17/09/01(金)23:25:34 ワンダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1504275934478.jpg 17/09/01(金)23:25:34 No.450161293
ワンダーウーマンでゴリウーの良さ分かった!
1 17/09/01(金)23:27:34 No.450161769
ミニスカアーマー良い…
2 17/09/01(金)23:28:23 No.450161930
こっちのスティーブはフォンデュ出来て良かった
3 17/09/01(金)23:30:02 No.450162298
美人すぎてゴリウー感はあんまり無いかも
4 17/09/01(金)23:32:04 No.450162747
あの後島にはたまに帰ったりしてるのだろうか
5 17/09/01(金)23:32:46 No.450162905
絶対アレス殺すウーマン
6 17/09/01(金)23:34:02 No.450163207
標準以上さんが本当に標準以上さんで… 最後泣きそうになったぞ…
7 17/09/01(金)23:34:09 No.450163232
結構クソコテ気味でダメだった
8 17/09/01(金)23:34:45 No.450163363
>絶対アレス殺すウーマン アレスが悪いから仕方無い
9 17/09/01(金)23:35:23 No.450163511
軍神アレスなんているわけねえじゃねえか! いるじゃねえか!!
10 17/09/01(金)23:35:37 No.450163571
>結構クソコテ気味でダメだった さては アレスだな テメー
11 17/09/01(金)23:38:47 No.450164320
わりとジャスティスリーグも楽しみになってきた
12 17/09/01(金)23:38:47 No.450164322
愛の戦士になる過程がすごい丁寧で良かった スティーブかっこいいよお前…
13 17/09/01(金)23:38:54 No.450164351
>標準以上さんが本当に標準以上さんで… >最後泣きそうになったぞ… あれは百年忘れられなくて男作らないのも分かる
14 17/09/01(金)23:39:58 No.450164615
スティーブが紛れもなく今日を救うヒーローだった
15 17/09/01(金)23:40:06 No.450164640
>さては >アレスだな >テメー アレスじゃねーじゃねーか!
16 17/09/01(金)23:40:07 No.450164646
セミッシラでの修行シーンは強すぎて群れからはぐれたゴリラみたいだった
17 17/09/01(金)23:41:15 No.450164899
>スティーブが紛れもなく今日を救うヒーローだった 僕は今日を救う君は世界を救えは本当凄い明言だと思う
18 17/09/01(金)23:42:19 No.450165113
>セミッシラでの修行シーンは強すぎて群れからはぐれたゴリラみたいだった 一人だけ半分神様だからなぁ
19 17/09/01(金)23:43:03 No.450165253
めっちゃゴリラでめっちゃ美人
20 17/09/01(金)23:43:08 No.450165273
>>スティーブが紛れもなく今日を救うヒーローだった >僕は今日を救う君は世界を救えは本当凄い明言だと思う わかる「」少ないかもだけどウインスペクターのED曲思い出した
21 17/09/01(金)23:43:23 No.450165334
正装してるシーンが美人過ぎる…
22 17/09/01(金)23:43:32 No.450165369
あのトレバー大尉のようにな!で地雷踏むのがちょっとドラゴンボールだった
23 17/09/01(金)23:43:40 No.450165398
スティーブ英雄過ぎる…
24 17/09/01(金)23:44:15 No.450165541
ロンドンで変装?した時も胸の大きさが強調されてこれは…
25 17/09/01(金)23:44:17 No.450165553
恥を知りなさい!で耐えられた?
26 17/09/01(金)23:44:19 No.450165559
>正装してるシーンが美人過ぎる… メガネが美人過ぎて すぐ外したのが本当に惜しい
27 17/09/01(金)23:45:11 No.450165732
結婚の説明で判事の名前出る方で笑いそうになったよ
28 17/09/01(金)23:45:15 No.450165743
アレスなんていないよ
29 17/09/01(金)23:46:00 No.450165900
メタ的な視点で見ちゃうと 毒ガスなんかよりアマゾネス相手でも人間が対抗できる様になるドーピング煙の方が何倍も凄くね?と思える
30 17/09/01(金)23:46:14 No.450165952
アレスの仕業だ!
31 17/09/01(金)23:46:17 No.450165960
ワンダウーマンにこんな美人なイメージ無かったから少し困惑する
32 17/09/01(金)23:46:33 No.450166015
一人戦場に向かってくダイアナさん格好良すぎる
33 17/09/01(金)23:46:42 No.450166054
孤立した村開放戦が大興奮でした 見ろよあの美しい膝蹴り!
34 17/09/01(金)23:46:59 No.450166118
アニメだと結構美人の時もあったし…
35 17/09/01(金)23:47:05 No.450166141
アレスはなんでスティーブ部隊を援助したんだっけ? わしにもそういう時期あったなー!このお金はポケットマネーだから好きにしたまえ!したのは覚えてる
36 17/09/01(金)23:47:18 No.450166186
狙撃手の酔っぱらいがいいとこ見せるかと思ったけどなかった?
37 17/09/01(金)23:47:23 No.450166206
ドーピングすればバットマンでも超人と殴り合えるってことじゃん!
