虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/01(金)21:30:09 管球交... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/01(金)21:30:09 No.450131262

管球交換しようねぇ…

1 17/09/01(金)21:31:11 No.450131538

マリオにこういうステージありそう

2 17/09/01(金)21:32:06 No.450131735

せめてカゴ台車を使おう これじゃまるで死のピタゴラスイッチだ

3 17/09/01(金)21:33:18 No.450132019

>せめてカゴ台車を使おう >これじゃまるで死のピタゴラスイッチだ 最初の一押しが無ければ労災は起きないので大丈夫

4 17/09/01(金)21:33:35 No.450132094

>マリオにこういうステージありそう 敵が攻撃してぐらぐらするんだよね

5 17/09/01(金)21:33:55 No.450132180

ファイナルデスティネーション!

6 17/09/01(金)21:34:17 No.450132255

落ちても大丈夫なようにパレットに命綱を括ろう

7 17/09/01(金)21:35:04 No.450132469

高所の電球替える道具があったような わざわざ買わないか

8 17/09/01(金)21:36:58 No.450132920

>高所の電球替える道具があったような >わざわざ買わないか うちは業者呼ぶけど違うのかな いくつか電球駄目になったら呼ぶからところどころ暗いぞ…

9 17/09/01(金)21:40:30 No.450133792

せめてパレットをバンドで固定してくれ

10 17/09/01(金)21:40:45 No.450133863

物理エンジン搭載したゲームでこういうことする

11 17/09/01(金)21:42:02 No.450134157

>物理エンジン搭載したゲームでこういうことする ハヴォック神降臨

12 17/09/01(金)21:43:10 No.450134407

上の人このままジャンプしたあと電球に捕まって次のステージ行きそう

13 17/09/01(金)21:43:51 No.450134599

>せめてカゴ台車を使おう >これじゃまるで死のピタゴラスイッチだ パレットにカゴ台車載せてその上にパレット載せて作業したのがうちの会社だ 被害程度は新聞に載ったことがある

14 17/09/01(金)21:45:05 No.450134983

>物理エンジン搭載したゲームでこういうことする 積んだパレットがカタカタしだしたと思ったら吹き飛ぶ

15 17/09/01(金)21:45:42 No.450135183

>>高所の電球替える道具があったような あるよ

16 17/09/01(金)21:46:05 No.450135278

>積んだパレットがカタカタしだしたと思ったら吹き飛ぶ (開始した瞬間に既にカタカタしている)

17 17/09/01(金)21:47:00 No.450135515

(ギュイイイイイイイイイイ) 今だ!!跳べぇえええええ!!!

18 17/09/01(金)21:47:14 No.450135578

電球と等価な命は嫌だなぁ

19 17/09/01(金)21:47:40 No.450135691

プロはパレットで嵩上げせずに直に乗って電球を帰る

20 17/09/01(金)21:49:48 No.450136176

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00010000-tvn-l29 >パレットは厚さ15センチで男性らはリフトの上にこれを37枚重ね、作業をしていたといいます。

21 17/09/01(金)21:50:19 No.450136299

37枚もあると何メートルいっちゃうんだろ…

22 17/09/01(金)21:50:58 No.450136436

>プロはパレットで嵩上げせずに直に乗って電球を帰る これ普通の電球じゃねぇ水銀灯だ 工場の一番高い場所に据えられてるやつ

23 17/09/01(金)21:51:53 No.450136673

37枚とか死にてぇのか 死んでた そりゃそうだ

24 17/09/01(金)21:52:47 No.450136893

工場の電球どうやって交換するんだと思ってたら地上まで下がってくる機能があって驚いたな

25 17/09/01(金)21:52:55 No.450136932

>37枚もあると何メートルいっちゃうんだろ… 厚さ15cmだから5m50cmほどになるな

26 17/09/01(金)21:53:00 No.450136964

長い棒の先に球挟まる程度の筒を付けた奴でいつも変えるよ・・・

27 17/09/01(金)21:53:01 No.450136967

事故の原因も何も…

28 17/09/01(金)21:53:30 No.450137082

>37枚もあると何メートルいっちゃうんだろ… リフト最大高さ4m パレット底上げ6m 大人がバンザイした高さ2.5m こんだけやっても3階建てには届かない哀しさ

29 17/09/01(金)21:54:18 No.450137287

人は高いところから落ちると死ぬ

30 17/09/01(金)21:54:34 No.450137353

ダブルタイヤのリフトでパレット積めるだけ積んで更に小さい電動リフト乗せて更に・・・

31 17/09/01(金)21:55:02 No.450137454

これに労災判定出したくねえ…

32 17/09/01(金)21:56:01 No.450137693

専用道具準備した方が早くね…

33 17/09/01(金)21:56:35 No.450137802

>これに労災判定出したくねえ… 上がちゃんと業者呼んでくれたらこんなことには

34 17/09/01(金)21:56:41 No.450137819

どうして電球交換を想定して設計しないんですか?

