりあえるまたはわかりあおうとする人間 好きな物を選びなさい
136 17/09/03(日)10:33:19 No.450488193
>なのでテーマと関係ないニュータイプ要素とかは無理に出さなかったのだと思う 確かサイコミュとの交信を阻害するナノマシンが開発されて役にたたなくなったんじゃなかったかな
137 17/09/03(日)10:33:37 No.450488244
>やっぱりカテゴリーF位が範囲として丁度いいと思うの >傍から見るとホモ臭いけど 二人きりで意識共有できて自己完結できるから憎しみも二人きりで回って憎しみ肥大化してああなった っていう考察は考えた事なかったから目から鱗だった
138 17/09/03(日)10:33:51 No.450488276
ニュータイプとヤザンみたいな戦場で磨かれた野生のカンみたいなのの違いは何なの
139 17/09/03(日)10:33:52 No.450488287
>ルックブック! ケンブック! リードホン!
140 17/09/03(日)10:34:39 No.450488377
>登場人物にニュータイプという概念が無くなってるのは間違いないけど Vの時点で言わなくはなってたしな ニュータイプと戦闘特化のスペシャルとサイコミュのための強化が明確に別れたのかな?
141 17/09/03(日)10:34:47 No.450488405
>ターンエーの時代だとNTは跡形もなくなってるな コレンが額から電気みたいの飛ばしてた なかになぜかウィングガンダムゼロカスタムがいた
142 17/09/03(日)10:35:27 No.450488510
御大の中でどうなってるかわかりにくい 外伝基準にするとライターによってニュータイプ肯定派と否定派で言ってる事違うし
143 17/09/03(日)10:35:50 No.450488570
ニュータイプなら初めて乗るMSもなんとなくで操縦できる
144 17/09/03(日)10:36:07 No.450488615
>Vの時点で言わなくはなってたしな F91の時点で昔話だったしね
145 17/09/03(日)10:37:00 No.450488780
>ニュータイプなら初めて乗るMSもなんとなくで操縦できる アムロはマニュアル見てたけど…
146 17/09/03(日)10:37:21 No.450488830
>ターンエーの時代だとNTは跡形もなくなってるな ナノマシンでたいていのことできるからなぁ
147 17/09/03(日)10:37:26 No.450488842
ニュータイプって知ってるかい 昔、宇宙移民を相手に粋に暴れまわったって言うぜ
148 17/09/03(日)10:38:07 No.450488954
>ニュータイプって知ってるかい >昔、宇宙移民を相手に粋に暴れまわったって言うぜ ボヤボヤしてるとファンネルでバッサリだ!
149 17/09/03(日)10:38:14 No.450488966
結局子供はみんなニュータイプにはなれなかった
150 17/09/03(日)10:38:22 No.450488989
>宇宙に適応することで認識が広がった人間 >宇宙に適応することで第六感の様な特殊な感覚や能力に目覚めた人間 >宇宙とか関係無しに本質的な部分で人とわかりあえるまたはわかりあおうとする人間 >好きな物を選びなさい ニュータイプとその似た能力が出るシリーズでそれぞれが出てるからホントにただの好き嫌いだよね ぶっちゃけ人の持って生まれた個性なのに優劣付けて押し付けるから争いになる
151 17/09/03(日)10:38:44 No.450489045
>ニュータイプって知ってるかい >昔、宇宙移民を相手に粋に暴れまわったって言うぜ むしろ宇宙移民の方がニュータイプ多いんじゃねえの!?
152 17/09/03(日)10:38:48 No.450489054
高いレベルのNTは地球産も多い
153 17/09/03(日)10:39:04 No.450489093
少なくともそんな立派なものではないとテレビシリーズでちゃんと描かれてる皮肉
154 17/09/03(日)10:39:23 No.450489146
>ターンエーの時代だとNTは跡形もなくなってるな アデスカの王とロランが口動かさずに剣で会話してたのは何だったんだろう
155 17/09/03(日)10:39:30 No.450489162
>ニュータイプとヤザンみたいな戦場で磨かれた野生のカンみたいなのの違いは何なの 恐らく共感能力から発生するフィードバックの有無だと思う NTは発信と感応を両方出来るから二人以上居るとマイクとスピーカーでハウリングを起こすみたいな? 素ではそこまで行かないのだろうけどサイコミュが介在すると安易に起きてるし ヤザン?NTが恐がる特殊能力!
156 17/09/03(日)10:40:12 No.450489273
>アデスカの王とロランが口動かさずに剣で会話してたのは何だったんだろう あれはまあNTでいいんじゃない?
157 17/09/03(日)10:40:19 No.450489297
>結局子供はみんなニュータイプにはなれなかった ビーチャとモンドはニュータイプなんだろうか?
158 17/09/03(日)10:41:07 No.450489412
そう考えるとシードは火事場の馬鹿力とかゾーンとかみたいなもんだからわかりやすいよね できる人数人だけど
159 17/09/03(日)10:42:49 [シュバルツ] No.450489672
拳を交えよ
160 17/09/03(日)10:42:50 No.450489675
>御大の中でどうなってるかわかりにくい 御禿の中では劇場版Zの時点で 「今までのニュータイプ論で描いた精神的な共感に加えて肉体的な体感を持ち、それらを隣の人を大事にするために活かすことができる人」 って結論に至った 要約すると他者を理解し、他者を受け入れ、他者と共に歩める人ってところだろうか