17/09/03(日)04:20:59 街の模... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/03(日)04:20:59 No.450448405
街の模型屋さんも少なくなったね…
1 17/09/03(日)04:35:23 No.450449280
ラジコンやってる所は何とか生き残ってるけど 昔ながらの模型店はもう滅びそう
2 17/09/03(日)04:38:15 No.450449455
全部新自由主義って奴が悪いんだ
3 17/09/03(日)04:39:17 No.450449512
モデラ―も高齢化してるからしょうがないね…
4 17/09/03(日)04:40:02 No.450449556
他に収入があって半分趣味でやってるみたいな店じゃないともう続かないよね…
5 17/09/03(日)04:40:51 No.450449599
スマホで検索して店探してドライブがてらに行く おばちゃんorおじさん店主に 「何探してるの?」「見てるだけは困る」と露骨に言われる タミヤのウォーバード買って退散する
6 17/09/03(日)04:44:39 No.450449824
模型見たければジョーシンのkidsランドとか行っちゃう 個人の模型屋は敷居高い上に品ぞろえも悪いし
7 17/09/03(日)04:45:48 No.450449891
30年ぶりに行った店は息子さんの戦略でエアガンメインになってた フォースターとかのネットショップに押されててかなり厳しい上にマルイも元気が無いとかで色々大変そうだった
8 17/09/03(日)04:47:32 No.450449981
支店まで出してた模型屋は今はもう本店だけになってた
9 17/09/03(日)04:49:24 No.450450076
高校の通学路にあった模型屋は今でもやってるだろうか
10 17/09/03(日)04:50:08 No.450450110
レベルのta-152を買ったら中身がフロッグかノボの製品で腰を抜かした 店主と一緒に10分くらい爆笑した後 アオシマのをついでに買った
11 17/09/03(日)04:51:32 No.450450200
ガソリンスタンドを改造した模型屋ってどんな感じなん?
12 17/09/03(日)04:52:24 No.450450253
モデラーだけが住む町を作ればいいんだよ!
13 17/09/03(日)04:55:07 No.450450402
>モデラーだけが住む町を作ればいいんだよ! 店に来て駄弁るばかりで買い物は通販で済ませる為 町で金が循環しない
14 17/09/03(日)05:01:43 No.450450776
>モデラ―も高齢化してるからしょうがないね… キット一つで9000円とか 若年層が寄り付かない
15 17/09/03(日)05:17:01 No.450451433
大成堂なくなったけどマンションできるわ 土地がいいから売り払ったんだろうな 早々にご隠居か
16 17/09/03(日)05:20:25 No.450451572
ガレージメーカー兼小売店は楽しい
17 17/09/03(日)05:23:24 No.450451698
通勤ルートに鉄道模型専門店が二軒もある… リピーターが買い支えてるのだろうか
18 17/09/03(日)05:24:15 No.450451725
アンドロメダ屋か 懐かしい
19 17/09/03(日)05:26:12 No.450451808
スレ画でカンセンジャーラッピング500系を特売してるんで潰れそうにないなここは
20 17/09/03(日)05:26:21 No.450451815
>大成堂なくなったけどマンションできるわ >土地がいいから売り払ったんだろうな >早々にご隠居か 1/1パルスライフルは結局販売されたんだろうか…
21 17/09/03(日)05:26:24 No.450451819
玩具店すら個人経営は厳しいご時世のところに模型にジャンルを絞るとなるとさらになぁ ガンプラ需要も限界あるだろうし
22 17/09/03(日)05:30:33 No.450452003
>大成堂なくなったけどマンションできるわ >土地がいいから売り払ったんだろうな >早々にご隠居か あそこは都心から近い上に探すと競合も多いんでな
23 17/09/03(日)05:31:39 No.450452055
>玩具店すら個人経営は厳しいご時世のところに模型にジャンルを絞るとなるとさらになぁ >ガンプラ需要も限界あるだろうし 鉄道模型やラジコンは単価の高さが買い支え要因
24 17/09/03(日)05:34:28 No.450452180
池袋西口の外れにあったミリタリーモデル専門店は いつの間にかゴルフ教室になっていた…
25 17/09/03(日)05:34:44 No.450452189
門前仲町のピンバイスはまだあるのだろうか
26 17/09/03(日)05:36:23 No.450452261
模型屋も大抵amazonに文句ばっか言ってたりする
