虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/01(金)23:31:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1504276288133.jpg 17/09/01(金)23:31:28 No.450162616

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/09/01(金)23:35:26 No.450163532

和?

2 17/09/01(金)23:36:52 No.450163847

むしろこれは 労基?

3 17/09/01(金)23:39:06 No.450164405

言い方!

4 17/09/01(金)23:39:25 No.450164485

手伝えないのって何様だよ鉄だって欲しいならちゃんと言え

5 17/09/01(金)23:39:51 No.450164595

なんでこいつ等手伝って貰える事前提で働いてんの?

6 17/09/01(金)23:40:33 No.450164738

ナン・ノブ・マイ・ビジネスです

7 17/09/01(金)23:40:53 No.450164819

>手伝えないのって何様だよ鉄だって欲しいならちゃんと言え お国のために鉄のものは全部出してもらう!

8 17/09/01(金)23:40:59 No.450164835

蛇 ッ

9 17/09/01(金)23:41:05 No.450164853

見た感じ本のケシ忘れにマジック入れてるような緊急事態じゃん手伝ってやれよ…

10 17/09/01(金)23:41:11 No.450164882

左の奴がちゃんと声に出してれば手伝ってたかもしれないのに

11 17/09/01(金)23:42:02 No.450165038

手伝っちゃダメだよ 永久に甘えられるよ

12 17/09/01(金)23:42:02 No.450165039

ギアを一つ上げていくぞッ

13 17/09/01(金)23:42:10 No.450165074

仕事の割り振りを見る上司とかおらんのか

14 17/09/01(金)23:42:13 No.450165090

会社としてもダラダラいられる方が困ると思うんだけど…

15 17/09/01(金)23:42:29 No.450165141

手伝うとかは手伝うが断るときは断るぜ

16 17/09/01(金)23:42:55 No.450165230

エスパーじゃねえんだぞ

17 17/09/01(金)23:43:36 No.450165388

今夜リミットの仕事を何で今やってるんですか?

18 17/09/01(金)23:45:01 No.450165696

普段しない仕事を手伝っては正気かと思う やり方誰が教えてくれんの… ミスあったら誰がカバーするの…

19 17/09/01(金)23:45:42 No.450165841

お前がスッとろいからだろ?お疲れさまでした―

20 17/09/01(金)23:46:11 No.450165937

これは緊急事態のカバーしてって状態なんでは…

21 17/09/01(金)23:46:21 No.450165974

自分の仕事が終わってるならむしろさっさと帰るべきでしょう… 今時は逆に残業すると上司から嫌な顔されるし…

22 17/09/01(金)23:46:50 No.450166089

誰の仕事をやらされるんだろうこれ 眼鏡のおっさんのかな 死ねよ

23 17/09/01(金)23:47:44 No.450166271

残業してほしいならして欲しいなりのお願いをしろ

24 17/09/01(金)23:48:07 No.450166344

手伝ったとして奢ってやるから飯食いに行こうとか言い出してさらに時間拘束してこようとすんな

25 17/09/01(金)23:49:13 No.450166583

>今夜リミットの仕事を何で今やってるんですか? 夕方にね大事な仕事持ってくる偉いひとがいるんですよ...

26 17/09/01(金)23:49:20 No.450166610

自分が受けた仕事を他人に遅くまで手伝ってもらうの前提でやるとか社会人としてどうなのさ

27 17/09/01(金)23:49:42 No.450166681

確かに大変だろうが帰る直前になってそんな事言うなよ せめてもっと早くに今日はちょっと無理してくれって頼めや

28 17/09/01(金)23:49:48 No.450166705

効率も悪けりゃ態度も悪い 手伝うわけが無い…

29 17/09/01(金)23:50:49 No.450166920

なんでやって当たり前の前提なんだよ ホウレンソウはどうした

30 17/09/01(金)23:51:59 No.450167171

明日は予定があるので…

31 17/09/01(金)23:52:33 No.450167272

最近やっとわかったんだけど余裕があるときに自分の時間的資源を他人のために使うと自分の余裕が無いときに他人の時間的資源を借りやすくなる

32 17/09/01(金)23:52:44 No.450167310

派遣の人10人も切っておいて毎日5時間残業しないと終わらないだの二つ三つ仕事止めてやっているだの 関連会社から来ている人を直ぐ使える使えないで格付けするだの 定時で帰りたくなるのもしかたない

