虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/03(日)01:00:59 魔剣サ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/03(日)01:00:59 No.450422621

魔剣サザンビート

1 17/09/03(日)01:02:28 No.450423026

おいくら?

2 17/09/03(日)01:03:20 No.450423248

…ダサくない?

3 17/09/03(日)01:03:26 No.450423268

見つめ合うと

4 17/09/03(日)01:03:45 No.450423344

緑色ください!

5 17/09/03(日)01:05:21 No.450423752

南部の拍子

6 17/09/03(日)01:05:49 No.450423850

対応魔物早見表とか切れ味チェッカーとかつけてほしい

7 17/09/03(日)01:05:51 No.450423855

何年式みたいな名前の方がいい!

8 17/09/03(日)01:06:03 No.450423905

戦国自衛隊よりも大規模にメーカー丸々1社がファンタジー世界に飛ばされたなろう系をやってみよう

9 17/09/03(日)01:06:17 No.450423970

魔剣なのにビギナー向け

10 17/09/03(日)01:06:58 No.450424171

軽いし安いしで急に数が必要になった場合とかにも使えそうだから法人向けにも売れると思う

11 17/09/03(日)01:07:38 No.450424320

魔剣は聖剣と違って素人でも扱いやすいからな…

12 17/09/03(日)01:07:59 No.450424407

>おいくら? 29800円

13 17/09/03(日)01:08:01 No.450424415

オージェの肩みたいな部分いらないよ

14 17/09/03(日)01:08:47 No.450424608

>29800円 リーズナブルだな

15 17/09/03(日)01:09:09 No.450424699

本当に常時魔力を帯びてるの? 半年ぐらいで切れたりしない?

16 17/09/03(日)01:10:33 No.450425072

レイアースみたいな昭和臭

17 17/09/03(日)01:11:16 No.450425248

>レイアースみたいな昭和臭 新進気鋭のデザイナーなんですよ!

18 17/09/03(日)01:11:40 No.450425358

前後のページが見たいわ

19 17/09/03(日)01:11:47 No.450425383

PSUで見たようなデザインだ

20 17/09/03(日)01:11:49 No.450425396

町工場で作っちゃうのか

21 17/09/03(日)01:11:52 No.450425406

名前がダサくて一回伸びなやむ奴だこれ

22 17/09/03(日)01:12:17 No.450425513

カラバリいるかな…

23 17/09/03(日)01:12:18 No.450425515

ちゃんと使えるの? 折れたりしない?

24 17/09/03(日)01:12:28 No.450425548

これマッチョグルメみたく連載にならんかな…

25 17/09/03(日)01:12:39 No.450425610

su2006326.jpg

26 17/09/03(日)01:13:14 No.450425786

ジャンププラスでタダ読みできるかんな!いいジャンしてお気に入りにもしろよな!

27 17/09/03(日)01:13:23 No.450425812

日本刀の鍔をデコっただけのやっつけデザイン過ぎる…

28 17/09/03(日)01:13:31 No.450425857

企業戦士ってやつだな

29 17/09/03(日)01:13:39 No.450425889

売れたら売れたでカーチャンが買ってくる魔剣No1みたいな不名誉な称号を与えら得そう

30 17/09/03(日)01:13:57 No.450425962

>su2006326.jpg すげぇ威力だ…

31 17/09/03(日)01:14:29 No.450426142

>su2006326.jpg やだ…格好いい…

32 17/09/03(日)01:14:34 No.450426166

> su2006326.jpg ビギナーユーザー向けじゃなくね!?

33 17/09/03(日)01:14:47 No.450426220

刀に魔法少女のステッキみたいな装飾がついてる ダサい

34 17/09/03(日)01:14:49 No.450426234

これくらいまで振り切ってると見る気になるな

35 17/09/03(日)01:14:50 No.450426238

柄外せばかっこいいかも

36 17/09/03(日)01:15:13 No.450426342

聖剣ビリオン買ってきたわよー

37 17/09/03(日)01:15:17 No.450426372

>日本刀の鍔をデコっただけのやっつけデザイン過ぎる… 新進気鋭のデザイナーが設計はしているけど大幅なコストカットもあるからね 実用と量産とフォルムの精一杯の妥協点なんだろう

38 17/09/03(日)01:15:29 No.450426417

唾部分はもっとシンプルな方が

39 17/09/03(日)01:15:51 No.450426498

この場合柄部分が魔力源の可能性があるな

40 17/09/03(日)01:16:03 No.450426533

>ビギナーユーザー向けじゃなくね!? プロからビギナーまで幅広く取り扱える製品なんだよきっと

41 17/09/03(日)01:16:18 No.450426603

>su2006326.jpg かっこいいけど切ってる部分がよくわからないわね これ見た目だけ派手で実は全然使えませんって商品じゃないかしら?