27 17/09/03(日)05:39:58 No.450452399
今にして思うと田舎の町でも模型屋の1、2軒はあるのが当たり前って状態の方が異常だったなって
28 17/09/03(日)05:40:29 No.450452420
>あそこは都心から近い上に探すと競合も多いんでな 上石神井のほうまでしめちゃってたからな なにげに支店あったわけだからすごいよね
29 17/09/03(日)05:41:44 No.450452471
模型店もだけど 個人店のゲームショップも激減したなぁ
30 17/09/03(日)05:42:13 No.450452487
>異常だったなって でも模型好きな店主がはじめてそれで生活できていけたって よく考えるとすごいことだよね 日本が経済成長してたってのもあるんだろうけど
31 17/09/03(日)05:43:01 No.450452524
ゲームショップは中古需要があるからまだ見かける方な気がする
32 17/09/03(日)05:43:58 No.450452569
カードショップの経営が成り立っているというのも凄い事だと思う
33 17/09/03(日)05:45:23 No.450452624
感覚的にはコーヒー好きが高じて喫茶店オープンしちゃうのに近いのかな
34 17/09/03(日)05:45:50 No.450452640
学校近くにある模型屋は大体が学校にタミヤ工作シリーズを卸してた繋がりでついでに駄菓子も売って稼ぐパターンが多かった 「」が大好きな屋外店頭型アーケード筐体も置いて
35 17/09/03(日)05:46:21 No.450452668
青葉台の店はもう無いんだっけ
36 17/09/03(日)05:46:38 No.450452676
>感覚的にはコーヒー好きが高じて喫茶店オープンしちゃうのに近いのかな メカ好きがバイク屋始めるのも同じ
37 17/09/03(日)05:47:14 No.450452699
昔プラモ屋だったところがラジコン専門店になって生き残ってるけど なんでラジコンだと生き残れるのかよくわからない
38 17/09/03(日)05:48:06 No.450452746
カードショップはTCG自体の流行り廃りを抜きにすれば まあ店舗に人が集まる利点が大いにあるからまあ分かる
39 17/09/03(日)05:48:10 No.450452751
>感覚的にはコーヒー好きが高じて喫茶店オープンしちゃうのに近いのかな まぁそれだけど喫茶店はまだ需要があるけど 模型はほんと需要がな 娯楽がまだ少ない時代だったから成り立ってた職業かも
40 17/09/03(日)05:48:14 No.450452756
プラモは壊れないけどラジコンはよく壊れる そして高い
41 17/09/03(日)05:48:17 No.450452758
>昔プラモ屋だったところがラジコン専門店になって生き残ってるけど >なんでラジコンだと生き残れるのかよくわからない 上に書いたよ答えを
42 17/09/03(日)05:48:53 No.450452788
東十条だったかのほんとに住宅街の中に船舶模型の専門店があったのを見たときは驚いた 試しに入ってみたら店主の親父がこっちを完全にスルーして黙々と帆船模型を組んでいた なんか現実味が欠如した光景だった
43 17/09/03(日)05:49:26 No.450452811
プラモもよく壊れると思うけどな 子ども需要がもっとあればね
44 17/09/03(日)05:49:39 No.450452821
ラジコンは小金持ちのおっさんや爺さんが買っていく
45 17/09/03(日)05:50:17 No.450452851
近所にもあったよ こっちの方が儲かるからって駄菓子屋になっちゃった玩具店
46 17/09/03(日)05:53:02 No.450452958
近所にある模型屋は俺が子供の頃からやってるんだが 目の前にジョーシンが出来ても潰れてなくて何で保ってるのかがよく分からん
47 17/09/03(日)05:53:19 No.450452970
去年普通に営業してたからここはもう潰れないなガハハハってこないだ見に行ったら更地だった
48 17/09/03(日)05:53:39 No.450452985
ラジコンはコースの使用料とか充電とか固定費取れるからね
49 17/09/03(日)05:54:02 No.450453001
とにかく顧客のニーズに合わせて業態が変わるのが模型屋だな 近所に濃い鉄オタがいると鉄道模型店になる
50 17/09/03(日)05:54:40 No.450453028
うちの近所春菜 この辺だと少し離れたところの模型屋も割と人いるな…
51 17/09/03(日)05:54:54 No.450453034
>ラジコンはコースの使用料とか充電とか固定費取れるからね 鉄道模型も敷地あるなら貸しレイアウトとかやれるしな
52 17/09/03(日)06:06:51 No.450453554
>プラモは壊れないけどラジコンはよく壊れる >そして高い 電動ガンも似たようなもんか
