虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/01(金)21:34:47 心を折... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/01(金)21:34:47 No.450132385

心を折る料理いいよね…

1 17/09/01(金)21:38:58 No.450133404

この時代におけるコレはマジで暴力だなぁ

2 17/09/01(金)21:44:16 No.450134720

今でこそ誰も手出し出来ないけど 下手したら妖術使いとか妖怪だとかと言われてころころされてもおかしくない気すらするよ

3 17/09/01(金)21:45:00 No.450134956

知識をひけらかすことがもてなしでしょうか?若い料理人がありがちなエゴイズムだ

4 17/09/01(金)21:46:26 No.450135368

>下手したら妖術使いとか妖怪だとかと言われてころころされてもおかしくない気すらするよ 美味い飯を作るだけで怪しいとは言えんだろ 知識量の差なんて今よりずっと激しくて当たり前の時代に

5 17/09/01(金)21:48:43 No.450135937

ケンのセリフは横文字の多さが尋常じゃないから 器量の無い人の下に行ったらかなり危ない

6 17/09/01(金)21:50:30 No.450136346

多分キリシタン刈り全盛期の頃にいたら直ぐ殺されてた気がする

7 17/09/01(金)21:50:45 No.450136386

田舎の成り上がり者に対して格式の違いを自負していたら斜め上からぶん殴られたらこうもなる

8 17/09/01(金)21:51:39 No.450136608

>知識をひけらかすことがもてなしでしょうか? もてなしじゃなくて知識で圧倒して心を折るケンの基本戦術だからセーフ

9 17/09/01(金)21:53:09 No.450136988

すんませんわかりませんとは言えないのが偉いひとの辛いところ

10 17/09/01(金)21:53:35 No.450137109

北畠具教他だと剣豪のイメージで強いって感じだけどなあ

11 17/09/01(金)21:55:58 No.450137683

ぐらたん

12 17/09/01(金)21:56:25 No.450137765

文化的侵略だ

13 17/09/01(金)21:57:47 No.450138063

リゾットです

14 17/09/01(金)21:58:47 No.450138317

まあ奇抜さはノブの家臣だからでだいたい説明つくし ノブ便利だな!

15 17/09/01(金)21:59:48 No.450138554

胃袋を攻め落とすのだ

16 17/09/01(金)21:59:56 No.450138586

この場面ドラマで見たけど 仮面ライダーカブトの加賀美の親父相手に見下して笑いながら 俺はこの技術でこの時代でのし上がってやるって言い放つケンが凄く感じ悪かった

17 17/09/01(金)22:01:59 No.450139104

でも塩くらいしか調味料のない未開部族の人にスパイスや砂糖やブイヨンの利いた凝った料理出したら 「変な味でまずい」って言われたって話を聞くと初見でうまいうまい言ってるの見ると違和感がある

18 17/09/01(金)22:02:01 No.450139109

>知識をひけらかすことがもてなしでしょうか?若い料理人がありがちなエゴイズムだ 信長様はケンを用いることで木っ端武将の面目をこれ以上ないくらい潰しました

19 17/09/01(金)22:05:15 No.450139914

>でも塩くらいしか調味料のない未開部族の人にスパイスや砂糖やブイヨンの利いた凝った料理出したら >「変な味でまずい」って言われたって話を聞くと初見でうまいうまい言ってるの見ると違和感がある まあそこは漫画だし…

20 17/09/01(金)22:05:29 No.450139980

>でも塩くらいしか調味料のない未開部族の人にスパイスや砂糖やブイヨンの利いた凝った料理出したら >「変な味でまずい」って言われたって話を聞くと初見でうまいうまい言ってるの見ると違和感がある 読者的には一瞬だったんで忘れてるけど 夏さんのところでこの時代の人間に料理振る舞って勉強してるから