42 17/09/03(日)01:16:39 No.450426695

これで十分でしょ お店の人もいいって言ってたわよ

43 17/09/03(日)01:16:42 No.450426709

刀身は黒いの? うっすら紫色がいいなぁ

44 17/09/03(日)01:16:45 No.450426725

カラーバリエーションあるのはビギナーには嬉しい

45 17/09/03(日)01:16:49 No.450426740

カラバリ6色って…

46 17/09/03(日)01:17:01 No.450426788

単純に使用者が強かっただけかも…

47 17/09/03(日)01:17:08 No.450426818

>su2006326.jpg これこの社員が強いだけじゃないの?

48 17/09/03(日)01:17:24 No.450426876

>ビギナーユーザー向けじゃなくね!? 使ってるのが元トップ企業のエースだから…

49 17/09/03(日)01:17:44 No.450426977

メガネ元凄腕のプロだけど怪我で一日十分しか闘えないとかビンビン来る要素盛られてるな

50 17/09/03(日)01:17:50 No.450427004

ビギナー向けに軽くしたっていうのがエンドーさんの身体の事情にもマッチしてていいよね

51 17/09/03(日)01:18:00 No.450427037

絵超うまいけどこの人新人…じゃないよね?

52 17/09/03(日)01:18:06 No.450427065

スーツの上に作業服ってロマンだよね

53 17/09/03(日)01:18:31 No.450427166

サラリーマンに剣持たせるとそれだけで強く見えるからなぁ

54 17/09/03(日)01:19:16 No.450427354

「」が使ってる眼の前の箱だって使う人が使えばできることはさらに多彩になるだろ だからといってビギナーに扱えないわけじゃない

55 17/09/03(日)01:19:25 No.450427391

読んで気になったけど フェルナンドさん生きてるかな

56 17/09/03(日)01:19:32 No.450427410

初心者はもっとスッキリしたデザインの方が携帯しやすそう

57 17/09/03(日)01:19:32 No.450427412

台風みたいにドラゴン上陸してて笑った

58 17/09/03(日)01:19:44 No.450427453

他社の主力商品が39800なのに29800でコレは攻めすぎてる…

59 17/09/03(日)01:19:58 No.450427509

>名前がダサくて一回伸びなやむ奴だこれ 他社にヨクキレールとか出されて市場奪われちゃうんだ…

60 17/09/03(日)01:20:28 No.450427606

価格コムみたいなので賞取るやつだこれ

61 17/09/03(日)01:20:55 No.450427704

>名前がダサくて一回伸びなやむ奴だこれ 名前一回呼ばれただけで後はみんなアレとしか呼んでなくてダメだった

62 17/09/03(日)01:20:59 No.450427721

抜刀してるシーンが格好良すぎてダメだった

63 17/09/03(日)01:21:11 No.450427776

おもしれえ

64 17/09/03(日)01:22:10 No.450427994

税込みでニキュッパかよ…

65 17/09/03(日)01:23:08 No.450428208

ちゃんと量産できる?

66 17/09/03(日)01:23:26 No.450428276

護身用はいいけどせっかくの日本なのに刀系デザインとか売ってないのかな…

67 17/09/03(日)01:23:35 No.450428311

モデルに着せて安物を良いものに見せかけるユニクロみたいに広告では超強い剣豪に使わせるんだ

68 17/09/03(日)01:23:44 No.450428353

小刀サイズかとおもったらかなり刀身ながかった

69 17/09/03(日)01:24:25 No.450428487

この羽みたいなダサイ部分取れば日本刀になるんじゃない?

70 17/09/03(日)01:25:30 No.450428719

この後ちゃんと利益多いやつ作って売らないと結局倒産だよ!!

71 17/09/03(日)01:25:32 No.450428731

>読んで気になったけど >フェルナンドさん生きてるかな 世間知らずな感じはするけど実力者ではあるしね…

72 17/09/03(日)01:25:34 No.450428741

>>su2006326.jpg >これこの社員が強いだけじゃないの? 広告ってそういうものでしょー?

73 17/09/03(日)01:26:16 No.450428916

まず会社の知名度が無さすぎるから名前売ることが先決だし…

74 17/09/03(日)01:26:35 No.450429027

あのーすいませんこれって自動復活機能とか付いてないんですか?

75 17/09/03(日)01:26:53 No.450429099

ビジネスマンは髭剃れ

76 17/09/03(日)01:27:10 No.450429158

読んで来たけど短く纏まってて面白かったよ 聞いた事無い作家だったけど絵も上手だったし

77 17/09/03(日)01:27:15 No.450429183

そういやこの羽みたいなのなんだ位置的に護拳でもないし 魔力ジェネレーターかなにかか

78 17/09/03(日)01:27:27 No.450429239

これ主人公飯田くんでは

79 17/09/03(日)01:27:29 No.450429250

もっとシンプルで機能的なデザインの廉価版出しましょうよ

80 17/09/03(日)01:28:10 No.450429406

あれ…金髪のチャラヒーロー死んだの…?

