虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/01(金)18:46:03 複雑な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/01(金)18:46:03 No.450096337

複雑な気持ち

1 17/09/01(金)18:47:43 No.450096624

昔はよかったというと老害呼ばわりされる 昔路線のスレ立てると新路線に乗っ取られる

2 17/09/01(金)18:48:34 No.450096747

つらいよねこれ…

3 17/09/01(金)18:49:04 No.450096838

人気が出たのは嬉しいはずなのに…

4 17/09/01(金)18:49:08 No.450096842

幽遊白書の初期いいよね

5 17/09/01(金)18:49:44 No.450096955

シグルイ描いてた頃の山口貴由が完全にこれだった 山口貴由がシモネタ封印して一般受け狙いやがった!!畜生!!しかも大ヒットになったクソァ!! 最近帰ってきた

6 17/09/01(金)18:49:54 No.450096976

好 望 路 人

7 17/09/01(金)18:50:09 No.450097025

ドラゴンボール

8 17/09/01(金)18:50:13 No.450097045

ジャンプ漫画は大体これいそうだな

9 17/09/01(金)18:51:09 No.450097204

ファイアーエムブレム…といおうと思ったが聖戦の裏設定知ってその気持ちが死んでしまった

10 17/09/01(金)18:52:31 No.450097430

※ハイターゲット向けの特撮でよくある…

11 17/09/01(金)18:52:57 No.450097502

長期化したジャンプ漫画過ぎる…

12 17/09/01(金)18:53:46 No.450097634

だいたいハード→コミカル路線の変更

13 17/09/01(金)18:54:19 No.450097734

>シグルイ描いてた頃の山口貴由が完全にこれだった >山口貴由がシモネタ封印して一般受け狙いやがった!!畜生!!しかも大ヒットになったクソァ!! >最近帰ってきた 一般受け 一般受けってなんだ

14 17/09/01(金)18:54:42 No.450097808

遊戯王はシンクロ前のインフレでまさにこれ味わった

15 17/09/01(金)18:55:16 No.450097907

>幽遊白書の初期いいよね 霊界探偵とは一体

16 17/09/01(金)18:56:37 No.450098130

>だいたいハード→コミカル路線の変更 ジャンプ作品だと逆に当初コメディものだったのがそのうちシリアスバトル展開入ってくる傾向あるな

17 17/09/01(金)18:57:04 No.450098205

めっちゃキレイに啖呵切るグランドライン前のルフィが好きだったのに

18 17/09/01(金)18:57:37 No.450098306

>一般受け 一般受けってなんだ やっぱアナル最高!とか 親をバット葬!とか 右手一代誓った日から~とかいってオナニーするキャラを出さない

19 17/09/01(金)18:57:49 No.450098343

作品に限らずキャラ単体でも起こるのがすごくつらい

20 17/09/01(金)18:57:54 No.450098354

初期路線が好きだったなんてのは路線変更して人気出た後だから言える贅沢な発言よ

21 17/09/01(金)18:58:39 No.450098481

ゲーム自体の出来は戻って欲しくないけど無印のネプテューヌのノリが好きなんだ俺

22 17/09/01(金)18:58:58 No.450098545

路線変わらず作品とかシリーズが死ぬのがマシか路線変わって生きるがマシか

23 17/09/01(金)18:59:41 No.450098662

デビューしたての尖ってたころがよかった人結構いるわ

24 17/09/01(金)18:59:55 No.450098692

嫌いになった訳では無いんだけど 初期の頃をたまに見返してこの頃の路線でも…と思い返す感覚は好きだ

25 17/09/01(金)19:00:06 No.450098727

路線変更したのにヒットせずそのまま打ち切りが一番つらい

26 17/09/01(金)19:00:23 No.450098763

グラブルは昔の方が好きでした… 今なんかプレイヤーがちょっと怖い

27 17/09/01(金)19:00:46 No.450098832

タカヤ

28 17/09/01(金)19:01:37 No.450098992

初期リボーンいいよね… ツナさんのツッコミがキレキレで楽しい…

29 17/09/01(金)19:02:22 No.450099116

たまにコアなゲームシステムが売りの作品の続編が 一般受け狙ってどっちつかずの出来になることもある…

30 17/09/01(金)19:02:36 No.450099150

>路線変更したのにヒットせずそのまま打ち切りが一番つらい ヒットだと勘違いしてノイジーマイノリティを真に受けて舵取り続行!

