17/09/03(日)01:19:56 10年後... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/03(日)01:19:56 No.450427499
10年後にこれどうして流行ったんですか?って聞かれても誰も答えられそうにない…
1 17/09/03(日)01:20:34 No.450427622
面白いアニメだから
2 17/09/03(日)01:21:42 No.450427889
本編見てないの?
3 17/09/03(日)01:21:55 No.450427934
わからん
4 17/09/03(日)01:21:59 No.450427949
流行り始めた今年2月3月あたりでも誰もわかってなかったし…
5 17/09/03(日)01:22:10 No.450428002
「」はブルーレイボックス買うの?
6 17/09/03(日)01:23:41 No.450428343
結構な人数の子供が見ただろうしそんな風に聞かれるかな
7 17/09/03(日)01:25:38 No.450428755
KADOKAWAも全く思ってなかっただろうな
8 17/09/03(日)01:26:04 No.450428850
擬人化ブームの一つとして捉えられてると思う 艦これから続く擬人化ブームの最期とか何とか
9 17/09/03(日)01:27:24 No.450429231
>「」はブルーレイボックス買うの? 出るの?
10 17/09/03(日)01:27:42 No.450429305
みんみー
11 17/09/03(日)01:27:50 No.450429334
>擬人化ブームの一つとして捉えられてると思う >艦これから続く擬人化ブームの最期とか何とか 普通無機物より先に動物擬人化するだろ…人類どうなってんだよ…
12 17/09/03(日)01:27:59 No.450429357
KADOKAWAはもう死んだもんだと思ってたでしょ
13 17/09/03(日)01:28:12 No.450429411
けもの世代とか言われるんだ…
14 17/09/03(日)01:28:12 No.450429412
なんでTV版エヴァは流行ったんですか? 未完成じゃないですか
15 17/09/03(日)01:29:28 No.450429653
みんあじがあったから
16 17/09/03(日)01:30:00 No.450429768
>何でコードギアス流行ったんですか?
17 17/09/03(日)01:30:23 No.450429848
ハルヒが流行ってた頃の中学生がようやく新人脱出くらいだよ 十年はそんなに長くない
18 17/09/03(日)01:30:28 No.450429868
変な低予算アニメがあると思って見てたらかわいいキャラがどんどん出てくると思ったらストーリーが気になり始めてズルズルと
19 17/09/03(日)01:31:16 No.450430029
クソアニメをネタにしようとして人が集まってきたらちゃんと面白かったから
20 17/09/03(日)01:34:03 No.450430570
面白い物は人気が出るっていうただ単純なことなんだけどな その単純な事が珍しくなってるわけで
21 17/09/03(日)01:36:29 No.450431127
皇弟ミラルパよろしく自分で言い出したバーン様を自分で信じ込んで『わーいーのしー』という遊びにのめり込んでたフシがある
22 17/09/03(日)01:37:24 No.450431335
カドカワにヒでフォローされてなかったのが面白い
23 17/09/03(日)01:38:48 No.450431613
>10年後にこれどうして流行ったんですか?って聞かれても誰も答えられそうにない… 内容が良かったから の一言で説明は終わると思うが
24 17/09/03(日)01:39:53 No.450431822
面白いや丁寧に作ってた、制作側が熱意あるなんてのは結構あるんだけどね 知られないまま埋もれる作品が多いからこそコレがなんで爆発したかを問われると…わからん…
25 17/09/03(日)01:41:23 No.450432121
内容がいいからはやったなどというナイーヴな考えは捨てろ
26 17/09/03(日)01:42:15 No.450432276
>知られないまま埋もれる作品が多いからこそコレがなんで爆発したかを問われると…わからん… SNSやBBSで話題になってそれをメディアが取り上げて一挙放送したり フレンズ語録だのが取り上げられなかったら自分は知らないままだったよ
27 17/09/03(日)01:42:30 No.450432321
それ言うなら見た目とのギャップでしょ
28 17/09/03(日)01:42:52 No.450432395
これに限らず流行った理由なんて簡単には説明できないよ
29 17/09/03(日)01:43:08 No.450432447
結局広告ってことになっちゃうのかな でも間違いなく名作ってくらい面白いはずなんだけど
30 17/09/03(日)01:43:47 No.450432553
深夜アニメ観てる疲れたおじさんが救われたから
31 17/09/03(日)01:43:48 No.450432561
10人に1人が気付くくらいの要素をこまめに入れてネット上で語りたくなるってのをたつきが狙ってやったらしいから そういう今のネットコミュニティに合わせてたのが大きいのだろうか?