81 17/09/03(日)01:28:54 No.450429526

なんの説明もないけど魔力ってなに…?

82 17/09/03(日)01:28:59 No.450429544

>まず会社の知名度が無さすぎるから名前売ることが先決だし… 次からの商品も同じくらいの価格帯がユーザーから望まれて困るやつだコレ

83 17/09/03(日)01:29:20 No.450429624

>なんの説明もないけど魔力ってなに…? 学校で何を学んできたんだ

84 17/09/03(日)01:29:23 No.450429637

ドラゴンをスマホで撮っててダメだった

85 17/09/03(日)01:29:32 No.450429664

>あれ…金髪のチャラヒーロー死んだの…? テレビ局のクルーもいたしあれ死んでたら気象庁めっちゃクビとぶんじゃ…

86 17/09/03(日)01:29:36 No.450429680

にきゅっぱでこれは悩むけど他社製品はどんなもんなんだろう

87 17/09/03(日)01:29:52 No.450429742

類似品を大手に真似されて潰れる

88 17/09/03(日)01:29:59 No.450429764

スレ画のエンドウさん見かけによらず熱い男だった

89 17/09/03(日)01:30:34 No.450429884

七三が雨で乱れてちょっと格好良い髪型になる辺りとか結構漫画力高いな

90 17/09/03(日)01:30:42 No.450429905

カスタムサザンとかアウトロー御用達アイテムにならない?

91 17/09/03(日)01:31:01 No.450429976

音楽スキルにちょっと補正が付きそうな名前してるな…

92 17/09/03(日)01:31:04 No.450429988

だが開発に二年かけている間に魔剣ブームは去っていた!

93 17/09/03(日)01:31:07 No.450430000

>にきゅっぱでこれは悩むけど他社製品はどんなもんなんだろう ロイヤル工業のがさんきゅっぱ 一万差はけっこうでかいな

94 17/09/03(日)01:31:33 No.450430090

>類似品を大手に真似されて潰れる コストカットのための海外工場で問題が起きるよね…

95 17/09/03(日)01:32:07 No.450430199

>ロイヤル工業のがさんきゅっぱ >一万差はけっこうでかいな 少し性能が落ちても値段差で挽回できるよね

96 17/09/03(日)01:32:42 No.450430316

今は聖剣の時代っしょ

97 17/09/03(日)01:32:59 No.450430377

>少し性能が落ちても値段差で挽回できるよね どうだろ命にかかわるものだしなぁ 俺なら出来るだけ一番いいのがほしい

98 17/09/03(日)01:33:00 No.450430382

常時背負ってるなら軽いのは魅力だよ

99 17/09/03(日)01:33:30 No.450430462

だめだ魔力が全然足りてない…辺りでダメだった

100 17/09/03(日)01:33:45 No.450430512

サザンなのにニーキュッパ

101 17/09/03(日)01:34:05 No.450430582

この夏は二刀一対の双剣が熱い! とかなってしぬ

102 17/09/03(日)01:34:09 No.450430599

護身用なので扱いやすい方がいいよね…

103 17/09/03(日)01:34:26 No.450430663

フェルナンドさんの近くにいたヘルメットのレポーターのお姉さんっぽい人が避難勧告してるし 逃げられたんじゃないかな

104 17/09/03(日)01:34:28 No.450430672

https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480028980626 住みたくねぇ世界だな

105 17/09/03(日)01:34:29 No.450430678

ビリオンとか見た目結構重そうだし上級者向けなんじゃないかな ユーザー層被ってなければいけるって

106 17/09/03(日)01:34:42 No.450430737

めっちゃ面白かったから連載になって欲しいけどネタがどれだけ持つか不安な感じもする

107 17/09/03(日)01:35:21 No.450430871

>そういやこの羽みたいなのなんだ位置的に護拳でもないし >魔力ジェネレーターかなにかか 開発の段階で魔力が全然足りてないとか言ってるの見るにそういう面は絶対にある

108 17/09/03(日)01:35:38 No.450430934

>めっちゃ面白かったから連載になって欲しいけどネタがどれだけ持つか不安な感じもする 長期連載だとぐだぐだになりそうだから五巻くらいで完結させるやつ読みたい

109 17/09/03(日)01:35:55 No.450431001

>めっちゃ面白かったから連載になって欲しいけどネタがどれだけ持つか不安な感じもする 薄利多売の悲喜こもごもとか 海外への技術漏洩とか ネタにできそうなのは結構あるんじゃないかな

110 17/09/03(日)01:36:07 No.450431042

>俺なら出来るだけ一番いいのがほしい 別にひとつだけしか持ったらいけないわけでもあるまい 軽量化されて魔力付与されてるなら使いやすいだろう

111 17/09/03(日)01:36:08 No.450431052

下手にあの剣士すげえ!とか言わない辺り良い案配だ

112 17/09/03(日)01:36:20 No.450431092

プロはまだか!?でダメだった… シュールすぎない?