31 17/09/01(金)19:02:53 No.450099203

ゴジラは初代路線で何作も作れるわけないよこれ!ってなる

32 17/09/01(金)19:03:05 No.450099234

パワポケの能力バトル路線

33 17/09/01(金)19:03:22 No.450099289

女性向けに舵を切られてついていけなくなった

34 17/09/01(金)19:03:58 No.450099391

>ゴジラは初代路線で何作も作れるわけないよこれ!ってなる 路線変更が多すぎるというか 直撃世代ごとの「ゴジラってこういうもの」観が違いすぎる

35 17/09/01(金)19:04:38 No.450099485

路線変更ではないけど某バーチャルユーチューバーが今そんな感じ

36 17/09/01(金)19:04:45 No.450099503

世間からは腐向けのレッテルを貼られ公式も女性向けグッズばっか出すようになり男性ファンの肩身が狭くなった

37 17/09/01(金)19:04:50 No.450099516

路線変更して炎上して消えたよりマシ

38 17/09/01(金)19:05:01 No.450099539

天国に一番近い男はシリアス路線の方が視聴率よくて以外だったな

39 17/09/01(金)19:05:34 No.450099623

伝説のポケモンはストーリーに絡んでくんな

40 17/09/01(金)19:05:44 No.450099648

テレビ版よりコミカライズ程度でやってた漫画版を尊重し始めるようになってからしっちゃかめっちゃかに

41 17/09/01(金)19:06:00 No.450099693

リボーンはスタイリッシュアクション化してからの方が好きなので大体初期ファンとはソリが合わない

42 17/09/01(金)19:07:16 No.450099898

おそ松さんの第2期はどうなるかなぁ 個人的には最初期のデカパンダヨーン絡みの話が好きだったんだが

43 17/09/01(金)19:07:39 No.450099967

ある古典作品の人物が好きだったのに ソシャゲーにミーム汚染されたってのは入りますか?

44 17/09/01(金)19:07:41 No.450099975

リボーンは読み切り版のほうが好きで連載版は最初から読んでなくて後半も読んでない派です

45 17/09/01(金)19:07:59 No.450100026

バイオハザードってシリーズ自体は大好きだけど正直ラジコン操作時代のバイオは未だに好きになれない 慣れたらスイスイ敵避けられるってのは分かるんだけど怖さより全く思い通りに動かない事とすぐカツカツになる事によるイライラの方が勝つよあれ…

46 17/09/01(金)19:08:02 No.450100037

おそ松さんは腐向けに舵切りコース行きそうな予感…

47 17/09/01(金)19:08:05 No.450100044

今のライダーも昔と比べると基本的にコメディ路線に舵切ってるけど 逆に牧歌的な序盤の空気が徐々にギスギスしていくのが余計辛かったりする

48 17/09/01(金)19:08:54 No.450100170

クウガ以降の平成ライダー、という大雑把な括りでスレ画みたいな切り口するとアホみたいに荒れる

49 17/09/01(金)19:09:07 No.450100208

リボーンはバトル展開は間違いなくアニメ化のためのテコ入れなんだけどそっち方面が予想以上に人気出ちゃった感じから本格的にそっちに移った感じ なんだかんだ言われてるけどリボーンの展開は王道だし

50 17/09/01(金)19:09:25 No.450100259

>女性向けに舵を切られてついていけなくなった セイントビーストの方が十年近く長生きするなんて…

51 17/09/01(金)19:09:36 No.450100293

絶チルは兵部ばっかになって読まなくなった…

52 17/09/01(金)19:10:02 No.450100356

コメディ→バトル物のパターン多いよね みんなそんなにバトル好きなのかい

53 17/09/01(金)19:10:10 No.450100373

ブルースワットとか前半後半どっちがウケたんだろうな

54 17/09/01(金)19:10:21 No.450100406

ペルソナ

55 17/09/01(金)19:10:38 No.450100461

>コメディ→バトル物のパターン多いよね >みんなそんなにバトル好きなのかい 好きって言うか外れにくいんだろう

56 17/09/01(金)19:10:41 No.450100470

路線変更して成功したのはその通りだし俺も変更後好きだが変更前もいいものだよ と言いたくなることはある

57 17/09/01(金)19:10:42 No.450100472

>リボーンは読み切り版のほうが好きで連載版は最初から読んでなくて後半も読んでない派です それただの読み切りしか読んでない人では?

