虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/03(日)01:03:53 マジン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/03(日)01:03:53 No.450423367

マジンガーおじいちゃん貼る

1 17/09/03(日)01:08:59 No.450424654

来年は70歳

2 17/09/03(日)01:12:18 No.450425518

マジンガーの歌で家建てたおじいちゃん

3 17/09/03(日)01:16:31 No.450426651

テレビだとマジンガーしか歌ってないおじいちゃん

4 17/09/03(日)01:17:27 No.450426893

バロム1もたまに聞く

5 17/09/03(日)01:21:11 No.450427775

オーブの祈りいい…

6 17/09/03(日)01:26:29 No.450428984

グレートとコンバトラーもたまに歌う

7 17/09/03(日)01:26:59 No.450429118

昔は全然絶叫してなかったおじさん いつの間にか絶叫おじさんになってたのは本当不思議

8 17/09/03(日)01:27:43 No.450429312

バビル2世が一番かっこいいと思うのでもっと歌ってほしい

9 17/09/03(日)01:28:24 No.450429452

おれはグレートマジンガーいいよね…

10 17/09/03(日)01:29:00 No.450429550

持ち歌少ない?

11 17/09/03(日)01:29:10 No.450429585

ゼェ~?

12 17/09/03(日)01:30:38 No.450429898

むしろ持ち歌多くて同じ歌しか歌えないパターン

13 17/09/03(日)01:31:17 No.450430033

フランス人がマジンガーZの歌を新録しようとした時流石に本物には頼めないからトム・ジョーンズに頼もうってなった話好き トムジョーンズに断られてからダメ元で本物にオファーしたら二つ返事でOKしたとこまで含めて

14 17/09/03(日)01:32:58 No.450430374

>トム・ジョーンズ 無茶するなフランス人

15 17/09/03(日)01:33:30 No.450430463

>無茶するなフランス人 理由は声が似てるから

16 17/09/03(日)01:33:59 No.450430549

時間あると山登りしてるしタフだよなぁ

17 17/09/03(日)01:34:32 No.450430688

新作映画の歌聞いてやっぱこれだよなぁと

18 17/09/03(日)01:34:53 No.450430775

なぜそこでそっちにいくのフランス人

19 17/09/03(日)01:35:37 No.450430928

わざわざシャンゼリゼ通りまで行ってオー…シャンゼリーゼェーーット!!って歌った人

20 17/09/03(日)01:35:42 No.450430952

>なぜそこでそっちにいくのフランス人 もしかしたら日本でもマジンガーは超絶大人気で歌手も超多忙と思ってたのかな

21 17/09/03(日)01:35:48 No.450430970

>新作映画の歌聞いてやっぱこれだよなぁと 変なアレンジかけるとかアイドルに歌わせるとかもなく 普通にお出しされてびっくりしたわ…

22 17/09/03(日)01:36:37 No.450431154

雄叫びといえばこの人より子門真人だった気がする

23 17/09/03(日)01:36:45 No.450431192

フランスでも人気なのマジンガー?

24 17/09/03(日)01:37:51 No.450431439

トム・ジョーンズってセッボムの人かよ

25 17/09/03(日)01:38:20 No.450431517

海外の方が人気だったりする

26 17/09/03(日)01:39:58 No.450431839

ライブだとトーク長くて怒られる

27 17/09/03(日)01:40:06 No.450431871

むしろロボットの元祖の割に現在の日本で微妙に人気薄いのが悲しい…

28 17/09/03(日)01:40:37 No.450431984

>ライブだとトーク長くて怒られる おじいちゃんだから…

29 17/09/03(日)01:41:52 No.450432205

今回の映画も海外が最速上映だしね…

30 17/09/03(日)01:42:54 No.450432408

新しいマジンガーちょっと線多すぎる気がする 脆そうに見える

31 17/09/03(日)01:42:57 No.450432413

逆になんで海外でそんなに人気なの?って

32 17/09/03(日)01:43:09 No.450432450

フランスではゴルドラックが半ば伝説的な人気アニメだったし マジンガーモ人気あったんだろう

33 17/09/03(日)01:43:46 No.450432552

>新しいマジンガーちょっと線多すぎる気がする >脆そうに見える 実際に老朽化したマジンガーZ最後の出撃だそうだから

34 17/09/03(日)01:44:08 No.450432637

>マジンガーモ人気あったんだろう マジンガーZはゴルドラックに出てくる兜甲児のスピンオフ的作品として最初見られてたとか

35 17/09/03(日)01:44:52 No.450432793

>むしろロボットの元祖の割に現在の日本で微妙に人気薄いのが悲しい… 新しいコンテンツがどんどん出てくるから世代を超えて愛されるというのがなかなか難しい というか継続して出し続けてないとそういうのはなかなかね その点毎月なにかしら商品出続けて何年かに1回はテレビアニメやるガンダムは強い