33 17/09/01(金)23:53:30 No.450167454

世の中自分より怠けてる奴が結構いるのを知ると手伝う気失せるよね

34 17/09/01(金)23:54:04 No.450167579

定時で帰るのは至極当然のことで どうしようもないときだけ残業してねって社会になってほしいのに どこも残業1~2時間なら当然の業務内容みたいになっていてつらい 一日8時間働いたらこっちはもうダメなんだよ

35 17/09/01(金)23:54:07 No.450167587

他人の仕事を奪うことができて幸せ!って考えればいい

36 17/09/01(金)23:54:11 No.450167611

>最近やっとわかったんだけど余裕があるときに自分の時間的資源を他人のために使うと自分の余裕が無いときに他人の時間的資源を借りやすくなる 長々と書いてるがギブ&テイクで良いんじゃねーの?

37 17/09/01(金)23:54:16 No.450167630

>今時は逆に残業すると上司から嫌な顔されるし… 急に入った仕事で最後の最後にめっちゃ大変なのは分かるけどさ あの時その時あんな時だらけてなければもう少し余裕もって対処できてたよね…?って見てる

38 17/09/01(金)23:54:36 No.450167700

手伝えば手伝うほど仕事が際限無く増えていく謎

39 17/09/01(金)23:55:15 No.450167836

帰るな! まんじりともせず残業しろ…

40 17/09/01(金)23:55:22 No.450167858

>最近やっとわかったんだけど余裕があるときに自分の時間的資源を他人のために使うと自分の余裕が無いときに他人の時間的資源を借りやすくなる もっとわかりやすい言い方があるはず

41 17/09/01(金)23:55:38 No.450167906

手伝うじゃろ? 手伝った仕事の責任取らされて減給されたのが俺だ

42 17/09/01(金)23:55:46 No.450167938

残業込みの基本給設定いいですよね 労基に垂れ込むぞ

43 17/09/01(金)23:57:01 No.450168170

この上司の言わなくてもわかるよね?って態度が 言われなきゃわかんねえんだよ

44 17/09/01(金)23:57:04 No.450168182

俺フリーターで自分の趣味に時間を割いているんだけど いずれ正社員になったらその時間をはく奪されることになるんだろうと思うと今からつらい

45 17/09/01(金)23:57:12 No.450168203

>最近やっとわかったんだけど余裕があるときに自分の時間的資源を他人のために使うと自分の余裕が無いときに他人の時間的資源を借りやすくなる 意外とそんなことはなくて 相手は義務感で動いてくれるから嫌な顔されるだけで 普段手伝ってなくても手伝ってくれる

46 17/09/01(金)23:57:17 No.450168221

>残業込みの基本給設定いいですよね >労基に垂れ込むぞ つ「みなし残業」

47 17/09/01(金)23:57:21 No.450168234

自分の仕事が終わっても手伝わされるなら怠けるよね

48 17/09/01(金)23:58:04 No.450168365

なんで正社員って週40時間勤務が絶対なんだろう 義務じゃなくて上限なんだから30時間勤務の会社とかありそうなのにね

49 17/09/01(金)23:58:30 No.450168435

やったらやっただけ仕事が増えるの何とかしてくだち…

50 17/09/01(金)23:59:03 No.450168571

>なんで正社員って週40時間勤務が絶対なんだろう >義務じゃなくて上限なんだから30時間勤務の会社とかありそうなのにね アルバイトで30だったらちょっと生活できなくなりそうだ…

