ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/03(日)00:39:14 No.450417311
作品としての議論は置いておくとして なんで作品にあった根幹設定や裏設定がことごとく本編に出なかったor没になったんだろう 平成二期でもあくまでヒーローとしての仮面ライダーはブレないだけで相当エグかったり重かったりする設定やストーリーがガンガン出てきてたと思うんだけど
1 17/09/03(日)00:40:10 No.450417550
気持ち悪いよな
2 17/09/03(日)00:41:09 No.450417795
最初期のゆらゆら浮いて戦うのが怖いから没った件で色々及び腰になっちゃったのかな
3 17/09/03(日)00:41:46 No.450417914
>最初期のゆらゆら浮いて戦うのが怖いから没った件で色々及び腰になっちゃったのかな 怒られたんか…
4 17/09/03(日)00:41:47 No.450417920
ゴーストって題材に上層部がビビってたのはあると思う
5 17/09/03(日)00:43:48 No.450418421
別に没になるのは仕方ないさ子供に向けた物だし 没にした分の代替案が全くないのがやばすぎただけで
6 17/09/03(日)00:44:06 No.450418502
死んだら終わりって感じが付きまとうのは子どもにとってやっぱり怖かったのかも
7 17/09/03(日)00:45:37 No.450418890
>最初期のゆらゆら浮いて戦うのが怖いから没った件で色々及び腰になっちゃったのかな そんなのでクレーム来るの…? それとも自主規制?
8 17/09/03(日)00:46:39 No.450419157
>>最初期のゆらゆら浮いて戦うのが怖いから没った件で色々及び腰になっちゃったのかな >そんなのでクレーム来るの…? >それとも自主規制? クレームというか子供が怖がるという評判が届いてしまったらしい
9 17/09/03(日)00:46:59 No.450419244
オレ魂のふわふわは映画の時点でクレーム入った 結果本編はなんの特徴も無いアクションになった
10 17/09/03(日)00:47:59 No.450419503
そもそもPと脚本で作品の方向性真っ二つで最後までぐだったって話だったと聞いたけど
11 17/09/03(日)00:48:42 No.450419673
毎年何にだって言えそうだよなそんなクレーム スピードロップを真似しようとして子供が車の前に飛び出すとか
12 17/09/03(日)00:49:36 No.450419910
su2006287.jpg
13 17/09/03(日)00:49:46 No.450419950
死んでも残るもの後に託したいものそうした偉人達から受け取るもの そして自らも死んでも決してなくならないものを今作り上げていくことがテーマではあると思ったけど
14 17/09/03(日)00:50:21 No.450420107
当時バンダイ玩具部に居た人に聞いたけど最初の企画段階からなんか右往左往してたみたいよ 社内派閥で揉めたとかあったのかも
15 17/09/03(日)00:50:28 No.450420138
夏映画公開時の評判が本放送にすぐに反映されるとも思えないし 社内試写とかの反響なんじゃ
16 17/09/03(日)00:50:32 No.450420152
まあ子供に見せたいのに子供を怖がらせたらマズイよな 怪人が怖いならともかく
17 17/09/03(日)00:50:46 No.450420219
クレームつーとキバのダークネスムーンブレイクの夜になる演出も子供が怖がる、は与太話で実際は撮影の都合で難しいからだったけか
18 17/09/03(日)00:51:00 No.450420276
>su2006287.jpg 修正早くね
19 17/09/03(日)00:51:02 No.450420288
別に現場の人じゃないし明確な話が明るみに出ることはないだろうけどゴーストで日和った反動でエグゼイドがあんだけ重い路線いけたんかなって
20 17/09/03(日)00:52:16 No.450420596
バンダイにはガンガンセイバー15形態に変形させてくれだの感情技入れてくれだの予定にはなかったアラン様のパワーアップしたいから新しい玩具作ってくれだの色々要求してて販促押し付けられてるんじゃないんだ…って驚いた
21 17/09/03(日)00:52:57 No.450420758
ストーリーもそうだけど 偉人のアイコンも段々個人の功績が遠目から顔に見えるっていうスタンスがなくなっていったのがキツイ 途中から制作サイドも投げてたんじゃないかって邪推ができちゃうのがつらい
22 17/09/03(日)00:53:09 No.450420800
ガンガンセイバーは変形ギミックめっちゃ頑張っていたと思う
23 17/09/03(日)00:53:50 No.450420986
鎧武にしろエグゼイドにしろ派手派手でカラフルな物の方が子供受けはいいんだよ
24 17/09/03(日)00:53:58 No.450421033
そもそもガンガンセイバー自体にまったく幽霊要素ないな…
25 17/09/03(日)00:54:10 No.450421075
最初は英雄の魂って本人って感じでなかったよね喋らなかったし
26 17/09/03(日)00:54:17 No.450421102
>ガンガンセイバー15形態に変形させてくれ 英雄全部に対応させる気だったのかよ!?
27 17/09/03(日)00:54:43 No.450421207
結果論で言っちゃえば子供受けは凄い良かったんだから方向展開は成功になるんだよね
28 17/09/03(日)00:54:46 No.450421218
ドライブ映画に出たときは凄い攻めてるライダーって印象があったけど 企画時に盛り上がって現実に潰されたみたいな
29 17/09/03(日)00:55:31 No.450421384
死や幽霊はテーマとしてあつかうのが難しすぎたのはあると思う 偉人達も見る年代の子どもにとってはまだ理解できていないだろうし
30 17/09/03(日)00:56:06 No.450421519
モモタロスたちみたく英雄たちをそれぞれ造形してきちんとキャラ与えてそれぞれ中の人もつけるのは無理だったんだろうか
31 17/09/03(日)00:56:42 No.450421653
偉人知識って小学校に上がって漫画偉人伝見てようやくってくらいの印象
32 17/09/03(日)00:56:44 No.450421660
>モモタロスたちみたく英雄たちをそれぞれ造形してきちんとキャラ与えてそれぞれ中の人もつけるのは無理だったんだろうか 出来たよ!劇場版!
33 17/09/03(日)00:56:59 No.450421718
ちょっと英雄もフォームも多すぎたと思う 話の主眼だからなのかと思いきやなんかそうでも無くなるし
34 17/09/03(日)00:57:04 No.450421744
>結果論で言っちゃえば子供受けは凄い良かったんだから方向展開は成功になるんだよね まぁそっちに舵切ってそっちに受けたんだから目論見そのものは商売としては良かったのかもしれんが子ども向けにするにしたってもうちょっとやりようあったろって感じかな
35 17/09/03(日)00:57:17 No.450421799
だからこうしてムサシに中の人を用意してやった
36 17/09/03(日)00:57:33 No.450421850
Pが新人だったとはいえ連携とか酷すぎる…
37 17/09/03(日)00:57:47 No.450421904
ぶっちゃけ子供受けだけ考えてたら平成ライダーの作り方って根本から間違ってるし… 井上敏樹とかどう考えても子供受けとは真逆だよ
38 17/09/03(日)00:58:03 No.450421956
放送前のスタッフメッセージに書かれてた 「初代仮面ライダー初期の怪奇性+現代的な命の切なさと尊さ」 ってのが本来やりたかったストーリーなのかな?
39 17/09/03(日)00:58:08 No.450421973
最終的にずっと追ってきた大人向けにはスペクター出せたし…
40 17/09/03(日)00:58:10 No.450421982
15人全員関智一にやらせるのは無理だよ!