38 17/09/01(金)23:48:06 No.450166341
>狙撃手の酔っぱらいがいいとこ見せるかと思ったけどなかった? 歌ったじゃないか
39 17/09/01(金)23:48:12 No.450166359
>アレスはなんでスティーブ部隊を援助したんだっけ? >わしにもそういう時期あったなー!このお金はポケットマネーだから好きにしたまえ!したのは覚えてる 多分ワンウーに現実の戦争を見せて手駒にするためじゃないかな
40 17/09/01(金)23:48:23 No.450166400
>狙撃手の酔っぱらいがいいとこ見せるかと思ったけどなかった? 詐欺師は役者で酔っ払いはピアニストに戻るフラグも立ってたけどその後の話は特に何も無かった
41 17/09/01(金)23:48:28 No.450166423
アレスのせいで人間が争うから絶対滅ぼすウーマン 真相はちょっと違ったけどそれでも滅ぼすウーマン
42 17/09/01(金)23:48:48 No.450166498
ジャスティスリーグで活躍シーンが追加撮影されるウーマン
43 17/09/01(金)23:48:50 No.450166501
>毒ガスなんかよりアマゾネス相手でも人間が対抗できる様になるドーピング煙の方が何倍も凄くね?と思える でもあのドーピング室内という閉所だからそこそこ対抗できただけでぶっちゃけほぼ苦戦してないよね…
44 17/09/01(金)23:48:55 No.450166522
>毒ガスなんかよりアマゾネス相手でも人間が対抗できる様になるドーピング煙の方が何倍も凄くね?と思える 対抗出来てた…かな?
45 17/09/01(金)23:49:36 No.450166663
>見ろよあの雄々しいチャージ!
46 17/09/01(金)23:49:39 No.450166673
>アレスはなんでスティーブ部隊を援助したんだっけ? >わしにもそういう時期あったなー!このお金はポケットマネーだから好きにしたまえ!したのは覚えてる ワンウーを前線で絶望させて仲間に引き込もうって魂胆じゃねえかな あのトレバーのようにな!で失敗したけど
47 17/09/01(金)23:50:03 No.450166763
>アレスはなんでスティーブ部隊を援助したんだっけ? >わしにもそういう時期あったなー!このお金はポケットマネーだから好きにしたまえ!したのは覚えてる 抗争も和平も両方の選択肢を選べる状況にして置いて人間にさあ選べ!ってして人間が戦争を選んだら カァーッ!やっぱ人間はクズだわーっ!カァーッ!してる
48 17/09/01(金)23:50:17 No.450166806
トレバートレバー敗北者!
49 17/09/01(金)23:50:53 No.450166932
最後にスティーブが直ぐに引き金を引くのではなく結構躊躇するのが生々しくて……それでも最後は笑顔で撃つのが監督の感性良いなーって思ったわ
50 17/09/01(金)23:50:54 No.450166936
トレバーのことかーーーっ!!!!
51 17/09/01(金)23:51:06 No.450166986
観に行きたいのにここ一週間毎日10時まで仕事でいけねえ!
52 17/09/01(金)23:51:06 No.450166991
毒ガス放り込むポーズがスタイリッシュなドクターポイズン
53 17/09/01(金)23:51:17 No.450167023
>多分ワンウーに現実の戦争を見せて手駒にするためじゃないかな ああ戦争の現実見せて人間の本質は汚いぞ!と煽って引き入れたかったのか 逆にスティーブのことかーっ!させちゃったね…
54 17/09/01(金)23:51:19 No.450167028
色彩豊かなアマゾネスの島からロンドンに移った後にいつもの暗い感じの画面になるのが俗世に降りてしまった感じがしていいよね
55 17/09/01(金)23:51:33 No.450167076
>アニメだと結構美人の時もあったし… 原作でも滅茶苦茶美人扱いだし 今回のはようやく設定に見た目が追いついた感じがある
56 17/09/01(金)23:52:53 No.450167337
セレスが地面と並行になってスーッと突撃してきたのは笑った
57 17/09/01(金)23:53:11 No.450167393
>トレバーのことかーーーっ!!!! かめはめ波だったね…
58 17/09/01(金)23:53:31 No.450167464
話は良く出来てるんだけどバトルシーンが物足りないって言うか なんか急にいつもの採掘場みたいに荒れた土地になるのなんとかして欲しかった だから市街地戦と合図したら持ち上げろよ!盾だ!のシーンが好き
59 17/09/01(金)23:53:34 No.450167476
こんなピッタリに美しくて強い!が似合う役者さんよくいたよね… アップになると本当に美人ですげーってなったよ
60 17/09/01(金)23:54:02 No.450167575
>最後にスティーブが直ぐに引き金を引くのではなく結構躊躇するのが生々しくて……それでも最後は笑顔で撃つのが監督の感性良いなーって思ったわ 仲間が工場爆破に成功したの笑顔で確認してから 俺もやるぞ!…よし!やるぞ!って決意するのがいい
61 17/09/01(金)23:54:20 No.450167650
毒ガス瓶投げ入れて入り口閉めてオラッ!ガスマスク1つあげるから死ね!!してキャッキャッしてる馬鹿コンビ
62 17/09/01(金)23:54:39 No.450167705
普通の鎖じゃ足りずに履帯でようやく拘束されるヒロイン初めて見た
63 17/09/01(金)23:54:46 No.450167725
アンティオペさんもめっちゃ強かったな… 地面に弓ぶっ刺してガンガン撃ち込んでくの格好良いよね
64 17/09/01(金)23:55:00 No.450167779
下がれ!