32 17/09/03(日)01:44:09 No.450432640
>結局広告ってことになっちゃうのかな なんでそんな結論に…?
33 17/09/03(日)01:44:10 No.450432650
>普通無機物より先に動物擬人化するだろ…人類どうなってんだよ… それまでも動物モチーフの作品やキャラはいっぱいいたし… 動物そのものがちょっと盲点だっただけで…
34 17/09/03(日)01:44:17 No.450432672
ストーリーとか背景設定はかなり好きだけど冒頭5分くらいのハードルは初見にはやっぱり高いと思うよ…
35 17/09/03(日)01:44:22 No.450432685
いや10年くらいなら余裕だろ 00が10年前なんだぜ
36 17/09/03(日)01:44:27 No.450432701
>結局広告ってことになっちゃうのかな 話題になるまで広告全然されてなかったと思うの…
37 17/09/03(日)01:45:01 No.450432817
ステマ騒がれた事もあったけど そもそも売るものがなかったって散々ネタにされてたし…
38 17/09/03(日)01:45:14 No.450432851
最初は定型だけ流行るアニメだとおもってた
39 17/09/03(日)01:45:21 No.450432866
>深夜アニメ観てる疲れたおじさんが救われたから 実はけもフレによって救済された疲れたおじさんなどは存在せず 緩い幸福なアニメを求める疲れたおじさんという幻想に浸ったおじさんたちが居ただけなのではないだろうか
40 17/09/03(日)01:45:25 No.450432891
無機物の擬人化だって隅のほうでひっそりやってたら 急に異常に人が増えて何なんだよお前ら!こっちの方あんま興味無かっただろ!?ってなったし…
41 17/09/03(日)01:45:42 No.450432956
>話題になるまで広告全然されてなかったと思うの… 1話で切るどころかここで話題が増えるまで存在すら知らなかったぞ俺
42 17/09/03(日)01:45:42 No.450432960
広告で売れるならバンドリは覇権アニメだよ
43 17/09/03(日)01:45:47 No.450432971
子供たちにはどの子が人気なの?
44 17/09/03(日)01:46:46 No.450433147
>無機物の擬人化だって隅のほうでひっそりやってたら >急に異常に人が増えて何なんだよお前ら!こっちの方あんま興味無かっただろ!?ってなったし… 人気出なかったら夏に敗戦して終わる予定いいよね
45 17/09/03(日)01:47:10 No.450433216
>緩い幸福なアニメを求める疲れたおじさんという幻想に浸ったおじさんたちが居ただけなのではないだろうか 疲れが幻想ならどれだけ良いだろうか
46 17/09/03(日)01:47:46 No.450433330
流行り始めてからのフットワークの良さは凄まじかったと思うよ アンソロとか東武のコラボとか
47 17/09/03(日)01:47:47 No.450433333
終わったプロジェクトの最後っ屁が大ヒットとか誰が予想できんだよ…
48 17/09/03(日)01:47:48 No.450433336
>実はけもフレによって救済された疲れたおじさんなどは存在せず 存在するんだよ
49 17/09/03(日)01:47:54 No.450433358
使いやすくてインパクトある定型が揃ってたのも要因 「CGが低クオリティなのに妙にヒで見かけるな…」みたいな人が興味を持ったんじゃないかな
50 17/09/03(日)01:48:16 No.450433429
twitterからブームが始まったからtwitter世代じゃなくなると訳わからなくなりそう
51 17/09/03(日)01:49:15 No.450433614