41 17/09/03(日)00:58:16 No.450422002
>モモタロスたちみたく英雄たちをそれぞれ造形してきちんとキャラ与えてそれぞれ中の人もつけるのは無理だったんだろうか 急にそんなもん用意できないから変わりに人間に憑依するって形でやったでしょ
42 17/09/03(日)00:58:23 No.450422021
英雄の数絞ってちゃんとボイス漬ければよかったんじゃねぇかな
43 17/09/03(日)00:59:01 No.450422155
>偉人知識って小学校に上がって漫画偉人伝見てようやくってくらいの印象 エグゼイドで対象の子供はゲームに馴染みがないとか言われたらしいけど そんなレベルじゃないよね偉人って
44 17/09/03(日)00:59:24 No.450422245
出した所で絵的に面白くならない根幹設定や裏設定ならいっそ封印ってのは一つの手ではあると思う
45 17/09/03(日)00:59:25 No.450422251
英雄15人って50話しかねえんだぞ
46 17/09/03(日)00:59:44 No.450422319
最初の頃は偉人の数が多いし人格は無しの方向なのかと思ったよ
47 17/09/03(日)00:59:59 No.450422362
眼魂出しすぎ商法が受けた部分なんだから数絞っちゃうのは完全に悪手でしょ
48 17/09/03(日)00:59:59 No.450422364
>英雄15人って50話しかねえんだぞ 英雄獲得から更に英雄との対話があったのがなあ
49 17/09/03(日)01:00:09 No.450422411
>出した所で絵的に面白くならない根幹設定や裏設定ならいっそ封印ってのは一つの手ではあると思う 何もかも封印されて何のために何やってるのかさっぱりわからない…
50 17/09/03(日)01:00:16 No.450422439
スペクターみたいなのやりたかったんだろうなぁって感じでおつらい
51 17/09/03(日)01:00:39 No.450422535
ガンガンキャッチーって番組提案だったのかよ…
52 17/09/03(日)01:00:46 No.450422560
英雄2周目はいらなかったよね…
53 17/09/03(日)01:00:51 No.450422581
1番わからなかったのは高岩さんの中の人出したことかな…
54 17/09/03(日)01:00:52 No.450422586
一番の謎があのエイベックスの商売っ気のなさだ ウィザードのときはフォームごとにテーマ曲だしてたくらいなのに ゴーストはほぼ主題歌のみという…
55 17/09/03(日)01:01:09 No.450422666
年内に15の眼魂は形だけでも全部出すという忙しさ
56 17/09/03(日)01:01:11 No.450422675
別に15はそんなに多くない 対話なんてしなければ
57 17/09/03(日)01:01:12 No.450422685
眼魔世界でカプセルの中で消滅する人間とかシリアスの名残はあるんだよね
58 17/09/03(日)01:01:12 No.450422686
>15人全員関智一にやらせるのは無理だよ! やるって言ったの関智の方からなんですよ…
59 17/09/03(日)01:02:28 No.450423022
>ガンガンキャッチーって番組提案だったのかよ… 逆にディープスラッシャーはサングラスラッシャーが売れすぎた影響でバンダイが急にねじ込んだぜ
60 17/09/03(日)01:02:43 No.450423095
>眼魔世界でカプセルの中で消滅する人間とかシリアスの名残はあるんだよね しかし描写してみたらタンクトップの人たちが寝てるだけの姿に…
61 17/09/03(日)01:03:04 No.450423189
>逆にディープスラッシャーはサングラスラッシャーが売れすぎた影響でバンダイが急にねじ込んだぜ あれ無かったらディープはどうやって戦ってたんだ…
62 17/09/03(日)01:03:27 No.450423273
あの浮遊かっこよかったのになぁ
63 17/09/03(日)01:03:29 No.450423282
メガマブシー!とかはまだ眼要素あるから納得するんだけど ナンデヤネンとかラッシャイとかあのへんのおかしい音声はなんなの…
64 17/09/03(日)01:03:30 No.450423285
今までのライダーだって死とかそういったのはあるけどゴーストは死というテーマをダイレクトに伝えているからやっぱ怖いんじゃないかな…できれば避けたいでしょ、暗いし
65 17/09/03(日)01:03:32 No.450423288
アイコンはそれ自体じゃならないけどガチャガチャしたらなんか楽しい
66 17/09/03(日)01:03:35 No.450423304
>1番わからなかったのは高岩さんの中の人出したことかな… スーツアクターさんの顔出しは珍しいことでもあるまい レオゾディアーツの人とかneverの剛造さんとか
67 17/09/03(日)01:03:38 No.450423313
あと最終フォームは尺的にグレイトフルにするかムゲンにするかどっちかに絞ったほうが よかったんじゃないかなとは思う、どちらもそれぞれにやりたかったことがあったんだというのは感じる
68 17/09/03(日)01:03:52 No.450423366
大人の事情が最悪の形で影響出した作品だと思う
69 17/09/03(日)01:04:07 No.450423431
Vシネスペクターがめちゃくちゃ面白かったからやっぱキャラと設定はよかったんだなって…
70 17/09/03(日)01:04:28 No.450423516
友情バースト眼魂結局発売しなかったね
71 17/09/03(日)01:04:33 No.450423533
偉人か感情かどっちかに絞ればよかったのかね
72 17/09/03(日)01:04:50 No.450423596
切ない仮面ライダーという話だったのに 坊主がんん~ですぞ~!1!!!!!!とか言うだけの話だった
73 17/09/03(日)01:04:52 No.450423607
>1番わからなかったのは高岩さんの中の人出したことかな… あれ多分スケジュール合う役者見つけられなかったんだと思う…
74 17/09/03(日)01:04:55 No.450423625
>今までのライダーだって死とかそういったのはあるけどゴーストは死というテーマをダイレクトに伝えているからやっぱ怖いんじゃないかな…できれば避けたいでしょ、暗いし その割にはエグゼイドで死の恐怖とか色々やってるんだよな
75 17/09/03(日)01:05:00 No.450423648
>今までのライダーだって死とかそういったのはあるけどゴーストは死というテーマをダイレクトに伝えているからやっぱ怖いんじゃないかな…できれば避けたいでしょ、暗いし それをテーマに敢えて据えたのに及び腰になってるのがね… そんなにダメならゴーストって名前上がった時点で止めて欲しい
76 17/09/03(日)01:05:03 No.450423661
su2006310.png なるほど分からん
77 17/09/03(日)01:05:03 No.450423664
>大人の事情が最悪の形で影響出した作品だと思う ドライブから右肩あがりで玩具はちゃんと売れたんだから最悪ではないだろ!?
78 17/09/03(日)01:05:08 No.450423680
昔はバンバカ民間人が惨殺されたりライダー死んでも放送局してたのにいつの間にどうしちゃったの
79 17/09/03(日)01:05:10 No.450423693
初期のオレ魂ソフビがパーカー着用状態で出てるから パーカー常に着用させるかどうかすらかなりギリギリで変わってるんだよね
80 17/09/03(日)01:05:18 No.450423743
もっと登場人物死んでてもよかったとは思う マコト兄ちゃんとかアラン様とか怪人二人とか
81 17/09/03(日)01:05:23 No.450423763
デザイン的にはグレイトフルの方が好きかな ダーイーヘーンーゲーも込みで
82 17/09/03(日)01:05:25 No.450423767
>1番わからなかったのは高岩さんの中の人出したことかな… ぽっと出のうっすいキャラに問答無用で猛者感だすには実際いい手だと思う
83 17/09/03(日)01:05:36 No.450423802
>今までのライダーだって死とかそういったのはあるけどゴーストは死というテーマをダイレクトに伝えているからやっぱ怖いんじゃないかな…できれば避けたいでしょ、暗いし そういう半端なノリで扱えるテーマではなかったということじゃないかな 脚本はそもそもその気だった気がするけど
84 17/09/03(日)01:05:36 No.450423804
>友情バースト眼魂結局発売しなかったね ファイナルが大人全然いなくて今後の展開は厳しいかも応援してくれたファンの人たちごめんってPが言ってたししゃーない
85 17/09/03(日)01:05:49 No.450423849
OPはめっちゃ作品のテーマに合ってた思う
86 17/09/03(日)01:05:55 No.450423871
>>大人の事情が最悪の形で影響出した作品だと思う >ドライブから右肩あがりで玩具はちゃんと売れたんだから最悪ではないだろ!? ドライブがひどすぎたんや
87 17/09/03(日)01:06:05 No.450423911
>>1番わからなかったのは高岩さんの中の人出したことかな… >ぽっと出のうっすいキャラに問答無用で猛者感だすには実際いい手だと思う まあ新幹部としてはこれ以上ないくらい強キャラだよね…
88 17/09/03(日)01:06:08 No.450423922
番組が視聴者のノリに合わせました! 御成とジャバルはネタキャラです!