65 17/09/01(金)23:55:03 No.450167791
この映画の撮影中ってワンウーの人妊娠してたんだってね
66 17/09/01(金)23:55:13 No.450167827
ラストバトルより戦場のシーンの方がカッコよくて見ごたえあったね 最後ウルトラマンみたいでスカッとはしたけど
67 17/09/01(金)23:56:07 No.450168011
俺男だけどスティーブには抱かれたい
68 17/09/01(金)23:56:13 No.450168022
>普通の鎖じゃ足りずに履帯でようやく拘束されるヒロイン初めて見た 怒らすとそれすら引きちぎるという
69 17/09/01(金)23:56:17 No.450168043
>毒ガス瓶投げ入れて入り口閉めてオラッ!ガスマスク1つあげるから死ね!!してキャッキャッしてる馬鹿コンビ あのシーン性格悪くて好きだわ いいよね
70 17/09/01(金)23:56:20 No.450168053
ガスマスク一つポイで笑っちまった まあやりたいよね
71 17/09/01(金)23:56:50 No.450168141
塹壕から出て中腰で防御してるシーンで脚なげーな!て 太腿が眩しすぎる…
72 17/09/01(金)23:56:52 No.450168148
>ラストバトルより戦場のシーンの方がカッコよくて見ごたえあったね >最後ウルトラマンみたいでスカッとはしたけど 序盤のナチス軍対アマゾネスもよかったよ 近代の銃持った歩兵に騎兵突撃かますのいい…
73 17/09/01(金)23:56:53 No.450168149
ガラス割れる毒ガスってなんなんだ
74 17/09/01(金)23:57:02 No.450168172
>俺男だけどスティーブには抱かれたい 明らかに人間としては最高レベルの奴だよな かなり強いし人格者だ
75 17/09/01(金)23:57:22 No.450168237
>毒ガス瓶投げ入れて入り口閉めてオラッ!ガスマスク1つあげるから死ね!!してキャッキャッしてる馬鹿コンビ あの毒ガス博士はアレスがどうこう言うの関係なく殺しとくべきだったよね…
76 17/09/01(金)23:57:28 No.450168260
特撮でトリッキーな動きをするシーン以外のアクションが概ねアクションが 苦手なのか経験が無い感じが目立つ 特に腕輪で銃弾を弾くシーンはどれも苦しい
77 17/09/01(金)23:57:51 No.450168329
>序盤のナチス軍対アマゾネスもよかったよ WW1の頃ってナチいたっけ…
78 17/09/01(金)23:58:10 No.450168383
後半怒涛の展開だったから圧倒されてたけど最後の広場でスティーブの写真見るところでうるっと来てしまったもう死んだんだなって…
79 17/09/01(金)23:58:22 No.450168419
>>序盤のナチス軍対アマゾネスもよかったよ >WW1の頃ってナチいたっけ… ごめんドイツ軍だったね…
80 17/09/01(金)23:58:29 No.450168434
「俺はいい奴だがあいつらは悪者だ!ドイツ軍だからな!」
81 17/09/01(金)23:58:33 No.450168452
アクションシーン良かったけど いちいちスローモーションになるあたりは蛇足だったかな
82 17/09/01(金)23:58:36 No.450168465
ダイアナ曇らせたい
83 17/09/01(金)23:58:47 No.450168506
>序盤のナチス軍対アマゾネスもよかったよ >近代の銃持った歩兵に騎兵突撃かますのいい… 第一次大戦だからナチはまだだよ
84 17/09/01(金)23:59:19 No.450168628
激戦区に水着のおねーちゃんが現れたんで狙撃したら弾をはじかれ 恐怖にかられてガトリングで集中放火しましたがそのまま前進され 前線を突破されました
85 17/09/01(金)23:59:26 No.450168657
>ダイアナ曇らせたい スティーブは無駄死にだったねぇ…
86 17/09/01(金)23:59:36 No.450168681
愛を信じて戦うと決めたダイアナだけどこの後WW2が勃発すると思うとやるせない…
87 17/09/01(金)23:59:40 No.450168693
>ダイアナ曇らせたい さてはアレスだなテメー
88 17/09/01(金)23:59:48 No.450168719
>後半怒涛の展開だったから圧倒されてたけど最後の広場でスティーブの写真見るところでうるっと来てしまったもう死んだんだなって… この映画見た後だとBvSでルーサーのデータ見た時の 感想が結構変わりそう
89 17/09/01(金)23:59:58 No.450168754