58 17/09/01(金)19:10:50 No.450100494

狭い舞台からどんどん大きくなって世界を救うくらいになると違うなぁって気分になる

59 17/09/01(金)19:11:04 No.450100531

めだかボックスはバトル物やってからのほうが好きだな

60 17/09/01(金)19:11:14 No.450100560

バトルは単純に人気が出る 必殺技とか台詞で個性付けできるから

61 17/09/01(金)19:11:16 No.450100570

頑張って好きになろうとはするんだ… だが変更前の雰囲気が忘れられなくなるのだ…

62 17/09/01(金)19:11:21 No.450100582

変更しなきゃ好き嫌いも語れず死んでいくんだ

63 17/09/01(金)19:11:48 No.450100676

>リボーンは読み切り版のほうが好きで連載版は最初から読んでなくて後半も読んでない派です それは単に「読んでない人」でいいのでは…

64 17/09/01(金)19:12:02 No.450100717

めだかボックスの序盤つまんないは大体皆共通見解だから…

65 17/09/01(金)19:12:02 No.450100718

昭和ライダーだってギャグなのか大マジなのか判断付かない展開あるしね…

66 17/09/01(金)19:12:22 No.450100782

リボーンは腐女子向けになってから読んでないなぁ

67 17/09/01(金)19:12:33 No.450100806

たまに編集の判断がどうこうみたいな憶測を事実のように話す人がいる…

68 17/09/01(金)19:12:51 No.450100850

ドラゴンボールでごはんの高校生活編好きだったけど 結局バトルになっちゃってさびしかった

69 17/09/01(金)19:12:55 No.450100866

>リボーンは腐女子向けになってから読んでないなぁ 割と最初からでは…

70 17/09/01(金)19:13:00 No.450100883

パワポケのバトル路線はあれ人気出たの?

71 17/09/01(金)19:13:09 No.450100908

ピコピコ少年からハイスコアガール描いてあっちのが人気出るとは思わなかった ゲーム絡みでそんな甘酸っぱい話欲しいの…?

72 17/09/01(金)19:13:17 No.450100933

でも俺めだかちゃんの優雅な日常してた頃も嫌いじゃないんだ…

73 17/09/01(金)19:13:57 No.450101030

路線変更を明言してるAIの遺電子はどう転ぶかねぇ・・・

74 17/09/01(金)19:14:00 No.450101041

章の合間に描かれる単発話や外伝が初期っぽいノリだと嬉しくなるよね

75 17/09/01(金)19:14:27 No.450101124

パワポケは野球じゃなくて野球風みたいな括りだし…

76 17/09/01(金)19:14:28 No.450101129

ペルソナはP3からの路線変更がいろいろ言われてるけど 異聞録と罪罰でもう別物な気がする 異聞録の王道ジュブナイル好きだったよ

77 17/09/01(金)19:14:39 No.450101164

ゲームの続編の場合路線変更というか製作者が変わるの大きいから ドラクエというかすぎやまこういちってスゲーって最近思った

78 17/09/01(金)19:14:54 No.450101211

レイズナーいいよね

79 17/09/01(金)19:15:02 No.450101231

>ピコピコ少年からハイスコアガール描いてあっちのが人気出るとは思わなかった >ゲーム絡みでそんな甘酸っぱい話欲しいの…? 野郎共の爛れた過去話と青春ラブコメだぞ 月とスッポンどころじゃないぞ