>緩い幸福なアニメを求める疲れたおじさんという幻想に浸ったおじさんたちが居ただけなのではないだろうか どうしてわざわざ辛いものを幻想するんですか
52 17/09/03(日)01:50:07 No.450433758
ハルヒがニコニコアニメだからヒアニメを象徴するものになるのかな
53 17/09/03(日)01:50:16 No.450433806
>どうしてわざわざ辛いものを幻想するんですか 幻想ってのは疲れてる方のことじゃないよ…
54 17/09/03(日)01:50:31 No.450433857
人類は有史以来どうぶつブームだからな
55 17/09/03(日)01:51:20 No.450434010
チベスナが好きだから二期で出番あるといいな
56 17/09/03(日)01:51:29 No.450434036
宣伝には全くと言っていい程力入れてなかったよなぁ 去年の12月だと幼女戦記やメイドラゴンのばかりだった気がするぞ
57 17/09/03(日)01:51:41 No.450434071
ジャパリパークいきてぇなぁ
58 17/09/03(日)01:51:47 No.450434091
>内容が良かったから >の一言で説明は終わると思うが 内容がよくても流行らないものなんていくらでもあるから終わらないよ
59 17/09/03(日)01:52:34 No.450434229
救済されたおじさんは概念となり存在が消滅した
60 17/09/03(日)01:52:35 No.450434231
いいものなら売れるなどというナイーヴな考えは捨てろ 売れた
61 17/09/03(日)01:53:06 No.450434312
なんで流行ったのか全然わからん
62 17/09/03(日)01:53:11 No.450434329
>ハルヒがニコニコアニメだからヒアニメを象徴するものになるのかな デスマンの累計視聴数トップがけもフレ1話なんですよ… 配信サイト少なかったせいでニコと駄ニメストアが大勝ちしておる
63 17/09/03(日)01:53:36 No.450434389
多分そろそろけものフレンズチックな別の会社の企画が表に出てくる頃だと思う
64 17/09/03(日)01:53:59 No.450434473
>デスマンの累計視聴数トップがけもフレ1話なんですよ… そういうことじゃないんだけど
65 17/09/03(日)01:54:03 No.450434484
>ハルヒがニコニコアニメだからヒアニメを象徴するものになるのかな 1年ズレてる
66 17/09/03(日)01:54:25 No.450434564
2話あたりで定型が流行り始め 3,4話あたりでこれ意外と面白いんじゃね?となった
67 17/09/03(日)01:55:22 No.450434723
>多分そろそろけものフレンズチックな別の会社の企画が表に出てくる頃だと思う おのれえとたま!
68 17/09/03(日)01:55:47 No.450434789
おもちゃにするアニメだと思ってたらこっちが乗せられていた
69 17/09/03(日)01:55:48 No.450434791
やはりアルパカさんで人気爆発したような気がしてならない
70 17/09/03(日)01:55:55 No.450434810
内容が良かったのは最低限必要として これだけあまりにも異質すぎて他が霞んでしまったのはあると思う
71 17/09/03(日)01:56:13 No.450434854
>twitterからブームが始まったからtwitter世代じゃなくなると訳わからなくなりそう 完全に渦中にいたらいたで少々齟齬があるというか たぶんある程度はどのブームでも渦中にいる人間のコメントは同じだと思う
72 17/09/03(日)01:56:36 No.450434916
>>多分そろそろけものフレンズチックな別の会社の企画が表に出てくる頃だと思う >おのれえとたま! Kidsやるんだっけ?やるのかな?