スティーブは間違いなく精神はヒーロー 体は平均以上だけど
90 17/09/02(土)00:00:09 No.450168790
>序盤のナチス軍対アマゾネスもよかったよ >近代の銃持った歩兵に騎兵突撃かますのいい… 弓アクションが最高で弓装備無いのが惜しい
91 17/09/02(土)00:00:24 No.450168843
スティーブが爆散したあの地域は毒残らなかったかな
92 17/09/02(土)00:00:26 No.450168852
売れてるからワンダーウーマン単体の続編がありそうだけど今回の完成度が高くて次のやつは微妙になりそう
93 17/09/02(土)00:00:26 No.450168856
キャップのマスクと同じくらいダサいと思ってた額当ての由来と装備イベントがかっこよすぎて何も言えなくなった
94 17/09/02(土)00:00:27 No.450168861
>ああ戦争の現実見せて人間の本質は汚いぞ!と煽って引き入れたかったのか >逆にスティーブのことかーっ!させちゃったね… 「アレスのせいで戦争してたんじゃないの…?人間ってマジクソじゃない…?」 って折角なりかけてたのに我慢できずにアレスさんが「せやろ?」って顔出したせいで 「やっぱりアレスいたんじゃねーか!!死ね!!」になって駄目だった
95 17/09/02(土)00:01:08 No.450168997
島バリアを通ったときといい ドイツ兵もよくちゃんと戦えるよな 自分の気が狂ったと思うだろ
96 17/09/02(土)00:01:10 No.450169009
>スティーブが爆散したあの地域は毒残らなかったかな 水素系だから燃えやすいって言ってなかったっけ
97 17/09/02(土)00:01:17 No.450169026
あれ煽りに出てこなかったらふつーに絶望して帰ってたよね
98 17/09/02(土)00:01:40 No.450169109
>スティーブが爆散したあの地域は毒残らなかったかな 飛行機の爆発で一緒に爆発してると思う
99 17/09/02(土)00:02:07 No.450169214
https://www.youtube.com/watch?v=fctMc6SxVFY
100 17/09/02(土)00:02:09 No.450169222
>キャップのマスクと同じくらいダサいと思ってた額当ての由来と装備イベントがかっこよすぎて何も言えなくなった 叔母兼師匠の将軍の形見とかある意味一番大事な装備だった…
101 17/09/02(土)00:02:15 No.450169245
アレスは神なんだからそんな焦らずに第二次世界大戦辺りでワンウー勧誘すればよかった
102 17/09/02(土)00:02:20 No.450169271
>弓アクションが最高で弓装備無いのが惜しい 言われてみればダイアナって元の神話じゃ弓メインの狩猟の女神なのにな
103 17/09/02(土)00:02:23 No.450169284
>売れてるからワンダーウーマン単体の続編がありそうだけど今回の完成度が高くて次のやつは微妙になりそう 現代を舞台にすると精神的に完成しすぎてて今回みたいな感じにはならないよな
104 17/09/02(土)00:02:34 No.450169325
>あれ煽りに出てこなかったらふつーに絶望して帰ってたよね 今なら仲間に出来るチャンスって思った 駄目だった
105 17/09/02(土)00:02:50 No.450169376
村に突っ込んでからかかる例のテーマ良いよね
106 17/09/02(土)00:02:53 No.450169384
スペシウム光線でとどめ刺すならもっとSFチックなデザインの剣や盾でも良かったかなーとか思った
107 17/09/02(土)00:02:56 No.450169396
>売れてるからワンダーウーマン単体の続編がありそうだけど今回の完成度が高くて次のやつは微妙になりそう WW2やっても蛇足になりそうで厳しいよなあ…
108 17/09/02(土)00:03:05 No.450169426
それでも私は救いに行くわ
109 17/09/02(土)00:03:13 No.450169457
>序盤のナチス軍対アマゾネスもよかったよ >近代の銃持った歩兵に騎兵突撃かますのいい… オイオイオイ シヴィライゼーションでよくある虐殺シーンだわこれ って思ってたらゴリウー軍団が普通に勝ってて駄目だった
110 17/09/02(土)00:03:20 No.450169488
あの写真撮ったおっちゃんはあの後街から出て生きてたのかな ブルースが原版見つけてたけどルーサーが先に見つけてたから探しやすかったのかね
111 17/09/02(土)00:03:34 No.450169539
腕の鉄甲の由来みたいなのが説明されなかったんだけどアレってなんなの?