89 17/09/03(日)01:06:09 No.450423926
>昔はバンバカ民間人が惨殺されたりライダー死んでも放送局してたのにいつの間にどうしちゃったの そういうのはキバを最後にできなくなったよ
90 17/09/03(日)01:06:31 No.450424043
死じゃなくて姿が見えなくなる病気だから何の問題もないね
91 17/09/03(日)01:06:35 No.450424065
エグい設定を出したいにしても御成とか仙人みたいなギャグキャラと両立できる気がしない
92 17/09/03(日)01:06:39 No.450424081
>そういうのはキバを最後にできなくなったよ なんで
93 17/09/03(日)01:06:50 No.450424136
>その割にはエグゼイドで死の恐怖とか色々やってるんだよな 死の恐怖があるからこそ人々を死から救うためにドクターがいるってのもあるからだろうな
94 17/09/03(日)01:06:51 No.450424143
>>昔はバンバカ民間人が惨殺されたりライダー死んでも放送局してたのにいつの間にどうしちゃったの >そういうのはキバを最後にできなくなったよ オーズで氷づけの民間人ブレイクしてたような
95 17/09/03(日)01:06:55 No.450424158
>友情バースト眼魂結局発売しなかったね エグゼイドのバンバンタンクだって玩具化しないまま同じ期間放置されてるじゃねぇか
96 17/09/03(日)01:06:57 No.450424162
Vシネスペクターを見るとマコト兄ちゃんが主人公で良かった気もしてくる
97 17/09/03(日)01:06:57 No.450424165
今だから言うとOPだせぇ…特にフル
98 17/09/03(日)01:07:09 No.450424203
高岩さんスペクター冒頭で即殺されてるのは笑う
99 17/09/03(日)01:07:12 No.450424223
>>今までのライダーだって死とかそういったのはあるけどゴーストは死というテーマをダイレクトに伝えているからやっぱ怖いんじゃないかな…できれば避けたいでしょ、暗いし >その割にはエグゼイドで死の恐怖とか色々やってるんだよな 最終的にみんな死んだようにみえて本当は死んでないからって建前で通したんだろう 結果的に神も監察医も一度死んだようなものだけど子供には分からないだろうし
100 17/09/03(日)01:07:14 No.450424229
今でも民間人はドンドコ死んでるけどね… それこそゴースト冒頭とか
101 17/09/03(日)01:07:24 No.450424265
>今だから言うとOPだせぇ…特にフル 俺が守ってやっからよ!
102 17/09/03(日)01:07:25 No.450424268
>エグゼイドのバンバンタンクだって玩具化しないまま同じ期間放置されてるじゃねぇか まだ映像展開そのものが終わってないものと比較されても
103 17/09/03(日)01:07:26 No.450424275
>昔はバンバカ民間人が惨殺されたりライダー死んでも放送局してたのにいつの間にどうしちゃったの 怪人がダイレクトに殺人する描写を毎回やってたのは響鬼あたりまでだっけ
104 17/09/03(日)01:08:21 No.450424496
死後の世界とかそういうファンタジーなストーリーかと思ってた 終わって見たらガッチガチのSFだった
105 17/09/03(日)01:08:35 No.450424554
死んだ様に見えるけど実は死んでませんが最近の騙し文句だよ
106 17/09/03(日)01:08:54 No.450424635
>オーズで氷づけの民間人ブレイクしてたような 逆に言うとそこだけだな一般人殺した描写は
107 17/09/03(日)01:08:56 No.450424640
>>今だから言うとOPだせぇ…特にフル >俺が守ってやっからよ! そこはとんでもなくダサいけど氣志團ってそんなもんだし…
108 17/09/03(日)01:09:00 No.450424658
ドライブってかなり殺人事件起きてなかったっけ…
109 17/09/03(日)01:09:07 No.450424689
直接的な表現を避けるなら一般人被害者も平成二期以降もちょくちょくやってる
110 17/09/03(日)01:09:09 No.450424697
>死後の世界とかそういうファンタジーなストーリーかと思ってた >終わって見たらガッチガチのSFだった それ自体は最初からやりたかったことらしいからね
111 17/09/03(日)01:09:12 No.450424710
タケル消滅→復活は劇場版でまでやらんでいいよ!! ああいうのは精々1回かそこらが限度だよ
112 17/09/03(日)01:09:20 No.450424743
でも後番組のプリキュアと比べるとだいぶ表現は自由にできると思うけどなあ…あっちなんてプリキュア同士のバトルすらできないんだから
113 17/09/03(日)01:09:34 No.450424804
エグゼイドも消滅って形だけど一般人の被害は大きかったな
114 17/09/03(日)01:09:39 No.450424825
>死後の世界とかそういうファンタジーなストーリーかと思ってた 終わって見たらガッチガチのSFだった サイバーパンクだよね
115 17/09/03(日)01:09:45 No.450424853
オオメダマって本編で使ったっけ
116 17/09/03(日)01:09:53 No.450424889
過去の時間軸での死人はOKで 現在進行形ではほとんど死人は出さないって傾向がある感じだね
117 17/09/03(日)01:09:59 No.450424913
オーズで普通に民間人死んでるぞ
118 17/09/03(日)01:10:09 No.450424962
>オオメダマって本編で使ったっけ 2話
119 17/09/03(日)01:10:10 No.450424974
ぼかしてますよーって体を上や親に取れれば何人殺そうがいいんだよ 自主規制なんだから
120 17/09/03(日)01:10:12 No.450424979
>エグゼイドも消滅って形だけど一般人の被害は大きかったな 最後に消滅した様に見える病気ですってことにしたじゃねぇか
121 17/09/03(日)01:10:14 No.450424985
御成もライダーにすれば良かった、仮面ライダーボーズ
122 17/09/03(日)01:10:17 No.450424998
>プリキュア同士のバトルすらできないんだから 劇場版でやったら子供大泣きしたからね…
123 17/09/03(日)01:10:22 No.450425024
>オオメダマって本編で使ったっけ 2話で眼魔世界のゲートぶっ壊す為だかに使ったよ
124 17/09/03(日)01:10:29 No.450425046
>ドライブってかなり殺人事件起きてなかったっけ… 起きてるけど描写はしてない ウィザードのグレムリンも大量殺人者だけど行為は映像になってない
125 17/09/03(日)01:10:39 No.450425089
>でも後番組のプリキュアと比べるとだいぶ表現は自由にできると思うけどなあ…あっちなんてプリキュア同士のバトルすらできないんだから 初代で本気でプリキュア同士で戦ったら驚く程不評だったからな
126 17/09/03(日)01:10:47 No.450425128
ガンマ世界の人たちの名前がみんな外人みたいな名前なのって理由あるのかな
127 17/09/03(日)01:10:51 No.450425148
聞いてるポッピー
128 17/09/03(日)01:10:55 No.450425165
ゴーストのOPは二番が人は死ぬ必ず死ぬ君も俺もいつか死ぬんだとか歌ってて いやそりゃそうだけどもう少し言い方なんとかならんかったのかと
129 17/09/03(日)01:11:23 No.450425288
>タケル消滅→復活は劇場版でまでやらんでいいよ!! >ああいうのは精々1回かそこらが限度だよ su2006323.jpg 中の人にも思われてたので安心してほしい
130 17/09/03(日)01:11:23 No.450425290
>オオメダマって本編で使ったっけ 死んでない設定か定かじゃないけどガンマホールはあれでないと壊せないんだ
131 17/09/03(日)01:11:25 No.450425297
フォーゼは怪人も学生なのでその辺は一番マイルド
132 17/09/03(日)01:11:45 No.450425375
>御成もライダーにすれば良かった、仮面ライダーボーズ デンジャラスゾンビを成仏させるライダー来たな…
133 17/09/03(日)01:11:52 No.450425401
>ガンマ世界の人たちの名前がみんな外人みたいな名前なのって理由あるのかな 異世界で名前が田中とか佐藤とかだったら嫌だろ!