73 17/09/03(日)01:56:59 No.450434975
はやくジャパリバスで遊びたい
74 17/09/03(日)01:57:04 No.450434988
ソシャゲ宣伝アニメの予定だったのに始まる前にサービス終了ってのがすごい
75 17/09/03(日)01:57:15 No.450435017
>やはりカワウソで人気爆発したような気がしてならない
76 17/09/03(日)01:57:21 No.450435030
大体の「」が楽しみ方を理解したのはコツメカワウソちゃんのおかげな気がする
77 17/09/03(日)01:57:35 No.450435056
つまり「人気が出なくて終了したアプリゲームのその後を描いたアニメ」ブームがくるんですか
78 17/09/03(日)01:58:03 No.450435126
下手すると10年後に数年越しの続編発表で再ブームまである
79 17/09/03(日)01:58:08 No.450435138
一話ごとの謎の見せ方や量にものすごく気を使ってた印象がある 特にヒやここで一週間ワイワイするのにとても適度だった
80 17/09/03(日)01:58:08 No.450435140
内容に商売っ気というかあざとさというかオタクウケ狙いというかそういうのが殆ど無かったのが 最近のアニメとかソシャゲに疲れたおじさん達にがっちりハマったんじゃないかと思う
81 17/09/03(日)01:58:26 No.450435190
すぐに収まるかと思いきや 最終回まで熱狂が止まず今まで続いてるなんて・・・
82 17/09/03(日)01:59:03 No.450435272
>下手すると10年後に数年越しの続編発表で再ブームまである 正直かんのん兄さんは10年後も20年後も現役だろうという確信がある
83 17/09/03(日)01:59:03 No.450435273
ゲームが終わったからこそあの世界観が生まれた的な事言ってた気もするけどそれだと時系列が…関係者は大分前から知ってたのかな
84 17/09/03(日)01:59:05 No.450435277
コツメカワウソのたーのしー アルパカのふわああぁ!いらっしゃぁい!よぉこそぉ! ツチノコのアイツ絶滅してなかったんだ… で段階踏んで話題沸騰していったような感じがする
85 17/09/03(日)01:59:07 No.450435283
>下手すると10年後に数年越しの続編発表で再ブームまである けもフレ32期はさすがに飽きてきたなァ
86 17/09/03(日)01:59:10 No.450435292
>つまり「人気が出なくて終了したアプリゲームのその後を描いたアニメ」ブームがくるんですか アプリ終了によって刃牙四期アニメ化の時代が来るー!
87 17/09/03(日)01:59:21 No.450435322
ひたすら明るいポストアポカリプス流行れ
88 17/09/03(日)01:59:22 No.450435324
なんか3話からパンデミック一気に広がったよね
89 17/09/03(日)01:59:42 No.450435377
昨今のアニメでやってるような要素がどれも薄味になってるのが良かったきがする
90 17/09/03(日)02:00:13 No.450435462
けもフレのせいであんだけ宣伝に金かけたバンドリと幼女戦記が潰れたのは許さないよ
91 17/09/03(日)02:00:14 No.450435463
制作側がなんでブームになったかわからないと言ってるのはわかるけど 見て面白いと思った側が真似してそれを言うのは理解できない 面白いならそれが答えだろう
92 17/09/03(日)02:00:17 No.450435472
解説のおにいさんおねえさんのキャラがやたら立ってたのもいい味だしてた
93 17/09/03(日)02:00:19 No.450435478
あんまりブームとか気にしないで欲しいな 終わっただのまだやってたのだの言われるのつらいしのんびり世界を紡いでって欲しい
94 17/09/03(日)02:00:20 No.450435482
疲れたおじさんというより一体感で大騒ぎしたい若い子に受けたからじゃないかな
95 17/09/03(日)02:00:37 No.450435522
>twitterからブームが始まったからtwitter世代じゃなくなると訳わからなくなりそう その世代のコミュニケーションツールがブーム化のインフラになるってのはどの時代にもあることだからそこはわかり易いでしょう
96 17/09/03(日)02:00:40 No.450435532
平和な日常回の裏にちょっと黒い背景設定! エミュしやすい カタログで分かりやすい顔 「」の大好きな要素全部揃ってる!