53 17/09/03(日)06:07:02 No.450453566
ネットショッピング全盛のこのご時世に生き残ってる個人経営の模型屋は 不動産持ってて家賃収入があったりして店は道楽でやってるような所ばっかり 二代目が継ぐようなタイプの店でもないので主人が歳取ると店たたむ
54 17/09/03(日)06:07:29 No.450453579
最近はラジコンではなくもう少し客単価派安いがリピーターの付くミニ四駆を扱う店も増えた ミニ四駆バー的なやり方だったり
55 17/09/03(日)06:21:49 No.450454279
30年近くやってる店が近所にあるけど 地主が趣味でやってるって聞いてそうじゃないと成り立たないのかって思った
56 17/09/03(日)06:22:46 No.450454325
オタチューが近くにあるのにプラセンは未だに揺るがない
57 17/09/03(日)06:30:05 No.450454651
>>プラモは壊れないけどラジコンはよく壊れる >>そして高い >電動ガンも似たようなもんか 鉄道模型はおいそれと壊れないがコレクション性
58 17/09/03(日)06:32:05 No.450454754
畑荒らす対害獣用にモデルガンと生分解するBB弾かってく農家のおじさんとかいるみたい
59 17/09/03(日)06:38:24 No.450455066
田舎の模型屋が駄菓子屋と化してて困惑したことはある 久しぶりに酢ダコさん食べてきた
60 17/09/03(日)06:39:42 No.450455121
ビルドファイターズのセイくんちがネット通販もやってる描写があったのはリアルだなって
61 17/09/03(日)06:40:21 No.450455155
エアガンは電動もガスも基本消耗品だからね弾も 上でも言われてるけどジョーシンとかの格安店に他が押されてて 今後はトレポンとかの特殊で工作精度必要な店以外はどうなるかわからん
62 17/09/03(日)06:41:12 No.450455191
輸入キットやマテリアルに力入れてる所と航空機やヘリのラジコンに力入れてる所はいまだ生き残ってるな
63 17/09/03(日)06:41:40 No.450455212
模型を作ってる企業のほうはどうなん?
64 17/09/03(日)06:41:47 No.450455222
エアガンはカスタム需要があるし 組み込む腕のある店主の元にはそれなりに人が集まると思う それにしたってそもそもの市場規模がそんな大きくないんだけど
65 17/09/03(日)06:42:05 No.450455237
>「何探してるの?」「見てるだけは困る」と露骨に言われる 探してるのか聞いてくるのはともかく 見ているだけでは困るって言われたら怖くて二度と行けねぇよ…
66 17/09/03(日)06:43:19 No.450455310
ぶっちゃけた話すると模型好きだってろくに模型作ってないだろ!
67 17/09/03(日)06:44:01 No.450455346
山形駅前の模型屋さん今でもあるのかな 10年近く前だけど
68 17/09/03(日)06:45:50 No.450455440
頼みの綱のガンプラとかでもなんか物によって発注の仕方が大変だと聞いた
69 17/09/03(日)06:46:27 No.450455471
子供のたまり場になってるようなところは強い
70 17/09/03(日)06:46:27 No.450455472
ネット通販とは言うけど普通はamazonか楽天か公式メーカーになっちゃわない? わざわざ(有)おもちゃの村田に注文しなくない?
71 17/09/03(日)06:46:44 No.450455479
>山形駅前の模型屋さん今でもあるのかな >10年近く前だけど まだある
72 17/09/03(日)06:46:45 No.450455481
>模型を作ってる企業のほうはどうなん? 青息吐息 タミヤですら新作より旧作比率が高い スポット再販が6に新作が4の勢いだ
73 17/09/03(日)06:46:55 No.450455489
FAG売れてるとか聞くが模型屋さん潤すだけは売れてないんだろうな
74 17/09/03(日)06:47:54 No.450455532
そもそも個人店でブキヤに限らずオタ向け中小メーカーのプラモ置いてる所が少ない
75 17/09/03(日)06:48:23 No.450455558
>まだある そうかありがとう なんか元気出た
76 17/09/03(日)06:48:37 No.450455566
フィギュアとかガレキは伸びてるのに模型はじり貧なのか
77 17/09/03(日)06:48:52 No.450455585
>わざわざ(有)おもちゃの村田に注文しなくない? 楽天やらヤフーやらで引っかかる通販は個人商店だったりするよ
78 17/09/03(日)06:49:41 No.450455632
>FAG売れてるとか聞くが模型屋さん潤すだけは売れてないんだろうな あんなエッチなプラモ町のおもちゃ屋さんにおけるかよ!?