134 17/09/03(日)01:11:54 No.450425416
>>エグゼイドも消滅って形だけど一般人の被害は大きかったな >最後に消滅した様に見える病気ですってことにしたじゃねぇか あれの一番の問題は早く復活させないと消滅した人達の時間のズレがどんどん大きくなることだ 下手したら知ってる人はみんな死んでしまった浦島太郎状態になる
135 17/09/03(日)01:12:09 No.450425483
今の子供はずいぶん怖がりなんだな
136 17/09/03(日)01:12:16 No.450425506
>ウィザードのグレムリンも大量殺人者だけど行為は映像になってない いいよね髪ジョッキンと被害者写真の数だけで伝わる恐怖演出
137 17/09/03(日)01:12:29 No.450425551
>su2006323.jpg 夏映画のアルゴスの事完全に忘れてるよね高橋 あいつが死んだから眼魔システムが生まれたのに
138 17/09/03(日)01:12:41 No.450425625
>ウィザードのグレムリンも大量殺人者だけど行為は映像になってない 1回目のサバトでハルトさん以外の生贄みんなファントムなったけど あれ意味合いとしては死んでるよね…?
139 17/09/03(日)01:12:48 No.450425655
放送中はずっと混乱しっぱなしである種のトリップ感があった
140 17/09/03(日)01:13:00 No.450425721
別にシリアスで舵切っても玩具の売り上げは普通にいいとこいけたと思うがなぁ
141 17/09/03(日)01:13:01 No.450425722
怪人化っていうプロセス挟んでるけど鎧武のゅぅゃとか
142 17/09/03(日)01:13:03 No.450425735
グレムリンの被害者ボード超怖かったよね…
143 17/09/03(日)01:13:16 No.450425791
終わり悪ければ全て悪しの典型
144 17/09/03(日)01:13:24 No.450425818
>今の子供はずいぶん怖がりなんだな 子供じゃなくて怖がりなのは大人だろう 親しろ製作者にしろ
145 17/09/03(日)01:13:27 No.450425833
高橋P他の作品で補佐やったりしてたろうにノウハウ無かったのかな?
146 17/09/03(日)01:13:27 No.450425837
ゴーストの顔 オレンジの所が透けて見える時ちょっと気持ち悪い
147 17/09/03(日)01:13:31 No.450425853
>タケル消滅→復活は劇場版でまでやらんでいいよ!! >ああいうのは精々1回かそこらが限度だよ 最終的な設定を考えると実は映画が最初の完全消滅だから…
148 17/09/03(日)01:13:31 No.450425858
子供の頃死んだことを考えて半日震えてた経験があるからあんまり強く言えない
149 17/09/03(日)01:13:42 No.450425907
>今の子供はずいぶん怖がりなんだな 怖がってるのはむしろ大人の方だよ 子どもは自分が何者になるのか恐れないから
150 17/09/03(日)01:13:53 No.450425951
>ゴーストのOPは二番が人は死ぬ必ず死ぬ君も俺もいつか死ぬんだとか歌ってて >いやそりゃそうだけどもう少し言い方なんとかならんかったのかと 言ってることは正しいけど受け入れられないよね…死ぬことを自覚しながら生きるのは老人になってからでも遅くないよ どっちみち事故なんかは覚悟する前に終わっちゃうものだし
151 17/09/03(日)01:13:54 No.450425954
>別にシリアスで舵切っても玩具の売り上げは普通にいいとこいけたと思うがなぁ シリアスかどうかというより 予定変更に次ぐ変更をしすぎた弊害って感じだと思う
152 17/09/03(日)01:13:57 No.450425966
つまりアマゾンズをニチアサで放送すればいいってことか
153 17/09/03(日)01:13:58 No.450425974
>御成もライダーにすれば良かった、仮面ライダーボーズ 2号ライダーは仮面ライダーグンダリャだな…
154 17/09/03(日)01:14:02 No.450425992
スーツも用意できないのにガンマイザー15体とか気軽に設定してない…?
155 17/09/03(日)01:14:26 No.450426124
子供の頃は真仮面ライダーごっこして遊んでました!
156 17/09/03(日)01:14:40 No.450426188
>別にシリアスで舵切っても玩具の売り上げは普通にいいとこいけたと思うがなぁ 最初こそ玩具の掃けは微妙だったけど 闘魂が出てパーカーが喋る様になった辺りから急に売れ出したからどうだろう・・・
157 17/09/03(日)01:15:00 No.450426274
>つまりアマゾンズをニチアサで放送すればいいってことか 最初のモグラの時点でアウト感スゴいよ!!