21 17/09/01(金)22:05:45 No.450140063

コーラも日本人に受け入れられるまでけっこうかかったしね…

22 17/09/01(金)22:07:22 No.450140504

novという格好の練習台がいるからね…

23 17/09/01(金)22:07:24 No.450140512

スパイス系はきつかろう

24 17/09/01(金)22:08:19 No.450140744

ノッブパワーのおかげで現代知識無双で魔女扱いされても被害を受けることはない

25 17/09/01(金)22:09:02 No.450140935

作中でもスパイス効かせすぎるとなんだこれ……奇っ怪な味がする……って評価だったりするから面白い

26 17/09/01(金)22:09:11 No.450140983

グラタンはともかく他の二つは当時の材料で作ってるし受け入れやすい味なのでは 上のは味噌焼きの延長線上でしょう

27 17/09/01(金)22:09:24 No.450141047

>スパイス系はきつかろう 本場のスパイスつかった時はさすがに皆ビックリしてたね

28 17/09/01(金)22:09:57 No.450141178

今流行りの異世界物とやってることはあんま変わらんよね 行く先が実際にあった過去なだけで

29 17/09/01(金)22:10:33 No.450141346

書き込みをした人によって削除されました

30 17/09/01(金)22:10:35 No.450141360

西アジアとかの思いっきり本場のスパイス効かせた料理とか 東南アジアの魚醤効かせた料理は今の日本人でも面食らったりするからなあ

31 17/09/01(金)22:10:41 No.450141388

カレー初めて食べても美味い!って言ったり生ハムと桃の素麺にも美味しって言ったりするのがノブだから

32 17/09/01(金)22:10:47 No.450141427

日本人は魚介のうま味に弱いからな…

33 17/09/01(金)22:11:27 No.450141606

さすがにケンも果物と素麺を一緒に出してすぐに受け入れるのは信長様みたいなあれだけだから 専属で料理を作るならどんな人か好みとか性格とか舌とか知らんと困るとは言ってるしな

34 17/09/01(金)22:11:29 No.450141621

novはかれぇうめぇしてたよ

35 17/09/01(金)22:11:32 No.450141636

>「変な味でまずい」って言われたって話を聞くと初見でうまいうまい言ってるの見ると違和感がある 実際カレーはみんな微妙な反応だったよ読んでれば分かると思うけど

36 17/09/01(金)22:11:47 No.450141707

この時代の砂糖は麻薬すぎる…

37 17/09/01(金)22:11:47 No.450141708

ケンの人柄に依るところも大きいと思う 一生懸命作った料理のことを分かって欲しくて喋ってるだけだからね お子様ランチのときなんか、ケンが真剣に色んなことを配慮してたってこと以外なにも伝わってなかっただろうし

38 17/09/01(金)22:12:05 No.450141795

戦でグッタリしてる時にいきなり森から出てきた謎の男にスパイス全開のマサラチャイ出された兵士達もいるんですよ

39 17/09/01(金)22:12:31 No.450141944

>美味い飯を作るだけで怪しいとは言えんだろ この作中では料理人が果心居士やってる時点で怪しい術と言ってもいいような

40 17/09/01(金)22:13:36 No.450142278

死にそうでも料理に毒は盛れないとか中華おばさんのもてなしの話とか 料理人キャラとしてケンはすごい好き

41 17/09/01(金)22:13:44 No.450142334

>戦でグッタリしてる時にいきなり森から出てきた謎の男にスパイス全開のマサラチャイ出された兵士達もいるんですよ 何カ頭ニ染ミワタル…されちゃったよね

42 17/09/01(金)22:14:22 No.450142512

>この作中では料理人が果心居士やってる時点で怪しい術と言ってもいいような 本編読んでねぇな 松田は料理人じゃないよ

43 17/09/01(金)22:14:22 No.450142513

>今流行りの異世界物とやってることはあんま変わらんよね >行く先が実際にあった過去なだけで 逆に本来とても力量が要求されるジャンルなのだということが分かる キャラは作者の知能を越えられない

