虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/03(日)02:50:18 指定暴... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1504374618232.jpg 17/09/03(日)02:50:18 No.450441551

指定暴力団ってネタじゃなかったんだな

1 17/09/03(日)02:51:59 No.450441714

これ契約不履行にならないのか…すげーな

2 17/09/03(日)02:53:41 No.450441849

なるよ?

3 17/09/03(日)02:54:52 No.450441953

この人今後竹から仕事もらえなくなるんじゃ

4 17/09/03(日)02:55:02 No.450441965

ネタにしつつ竹書房に金払えや!って訴えてる

5 17/09/03(日)02:55:06 No.450441979

揉めると次の仕事のお声がかからないって寸法よ

6 17/09/03(日)02:55:14 No.450441993

文句言うと海に沈められるんでしょ

7 17/09/03(日)02:56:04 No.450442058

次のお仕事貰えないほうがいいんじゃないの

8 17/09/03(日)02:56:07 No.450442065

もう竹に期待してないからこんなの描いてるんじゃないかな…

9 17/09/03(日)02:56:45 No.450442123

慣例とはいえ口約束で納入してしまう奴が悪い

10 17/09/03(日)02:58:54 No.450442323

詐欺では?

11 17/09/03(日)02:59:13 No.450442347

注文書とか見積書とか用意すればいいんだよね 納入と同時に請求書発行?

12 17/09/03(日)03:00:01 No.450442429

とはいえそんなキッチリしてるやつには端からこんなことはしてこないからな…

13 17/09/03(日)03:01:29 No.450442554

漫画家やレーターは所謂フリーランスで事業主の立場にあるという認識が薄すぎだと思う

14 17/09/03(日)03:01:42 No.450442574

口約束がまかり通るからこそ信頼関係が大事なんじゃないの

15 17/09/03(日)03:02:45 No.450442681

ここでへぇーって思い込んで無いで最初にじゃあ10万ですね位言えばいいのに

16 17/09/03(日)03:02:46 No.450442682

角川でも一枚4000円くらいだし…

17 17/09/03(日)03:03:30 No.450442738

そんなに書いてもそれっぽっちしか貰えないの?

18 17/09/03(日)03:04:31 No.450442827

口約束で半額以下にされるって舐められてるんじゃないのこれ それを経営苦しいで逆に心配しちゃうとか舐められて仕方ない気もするけど

19 17/09/03(日)03:05:35 No.450442920

これやられて泣き寝入りか こんな漫画書いてもどうせ何も変わらないだろうに

20 17/09/03(日)03:05:39 No.450442925

>それを経営苦しいで逆に心配しちゃうとか舐められて仕方ない気もするけど 漫画としてオチをつけてるだけで描いている人の本心がそうとは思わん 名前隠さずにやってんだからマジギレしてると思うよ

21 17/09/03(日)03:05:54 No.450442947

怒っても無駄だけどとりあえず愚痴は描いて公開するねって感じかな もう仕事しねえよって気持ちで

22 17/09/03(日)03:06:12 No.450442975

竹書房なんかよりも自分を心配しろ

23 17/09/03(日)03:06:17 No.450442988

心配してるフリして公開することが復讐なのでは

24 17/09/03(日)03:06:36 No.450443009

証拠がないのでセーフ

25 17/09/03(日)03:06:42 No.450443020

心配してますよ感出して漫画に書くのが精一杯 これ以上突っ込むと干される

26 17/09/03(日)03:06:45 No.450443025

コレ見ると個人でも1点1万くらい出せばイラストって結構描いてくれそうだな…

27 17/09/03(日)03:06:52 No.450443036

次の仕事に影響しない程度に穏やかに切れた結果でしょ

28 17/09/03(日)03:07:09 No.450443062

漫画家なんてどうせ原稿料数えてないからへーきへーきに

29 17/09/03(日)03:07:39 No.450443113

明確に名前出してこのクソ会社約束守らねぇぞって よく考えると凄い報復

30 17/09/03(日)03:07:55 No.450443131

これ全部真実だとして向こうから5000円ねって言っておきながら半額以下てちょっとひどすぎる 描いてくれる人いなくなるんじゃないの

31 17/09/03(日)03:08:15 No.450443159

もしもし竹?

32 17/09/03(日)03:08:34 No.450443190

>コレ見ると個人でも1点1万くらい出せばイラストって結構描いてくれそうだな… 1万出すならGAIJINに頼んだ方がいいよ めっちゃ綺麗なの描いてくれる人多いし

33 17/09/03(日)03:08:36 No.450443197

多分読んでる絵描きさんは まあ竹書房だし…って思いそう

34 17/09/03(日)03:09:04 No.450443245

>コレ見ると個人でも1点1万くらい出せばイラストって結構描いてくれそうだな… 総量と画像サイズとモノクロかカラーかで変わるけどな カラーなら1点2万からだぞ

35 17/09/03(日)03:09:27 No.450443274

これでもやる人はたくさんいるから潰れるまで変わらないよ

36 17/09/03(日)03:10:02 No.450443314

描けるやついくらでもいるだろうで安く買いたたかれてるの?

37 17/09/03(日)03:10:29 No.450443343

>1万出すならGAIJINに頼んだ方がいいよ GAIJINの上手い奴はそんなはした金じゃ描いてくれないよ 日本だから1万2万で頼めるんだぞ

38 17/09/03(日)03:10:35 No.450443350

カードゲームの絵が綺麗なのは原稿料のおかげだったりする… 綺麗な奴は相応の額が払われてる…

39 17/09/03(日)03:10:35 No.450443351

>コレ見ると個人でも1点1万くらい出せばイラストって結構描いてくれそうだな… データ入稿っていうかaiとかpsdとかでもらえるのかね

40 17/09/03(日)03:10:39 No.450443357

24枚も書いてこんなはした金は辛い

41 17/09/03(日)03:10:47 No.450443368

>1万出すならGAIJINに頼んだ方がいいよ >めっちゃ綺麗なの描いてくれる人多いし いや誰でもいいわけでは

42 17/09/03(日)03:12:00 No.450443458

台湾の人とかに発注したらよさそう なんか台湾の人ってpixivでやたらでかい画像で上げてたりする気がする みんながみんなそうじゃないと思うけど

43 17/09/03(日)03:12:06 No.450443471

この山賊ダイアリーみたいな人は誰なんです

44 17/09/03(日)03:12:15 No.450443480

>カラーなら1点2万からだぞ 5万くらい出したらそれなりにやって貰えそうだな よーし…

45 17/09/03(日)03:12:27 No.450443501

>>1万出すならGAIJINに頼んだ方がいいよ >GAIJINの上手い奴はそんなはした金じゃ描いてくれないよ >日本だから1万2万で頼めるんだぞ で稼ぎイラストレーターGAIJIN…

46 17/09/03(日)03:12:32 No.450443508

この人ドンナの書いてるの

47 17/09/03(日)03:12:40 No.450443516

>描けるやついくらでもいるだろうで安く買いたたかれてるの? それもあるし 値段の相場とかが絵描きの間であんま共有されてない 口約束で書面で契約を滅多にしないので後からやっぱなし!を(裁判やられたら勝てないけど滅多にそこまでされないので)平気でやる

48 17/09/03(日)03:12:53 No.450443539

角川でも1枚4000円か 最低でも47枚くらい書かないと生きていくの大変そうだな イラストレーターってやっぱり他にお仕事持ってるのだろうか

49 17/09/03(日)03:13:46 No.450443634

真相は会社側には五千円っていっといて半額をこの編集が懐に入れてる可能性

50 17/09/03(日)03:14:41 No.450443710

兼業主婦で別に食えなくても大丈夫だから…とか 安い仕事でも世に出るにはこなさなきゃいけないんだ!(間違った戦略)とか いろんなケースがあるでよ

51 17/09/03(日)03:14:53 No.450443723

>よーし… あと絵の権利どうするのかでも変わるぞ 著作権ごと買い切りなのか作者の手元に権利は残すのか あと私用なのか商用なのかとかでも値段変わる まあ絵描きの方にそこまで価格設定の細分化がされてればの話でもあるけど

52 17/09/03(日)03:15:32 No.450443780

>値段の相場とかが絵描きの間であんま共有されてない これの場合相場の問題ではないけどな

53 17/09/03(日)03:16:07 No.450443830

>真相は会社側には五千円っていっといて半額をこの編集が懐に入れてる可能性 それだと作家への振込み事務手続きやってる経理課でバレるんすよ

54 17/09/03(日)03:16:38 No.450443873

>これの場合相場の問題ではないけどな 何の引用への答えかちゃんと見てから言ってくれる?