112 17/09/02(土)00:03:52 No.450169612
>スペシウム光線でとどめ刺すならもっとSFチックなデザインの剣や盾でも良かったかなーとか思った スペシウム光線というか多分あれゼウスの雷霆じゃねえかな
113 17/09/02(土)00:04:05 No.450169679
>激戦区に水着のおねーちゃんが現れたんで狙撃したら弾をはじかれ >恐怖にかられてガトリングで集中放火しましたがそのまま前進され >前線を突破されました 塹壕戦でよくある幻覚……だよきっと……
114 17/09/02(土)00:04:15 No.450169717
>腕の鉄甲の由来みたいなのが説明されなかったんだけどアレってなんなの? ゼウスの小手かな
115 17/09/02(土)00:04:28 No.450169756
アレスさんあんまり軍神って顔じゃないな…
116 17/09/02(土)00:04:43 No.450169810
2は2019年予定だよ
117 17/09/02(土)00:04:56 No.450169857
>アレスさんあんまり軍神って顔じゃないな… プッチンプリンの歌歌いそう
118 17/09/02(土)00:04:59 No.450169869
>アレスさんあんまり軍神って顔じゃないな… 意外性狙いすぎたのかあまりにもナイスミドルすぎる…
119 17/09/02(土)00:05:11 No.450169911
>腕の鉄甲の由来みたいなのが説明されなかったんだけどアレってなんなの? イージスの盾から作られた小手
120 17/09/02(土)00:05:16 No.450169929
まさに無敵のヒーローだった
121 17/09/02(土)00:05:19 No.450169939
憎しみを煽り争いを起こすのがアレスの役割だからついついダイアナも煽りに来ちゃったんだろう
122 17/09/02(土)00:05:31 No.450169980
しかしギリシア神話のお笑い担当のアレスさんがまさかオリンポス12神皆殺しにするとはね…
123 17/09/02(土)00:05:40 No.450170010
アレスとしての素顔でもちょび髭なんだ…すぎた
124 17/09/02(土)00:05:41 No.450170011
アレスは政治的な工作が苦手そうだね 序盤のシーンもみんな騒いでて話聞いてくれてなかったし
125 17/09/02(土)00:05:49 No.450170041
>>あれ煽りに出てこなかったらふつーに絶望して帰ってたよね >今なら仲間に出来るチャンスって思った >駄目だった アレス「フッフッフこの戦争は人間どもがはじめたこと!私は人間達にちょっと加担しただけで…」 のところでお前めっちゃ元凶じゃねーか!って語るに落ちてて駄目だった
126 17/09/02(土)00:05:49 No.450170043
ゼウスと相討ちみたいになったアレスを粉砕できるとかゼウスより強いのでは…?
127 17/09/02(土)00:06:07 No.450170120
>アレスさんあんまり軍神って顔じゃないな… 本性現してモンスター顔になるのかと思ったらまんまでダメだった
128 17/09/02(土)00:06:09 No.450170129
あああの小手って実はゼウスの娘だよお前に繋がってるのか…
129 17/09/02(土)00:06:24 No.450170190
ほぼ絶望してたからあと一押しすれば堕ちると思ったんすよ… ワシは仄めかしただけで実際に行動に移したのは人間だからマジ糞なんすよ…
130 17/09/02(土)00:06:36 No.450170230
あんまり頭はよくない戦争が嫌いなキャップみたいな女の子だった
131 17/09/02(土)00:06:56 No.450170300
元のコミックでも映画のアレスとほとんど同じ顔のバージョンがあるって前に聞いた
132 17/09/02(土)00:07:01 No.450170323
>ほぼ絶望してたからあと一押しすれば堕ちると思ったんすよ… >ワシは仄めかしただけで実際に行動に移したのは人間だからマジ糞なんすよ… お前と同じ道を行くのはないわ…
133 17/09/02(土)00:07:06 No.450170342
アレスなんで休戦協定結ぼうとしてたんだっけ アレス的には争ってたほうが良さそうだけど
134 17/09/02(土)00:07:14 No.450170373
>腕の鉄甲の由来みたいなのが説明されなかったんだけどアレってなんなの? 原作コミックだとあの腕輪だか手甲だかで弾丸弾くのがワンウーの名物らしい
135 17/09/02(土)00:07:23 No.450170399
真実の縄自分に巻きながらタンカきるのかっこよすぎる…
136 17/09/02(土)00:07:45 No.450170467
ヘスティアのおっぱい紐ってあんな便利な宝具だったの……
137 17/09/02(土)00:07:49 No.450170477
いつもアメコミ映画に出ている爺さん見逃した
138 17/09/02(土)00:07:56 No.450170498
原作でワンウーってスティーブの子供妊娠したりしてたっけ? というか人間の子供産めるのかな
139 17/09/02(土)00:07:58 No.450170506
>アレスなんで休戦協定結ぼうとしてたんだっけ >アレス的には争ってたほうが良さそうだけど 休戦協定ちらつかせても戦争する人間はやっぱり邪悪!がしたかったっぽい
140 17/09/02(土)00:08:09 No.450170561
>アレスなんで休戦協定結ぼうとしてたんだっけ >アレス的には争ってたほうが良さそうだけど 俺が休戦させてやろうってのに人間は愚かだなー!かー!したかったんじゃない?