158 17/09/03(日)01:15:02 No.450426286
敵キャラに魅力的なのがいねえってのは嫌だったな 前年のドライブ、後年のエグゼイド見てると余計にね
159 17/09/03(日)01:15:12 No.450426333
ガンマイザー関連がグダグダの象徴というか ムゲンでてからはいつでも倒せるがしつこいラスボスはどうかと思うよ
160 17/09/03(日)01:15:13 No.450426346
>終わり悪ければ全て悪しの典型 過程が悪すぎておにぎりでいい感じに締めても評価最悪なんだから真逆かと
161 17/09/03(日)01:15:31 No.450426427
オーレンジャーの敵戦闘員が怖くて怖くて番組を見るのが嫌になったレベルだったから強くは言えない…
162 17/09/03(日)01:15:49 No.450426491
>スーツも用意できないのにガンマイザー15体とか気軽に設定してない…? 武器態エネルギー態人間態で別れてるからそこはいい 出番無かっただけで
163 17/09/03(日)01:15:58 No.450426520
ゴーストとかスペクターの顔の模様は何か意味あったんだろうか
164 17/09/03(日)01:16:01 No.450426529
>怪人化っていうプロセス挟んでるけど鎧武のゅぅゃとか あれはエグいって思ったなあ どっちみち手遅れなんだけどね…ヘルヘイムの実を食べて力を手にするにはいろんなプロセスがいるし
165 17/09/03(日)01:16:05 No.450426548
>ムゲンでてからはいつでも倒せるがしつこいラスボスはどうかと思うよ 1クール丸々暴れてた檀正宗…
166 17/09/03(日)01:16:22 No.450426619
>スーツも用意できないのにガンマイザー15体とか気軽に設定してない…? スーツ5体武器5体エネルギー5体ってのはよかったと思うよ うまく使えてはいなかったけど
167 17/09/03(日)01:16:34 No.450426659
敵はアラン様が魅力的だったからね 仲間になっちゃってからはすかすかだ
168 17/09/03(日)01:16:36 No.450426677
>スーツも用意できないのにガンマイザー15体とか気軽に設定してない…? おっと関東十一鬼の悪口はそこまでだぜ
169 17/09/03(日)01:16:37 No.450426685
>子供の頃は真仮面ライダーごっこして遊んでました! 脊髄引っこ抜きと原田大二郎撲殺 どっちだ
170 17/09/03(日)01:16:40 No.450426697
ムゲンでようやく残機減らせるようになったと思ったらやっぱり復活したのは悪手すぎたね
171 17/09/03(日)01:16:51 No.450426750
>敵キャラに魅力的なのがいねえってのは嫌だったな >前年のドライブ、後年のエグゼイド見てると余計にね ゴーストは話のテーマ的にも敵が無機質な感じになるのは仕方なくね
172 17/09/03(日)01:16:58 No.450426776
要素要素は良かったんやな…って
173 17/09/03(日)01:17:13 No.450426833
>1クール丸々暴れてた檀正宗… 見せ方って重要だよね
174 17/09/03(日)01:17:31 No.450426916
>脊髄引っこ抜きと原田大二郎撲殺 >どっちだ 弟と代わり番こで脊髄引っこ抜きやってた
175 17/09/03(日)01:17:33 No.450426923
>1クール丸々暴れてた檀正宗… 2クールくらいやりたい放題だった蛮野…
176 17/09/03(日)01:17:34 No.450426926
敵ボス枠が神パラド社長で怪人10人ほどしかいなかったけど回ったのは多人数ライダーだったからかもしれない
177 17/09/03(日)01:17:38 No.450426943
>子供の頃死んだことを考えて半日震えてた経験があるからあんまり強く言えない 俺もそうだったから死とかテーマにされてるものは苦手だったなあ
178 17/09/03(日)01:17:40 No.450426955
>要素要素は良かったんやな…って 要素自体は良くないと企画通らないからな
179 17/09/03(日)01:17:51 No.450427009
アデルも無理矢理ネタとして見てたけど普通につまんねだった
180 17/09/03(日)01:17:59 No.450427032
>スーツ5体武器5体エネルギー5体ってのはよかったと思うよ >うまく使えてはいなかったけど 武器とエネルギー合体はもう少し出しても良かったんじゃて思う もしくは既にあるガンマイザーのスーツに武器要素足すか
181 17/09/03(日)01:18:02 No.450427045
武器のガンマイザーなんて出しやすいだろうにマグネティックブレードなんて訳わからんスーツ作っちゃう不思議
182 17/09/03(日)01:18:02 No.450427047
>2クールくらいやりたい放題だった蛮野… 大丈夫? フリーズに記憶改竄されてない?
183 17/09/03(日)01:18:21 No.450427121
女怪人としてデザインされてそうなリキッドとかいたんだから 早々にガンマイザーバグらせて個々の性格付けしたら良かったんだよ…
184 17/09/03(日)01:18:28 No.450427151
謎の自主規制の嵐だったのが一番ダメなところだったと思う
185 17/09/03(日)01:18:32 No.450427169
>ムゲンでてからはいつでも倒せるがしつこいラスボスはどうかと思うよ でもムゲン押しだったおかげで4クール目なんて鎧武とどっこいレベルでおもちゃ売れたし…
186 17/09/03(日)01:18:36 No.450427183
マコト兄ちゃんまわりの設定は下手したらアマゾンズよりエグいからなぁ
187 17/09/03(日)01:18:36 No.450427190
そういえばせっかくガンガンセイバーに音声あったのに ゴーストツタンカーメン魂やらなかったね
188 17/09/03(日)01:19:44 No.450427458
お金的な話だと成功の部類なのがね…
189 17/09/03(日)01:19:55 No.450427496
>敵ボス枠が神パラド社長で怪人10人ほどしかいなかったけど回ったのは多人数ライダーだったからかもしれない 敵はクロノスのみだけど各ライダーの掘り下げがあったから飽きはしなかったな 主に時間停止を破ったりハイパームテキをどうするのかってやりとりがあったし …ガンマイザーは無機質だから倒しても手応えないのがね…
190 17/09/03(日)01:19:59 No.450427514
ムゲンの初期案は実際やってたらちょっときつかったかなあと思ってるよ 人間味を失いつつあるタケル殿を長々と見るはめになるのは絶対きつい
191 17/09/03(日)01:20:19 No.450427576
>お金的な話だと成功の部類なのがね… カブトみたいだな!
192 17/09/03(日)01:20:21 No.450427582
うろ覚えだけどゴーストのOPは製作発表の時 「この番組のテーマは命の大切さ、仲間の大事さといったことだそうですが うちのメンバーはこの放送を見るまでこの曲が仮面ライダーのOPに使われることすら知らないと思います」 みたいなこと言ってたのが最初からオチ付いてたんだなぁって
193 17/09/03(日)01:20:46 No.450427661
このNG食らった云々の話やVシネスペクターを見てから本来の路線だったゴーストが見たくてたまらない 歴史改変ビームしたい
194 17/09/03(日)01:20:54 No.450427694
>カブトみたいだな! 響鬼とブレイドよりはマシだけどそこまで売れてなかったし…
195 17/09/03(日)01:20:55 No.450427699
復活したタケル殿がガンマ世界の肉体みたいな没設定もあったみたいだけど エグゼイドの絵夢のゲーム病関係の設定見てるとそれくらいならなんとか出せたんじゃないかと思わなくもない
196 17/09/03(日)01:21:00 No.450427730
大量生産されてる同一個体の中で一人だけ自我に目覚めるって設定だけならマコト兄ちゃん主人公過ぎる…
197 17/09/03(日)01:21:07 No.450427757
>カブトみたいだな! ではこのアーツの差は一体
198 17/09/03(日)01:21:22 No.450427815
>お金的な話だと成功の部類なのがね… 大きなお友達受けが最悪なだけで子供受けに限ればここ5年ぐらいで一番受け良かったんじゃねぇかな
199 17/09/03(日)01:21:24 No.450427825
>お金的な話だと成功の部類なのがね… 2期ではワースト2だし成功なのかどうかは微妙じゃない? ドライブより上がったという意味では成功だろうけど
200 17/09/03(日)01:21:29 No.450427845
>敵ボス枠が神パラド社長で怪人10人ほどしかいなかったけど回ったのは多人数ライダーだったからかもしれない 改めて怪人めっちゃ少ないなって思うわ 仮面ライダーって年々予算減り続けてるのかな…
201 17/09/03(日)01:22:06 No.450427977
ムゲンのラップだけなんか適当感強いのだけ残念だった ゴーゴーゴーしか聞こえない
202 17/09/03(日)01:22:09 No.450427990
ドライブは大好きだけど玩具的には平成二期ワーストだから振るわないのも納得だし
203 17/09/03(日)01:22:30 No.450428062
あの方向性で子供受けいいから!とか言うなら戦隊ヒーローを一時間やりゃ良いんだよ二作品平行で
204 17/09/03(日)01:22:52 No.450428151
平成二期で比べるとオーズやフォーゼが化物だからな…
