17/09/01(金)21:31:26 サイレ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/01(金)21:31:26 No.450131585
サイレント映画いいよね
1 17/09/01(金)21:32:48 No.450131891
何度見ても鼻水たらしてるように見える
2 17/09/01(金)21:34:14 No.450132246
ひらけ!ポンキッキ懐かしい
3 17/09/01(金)21:36:23 No.450132762
なんか食ったら胃腸が透けて中が見える動画とかあったよなポンキッキ
4 17/09/01(金)21:36:58 No.450132917
su2004413.webm
5 17/09/01(金)21:37:30 No.450133044
目に突き刺さるのが痛そうだ
6 17/09/01(金)21:37:49 No.450133111
スレ画のスピーディーな展開好き
7 17/09/01(金)21:38:05 No.450133189
晴れた日は
8 17/09/01(金)21:39:44 No.450133592
著作権切れで全編公開されてるし素材にも使っていいんだっけ
9 17/09/01(金)21:47:30 No.450135652
エジソンめ
10 17/09/01(金)21:49:16 No.450136055
ケイバーライトいいよね
11 17/09/01(金)21:55:48 No.450137637
wet moonはよくわからなかった
12 17/09/01(金)21:57:09 No.450137922
街の灯くらいしか見た事ないんだわ
13 17/09/01(金)21:57:18 No.450137956
なんでこの歌でこの映像なんだろうな…
14 17/09/01(金)21:57:54 No.450138087
夏休みといえばこれな30代~40代
15 17/09/01(金)21:58:39 No.450138288
著作権切れ映画ってYouTubeとかに転がってないかな
16 17/09/01(金)21:59:10 No.450138404
これのカラー復元版見たけど映像クッソ汚かったから白黒でいいなってなった
17 17/09/01(金)21:59:23 No.450138454
和田アキ子
18 17/09/01(金)22:00:45 No.450138770
>クッソ
19 17/09/01(金)22:01:30 No.450138974
ポンキッキーズの映像じゃなかったのかこれ…
20 17/09/01(金)22:03:23 No.450139450
この後に大砲の弾丸に乗るって発想に近い乗り物で人類は宇宙にあがることになるのがロマン過ぎる
21 17/09/01(金)22:03:53 No.450139573
ポンキッキだろこれ違うの
22 17/09/01(金)22:04:14 No.450139665
アッコ!
23 17/09/01(金)22:04:55 No.450139828
バスターキートンちょっとビックリするぐらい面白かった
24 17/09/01(金)22:05:34 No.450140004
https://youtu.be/HSZ8QmCOAX4 うn
25 17/09/01(金)22:07:29 No.450140529
カリガリ博士の怪しい感じ好きなんだ
26 17/09/01(金)22:08:50 No.450140902
ハロルドロイドのコメディとか小さい頃よく見たな 卒業の元ネタの奴がすごい良かった
27 17/09/01(金)22:10:56 No.450141467
>この後に大砲の弾丸に乗るって発想に近い乗り物で人類は宇宙にあがることになるのがロマン過ぎる アポロ計画より前なのこれ?