55 17/09/03(日)03:16:39 No.450443875

企業ですら契約不履行かましてくるんだからばっくれ上等の個人の依頼は知人でもない限り受けないよ…

56 17/09/03(日)03:17:10 No.450443914

ここでの問題はこの会社はやっすい仕事しか依頼しないって事じゃなくて嘘つくってことだからね

57 17/09/03(日)03:17:14 No.450443922

>イラストレーターってやっぱり他にお仕事持ってるのだろうか 農家とか コンビニバイトとか

58 17/09/03(日)03:17:29 No.450443947

あきまんがこの辺の話で一回切れてたような どこの依頼かは忘れた

59 17/09/03(日)03:17:40 No.450443960

新聞雑誌テレビは本当に酷い 冗談抜きで自分たちの首を絞めてる

60 17/09/03(日)03:18:23 No.450444014

せめてメールで正式な依頼貰ってエビデンス残しとかないとな

61 17/09/03(日)03:18:32 No.450444027

契約書交わすのって大事 口約束で受けると碌な事にならないならなかった

62 17/09/03(日)03:18:34 No.450444031

>どこの依頼かは忘れた どこからの依頼かは言ってなかったような ただあきまんにカラー絵依頼して来るのに1枚1万以下で頼んで来て呆れたとか言う

63 17/09/03(日)03:19:23 No.450444083

俺ら出版社が本気出せばお前らみたいなフリーのレーターなんぞ一捻りなんですけおおおお!??? って言ってそう

64 17/09/03(日)03:19:39 No.450444114

>せめてメールで正式な依頼貰ってエビデンス残しとかないとな 電話の会話も録音しとかないとね 裁判の時証拠が無いと厳しいからね

65 17/09/03(日)03:19:42 No.450444122

コスト削減ならいらすとや使えばいいのに

66 17/09/03(日)03:20:06 No.450444157

>俺ら出版社が本気出せばお前らみたいなフリーのレーターなんぞ一捻りなんですけおおおお!??? >って言ってそう 長らく競争がなかったからそういう意識が抜けない そして死にかかってる

67 17/09/03(日)03:20:38 No.450444195

>どこからの依頼かは言ってなかったような >ただあきまんにカラー絵依頼して来るのに1枚1万以下で頼んで来て呆れたとか言う ああそうだそうだ そりゃ切れる

68 17/09/03(日)03:20:47 No.450444208

>コスト削減ならいらすとや使えばいいのに それだと見栄えが悪いし細かい要望に対応出来ないし 何よりみる人が見れば「あー金掛けてねえなあ」ってバレバレじゃんいらすとやだと

69 17/09/03(日)03:20:49 No.450444210

>コスト削減ならいらすとや使えばいいのに いらすとやでソシャゲ作ればイラスト代いらないな!

70 17/09/03(日)03:21:45 No.450444291

ちなみにあきまんに買い切りでカラーイラスト頼むなら10万は用意しないと受けて貰えないゾ!

71 17/09/03(日)03:21:45 No.450444292

いらすとやも何点か以上はお金払わないといけないんじゃなかったっけ

72 17/09/03(日)03:21:52 No.450444299

いらすとやって有料だぞ

73 17/09/03(日)03:21:53 No.450444300

少し違うけど出版社側が勝手に来月から連載します! 聞いてないんですけお!? で筆が折れちゃった人がいたね うろたんお前は今どこで

74 17/09/03(日)03:22:20 No.450444332

こんな事ばらすと信用なくなって仕事もらえなくなるぞ!とか言う人いるけど こんな所の仕事からはもらえなくていい いや仕事自体社会から消滅しろ

75 17/09/03(日)03:22:30 No.450444340

>あと絵の権利どうするのかでも変わるぞ >著作権ごと買い切りなのか作者の手元に権利は残すのか >あと私用なのか商用なのかとかでも値段変わる そうなのか 用途は完全に私用で権利は作者でいい 絵さえ描いてくれれば構わないから描いた絵は渋にでもヒにでもいいって感じ

76 17/09/03(日)03:22:45 No.450444363

>うろたんお前は今どこで うろたんは寧ろ意図的に潰されたパターンでは…?

77 17/09/03(日)03:22:57 No.450444376

なんだっけ漫画家が編集もやったら好き放題できるかなんか妄想したけど 冷静に考えたら絵が描ける編集って便利に使われるだけだわってオチのやつ

78 17/09/03(日)03:23:28 No.450444407

>絵さえ描いてくれれば構わないから描いた絵は渋にでもヒにでもいいって感じ それなら最安ラインの値段だなー解像度にも寄るが

79 17/09/03(日)03:24:11 No.450444456

有名絵師だと私用で仕事なんて受けてたらキリがないから無理だろうね

80 17/09/03(日)03:25:15 No.450444536

>なんだっけ漫画家が編集もやったら好き放題できるかなんか妄想したけど >冷静に考えたら絵が描ける編集って便利に使われるだけだわってオチのやつ 漫画雑誌の作り方変えてみました?

81 17/09/03(日)03:25:30 No.450444554

口約束はどこまで行っても口約束だからこの漫画では黒よりのグレーだよ 絵かきや漫画家は相手渋っても契約書ちゃんと書かせないとダメだよ

82 17/09/03(日)03:25:38 No.450444567

嘘じゃなくて本当の話ならアウトですねたけしょぼー

83 17/09/03(日)03:25:39 No.450444569

>なんだっけ漫画家が編集もやったら好き放題できるかなんか妄想したけど >冷静に考えたら絵が描ける編集って便利に使われるだけだわってオチのやつ 落ちが違うから多分関係ないけど炎尾先生が雑誌作る話は面白かった

84 17/09/03(日)03:25:42 No.450444574

5万出して権利作者側で後自由にしてくれって腹が太い「」だな… しごとくだち…

85 17/09/03(日)03:26:10 No.450444614

書籍のイラストって書いてるけどカットなのでは?

86 17/09/03(日)03:27:09 No.450444701

法的には口約束でも契約になるはずなんだけど証拠もないし水掛け論にしかならないよね 民事ではどう解決してるんだろうか

87 17/09/03(日)03:27:26 No.450444724

今月もこの人の編集ネタにした漫画載ってたし干される心配はいらないな

88 17/09/03(日)03:27:55 No.450444769

絵かきの需要は高まっても要求はどんどん狭まってると聞いた

89 17/09/03(日)03:28:05 No.450444787

イラストレーターって昔に比べたらentyやらBOOTH?やらで直接稼げる事が多くなったんじゃないの? ところでイラストレーターはみんなちゃんと確定申告してるの?

90 17/09/03(日)03:28:10 No.450444793

>法的には口約束でも契約になるはずなんだけど証拠もないし水掛け論にしかならないよね 会話の録音か第三者の証人でも居ないとね… 依頼メールがあれば良いんだけど電話で口頭だとどうしてもな

91 17/09/03(日)03:28:22 No.450444812

パトロンサイトなんかだと3000円くらいでイラスト1点描いてくれる人結構いるけど採算取れて無さそう

92 17/09/03(日)03:29:35 No.450444897

>ところでイラストレーターはみんなちゃんと確定申告してるの? 本人しなくても金払った会社が税金払う時に 誰それに幾ら払いましたって申告すんだから逃れられねえけどな?