205 17/09/03(日)01:22:52 No.450428153
>大きなお友達受けが最悪なだけで子供受けに限ればここ5年ぐらいで一番受け良かったんじゃねぇかな 特にデータもないしそこまで言うほどの何かはないと思うな
206 17/09/03(日)01:23:03 No.450428190
>ムゲンのラップだけなんか適当感強いのだけ残念だった グレイトフルのなんというか変身音の集大成感がかっこよすぎる…
207 17/09/03(日)01:23:08 No.450428203
一般的に右肩上がりで売り上げが伸びるのは成功扱いだろう
208 17/09/03(日)01:23:10 No.450428220
ドライブは売上的にどんだけやらかしたんだ…
209 17/09/03(日)01:23:33 No.450428307
大友受けは本当に良くなかったね エグゼイドはその反動かってくらい大友受けいいが
210 17/09/03(日)01:23:37 No.450428326
玩具に興味ない俺にとってはあのミニカーとアストロスイッチに何の違いがあるのか良く分からないんだ
211 17/09/03(日)01:23:50 No.450428376
>仮面ライダーって年々予算減り続けてるのかな… 今回サブライダーが複数いてそいつらのフォームも複数あるし…
212 17/09/03(日)01:23:51 No.450428384
>ムゲンのラップだけなんか適当感強いのだけ残念だった >ゴーゴーゴーしか聞こえない グレイトフルの完成度が高すぎる
213 17/09/03(日)01:23:55 No.450428393
>グレイトフルのなんというか変身音の集大成感がかっこよすぎる… でもラッシャイ!はダサすぎると思う
214 17/09/03(日)01:23:57 No.450428395
>ドライブは売上的にどんだけやらかしたんだ… ちょっと売り場が大惨事 というかシフトカーの売れ残りいまだに見るよ
215 17/09/03(日)01:24:01 No.450428411
スペクターがほんと最高すぎたのがつらい
216 17/09/03(日)01:24:07 No.450428423
ドア銃とかハンドル銃とかトレーラー銃とか分かりやすくて子供ウケいいのかと思ってたけど そうでもなかったのか
217 17/09/03(日)01:24:19 No.450428469
>>大きなお友達受けが最悪なだけで子供受けに限ればここ5年ぐらいで一番受け良かったんじゃねぇかな >特にデータもないしそこまで言うほどの何かはないと思うな ファイナルショーなんて大人が争奪戦に参加しなかった変わりに子供連れの親子で席が埋まるぐらいには
218 17/09/03(日)01:24:21 No.450428478
>ドライブは売上的にどんだけやらかしたんだ… 1期レベルだしベルトさんが二次出荷までしかしてないからかなりやばい
219 17/09/03(日)01:24:23 No.450428482
エグゼイドが割と攻めた話作れたのはゴーストでの自主規制の反動みたいな部分もあるのかな
220 17/09/03(日)01:24:48 No.450428564
>玩具に興味ない俺にとってはあのミニカーとアストロスイッチに何の違いがあるのか良く分からないんだ 値段 スイッチ300円シフトカー500円(ガチャ)
221 17/09/03(日)01:24:55 No.450428591
スペクターの最後の演説アラン様本人が考えたらしいけどすごくないか
222 17/09/03(日)01:25:03 No.450428621
ドライブはメインライダーよりサブライダーのベルトの方が売れたんじゃないかレベルくらいには…
223 17/09/03(日)01:25:11 No.450428650
んじゃそのムゲンの上の天下統一は…
224 17/09/03(日)01:25:18 No.450428674
ドライブがやらかしたって言うより妖怪が強すぎた
225 17/09/03(日)01:25:20 No.450428687
死とか幽霊って確かに小さい子は怖いだろうし本来のコンセプトとは離れても朝に相応しい物をってのは分かる ただエグゼイドで生き死にテーマにして奇声あげたり変なポーズとる小さい子的に怖そうな社長が出てきたからゴーストも弱腰にならないでそのまま上手く出来たん気もする
226 17/09/03(日)01:25:22 No.450428695
売れるのはマッハドライバーとブレイクガンナーばかり
227 17/09/03(日)01:25:31 No.450428726
ベルトさんはギミックは凄いんだけど遊びにくいし…
228 17/09/03(日)01:25:36 No.450428748
ビルドどうなるかねぇ 割ときっつい要素既に出てきてるけど
229 17/09/03(日)01:25:39 No.450428763
本来のターゲットではないものがあーだこーだ言うのもどうかと思ったけどちゃんと子供に人気があるなら良いや 10年後くらいに実は好きだったんだよねみたいな子が出るだろう
230 17/09/03(日)01:25:41 No.450428766
>ドライブは大好きだけど玩具的には平成二期ワーストだから振るわないのも納得だし シフトカーは持って遊ぶのには向かないかなーって ロックシードとかガシャットは手になじむから好き アストロスイッチだってカチカチして遊べるし
231 17/09/03(日)01:25:55 No.450428807
スペクター関連全部格好いいのはスゴいと思う
232 17/09/03(日)01:25:56 No.450428811
>ベルトさんはギミックは凄いんだけど遊びにくいし… 遊びに直結しないギミックってつらいよね…
233 17/09/03(日)01:26:05 No.450428853
ドライブは鎧武から50億下げてゴーストはそこから8億上げた
234 17/09/03(日)01:26:08 No.450428868
やりたいこととやらなきゃいけないこととリアルタイムの反響を反映させつつそのバランスとるのって大変なんだろうな
235 17/09/03(日)01:26:25 No.450428965
>ドライブがやらかしたって言うより妖怪が強すぎた 確かに妖怪が無ければもう少しはいけたかもしれないけど それを差し引いても色々残念な点はあった
236 17/09/03(日)01:26:52 No.450429096
エグゼイドどんな感じかなぁ 受注系は二発目すら速攻で売り切れてたけど
237 17/09/03(日)01:26:52 No.450429097
>死とか幽霊って確かに小さい子は怖いだろうし本来のコンセプトとは離れても朝に相応しい物をってのは分かる >ただエグゼイドで生き死にテーマにして奇声あげたり変なポーズとる小さい子的に怖そうな社長が出てきたからゴーストも弱腰にならないでそのまま上手く出来たん気もする まぁーそれは結果論だからなあ
238 17/09/03(日)01:27:00 No.450429120
>ビルドどうなるかねぇ >割ときっつい要素既に出てきてるけど メイン武器に認識ないのとベストマッチ以外全部音声一緒なのは舐めてんのかテメー!ってなったよ…
239 17/09/03(日)01:27:02 No.450429131
シフトカー個々に金型変えてるパーツが多すぎて値段下げるに下げづらいねん スイッチも似たような難点抱えてるから製作元に相当無理言ったんだろうなって
240 17/09/03(日)01:27:04 No.450429136
ビルドは本格的に改造人間始めるみたいね
241 17/09/03(日)01:27:19 No.450429203
>ただエグゼイドで生き死にテーマにして奇声あげたり変なポーズとる小さい子的に怖そうな社長が出てきたから そんな社長も新になってからは子供に普通に人気あったっぽいのがなんともかんとも
242 17/09/03(日)01:27:34 No.450429270
>ドライブは鎧武から50億下げてゴーストはそこから8億上げた 555からの剣と響鬼みたいだな この場合剣と響鬼の順番入れ替わりだが
243 17/09/03(日)01:27:38 No.450429284
>メイン武器に認識ないのとベストマッチ以外全部音声一緒なのは舐めてんのかテメー!ってなったよ… 結構他の作品でも当てはまりそうだなそれ
244 17/09/03(日)01:27:44 No.450429316
ビルドはグルグル回すの楽しい あと発光がめちゃ綺麗 音声はベストマッチじゃない組み合わせが微妙
245 17/09/03(日)01:27:51 No.450429338
まぁ本来のターゲットは子供だからね…
246 17/09/03(日)01:27:59 No.450429360
>シフトカーは持って遊ぶのには向かないかなーって >ロックシードとかガシャットは手になじむから好き >アストロスイッチだってカチカチして遊べるし 単品でも遊べるっていうのは大事なんだろうね 遊ぶためのベルト売ってなくて熱が冷めちゃうのもある程度予防できそうだし
247 17/09/03(日)01:28:13 No.450429415
>>仮面ライダーって年々予算減り続けてるのかな… >今回サブライダーが複数いてそいつらのフォームも複数あるし… アギト龍騎ファイズあたりはどうだったかなって思ったら確かにエグゼイドはフォーム数多いな
248 17/09/03(日)01:28:18 No.450429435
ん?オーズの亜種みたいな読み上げもないの?ビルド
249 17/09/03(日)01:28:20 No.450429442
ムゲンの変身音は表記だとゴとゴーストしかないけど最後にゴッドゴーストって言ってる
250 17/09/03(日)01:28:38 No.450429486
>メイン武器に認識ないのとベストマッチ以外全部音声一緒なのは舐めてんのかテメー!ってなったよ… ちゃんと認識機能がある方がレアだよ!コスト的な意味で!