80 17/09/01(金)19:15:45 No.450101377

色んな創作ゲームで戦う遊戯が好きだったのに カードゲーム一辺倒になって人気でた

81 17/09/01(金)19:16:03 No.450101457

>レイズナーいいよね クスコに行く話は70年代アニメみたいなノリでクラクラする

82 17/09/01(金)19:16:14 No.450101494

このジジイかっこいい!ゲームやろう! →いつのまにかおっぱい女ばっかりに

83 17/09/01(金)19:16:42 No.450101578

最近のカービィなんでもかんでもハルカンドラのせいにしすぎなんじゃないかって多少思う

84 17/09/01(金)19:17:09 No.450101666

>色んな創作ゲームで戦う遊戯が好きだったのに そんなもんありかよってオチ結構好きだった サイコロの7のやつとか

85 17/09/01(金)19:17:31 No.450101740

バイオはナンバーだけ考えると123 456 7とガラッと変えてるから 10からまた路線変更ありそう

86 17/09/01(金)19:17:48 No.450101788

ゲームの路線変更は前の路線が好きでも面白ければ別に気にならないけど 漫画は路線変更するとめっちゃ気になってしまう…

87 17/09/01(金)19:18:07 No.450101843

過去作品は踏み台にすると新規ファンがとっつきやすい だがその過去作品で青春過ごしたやつからするととても悲しい ムジュラお前のことだ

88 17/09/01(金)19:18:34 No.450101925

>ドラクエというかすぎやまこういちってスゲーって最近思った 東映のヒーロー大戦ものを観るとつくづく思うけど 音楽の力って想像以上にでかいよね 例のテーマが流れた瞬間にあいつが来た!!ってなる

89 17/09/01(金)19:18:49 No.450101972

ムジュラパラレルワールドやん

90 17/09/01(金)19:18:59 No.450102005

>最近のカービィなんでもかんでもハルカンドラのせいにしすぎなんじゃないかって多少思う とりあえずデデデ→毎回毎回ゼロ一族→…みたいなもんだろうそれは そろそろ次に移行すると思う

91 17/09/01(金)19:19:57 No.450102192

ドカベンは柔道マンガ

92 17/09/01(金)19:20:29 No.450102281

>おそ松さんは腐向けに舵切りコース行きそうな予感… 既にそうでは…

93 17/09/01(金)19:20:35 No.450102296

最近のアレがまさにこれでつらい本当につらい 新商品まったく手が伸びないくらいつらい

94 17/09/01(金)19:21:11 No.450102406

逆にいつまでも変わらないものがズルズルと衰退していくのもつらい… 後がないのはわかってるけど今更ガラっと変えられないのも理解出来るし…

95 17/09/01(金)19:21:24 No.450102438

>おそ松さんは腐向けに舵切りコース行きそうな予感… もう行ってる

96 17/09/01(金)19:21:34 No.450102473

急にバトル漫画になるぬーべー

97 17/09/01(金)19:21:39 No.450102481

なのは

98 17/09/01(金)19:21:54 No.450102528

>とらハ

99 17/09/01(金)19:22:11 No.450102573

>既にそうでは… 第1期のOPが変わるか変わらないかの辺りで 既にもう路線変わってた気がする イヤミチビ太ですら主役回が露骨に減ってた

100 17/09/01(金)19:22:40 No.450102665

ドラゴンボールも初期のレッドリボン軍の方が好きな人いるよね

101 17/09/01(金)19:23:13 No.450102760

おそ松さんは1クール目までは面白くて好きだった

102 17/09/01(金)19:23:18 No.450102775

思い返してみたけど何も思い浮かばなかった

103 17/09/01(金)19:23:40 No.450102830

スティールボールランはやっとスタンドから解放されると思ったけど 結局スタンドバトルに戻っちゃったから見るのやめちゃったな

104 17/09/01(金)19:23:47 No.450102854

ぱっと思いつくのだとキンプリくらいかな

105 17/09/01(金)19:23:51 No.450102871

ベルセルクのファンタジア以降すごい好きなんだ俺…

106 17/09/01(金)19:24:23 No.450102984

>ぱっと思いつくのだとキンプリくらいかな 嫌な念だ…

107 17/09/01(金)19:24:42 No.450103053

>ドラゴンボールも初期のレッドリボン軍の方が好きな人いるよね レッドリボンの頃ってじっちゃんと修行っていうそれなりな路線修正もう入ってなかった?と思ったが この辺の流れが思ったより曖昧だな

108 17/09/01(金)19:24:47 No.450103062

おそ松さんは6つ子内でギャグの面白さと女性人気が反比例気味だし2期は相当つまんなくなりそう

109 17/09/01(金)19:24:48 No.450103064

>ぱっと思いつくのだとキンプリくらいかな 方向性は一ミクロンも変わってないだろが!