93 17/09/03(日)03:29:41 No.450444902

>漫画家やレーターは所謂フリーランスで事業主の立場にあるという認識が薄すぎだと思う サラリーマンの上司へのグチみたいな感覚でモノ言うよね

94 17/09/03(日)03:30:30 No.450444967

>ところでイラストレーターはみんなちゃんと確定申告してるの? イラストレーターじゃないけど還付金もどってくるので当然する

95 17/09/03(日)03:30:31 No.450444969

>パトロンサイトなんかだと3000円くらいでイラスト1点描いてくれる人結構いるけど採算取れて無さそう 3000円だとここに張られるお題絵でも安過ぎる値段だな

96 17/09/03(日)03:30:37 No.450444983

コンペしますイラストあげてください希望はこれこれこうこう 受け取りましたが修正してください やっぱあなたのは使いません報酬なし こういうのもあるんでしょう?おつらい世界だ

97 17/09/03(日)03:30:37 No.450444987

痛車のラッピングに使うような高解像度かつ凝ったデザイン依頼すると2桁コースだろうな

98 17/09/03(日)03:31:33 No.450445049

コミッションの類は商売というより 小遣い稼ぎにやってる人もいるから何とも

99 17/09/03(日)03:32:25 No.450445126

>痛車のラッピングに使うような高解像度かつ凝ったデザイン依頼すると2桁コースだろうな えっ100円以下で!? いや二桁万円なのはわかってるけどつい

100 17/09/03(日)03:32:29 No.450445131

向こうからしたら作業難度がわからないかもしくは出来るだけ安くしようとするのは当たり前なんだし 描く側もしっかり時給換算なりなんなり値段の調整と申告と請求書の提出しないとダメよね

101 17/09/03(日)03:32:46 No.450445156

書き込みをした人によって削除されました

102 17/09/03(日)03:33:01 No.450445176

>>ところでイラストレーターはみんなちゃんと確定申告してるの? >本人しなくても金払った会社が税金払う時に >誰それに幾ら払いましたって申告すんだから逃れられねえけどな? 同人誌って雑所得?

103 17/09/03(日)03:33:02 No.450445178

>絵かきや漫画家は相手渋っても契約書ちゃんと書かせないとダメだよ 契約書書きましょうって言うと仕事取り止めになるんでしょう? なった方がいいわコレ

104 17/09/03(日)03:33:47 No.450445235

依頼する方も受ける方も無知な事が災いしてないか

105 17/09/03(日)03:34:00 No.450445256

>こういうのもあるんでしょう?おつらい世界だ そもそもコンペとか言って来る奴に付き合うのが間違いなのよソレ あと通常依頼来た時には ラフ提出で幾ら 修正一回に付き幾ら&修正回数上限 完成後修正一回に付き幾ら&回数上限 とかまで書面で契約交わすもんなんよ

106 17/09/03(日)03:34:51 No.450445322

フランスとかロシアとかと取引すると素でこういうことしてくるけど 日本でもあったんだなこんなレベルのモラルの業界

107 17/09/03(日)03:34:56 No.450445330

>同人誌って雑所得? 左様

108 17/09/03(日)03:35:43 No.450445388

>なった方がいいわコレ 契約書まで言わなくても依頼の条件をメールか文書でって言えばそれが証拠になるからそれでも良いぞ

109 17/09/03(日)03:36:36 No.450445455

24で5万か 同人誌で言うと200部売ったくらいかな

110 17/09/03(日)03:36:45 No.450445462

>依頼する方も受ける方も無知な事が災いしてないか 規格とかあれば楽なんだけどね…

111 17/09/03(日)03:37:12 No.450445508

漫画の場合だけど雑誌掲載単行本までは契約書なしでもデジタル販売となると契約書ってケース結構あったな 全部契約書作ればいいのにとは思うけど

112 17/09/03(日)03:38:00 No.450445569

イラストレーターのコンサルティングとかしたら儲かったりしないかな… 契約のいろはを教えます的な

113 17/09/03(日)03:38:22 No.450445593

イラスト、出版業界は絵かきどころか取締同士でも口約束多すぎて昭和かよお前らってなるよ

114 17/09/03(日)03:38:28 No.450445604

>同人誌で言うと200部売ったくらいかな 一冊250円の同人誌って何だよ 印刷費考えても200部刷りなら4万も掛からんだろ

115 17/09/03(日)03:39:11 No.450445648

>イラストレーターのコンサルティングとかしたら儲かったりしないかな… コンサル料を払える絵描きが少ない

116 17/09/03(日)03:39:14 No.450445655

イラストレータって一点につきいくらからですって条件の提示はほとんどしてないよね 結構口約束とかで決めちゃうの? いい加減だなあ

117 17/09/03(日)03:39:16 No.450445659

>漫画の場合だけど雑誌掲載単行本までは契約書なしでも マジか…

118 17/09/03(日)03:39:24 No.450445667

この辺の話題が定期的に上って周知に一役買ってるあたりはヒもいいもんだと思う

119 17/09/03(日)03:39:43 No.450445687

そもそもコンサルティング行くならお絵描きするわって人多すぎると思うよ

120 17/09/03(日)03:40:30 No.450445733

>とかまで書面で契約交わすもんなんよ そういうの出来ない人間ほどフリーになりたがる 自分でもどこが矛盾してるか理解できてない

121 17/09/03(日)03:40:34 No.450445738

>契約のいろはを教えます的な ネットで調べるわってなるんだろうな…

122 17/09/03(日)03:40:35 No.450445741

>イラストレータって一点につきいくらからですって条件の提示はほとんどしてないよね SNSとかで値段提示しちゃうと 細かい条件変わって値段変えたい依頼が来た時にそれが出来なくなっちゃうから

123 17/09/03(日)03:40:38 No.450445744

なお漫画の場合竹書房の新人原稿料はページ三千円だ

124 17/09/03(日)03:40:57 No.450445765

普通は支払い金額間違えてますよって言うところだけど 相手が指定暴力団だしな

125 17/09/03(日)03:40:58 No.450445766

組合でも作ればいいのに >組合費を払える絵描きが少ない

126 17/09/03(日)03:41:08 No.450445779

BOOTHでも版権絵の二次創作販売してる人がかなりの数いるよね コミケのグッズとか めっちゃグレーゾーンで怖い

127 17/09/03(日)03:41:32 No.450445811

>日本でもあったんだなこんなレベルのモラルの業界 喧嘩商売で卑怯者って呟くぐらいしょうもない愚痴だな

128 17/09/03(日)03:41:43 No.450445816

>イラストレータって一点につきいくらからですって条件の提示はほとんどしてないよね >結構口約束とかで決めちゃうの? >いい加減だなあ 作業情報量や期間、枚数、内容の難易度でいくらでも条件変わるのに いちいち値段固定してたら大損こいちまうだろ

129 17/09/03(日)03:41:58 No.450445835

>SNSとかで値段提示しちゃうと >細かい条件変わって値段変えたい依頼が来た時にそれが出来なくなっちゃうから 基本これがいくらで後は要相談でいいんじゃ

130 17/09/03(日)03:42:00 No.450445836

>規格とかあれば楽なんだけどね… 就職すればいいじゃん なんで事業主になろうとするの

131 17/09/03(日)03:42:12 No.450445857

いや組合費は払えるだろ pixivのプレミアムとか払えるなら というかpixivとかが頭になってやればいいのに

132 17/09/03(日)03:42:30 No.450445876

編集が奇跡的に2とも5とも聞こえる発音をしたのかもしれない

133 17/09/03(日)03:42:36 No.450445880

絵描いてる人なんて好きで描いてるんだから安くてもいいんだよね!