28 17/09/01(金)22:10:58 No.450141469
チャップリンの独裁者オススメよ 最後だけトーキーになるけど
29 17/09/01(金)22:11:55 No.450141750
>アポロ計画より前なのこれ? 1900年代初頭の映画ですよ
30 17/09/01(金)22:13:38 No.450142289
https://youtu.be/NOG3eus4ZSo これもスレ画のパロディなのかな
31 17/09/01(金)22:13:47 No.450142350
>著作権切れ映画ってYouTubeとかに転がってないかな メトロポリスとかはあったはず
32 17/09/01(金)22:15:09 No.450142738
空気も何もないとかありえないしエーテルが満ちてるんじゃね?程度の宇宙観な時代
33 17/09/01(金)22:16:02 No.450142956
スレ画は今見ても面白いのがすごい やっぱフランスは文化ずぬけてるなって思う エジソンは死ぬべき
34 17/09/01(金)22:16:31 No.450143093
兵器の技術で月に行くという発想は割と間違ってなくて感心する 月の端から地球へ!はちょっと酷いけど
35 17/09/01(金)22:17:49 No.450143464
https://www.youtube.com/watch?v=WhZhzt1rh7o
36 17/09/01(金)22:18:25 No.450143619
メトロポリスもいいよね 訳が各バージョンで違うけど最初の脳と手を繋ぐのは心でなくてはならないの意味が最後にわかるのがいい
37 17/09/01(金)22:18:56 No.450143757
>メトロポリスもいいよね >訳が各バージョンで違うけど最初の脳と手を繋ぐのは心でなくてはならないの意味が最後にわかるのがいい マリア変身シーンの合成頭おかしい
38 17/09/01(金)22:19:31 No.450143947
原題 full movieで調べるとわりと転がってる
39 17/09/01(金)22:20:03 No.450144124
>マリア変身シーンの合成頭おかしい あれフィルム直描きでミスったら一発アウトだっけ?
40 17/09/01(金)22:20:28 No.450144254
月世界旅行はすぐ終わるからパッと見れるけど メトロポリスは長い…面白いけどひたすら長い…
41 17/09/01(金)22:20:45 No.450144332
115年前の作品って…
42 17/09/01(金)22:20:45 [ヴェルヌ] No.450144336
>兵器の技術で月に行くという発想は割と間違ってなくて感心する 考えたのは私! 私です!
43 17/09/01(金)22:22:13 No.450144753
リマスター版がすごいぞメトロポリス
44 17/09/01(金)22:23:41 No.450145177
いつもこれとタイトル混同しちゃうんだけど白黒映画で顔がテレビになってる映画のタイトルってなんだっけ?
45 17/09/01(金)22:24:45 No.450145496
>su2004413.webm 白黒テレビの時代からガチャピンって居たんだ初めて知った
46 17/09/01(金)22:25:03 No.450145589
フロムジアースのワンシーンで月世界旅行で砲弾が発射されるシーンがアポロ17号の打ち上げシーンにつながるカット 映画史上最高のカットだと思うね テレビ映画な上に2001年宇宙の旅のパロディだけど
47 17/09/01(金)22:25:16 No.450145664
グリードは圧倒された
48 17/09/01(金)22:25:29 No.450145711
大列車強盗の時点で第四の壁を破ろうとしていたあたりになぜか感動をおぼえる
49 17/09/01(金)22:25:34 No.450145739
フリッツ・ラング作品はメトロポリスもいいんだけどMがすごい好き 無声映画じゃないけど
50 17/09/01(金)22:26:43 No.450146040
メトロポリスのレトロフューチャー感いいよね
51 17/09/01(金)22:26:47 No.450146051
おい誰だトーキー化した後のチャップリンつまんないって言ったやつ出てこい
52 17/09/01(金)22:27:42 No.450146301
映画が好きならサンライズだけは見ろ
53 17/09/01(金)22:29:12 No.450146715
>メトロポリスは長い…面白いけどひたすら長い… ドクトル・マブゼなんて4時間半だぜ!
54 17/09/01(金)22:29:35 No.450146811
声優使うお金が無い時にサイレントアニメみたいな演出法ありじゃね?
55 17/09/01(金)22:29:52 No.450146903
>映画が好きならサンライズだけは見ろ やだ
56 17/09/01(金)22:29:58 No.450146923
>声優使うお金が無い時にサイレントアニメみたいな演出法ありじゃね? たまにやってんじゃん
57 17/09/01(金)22:29:58 No.450146926
>>su2004413.webm >白黒テレビの時代からガチャピンって居たんだ初めて知った ほんとだ!画質悪いけどよくみたらガチャピンがいる!
58 17/09/01(金)22:30:32 No.450147084
活弁師を使えば一人でいい