113 17/09/03(日)01:36:24 No.450431111

>めっちゃ面白かったから連載になって欲しいけどネタがどれだけ持つか不安な感じもする 設定以外は一切捻りなしだしねえ

114 17/09/03(日)01:36:28 No.450431125

剣圧で爆風起きてたよね

115 17/09/03(日)01:36:43 No.450431178

スレ画海外製造なのか… 命を預けるものだとちょっと怖いな…

116 17/09/03(日)01:36:54 No.450431222

神出鬼没の魔物から自衛のために帯剣するなら軽いのはありがたいし倒せないとしてもプロが来るまで凌がなきゃならんとすれば魔力によるバフは頼もしいな…

117 17/09/03(日)01:36:59 No.450431250

開発に2年かかってるけど開発費用回収はどれくらいかかるのかな…

118 17/09/03(日)01:37:09 No.450431274

営業マンは命がけだな…

119 17/09/03(日)01:37:35 No.450431377

>命を預けるものだとちょっと怖いな… 今は中華製品も品質上がってるし… ベトナムとかかもしれないし…

120 17/09/03(日)01:37:40 No.450431396

滅茶苦茶良い話すぎる

121 17/09/03(日)01:37:45 No.450431413

これは読み切りだから話がまとまってていいってやつじゃないかな 連載向きではないと思う

122 17/09/03(日)01:38:15 No.450431502

連載向きではないけど語りがいはあるなこの設定…

123 17/09/03(日)01:38:37 No.450431575

>今は中華製品も品質上がってるし… あそこ魔石とか輸入規制とかしそうだから魔力は内製化が求められるな

124 17/09/03(日)01:38:41 No.450431591

ちょっと待って魔物退治のプロがいて一般人家は避難してるだけみたいだけどこの武器業界シェアめっちゃ小さくないっ!?

125 17/09/03(日)01:38:52 No.450431629

読み切りだからないがしろにされている剣の設定がどうなってるかだな

126 17/09/03(日)01:38:53 No.450431631

>スレ画海外製造なのか… >命を預けるものだとちょっと怖いな… 修理のために海外送りとか言われないか心配だ… 新品買う方が早いって思わせる価格設定なのかもしれんが

127 17/09/03(日)01:38:53 No.450431636

読んだけどエンドーがすごいだけでビギナーにこれでドラゴン討伐は無理じゃないか…

128 17/09/03(日)01:39:12 No.450431701

気象庁「途中で発達したため100m級になりました」

129 17/09/03(日)01:39:24 No.450431741

作画の人は出てきたけど原作のひとさっぱり出てこないから新人なんだろうか

130 17/09/03(日)01:39:26 No.450431748

もっとこう敵の攻撃が届かない位置から 一方的に攻撃できる武器とかのほうが売れるんじゃないかな・・・

131 17/09/03(日)01:39:31 No.450431763

中華鍋とか包丁みたいな扱いなんじゃないかな 素人からプロまで使うって感じで

132 17/09/03(日)01:39:39 No.450431787

一般人にこの規模のドラゴン退治しろっていう事ではないでしょ

133 17/09/03(日)01:39:46 No.450431802

自衛のために民間人も剣持ってるよ マジヤバいのはプロが倒す

134 17/09/03(日)01:39:52 No.450431819

読み切りだとあっさり過ぎてもーちょいほしいな

135 17/09/03(日)01:39:54 No.450431827

>ちょっと待って魔物退治のプロがいて一般人家は避難してるだけみたいだけどこの武器業界シェアめっちゃ小さくないっ!? プロが来るまで一般人が剣で抑えてたりするし…

136 17/09/03(日)01:39:54 No.450431829

>連載向きではないと思う 魔物がどこから来るのかとか膨らませやすい方面に持ってくとメインの町工場の悲哀みたいな話はなくなるしな…

137 17/09/03(日)01:39:58 No.450431842

>読んだけどエンドーがすごいだけでビギナーにこれでドラゴン討伐は無理じゃないか… 制圧術と護身術は全く違うものだぞ?

138 17/09/03(日)01:40:01 No.450431855

10センチ級のドラゴンはゴキブリみたいなノリで家に出るかもしれんし

139 17/09/03(日)01:40:16 No.450431914

>ちょっと待って魔物退治のプロがいて一般人家は避難してるだけみたいだけどこの武器業界シェアめっちゃ小さくないっ!? ゴブリンとかオークとかは街中でもカラス並みにいるくらいの設定なんじゃないかな

140 17/09/03(日)01:40:28 No.450431955

>10センチ級のドラゴンはゴキブリみたいなノリで家に出るかもしれんし 聖剣クールジェット!