134 17/09/03(日)03:42:38 No.450445881

>組合費を払える絵描きが少ない 組合とか入ると活動にも参加しなきゃいけなくなったりして 時間食われるのが嫌ってのもある

135 17/09/03(日)03:42:59 No.450445903

ソシャゲのNキャラの立ち絵とSSRキャラの立ち絵じゃ情報量が全く変わってくるだろうしな

136 17/09/03(日)03:43:29 No.450445932

>BOOTHでも版権絵の二次創作販売してる人がかなりの数いるよね >コミケのグッズとか >めっちゃグレーゾーンで怖い それに対するpixivの返答が「怒られたら都度都度消すね」だから終わってる感すごい

137 17/09/03(日)03:43:31 No.450445936

>マジか… 大手出版社はわかんないけどね あと一応口頭での提示額はちゃんともらえてる

138 17/09/03(日)03:43:51 No.450445963

なんでデザイン事務所なりゲーム会社なりに就職して仕事の仕方から学びながら仕事しようとか思わないのか 制度がとかコンサルがとか言うような奴はそもそも独立するに足るレベルじゃないんだよ

139 17/09/03(日)03:45:50 No.450446080

>というかpixivとかが頭になってやればいいのに オメーそれ本気で言ってんのかよ 現ア騒動知っててあそこがどう言う絡み方したかまで知って言ってんのかよ それこそ竹書房より酷い目に遭うぞ

140 17/09/03(日)03:45:53 No.450446086

>編集が奇跡的に2とも5とも聞こえる発音をしたのかもしれない ン千円で いや5には聞こえないか…

141 17/09/03(日)03:46:17 No.450446113

>一冊250円の同人誌って何だよ >印刷費考えても200部刷りなら4万も掛からんだろ 印刷費が4万程度として500円で200売ったら利益は5万程度だろ なんかおかしい?

142 17/09/03(日)03:46:32 No.450446135

>就職すればいいじゃん それが出来れば苦労はしねえ!って人多いと思う

143 17/09/03(日)03:46:44 No.450446151

契約書は天から降って来るものじゃなくて自分で作って提示するもんだ 作れないなら事務員を雇うべきなんだ そういうこと含めてフリーって立場なんだ

144 17/09/03(日)03:46:46 No.450446152

>あと一応口頭での提示額はちゃんともらえてる それ世間的にはちゃんとしてるって言わないんですよ 口頭な時点で

145 17/09/03(日)03:47:29 No.450446198

>ン千円で >いや5には聞こえないか… 今ちょっとやってみたけどナ千円を弱々しく言うと若干それっぽくなる

146 17/09/03(日)03:47:30 No.450446199

今回は1枚ン…千円でホニャララ枚

147 17/09/03(日)03:47:57 No.450446230

>なんでデザイン事務所なりゲーム会社なりに就職して仕事の仕方から学びながら仕事しようとか思わないのか カタギで就職出来る奴がイラストレーターなんて浮き草稼業すると思う?

148 17/09/03(日)03:48:09 No.450446247

>オメーそれ本気で言ってんのかよ >現ア騒動知っててあそこがどう言う絡み方したかまで知って言ってんのかよ >それこそ竹書房より酷い目に遭うぞ いまヒの凍結騒ぎで渋管理のパウーが持て囃されてるけど随分信頼戻ったんだなって…

149 17/09/03(日)03:48:12 No.450446249

>>就職すればいいじゃん >それが出来れば苦労はしねえ!って人多いと思う サラリーマンにもなれない人間が個人事業主になるのが間違ってるのにイラストレーターとかライターってそこがわからないんだよね

150 17/09/03(日)03:48:20 No.450446260

どの道契約書交わさない時点でクズだよ 文書は神だ

151 17/09/03(日)03:48:43 No.450446291

デザイン事務所なりゲーム会社なりって簡単に言うけど 外注と違ってそんなに窓口広くないよ…

152 17/09/03(日)03:49:16 No.450446334

>カタギで就職出来る奴がイラストレーターなんて浮き草稼業すると思う? 絵を描く仕事なんか普通に会社であるぞ? 就職イコール事務員とか営業しか思いつかない?

153 17/09/03(日)03:49:21 No.450446340

>それ世間的にはちゃんとしてるって言わないんですよ >口頭な時点で 契約がちゃんとしてるとは言ってないからその意見は正しいと思うよ

154 17/09/03(日)03:49:28 No.450446350

でもやっぱ一度は会社勤めしないと勝手がわからないよね

155 17/09/03(日)03:50:05 No.450446387

>サラリーマンにもなれない人間が個人事業主になるのが間違ってるのにイラストレーターとかライターってそこがわからないんだよね 大学在学中にベンチャー立ち上げた人とかどうすんだよバカ

156 17/09/03(日)03:50:12 No.450446396

>デザイン事務所なりゲーム会社なりって簡単に言うけど >外注と違ってそんなに窓口広くないよ… どんだけ会社あると思ってんだよいくらでもあるわ そこに引っかからないようなレベルでフリーで食えると思ってんのか

157 17/09/03(日)03:50:27 No.450446416

自分も口約束だったんだけど 親父が元々会社で経理のトップでめっちゃ怒られて定年退職してから税金とか契約とかの件ですごくお世話になってる… コネって大切だなってこれで一番実感できた

158 17/09/03(日)03:50:44 No.450446434

>大学在学中にベンチャー立ち上げた人とかどうすんだよバカ 能力あるなら今更契約書ガーとか眠たいこと言わねえだろバカ

159 17/09/03(日)03:51:02 No.450446454

>絵を描く仕事なんか普通に会社であるぞ? その求人は希望者を100%受け容れられる程豊富に存在するんです?

160 17/09/03(日)03:51:10 No.450446466

何よこのブス!

161 17/09/03(日)03:51:24 No.450446482

楽しくクライアントの悪口言いたいだけなのに就職とかキツイこと言われても困る

162 17/09/03(日)03:51:33 No.450446495

絵かきで事務所やゲーム会社に就職ってかなり狭き門なのでは… Twitter見ると大量にフリーランスの絵描きいるけど実家で暮らしているっぽい人も多いしな どのへんから1人で食っていけるぐらい稼げるかは知らんが

163 17/09/03(日)03:51:47 No.450446511

>能力あるなら今更契約書ガーとか眠たいこと言わねえだろバカ 能力じゃなくて契約とか書面とかの社会人としての常識の問題じゃなかったの?

164 17/09/03(日)03:52:01 No.450446529

会社が沢山あってもお互いの条件に合う人以上に絵かきの方が多いんじゃないかな

165 17/09/03(日)03:52:02 No.450446530

>その求人は希望者を100%受け容れられる程豊富に存在するんです? フリーのイラストレーターならそれは解決するの?

166 17/09/03(日)03:52:16 No.450446545

発注する側は契約がどうとか言ってきたら「じゃあ他の人に頼むわ」って言っちゃうよね そしたら受ける側は食うためにやりますぅーってなっちゃうよね あれこれって下請けいじめなんじゃ

167 17/09/03(日)03:52:53 No.450446591

>絵かきで事務所やゲーム会社に就職ってかなり狭き門なのでは… イラストレーターで独立する方がよっぽど狭き門だと思う

168 17/09/03(日)03:53:01 No.450446599

>会社が沢山あってもお互いの条件に合う人以上に絵かきの方が多いんじゃないかな というか会社として絵描きを社員として囲って置こうって会社が少ないんやな

169 17/09/03(日)03:53:32 No.450446622

今日びイラスト描ける人間なんていくらでもいるからなぁ

170 17/09/03(日)03:53:32 No.450446625

実家でイラスト受ける仕事してたらめっちゃ儲かる…訳でも無いもんな

171 17/09/03(日)03:53:43 No.450446639

>発注する側は契約がどうとか言ってきたら「じゃあ他の人に頼むわ」って言っちゃうよね >そしたら受ける側は食うためにやりますぅーってなっちゃうよね >あれこれって下請けいじめなんじゃ 契約書つくらないと仕事受けないよ!って絵描き以外が存在するのが悪い 組合作らなきゃ…

172 17/09/03(日)03:53:52 No.450446646

社員で雇う=固定費がかさむだからね 基本的に絵かきを囲う会社はかなり少ないよ

173 17/09/03(日)03:54:05 No.450446665

>というか会社として絵描きを社員として囲って置こうって会社が少ないんやな いっぱいあるけど

174 17/09/03(日)03:54:12 No.450446678

>楽しくクライアントの悪口言いたいだけなのに就職とかキツイこと言われても困る そういう了見を見透かされたからキツいこと言われたんでは

175 17/09/03(日)03:54:22 No.450446687

>あれこれって下請けいじめなんじゃ ヒとかでどこそこの会社からこう言う依頼来たけど 書面で契約書作れ言うたらザケンナ言われて断られましたわー っつって拡散してやれば良いだけの事よ