35 17/09/01(金)21:56:41 No.450137820

>専用道具準備した方が早くね… 今少しの時間と予算を頂ければ…

36 17/09/01(金)21:57:05 No.450137904

俺これと同じ経験ある

37 17/09/01(金)21:57:15 No.450137940

カタジェンガ

38 17/09/01(金)21:57:29 No.450138003

>専用道具準備した方が早くね… 部下に押し付ければタダやぞ

39 17/09/01(金)21:57:33 No.450138020

>どうして電球交換を想定して設計しないんですか? お金かかるじゃん! >上がちゃんと業者呼んでくれたらこんなことには お金かかるじゃん!

40 17/09/01(金)21:57:57 No.450138098

アイデアの勝利

41 17/09/01(金)21:58:10 No.450138152

部下の命は無料だからな…

42 17/09/01(金)21:58:31 No.450138244

雇主も上司もお手軽に高所作業させようとするよね…

43 17/09/01(金)21:58:32 No.450138246

スレ画を実際にやった人は酒でも飲んでたの???

44 17/09/01(金)21:58:36 No.450138267

>これに労災判定出したくねえ… 社員がふざけてて落ちたことにしよう

45 17/09/01(金)21:58:45 No.450138306

まぁ事故っても現場の課長の監督責任ですし

46 17/09/01(金)21:58:54 No.450138355

ヘルメットしていれば大丈夫

47 17/09/01(金)21:59:11 No.450138407

>部下の命は無料だからな… そして失ってから分かる部下の価値

48 17/09/01(金)21:59:37 No.450138503

>>これに労災判定出したくねえ… >社員がふざけてて落ちたことにしよう 君は今日、出勤していなかった いいね?

49 17/09/01(金)21:59:50 No.450138560

>専用道具準備した方が早くね… ブラーンブラーン… 今だ!グッ ボンッ

50 17/09/01(金)22:00:17 No.450138658

安全帯しようねぇ

51 17/09/01(金)22:00:25 No.450138692

リフトなくてパレット積んだだけならもう少し安定したのでは

52 17/09/01(金)22:01:10 No.450138879

>リフトなくてパレット積んだだけならもう少し安定したのでは 高さが足りねぇ!!リフトで上げよう!

53 17/09/01(金)22:01:25 No.450138953

>リフトなくてパレット積んだだけならもう少し安定したのでは 工場作業員、積み上げたパレットによじ登ろうとして転落――

54 17/09/01(金)22:01:36 No.450139004

休日に自宅でフォークリフトから転落しただけです

55 17/09/01(金)22:01:50 No.450139066

>リフトなくてパレット積んだだけならもう少し安定したのでは 届かないのでパレットよじ登るね… グラッ あっ

56 17/09/01(金)22:02:15 No.450139174

一人で管理物件の見回り行った時に 10階屋上外向き看板灯が切れてるから 一旦戻って人と道具用意してから替えましょうって言ったら 手間だから今すぐ替えろってヘルメットも安帯も軍手も無いのにスライダー1本で点灯中のHID交換させられた 許さん

57 17/09/01(金)22:03:42 No.450139521

>一人で管理物件の見回り行った時に >10階屋上外向き看板灯が切れてるから >一旦戻って人と道具用意してから替えましょうって言ったら >手間だから今すぐ替えろってヘルメットも安帯も軍手も無いのにスライダー1本で点灯中のHID交換させられた >許さん 外からリフトとパレットで持ち上げよう!!

58 17/09/01(金)22:04:09 No.450139642

今年もいろいろあったなぁ… 横倒しのリフトで親父がぷちゅんされたり 800kgの鋳物入れた籠落っことして人潰れたり

59 17/09/01(金)22:04:10 No.450139647

反重力発生装置さえあれば悲劇は起こらなかった

60 17/09/01(金)22:04:41 No.450139764

業者呼んで台座組むとそれだけで5万以上飛ぶからな…

61 17/09/01(金)22:04:44 No.450139784

自分がやらないからってめちゃくちゃな指示する上司いるよね…いた 絶対に許さんからな

62 17/09/01(金)22:05:28 No.450139975

高所作業車買おう

63 17/09/01(金)22:06:22 No.450140233

>反重力発生装置さえあれば悲劇は起こらなかった 反重力の制御効かず天井に激突死 安全装置を殺したまま作業していたか

64 17/09/01(金)22:06:26 No.450140250

>高所作業車買おう 新車は12m1500万~ レンタルは一日4万~

65 17/09/01(金)22:06:49 No.450140369

>800kgの鋳物入れた籠落っことして人潰れたり 500kgのコンテナだったら筋挫傷だけで済んだよ

66 17/09/01(金)22:07:13 No.450140456

人は10cmの段差で怪我をするのだ

67 17/09/01(金)22:07:32 No.450140542

>高所作業車買おう 年に一回出番があるかないかの代物に 一千万もかけていられないよね…

68 17/09/01(金)22:07:35 No.450140554

>>反重力発生装置さえあれば悲劇は起こらなかった >反重力の制御効かず天井に激突死 >安全装置を殺したまま作業していたか 反重力範囲ミスって近くのパレットも上に行って潰されたんだよね…

69 17/09/01(金)22:08:11 No.450140708

反重力パレットを踏んでしまい宇宙へ

70 17/09/01(金)22:09:26 No.450141057

リフトでリフトを持ち上げればいい

71 17/09/01(金)22:10:01 No.450141189

悲劇が拡大してるじゃないか!答えろ博士!

