虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/01(金)16:25:03 夕方は神 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/01(金)16:25:03 No.450077138

夕方は神

1 17/09/01(金)16:25:47 No.450077220

カタログで屋上がバレそうな気配がしたと思ったら神だった

2 17/09/01(金)16:26:05 No.450077257

3周目ハードモード特典やめろ

3 17/09/01(金)16:27:27 No.450077408

初期値がだだ下がりして一部敵AIが凶悪化する代わりに好感度上昇率と成長速度が標準の数倍になった方の神

4 17/09/01(金)16:28:06 No.450077481

凡くんいいよね…

5 17/09/01(金)16:28:28 No.450077520

毎回致命傷

6 17/09/01(金)16:29:01 No.450077582

また予告でピンチになってる…

7 17/09/01(金)16:29:35 No.450077633

>夕方は神 神じゃない!

8 17/09/01(金)16:30:02 No.450077674

人の痛みがわかる方

9 17/09/01(金)16:30:59 No.450077788

散々言われてるだろうけど序盤の頃の何だかんだで平和そうな姿と 終盤のゴローちゃんの死体からノートもぎ取ろうとする姿は本当に同じ役者なのかと疑うレベルだった

10 17/09/01(金)16:31:08 No.450077800

三度目ともなると皆もうこのくだり見飽きたよねー! だからギミック変えるね

11 17/09/01(金)16:32:09 No.450077907

ミサミサが本気でうっとおしくでダメだった

12 17/09/01(金)16:32:18 No.450077919

神ィ…

13 17/09/01(金)16:32:20 No.450077922

ハリウッド版はデスノートの性能アップLの知力ダウンというイージーモードを選んだら Lが推理放棄して銃を撃って来るという罠難度

14 17/09/01(金)16:32:34 No.450077941

んもーLはすぐ気軽に霊界通信するー

15 17/09/01(金)16:32:58 No.450077981

>ミサミサが本気でうっとおしくでダメだった 従来は単純な強化アイテムだったので今バージョンではデメリットを追加します…

16 17/09/01(金)16:33:00 No.450077985

さよなら レイ=ペンバー

17 17/09/01(金)16:33:36 No.450078064

このデスノートってゲーム周回ごとの難易度調整幅が広すぎる…

18 17/09/01(金)16:33:47 No.450078090

霊界通信なら死んでるからデスノートで殺せない

19 17/09/01(金)16:34:22 No.450078139

(怒りと動揺)

20 17/09/01(金)16:34:24 No.450078144

これ以降窪田くんよく見かけるようになった気がする

21 17/09/01(金)16:34:41 No.450078180

>散々言われてるだろうけど序盤の頃の何だかんだで平和そうな姿と >終盤のゴローちゃんの死体からノートもぎ取ろうとする姿は本当に同じ役者なのかと疑うレベルだった いいよね最初は父親の為にノート使ったのに最終的にはノートしか意識せずに父親には目もくれなくなるの

22 17/09/01(金)16:35:21 No.450078250

>レイ=ペンバー (じゃない)

23 17/09/01(金)16:35:32 No.450078279

>これ以降窪田くんよく見かけるようになった気がする ケータイ捜査官7と平清盛の時点でこの子は伸びると思ってましたよ俺は

24 17/09/01(金)16:36:17 No.450078379

父親という最後の砦が自ら崩れてしまって完全にキラになるしかなくなるのいいよね…

25 17/09/01(金)16:36:44 No.450078419

(製作期間の関係でアンリアルエンジンで描かれる美麗なリューク)

26 17/09/01(金)16:37:04 No.450078453

デスノートの効果とかじゃなくって最終的に焼け死んでる…

27 17/09/01(金)16:37:14 No.450078470

>いいよね最初は父親の為にノート使ったのに最終的にはノートしか意識せずに父親には目もくれなくなるの お父さんにバレた…ってめちゃくちゃ動揺して下手な言い訳するくらい父親は尊敬してたのが辛い

28 17/09/01(金)16:37:20 No.450078493

あらゆる媒体の中で初めてLのフルネームを読んだ月って評価がやけに印象に残ってる

29 17/09/01(金)16:37:46 No.450078541

>お父さんにバレた…ってめちゃくちゃ動揺して下手な言い訳するくらい父親は尊敬してたのが辛い チガウヨ・・・?コレデスノートジャナイヨ・・・?