141 17/09/03(日)01:40:34 No.450431967

海外だと国ごとに魔力の系統自体が微妙に違うから日本と相性良いところじゃないとキツイけど大丈夫かな

142 17/09/03(日)01:40:37 No.450431981

誰がどう考えても連載不可能な槍マンを連載させたからな…

143 17/09/03(日)01:40:40 No.450431992

>読んだけどエンドーがすごいだけでビギナーにこれでドラゴン討伐は無理じゃないか… 万が一巻き込まれた時のための護身用だからな! 討伐はプロに任せろよな!

144 17/09/03(日)01:40:46 No.450432009

どんなに魔物を斬っても切れ味が落ちない 刀身に肉もくっつかない その秘密はこの刃に開けられた穴です

145 17/09/03(日)01:40:47 No.450432013

個人的にミヤギノ製の方が剣幅が短くて扱いやすそう

146 17/09/03(日)01:40:49 No.450432017

フェルナンド戦わず逃げたn?

147 17/09/03(日)01:40:49 No.450432018

>ゴブリンとかオークとかは街中でもカラス並みにいるくらいの設定なんじゃないかな 嫌なカラスすぎる…

148 17/09/03(日)01:40:50 No.450432019

久々に語れる良い読み切りだった

149 17/09/03(日)01:41:01 No.450432052

>読んだけどエンドーがすごいだけでビギナーにこれでドラゴン討伐は無理じゃないか… 一般人はドラゴン倒さねぇよ!!

150 17/09/03(日)01:41:03 No.450432065

魔力云々いってるからそういう剣じゃないと有効打にならんのだろうね…

151 17/09/03(日)01:41:09 No.450432077

>気象庁「途中で発達したため100m級になりました」 あのドラゴン回転してめっちゃ魔力溜めてる 怖……

152 17/09/03(日)01:41:12 No.450432088

安価生産の為に工場は海外か… サポートに不安が有るし聞いた事無い会社だしなあ…

153 17/09/03(日)01:41:18 No.450432101

>フェルナンド戦わず逃げたn? 音から言って潰されてる 死んだかどうかは分からないが

154 17/09/03(日)01:41:29 No.450432137

東京喰種より過酷な世界だな…

155 17/09/03(日)01:41:34 No.450432157

護身用の剣は家に一つは置いておきたいからな…

156 17/09/03(日)01:41:37 No.450432160

>読んだけどエンドーがすごいだけでビギナーにこれでドラゴン討伐は無理じゃないか… 消防士による消火器の宣伝みたいなもんだ

157 17/09/03(日)01:41:38 No.450432166

>海外だと国ごとに魔力の系統自体が微妙に違うから日本と相性良いところじゃないとキツイけど大丈夫かな 中国なら東洋系で相性いいんじゃないかな

158 17/09/03(日)01:41:43 No.450432183

面白いなこれ

159 17/09/03(日)01:41:57 No.450432220

ドラゴンと戦わない人だってドラゴンも倒せるような剣は持ってて損はないよね

160 17/09/03(日)01:42:11 No.450432257

夢のある設定だなぁと思う

161 17/09/03(日)01:42:13 No.450432263

100m級を20m級なんて誤報出すってこれ気象庁めっちゃ叩かれるやつなのでは

162 17/09/03(日)01:42:23 No.450432305

100m級を一刀で仕留めるってまじで魔剣じゃないか

163 17/09/03(日)01:42:41 No.450432355

アメリカだと拳銃使ってるけど一般人同士当たる可能性もあるしやはり剣だな

164 17/09/03(日)01:42:45 No.450432365

これが売れ出した後にもともとミヤギノは質のいいの作ってたって後出しで褒めるネット刀剣レビュアーが出るのは見えた

165 17/09/03(日)01:42:51 No.450432391

>ドラゴンと戦わない人だってドラゴンも倒せるような剣は持ってて損はないよね 29800円ならスイッチやPS4より安いしな… それでエンドーさんみたいになれるなら…

166 17/09/03(日)01:42:58 No.450432418

>ちょっと待って魔物退治のプロがいて一般人家は避難してるだけみたいだけどこの武器業界シェアめっちゃ小さくないっ!? 防災グッズぐらいの業界じゃないか 台風よりは頻繁に大型来てそうだしアメリカでのライフルくらいの普及率だとしたらけっこうすごい

167 17/09/03(日)01:43:43 No.450432542

手の出しやすいお値段でありがたい…

168 17/09/03(日)01:43:46 No.450432550

読んだ後めっちゃ涙出そうになって辛い辛くない

169 17/09/03(日)01:43:51 No.450432568

この剣資格いらないんすか 人斬りに使われたりしないんすか

170 17/09/03(日)01:44:11 No.450432652

>これが売れ出した後にもともとミヤギノは質のいいの作ってたって後出しで褒めるネット刀剣レビュアーが出るのは見えた 実際もともとミヤギノファンなコアユーザーもいるんだろうな