72 17/09/01(金)22:10:28 No.450141321

「」は意外と現場職おおいよね

73 17/09/01(金)22:10:31 No.450141334

高所作業車は普通レンタルするものだぞ

74 17/09/01(金)22:11:46 No.450141706

高所作業車(フォークリフト)

75 17/09/01(金)22:11:48 No.450141716

スレ画は一般的な電球の交換方法 少なくとも俺はこれ以外の交換の仕方を知らない

76 17/09/01(金)22:12:19 No.450141879

>高所作業車は普通レンタルするものだぞ 事故ると質悪いから結構資格確認するイメージ ああ特別教育では乗れませんよ12m

77 17/09/01(金)22:13:32 No.450142242

高所作業台とランプチェンジャーでここはひとつ

78 17/09/01(金)22:14:30 No.450142550

ランプチェンジャーなんてはじめて聞いたよ

79 17/09/01(金)22:15:16 No.450142766

他の仕事してる目からすると 登場人物がみんな頭おかしく感じる

80 17/09/01(金)22:15:35 No.450142847

1mは一命取るだぞ

81 17/09/01(金)22:16:01 No.450142951

>ランプチェンジャーなんてはじめて聞いたよ HIDランプは基本これで交換するんだけどね~ su2004484.png

82 17/09/01(金)22:16:56 No.450143203

>HIDランプは基本これで交換するんだけどね~ >su2004484.png お金出したくないなあ~

83 17/09/01(金)22:17:06 No.450143261

>1mは一命取るだぞ ちょっと笑った

84 17/09/01(金)22:17:27 No.450143354

>>HIDランプは基本これで交換するんだけどね~ >>su2004484.png >お金出したくないなあ~ 命とお金どっちが大事?

85 17/09/01(金)22:17:46 No.450143443

道具は無いからね 工夫でカバーしてもらうしかないよね

86 17/09/01(金)22:17:57 No.450143489

防片カバーついてると結局アホみたいにデカイ脚立の上に立つハメになる たぶんなんらかの法に触れる

87 17/09/01(金)22:18:36 No.450143662

>>>HIDランプは基本これで交換するんだけどね~ >>>su2004484.png >>お金出したくないなあ~ >命とお金どっちが大事? オーナー「(下請けの命より)お金!」

88 17/09/01(金)22:19:43 No.450144003

モチベアップ株式会社へのアンサー案件初めて見た

89 17/09/01(金)22:20:16 No.450144194

>今年もいろいろあったなぁ… >横倒しのリフトで親父がぷちゅんされたり >800kgの鋳物入れた籠落っことして人潰れたり 最近米袋につぶされたニュース読んだな

90 17/09/01(金)22:20:44 No.450144325

>命とお金どっちが大事? 成功すればただみたいなもんやで

91 17/09/01(金)22:20:48 No.450144354

>HIDランプは基本これで交換するんだけどね~ >su2004484.png 教育施設勤務なんですが落下防止ガード部を外せるやつも売ってませんかね…?

92 17/09/01(金)22:21:48 No.450144627

>>命とお金どっちが大事? >成功すればただみたいなもんやで 失敗してもただみたいなもんだしな

93 17/09/01(金)22:21:59 No.450144689

>>命とお金どっちが大事? >成功すればただみたいなもんやで やってみる価値はありますぜ!

94 17/09/01(金)22:23:18 No.450145049

>HIDランプは基本これで交換するんだけどね~ >su2004484.png 10mの場合はどうするんです?

95 17/09/01(金)22:23:24 No.450145081

体育館の電球はどうやって取り替えてるんだろう

96 17/09/01(金)22:23:28 No.450145099

うちのランプはワイヤーで自動的に降りてくるんだけど 誰に言っても嘘つき扱いされて泣く

97 17/09/01(金)22:24:08 No.450145317

>うちのランプはワイヤーで自動的に降りてくるんだけど >誰に言っても嘘つき扱いされて泣く でんきゅうきれたー かえてかえてー

98 17/09/01(金)22:24:36 No.450145447

自動昇降装置なんて金持ち会社しか備わってないよ

99 17/09/01(金)22:25:43 No.450145778

>自動昇降装置なんて金持ち会社しか備わってないよ まあ元JHだからおもしろメカは多かったな

100 17/09/01(金)22:26:15 No.450145933

>体育館の電球はどうやって取り替えてるんだろう 業者呼ぶ 足場組む←5万くらい飛ぶ ランプガード外して交換してランプガード取り付け直す を繰り返す なので1個切れたくらいじゃ呼べないので卒業式前に纏めて交換する

101 17/09/01(金)22:27:25 No.450146216

>体育館の電球はどうやって取り替えてるんだろう なんと新しい学校体育館は水銀灯の基部ごと下まで降りてきちまうんだ!

102 17/09/01(金)22:28:20 No.450146480

なんかバレーの審判台の親玉みたいなので交換してたの見た事あるぞ体育館の水銀燈

↑Top