30 17/09/01(金)16:37:48 No.450078546

>これ以降窪田くんよく見かけるようになった気がする この前にラストコップでとっしーとダブル主演だったからこの前からちょくちょくは売れてたと思う

31 17/09/01(金)16:38:15 No.450078605

一挙放送してほしいけど腹筋が持つか心配だ

32 17/09/01(金)16:38:39 No.450078648

最後の最後まで崇拝される神であり続けたキラ

33 17/09/01(金)16:38:59 No.450078698

>デスノートの効果とかじゃなくって最終的に焼け死んでる… リュークの好感度すら稼いでいたとは…

34 17/09/01(金)16:39:28 No.450078746

殺されずに寿命使いきってるんだよね…

35 17/09/01(金)16:39:33 No.450078756

序盤リュークが「お前がこのノート捨てたら誰かがこのノートを使って大量殺人するかもなー」って唆す辺りで初めてコイツに死神らしい邪悪みを感じた

36 17/09/01(金)16:40:25 No.450078836

原作通りのポテチinテレビが即バレててダメだった

37 17/09/01(金)16:40:36 No.450078860

原作は無様だったけどこっちはどっちかと言うと同情してしまった

38 17/09/01(金)16:40:58 No.450078893

最終的に凡君は犯罪者しか自分で殺せてないのも意図的なんだろうな

39 17/09/01(金)16:41:01 No.450078901

父さんを守るために使う事を決めたノートのために父さんが死ぬ事になるのがいいんだよ よくない…つらい…

40 17/09/01(金)16:41:26 No.450078943

原作 宮野 クズ 凡くん ハリウッド これだけ色んな楽しみ方があるんだからメディア作品としては大成功だと思う

41 17/09/01(金)16:41:28 No.450078949

>原作通りのポテチinテレビが即バレててダメだった んもー暗い部屋でやるからー

42 17/09/01(金)16:41:48 No.450078983

最後周りの皆が必死に凡をこちら側に戻そうしてて悲しい…

43 17/09/01(金)16:42:32 No.450079055

想いは同じなんだ

44 17/09/01(金)16:42:45 No.450079073

設定はだいぶ変わってるけど話はむしろ読み込んだうえで作られてて原作既読者向きってのは 実写ジョジョに近いものがあるかもしれない

45 17/09/01(金)16:42:47 No.450079078

(計画通り!)

46 17/09/01(金)16:43:03 No.450079106

>ハリウッド版はデスノートの性能アップLの知力ダウンというイージーモードを選んだら >Lが推理放棄して銃を撃って来るという罠難度 ちょっと見たくなった

47 17/09/01(金)16:43:09 No.450079118

ミサミサのコンサート会場に特に意味もなく大量に用意された偽L軍団

48 17/09/01(金)16:43:11 No.450079121

周りからの好感度は一番高いよね…

49 17/09/01(金)16:43:20 No.450079144

>父さんを守るために使う事を決めたノートのために父さんが死ぬ事になるのがいいんだよ >よくない…つらい… だってもう正義は勝つって言ってたLに勝っちゃったからね 自分が正義になるしかないね