171 17/09/03(日)01:44:12 No.450432657

>アメリカだと拳銃使ってるけど一般人同士当たる可能性もあるしやはり剣だな 銃は構える狙う撃つの3アクションだが剣なら斬るの1アクションだからな…

172 17/09/03(日)01:44:45 No.450432776

>100m級を一刀で仕留めるってまじで魔剣じゃないか 技術自体はあった上で軽量かつ常時魔力ブーストで身体機能補佐というとてもシンプルな補正に元大企業のエースだからな…

173 17/09/03(日)01:44:59 No.450432814

>100m級を一刀で仕留めるってまじで魔剣じゃないか でもどうせ宣伝用の特別性なんだろー? 俺はもう少し様子見てから買うか決めるわ

174 17/09/03(日)01:45:11 No.450432842

魔物相手にするわけだから銃弾なんかも特性だろうし初心者にはコスパ悪いのかもしれん

175 17/09/03(日)01:45:45 No.450432964

>それでエンドーさんみたいになれるなら… エンドーさんが障害者なのも初心者向けアピールとしてお強い気はする

176 17/09/03(日)01:46:16 No.450433056

人間には攻撃できないようにロックがかかってるがそれを解除する悪徳業者がいて…みたいな話も作れそう

177 17/09/03(日)01:46:32 No.450433102

身につけるものだから軽いのは素晴らしい

178 17/09/03(日)01:46:33 No.450433108

上級者向けは炎とか出すタイプの炎剣とか売ってんだろうな

179 17/09/03(日)01:46:45 No.450433144

現代社会とかサラリーマンとかリアルさに寄ってる世界観だと プロ剣士が企業所属のスポーツ選手みたいな扱いなのは少し違和感あるかも 災害対処なんだぞ

180 17/09/03(日)01:47:12 No.450433228

イロモノばっかり出す会社とかありそうだよね

181 17/09/03(日)01:47:46 No.450433328

猟友会的なプロ組織があるんだろうな…

182 17/09/03(日)01:48:13 No.450433423

魔剣もいいけど機械剣とかないの

183 17/09/03(日)01:48:16 No.450433426

ドラゴンという有数のパイを取り合うのだ

184 17/09/03(日)01:48:26 No.450433458

>でもどうせ宣伝用の特別性なんだろー? >俺はもう少し様子見てから買うか決めるわ 魔剣サザンビート参式が出た頃に初代サザンビート買う奴

185 17/09/03(日)01:48:33 No.450433483

自分で使いこなせなかったとしても100メートル級を斬り伏せた剣士が使ってる剣だぞ イチローのスパイクに近いぞ

186 17/09/03(日)01:48:37 No.450433500

>プロ剣士が企業所属のスポーツ選手みたいな扱いなのは少し違和感あるかも 言うても吉田沙保里もアルソックマンだったんだぞ

187 17/09/03(日)01:48:44 No.450433525

>イロモノばっかり出す会社とかありそうだよね やっぱりキサラギ製の射突型刀剣だよな

188 17/09/03(日)01:48:52 No.450433543

>イロモノばっかり出す会社とかありそうだよね 見てくれよ昨日出たこのエニクス社の今年のまどろみの剣!

189 17/09/03(日)01:49:19 No.450433626

スポーツ選手が企業広告やってるのはよくある話じゃないか

190 17/09/03(日)01:49:20 No.450433629

国内最大手は昔ながらの日本刀なんだろうな…

191 17/09/03(日)01:49:36 No.450433667

銃社会みたいに剣での殺人も多いんだろうな…

192 17/09/03(日)01:49:39 No.450433679

魔力封入もコードの書き間違えとかバグとかでリコールとかが起きてそうな世界だな

193 17/09/03(日)01:49:41 No.450433683

読んできたがすごいなこれ 本当に新人か

194 17/09/03(日)01:49:50 No.450433704

>イロモノばっかり出す会社とかありそうだよね 新しいバイオ技術を用いて作った生きた魔剣! こいつはいけるぞ!

195 17/09/03(日)01:49:53 No.450433713

外資系の大量生産で安く手に入る企業とかが後半出てくる

196 17/09/03(日)01:49:54 No.450433718

魔物退治に剣なんて時代遅れです!これからは我が社の魔弾射出装置が皆さんの安全をお守りしますよ!

197 17/09/03(日)01:50:02 No.450433737

>魔力封入もコードの書き間違えとかバグとかでリコールとかが起きてそうな世界だな ダンジョン飯のゴーレムの小話思い出す流れ

198 17/09/03(日)01:50:33 No.450433862

>魔剣サザンビート参式が出た頃に初代サザンビート買う奴 初代だと魔力拡張とか属性変更自分で出来るからな 今じゃショップにわざわざ持ってかないと出来なくなってるけど

199 17/09/03(日)01:50:33 No.450433863

>魔物退治に剣なんて時代遅れです!これからは我が社の魔弾射出装置が皆さんの安全をお守りしますよ! 法律で銃は資格がないと…

200 17/09/03(日)01:50:33 No.450433864

面白かったけどこのタイトル覚えにくいわ 魔剣サザンビートの方が記憶に残る

201 17/09/03(日)01:50:35 No.450433876

画力が圧倒的

202 17/09/03(日)01:50:36 No.450433880

割とこの話面白かったな

203 17/09/03(日)01:50:41 No.450433900

手入れとかどうすんだろ 家庭用魔剣研ぎ器とかあんのかな

204 17/09/03(日)01:50:59 No.450433954

面白かったけど社長工員の前で海外で作るって言って大丈夫…?