110 17/09/01(金)19:25:09 No.450103128

ヴィンランドサガ… 奴隷編から全然好みじゃない…

111 17/09/01(金)19:25:20 No.450103161

好きなコメディ作品が最後っ屁にシリアス展開してそのまま終わった 信者同士の争いだけは残った

112 17/09/01(金)19:25:52 No.450103261

方向性ってほどじゃないけどなんかノリがってのなら

113 17/09/01(金)19:26:08 No.450103309

初期のドラゴンボールは ドラゴンボール探す→ドラゴンボールが無力な間は修行と武闘会 のルーチンだった覚えがある

114 17/09/01(金)19:26:27 No.450103373

進撃が国家戦争になりそうなのはがっかりだな ただの兵器じゃんもう

115 17/09/01(金)19:26:28 No.450103374

三國無双はノリの軽い若者がすごく合わなくて もっとこうカッチリした歴史ゲーであってほしい! と思ったもののそもそも三國無双自体が昔はなんちゃって歴史ゲー扱いであった

116 17/09/01(金)19:26:48 No.450103442

>スティールボールランはやっとスタンドから解放されると思ったけど >結局スタンドバトルに戻っちゃったから見るのやめちゃったな 一話からスタンド出てるし

117 17/09/01(金)19:27:00 No.450103481

>セイントビーストの方が十年近く長生きするなんて… 思えばこの頃から女性のオタはナメたらあかん受けると凄いと気付くべきだった

118 17/09/01(金)19:27:01 No.450103490

>ドラゴンボール探す→ドラゴンボールが無力な間は修行と武闘会 さらにその前じゃね? 1回ボール集めるまでの間すごい好きよ

119 17/09/01(金)19:27:02 No.450103491

なんでそっち行っちゃうの…ってほど趣味が違うのにはしばらく当たってないからいいけど 昔のを思い出すと今でももやもやするくらいにはつらいのはわかる

120 17/09/01(金)19:27:30 No.450103587

某オリオンをなぞるアニメが最初はおっさんヒーロー!企業がスポンサーするヒーローもの!ってちょっとマイナーだけど面白いみたいな感じだった 途中からすごいことになった

121 17/09/01(金)19:27:38 No.450103620

>おそ松さんは6つ子内でギャグの面白さと女性人気が反比例気味だし2期は相当つまんなくなりそう それはお前の願望なんじゃ

122 17/09/01(金)19:28:07 No.450103723

>>ぱっと思いつくのだとキンプリくらいかな >方向性は一ミクロンも変わってないだろが! そうかな… 正直話もまとまってないし応援とか違うそうじゃないすぎて…

123 17/09/01(金)19:28:28 No.450103807

ソシャゲやMMOの高難易度は大体つまんない方向に行って あるレベルで一気にユーザーが離れていく気がする

124 17/09/01(金)19:28:42 No.450103859

路線変わった変わった言うやつ多いんだけど 元からそうじゃんねとしか思えなかったり

125 17/09/01(金)19:28:46 No.450103874

遊戯王の初期とか…?

126 17/09/01(金)19:28:46 No.450103878

色気がない方がエロかった的な

127 17/09/01(金)19:28:48 No.450103885

ホモかレズのどっちかに偏る

128 17/09/01(金)19:28:51 No.450103896

路線変更ではないんだけど それまでに積み上げてきた良い所を 最終回で盛大にぶち壊して終わった くまみこと金色蹴鞠のアニメは 本当に最終回さえなければ凄い好きなのに・・・ってなってる

129 17/09/01(金)19:29:07 No.450103951

タイバニの序盤の凸凹バディ感好きだったな…

130 17/09/01(金)19:29:08 No.450103957

>ベルセルクのファンタジア以降すごい好きなんだ俺… 俺も好きだよ まあ言いたいことは他にあるんだけどね…

131 17/09/01(金)19:29:10 No.450103966

セイントビーストのさらに外伝が展開してたとかさっきググって初めて知ったぞ…

132 17/09/01(金)19:30:04 No.450104151

タイバニの後半って受けてるのかなあ…

133 17/09/01(金)19:30:14 No.450104191

>本当に最終回さえなければ凄い好きなのに・・・ってなってる センス無いのに自己主張するクリエイタは消えて欲しいよね… くまみこはマシだが盛大に爆死したズビズバーとか