51 17/09/01(金)23:59:12 No.450168597

皆も自分の仕事を定時までに終わらせればいいだけ

52 17/09/01(金)23:59:34 No.450168679

>義務じゃなくて上限なんだから30時間勤務の会社とかありそうなのにね あるけど

53 17/09/01(金)23:59:47 No.450168714

毎日夜中まで働いて老いて死ぬだけの人生ってなんなんだろうな

54 17/09/01(金)23:59:53 No.450168736

>>最近やっとわかったんだけど余裕があるときに自分の時間的資源を他人のために使うと自分の余裕が無いときに他人の時間的資源を借りやすくなる >もっとわかりやすい言い方があるはず 情けは人の為ならず

55 17/09/02(土)00:00:28 No.450168864

>やったらやっただけ仕事が増えるの何とかしてくだち… 同時に受けるからよ 優先順位は依頼主同士で調整してくれって投げ返せばいい

56 17/09/02(土)00:01:37 No.450169099

>なんで正社員って週40時間勤務が絶対なんだろう 別になんの不思議なこともなくて 自社だけ勤務時間短いと同業他社に競争で負けるし 人数増やすと合計勤務時間おなじでも人件費が圧倒的に増えるし

57 17/09/02(土)00:02:02 No.450169193

>>義務じゃなくて上限なんだから30時間勤務の会社とかありそうなのにね >あるけど ただし子持ちの主婦向けなので当然の如く「」にはないのだ

58 17/09/02(土)00:02:33 No.450169317

とにかく終電までいなきゃならない職場って頭おかしいとしか思えない

59 17/09/02(土)00:02:51 No.450169381

>やったらやっただけ仕事が増えるの何とかしてくだち… 仕事を次の日に持ち越すのがイヤだから何でも手早く終わらせるようにしたらドンドン追加されるようになってきた 捻り出した時間で色々試したいこともあるのに困ったもんだ

60 17/09/02(土)00:03:13 No.450169460

>とにかく終電までいなきゃならない職場って頭おかしいとしか思えない だから転職って道があるのだ

61 17/09/02(土)00:03:29 No.450169520

>毎日夜中まで働いて老いて死ぬだけの人生ってなんなんだろうな でも急に役割を失うと仕事くだしゃい!お願いれしゅから!!ってなるのが定年後のおじさん

62 17/09/02(土)00:03:40 No.450169566

うちの会社はむしろ残業時間超過するな 仕事終わったらさっさと帰ってくだち!ってスタンスだから 手伝ってとかやろうもんならマジで怒られる

63 17/09/02(土)00:03:50 No.450169601

好きなことなら何時間残業しても苦にはならないんだろうけど 今の仕事は精神的にキツいので残業したくない定時に帰りたい 好きなことと自分の才能が合致したら人生って楽しいんだろうな

64 17/09/02(土)00:03:56 No.450169632

>だから転職って道があるのだ 辞めさせてもらえない

65 17/09/02(土)00:04:44 No.450169816

>でも急に役割を失うと仕事くだしゃい!お願いれしゅから!!ってなるのが定年後のおじさん 人生で仕事しかしてこなかったからそうなっちゃうんだよ

66 17/09/02(土)00:04:47 No.450169829

夜に影を探すようなものです

67 17/09/02(土)00:06:03 No.450170100

上司が俺はこんなに大変なのにお前の方が仕事楽なのはおかしいと暗に言ってきて困る

68 17/09/02(土)00:06:44 No.450170254

トランザム!(4時間残業時間!)

