虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/09/03(日)09:11:43 日本の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/03(日)09:11:43 No.450475022

日本の田舎の過疎化の流れ ①近所に大きなショッピングモールが出来る ②地元の商店街が軒並み潰れてシャッター街 ③少し離れた場所に更に大きなショッピングモールが出来る ④近所のショッピングモールも潰れる ⑤こうして③~④辺りを繰り返して気がつけば何も無い街が広がる

1 17/09/03(日)09:15:41 No.450475836

過疎化じゃなくて空洞化では?

2 17/09/03(日)09:18:44 No.450476421

何も無い街いいよね…

3 17/09/03(日)09:19:34 No.450476638

ジャコスいくの!?

4 17/09/03(日)09:19:51 No.450476686

シアタ~~!

5 17/09/03(日)09:20:53 No.450476881

ショッピングモールに集約されるのは決して悪いことじゃないけどなあ

6 17/09/03(日)09:24:21 No.450477593

そのショッピングモールが撤退しちゃうんだよね

7 17/09/03(日)09:24:39 No.450477651

夏休みに田舎行くとジャスコしか行くとこなかったな…

8 17/09/03(日)09:26:26 No.450477931

アマゾンあればいいじゃん

9 17/09/03(日)09:27:26 No.450478116

田舎に行きたくない理由の一つだな なんで田舎に来てまで他にいく所も無くジャスコなんだって

10 17/09/03(日)09:28:07 No.450478206

実例は?

11 17/09/03(日)09:28:26 No.450478253

ジャスコで万引き♪

12 17/09/03(日)09:28:54 No.450478313

田舎にはそもそも商店街などない

13 17/09/03(日)09:30:06 No.450478484

本当の田舎はジャスコもできない

14 17/09/03(日)09:30:15 No.450478510

なんでそんな地域に住み続けるの?

15 17/09/03(日)09:31:04 No.450478625

買い物もままならなくなる老人いいよね…

16 17/09/03(日)09:31:22 No.450478667

>なんでそんな地域に住み続けるの? 本当に謎だよね…

17 17/09/03(日)09:31:36 No.450478700

第一次産業がリーマンより稼げていれば…

18 17/09/03(日)09:31:42 No.450478715

食品スーパーがあれば十分

19 17/09/03(日)09:32:47 No.450478869

>日本の田舎の過疎化の流れ >①近所に大きなショッピングモールの計画が立つ >②地元の商店街が猛反対 >③計画撤回され商店街大満足 >④かと言って商店街で買い物する客がいないのでシャッター街になる

20 17/09/03(日)09:33:19 No.450478950

モールもオープンから2~3年はちょっと尖った店が数軒あっておもしろいんだけど 尖ってるがゆえに採算取れなくなって撤退しちゃうのがさびしい

21 17/09/03(日)09:33:31 No.450478978

>食品スーパーがあれば十分 別に品揃えに地の物も無く特徴も無くて 安いどころかほぼ定価なスーパーいいよね…

22 17/09/03(日)09:34:17 No.450479088

>尖ってるがゆえに採算取れなくなって撤退しちゃうのがさびしい 何より人がいないから仕方ない

23 17/09/03(日)09:34:25 No.450479113

モールなんてユニクロとABCマートとヴィレバンとコムサとシネコンがあればいい

24 17/09/03(日)09:35:45 No.450479299

どうせすべてネット通販になる

25 17/09/03(日)09:35:51 No.450479316

>モールなんてユニクロとABCマートとヴィレバンとコムサとシネコンがあればいい 田舎の並列化出来た!

26 17/09/03(日)09:36:42 No.450479421

>モールなんてユニクロとABCマートとヴィレバンとコムサとシネコンがあればいい あとゾフとゼビオがあれば完璧だ

27 17/09/03(日)09:36:44 No.450479426

>モールもオープンから2~3年はちょっと尖った店が数軒あっておもしろいんだけど >尖ってるがゆえに採算取れなくなって撤退しちゃうのがさびしい 年数経つと結局無難なテナントばかりになっちゃうよね…

