17/09/03(日)09:32:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1504398737697.jpg 17/09/03(日)09:32:17 No.450478796
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/09/03(日)09:33:01 No.450478904
>表紙が上手いから買ったけど >中身は1ページも描いてなかった
2 17/09/03(日)09:33:18 No.450478945
だから一枚絵にSSつけたものにするね…
3 17/09/03(日)09:33:23 No.450478962
同人誌を表紙買いするとよくある
4 17/09/03(日)09:33:40 No.450478992
コミケで中身チェックせずにジャケ買いしてると5冊に1冊はある
5 17/09/03(日)09:34:27 No.450479115
一枚絵が上手いから買ったけど 渋の一枚絵の再掲詰め合わせだった
6 17/09/03(日)09:34:51 No.450479171
同人時代の漫画は面白かった 商用になって急激につまらなくなった
7 17/09/03(日)09:35:04 No.450479197
>表紙が上手いから買ったけど >ただのイラスト集だった
8 17/09/03(日)09:35:10 No.450479216
最近一枚絵上手い人が好きなジャンルでエロ同人出してるのしってサンプルみたらあれ?ってなった
9 17/09/03(日)09:36:02 No.450479345
サークルがあまりにも有名になると漫画描くのやめてイラストだけになる現象
10 17/09/03(日)09:36:41 No.450479416
同人で二次創作面白くて商業でやってるオリジナル読んだら糞つまんないってよくあるよね
11 17/09/03(日)09:36:57 No.450479448
5冊に1冊どころか 漫画が上手いやつを一つでも引き当てたら大勝利ぐらいの認識
12 17/09/03(日)09:37:29 No.450479531
カラーは上手いけど モノクロは微妙だった
13 17/09/03(日)09:38:06 No.450479620
>絵とキャラデザ上手いから買ったけど >話が破綻してた
14 17/09/03(日)09:38:08 No.450479628
表紙はクソエロいけど 中身はあっさり目だった
15 17/09/03(日)09:38:10 No.450479635
表紙詐欺
16 17/09/03(日)09:38:41 No.450479698
1枚絵が上手いだけの人が商業に引っ張られてきて案の定な出来になってるのを見ると辛い
17 17/09/03(日)09:38:57 No.450479738
ラフ本なら表紙もラフにしとけ
18 17/09/03(日)09:39:31 No.450479806
一枚絵の上手い人にはイラストレーターの仕事を振ればいいものを なぜ漫画を描かせてしまうのか
19 17/09/03(日)09:39:35 No.450479821
塗りだけでこんなに違うんだ…
20 17/09/03(日)09:39:54 No.450479870
全コマ一枚絵のつもりで書けばいい
21 17/09/03(日)09:39:55 No.450479875
>トレパクが上手いだけの人が商業に引っ張られてきて案の定
22 17/09/03(日)09:40:06 No.450479900
同人エロCG集かと思ったら同人音楽CDだった
23 17/09/03(日)09:40:51 No.450480007
>全コマ一枚絵のつもりで書けばいい 絵は綺麗だけどコマ割りとかセリフ配置がごちゃごちゃでわけわかんね!
24 17/09/03(日)09:41:49 No.450480150
ちょっと違うけどエロいし絵が上手くて好きな人がエロゲの原画やりますって聞いて いざその作品見てサンプルみたら全然好みじゃなくて塗りってその会社の人がやる場合ほとんどだから ここまで好みじゃなくなるんだ…ってなった
25 17/09/03(日)09:42:03 No.450480181
>同人で二次創作面白くて商業でやってるオリジナル読んだら糞つまんないってよくあるよね 売れている作品の世界観やキャラクターの魅力ってすごいんだなあって思うことあるよね…
26 17/09/03(日)09:42:18 No.450480220
>一枚絵の上手い人にはイラストレーターの仕事を振ればいいものを >なぜ漫画を描かせてしまうのか そういうのはだいたい取り敢えず形を整えて中身はあんまり重要視してない 編集もそれ以外に仕事あるから御座なりよ
27 17/09/03(日)09:42:42 No.450480271
絵はうまいんだけどシコれない…
28 17/09/03(日)09:43:12 No.450480355
>売れている作品の世界観やキャラクターの魅力ってすごいんだなあって思うことあるよね… 漫画でさえ会議とかで下手したら何十人も関わって出来上がってるからな
29 17/09/03(日)09:43:56 No.450480481
絵が上手い から買ったけど ふたなりだった
30 17/09/03(日)09:44:10 No.450480528
商業は1から世界観作らなきゃだからね
31 17/09/03(日)09:44:25 No.450480565