176 17/09/03(日)03:54:49 No.450446716

2000円なら2000円の仕事をするまでよ

177 17/09/03(日)03:55:22 No.450446756

内製社員になるのは別にそこまで難しくはないよ ソシャゲで需要増えたんで まあ絵書くより修正とかのが多いけどな

178 17/09/03(日)03:55:25 No.450446757

>いっぱいあるけど だからその一杯ってのは フリーランスを全員雇うだけの間口があるのかっつってんだよボケ 印象だけでモノ語るんじゃねえよタコ

179 17/09/03(日)03:55:35 No.450446768

>2000円なら2000円の仕事をするまでよ 支払いの段階で2000円だから…

180 17/09/03(日)03:56:06 No.450446802

こういうことするからいまいちパッとしない会社になってるのを社員が気づかないのは未来がないと思う

181 17/09/03(日)03:56:54 No.450446856

フリーは営業も経営判断も交渉も事務も全部できた上で絵も上手くないといけないのに現実は就職すら出来ない子が逃げ込む場になってる

182 17/09/03(日)03:56:56 No.450446859

>2000円なら2000円の仕事をするまでよ 相手がそれで納得するならな 2000円を提示してきた相手が自分の想定する2000円相当の仕事に対して2000円払うと言ってるとは限らないんやな

183 17/09/03(日)03:57:22 No.450446883

>だからその一杯ってのは >フリーランスを全員雇うだけの間口があるのかっつってんだよボケ >印象だけでモノ語るんじゃねえよタコ 希望者が全員食えるとかどこのお花畑だ

184 17/09/03(日)03:57:23 No.450446886

里中先生とかの大御所が自分たちが先例として口頭契約でやってきちゃったからみたいな話してたなぁ 出版社のほうがその辺の体質改善するべきなんじゃないかなとは思うけど

185 17/09/03(日)03:57:59 No.450446924

>というか会社として絵描きを社員として囲って置こうって会社が少ないんやな 絵描きといっても絵しか描かない訳じゃなくて電話番でも事務処理でも雑用でも出来るだろうし

186 17/09/03(日)03:58:13 No.450446942

イラストレーターを雇うんじゃなくて普通の仕事してる人間の中から絵を描ける人を炙りだして描かせればタダじゃん!

187 17/09/03(日)03:58:17 No.450446947

>こういうことするからいまいちパッとしない会社になってるのを社員が気づかないのは未来がないと思う 一般商社の経験があれば気付かないワケが無いんだけどね 結局同業としか交流が無い業界だと間違った認識がまかり通ってしまうもんよ

188 17/09/03(日)03:58:36 No.450446973

>フリーランスを全員雇うだけの間口があるのかっつってんだよボケ 入れないなら諦めるしか無いのでは?

189 17/09/03(日)03:59:06 No.450446994

>絵描きといっても絵しか描かない訳じゃなくて電話番でも事務処理でも雑用でも出来るだろうし そんな条件で絵描きが来ると思うか?

190 17/09/03(日)03:59:28 No.450447013

ソシャゲにしてもメインのデザインを発注してそれ何度か書かせてる間に 他のこと出来る社員に練習させてエミュらせたりしてるしな それでメインイラスト描いてる人が仕事外されてるのとかひでえなとは思うけど

191 17/09/03(日)03:59:37 No.450447030

要望出してる会社が多いかどうかというのはわからないけど ずーっと雇用条件提示してる会社は社員が来ないというよりきつすぎて社員の入れ替わりが早い って方を怪しんだほうがいい…ていうか怪しんで…

192 17/09/03(日)03:59:49 No.450447044

>そんな条件で絵描きが来ると思うか? そういう精神的貴族な方はお好きになされば

193 17/09/03(日)03:59:57 No.450447056

>>というか会社として絵描きを社員として囲って置こうって会社が少ないんやな >絵描きといっても絵しか描かない訳じゃなくて電話番でも事務処理でも雑用でも出来るだろうし 電話番とか事務職って正社員で雇うなら事務職だったりオペレーターって体になると思うけど そうなると実務面でプラスアルファ求められるよ

194 17/09/03(日)03:59:58 No.450447058

ゲーム会社で原画とか描いてる人は割といろいろやらされたりするらしい

195 17/09/03(日)04:00:42 No.450447101

>絵描きといっても絵しか描かない訳じゃなくて電話番でも事務処理でも雑用でも出来るだろうし 神羅万象の人がヒで社内での扱い愚痴ってたの思い出して辛くなった…

196 17/09/03(日)04:00:51 No.450447107

>>絵描きといっても絵しか描かない訳じゃなくて電話番でも事務処理でも雑用でも出来るだろうし >そんな条件で絵描きが来ると思うか? 通常業務しないなら社員としての雇用契約じゃなくて業務委託かなんかで社員にはしないんじゃないかな…

197 17/09/03(日)04:01:00 No.450447116

いろいろできれば社員として絵描きができるって事さ!

198 17/09/03(日)04:01:05 No.450447128

>ゲーム会社で原画とか描いてる人は割といろいろやらされたりするらしい けど絵以外の事務方やらされたりは無いよ 絵描きを絵描かせる以外に使うとかナンセンス極まるわ

199 17/09/03(日)04:01:07 No.450447129

電話番とか事務職やりながら絵描くほどほいほい脳みそ切り替えられる人がまず要求される

200 17/09/03(日)04:01:23 No.450447145

なんでフリーの方が楽だと思うのか その楽さをクライアントが担保してくれると信じてるのか

201 17/09/03(日)04:01:31 No.450447149

ゲーム会社とか入れる人は絵以外もできちゃうような人なイメージがある 素人目に見た想像だけど

202 17/09/03(日)04:02:21 No.450447197

>ゲーム会社とか入れる人は絵以外もできちゃうような人なイメージがある >素人目に見た想像だけど 簡単なものなら画面処理のプログラムは出来るって人は多いね

203 17/09/03(日)04:02:28 No.450447204

絵を描いてるときって会話能力すごく低くなったりするよね 急な電話とかで困る

204 17/09/03(日)04:02:39 No.450447219

フリーでも兼業なら仕事来なくても気にならないし楽ちんじゃん 専業は飯食えなくて死ぬ

205 17/09/03(日)04:03:27 No.450447268

エロゲ会社に所属してる原画家でゲームに絵が採用されなくなって かといって退社もしてなかったりな人は社内でなにやってんのかなと思うことはある くすくすとか

206 17/09/03(日)04:03:29 No.450447272

>ソシャゲにしてもメインのデザインを発注してそれ何度か書かせてる間に >他のこと出来る社員に練習させてエミュらせたりしてるしな >それでメインイラスト描いてる人が仕事外されてるのとかひでえなとは思うけど 社員すごいな…

207 17/09/03(日)04:03:30 No.450447275

>ゲーム会社とか入れる人は絵以外もできちゃうような人なイメージがある 車メーカーだとブレーキ作って30年みたいな人ばっかりだし会社員の方が能力が専門化するんだよ ていうか電話番とか事務とかフリーこそ自分でやらなきゃいけないだろ

208 17/09/03(日)04:03:40 No.450447289

ラフから線画起こすとかわりと単純作業ならまだしも 衣装とかキャラデザインとかになってくると併用で別作業とかただのいじめ

209 17/09/03(日)04:03:56 No.450447305

俺がお金持ちだったらいい絵が描けるのにバイトしてるような人のパトロンになるのになー!

210 17/09/03(日)04:03:59 No.450447307

>通常業務しないなら社員としての雇用契約じゃなくて業務委託かなんかで社員にはしないんじゃないかな… 絵を描くって言う特殊技能持ちを遊ばせるなら事務仕事させるような事考える時点で間違ってる 左官職人として雇った奴にEXCELの打ち込み遣らせるくらい間違ってる

211 17/09/03(日)04:04:13 No.450447326

絵描きに払うギャラ以外のところに金払いすぎてるんじゃないかね

212 17/09/03(日)04:04:37 No.450447348

会社員は電話受けさせられるとかフリーのイラストレーターははじゃあ誰が電話取るんだよ

213 17/09/03(日)04:05:29 No.450447393

使う側としてはアニメ制作みたいに縛り付けるけど 扱いは個人事業主ってのが最高だろうなぁ

214 17/09/03(日)04:05:31 No.450447395

フリーのマネージャーを雇おう!