205 17/09/03(日)01:51:00 No.450433956

ワンパンマンとかヒロアカのスピンオフ臭を感じる

206 17/09/03(日)01:51:03 No.450433963

無免許で勝手にドラゴン狩る騎士もいるので政府はもう少し法規制を考えて欲しい

207 17/09/03(日)01:51:15 No.450433997

>イロモノばっかり出す会社とかありそうだよね 皮裂き製品使ってるやつはカワサキか…とか言われるんだな

208 17/09/03(日)01:51:36 No.450434061

>面白かったけど社長工員の前で海外で作るって言って大丈夫…? 町工場だし量産するには人員足りないのは確定的に明らかだし

209 17/09/03(日)01:51:42 No.450434073

面白かったけど読み切りなのかな

210 17/09/03(日)01:51:42 No.450434076

>>イロモノばっかり出す会社とかありそうだよね >新しいバイオ技術を用いて作った生きた魔剣! >こいつはいけるぞ! 広告塔の合法ロリ剣士もかわいい…

211 17/09/03(日)01:51:50 No.450434103

>手入れとかどうすんだろ >家庭用魔剣研ぎ器とかあんのかな 偶に街頭で魔剣研ぎしてるおっちゃんがいるのが浮かんだ

212 17/09/03(日)01:51:53 No.450434115

>手入れとかどうすんだろ >家庭用魔剣研ぎ器とかあんのかな 家電品と同じで修理出すか自分で弄るか買い換えるかな感じなんだろう…

213 17/09/03(日)01:51:58 No.450434124

>面白かったけど社長工員の前で海外で作るって言って大丈夫…? 組み立て検品だけは日本工場とかよくあること

214 17/09/03(日)01:52:04 No.450434136

>イロモノばっかり出す会社とかありそうだよね 好き好んでイロモノばっかり使う鬼のように強い戦士がいそう

215 17/09/03(日)01:52:06 No.450434143

え新人なのこれ

216 17/09/03(日)01:52:08 No.450434153

おいこのガンブレードってどう使うんだ…?

217 17/09/03(日)01:52:10 No.450434157

>面白かったけど読み切りなのかな 画力もお話も良いけど連載するにはちょっと厳しいネタだよ…

218 17/09/03(日)01:52:14 No.450434163

>新しいバイオ技術を用いて作った生きた魔剣! >こいつはいけるぞ! オオオ イイイ 暴走するわアイツ

219 17/09/03(日)01:52:15 No.450434171

>>イロモノばっかり出す会社とかありそうだよね >やっぱりキサラギ製の射突型刀剣だよな コントロールした魔物で魔物を駆逐する研究とかしてそう…

220 17/09/03(日)01:52:37 No.450434235

>ワンパンマンとかヒロアカのスピンオフ臭を感じる 堀越先生の読み切り思い出すよね ただ剣とドラゴンとサラリーマンに絞ってるから読みやすい

221 17/09/03(日)01:52:44 No.450434256

頭抜けてる気がするし待ってたら連載化するんじゃねーの

222 17/09/03(日)01:52:45 No.450434262

>>イロモノばっかり出す会社とかありそうだよね >見てくれよ昨日出たこのエニクス社の今年のまどろみの剣! まどろみの剣って最近のは手元がうんこみたいになってるだけで普通の剣として使えそうなデザイン多いし 昔のバネかよこれ!ってぐらい巻いてる奴また出してくんねぇかな。

223 17/09/03(日)01:53:01 No.450434304

>画力もお話も良いけど連載するにはちょっと厳しいネタだよ… マッチョグルメみたく短期連載になってくれると俺が嬉しい

224 17/09/03(日)01:53:17 No.450434348

初心者でも簡単に扱えるよう音声で使い方を教えてくれるインテリジェンスソード!

225 17/09/03(日)01:53:18 No.450434350

不良品の魔剣回収でひと騒動起きちゃうんだ…

226 17/09/03(日)01:53:19 No.450434352

まどろみシリーズ愛好家「」来たな…

227 17/09/03(日)01:53:23 No.450434359

>画力もお話も良いけど連載するにはちょっと厳しいネタだよ… 読み切りを連載用にブラッシュアップとかよくあるし企業戦士ネタやって欲しい

228 17/09/03(日)01:53:33 No.450434382

これめっちゃ面白い…

229 17/09/03(日)01:53:57 No.450434467

シンプルな話だけどドラゴン一刀両断のシーンが格好いい

230 17/09/03(日)01:54:06 No.450434493

漫画力ちょっと高すぎない?