36 17/09/03(日)01:45:38 No.450432942

劇場版だとゼェェェェッ!って感じの叫びじゃなくてゼーット!って感じに収めてくれててありがたい…

37 17/09/03(日)01:45:39 No.450432943

ガンダムは微妙だよ 一番強いロボットものは戦隊

38 17/09/03(日)01:45:47 No.450432970

>マジンガーZはゴルドラックに出てくる兜甲児のスピンオフ的作品として最初見られてたとか エピソードゼロ的なことか… そういう見方もあるかー

39 17/09/03(日)01:45:49 No.450432975

元祖は鉄人28号では

40 17/09/03(日)01:46:46 No.450433148

おフランスで人気なのはダイザーでしょ? 流れ着いたよそ者が新しい故郷のために頑張るという話が移民の多い海外ではウケる要素になってるとか

41 17/09/03(日)01:46:57 No.450433169

搭乗型ロボットの元祖かな

42 17/09/03(日)01:47:16 No.450433242

ガンダムさんは主人公がアムロレイでなくてもいいからね マジンガーは兜甲児たちが居る世界観がだいぶ強いから 一切関係ないSKLっていうのもあったけど

43 17/09/03(日)01:49:14 No.450433613

つまりお台場にガンダムよりマジンガーやガイキング立てたほうが海外ウケもいい?

44 17/09/03(日)01:49:41 No.450433682

アニソンシンガーとして悩んでた時に 大人向けのファンイベントとしてスーパーロボット魂やった時に ノリの良いオタク達がアニキアニキと言ってたのを見て ふっきれた話が好き 少し遡って同じようにアニソンシンガーとして売れることに悩んでた影山ヒロノブに 「ヒーロー物はいいぞ!こんなご時世に正義とか胸を張って歌える仕事なんてなかなか無い!」 と背中叩いてくれた話も

45 17/09/03(日)01:49:45 No.450433693

オーブの祈りいい…

46 17/09/03(日)01:49:49 No.450433702

グレンタイザーはフランスで視聴率100%だったけど マジンガーZはスペインとかで視聴率80%程度だしね

47 17/09/03(日)01:49:58 No.450433726

スパロボに出るたびダサいと思ってたけど映画のPV見たらカッコイイ…

48 17/09/03(日)01:50:15 No.450433803

ガンダムは海外受けってどうなってるんだろう アジア圏の話は聞くけども

49 17/09/03(日)01:50:25 No.450433834

>つまりお台場にガンダムよりマジンガーやガイキング立てたほうが海外ウケもいい? そこで二者択一にする意味がわからない 別な場所に鉄人28号も建ってるのになんでガンダム撤去しろっていうの?

50 17/09/03(日)01:50:33 No.450433869

なそ にん

51 17/09/03(日)01:51:09 No.450433980

フランス グレンダイザー イタリア ジーグ アメリカ ゴライオン ドイツ エスカフローネ 各国でそれぞれ人気なロボアニメらしい

52 17/09/03(日)01:51:25 No.450434021

>ガンダムは海外受けってどうなってるんだろう アメリカなんかはウィングが最初に行ってウケて次にファースト送り込んだらなんか暗いコレジャナイってなったとかそういう話は聞いたことがある

53 17/09/03(日)01:51:56 No.450434120

フィリピンのボルテスV…

54 17/09/03(日)01:52:47 No.450434272

>「ヒーロー物はいいぞ!こんなご時世に正義とか胸を張って歌える仕事なんてなかなか無い!」 カッコいい…

55 17/09/03(日)01:53:26 No.450434367

>マジンガーZはスペインとかで視聴率80%程度だしね スペインではグロイザーXも人気だったというが本当だろうか

56 17/09/03(日)01:53:48 No.450434434

そういやイタリア版ジーグのOP歌った歌手との共演を ずっと熱望してたらしいけど結局果たせないまんまで終わっちゃったんだってね 向こうの歌い手さんも 「単にわめいてるだけではなく、彼には独特の色気がある」 と絶賛していつか一緒にジーグを歌いたいと語ってたそうな

57 17/09/03(日)01:54:03 No.450434485

南米かどっかでボトムズがやたら人気ってなかったっけ

58 17/09/03(日)01:54:34 No.450434593

メカンダーロボがどっかの国で大人気って聞いたんだけど 本当だろうか

59 17/09/03(日)01:54:34 No.450434596

この人の歌ならハーロックが好きだなあ

60 17/09/03(日)01:54:38 No.450434614

ジーグは実写化までしてるもんね… オマージュ的な作品だけど

61 17/09/03(日)01:55:18 No.450434713

>ガンダムは海外受けってどうなってるんだろう >アジア圏の話は聞くけども アジア圏ではかなりの人気だが アメリカへの上陸はかなり遅く00年代にガンダムWが初上陸した この時に日本アニメ好きの若い女子ナードにも人気が出て 美少年主人公たちの絵をネットで検索した際に日本のファンサイトを見てしまい その頃にそれまでのスラッシャーとはまた別に若年層中心にちょっとヤオイブームが起きた その後放送されたファーストはあんまりウケず種はウケた