97 17/09/03(日)02:00:47 No.450435553
もしかしたら10年後にはジャパリパークが作れているかもしれない アニマルガールたちはいないけど
98 17/09/03(日)02:00:49 No.450435559
ここのスクショとそれを纏めたヒとアフィブログが拡散されたのは歴史から抹消すべきだと思う
99 17/09/03(日)02:01:01 No.450435589
>疲れたおじさんというより一体感で大騒ぎしたい若い子に受けたからじゃないかな ブームってそういうもんだしね
100 17/09/03(日)02:01:16 No.450435620
いもげが作ったブームだからな 胸が高いぜ
101 17/09/03(日)02:01:35 No.450435664
胸が高いのか
102 17/09/03(日)02:01:42 No.450435681
>いもげが作ったブームだからな >胸が高いぜ 「」に盛人来たな…
103 17/09/03(日)02:01:44 No.450435685
どんな状態だ…胸が高い…
104 17/09/03(日)02:01:57 No.450435713
>いもげが作ったブームだからな >胸が高いぜ 言いたくてうずうずしてろうにここまで我慢したな偉いぞ
105 17/09/03(日)02:01:59 No.450435721
ミサイルをも跳ね返したアニメとして10年後ぐらいまで語り継がれるであろう
106 17/09/03(日)02:02:00 No.450435724
imgのおかげなのにお外ではニコニコのおかげって言われるのが解せない
107 17/09/03(日)02:02:02 No.450435730
>疲れたおじさんというより一体感で大騒ぎしたい若い子に受けたからじゃないかな そこに飛び火したのがすごいんだと思う まじぽかはそれができなかった
108 17/09/03(日)02:02:04 No.450435737
わかんないや!
109 17/09/03(日)02:02:08 No.450435743
del欲しがりさんだな!
110 17/09/03(日)02:02:13 No.450435758
俺も鼻が熱いぜ!
111 17/09/03(日)02:02:34 No.450435802
急に来たな
112 17/09/03(日)02:02:39 No.450435814
乳首が異様に高いところにあるんだろ
113 17/09/03(日)02:02:41 No.450435824
>けもフレのせいであんだけ宣伝に金かけたバンドリと幼女戦記が潰れたのは許さないよ 春アニメどころか夏アニメも一部潰れちゃってる 面白さが足りないとか1クールしかやらないのが悪いけど
114 17/09/03(日)02:02:50 No.450435848
まあimgでのフレンズブームはimgが作ったもんだよ
115 17/09/03(日)02:02:54 No.450435863
このタイミングでえとたまkids出せりゃ子供にもウケてビル建つだろうに
116 17/09/03(日)02:03:13 No.450435897
面白いから流行ったって言われると俺が好きなアニメを否定された気分になるから止めて欲しい
117 17/09/03(日)02:03:29 No.450435921
delほしいの我慢できなかったんだねえおーよしよし オラッ喰らえ
118 17/09/03(日)02:04:00 No.450435992
試用版だからってこんなのが来て頭が立つよ
119 17/09/03(日)02:04:01 No.450435995
なんで主人公格の動物がサーバルだったんだろう
120 17/09/03(日)02:04:03 No.450435999
>面白いから流行ったって言われると俺が好きなアニメを否定された気分になるから止めて欲しい 面白いから流行ったアニメ 流行らなかったけど面白いアニメ どっちも良いじゃないか面白いんだから
121 17/09/03(日)02:04:06 No.450436005
del項目はなんなん?
122 17/09/03(日)02:04:24 No.450436049
だんだん面白くなる形式で流行ったのは珍しい気もする
123 17/09/03(日)02:04:25 No.450436052
お子様にも安心して見せられるのいいよね…
124 17/09/03(日)02:04:28 No.450436059
じゃあ面白いと思った人が多かったから流行った
125 17/09/03(日)02:04:37 No.450436090
>なんで主人公格の動物がサーバルだったんだろう よしざきおにいさんが動物園で見て一目惚れしたから
126 17/09/03(日)02:04:43 No.450436106
>なんで主人公格の動物がサーバルだったんだろう かんのんお兄さんが一目惚れしたから
127 17/09/03(日)02:04:46 No.450436113
面白いのに埋もれていくアニメはたくさんあるからね…
128 17/09/03(日)02:04:49 No.450436123
>なんで主人公格の動物がサーバルだったんだろう かんのんおにいさんが原作のサーバルに心奪われたのが企画の出発点だから
129 17/09/03(日)02:04:55 No.450436130
3話まで見ろが久々に効いたアニメだったな
130 17/09/03(日)02:05:18 No.450436174
もういい!わかった!一目惚れしたのはわかったから!
131 17/09/03(日)02:05:20 No.450436180
>つまり「人気が出なくて終了したアプリゲームのその後を描いたアニメ」ブームがくるんですか ポプストアニメ化ですって?!
132 17/09/03(日)02:05:20 No.450436184
>面白いのに埋もれていくアニメはたくさんあるからね… 例えば??