231 17/09/03(日)01:54:15 No.450434534

>初心者でも簡単に扱えるよう音声で使い方を教えてくれるインテリジェンスソード! アクティヴレイドでそんなのあったな

232 17/09/03(日)01:54:21 No.450434553

>初心者でも簡単に扱えるよう音声で使い方を教えてくれるインテリジェンスソード! でもお高いんでしょう?

233 17/09/03(日)01:54:27 No.450434569

精霊が宿る音声ナビ付 初心者にもオススメです

234 17/09/03(日)01:54:33 No.450434591

今回ご紹介する商品は1本の剣が7本の剣に分解できるという画期的なものでして

235 17/09/03(日)01:54:39 No.450434616

>初心者でも簡単に扱えるよう音声で使い方を教えてくれるインテリジェンスソード! 俺そういうの好き!!

236 17/09/03(日)01:54:58 No.450434663

護身用が度々必要になることってあんまりないだろうし 必殺使い捨ての射突型は結構理に敵ってるかもしれない

237 17/09/03(日)01:55:00 No.450434667

タイバニ的な頑張るおっちゃんヒーロー物としてやれそう

238 17/09/03(日)01:55:20 No.450434720

>今回ご紹介する商品は1本の剣が7本の剣に分解できるという画期的なものでして 肝心な時にバラける そもそもバラける必要ないのでは? という意見が殺到

239 17/09/03(日)01:55:34 No.450434757

>今回ご紹介する商品は1本の剣が7本の剣に分解できるという画期的なものでして クラウド「すみませんテレビ通販見たんですけど」

240 17/09/03(日)01:55:35 No.450434761

原作と作画別みたいだけどこのコンビでなんかやってみて欲しいな

241 17/09/03(日)01:55:38 No.450434768

最近はインテリジェンスウェポン業界でも精霊のシェアがAIに取られてきてるらしい

242 17/09/03(日)01:56:06 No.450434837

オーダーメイドの武器作ってる老舗とかあるんだろうな

243 17/09/03(日)01:56:14 No.450434858

むらっけソード 威力がランダムで決定してドキドキ感が味わえます! どうですか社長?!

244 17/09/03(日)01:56:26 No.450434887

>最近はインテリジェンスウェポン業界でも精霊のシェアがAIに取られてきてるらしい AIは合理的だけどイレギュラーに弱いんだよなあ

245 17/09/03(日)01:56:53 No.450434963

精霊は剣の手入れしておかないとすぐいなくなっちゃうし…

246 17/09/03(日)01:56:57 No.450434970

カートリッジで魔力注入タイプが好き

247 17/09/03(日)01:57:13 No.450435012

シンプルな日本刀使うトッププロは絶対いる

248 17/09/03(日)01:57:23 No.450435036

今時剣なんてダサいぜ!

249 17/09/03(日)01:57:50 No.450435088

精霊タイプは一人暮らしだとかわいそうでな…

250 17/09/03(日)01:57:53 No.450435098

町工場の元プロ主人公でずっとってのは難しそうだけどこの世界観は流用できるよな… 主人公を若年層にしてプロを目指す高校生ぐらいにしていろんな企業渡り歩いたりさせて 読み切りのエンドーは頼れる先輩キャラとして中盤ぐらいに現れて無双させよう

251 17/09/03(日)01:57:55 No.450435101

>カートリッジで魔力注入タイプが好き カートリッジが高いんだよな 年に数回しか使わないし剣買い替えたほうが安いわ

252 17/09/03(日)01:58:00 No.450435113

>イロモノばっかり出す会社とかありそうだよね ラミアや爬虫類モンスター怖いですよね そんな時は小〇製薬の『蛇ーねバイバイ』

253 17/09/03(日)01:58:04 No.450435129

>今時剣なんてダサいぜ! 時代は一撃必殺のハンマーだよな!

254 17/09/03(日)01:58:09 No.450435143

>AIは合理的だけどイレギュラーに弱いんだよなあ 最近のは学習型でどんどん自分だけのパートナーとして成長していくのをウリにしてるのも多いよ まぁ一般人だとそこまで使い込むこともないけどさ

255 17/09/03(日)01:58:40 No.450435214

国民の半分は魔王

256 17/09/03(日)01:59:21 No.450435319

>まぁ一般人だとそこまで使い込むこともないけどさ 護身用をそこまで使うってどこにすんでるんだよ 福岡県民かテメー

257 17/09/03(日)01:59:24 No.450435330

>読み切りのエンドーは頼れる先輩キャラとして中盤ぐらいに現れて無双させよう 強いけど長期戦無理な制約が主人公の師匠とかにぴったりだな

↑Top