>売れている作品の世界観やキャラクターの魅力ってすごいんだなあって思うことあるよね… 作家買いで追っかけてた頃からジャンル固定に移行する過渡期だ…
32 17/09/03(日)09:44:33 No.450480599
逆に表紙がヘタレてるのを選んだ方が案外中身はいい ということは100%ない
33 17/09/03(日)09:44:48 No.450480643
>ちょっと違うけどエロいし絵が上手くて好きな人がエロゲの原画やりますって聞いて >いざその作品見てサンプルみたら全然好みじゃなくて塗りってその会社の人がやる場合ほとんどだから >ここまで好みじゃなくなるんだ…ってなった アニメ塗りの人なのにエロゲだからグラデ塗りになっててこれは…似合わない
34 17/09/03(日)09:45:31 No.450480749
エロゲは納期あるから塗りまで本人が出来ないしな…
35 17/09/03(日)09:46:35 No.450480906
>逆に表紙がヘタレてるのを選んだ方が案外中身はいい 漫画力がやたら高いとか… しこれない
36 17/09/03(日)09:46:40 No.450480917
エロゲの塗りはほとんど外注だし上手い人や絵柄に塗りを合わせられる人からスケジュール埋まっていくからね
37 17/09/03(日)09:47:17 No.450480995
時間かけて仕上げた一枚絵を見慣れてると漫画用に崩した絵柄を見て物足りなく感じる
38 17/09/03(日)09:47:44 No.450481075
イラスト好きで結構前から渋でフォローしてる人が商業誌で漫画描いてやったー!と思ったけど KTCのえらいピーキーなアンソロだったので内容的にうん…って感じになった
39 17/09/03(日)09:48:38 No.450481199
動きのある漫画だとある程度崩さないとそれはそれで違和感すごいからな
40 17/09/03(日)09:48:55 No.450481244
表紙絵と同じクオリティを本文ましてやスケブに求めないでほしい ってマンレポは十数年前に見たな
41 17/09/03(日)09:48:55 No.450481245
>人気が出てエロゲ原画の仕事やって塗りが酷くて同人から消えた人
42 17/09/03(日)09:50:09 No.450481436
結構前に天原原作で別の作家にエロ漫画描かせてたけどすごくコレジャナイ感あった
43 17/09/03(日)09:50:21 No.450481456
一枚絵畑の人に漫画を描かせてもろくなことにならないのだ なろうとかアルファのコミカライズみたいになる
44 17/09/03(日)09:50:44 No.450481526
作画の能力は世代ごとにどんどん向上してるんだけど マンガが特に面白くなってはいない
45 17/09/03(日)09:51:51 No.450481711
売れてる作品の二次創作なら公式のキャラのやってる事の逆やれば「ギャップ」とかで面白くなるもんね
46 17/09/03(日)09:52:17 No.450481778
>作画の能力は世代ごとにどんどん向上してるんだけど >マンガが特に面白くなってはいない 裾野が大幅に増えた分当たりを引く確率が減ってつらい…
47 17/09/03(日)09:52:35 No.450481826
コミカライズで腐るほどいるよね 作画が悲しいことになってるの
48 17/09/03(日)09:52:50 No.450481862
>一枚絵畑の人に漫画を描かせてもろくなことにならないのだ >なろうとかアルファのコミカライズみたいになる なろうとかアルファの場合は小説の挿絵よりコミカライズのがキャラ可愛いことも多いよね
49 17/09/03(日)09:52:55 No.450481876
>一枚絵の上手い人にはイラストレーターの仕事を振ればいいものを >なぜ漫画を描かせてしまうのか ぶっちゃけ上手い漫画描ける作家って限られてるからそういうのはオリジナルに行くよ だからコミカライズガチャ回してSSR引くしかない
50 17/09/03(日)09:53:31 No.450481972
今でいうアルファポリスのうん?な絵のコミカライズは15年ほど前にラノベコミカライズでよく見かけた光景
51 17/09/03(日)09:53:36 No.450481988
>売れてる作品の二次創作なら公式のキャラのやってる事の逆やれば「ギャップ」とかで面白くなるもんね つまりアンパンマンを筋肉ムキムキにすれば…
52 17/09/03(日)09:54:01 No.450482045
ファンタジー系のキャラが和室で正座とかしてるだけで面白さ出るからな
53 17/09/03(日)09:55:19 No.450482246
かなりの期待作でもない限りレールガンとか幼女戦記みたいなコミカライズ作家は振り分けられないんだろう
54 17/09/03(日)09:56:05 No.450482366
>コミカライズで腐るほどいるよね >作画が悲しいことになってるの たまに挿絵やってるイラストレーター本人にコミカライズ書かせて ゴミ以下のものが生まれたりする
55 17/09/03(日)09:56:25 No.450482420
聖剣の刀鍛冶とかレールガンとかたまに大当たり引くよねコミカライズガチャ
56 17/09/03(日)09:56:25 No.450482423
やっぱりイラストと漫画は違うんだなって…
57 17/09/03(日)09:58:33 No.450482783
>たまに挿絵やってるイラストレーター本人にコミカライズ書かせて >ゴミ以下のものが生まれたりする いじめか!