141 17/09/02(土)00:08:28 No.450170636
>アレスなんで休戦協定結ぼうとしてたんだっけ >アレス的には争ってたほうが良さそうだけど 休戦協定をちらつかせつつポイウー達を煽ってた
142 17/09/02(土)00:08:37 No.450170671
思ったよりフェミフェミもしてないし思ったより反戦反戦もしてないスーパーコミック映画で良かった
143 17/09/02(土)00:08:37 No.450170673
>アレスなんで休戦協定結ぼうとしてたんだっけ >アレス的には争ってたほうが良さそうだけど どうせ破るから
144 17/09/02(土)00:08:40 No.450170684
でも鎧着た時はスタント使えるからアクション凄くなるやつだ!ってなったよ あんましなかった けど兜の顔出し穴開けるとこかっこよかったからいいや
145 17/09/02(土)00:08:41 No.450170690
この人弱点ないの…?ジャスティスリーグで負けそうになる姿が想像できなくてこれは…
146 17/09/02(土)00:08:54 No.450170735
>ヘスティアのおっぱい紐ってあんな便利な宝具だったの…… 乳神様の紐に元ネタがあるなんて知らんかったよ…
147 17/09/02(土)00:08:58 No.450170743
目玉で弾丸弾くゾ!
148 17/09/02(土)00:09:43 No.450170890
テーマソング流れてるときが毎回ドイツ軍処刑タイムで笑っちゃう
149 17/09/02(土)00:09:44 No.450170892
>>ヘスティアのおっぱい紐ってあんな便利な宝具だったの…… >乳神様の紐に元ネタがあるなんて知らんかったよ… アレは元ネタなのか…?
150 17/09/02(土)00:09:46 No.450170904
剣や盾よりも小手とヒモのがチート武器として印象に残るよね
151 17/09/02(土)00:09:51 No.450170932
>この人弱点ないの…?ジャスティスリーグで負けそうになる姿が想像できなくてこれは… アベンジャーズで言ったらソーみたいな感じだよね 生身で無敵過ぎる…
152 17/09/02(土)00:10:36 No.450171112
ジャスティスリーグに合流した時はもうおばあちゃんだし…
153 17/09/02(土)00:10:39 No.450171125
紐でアレスの投擲武器を全部捌いてたのが凄かったわ
154 17/09/02(土)00:11:02 No.450171194
>この人弱点ないの…?ジャスティスリーグで負けそうになる姿が想像できなくてこれは… でも相手はスーパーマンだろうし… クリ石無いとどうにもならんよあの赤パンツ
155 17/09/02(土)00:11:18 No.450171260
ああなるほどどうせまた始めるからっていうのわかってたからか…よくわかってるなアレス
156 17/09/02(土)00:11:20 No.450171271
ゴリウー島って時間の流れが違うの? それともアマゾン族は老いないの?
157 17/09/02(土)00:11:22 No.450171280
>アレスは政治的な工作が苦手そうだね >序盤のシーンもみんな騒いでて話聞いてくれてなかったし あれはわかっててやらせてるんでしょ 休戦を押し進めつつ裏で爆弾作らせてさらに人類を追い込むのが狙いなんだから
158 17/09/02(土)00:11:25 No.450171292
>剣や盾よりも小手とヒモのがチート武器として印象に残るよね 漫画でも小手と紐が定番武器だからあってる ていうかあの剣ってあれがゴッドキラーってフェイクにしかならなかった上にアレスにバレてんじゃねえか!
159 17/09/02(土)00:11:28 No.450171307
海外のフェミも絶賛と聞いてちょっと警戒してたが男も女もバランス良くかっこよく描いてて なるほど海外のフェミだもんなそりゃそうだなって何か納得した
160 17/09/02(土)00:11:53 No.450171399
アレスなんていないんだ…この世界でワンウーは悩みながら真実を探していくんだ… アレスいたわ…ってなった
161 17/09/02(土)00:11:54 No.450171405
休戦しようとするのに戦争長引かせようと毒ガス開発してる人間がいるんですけお!?こんな世界俺ら神族が守ってやる価値もないんですけおおおお!!!!
162 17/09/02(土)00:11:57 No.450171419
>この人弱点ないの…?ジャスティスリーグで負けそうになる姿が想像できなくてこれは… ジャスティス・リーグが結成される頃には精神的にも完成されてるだろうからな アベンジャーズのブラック・ウィドウのめっちゃ強いバージョンな感じだな
163 17/09/02(土)00:12:07 No.450171460
>この人弱点ないの…?ジャスティスリーグで負けそうになる姿が想像できなくてこれは… 原作でバットマンが万が一に備えてリーグメンバー対策用意したことあるんだけどワンウーだけは特に何も無かった
164 17/09/02(土)00:12:30 No.450171545
ワンウーはゼウス謹製の神様ですし
165 17/09/02(土)00:12:39 No.450171565
>海外のフェミも絶賛と聞いてちょっと警戒してたが男も女もバランス良くかっこよく描いてて >なるほど海外のフェミだもんなそりゃそうだなって何か納得した 海外のフェミが絶賛するのはフュリオサだからな…納得だな…
166 17/09/02(土)00:12:41 No.450171582
むしろアレスさん出てきてくれてちょっと安心した感じすらあったね
167 17/09/02(土)00:12:52 No.450171605
将軍が命がけでかばったワンウーは銃弾で死ぬとは思えないのが少しだけ気にはなる
168 17/09/02(土)00:13:29 No.450171744
>この人弱点ないの…?ジャスティスリーグで負けそうになる姿が想像できなくてこれは… あのバッツが唯一対抗策を保持してない味方だからな 逆を言えばもっと強い奴らでゴリ押せばイケる
169 17/09/02(土)00:13:38 No.450171770
ウィドウというよりキャップ
170 17/09/02(土)00:14:24 No.450171914
>アレは元ネタなのか…? いやヘスティアの紐っていうから きっと元ネタの女神ヘスティアにもそういう紐があるんだよね? っていう…ワンウーの創作だったらすまないけど
171 17/09/02(土)00:14:35 No.450171961
>将軍が命がけでかばったワンウーは銃弾で死ぬとは思えないのが少しだけ気にはなる 神パワーを自分が信じられなきゃ使えないから
172 17/09/02(土)00:14:41 No.450171988
>むしろアレスさん出てきてくれてちょっと安心した感じすらあったね あ、ちゃんとヒーロー映画らしいラストバトルあるのね…とは思ったな アレス?なオッサンは普通にボコられたからアレで終わると消化不良すぎる
173 17/09/02(土)00:14:44 No.450172002
キャップは21世紀割と型落ち品になりつつある描写がちょくちょくされてるけどワンウーはどうなんだ…
174 17/09/02(土)00:14:57 No.450172045
ミスターとしあき!恋人を残して飛行機に乗ったらダメだぞ!