133 17/09/03(日)02:05:32 No.450436210
>面白いから流行ったって言われると俺が好きなアニメを否定された気分になるから止めて欲しい 他のたくさん人が面白いと思ったアニメ
134 17/09/03(日)02:05:37 No.450436220
流行ってなくたってプレアデスは名作なんだ
135 17/09/03(日)02:05:51 No.450436258
キルミーとか帰宅部とかごく一部の層にだけバカ受けする系のアニメが遂に日の目を見た ってイメージだわ
136 17/09/03(日)02:06:04 No.450436273
完全に盛り上がりきってる最終回後に観たけどどの程度「ヒット作だから面白いに違いない」という補正がかかって観てたかは分かんないなぁ 設定抜きに見れば変に凝ったことしない毒の無いストーリーで最後は気持ちよく終わってくれたのが良かった
137 17/09/03(日)02:06:05 No.450436278
毎日スレ立ってたのにいつの間にか見かけなくなったアニメのスレっていっぱいあるけど けもフレはいつまで続くんだろうなあ
138 17/09/03(日)02:06:13 No.450436296
日本を擬人化したソシャゲは終わったらしいな
139 17/09/03(日)02:06:20 No.450436321
>例えば?? 君が今まで面白いと思った作品は全部大ヒットしたの?
140 17/09/03(日)02:06:29 No.450436349
まだでもオタク以外にはそんなには浸透してないか
141 17/09/03(日)02:06:32 No.450436353
他の人が面白いって言ってるから面白いはギャグみたいだけど割と起きるから馬鹿にできない
142 17/09/03(日)02:06:53 No.450436396
>毎日スレ立ってたのにいつの間にか見かけなくなったアニメのスレっていっぱいあるけど >けもフレはいつまで続くんだろうなあ いつの間にか見かけなくなるまで続く それでいいのだ
143 17/09/03(日)02:07:10 No.450436443
>>例えば?? >君が今まで面白いと思った作品は全部大ヒットしたの? いやだから埋もれてる面白いと思った作品を教えてよ?
144 17/09/03(日)02:07:27 No.450436476
正直放送終わったらスッと消えると思ってた
145 17/09/03(日)02:07:28 No.450436484
アニメ終わった後もグレープ君とかミサイルとかネタを提供し続けて話題に事欠かない
146 17/09/03(日)02:07:31 No.450436491
この葡萄を醗酵させただけの液体のどこに10$で売られる手頃なワインの10000倍もの価値がある? ウマさはせいぜいが19倍 喜びもせいぜいが22倍だ
147 17/09/03(日)02:07:34 No.450436498
かんのんおにいさんかたつき監督が燃え尽きるまで続くんじゃよ
148 17/09/03(日)02:08:03 No.450436551
全国に聖地があるのもいいも思うんだよね
149 17/09/03(日)02:08:46 No.450436644
>アニメ終わった後もグレープ君とかミサイルとかネタを提供し続けて話題に事欠かない エア実況潰しもあるぞ
150 17/09/03(日)02:08:46 No.450436645
ここでKADOKAWAが変なちょっかい出して2期で勢いが下がる ってのもありうる
151 17/09/03(日)02:09:03 No.450436686
2期楽しみだなあ 再放送で増えた子供ファンはどうすんだろう
152 17/09/03(日)02:09:30 No.450436756
声優・デザイン変更の長期シリーズが初めて抱える壁も既に越えてるのもすごい
153 17/09/03(日)02:09:30 No.450436757
>他の人が面白いって言ってるから面白いはギャグみたいだけど割と起きるから馬鹿にできない 疑心暗鬼に囚われがちだけど 面白いって言うんだから面白いなんて言うまでもないほど当たり前な話だよね
154 17/09/03(日)02:09:34 No.450436764
>ここでKADOKAWAが変なちょっかい出して2期で勢いが下がる >ってのもありうる よしざきおにいさんがそもそも角川に発言力がある人なので…
155 17/09/03(日)02:09:51 No.450436800
変なCGの人間じゃないキャラがわちゃわちゃする他に無い不思議な感じで好きだよ
156 17/09/03(日)02:10:03 No.450436820
2回目のMステ出演とか頭おかしいよね
157 17/09/03(日)02:10:14 No.450436840
>2期楽しみだなあ >再放送で増えた子供ファンはどうすんだろう カドカワがユーチューブで配信すればいいんじゃね?