58 17/09/03(日)09:59:17 No.450482890
イラストレーターに漫画描かせた結果1巻で止まってその後あれやこれやでなろうで原作の連載続いても出版できなくなってアニメも2期で終わってしまったアレ
59 17/09/03(日)09:59:46 No.450482978
ネームだけ他の人にやってもらうとか
60 17/09/03(日)10:01:13 No.450483226
緒方が描いたブギーポップの漫画はなんか微妙だった
61 17/09/03(日)10:01:51 No.450483324
>今でいうアルファポリスのうん?な絵のコミカライズは15年ほど前にラノベコミカライズでよく見かけた光景 そうは言うが今でもラノベのコミカライズはあんなもんでは?
62 17/09/03(日)10:03:14 No.450483542
なんか該当する同人作家が結構思い浮かぶな
63 17/09/03(日)10:03:27 No.450483585
絵も漫画も上手い安彦御大って凄いんじゃ…
64 17/09/03(日)10:03:36 No.450483613
>ちょっと違うけどエロいし絵が上手くて好きな人がエロゲの原画やりますって聞いて >いざその作品見てサンプルみたら全然好みじゃなくて塗りってその会社の人がやる場合ほとんどだから >ここまで好みじゃなくなるんだ…ってなった なったわ……めっちゃなった やるって聞いて絶対買うって思ったのに結局買わなかった……
65 17/09/03(日)10:05:36 No.450483933
そういやエロゲって線と塗り別々だったな…
66 17/09/03(日)10:08:18 No.450484316
昔自分で描いててそう思ったから 中身全部フルカラーで描くことにしたよ コストかかるけどある程度満足
67 17/09/03(日)10:08:46 No.450484385
村上ゆいちは本人もネタにするくらい漫画が下手すぎる
68 17/09/03(日)10:09:10 No.450484449
ブッチャーがエロゲの原画やるってきいてうきうきで公式いったら ぜんぜん違う!ってなったことある
69 17/09/03(日)10:10:31 No.450484635
コマ割と効果線とベタの具合とトーンワークで 漫画ってめんどくさいのでは?
70 17/09/03(日)10:12:03 No.450484896
https://www.alphapolis.co.jp/manga/interview/murakamiyuichi/4/2/ スサウゴテルス
71 17/09/03(日)10:12:08 No.450484911
その点テキストが描かれてる系のエロ同人CG集の安牌っぷりはいいね
72 17/09/03(日)10:14:50 No.450485327
>売れてる作品の二次創作なら公式のキャラのやってる事の逆やれば「ギャップ」とかで面白くなるもんね ギャップ(ワンパターン)になって飽きるのよくある
73 17/09/03(日)10:15:04 No.450485360
>スサウゴテルス スサウゴテルスの原作これだったのか…
74 17/09/03(日)10:16:14 No.450485533
所謂なろモンな漫画は全部こんな感じの人に無理に描かせてるやつなんかな
75 17/09/03(日)10:16:46 No.450485622
>ギャップ(ワンパターン)になって飽きるのよくある 俺と海はマジなにかいても一緒だってなった
76 17/09/03(日)10:16:59 No.450485648
元々漫画描くの好きな人と仕事だからなんとなく急に描き始めた人では 作画知識とか調べようとする意欲にものすごい差がある
77 17/09/03(日)10:19:51 No.450486090
絵がうまいし本人も本気で漫画書いてるけど コマ割りとか構成力が致命的に下手な人って居るよね
78 17/09/03(日)10:19:55 No.450486104
脚本とネームを他に用意してレーターに漫画描かせるシステムもっと増えないかな
79 17/09/03(日)10:20:37 No.450486217
ただでさえ安いギャラがヤバイことになりそう
80 17/09/03(日)10:20:50 No.450486246
分業は一人当たりのお金が減るから
81 17/09/03(日)10:25:01 No.450486898
>絵がうまいし本人も本気で漫画書いてるけど >コマ割りとか構成力が致命的に下手な人って居るよね 普段イラスト集出してる人の漫画買ったら コマ割が細かすぎて読みづらかった
82 17/09/03(日)10:25:35 No.450486986
ほのぼの日常を期待して買った めっちゃグロだった
83 17/09/03(日)10:26:11 No.450487067
絵の上手さと漫画の上手さとお話の面白さは全部要求されるパラメータ違うからな…
84 17/09/03(日)10:26:33 No.450487112
漫画苦手ならコミカライズの仕事引き受けるのやめよ?