79 17/09/03(日)06:50:03 No.450455663
絢爛舞踏祭マーズデイブレイクの主役メカのプラモを見かけ 店の遺産とすべきか買うか悩んでそっと戻した
80 17/09/03(日)06:50:18 No.450455678
ニッチなボビーはネット通販に取って代わられた感がある
81 17/09/03(日)06:50:27 No.450455683
>フィギュアとかガレキは伸びてるのに模型はじり貧なのか 伸びてるたって元々の生産数が段違いに少ない その癖お値段は高額キット並だから比較は出来ない
82 17/09/03(日)06:51:15 No.450455729
>探してるのか聞いてくるのはともかく >見ているだけでは困るって言われたら怖くて二度と行けねぇよ… 店に入った以上は何か買わないといけないとか 何も買う目的が無く店に入ることを「ひやかし」と呼んで悪いことと扱うとか 正直理解できない文化だよね模型に限らず 欲しいもんがあるから店に来るんじゃなくて欲しいと思えるものがあるかどうか見定める為に来たりするのに
83 17/09/03(日)06:52:53 No.450455829
>ネット通販とは言うけど普通はamazonか楽天か公式メーカーになっちゃわない? >わざわざ(有)おもちゃの村田に注文しなくない? まず割引がされてない 支払い方法が限定されている 送料が高い そもそも通販システムが洗練されてなくてしんどい 予約した筈が数の確保ができてなかったりする Amazonでいいわ
84 17/09/03(日)06:53:48 No.450455892
でもこういう所に生き延びてもらわないと ネット上にすら流れて無い物が手に入る奇跡に出会う事が出来なくなるから困る 実際隣の県にあった宝の山のような古模型店は店主が亡くなって閉店品物は消散した
85 17/09/03(日)06:54:17 No.450455910
>Amazonでいいわ 決して個人攻撃ではなくエスパーでもないが しかしイオン/ジャスコによる覇国戦略をネット上で批判するのも同じ層な気がしている
86 17/09/03(日)06:55:45 No.450455989
>店に入った以上は何か買わないといけないとか 最近?は店の通路でスマホいじってて本気でなんなんだろコイツ…って人もいるからねえ 実際はレアモノ探しとか価格比較とかこの店にこんなものあったよ!とか草の根宣伝してくれてるんだろうけど
87 17/09/03(日)06:56:07 No.450456004
>>模型を作ってる企業のほうはどうなん? >青息吐息 >タミヤですら新作より旧作比率が高い >スポット再販が6に新作が4の勢いだ ガルパン特需で戦車が売れたり 艦これやアルペジオ特需で艦船が売れたりして一応謎の新製品が出るけどな 艦これなかったら一体誰が買うんだ…アオシマの潜水母艦大鯨
88 17/09/03(日)06:56:22 No.450456017
定年した暇な爺さんが子供の頃憧れたお高いラジコンにお金をつぎ込むってテレビで言ってたよ
89 17/09/03(日)06:56:36 No.450456036
>店に入った以上は何か買わないといけないとか >何も買う目的が無く店に入ることを「ひやかし」と呼んで悪いことと扱うとか >正直理解できない文化だよね模型に限らず かつて模型はどちらかと言えば子供の趣味でガキを追い出してもなお売れてた だから他の業種に比べて殿様商売が蔓延してる 曰く「別に気に入らないならウチで買わなくても結構だ」
90 17/09/03(日)06:56:56 No.450456054
大型店舗しかなくなっても世間は全く困らないんだ
91 17/09/03(日)06:59:10 No.450456185
>曰く「別に気に入らないならウチで買わなくても結構だ」 了解!!ネットショッピング!!!過ぎる…
92 17/09/03(日)07:00:40 No.450456308
>>曰く「別に気に入らないならウチで買わなくても結構だ」 >了解!!ネットショッピング!!!過ぎる… やはりお客様は神様文化は正しかった…?