44 17/09/01(金)22:14:39 No.450142591

>本編読んでねぇな >松田は料理人じゃないよ あらごめんね 恥かしいわ

45 17/09/01(金)22:15:15 No.450142761

>今流行りの異世界物とやってることはあんま変わらんよね >行く先が実際にあった過去なだけで でも例えばサンドイッチ作って「何だこの料理は!?」って反応あったときにさ 異世界物だとこの作品って異世界人をバカにしすぎじゃね…?」って思うけど タイムスリップ物だと「この時代にサンドイッチはなく誕生は百年後である」って注釈あったらわりと受け入れられるじゃない

46 17/09/01(金)22:15:32 No.450142827

生姜とハチミツが恋してすごい効き目だったね…

47 17/09/01(金)22:16:37 No.450143117

味の濃い料理は田舎料理と馬鹿にされたりしない?大丈夫?

48 17/09/01(金)22:16:39 No.450143131

ケンを他の異世界ものに送り込んで反応を見ようぜ ケンが活躍できないジャンルのやつ デスゲームものなんてどうだ

49 17/09/01(金)22:17:33 No.450143377

>今流行りの異世界物とやってることはあんま変わらんよね >行く先が実際にあった過去なだけで こっちは主人公が現地で悪戦苦闘するし 一番大事な要素としては異世界側こっちだと戦国武将だけど 主人公以外のキャラがちゃんとキャラ立ってて主人公すげーっていうだけじゃなくて ちゃんと主人公以上の活躍するから別物だと思う 個人的に光秀絶対果心に騙されてnov殺しの片棒担がされると思ってたもん

50 17/09/01(金)22:17:39 No.450143408

文化は時として強烈なパワーになるからねぇ 綺麗とかカッコいいとか

51 17/09/01(金)22:17:42 No.450143421

>ケンを他の異世界ものに送り込んで反応を見ようぜ >ケンが活躍できないジャンルのやつ >デスゲームものなんてどうだ こうなったら もう 動けない

52 17/09/01(金)22:17:54 No.450143479

ドーピングチャイは普通に飲んでみたい

53 17/09/01(金)22:18:29 No.450143635

>味の濃い料理は田舎料理と馬鹿にされたりしない?大丈夫? そもそもこの時代の味濃い=塩気が強いというか塩ぐらいしか調味料なかったから ケンのお出しする味の濃い料理は別物だと思う

54 17/09/01(金)22:18:31 No.450143651

>ケンを他の異世界ものに送り込んで反応を見ようぜ >ケンが活躍できないジャンルのやつ >デスゲームものなんてどうだ ケンはメンタルとフィジカルも割と化け物だし…

55 17/09/01(金)22:18:38 No.450143673

>文化は時として強烈なパワーになるからねぇ 部下に褒賞として渡す土地も銭もねえな… そうだ茶を流行らせていい茶器渡せばよくねえ!? ってなったのがnov

56 17/09/01(金)22:18:51 No.450143734

>知識をひけらかすことがもてなしでしょうか?若い料理人がありがちなエゴイズムだ 実際この料理は知識をひけらかす目的で作ったものだからな 信長軍の方があらゆる面で勝ってるぞと思わせる為のものだから

57 17/09/01(金)22:19:05 No.450143799

>味の濃い料理は田舎料理と馬鹿にされたりしない?大丈夫? 色々試してみて 信長は濃い目の味好きだな…とか庶民にはこういうのウケるか…とか ケンは研究してる

58 17/09/01(金)22:19:08 No.450143817

>この時代の砂糖は麻薬すぎる… 甘味は最強の麻薬と言って差し支えないよね…

59 17/09/01(金)22:19:43 No.450144010

ケンは敵地のど真ん中でその場で一番偉い武将に命がけで物申せるほどのハート持ってるから…

60 17/09/01(金)22:19:53 No.450144071

材料とか調味料とかいろいろ違うはずなのに何故か寸分たがわず現代と同じ料理が出来てめっちゃ美味い美味い言われる! ってんならともかく ちゃんとその時代の味を調べたケンがその時代に手に入る物で工夫して作ってるから受け入れられても不思議じゃないかな