251 17/09/03(日)01:28:50 No.450429515
ビルドドライバーはスキャンの代わりに手回しになったオーズドライバーみたいな印象 でもベルト自体に拡張要素あるし今後の商品展開は期待できる
252 17/09/03(日)01:29:04 No.450429562
どこまで本気かわからないけどエグゼイドは関係者が売れると思ってなかったとか言ってるくらいだからかなり好きにさせてたんだろう
253 17/09/03(日)01:29:17 No.450429613
子供ウケというなら一番売れたオーズを参考にすべきだな
254 17/09/03(日)01:29:26 No.450429648
一期より玩具売れてる売れてるって聞くわりに一期より低予算に見えるんだ二期
255 17/09/03(日)01:29:39 No.450429687
エグゼイドは仕方ないと思う…あれは想像できねえ
256 17/09/03(日)01:29:40 No.450429691
音声読み上げはあるでしょ?
257 17/09/03(日)01:29:44 No.450429704
ドリルクラッシャーすごいぞ 銃モード認識ないし銃モードのときに関係ないところが回転するんだ おまえもっとなんとかできたろうこれ
258 17/09/03(日)01:29:45 No.450429711
>ん?オーズの亜種みたいな読み上げもないの?ビルド 簡単に言うとガイアメモリの起動音だけはめた時に鳴ってあとは全部汎用のピロピロ音が鳴るだけ LEDは一応対応したのが発光する
259 17/09/03(日)01:29:56 No.450429754
ライダーの数と各フォーム数増えてるから仕方ない
260 17/09/03(日)01:30:01 No.450429774
>ん?オーズの亜種みたいな読み上げもないの?ビルド オーズと同じでスキャンした物の名前言うだけだよ
261 17/09/03(日)01:30:05 No.450429786
白倉が現場は予算よりも時間が足りないだろうなって言うレベルのフォーム数なんで
262 17/09/03(日)01:30:11 No.450429810
シフトカーはコロコロ転がせるし後部回るし 手遊び面でそんなに問題があったのかとは思う 高すぎたのとベルトに認識させてもあんま面白くなかったのが問題だったんじゃないか
263 17/09/03(日)01:30:21 No.450429840
ドライブの時は何でレジェンドライダー系アイテムの一般販売やらなかったんだろ? それこそメダルとかスイッチよりよっぽどやりやすそうなネタなのにシグナルバイク ウェブ限定だけだったよね確か
264 17/09/03(日)01:30:24 No.450429850
>一期より玩具売れてる売れてるって聞くわりに一期より低予算に見えるんだ二期 そりゃ外伝の映像作品の数が馬鹿みたいに増えたんだから1つ1つの予算が減った様に見えるのは当たり前じゃん
265 17/09/03(日)01:30:24 No.450429852
>一期より玩具売れてる売れてるって聞くわりに一期より低予算に見えるんだ>二期 一期の頃よりインフレはしてるし人件費も上がって税金も高くなってるからしょうがないんじゃない
266 17/09/03(日)01:30:28 No.450429867
>一期より玩具売れてる売れてるって聞くわりに一期より低予算に見えるんだ二期 売上高と利益はイコールじゃないから…開発費ってかかるから…
267 17/09/03(日)01:30:36 No.450429893
>>ただエグゼイドで生き死にテーマにして奇声あげたり変なポーズとる小さい子的に怖そうな社長が出てきたから >そんな社長も新になってからは子供に普通に人気あったっぽいのがなんともかんとも つまりビジュアルイメージが明るければ裏でどんなに暗い設定やってもかまわないということなのでは? バグスターとして復活するから大丈夫だよはかなり攻めてる台詞だと思うけど
268 17/09/03(日)01:30:36 No.450429895
アイテム側に音声ギミックある方が単体で遊べるし後付も簡単だろうけど 単品のコストが上がるしどっちもどっちだろうね
269 17/09/03(日)01:30:44 No.450429910
敵も味方も暫定ラスボスのアデル様も現状が何も理解できてないのがキツすぎた… カブトの天道が裏切ったように見えてからそのまま最終回までのノリを数クール続けられた気分
270 17/09/03(日)01:30:52 No.450429944
>子供ウケというなら一番売れたオーズを参考にすべきだな 了解!キタムランド開園!