50 17/09/01(金)16:43:59 No.450079195

もし凡くんがキラじゃなかった時用の奴まで残してるのはちょっとズルいと思う

51 17/09/01(金)16:44:13 No.450079219

>最後周りの皆が必死に凡をこちら側に戻そうしてて悲しい… 茂木さんが頼む頼む頼むって懇願してるのおつらぁい…

52 17/09/01(金)16:44:18 No.450079232

月がアイドルオタとかねえわ…が最初の感想だった

53 17/09/01(金)16:45:28 No.450079364

でもあれ仮にどこかで凡の心が折れて戻ろうとした所で リュークがつまんねってノートを他の所に持って行って被害拡大するからな

54 17/09/01(金)16:45:41 No.450079398

前評判ボロクソだったけど何だかんだでいい意味で「」には愛される作品になった凡くん

55 17/09/01(金)16:45:53 No.450079423

凡くん持ち物が庶民的だったのが良かった

56 17/09/01(金)16:46:15 No.450079461

>月がアイドルオタとかねえわ…が最初の感想だった 冷やかしで1話見たら普通に続きが気になった レイ・ベンバー(レイ・ベンバーじゃない)の頃には凡君大好きになっていた

57 17/09/01(金)16:47:02 No.450079544

>でもあれ仮にどこかで凡の心が折れて戻ろうとした所で >リュークがつまんねってノートを他の所に持って行って被害拡大するからな 最初から人格が結構アレだった原作とは違って平穏に暮らしてた少年がズルズル堕ちていった感じだった

58 17/09/01(金)16:47:49 No.450079630

ニアをLのメッセンジャーっぽくしてLの死後も月VSLの構図が崩れなかったのが良かった

59 17/09/01(金)16:48:02 No.450079653

最後燃え上がりながらでも足掻く理由が ここで投げ出したら今まで殺した人達はなんのために死んだんだって背負ってるもののためだから 方向性はともかくこれは救世主の覚悟

60 17/09/01(金)16:48:42 No.450079725

この神ィはン魅上ィも守りたくなる神

61 17/09/01(金)16:48:49 No.450079743

ポテチの件はともかく屋上セーブポイントは狙ってギャグにしたのか偶然ギャグっぽくなったのかどっちなんだろう

62 17/09/01(金)16:49:10 No.450079779

ハリウッド版はL以外偽名使わないのもイージーモードだ ワタリもワタリが本名フルネームだ

63 17/09/01(金)16:49:46 No.450079855

毎回終わって予告流れる度に「今回も致命傷で済んだね…」とか「」に言われてた

64 17/09/01(金)16:50:34 No.450079935

デスノート2016だかはどうだったの

65 17/09/01(金)16:51:18 No.450080026

ミサのファンなのでミサを見殺しにできない

66 17/09/01(金)16:51:20 No.450080028

>毎回終わって予告流れる度に「今回も致命傷で済んだね…」とか「」に言われてた だって本編終わりでLに勝った…!ってやってるのに予告でもう追い詰められてるとかワクワクしかないし…

67 17/09/01(金)16:51:32 No.450080048

計画通りとか最終回の一連の流れとか原作や宮野エミュ完璧すぎてむしろインストールの域に達してたと思う

68 17/09/01(金)16:52:00 No.450080109

>ミサのファンなのでミサを見殺しにできない 一応途中で一回見捨てようとはした

69 17/09/01(金)16:52:37 No.450080178

>ポテチの件はともかく屋上セーブポイントは狙ってギャグにしたのか偶然ギャグっぽくなったのかどっちなんだろう 例の屋上がバレた は面白すぎる

70 17/09/01(金)16:52:45 No.450080191

宮野と藤原のハイブリッドみたいになってた終盤の演技

71 17/09/01(金)16:52:54 No.450080210

正直原作の魅上のお前なんか神じゃない!はあまりに唐突すぎてええ…ってなったのでドラマの裏切らない展開はしっくり来た 結局は神を追い詰めたんだけどハードモードだし仕方ないね