61 17/09/01(金)22:19:56 No.450144088

素手で鳥を捌ける時点でケンはチートの塊と言って良いかもしれない

62 17/09/01(金)22:20:28 No.450144248

>>知識をひけらかすことがもてなしでしょうか?若い料理人がありがちなエゴイズムだ >実際この料理は知識をひけらかす目的で作ったものだからな >信長軍の方があらゆる面で勝ってるぞと思わせる為のものだから 舌に合わなくても「えぇ~田舎舌~w」って煽って心折れればいいわけか

63 17/09/01(金)22:20:43 No.450144322

基本的には異世界俺TUEEEEものに分類されそうな気もしないでもないけど 全然鼻につかないのはケンのキャラが謙虚だからだろうか

64 17/09/01(金)22:20:45 No.450144331

>デスゲームものなんてどうだ ケンは甲冑きた上に数十キロありそうな鉄鍋しょって行軍したり鉄鍋に人乗せて引きずって走れるぞ

65 17/09/01(金)22:21:13 No.450144464

巨大な鉄鍋担いで歩いて行軍できる料理人 刺客に襲われても逃げ切って戻ってくる料理人

66 17/09/01(金)22:21:37 No.450144580

>ケンは敵地のど真ん中でその場で一番偉い武将に命がけで物申せるほどのハート持ってるから… 味噌出した直後の家康に味噌饅頭出すのはちょっとロックすぎない?

67 17/09/01(金)22:21:45 No.450144618

>舌に合わなくても「えぇ~田舎舌~w」って煽って心折れればいいわけか この場合普通に美味かったわけだけど 憧れの明の料理が口に合わないとかもしあったら この人自信がもっとぶっ壊れてたと思う

68 17/09/01(金)22:21:54 No.450144663

というか砂糖は中毒起こすから実際麻薬だぞ

69 17/09/01(金)22:22:07 No.450144726

>ケンはメンタルとフィジカルも割と化け物だし… 心技体が化け物で家事も万能なイケメン相手にどう戦えばいいんだ ……別に戦わなくてもいいな…… ケンに娶られたい 俺に妻がいたとして妻ごと寝取られたい

70 17/09/01(金)22:22:10 No.450144739

砂糖は化学式で表せる麻薬だからな…

71 17/09/01(金)22:22:12 No.450144750

この時代の野菜とか痩せててクソだなとかノッブの野郎塩っ辛い味付けの方評価するんだなとか 色々時代にあった調整はしてる してるけどケンが異常な料理人であることは確か

72 17/09/01(金)22:22:12 No.450144752

>デスゲームものなんてどうだ でもケンならその辺の素材から爆薬とか作れそうだし…

73 17/09/01(金)22:22:19 No.450144788

>全然鼻につかないのはケンのキャラが謙虚だからだろうか 無理難題言われてちゃんと色々と考えてクリアしていってるからな

74 17/09/01(金)22:22:20 No.450144799

>全然鼻につかないのはケンのキャラが謙虚だからだろうか 信玄や勝頼が行ってたように 命張ってるからだよ

75 17/09/01(金)22:22:35 No.450144854

1939年にカラーでオズと魔法使い上映 街に車を沢山走らせてる明らかに文化で優れてる国に喧嘩売った国ってどこだっけ

76 17/09/01(金)22:22:43 No.450144882

マッサンの時にも最初なかなかウイスキー受けない話やってたけど 料理って好みに合わせるのも含めて腕だしね

77 17/09/01(金)22:22:48 No.450144900

>でもケンならその辺の素材から爆薬とか作れそうだし… 小麦粉で粉塵爆発…

78 17/09/01(金)22:22:50 No.450144912

チート性能持ちがスーパーハードモードに放り投げられるんだから千空君が近い

79 17/09/01(金)22:23:05 No.450144999

>全然鼻につかないのはケンのキャラが謙虚だからだろうか こういう話題出る旅に言われてるけど設定とかジャンルじゃなくて結局は描写だから… 主人公が名の知れた人物だの実は最強だのってのは昔からあるわけで