271 17/09/03(日)01:30:53 No.450429948
>銃モード認識ないし銃モードのときに関係ないところが回転するんだ >おまえもっとなんとかできたろうこれ あんなんでもバレのカタログによれば年間最重点アイテムらしいからなんか 回転利用して増設は来るだろうたぶん…
272 17/09/03(日)01:30:59 No.450429965
エグゼイドは機会損失か凄そうだなーって印象が強い 玩具が出る時期と人気が出た時期にちょっと間があったりで
273 17/09/03(日)01:30:59 No.450429969
そりゃエグゼイドはそもそもデザイン自体が冒険しまくりだからな
274 17/09/03(日)01:31:09 No.450430007
>ドリルクラッシャーすごいぞ >銃モード認識ないし銃モードのときに関係ないところが回転するんだ >おまえもっとなんとかできたろうこれ 銃モードのときだけほんとうに残念だよね… ブレードモードの必殺技時にドリルが自動回転するのはワクワクする
275 17/09/03(日)01:31:17 No.450430034
>そりゃ外伝の映像作品の数が馬鹿みたいに増えた 馬鹿みたいに増やした意味はなんかあんの
276 17/09/03(日)01:31:17 No.450430035
スーツ制作に関しては予算よりスーツ制作会社のキャパの問題がデカいと思う
277 17/09/03(日)01:31:18 No.450430038
トミカ世代だからシフトカーが駄目ってのがあんまり実感できないんだよね売り上げとかじゃなくて
278 17/09/03(日)01:31:34 No.450430091
>ドライブの時は何でレジェンドライダー系アイテムの一般販売やらなかったんだろ? シフトカー全然売れてなかったから ガシャポンで展開するには疲弊しきってた
279 17/09/03(日)01:31:45 No.450430130
>つまりビジュアルイメージが明るければ裏でどんなに暗い設定やってもかまわないということなのでは? >バグスターとして復活するから大丈夫だよはかなり攻めてる台詞だと思うけど ビルドもそんな感じだからそういう方向性で攻めていけるか模索してるんだろうな
280 17/09/03(日)01:31:47 No.450430139
>シフトカーはコロコロ転がせるし後部回るし >手遊び面でそんなに問題があったのかとは思う >高すぎたのとベルトに認識させてもあんま面白くなかったのが問題だったんじゃないか チョロQ的な自走ギミックがあればなあとは思ったな 作中でも結構走ってたし
281 17/09/03(日)01:32:07 No.450430196
>エグゼイドは機会損失か凄そうだなーって印象が強い >玩具が出る時期と人気が出た時期にちょっと間があったりで LVURとキースラッシャーが未だに盛大に売れ残ってるのにそれは無いわ・・・
282 17/09/03(日)01:32:15 No.450430228
ロックシードのガシャ500円の翌年にシフトカー500円はどう考えても誰も買わない
283 17/09/03(日)01:32:15 No.450430229
>オーズと同じでスキャンした物の名前言うだけだよ オーズよりダメな気がする 名前言うのボトル差し込んだ時だけだし
284 17/09/03(日)01:32:19 No.450430238
>馬鹿みたいに増やした意味はなんかあんの 東映が他に稼ぐ方法がない
285 17/09/03(日)01:32:32 No.450430277
ミニカー好きな子が好きなのってもっとリアルなやつだと思うんだよね
286 17/09/03(日)01:32:41 No.450430312
おもちゃ的にベルトさん単体で完結せずブレスレット使わせたのが悪かった気がする
287 17/09/03(日)01:33:13 No.450430412
大人の言う「かっこわるい」「つまらない」「遊びがいがない」は 商売という面ではホントあまり信用ならないな…
288 17/09/03(日)01:33:22 No.450430440
>つまりビジュアルイメージが明るければ裏でどんなに暗い設定やってもかまわないということなのでは? >バグスターとして復活するから大丈夫だよはかなり攻めてる台詞だと思うけど 実際今までそういうノリでやばいとこは誤魔化してただろ
289 17/09/03(日)01:33:26 No.450430454
マッハドライバーが1号ベルトなら売れてたかな
290 17/09/03(日)01:33:32 No.450430466
シフトカーは半回転でつまみやすくするギミック削って 自走か単発音声(ミッドナイトシャドウのテテテン!みたいな)積んどいたほうがいいと思った
291 17/09/03(日)01:33:33 No.450430470
>どこまで本気かわからないけどエグゼイドは関係者が売れると思ってなかったとか言ってるくらいだからかなり好きにさせてたんだろう 期待されてない方が自由にやれて売れるってのはあるからなあ…仮面ライダーなので無理に続編作らされる心配はないし
292 17/09/03(日)01:33:49 No.450430527
>>オーズと同じでスキャンした物の名前言うだけだよ >オーズよりダメな気がする >名前言うのボトル差し込んだ時だけだし イェーイとかが無くてもせめて変身完了時にハリネズミタンク!とか言ってくれればなぁ…
293 17/09/03(日)01:33:57 No.450430545
>エグゼイドどんな感じかなぁ >受注系は二発目すら速攻で売り切れてたけど 2クール目までなら前年比120%上げだよ
294 17/09/03(日)01:34:03 No.450430568
ゴーストエグゼイドは ドライブでフォームチェンジ用じゃない小物売れねえわって判断して ほとんど全部フォームチェンジ用にしたようだしね
295 17/09/03(日)01:34:10 No.450430606
大きなお友達はすぐアイテムから音声鳴るのが最高で鳴らないのは糞とか言い出すけど 売上見る限りじゃあんまり関係ないからな
296 17/09/03(日)01:34:16 No.450430637
>マッハドライバーが1号ベルトなら売れてたかな 多分売れてたと思う
297 17/09/03(日)01:34:45 No.450430750
変身アイテムではない武器玩具とか今はあんまり売れないのかな
298 17/09/03(日)01:34:53 No.450430776
いやーでもドリルクラッシャーはあの回転あるだけで子供受けはやばいと思うよ
299 17/09/03(日)01:35:03 No.450430805
シフトカーはコンセプト以前に出来そのものがそんなに良くなかったと思う
300 17/09/03(日)01:35:08 No.450430826
バンダイ側が音声入り小物は数年おきにしか大量生産できないって事情もある
301 17/09/03(日)01:35:18 No.450430864
ビルドドライバーの発光はメテオドライバー超えた美しさだと思う
302 17/09/03(日)01:35:21 No.450430869
>敵も味方も暫定ラスボスのアデル様も現状が何も理解できてないのがキツすぎた… ガンマイザーですら人間というものがよく分かってないから作中人物誰一人として現状を把握できてなかったんだよな…黒幕がいないって怖いな 仙人は元凶だけどあれだし
303 17/09/03(日)01:35:32 No.450430916
>変身アイテムではない武器玩具とか今はあんまり売れないのかな ガシャコンウェポンとか5月まで再販かけてたしどうだろう
304 17/09/03(日)01:35:32 No.450430917
>変身アイテムではない武器玩具とか今はあんまり売れないのかな 今年はフルボトルのオマケすら付かない武器が3つも出るから安心して欲しい
305 17/09/03(日)01:35:44 No.450430958
ブレスレットとベルト連動は面白いと思ったけどね 本編で途中からブレスレットが腕時計みたいな扱いになった時はえ…?ってなったけど
306 17/09/03(日)01:35:47 No.450430966
ロックシードの時発光音声入りは利益率悪いって言ってたな
307 17/09/03(日)01:35:47 No.450430967
>変身アイテムではない武器玩具とか今はあんまり売れないのかな サングラスラッシャーは何故かめっちゃ売れた 前年を参考にして同じノリ出荷したキースラッシャーは盛大に余った
308 17/09/03(日)01:35:52 No.450430980
ロックシードは全部載せすぎて全然美味くないって散々言ってたからな…
309 17/09/03(日)01:36:04 No.450431032
>仮面ライダーなので無理に続編作らされる心配はないし 東映の人間がキバの出演者に聞こえるように電王もう一年やればいいのに…って発言したらしいし怪しい
310 17/09/03(日)01:36:37 No.450431157
>ロックシードは全部載せすぎて全然美味くないって散々言ってたからな… 売上がよくても純利益は違ったりするのかな…
311 17/09/03(日)01:36:46 No.450431197
>今年はフルボトルのオマケすら付かない武器が3つも出るから安心して欲しい なんで…?
312 17/09/03(日)01:36:52 No.450431217
映画とかOVAで シグナルバイク!サイクロン!とかジャングラー!とかで新フォーム披露してくれないかと期待はしていた
313 17/09/03(日)01:37:09 No.450431276
>売上がよくても純利益は違ったりするのかな… そりゃそうだろ
314 17/09/03(日)01:37:25 No.450431336
>ガシャコンウェポンとか5月まで再販かけてたしどうだろう バグヴァイザー単品と劇中で全然使ってなかったマグナムがあのタイミングで再販されたのは驚いた
315 17/09/03(日)01:37:31 No.450431359
1個1個のアイテムに電池を手作業で詰めるコストはマジで馬鹿にならないから
316 17/09/03(日)01:37:50 No.450431434
キースラッシャーはガシャットを2つ挿せる機能をもっと使ったほうが良かったと思うよ
317 17/09/03(日)01:37:52 No.450431441
>>仮面ライダーなので無理に続編作らされる心配はないし >東映の人間がキバの出演者に聞こえるように電王もう一年やればいいのに…って発言したらしいし怪しい ブラックRXは現場的に大丈夫だったのかな…二年も続けるのってめっちゃ辛くない?