72 17/09/01(金)16:53:05 No.450080232

カタログで横にエネルがいてダメだった

73 17/09/01(金)16:54:14 No.450080370

ハリウッド版はキラの殺害方法全く推理できないままライトがキラと勝手に断定して拳銃持って盗んだパトカーで走り出すミキシン吹き替えのLで笑う

74 17/09/01(金)16:54:24 No.450080384

>デスノート2016だかはどうだったの 何そのアルバトロスフィルムみたいなタイトル

75 17/09/01(金)16:54:47 No.450080420

正直これ見てた当時の意欲の8割くらいが主役の演技力だった気がする 全部見終わった今だと結構面白かったなとは思うけど

76 17/09/01(金)16:55:01 No.450080437

原作は月君がどんどんボロを出していくというか駄目になっていったから お前なんか神じゃないって言われるのもわかるよ ただそれを言わせるには魅上が狂信的なキャラとして描かれすぎたのもわかるよ

77 17/09/01(金)16:55:18 No.450080465

>ハリウッド版はキラの殺害方法全く推理できないままライトがキラと勝手に断定して拳銃持って盗んだパトカーで走り出すミキシン吹き替えのLで笑う 犯罪者どっちかわかんねんなこれ

78 17/09/01(金)16:56:01 No.450080554

この神いいよね可愛げがあるというか同情の余地がある

79 17/09/01(金)16:56:30 No.450080609

神ィ…

80 17/09/01(金)16:56:32 No.450080613

なんか凡くん普通に魅上と仲良さそうだしな

81 17/09/01(金)16:56:59 No.450080660

凡は体張るよね ヨツバ編とか本当に死にそうなくらい息上がってたし

82 17/09/01(金)16:56:59 No.450080663

上でも書かれてるけどゴローちゃんからノートを奪う時とラストシーンの表情の演技は凄すぎる…

83 17/09/01(金)16:57:02 No.450080667

誰からも最後まで見捨てられないのがいいよね…

84 17/09/01(金)16:57:16 No.450080698

上でも言われてるけど総一郎死んでノート確保した時の恍惚な表情にゾクゾクしましたよ俺は

85 17/09/01(金)16:57:22 No.450080709

>ハリウッド版はキラの殺害方法全く推理できないままライトがキラと勝手に断定して拳銃持って盗んだパトカーで走り出すミキシン吹き替えのLで笑う cv大塚明夫とかのキャラだ

86 17/09/01(金)16:57:39 No.450080739

>毎回終わって予告流れる度に「まだちょっとL側が不利だな…」とか「」に言われてた

87 17/09/01(金)16:57:54 No.450080771

最後のお前ら本当にこんな世界でいいと思ってるのかって叫びの部分は 取り囲んでる人達もそうだけど…でも…って空気になるぐらいだったからな

88 17/09/01(金)16:57:55 No.450080772

あとハリウッドは死ぬ時の殺人ピタゴラスイッチがまさにファイナルデッドノートで楽しいよ

89 17/09/01(金)16:58:37 No.450080863

結果的にゴローちゃんが凡くん引き留めてノート燃やすために使ったオイルが回りまわって凡くん殺してるんだから酷いよね

90 17/09/01(金)16:58:47 No.450080885

そういや今舞台もやってるんだっけ

91 17/09/01(金)16:59:00 No.450080915

いきなりブレードランナーっぽい銃を取り出すハリウッドLには参るね…

92 17/09/01(金)16:59:30 No.450080978

あの靴下を止めるやつの名前さえ分かれば……!!!!

93 17/09/01(金)16:59:47 No.450081008

「」の話すハリウッド版がぶっ飛びすぎてて興味湧いて来た…

94 17/09/01(金)16:59:48 No.450081010

君はそんな事も知らないのか…はっ!