85 17/09/03(日)10:26:56 No.450487172
>絵がうまいし本人も本気で漫画書いてるけど >コマ割りとか構成力が致命的に下手な人って居るよね キャラの絵はいいけどキャラ立てもストーリーも壊滅的で この人既存の魅力あるキャラでパロ混ぜ込んだ二次創作やってるのが一番なんだな… って読者にこれでもかと痛感させるのいいよね…
86 17/09/03(日)10:27:08 No.450487204
漫画家デビューのチャンスだし…
87 17/09/03(日)10:27:50 No.450487326
>たまに挿絵やってるイラストレーター本人にコミカライズ書かせて >ゴミ以下のものが生まれたりする そこまでハズレは無い気がするなそういうの リアルバウトハイスクールとか鋼殻のレギオスとかよかった
88 17/09/03(日)10:27:55 No.450487339
>って読者にこれでもかと痛感させるのいいよね… 同人上がりの好きな作家が商業デビューした時に何回か経験してつらい…
89 17/09/03(日)10:28:05 No.450487365
連載続けていく内に画力上がるケースだってあるし…
90 17/09/03(日)10:28:23 No.450487427
イラストは大手の角川がクソ安いからな…
91 17/09/03(日)10:28:32 No.450487452
>リアルバウトハイスクール いのうえ空は元々漫画畑では?
92 17/09/03(日)10:28:46 No.450487489
どうしようもないセンスの部分とかはともかく構図とかコマ割りは経験次第じゃねえかな
93 17/09/03(日)10:29:12 No.450487556
渋絵師上がりは絵が上手いんじゃなくてCGエフェクトが上手いんだよ みたいな事言われるくらいにはカラー一枚絵以外描けないパターン多かった
94 17/09/03(日)10:29:33 No.450487610
画力は上がるかもしれんがコマ割りセンスとかも上がるんだろうか
95 17/09/03(日)10:29:49 No.450487647
渋絵師に漫画を描かせたものがこのなろうコミカライズ群です
96 17/09/03(日)10:29:50 No.450487653
>絵の上手さと漫画の上手さとお話の面白さは全部要求されるパラメータ違うからな… 正直絵が下手でも面白い話を読みやすく描けてるとグイグイ引き込まれるもんな 逆は辛い
97 17/09/03(日)10:30:03 No.450487682
コマ割も既存の漫画を真似て上手くなるもんよ
98 17/09/03(日)10:30:03 No.450487684
連載するうちにどんどん上手くなる人はいるよ どんどん下手になる人もいるよ
99 17/09/03(日)10:30:29 No.450487749
>コミカライズで腐るほどいるよね >作画が悲しいことになってるの 某ゲームで複数コミカライズが出ていてどれもイイ出来なのに 一冊だけなぜかイラストレーターに作画を担当させて そのコミカライズだけメタクソな出来になってるのがあった 訓練されたファンですら尼で星1~3をつけて 全てのレビューに「画が下手」って言葉が入っていてこれは…
100 17/09/03(日)10:30:30 No.450487751
ラノベのイラストでも白黒挿絵が下手だな!ってなる人もいるしね…
101 17/09/03(日)10:30:47 No.450487795
>渋絵師上がりは絵が上手いんじゃなくてCGエフェクトが上手いんだよ おっさんもそう言って茶化してたな
102 17/09/03(日)10:31:03 No.450487833
>どうしようもないセンスの部分とかはともかく構図とかコマ割りは経験次第じゃねえかな 北爪先生の漫画は一向に読みやすくならないんですが
103 17/09/03(日)10:31:10 No.450487850
カラーは得意だけど白黒の漫画になるとまったくシコれない奴も結構いる
104 17/09/03(日)10:32:01 No.450487976
連載で手抜き覚えちゃうと酷くなる一方だよね
105 17/09/03(日)10:32:08 No.450487989
よく心折れないなコミカライズ不評作家
106 17/09/03(日)10:33:25 No.450488210
>ラノベのイラストでも白黒挿絵が下手だな!ってなる人もいるしね… 描き込みが多くないと安定しないタイプの人が担当すると 駄目な意味でのラフ画みたいな絵になってたりする
107 17/09/03(日)10:33:30 No.450488223
絵も漫画も上手いけどスカトロだった
108 17/09/03(日)10:33:35 No.450488238
一度自分の庭で成功しちゃうとそこから他のプロの良い部分真似しようとはなかなか思わないんだろうな
109 17/09/03(日)10:34:33 No.450488362
ISとか原作通りの絵でアニメやったらこけただろうな
110 17/09/03(日)10:35:56 No.450488587
漫画は考えること多すぎてキツイ…週刊連載とか頭おかしい…