134 17/09/01(金)19:30:31 No.450104243

>タイバニの序盤の凸凹バディ感好きだったな… 1クール目は本当に面白かったし映画もめっちゃ良かったので調理次第なんだよね…

135 17/09/01(金)19:30:40 No.450104278

ベルセルクは断罪の塔で終わってもよかったかな…とも思う

136 17/09/01(金)19:30:45 No.450104300

BASARAは初期のバカゲー路線から お仕着せなバカゲー要素を半端に引きずりつつジメッとしたイケメンの心の交流メインみたいになった

137 17/09/01(金)19:30:47 No.450104308

ベルセルクは13巻で終わった漫画だと思ってるから それ以降も楽しいよ歩みが遅いこと以外は

138 17/09/01(金)19:30:52 No.450104326

大長編入ると気軽に読めなくなるから集めるのも嫌になる

139 17/09/01(金)19:31:00 No.450104353

なんか設定が言葉遊びのインフレになるとこんな感じ

140 17/09/01(金)19:31:03 No.450104364

後日談で好き勝手やったら読者に総スカンされた

141 17/09/01(金)19:31:07 No.450104386

最初から方向性決まった上で変更したは有りなんだろうか

142 17/09/01(金)19:31:20 No.450104422

>進撃が国家戦争になりそうなのはがっかりだな >ただの兵器じゃんもう 始祖ユミルの正体がまだ全くわからないから単なる戦争で終わるとはまだわからない 自分は巨人による近代戦も好き

143 17/09/01(金)19:31:21 No.450104427

遊戯王の初期の頃とか面白いとおもったけどあれで長続きはせんわな

144 17/09/01(金)19:32:04 No.450104591

>三國無双はノリの軽い若者がすごく合わなくて >もっとこうカッチリした歴史ゲーであってほしい! >と思ったもののそもそも三國無双自体が昔はなんちゃって歴史ゲー扱いであった カッチリシリアスの中におふざけとおふざけの中にカッチリシリアスでは配分が違うからわかるよ… 前者のおふざけがウケて後者になって胸焼けを起こす

145 17/09/01(金)19:32:09 No.450104603

能力バトルのインフレは最終的に物は言い様な抽象的世界になりがち

146 17/09/01(金)19:32:17 No.450104641

闘将拉麺男は1話完結の頃の方が好きだった

147 17/09/01(金)19:32:22 No.450104658

>始祖ユミルの正体がまだ全くわからないから単なる戦争で終わるとはまだわからない 多分そこは原住民か神っぽい奴だろうね ていうかミーミルネタだろうから神話のまんまかも 予知持ちもいるし

148 17/09/01(金)19:33:11 No.450104827

>ソシャゲやMMOの高難易度は大体つまんない方向に行って >あるレベルで一気にユーザーが離れていく気がする それはやめた理由にしてるだけで飽きたとか他にも話題作あるからで終わる じゃないと新しい作品なんて生まれない

149 17/09/01(金)19:33:38 No.450104914

大まかな路線自体は変わってないけど 絵とか展開とかじわじわと全体的に感覚にズレが出てきて のれなくなって脱落するパターンはある

150 17/09/01(金)19:33:42 No.450104927

>一話からスタンド出てるし それはそうだけどそれはあくまでスタンドは少な目でジャイロの鉄球&他の要素がメインになると思ってたから 1st.STAGEラストのスタンド少なめなデッドヒートがとても面白かっただけにその後はすぐにスタンドメインになっちゃったから なんかがっかりしちゃって

151 17/09/01(金)19:33:48 No.450104944

>>おそ松さんは6つ子内でギャグの面白さと女性人気が反比例気味だし2期は相当つまんなくなりそう >それはお前の願望なんじゃ 落ち着こう つまんなくることを望む人はそういない