215 17/09/03(日)04:05:43 No.450447410

>会社員は電話受けさせられるとかフリーのイラストレーターははじゃあ誰が電話取るんだよ 本人じゃねえの

216 17/09/03(日)04:05:53 No.450447422

つかソシャゲのカードイラストとかはキャラデザの料金も払ってくだち 一枚描いて済むただのカラーイラストとは違うんだよ

217 17/09/03(日)04:06:05 No.450447434

>会社員は電話受けさせられるとかフリーのイラストレーターははじゃあ誰が電話取るんだよ 受ける頻度と量が違いすぎる…

218 17/09/03(日)04:06:29 No.450447457

ソシャゲってキャラデザ指定すらないんだ…

219 17/09/03(日)04:06:57 No.450447483

>使う側としてはアニメ制作みたいに縛り付けるけど >扱いは個人事業主ってのが最高だろうなぁ それはそれで外部のフリーランサーを自社の業務の為に社員同等に拘束すると 社員として雇う以上に金掛かるのが常識だけどな

220 17/09/03(日)04:07:03 No.450447490

いいからもう支払いに問題があるなら然るべきところへ訴えろよクリエイター業

221 17/09/03(日)04:07:09 No.450447497

「編集の仕事なんて基本、ここの絵師粘着で金が貰えるようなもんだ」って前スレの「」が言ってた スレ画みたいな漫画描いても編集側は 「「「「あの絵師晒し上げやりやがったぞ殺せ。」」」」ってなるだけだとも そもそも完全に「良い大学出たエリートな自分たち」と「貴重な家畜」って脳内世界が別れてて 絵が描けないコンプレックスとか一切無いってかむしろ作家のほうが自分たちみたいに良い学歴と学生生活持てなかったから絵を描いてる子みたいな認識だぞ

222 17/09/03(日)04:07:41 No.450447536

>つかソシャゲのカードイラストとかはキャラデザの料金も払ってくだち >一枚描いて済むただのカラーイラストとは違うんだよ デザインも当然別料金じゃねえかな金払い良い所は…

223 17/09/03(日)04:07:48 No.450447544

>ソシャゲってキャラデザ指定すらないんだ… あるよ ~っぽくとか~を持たせてとか可愛い感じでとか

224 17/09/03(日)04:07:54 No.450447551

イチからのキャラデザって凄い大変だからね…

225 17/09/03(日)04:08:14 No.450447575

>いいからもう支払いに問題があるなら然るべきところへ訴えろよクリエイター業 delIDもレス削除もない所で、竹書房と同レベルかそれ未満の編集部と 同業者にスキを見せるってどれだけ自殺行為か みんな知ってるね?

226 17/09/03(日)04:08:49 No.450447619

>ソシャゲってキャラデザ指定すらないんだ… そりゃあるよこんな感じのこんな感じで○○モチーフの 描いてください参考までに他の絵描きの絵はこんなのです…って でキャラ人気出ればそれを差分やら2枚目3枚目色違いとかたくさん描くことになる

227 17/09/03(日)04:08:49 No.450447620

キャラデザ指定って ・えっちな年上のお姉さん(否おばさん) みたいな感じで来たりするの?

228 17/09/03(日)04:08:57 No.450447628

>社員として雇う以上に金掛かるのが常識だけどな その交渉能力がない人間なら安く使われるな そしてそんなのばっかりっていうか交渉力ない人ほど就職したがらない

229 17/09/03(日)04:09:06 No.450447636

技術軽視のお国柄だからそれこそそこらに溢れてる二次絵なんてそこらの絵描かない人間からすれば バカでも練習しなくても描けるレベルの低技術だと思われてるからまあしっかりと対価払うほうが少ないだろうな 英語覚えて1キャラあたり10万から20万払ってくれる海外からの発注狙ったほうが良さそう

230 17/09/03(日)04:09:36 No.450447663

ついに国家のせいにし始めたぞ

231 17/09/03(日)04:10:21 No.450447710

いいよね最初はイラストレーターの名前が付いてるんだけど2枚目以降はデザイン:イラストレーターに変わってるの

232 17/09/03(日)04:10:42 No.450447729

お国柄じゃあねえんじゃねえかなあ 出版業界特有の問題って言うならともかく

233 17/09/03(日)04:10:44 No.450447733

社会性のない奴ほど就職して守ってもらわないといけないのにそれが分からないくらいバカなので一生この構図は変わらん

234 17/09/03(日)04:11:06 No.450447753

まあショボい萌え萌えキャラなんてほとんど練習しなくても描けるだろうよ 海外だってそんなに金は払わねえよ

235 17/09/03(日)04:12:00 No.450447801

出版業界というか漫画イラストグッズ業界って感じ ゲーム業界は契約関係はしっかりしてる

236 17/09/03(日)04:12:03 No.450447805

いいや日本が悪い 海外ではクリエイターは尊敬されてるからね 海外ではね

237 17/09/03(日)04:12:09 No.450447811

>社会性のない奴ほど就職して守ってもらわないといけないのにそれが分からないくらいバカなので一生この構図は変わらん そのバカと思ってた絵描きが売れっ子になると バカにして使ってた所は一気に痛い目見るハメになるけどな

238 17/09/03(日)04:12:13 No.450447815

適当にデザインして自分でも特に気に入ってないキャラが 人気でて何枚も新作絵描く事になると辛いよね ソシャゲにしてもラノベ挿絵にしても

239 17/09/03(日)04:12:31 No.450447830

海外って何処だよ お前の祖国か?

240 17/09/03(日)04:12:49 No.450447848

ゲーム業界もアプリ系は似たようなもんよ

241 17/09/03(日)04:12:51 No.450447852

日本でもイラストレーターはそれなりに名前が通るような ライターに比べたら いやわからん

242 17/09/03(日)04:12:56 No.450447856

>まあショボい萌え萌えキャラなんてほとんど練習しなくても描けるだろうよ じゃあイマから描いて 制限時間15分な

243 17/09/03(日)04:13:03 No.450447870

>絵が描けないコンプレックスとか一切無いってかむしろ作家のほうが自分たちみたいに良い学歴と学生生活持てなかったから絵を描いてる子みたいな認識だぞ 会社勤めできる社会性を持ち合わせた希少な美術系クリエイターは フリーランスでふらふらなんてしてないのでそこは事実に近い認識です

244 17/09/03(日)04:13:53 No.450447916

>そのバカと思ってた絵描きが売れっ子になると >バカにして使ってた所は一気に痛い目見るハメになるけどな そのケース平野耕太ぐらいしか知らない

245 17/09/03(日)04:13:56 No.450447919

>じゃあイマから描いて >制限時間15分な 報酬は?

246 17/09/03(日)04:14:38 No.450447973

理由付けて逃げる方に花京院の魂を賭ける

247 17/09/03(日)04:14:39 No.450447976

報酬なんてレス貰えるんだから十分だろ みたいなノリでやってるんだろうか業界も

248 17/09/03(日)04:14:40 No.450447977

>バカにして使ってた所は一気に痛い目見るハメになるけどな そうならない奴をバカと言ってるんじゃないの 成功するならバカじゃないし

249 17/09/03(日)04:15:00 No.450447996

>みたいな感じで来たりするの? するところはちゃんとするよ 別の絵描きがラフデザインすでに起してて(微妙に下手)それで描いてください・・・とか ストレートに人気作品のキャラ名出してこの子みたいなの…とか

250 17/09/03(日)04:15:16 No.450448009

>報酬は? 練習しなくても描けるとか言ってる奴の書く絵に金なんか出ると思ってんのかよ

251 17/09/03(日)04:15:38 No.450448033

>理由付けて逃げる方に花京院の魂を賭ける むしろ描く奴がいんのかよ

252 17/09/03(日)04:16:03 No.450448059

>成功するならバカじゃないし 社会性と絵の才能は必ずしも一致しないので ゴッホ見れば解るだろ

253 17/09/03(日)04:16:04 No.450448064

>練習しなくても描けるとか言ってる奴の書く絵に金なんか出ると思ってんのかよ こんなんの方が多いんだろうな依頼主

254 17/09/03(日)04:16:32 No.450448104

>ストレートに人気作品のキャラ名出してこの子みたいなの…とか これは結構多いね

255 17/09/03(日)04:16:49 No.450448127

昔と違ってそれなり以上にかける絵描き溢れてるから中堅どころが安く買い叩かれるのは仕方ないんじゃね なんもかんもpixivがわるい

256 17/09/03(日)04:16:51 No.450448129

そもそもどんな絵が描けるかわからん奴に金払う奴がいるわけねーだろ! 仕事歴やサンプルぐらい置いてるわ!