175 17/09/02(土)00:15:23 No.450172118
>ミスターとしあき!恋人を残して飛行機に乗ったらダメだぞ! クールな方のスティーブ来たな…
176 17/09/02(土)00:15:33 No.450172151
セクション8を呼んでくれば育ちのいいワンウーなんてイチコロよ
177 17/09/02(土)00:15:49 No.450172196
最後ラストシーンでワンウーの横で膝ついてるドイツ兵?はどんな感情なんだあれ…
178 17/09/02(土)00:15:54 No.450172218
アレスいなかったらワンウーの空回り感がとんでもないことになってた
179 17/09/02(土)00:15:54 No.450172221
スパイディと連続して見たせいで 塔の登り方に両者キャラの特徴がよく出てて良かったよ
180 17/09/02(土)00:16:07 No.450172270
>休戦しようとするのに戦争長引かせようと毒ガス開発してる人間がいるんですけお!? >こんな世界俺ら神族が守ってやる価値もないんですけおおおお!!!! 元凶が何を言ってやがる!!ってぶっ飛ばされると思いもしないとかアレスのおつむのネジはこりゃまたしっかり緩んでるすぎる…
181 17/09/02(土)00:16:12 No.450172289
キャップ+ソーみたいな存在だから隙がねぇ…
182 17/09/02(土)00:16:27 No.450172342
最後に写真持ってきてくれたのはバッツ?
183 17/09/02(土)00:16:30 No.450172354
>キャップは21世紀割と型落ち品になりつつある描写がちょくちょくされてるけどワンウーはどうなんだ… キャップポジションというよりソーじゃないかなワンウーは…
184 17/09/02(土)00:16:59 No.450172435
>キャップポジションというよりソーじゃないかなワンウーは… ソー言えばソーだな
185 17/09/02(土)00:17:02 No.450172445
>最後に写真持ってきてくれたのはバッツ? そう
186 17/09/02(土)00:17:21 No.450172518
壁を登る為の出っ張りが無い? だったら穴開ければいいだろ!!(ボゴッ
187 17/09/02(土)00:17:28 No.450172543
>休戦しようとするのに戦争長引かせようと毒ガス開発してる人間がいるんですけお!? 戦争長引かせようとしてるクソコテ将校も毒ガス爆弾もお前の仕業だすぎる…
188 17/09/02(土)00:17:50 No.450172628
>最後ラストシーンでワンウーの横で膝ついてるドイツ兵?はどんな感情なんだあれ… 建物爆発して飛行機爆発してあたり一帯爆発して全部終わった…って気が抜けたんじゃないか
189 17/09/02(土)00:18:03 No.450172680
アレスじゃなかったんですけお!の時のスティーブの信念の話がアレス撃破に繋がるのがとても良かった
190 17/09/02(土)00:18:05 No.450172691
ウェイン社の車に乗ってやってきたんだからそりゃバッツでしょうというかバッツ以外にワンウーの正体知ってる人いるのかな
191 17/09/02(土)00:18:11 No.450172714
ドクターポイズンは毒ガス実験のせいで口裂け女になってたん?
192 17/09/02(土)00:18:12 No.450172718
回転扉に苦戦してたスカート破いてたお嬢様も今では縦セーターのエロい服を着こなしてノートパソコンを使いこなすビジネスウーマンに…
193 17/09/02(土)00:18:26 No.450172768
映画見てる間は気にならなかったけどワンウーでかくない?