28 17/09/03(日)09:37:38 No.450479554

モールが実質商店街に求めてるものを実現しちゃってるしな

29 17/09/03(日)09:38:29 No.450479673

そのモール自体が撤退するとかどれだけ地獄なんだ

30 17/09/03(日)09:41:18 No.450480077

撤退じゃあないんだけど市内を移動してるよ

31 17/09/03(日)09:42:08 No.450480196

モールが撤退するような田舎ってあまり聞かないけどどんな田舎だよ

32 17/09/03(日)09:43:29 No.450480396

田舎はモールと言うより大きいスーパーが撤退する 八百屋はそれで壊滅したのにスーパーが撤退して何も残らない 生活必需品買う所が無い状況の方が困るんよ

33 17/09/03(日)09:43:58 No.450480495

>モールが撤退するような田舎ってあまり聞かないけどどんな田舎だよ 事例が2個ぐらいしかない上にガソリンスタンドすら何十キロみたいなど田舎だったの覚えてる

34 17/09/03(日)09:44:04 No.450480507

モール来てないのに商店街が全滅したんですけど…

35 17/09/03(日)09:45:21 No.450480725

車で移動できる範囲にスーパーがあれば御の字だ

36 17/09/03(日)09:46:49 No.450480943

スーパーだけは地元スーパーの方が安いし質も良いから使い分けてるな

37 17/09/03(日)09:46:55 No.450480958

ネットスーパーありがとう

38 17/09/03(日)09:47:09 No.450480981

>>尖ってるがゆえに採算取れなくなって撤退しちゃうのがさびしい >何より人がいないから仕方ない 若い人9割方出て行っちゃうから変わった物扱っても売れない デカい工場とかあれば残ってくれてその手の需要もあるんだけど

39 17/09/03(日)09:48:22 No.450481162

モールすらない田舎だってあるんですよ

40 17/09/03(日)09:48:53 No.450481236

>モールすらない田舎だってあるんですよ 大変ですね!

41 17/09/03(日)09:49:32 No.450481331

モールが地方に文明をもたらしてくれたと言うのに

42 17/09/03(日)09:51:13 No.450481597

観光地でもない田舎は娯楽がモールしか無いから大変だな

43 17/09/03(日)09:51:25 No.450481637

フードコートにサブウェイみたいな少し注文が特殊な店ですら受け入れられなくて撤退していく…

44 17/09/03(日)09:53:09 No.450481911

>フードコートにサブウェイみたいな少し注文が特殊な店ですら受け入れられなくて撤退していく… 老人は面倒くさいのを何より嫌がるから仕方ない

45 17/09/03(日)09:54:11 No.450482075

サブウェイは簡略化してもいいんじゃないかな…

46 17/09/03(日)09:54:57 No.450482195

撤退したあとの廃墟に商店街が移転しよう

47 17/09/03(日)09:55:08 No.450482218

スーパーがあるだけで商店街なぞ滅ぶ

48 17/09/03(日)09:55:47 No.450482313

暇そうなミスドの店員いいよね

49 17/09/03(日)09:56:35 No.450482441

商店街の悪いところは新しくテナントも入らないし更地にもならずに無駄に税金が投入されることだ

50 17/09/03(日)09:59:19 No.450482897

こう言う田舎のスレが立つたび怖くなるよ

51 17/09/03(日)09:59:46 No.450482976

ショッピングモール同士でつぶしあうとかほんとやめてね

52 17/09/03(日)10:02:01 No.450483342

ヨーカドーとショッピングモール内のヨーカドーで殴りあってる… どっちもポッポがねえ…

53 17/09/03(日)10:03:27 No.450483583

デフラグ真っ最中って感じある 移動できないファイルがあるのも含めて

54 17/09/03(日)10:04:38 No.450483783

まあこれからインフラや施設が集約するんだろうけど

55 17/09/03(日)10:05:45 No.450483957

商店街はちゃんと営業してるのか謎な店が多すぎて気軽に入れなさすぎる…

56 17/09/03(日)10:09:40 No.450484508

考えてみたら民間主導のコンパクトシティ化なのかもしれない

57 17/09/03(日)10:10:11 No.450484583

>商店街はちゃんと営業してるのか謎な店が多すぎて気軽に入れなさすぎる… 機能不全を起こしてるから入ると消化不良になって出てくるはめになる

↑Top