257 17/09/03(日)04:16:52 No.450448131

あの作品のこの娘みたいなのでみたいな指示のほうが楽そうな気がする… 描く側はそれでいいのか?って悩みそうだけど

258 17/09/03(日)04:16:53 No.450448134

>練習しなくても描けるとか言ってる奴の書く絵に金なんか出ると思ってんのかよ 何言ってんだ? 俺に何をして欲しいんだ?

259 17/09/03(日)04:17:02 No.450448143

なんか流れが雑になってきた… そろ寝る時間かな…

260 17/09/03(日)04:17:13 No.450448154

>これは結構多いね 変にあやふやな単語羅列されるよりはまだマシだけどね

261 17/09/03(日)04:17:20 No.450448160

つまりゴッホは就職すべきだった

262 17/09/03(日)04:17:51 No.450448193

>俺に何をして欲しいんだ? 練習しなくても描けるってのを証明して欲しいんだよな

263 17/09/03(日)04:17:55 No.450448198

>あの作品のこの娘みたいなのでみたいな指示のほうが楽そうな気がする… >描く側はそれでいいのか?って悩みそうだけど 似すぎてるので上からアウトくらいました! 1から描き直しお願いしますね!

264 17/09/03(日)04:18:27 No.450448235

>練習しなくても描けるってのを証明して欲しいんだよな 報酬は? 仕事の依頼だろ?

265 17/09/03(日)04:18:51 No.450448260

カラーリングか全体的なシルエットか表情等なのか どのへんを重視して似せてほしいかを教えてくれると上手く避けられる…と思う…

266 17/09/03(日)04:18:52 No.450448262

>報酬は? >仕事の依頼だろ? 金払うに足りる能力があるかどうかまず見せろって話だよ馬鹿

267 17/09/03(日)04:18:56 No.450448265

サンプルぐらい出せすぎる…

268 17/09/03(日)04:19:02 No.450448272

>似すぎてるので上からアウトくらいました! >1から描き直しお願いしますね! ラフあげて進捗報告しない絵師側の怠慢だろ

269 17/09/03(日)04:19:09 No.450448278

これくらい簡単だろってのとじゃあお前がやれよは社会人が言うのはアウトワードだと思うぞ

270 17/09/03(日)04:19:24 No.450448295

アグリアスとセイバーを足して2で割らない感じの子描いてください 持たせる剣はこれで

271 17/09/03(日)04:19:30 No.450448297

>仕事の依頼だろ? 仕事の依頼じゃないよ 自分で吐いた言葉が正しいか見せてみろっつってるだけだよ

272 17/09/03(日)04:19:34 No.450448303

>金払うに足りる能力があるかどうかまず見せろって話だよ馬鹿 バカはお前だろ お前こそ絵をなんだと思ってるの

273 17/09/03(日)04:19:51 No.450448320

少額訴訟とか面倒だろうけどそこまでやってから描いて欲しい まあデラさんの漫画にあった劣化版雷句みたいなエピソードだとまったく得はないみたいだけど

274 17/09/03(日)04:20:07 No.450448341

>アグリアスとセイバーを足して2で割らない感じの子描いてください >持たせる剣はこれで 割らない感じって何だよ!

275 17/09/03(日)04:20:16 No.450448355

>>仕事の依頼だろ? >仕事の依頼じゃないよ >自分で吐いた言葉が正しいか見せてみろっつってるだけだよ 金も出されないのにこんな時間からやりたくないすぎる…

276 17/09/03(日)04:20:50 No.450448393

わかったわかった 絵が塩に上がったら報酬で俺がイモコインを10枚だそう

277 17/09/03(日)04:20:51 No.450448397

つまり双頭か…

278 17/09/03(日)04:20:53 No.450448399

>お前こそ絵をなんだと思ってるの その言葉バッチリブーメランになってますよ

279 17/09/03(日)04:21:01 No.450448410

>ラフあげて進捗報告しない絵師側の怠慢だろ ラフまでは受注会社チェックで完成稿は版元のチェックも含むとかあるので一概に怠慢とは言い切れない

280 17/09/03(日)04:21:03 No.450448415

そもそも連絡先も出さずにどう金を払うんだろう

281 17/09/03(日)04:21:21 No.450448435

練習しなくてもかけるから練習絵もなくてサンプルになるようなものはない 絵は報酬ないと描かない 護身完成である

282 17/09/03(日)04:21:24 No.450448438

>つまり双頭か… クリーチャーデザインの仕事だったのか…

283 17/09/03(日)04:21:26 No.450448442

いつもと違って就職とかいう死ぬほど聞きたくないワードを説得力を持って出されたせいでこんな流れに

284 17/09/03(日)04:21:56 No.450448484

>護身完成である ただのルサンチマンでは…?

285 17/09/03(日)04:22:02 No.450448489

まあ描く訳ないだろ そもそも俺が描けるとか言ってないし

286 17/09/03(日)04:22:29 No.450448513

ゲームや自分の描き下ろしたキャラは有名になったのに値段を上げてくれない でも雑誌やカードゲームとかでそれの数倍以上出してくれるようになったから今では感謝してるって言ってる人がいたな

287 17/09/03(日)04:22:43 No.450448534

は? だって練習しなくても描けるんだろ? ほら描いてみろよ

288 17/09/03(日)04:22:55 No.450448545

描ける奴が描いたら確認にならないのでは…?

289 17/09/03(日)04:23:03 No.450448550

>は? >だって練習しなくても描けるんだろ? >ほら描いてみろよ 金出してくれるなら

290 17/09/03(日)04:23:32 No.450448573

>金出してくれるなら 出来が納得出来なかったら一銭も払わんぞ

291 17/09/03(日)04:23:36 No.450448577

>いつもと違って就職とかいう死ぬほど聞きたくないワードを説得力を持って出されたせいでこんな流れに 同情すら覚える…

292 17/09/03(日)04:23:42 No.450448584

お前が証明してみろとか掲示板だとただの荒らしでしか無いだろそもそも…

293 17/09/03(日)04:23:55 No.450448594

ちょっと前に竹書房の推してた弱虫ペダルもボロボロだし 今は竹書房って何で稼いでんの?

294 17/09/03(日)04:23:55 No.450448595

昔やった某二次エロノベルの仕事で どう考えても無茶(構図的に)な絡み方してるエロ挿絵の指定があった 担当者が落描き以下の棒人間で描いてよこしてて 注釈がすごい細かくて吹いた覚えが

295 17/09/03(日)04:23:58 No.450448601

こんなとこでこんなやりとり 絶対描く気ないじゃん…

296 17/09/03(日)04:24:07 No.450448608

>金出してくれるなら 練習もしないで描いたポンチ絵が金になると思ってんのかよ おめでてーな

297 17/09/03(日)04:24:13 No.450448615

キャラとしての人気はテキストやゲームなら声や性能とかいろんな要素が絡み合って出るもんだからな…

298 17/09/03(日)04:24:21 No.450448623

>は? >だって練習しなくても描けるんだろ? >ほら描いてみろよ 小学生過ぎる…

299 17/09/03(日)04:24:23 No.450448624

ていうかそもそも報酬の話であって俺が描けるかどうかの話じゃないんだよな…

300 17/09/03(日)04:24:30 No.450448627

ガキみたいな煽りやめろや!