62 17/09/03(日)01:55:23 No.450434729

ブラジル人は空港で串田アキラ見かけるとジーライヤジライヤって始めるらしい

63 17/09/03(日)01:55:25 No.450434735

>ドイツ エスカフローネ ドイツじんは分かってるな…

64 17/09/03(日)01:55:27 No.450434739

影山さんって元々アイドルだったしね…

65 17/09/03(日)01:55:50 No.450434797

特撮だけどブラジルではジャスピオンが大人気

66 17/09/03(日)01:56:38 No.450434922

トライダーG7のテーマのカバーが好き

67 17/09/03(日)01:56:51 No.450434958

影山ってアイドルだったの!?

68 17/09/03(日)01:56:55 No.450434968

>ずっと熱望してたらしいけど結局果たせないまんまで終わっちゃったんだってね >「単にわめいてるだけではなく、彼には独特の色気がある」 >と絶賛していつか一緒にジーグを歌いたいと語ってたそうな イタリア版の人にバンバラバラバランバンババン歌ってほしいわ

69 17/09/03(日)01:57:32 No.450435052

>ジーグは実写化までしてるもんね… >オマージュ的な作品だけど 内容は 「改造手術で超人間になったマフィアの男が行き場をなくしていたら  アニメ好きの女に匿われ『あなたの力すごいわ!まるで鋼鉄ジーグね!』と言われて  正義の心に目覚めて自分を改造したマフィア達と戦う」 というヒーロー物ノワールな感じ

70 17/09/03(日)01:58:17 No.450435168

今年のワンホビライブは見てて辛かったな歳だもんな…

71 17/09/03(日)01:58:41 No.450435221

>その後放送されたファーストはあんまりウケず種はウケた おかげで出来たのがTHE ORIGINぽいことこの前聞いたな伊集院のラジオで サンライズの社長が「このままでは絵が古くて海外に売り込めない、新しいガンダムを描いてくれ」と安彦に頼んだらしい

72 17/09/03(日)01:58:43 No.450435223

>というヒーロー物ノワールな感じ 仮面ライダーの方が近い感じか

73 17/09/03(日)01:59:00 No.450435262

>影山ってアイドルだったの!? うn ってかアイドル売りしてたロックバンド ランティスの社長がゴーバリアン歌う前にメンバーだったって話聞いた事無い?

74 17/09/03(日)01:59:25 No.450435331

>持ち歌少ない? 24時間1000曲ライブやって持ち歌少ないわけね―じゃん!

75 17/09/03(日)01:59:28 No.450435337

>フィリピンのボルテスV… 大人気だけど最終回が敵国で革命起きるから放送中止ってコレだっけ?

76 17/09/03(日)01:59:37 No.450435366

>>ドイツ エスカフローネ >ドイツじんは分かってるな… 90年代あたりはヨーロッパで日本アニメが敬遠されてた時期 理由はイギリスのアニオタがグロ好きでそういうアニメばかりヨーロッパに持ち込んでたから その流れを変えたのがエスカフローネだそうな

77 17/09/03(日)01:59:37 No.450435369

>影山さんって元々アイドルだったしね… 感じてNightダサすぎてビビる 感じてKnight超かっこいい

78 17/09/03(日)01:59:45 No.450435383

>影山さんって元々アイドルだったしね… 最初アイドル歌手として出てきたんだけど 本当は俺達はゴリゴリのロックやりたいんだ!と路線変更した 全然売れなかった 電撃戦隊チェンジマンの仕事が来て歌ったらウケてアニソンの仕事が増えちゃってどうしようこれでいいのか という矢先におじいちゃんに励まされて ふっきれてCHARA HEAD-CHARA

79 17/09/03(日)02:00:22 No.450435488

確かラウドネスのギターが影山と同じバンドじゃなかったっけ

80 17/09/03(日)02:00:30 No.450435507

>と安彦に頼んだらしい 多分さらに 「むこうではYAOIが大変人気だ。つまり…手加減無用だよ?」 って耳打ちしたんだろうなぁ

81 17/09/03(日)02:00:52 No.450435565

>ってかアイドル売りしてたロックバンド レイジーって影山ヒロノブ以外のメンツも凄いよね

↑Top