80 17/09/01(金)22:23:06 No.450145003

>ドーピングチャイは普通に飲んでみたい あれやたらと美味しそうだよね

81 17/09/01(金)22:23:15 No.450145038

ケンはメンタルとフィジカルとテクニックとラックが化け物だよ 人望も含めて良いかもしれない

82 17/09/01(金)22:23:20 No.450145062

いくら一流の料理人でもバナナから発酵母作ったり木ノ実から油作ったりは できねえんじゃねえかな…

83 17/09/01(金)22:23:21 No.450145064

>基本的には異世界俺TUEEEEものに分類されそうな気もしないでもないけど >全然鼻につかないのはケンのキャラが謙虚だからだろうか ケンの料理だけじゃどうにもならない場面もいっぱいあるし novやサル周りの戦国武将たちがこの時代を生き抜く男達だからケンスゲーで終わらないんだよね

84 17/09/01(金)22:23:52 No.450145238

信長のシェフってのが絶望に向かい突き進む運命だから楽しいよね こんなにラブラブでも最後は本能寺で非業の死エンドなんだよね……

85 17/09/01(金)22:24:11 No.450145337

専門家が得意分野について語るならそんな嫌味にはならんもんだ 自分の専門じゃない部分について語り出したらアレになる と言ってもケンは専門分野以外の知識がやたら有るが

86 17/09/01(金)22:24:18 No.450145374

森さんどうにもならなかったしなぁ

87 17/09/01(金)22:24:20 No.450145379

ケン かれぇを

88 17/09/01(金)22:24:28 No.450145408

>ケンはメンタルとフィジカルとテクニックとラックが化け物だよ 人望も含めて良いかもしれない 銃で撃たれても死なない 牢に監禁されても脱出できる 化け物かこいつは…

89 17/09/01(金)22:24:33 No.450145431

ところでケンの料理で一番食べてみたいってなったのって何かある?

90 17/09/01(金)22:24:40 No.450145468

>ケンの料理だけじゃどうにもならない場面もいっぱいあるし >novやサル周りの戦国武将たちがこの時代を生き抜く男達だからケンスゲーで終わらないんだよね その時代を必死に生きる人間を上から目線で眺めながらチートで無双するみたいなのが嫌われるパターンだと思うので ちゃんとその時代を生きてるケンは良い主人公だよね

91 17/09/01(金)22:24:49 No.450145516

>ところでケンの料理で一番食べてみたいってなったのって何かある? てりやき

92 17/09/01(金)22:25:06 No.450145609

実在の信長も金平糖で胃袋支配されたし

93 17/09/01(金)22:25:33 No.450145729

これで武将達が骨抜きにとかだったらアレだがケンをうまく使ってるというだけだしな… 現代知識無双に失敗した過信誇示おじさんはちょっと扱いひどいと思うけど…

94 17/09/01(金)22:25:48 No.450145795

知識や技能無双モノで大事なのは「愚かさを見下して断罪しない」てことで 信長のシェフは負けはただの負けで終わるからね ああ過信誇示士はわきにおいといて

95 17/09/01(金)22:25:50 No.450145805

>森さんどうにもならなかったしなぁ だから自分がどう動こうが歴史は変わらないって思ってた所に過信おじさんの置き土産が

96 17/09/01(金)22:25:52 No.450145814

>こんなにラブラブでも最後は本能寺で非業の死エンドなんだよね…… 夏さんとnov連れて現代帰還エンドか そのままnovとケンが心中エンドか novだけ死んでケンがこのまま秀吉のシェフルートに入るか