69 17/09/02(土)00:07:15 No.450170380

>うちの会社はむしろ残業時間超過するな >仕事終わったらさっさと帰ってくだち!ってスタンスだから >手伝ってとかやろうもんならマジで怒られる うちも数年前からそうなんだが、残業アホみたいにやってた昔と仕事量変わらないどころか 更に増えてるから事務処理早い奴以外全部辞めていった 事務処理遅くても専門知識ある奴が消えたからもう長くないと思う…

70 17/09/02(土)00:07:23 No.450170400

馬鹿正直に受け答えせず 「今日は予定が入ってるので帰ります」で良いのに わざわざカドの立つようなこと口走らなくても

71 17/09/02(土)00:07:34 No.450170437

グループ内の報連相も出来ない人間じゃあそりゃ定時通りに仕事も終わらんよ スケジュールの見通しが立てれないから他人に仕事を割り振ったりもできないんでしょ だからギリギリになって仕事こんだけあるんですけおってけおるんでしょ 夏休み最終日の小学生かよ

72 17/09/02(土)00:08:36 No.450170666

>残業してほしいならして欲しいなりのお願いをしろ 各方面に失礼だよね♥

73 17/09/02(土)00:08:37 No.450170675

新卒で入った会社が毎日2~3時間の残業が当然で ふざけんなよカスがって思いながら辞めたけど 今から考えたら残業代出た以上問題はなかったのかな

74 17/09/02(土)00:09:45 No.450170896

>上司が俺はこんなに大変なのにお前の方が仕事楽なのはおかしいと暗に言ってきて困る 冷静じゃないんだろうけど冷静に考えたら役職あがったのにヒラと同じレベルの仕事させられて(してい)たらかなり恥ずかしいと思うんだがな…

75 17/09/02(土)00:09:53 No.450170940

定時に帰るのは悪っていう思想を広めてきた労働者ってバカなんじゃないの?

76 17/09/02(土)00:10:00 No.450170970

>今から考えたら残業代出た以上問題はなかったのかな 金目当てならそうだが残業という行為自体が嫌だったなら辞めたのは正解だろう

77 17/09/02(土)00:10:54 No.450171163

絶対残業するなやるなら人手を出すから呼べと上司に言われ続けて申し訳なくなって辞めてしまった

78 17/09/02(土)00:11:09 No.450171223

>定時に帰るのは悪っていう思想を広めてきた労働者ってバカなんじゃないの? 味方同士で足を引っ張るからね 最低賃金あげろってデモで不利益被るのなんて経営者サイドと一部のエリートだけなのに みんなしてボッコボコに批判してたし

79 17/09/02(土)00:11:19 No.450171268

残業代でるなら御の字

80 17/09/02(土)00:11:29 No.450171309

優秀なやつの機嫌損ねても辞められるだけだから結局自分の首締めるのに…

81 17/09/02(土)00:11:29 No.450171310

上司も部下にお前担当分の仕事ねって振れば残ったんじゃ

82 17/09/02(土)00:12:26 No.450171529

指揮系統が上の奴が偉いって価値観がまず問題だと思うの

83 17/09/02(土)00:13:57 No.450171837

まぁ本音はさっさと帰らせろ終わってんだよボケェだけど チキンのヘタレなのでしょうがないってなりながら手伝うのが俺

84 17/09/02(土)00:14:35 No.450171962

頑張りに頑張っていくつかの仕事をブラックボックス化してから失踪して 帰ってきたらみんな優しくなってたからおすすめ

85 17/09/02(土)00:14:50 No.450172030

残業0の仕事ってないのかな 精々月5時間程度で って愚痴ると「ある」って言われるけどないよ

86 17/09/02(土)00:15:06 No.450172073

そいつのミスのせいで残業なのに帰られた時は罵倒したくなった そいつが残ってても出来ることは何もないんだけど

87 17/09/02(土)00:15:30 No.450172143

少なくともIT土方には存在しないな

88 17/09/02(土)00:15:49 No.450172201

>そいつが残ってても出来ることは何もないんだけど そらミスするわ…

89 17/09/02(土)00:16:16 No.450172301

最近開き直ってお前らが仕事遅いから自業自得だようんこって帰るようにした スッキリ 頑張ってる人なら手伝いたいけどダラダラやってるやつの手伝いなんかしとうない

90 17/09/02(土)00:16:31 No.450172357

>味方同士で足を引っ張るからね >最低賃金あげろってデモで不利益被るのなんて経営者サイドと一部のエリートだけなのに >みんなしてボッコボコに批判してたし 終始経営者視点でモノ考えようとする被雇用者とかね…