93 17/09/03(日)07:01:05 No.450456336
>ぶっちゃけた話すると模型好きだってろくに模型作ってないだろ! 先月だけで10体仕上げてごめん…
94 17/09/03(日)07:01:05 No.450456337
商店街が駅前のスーパーに駆除されてそのスーパーも郊外型大型店舗に駆逐されたのにまだ生きてることが凄い
95 17/09/03(日)07:01:33 No.450456375
ガンプラブームはすごかったらしいからな… 抱き合わせ販売とか
96 17/09/03(日)07:01:56 No.450456403
>やはりお客様は神様文化は正しかった…? それはどうかは知らんが生き残りはそれなりに上手くやってる
97 17/09/03(日)07:02:32 No.450456460
>ガンプラブームはすごかったらしいからな… >抱き合わせ販売とか ファミコンの頃も酷かったぞ
98 17/09/03(日)07:03:55 No.450456575
>「何探してるの?」「見てるだけは困る」と露骨に言われる もう二十年は前だけど 子供の頃隣町の模型屋行ったら開口一発目が「何買うんですか?財布の中身を見せなさい!」 怒鳴られ強制的にミニ四駆買わされた思い出が蘇った
99 17/09/03(日)07:05:15 No.450456704
今の模型屋ってガンプラブームの時に儲かると思って始めたのが多そうだし 模型屋→ゲーム屋→カード屋にステップアップしないと駄目だよ
100 17/09/03(日)07:05:42 No.450456747
近所の模型屋は2階に鉄道模型のレイアウト置いて時間貸ししてる
101 17/09/03(日)07:06:34 No.450456804
っていうかXとヒゲを生き延びたんだからもう何やっても生き延びるだろ(小声)
102 17/09/03(日)07:07:46 No.450456946
近場の模型店に入ったら入り口に 「あなたのカバン気になります。大きなカバンはこちらに預けてから店内を見てください」とか張り紙がしてあって 手ぶらだったけどすぐ出た
103 17/09/03(日)07:09:49 No.450457136
子供の頃小さな模型屋に行ったら無理やりプロトセイバーJB買わされたな 阿漕な商売してるから潰れないはずだ
104 17/09/03(日)07:10:39 No.450457216
>近場の模型店に入ったら入り口に >「あなたのカバン気になります。大きなカバンはこちらに預けてから店内を見てください」とか張り紙がしてあって >手ぶらだったけどすぐ出た カバンにつめこんで盗まれた経験でもあるんだろう 普通にこわいけど
105 17/09/03(日)07:11:05 No.450457284
ここって有名なの?
106 17/09/03(日)07:11:10 No.450457289
個人商店怖い…
107 17/09/03(日)07:12:02 No.450457344
個人的な経験としては嫌な奴とかこいつこんな事やってたら遅かれ早かれ駄目になるぞ という人たちこそ強くしぶとく生きている
108 17/09/03(日)07:12:06 No.450457347
たまに行く模型屋が売れそうな商品をオクに流してたりしてるの見て大変そうだなって
109 17/09/03(日)07:13:03 No.450457435
>もう二十年は前だけど >子供の頃隣町の模型屋行ったら開口一発目が「何買うんですか?財布の中身を見せなさい!」 >怒鳴られ強制的にミニ四駆買わされた思い出が蘇った 90年代ってなんていうかまだまだ結構野蛮だったよね…
110 17/09/03(日)07:13:35 No.450457490
おもちゃのベルハウス…
111 17/09/03(日)07:13:57 No.450457528
店員が近づいてきてどこの学校だの何が買いたいのとか根掘り葉掘り聞いて勝手に商品を買う前提でレジに積んでいくのが怖い
112 17/09/03(日)07:14:32 No.450457574
よく行く個人店は上で言われてるようなこともほとんど無くて実にありがたい 週末になると駐車場もいっぱいだし環境が良かったのかね
113 17/09/03(日)07:15:01 No.450457623
>個人的な経験としては嫌な奴とかこいつこんな事やってたら遅かれ早かれ駄目になるぞ >という人たちこそ強くしぶとく生きている 憎まれっ子世に憚ると言うしな…
114 17/09/03(日)07:16:02 No.450457718
>ここって有名なの? スレ画は横浜内陸部では有名店 通称メダ屋
115 17/09/03(日)07:17:34 No.450457922
悪いほうで有名だった気がする
116 17/09/03(日)07:19:43 No.450458151
鉄オタは評価厳しいからな ポポンデッタも中古買い叩きするんで暴利だと言われてる