158 17/09/03(日)02:10:58 No.450436935
>まだでもオタク以外にはそんなには浸透してないか 制作委員会の大口が一般に浸透させようと攻めの姿勢をしてるってのが大きい 経済規模的にはこれよりヒットした作品でもできたファン層を囲って搾り取ろうとするとブーム感は萎んでいくし
159 17/09/03(日)02:11:16 No.450436975
>他の人が面白いって言ってるから面白いはギャグみたいだけど割と起きるから馬鹿にできない 映画でも小説でも生まれる前の作品だろうと名作って言われるのはやっぱ名作だなって思う 思わない時もある
160 17/09/03(日)02:11:51 No.450437048
毎回ひきがうまいと思う 次どうなるんだろう?って思わせるアニメいいよね
161 17/09/03(日)02:12:12 No.450437093
>いやだから埋もれてる面白いと思った作品を教えてよ? もうたくさんレスされてるじゃん
162 17/09/03(日)02:12:34 No.450437140
まじぽかのこと?
163 17/09/03(日)02:13:54 No.450437306
>毎回ひきがうまいと思う >次どうなるんだろう?って思わせるアニメいいよね 考えようによっては予告になってねぇ次回予告も先が読めないって言う意味があるのかも知れない
164 17/09/03(日)02:14:02 pfbV/rwE No.450437317
真面目な話これが流行った理由は震災から5年って年月が大きいよ 2011年まどかが流行ったのは震災による世間の不安からだった そのあとまどかフォロワーが続いたのは原発による二次災害の象徴っていうのは有名だよね? さらに9条を変えようとする政権の動き、そう反安倍政権。 だからけものフレンズは脱原発及び自然への回帰を求める人々の魂の心が作り出したアニメ たつき監督も裏でそう言っていたのは俺もうわさで聞いているしそういうことなんだよ Mステが取り上げてるのも朝日だから。
165 17/09/03(日)02:14:21 No.450437361
けものフレンズが流行ると桶屋が儲かる
166 17/09/03(日)02:14:27 No.450437380
先が気になる不穏な要素を出しつつ それがほのぼのを邪魔しないって珍しいよね
167 17/09/03(日)02:14:27 No.450437381
あいつ
168 17/09/03(日)02:14:42 No.450437413
>2011年まどかが流行ったのは震災による世間の不安からだった ?
169 17/09/03(日)02:14:47 No.450437419
>けものフレンズが流行ると桶屋が儲かる コラボしたしな
170 17/09/03(日)02:14:48 No.450437421
>けものフレンズが流行ると桶屋が儲かる 儲かった
171 17/09/03(日)02:15:10 No.450437467
>真面目な話これが流行った理由は震災から5年って年月が大きいよ >2011年まどかが流行ったのは震災による世間の不安からだった >そのあとまどかフォロワーが続いたのは原発による二次災害の象徴っていうのは有名だよね? >さらに9条を変えようとする政権の動き、そう反安倍政権。 >だからけものフレンズは脱原発及び自然への回帰を求める人々の魂の心が作り出したアニメ >たつき監督も裏でそう言っていたのは俺もうわさで聞いているしそういうことなんだよ >Mステが取り上げてるのも朝日だから。 つまりフリーメイソンの仕業まで読んだ
172 17/09/03(日)02:15:19 No.450437489
一話時点でコラボを決める桶屋はちょっと慧眼過ぎる
173 17/09/03(日)02:15:34 No.450437514
たーのしー!したいだけの人も考察したい人もロードムービー好きな人も廃墟が好きな人も優しい世界を求めてた人も楽しめる懐の深さ
174 17/09/03(日)02:17:08 No.450437724
個人的にはカピバラの桶が欲しいんですが桶屋さん
175 17/09/03(日)02:17:25 No.450437764
難しい事は言えないが癒されて助かったのはたしかだ 何かこう前向きになれるパワーがある気もする