97 17/09/01(金)22:26:12 No.450145913

>ところでケンの料理で一番食べてみたいってなったのって何かある? ヨーコさんとの料理対決のクレープシュゼットかな…

98 17/09/01(金)22:26:16 No.450145934

ケン無双でケン主導で全部解決!じゃなくて 信長がケンを手段として用いて問題を解決ってのが 上手く効いてるんだと思う

99 17/09/01(金)22:26:23 No.450145964

わりと初期秀吉とか小物っぽい描写だったがモデルが秀吉なんで長く描かれるとどうしたって大物化して行く

100 17/09/01(金)22:26:45 No.450146044

江戸時代途中まで日本は砂糖いいよね…で金銀流出させたし アヘン売り込む前のイギリスは茶いいよね…で銀流出させたし 嗜好品パワーしゅごい

101 17/09/01(金)22:27:28 No.450146233

>わりと初期秀吉とか小物っぽい描写だったがモデルが秀吉なんで長く描かれるとどうしたって大物化して行く だいたいどの漫画でも最初は猿だし…

102 17/09/01(金)22:27:44 No.450146308

そもそもちゃんと取材してるか監修の人がいるかが大事

103 17/09/01(金)22:27:51 No.450146346

歴史は変えられるという可能性が今回仄見えたから 本能寺を避けるため奮闘する展開になっていくのかなあと

104 17/09/01(金)22:27:51 No.450146349

ケンは歴史の修正力も物凄いからな… 過信には指摘されたが大きな変化はもたらしてない

105 17/09/01(金)22:28:00 No.450146396

>こんなにラブラブでも最後は本能寺で非業の死エンドなんだよね…… けんが現実に戻ったらもうノブ意思疎通できなくなって裏切りにあいそう…

106 17/09/01(金)22:28:01 No.450146404

>人望も含めて良いかもしれない ヒューマンラックが化け物って人類社会で最大の幸運すぎる 他のスペックが全てカンスト級でも人望がないと野良犬のような最期になるし

107 17/09/01(金)22:28:06 No.450146421

novがそこまででかくリアクションしないから猿がリアクション担当になってるのはある

108 17/09/01(金)22:28:49 No.450146623

小物っぽく見えた部分もそういう親しみ易い部分こそ猿のストロングポイントって感じに出来る

109 17/09/01(金)22:29:05 No.450146690

戦国自衛隊ルートで誰かしらと実は入れ替わってるとか

110 17/09/01(金)22:29:19 No.450146745

信長は塩っけのあるものと甘いものが大好きなバカ舌なイメージあったからなに食っても上手そうに食べさせるケンすごいわ

111 17/09/01(金)22:30:03 No.450146944

史実キャラがみんなめっちゃ魅力的なのが逆につらい 死んじゃう人ばっかりなんだよなあ……

112 17/09/01(金)22:30:32 No.450147080

信長配下でケンに近そうな人ってーと弥助になるんじゃねーの説が有ったな いやまるで違うんだが

113 17/09/01(金)22:30:42 No.450147126

実際しょっぱいものと甘いものはこの作品でもノッブにウケがいい

114 17/09/01(金)22:30:49 No.450147163

織田ファミリーみんな仲良くてわむ

115 17/09/01(金)22:31:52 No.450147451

歴史に名を残す大人物達が現代の一般人に劣るアホなわけないじゃん! という当たり前の話ではあるけど過信誇示おじさんは頑張ったよ

116 17/09/01(金)22:32:15 No.450147555

武士は肉体労働多いし塩分ほしいよね…

117 17/09/01(金)22:32:40 No.450147683

そういやこの時代の食い物は保存食な関係で 漬け物とか今のものと比べてずっと塩辛いという話が有ったな

↑Top