194 17/09/02(土)00:18:32 No.450172794
結局愉快な仲間3人活躍シーン少なかったね
195 17/09/02(土)00:18:54 No.450172867
>キャップは21世紀割と型落ち品になりつつある描写がちょくちょくされてるけどワンウーはどうなんだ… キャップの型落ちは本人の自虐で実際は格闘テクニックはコズミックレベルだぞ ちゃんと見ろ
196 17/09/02(土)00:18:56 No.450172875
>回転扉に苦戦してたスカート破いてたお嬢様も今では縦セーターのエロい服を着こなしてノートパソコンを使いこなすビジネスウーマンに… めっちゃ小洒落た感じになってるよね しかも割といい生活してる
197 17/09/02(土)00:18:59 No.450172887
>スパイディと連続して見たせいで >塔の登り方に両者キャラの特徴がよく出てて良かったよ 素手で壁砕いて登って行くとかゴリウー過ぎる
198 17/09/02(土)00:19:01 No.450172895
今観てきた 何でアレスリニンサンあんな丸見えの地雷踏み抜いちゃうの…
199 17/09/02(土)00:19:13 No.450172939
>結局愉快な仲間3人活躍シーン少なかったね 逆に酋長が便利すぎる…
200 17/09/02(土)00:19:17 No.450172954
>でも相手はスーパーマンだろうし… >クリ石無いとどうにもならんよあの赤パンツ むしろ特攻なんですよ このゴリウー スープスの弱点に魔術があるから全身魔術の塊みたいな存在のワンウーは五分行ける
201 17/09/02(土)00:19:19 No.450172962
>回転扉に苦戦してたスカート破いてたお嬢様も今では縦セーターのエロい服を着こなしてノートパソコンを使いこなすビジネスウーマンに… 研究者かと思ったがビジネスウーマンだったのか
202 17/09/02(土)00:19:24 No.450172979
エンドロール見終わって忍耐を説くキャップが見えたのは俺だけじゃないはずだ
203 17/09/02(土)00:19:45 No.450173044
無駄死にしたスティーブって煽るくだりでフリーザ戦思い出した
204 17/09/02(土)00:19:46 No.450173052
酋長は半分神らしい
205 17/09/02(土)00:19:55 No.450173094
スーパーマンも悪堕ちしてないとあのラッソ抜けられないぐらいにはワンウー強い
206 17/09/02(土)00:20:03 No.450173133
>素手で壁砕いて登って行くとかゴリウー過ぎる あのシーン「グッドアイデア!」ってニンマリするのが可愛いよね
207 17/09/02(土)00:20:06 No.450173150
>映画見てる間は気にならなかったけどワンウーでかくない? 177cmだから普通にデカ女よ
208 17/09/02(土)00:20:32 No.450173254
>>映画見てる間は気にならなかったけどワンウーでかくない? >177cmだから普通にデカ女よ でけえ?!
209 17/09/02(土)00:20:42 No.450173298
騎乗位して欲しい
210 17/09/02(土)00:20:46 No.450173308
>>結局愉快な仲間3人活躍シーン少なかったね >逆に酋長が便利すぎる… あったよ!車!
211 17/09/02(土)00:21:47 No.450173519
ワンウーにドレス奪われたご婦人はどうなったんだろ…
212 17/09/02(土)00:21:48 No.450173523
New52入ってから大体シコ作画なので原作コミックスも見てくだされー
213 17/09/02(土)00:21:51 No.450173537
>エンドロール見終わって忍耐を説くキャップが見えたのは俺だけじゃないはずだ 「あと何本取るの?」
214 17/09/02(土)00:21:53 No.450173544
>結局愉快な仲間3人活躍シーン少なかったね スナイパーほんと活躍しなくて駄目だった
215 17/09/02(土)00:22:00 No.450173566
>キャップ+ソーみたいな存在だから隙がねぇ… 今回はドイツ兵相手だからいいけどダークサイドやアンチモちゃん相手には分が悪い そういうのはクリプトニアンかランタンコーズでないと…
216 17/09/02(土)00:22:06 No.450173579
思えばBvSでもドゥームズデイと善戦してた化物ゴリウーだったわ… 君の連れ?
217 17/09/02(土)00:22:11 No.450173602
>>結局愉快な仲間3人活躍シーン少なかったね >スナイパーほんと活躍しなくて駄目だった お歌を歌った!
218 17/09/02(土)00:22:30 No.450173675
愉快な仲間は国際色豊かだったな
219 17/09/02(土)00:22:36 No.450173700
>177cmだから普通にデカ女よ でけえ?! はくじん的にはこちらでいう170センチくらいの女性の感覚だと思う
220 17/09/02(土)00:22:44 No.450173723
見てきたけど時代設定が想定外でビビった 軍神は正体バレバレ過ぎ問題 ついでに見てきたホームカミングはバルチャーの設定がしっかりしてて好印象
221 17/09/02(土)00:23:06 No.450173805
>君の連れ? お前のだろ?
222 17/09/02(土)00:23:20 No.450173855
>New52入ってから大体シコ作画なので原作コミックスも見てくだされー コミックだとダイアナさんアイスを剣に刺すところぐらいしか見どころが… というか他のJLメンバーの話が面白すぎるんだ
223 17/09/02(土)00:23:40 No.450173955
アイスクリーム食べて大興奮のワンウー
224 17/09/02(土)00:23:46 No.450173977
全く予想外の人間が裏切るのはマクスウェルロードまで待ってね みんな大好き首コキャシーンのあいつだ