301 17/09/03(日)04:25:09 No.450448655

>出来が納得出来なかったら一銭も払わんぞ レストランで不味かったらお金払わない人?

302 17/09/03(日)04:25:10 No.450448657

>こんなとこでこんなやりとり >絶対描く気ないじゃん… まずこんな流れで描いたところで色んな意味で一銭の得にもならんし

303 17/09/03(日)04:25:21 No.450448666

まあ一方的な思い込みと決め付けで 練習しなくても描けるだろーとか言ってる奴が本気で描くとも思ってねえけどな ほんと絵を何だと思ってんだか

304 17/09/03(日)04:25:38 No.450448686

面白かったよこのスレ

305 17/09/03(日)04:25:44 No.450448693

就職はしたくないよぉ

306 17/09/03(日)04:25:58 No.450448703

>まあ一方的な思い込みと決め付けで >練習しなくても描けるだろーとか言ってる奴が本気で描くとも思ってねえけどな >ほんと絵を何だと思ってんだか 絵なら俺も描けるよ それにいくら付くかって話なんだよな俺がしてたのは

307 17/09/03(日)04:25:59 No.450448705

>ていうかそもそも報酬の話であって俺が描けるかどうかの話じゃないんだよな… だって練習しなくても描けるんだろ?

308 17/09/03(日)04:26:11 No.450448718

>キャラとしての人気はテキストやゲームなら声や性能とかいろんな要素が絡み合って出るもんだからな… 性能が良くて使う機会が多い子が声がかわいくてテキストがおもしろいと微妙な絵でも人気出たりするからわかんないよね

309 17/09/03(日)04:26:44 No.450448754

ゲーム自体の人気がないとキャラの人気も出ませんよ

310 17/09/03(日)04:26:53 No.450448765

>レストランで不味かったらお金払わない人? そもそも食える食い物出せるの?って聞いてる段階だからなあ

311 17/09/03(日)04:26:56 No.450448771

>だって練習しなくても描けるんだろ? ちゃちな絵ならね それでクソみたいな金しか貰えないだろうけど国ガーとは言わないよ

312 17/09/03(日)04:27:24 No.450448801

>ほんと絵を何だと思ってんだか その言葉が出るならそもそも無報酬で描けとは言わんわな…

313 17/09/03(日)04:27:40 No.450448821

>ちゃちな絵ならね いやチャチな絵が金になるワケねーだろ 何言ってんだお前は

314 17/09/03(日)04:27:46 No.450448830

全く違う業界で個人事業主相手にする事多いけど酷い人結構いるんだよなぁ

315 17/09/03(日)04:27:52 No.450448833

多少絵を描く俺でも女性向けは絵よりも声優で人気が変わるんだろうな って思っちゃうからちょっとだけ気持ちわかるよ

316 17/09/03(日)04:28:12 No.450448852

>いやチャチな絵が金になるワケねーだろ >何言ってんだお前は わかってんじゃん そういうこと言ってるんだけど最初から

317 17/09/03(日)04:28:16 No.450448854

>その言葉が出るならそもそも無報酬で描けとは言わんわな… いやーそもそも金払う価値がある物描けるのかどうか見して貰わないと

318 17/09/03(日)04:28:46 No.450448884

>そういうこと言ってるんだけど最初から

319 17/09/03(日)04:28:51 No.450448889

キャラはいいけど入手難易度が恐ろしく高かったせいで人気が出ないなんてこともある

320 17/09/03(日)04:29:05 No.450448902

いいから就職する方法なんか考えろよ 親もいつまでも働けないし不安に思ってるよ

321 17/09/03(日)04:30:11 No.450448969

>? 低報酬なのは低報酬なりに理由はあるんだよ 海外に夢見てんじゃねえよ クリエイター気取ってんじゃねえよ こういうこと

322 17/09/03(日)04:30:12 No.450448971

渋とかニジエみたいなスタイルで依頼したい人が運営通して絵師と交渉出来る場を作るとか…

323 17/09/03(日)04:30:15 No.450448973

>いいから就職する方法なんか考えろよ >親もいつまでも働けないし不安に思ってるよ 急にこっちに銃口を向けるのはやめろ

324 17/09/03(日)04:31:47 No.450449066

>渋とかニジエみたいなスタイルで依頼したい人が運営通して絵師と交渉出来る場を作るとか… 名前忘れたけど絵師に依頼できるサイトはもうあったはず そこ通さず絵師に直接依頼したほうが手数料取られずに双方ハッピーじゃん!ってなるけど

325 17/09/03(日)04:31:57 No.450449078

俺は就職というか通勤したくないので…

326 17/09/03(日)04:33:03 No.450449141

>名前忘れたけど絵師に依頼できるサイトはもうあったはず >そこ通さず絵師に直接依頼したほうが手数料取られずに双方ハッピーじゃん!ってなるけど 交渉とかその他丸投げ出来るならある程度仲介手数料とか仕方ないと思うけどやっぱりケチりたいか

327 17/09/03(日)04:33:45 No.450449194

絵描き全員が賢くなれる訳じゃないしお金貰えるほどの腕を持ってる人は少ないけどずる賢い人がお金を発生する腕のところに依頼してずる賢い方法でお金を払う仕組みをどうこうできるには何年経ったらいいのやら

328 17/09/03(日)04:34:12 No.450449220

渋とかヒでイラストタダで公開してるのも安く見られる一因だと思うけど宣伝とかサンプルとしての意味合いもあるか…

329 17/09/03(日)04:34:15 No.450449222

>交渉とかその他丸投げ出来るならある程度仲介手数料とか仕方ないと思うけどやっぱりケチりたいか 交渉丸投げとか意味不明だぞ ネゴシエーター雇うんじゃないんだから

330 17/09/03(日)04:34:33 No.450449236

某巨大爬虫類出版より当時初めて聞いたようなマイナー出版社の方が待遇良かったし好きなもの描かせてくれたから今でもその出版社贔屓してるよ

331 17/09/03(日)04:35:41 No.450449299

>某巨大爬虫類出版より当時初めて聞いたようなマイナー出版社の方が待遇良かったし好きなもの描かせてくれたから今でもその出版社贔屓してるよ そもそもどういう仕事なんだ…

332 17/09/03(日)04:36:34 No.450449350

ちゃんとボイスレコーダーで証拠とらないと

333 17/09/03(日)04:36:55 No.450449375

ワニと比較ってことはエロ漫画だろう

334 17/09/03(日)04:37:13 No.450449396

勉強するより絵描いた方が絵上手くなるから一生この件は続くと思う

335 17/09/03(日)04:37:21 No.450449400

巨大爬虫類…?レックス?

336 17/09/03(日)04:39:26 No.450449521

アナコンダかと思った

337 17/09/03(日)04:40:14 No.450449565

リュウ…は別に爬虫類じゃないか

338 17/09/03(日)04:40:20 No.450449569

この手のはたまに担当編集が悪さしてたりもあるから何とも言えん

339 17/09/03(日)04:40:48 No.450449596

>リュウ…は別に巨大じゃないか

340 17/09/03(日)04:41:00 No.450449607

こんなの放置してたらずっと業界このままじゃないの 金額はともかくやってることは子供の駄賃以下じゃん

341 17/09/03(日)04:45:45 No.450449887

su2006497.jpg ごめんなさいやっぱり無理でした

342 17/09/03(日)04:46:32 No.450449937

著作権上の問題があるのでリテイクお願いします

343 17/09/03(日)04:46:36 No.450449942

>su2006497.jpg >ごめんなさいやっぱり無理でした そうやって描く姿勢好きよ

344 17/09/03(日)04:47:19 No.450449973

「」が好きな物かけるってマショウか

345 17/09/03(日)04:47:56 No.450450010

まぁ試しに描くにしても指定というか設定というか こんな感じっていうのがないとなぁー

346 17/09/03(日)04:50:22 No.450450129

金髪ツインテ褐色眼鏡年増吸血鬼女子高生でお願いします

347 17/09/03(日)04:54:09 No.450450350

>著作権上の問題があるのでリテイクお願いします 似てるキャラ発注してもこういうのあるんだろうか…

↑Top