152 17/09/01(金)19:34:15 No.450105031

>能力バトルのインフレは最終的に物は言い様な抽象的世界になりがち ワンパンマン観ててつくづく思ったのは 最強キャラに一番必要なのって「最強っていう設定」とか あるいは作者に贔屓されてるとか そういうのなんだろうなぁ・・・って ワンパンマンはアニメしか観てなくて そこら辺が露骨になる前に終わったんで楽しかったけど

153 17/09/01(金)19:34:30 No.450105089

>じゃないと新しい作品なんて生まれない し、死んでる…

154 17/09/01(金)19:34:38 No.450105121

響鬼… まぁあのままだと仕方なかったけどさぁ…

155 17/09/01(金)19:34:52 No.450105162

>ソシャゲやMMOの高難易度は大体つまんない方向に行って お金払わない人を除去して鯖代節約しつつ課金者を優遇してるから正しい生存法でもあるのだ ゲーム性優先するような奴って国内にほぼ無いし

156 17/09/01(金)19:34:56 No.450105173

進撃は中の世界の第一部完で第二部の外の世界やってるだけじゃねーかな

157 17/09/01(金)19:35:10 No.450105219

ここでも外でも大人気になったけど個人的に好きな方向ではなかったのでずっと口をつぐむ

158 17/09/01(金)19:35:15 No.450105239

ケモ捨てたシャイニングシリーズいいよね

159 17/09/01(金)19:35:22 No.450105258

1話完結型から長編になる作品はめっちゃ多いね 毎回ネタ作るのも大変だから仕方ない面もあるけど

160 17/09/01(金)19:35:57 No.450105408

MHは最終的にGTMとシンクロします

161 17/09/01(金)19:36:15 No.450105478

作品が終わってからスタッフが裏設定を出してくるときもこの気持ちに似てる

162 17/09/01(金)19:36:31 No.450105539

MGSは内容もさることながら監督の態度が…

163 17/09/01(金)19:36:39 No.450105573

ああ仮面ライダー剣は当てはまるな 後半評価されがちだけど序盤のほうが好きだった

164 17/09/01(金)19:36:53 No.450105624

>ソシャゲやMMOの高難易度は大体つまんない方向に行って それをしないとキャラが手に入らないとかシナリオ続き見られないとかじゃない限りあんまり気にしない

165 17/09/01(金)19:37:00 No.450105644

>ケモ捨てたシャイニングシリーズいいよね そもそもあれはケモだけではなくなんか色々捨てて別物になってたから…

166 17/09/01(金)19:37:44 No.450105799

ネトゲソシャゲで本気で方向性かわったのはROのハイブリッド課金あたりだな 月額の時代から無料でアイテム課金の時代になったので月額据え置きでアイテム課金を始めるね…… まあ社員を食わす会社としては正しい

167 17/09/01(金)19:38:00 No.450105863

キン肉マンがすっかりプロレス漫画になってしまって…

168 17/09/01(金)19:38:11 No.450105902

ビギニングGやBF初期みたいな模型バトル路線が好きだったのにOOみたいな粒子操作バトルになった!

169 17/09/01(金)19:38:17 No.450105926

>MHは最終的にGTMとシンクロします ジュノーンバリエが出始めたころは正直どうかと思ってたからならばよし!だよ

170 17/09/01(金)19:38:23 No.450105950

響鬼って脚本家交代前後で言うほど雰囲気変わってるかなぁ・・・ って個人的には思ってる 異質なのって桐矢だけじゃね?って

171 17/09/01(金)19:38:28 No.450105959

>ああ仮面ライダー剣は当てはまるな >後半評価されがちだけど序盤のほうが好きだった あれ路線変更以前に路線自体決まってなかっただろうから当てはまらない

172 17/09/01(金)19:38:31 No.450105969

キン肉マンはバトル路線後も好きなんだけど初期は糞扱いで当然なの悲しい…

173 17/09/01(金)19:38:52 No.450106047

ドラゴンボールは全ちゃん登場あたりから個人的にノーコウイウノデハナクになっていった

174 17/09/01(金)19:39:09 No.450106109

テラフォーマーズ…お前は今どこを彷徨っている…

175 17/09/01(金)19:39:13 No.450106120

MHF今はGだったか?もすごい方向変わったな 最初1年ちょっとは月額課金のみだったとかもう信じられない

176 17/09/01(金)19:39:29 No.450106178

ガンダムZZとかでいそう

177 17/09/01(金)19:39:35 No.450106200

>1話完結型から長編になる作品はめっちゃ多いね >毎回ネタ作るのも大変だから仕方ない面もあるけど でも壮大なストーリー物とか大体の人好きだしな キャラや世界観にも深みでたりするし

