虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/01(金)20:35:56 数学の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1504265756436.jpg 17/09/01(金)20:35:56 No.450117820

数学の問題だよ

1 17/09/01(金)20:38:34 No.450118342

左下の部分出るのこれ…

2 17/09/01(金)20:38:55 No.450118431

左下の部分の差っ引き方わかんねーや

3 17/09/01(金)20:39:16 No.450118512

左下が白抜きなのがめんどい

4 17/09/01(金)20:41:53 No.450119105

100-25π+?

5 17/09/01(金)20:45:12 No.450119853

六年生でこんな難しいのが出るのか

6 17/09/01(金)20:45:45 No.450119992

印刷ミスとかですよね…?

7 17/09/01(金)20:46:17 No.450120099

とりあえず微分

8 17/09/01(金)20:46:50 No.450120233

>左下が白抜きなのがめんどい 気付いてだめだった キツイ

9 17/09/01(金)20:46:51 No.450120236

実際の小学生の問題じゃなくてジョーク画像の類だろう

10 17/09/01(金)20:46:56 No.450120266

>とりあえず微分 小学生の問題だぞ!

11 17/09/01(金)20:47:22 No.450120362

知ってる くぶんきゅうせきほうって言うんでしょ

12 17/09/01(金)20:48:08 No.450120555

どんなときでも補助線だってばっちゃが言ってた

13 17/09/01(金)20:48:49 No.450120696

問題文と思しき文が読めないので 黒い部分の面積を求めればいいのかどうかもわからない

14 17/09/01(金)20:49:44 No.450120889

円と円の間に補助線いれる

15 17/09/01(金)20:50:28 No.450121061

いいやこれは印刷ミスだね!!!!!!!!

16 17/09/01(金)20:50:42 No.450121128

>黒い部分の面積を求めればいいのかどうかもわからない 影(黒)になっている部分の面積を求めなさい だから合ってるよ

17 17/09/01(金)20:51:32 No.450121331

積分使えばいい

18 17/09/01(金)20:51:49 No.450121392

こういうのは対角線引けばいいと聞いた

19 17/09/01(金)20:54:04 No.450121874

これどうやっても止めんの?端っこの切れ端の面積求めた後正方形の対角線との比で求めるの?

20 17/09/01(金)20:54:06 No.450121885

こういう問題は全部定規とコンパスで解決できるってアルキメデスが言ってた

21 17/09/01(金)20:54:36 No.450122006

やつは五星題のなかでも最弱…

22 17/09/01(金)20:55:08 No.450122111

大人げなく計算すると積分は要らない 三平方の定理と逆三角関数で事足りる 90-25π(1-arcsin0.6)

23 17/09/01(金)20:55:40 No.450122240

小6でも解けるなら補助線の引き方で出るんだろう

24 17/09/01(金)20:55:45 No.450122260

su2004347.jpg なんとか解けた

25 17/09/01(金)20:55:51 No.450122279

小学六年すごいな…

26 17/09/01(金)20:56:57 No.450122554

>90-25π(1-arcsin0.6) >su2004347.jpg 答え見ても途中式みてもさっぱりわかんね!

27 17/09/01(金)20:56:58 No.450122558

なんで中文で書いてんだよ!

28 17/09/01(金)20:57:19 No.450122629

調べたらコラじゃねえかこれ

29 17/09/01(金)20:57:54 No.450122771

中国的小学生難問解的是尊敬

30 17/09/01(金)20:58:20 No.450122891

>調べたらコラじゃねえかこれ 適当言うな

31 17/09/01(金)20:59:08 No.450123072

救命阿!

32 17/09/01(金)20:59:41 No.450123224

インテリ「」来たな

33 17/09/01(金)21:01:02 No.450123542

https://kknews.cc/education/ezagaq.html

34 17/09/01(金)21:01:13 No.450123595

arcsinとかあったなあ 意味は忘れた

35 17/09/01(金)21:01:43 No.450123713

正方形の中心に円を描いたときの隙間3個分に 図の右上1/4切り取って補助線引けば… だめだ、ルート使っちゃう…

36 17/09/01(金)21:02:16 No.450123856

ちょっとルート使ってんじぇねえ!