91 17/09/02(土)00:17:28 No.450172544

上司が色々うるさいから 上司より長く働く様にしたら黙った

92 17/09/02(土)00:17:36 No.450172578

頑張って毎日深夜まで残業してきて45歳まできたけど 俺の人生なんだったのかよくわからない…

93 17/09/02(土)00:17:52 No.450172641

家に帰ると嫁と子供に蔑にされるから延々職場に残るおっさん(最悪)

94 17/09/02(土)00:18:33 No.450172797

小説家になる夢を捨てられないので残業少ないところに転職するつもり でも残業少ないって外からはほんとわからないのがねぇ

95 17/09/02(土)00:20:30 No.450173248

>俺の人生なんだったのかよくわからない… お金はいっぱいたまったろ?

96 17/09/02(土)00:22:33 No.450173688

いずれ立場は変わるし人も変わる 会社は9時から5時でしょ?あとは私が今夜中に終わらせるから帰りなさい と言って一人で徹夜しながら過労で死ぬ

97 17/09/02(土)00:22:44 No.450173721

労働時間こそパワーというマッチョイズム

98 17/09/02(土)00:23:55 No.450174006

こういうゆとりが将来上司になると 飲み会も減るし残業も無くなるしゲームやりたいから有給と言っても認められる いいの?

99 17/09/02(土)00:24:31 No.450174142

>お金はいっぱいたまったろ? 不思議なことに貯金ゼロ

100 17/09/02(土)00:24:39 No.450174175

>こういうゆとりが将来上司になると >飲み会も減るし残業も無くなるしゲームやりたいから有給と言っても認められる >いいの? 無茶苦茶いい…

101 17/09/02(土)00:25:28 No.450174355

>いいの? いい…

102 17/09/02(土)00:26:01 No.450174450

会社傾いたり人削らずに済むんなら最高じゃねえか…

103 17/09/02(土)00:26:22 No.450174527

>いいの? いい上司すぎる…

104 17/09/02(土)00:26:24 No.450174533

愚痴になるけど社外でのコンペの資料作成に力入れて残業ならわかるけど上司に報告するための資料をより良くより良くって残業する弊社おかしくない?

105 17/09/02(土)00:27:17 No.450174699

>こういうゆとりが将来上司になると 自分の仕事を部下におしつけて君ら仕事が遅いんじゃない?と自分は提示で帰って ゲームのために有給とってトラブルで電話しても絶対に出てくれない いいの?

106 17/09/02(土)00:27:17 No.450174700

みなし残業を残業代の上限設定できる魔法のワードか何かだと勘違いしたせいで 集団訴訟食らったのが前の職場だ

107 17/09/02(土)00:27:29 No.450174740

>会社傾いたり人削らずに済むんなら最高じゃねえか… 飲み会しないと 残業させないと 有給取るのに一々理由聞かないといけない会社なんて傾いちまえ

108 17/09/02(土)00:28:06 No.450174852

残業しないと傾くような経営なら もう既に破綻してると思う

109 17/09/02(土)00:28:14 No.450174886

やっぱ自殺したほうが良い気がしてきた

110 17/09/02(土)00:28:25 No.450174927

>有給取るのに一々理由聞かないといけない会社なんて傾いちまえ 時季変更権の行使にかかわるから理由は言えって言われてたけどいいのかなこれ

111 17/09/02(土)00:28:27 No.450174933

>残業0の仕事ってないのかな 役員とか残業0ですけど

112 17/09/02(土)00:29:10 No.450175053

会社傾いてもいいなら「」も残業しなきゃいいじゃん?

113 17/09/02(土)00:29:51 No.450175178

それで「」は仕事残さず出来てるの?

↑Top