178 17/09/01(金)19:40:10 No.450106301

両さんも実験漫画的なギャグやってた時期が一番好きだった

179 17/09/01(金)19:40:15 No.450106313

路線変更が駄目ってわけじゃないけど続きを追いかけている中で(俺は初期の路線が好きだったんだな…)って思う時はある

180 17/09/01(金)19:40:22 No.450106328

>タイバニの後半って受けてるのかなあ… お前は嫌いだろうけど受けたから今ああなってる訳だし

181 17/09/01(金)19:40:46 No.450106403

FF11のプロマシアの呪縛は好きだけど本当に糞な舵切りだったと思う

182 17/09/01(金)19:40:54 No.450106432

>ビギニングGやBF初期みたいな模型バトル路線が好きだったのにOOみたいな粒子操作バトルになった! たしかにトライはちょっと違うな…ってなったな… 嫌いじゃないんだけど元々の路線からはズレてる気がしたし

183 17/09/01(金)19:40:56 No.450106437

長編ならパタリロとかも序盤の半分真面目な時期が好き

184 17/09/01(金)19:40:56 No.450106439

ジャンプは路線変更というか連載の長期化って感じがする

185 17/09/01(金)19:41:05 No.450106479

ガンダムや仮面ライダーみたいな歴史の長いコンテンツは シリーズ全般の流れの中での路線変更なのか 1作毎に個別に路線変更の話するのかで また変わってくるしなぁ

186 17/09/01(金)19:41:11 No.450106492

銃夢が何か宇宙空手漫画になってる…

187 17/09/01(金)19:41:33 No.450106566

路線変更して人気でたってスレで 俺様のの気に入らないアプデしやがったから俺様がやめたってのはどうなん……

188 17/09/01(金)19:41:39 No.450106584

銃夢の無印は精神病んでたから描けた奇跡だから…

189 17/09/01(金)19:42:35 No.450106748

>>タイバニの後半って受けてるのかなあ… >お前は嫌いだろうけど受けたから今ああなってる訳だし 受けたかどうかはわからないけど一期路線に戻したじゃねーか!?

190 17/09/01(金)19:43:09 No.450106858

全部好きなのにスレ画みたいなのが声高にここまで良かった!ここからクソ!って言われるのが一番しょんぼりする

191 17/09/01(金)19:43:09 No.450106864

ケンイチはモロ乳首が分かるようになってから変わってしまった…

192 17/09/01(金)19:43:22 No.450106914

シャイニングシリーズ…!

193 17/09/01(金)19:44:01 No.450107020

>全部好きなのにスレ画みたいなのが声高にここまで良かった!ここからクソ!って言われるのが一番しょんぼりする 愚痴言いたい時だってあるのだ

194 17/09/01(金)19:44:06 No.450107041

スーパー戦隊シリーズは路線変更とか全く無縁のシリーズに見える

195 17/09/01(金)19:44:12 No.450107057

>全部好きなのにスレ画みたいなのが声高にここまで良かった!ここからクソ!って言われるのが一番しょんぼりする ファンならダメな部分も全部まとめて愛してこそだろ!? みたいなのは思うのでその気持ちは凄くわかる

196 17/09/01(金)19:44:19 No.450107075

バイオは4も好きだったけどその後完全に4路線になったのはつらかった そりゃザ・ラジコンバイオのOBが売れなかったからフルモデルチェンジしたって事情もあるんだろうけどさ… それでちゃんと当ててるだけ偉いけどさ…

197 17/09/01(金)19:44:24 No.450107087

俺は色んな種族が色んな立場で協力して敵を倒すシャイニングシリーズが好きだったんだけど 最近は色んな種族(エルフ)だけになってしまった

198 17/09/01(金)19:44:54 No.450107179

大衆向けでお金にならないと出版社や事務所に切られるからね 作家やアーティストだって食っていかないとだめだしね しかたないね

↑Top