37 17/09/01(金)21:03:36 No.450124224

書き込みをした人によって削除されました

38 17/09/01(金)21:03:37 No.450124231

出題の意図を間違った塗り忘れだけど頑張ったら解けるのでは?と頑張ってみた

39 17/09/01(金)21:05:02 No.450124595

日本と中国では小学六年生までのカリキュラムが異なるから仕方ない

40 17/09/01(金)21:05:27 No.450124699

他所の国の持ってきたら参考にならねぇ!

41 17/09/01(金)21:07:25 No.450125211

左下塗るか右上白抜きにしてくれ

42 17/09/01(金)21:08:37 No.450125563

こういう時は中国語で考えると上手くいくらしい

43 17/09/01(金)21:09:34 No.450125791

>こういう時は中国語で考えると上手くいくらしい 知ってる中国語はマーマーマー位だから無理だ…

44 17/09/01(金)21:13:54 No.450126980

>https://kknews.cc/education/ezagaq.html >這真的是小學六級的題?? でダメだった

45 17/09/01(金)21:15:15 No.450127333

100引く25πから先が分かんない

46 17/09/01(金)21:16:20 No.450127610

左下これしんどいな!

47 17/09/01(金)21:17:26 No.450127910

難しいとかしんどいとか印刷ミスとか そんな感想すら射精てこないレベルですまない…

48 17/09/01(金)21:18:03 No.450128089

>su2004347.jpg 小学生じゃ絶対使わない文字出てきてない?

49 17/09/01(金)21:19:11 No.450128420

>No.450123542 積分出て来てる 6年生とはなんなんだ

50 17/09/01(金)21:19:39 No.450128584

まぁ左下塗り忘れだろうけど解ける奴は絶対に小学生じゃねえ

51 17/09/01(金)21:20:44 No.450128889

左下塗ってあったら一瞬なんだけどな…

52 17/09/01(金)21:21:17 No.450129030

すまん左下塗ってもわからないんだが

53 17/09/01(金)21:22:14 No.450129319

これ左下の白枠が黒なら 全体の面積から丸2個の面積差っ引いて1/2にすればいいの?

54 17/09/01(金)21:22:27 No.450129380

>すまん左下塗ってもわからないんだが 三角から丸いっこ引く

55 17/09/01(金)21:22:35 No.450129426

左下塗ってあってわからないはまずい

56 17/09/01(金)21:23:39 No.450129678

>これ左下の白枠が黒なら >全体の面積から丸2個の面積差っ引いて1/2にすればいいの? あーなるほど

57 17/09/01(金)21:23:42 No.450129695

なるほど丸2つの線で途切れた部分は合わせるとただの丸1つ分になるのか

58 17/09/01(金)21:23:46 No.450129708

左下塗ってあったら直感的にわかるでしょうよ

59 17/09/01(金)21:27:45 No.450130673

単なる塗り忘れって記事に書いてあるな

60 17/09/01(金)21:28:25 No.450130819

>そんな感想すら射精てこないレベルですまない… いや絶対に図形ニーしてもらう

61 17/09/01(金)21:30:25 No.450131345

なんとなく解法がわかったかもしれないけど間違ってたら恥ずかしいからやめとこう

62 17/09/01(金)21:30:27 No.450131350

難問を見るとオナニーしてしまう数学者もいるほどです

63 17/09/01(金)21:31:11 No.450131540

おっぱいです

64 17/09/01(金)21:31:46 No.450131663

中国の小学校制度も日本と同じ年齢なんだろうか

65 17/09/01(金)21:32:41 No.450131867

中国にもまとめサイトあんのね…そして日本のとほぼ同じテンプレートなのね…

66 17/09/01(金)21:33:33 No.450132081

絶対これ積分以外の解法あるでしょ というわけで数学得意な「」にまかせた

67 17/09/01(金)21:34:49 No.450132391

直線と円だから積分が簡単だし…

↑Top