95 17/09/01(金)17:00:09 No.450081061

遅ぇよ…がちょっと残念そうなのいいよね

96 17/09/01(金)17:00:42 No.450081138

原作しかりクズ版しかりこれしかり総一郎って生きても死んでもロクな目にあってない気がする

97 17/09/01(金)17:01:01 No.450081185

だってノートで立て籠り犯殺してなければゴローちゃん確実に死んでたしな…あの時誰かがなんとかできたなら凡くんはこんなにならなかった

98 17/09/01(金)17:01:21 No.450081217

妹ちゃんなんてドラマ版だと身内が誰もいなくなっちゃったんだぞ

99 17/09/01(金)17:01:25 No.450081229

>「」の話すハリウッド版がぶっ飛びすぎてて興味湧いて来た… 序盤も序盤でヒロインにノート使って人を殺した告白をするライトとか凄すぎるから是非見て欲しい

100 17/09/01(金)17:01:59 No.450081283

>「」の話すハリウッド版がぶっ飛びすぎてて興味湧いて来た… デスノートの殺害シーンが割とグロなので気をつけてほしい

101 17/09/01(金)17:02:02 No.450081294

凡vsクズが見たい

102 17/09/01(金)17:02:38 No.450081368

最初にクズの名前書いちゃう流れは凄い好き

103 17/09/01(金)17:03:11 No.450081423

>だってノートで立て籠り犯殺してなければゴローちゃん確実に死んでたしな…あの時誰かがなんとかできたなら凡くんはこんなにならなかった Lはその始まりを理解したからこそ 犯罪者キラじゃなくただの凡に命張って戻そうとしたんだしね

104 17/09/01(金)17:03:14 No.450081431

>序盤も序盤でヒロインにノート使って人を殺した告白をするライトとか凄すぎるから是非見て欲しい ライトよりノリノリになって力に溺れてるヒロインいいよね

105 17/09/01(金)17:03:23 No.450081443

最後の最後まで優しかったのが凡君のいいところだと思う 等身大の青年が真面目さ故に罪を背負い込むってどの夜神月よりもヒロイックだ

106 17/09/01(金)17:03:38 No.450081472

サントラ聞いてたら「怒りと動揺」のイントロでまず吹いた

107 17/09/01(金)17:04:44 No.450081585

原作だと思想はもともとアレだったけど ドラマはノートを手にしたせいで人生が狂ってしまった感じですき

108 17/09/01(金)17:04:48 No.450081590

まずハリウッド版のデスノートは名前と死因や状況を書くとノートの力じゃなくてリュークの死神パワーで人が死ぬ

109 17/09/01(金)17:05:02 No.450081622

松田がすごい松田だった

110 17/09/01(金)17:05:54 No.450081723

ファイナルデスティネーションシリーズの死神の正体はハリウッド版リュークだと思う

111 17/09/01(金)17:05:55 No.450081725

ハリウッド版は死神すら名前書ければ殺せるし ノートの切れ端が風に飛ばされて火に入って燃えると書けば燃えるし 相手にライトに電話かけさせると書けば電話かけて来た上で会話して命令する事も可能という超絶デスノートを持った チアガールにカッコつける為だけに今からこのノートで犯罪者殺すぜ見てろよー?ってやるアホのライト君が主人公だ

112 17/09/01(金)17:05:57 No.450081733

>松田がすごい松田だった どっちの方か忘れたけど実写ひぐらしでK1やってた人らしいな

113 17/09/01(金)17:05:58 No.450081734

>まずハリウッド版のデスノートは名前と死因や状況を書くとノートの力じゃなくてリュークの死神パワーで人が死ぬ リューク過労死かよ…

114 17/09/01(金)17:06:34 No.450081821

Lの最後のビデオレターいいよね…

115 17/09/01(金)17:06:51 No.450081858

霊界通信の99%キラは凡くんだけど思い違いだったらいいな…ってやついいよね……

116 17/09/01(金)17:07:31 No.450081944

「人を殺すのが犯罪なんて事はわかっている。しかしもうそれでしか正せない」 って原作にもある台詞なんだけど凡君が言うと重みがありすぎる…

117 17/09/01(金)17:07:39 No.450081962

>ハリウッド版は死神すら名前書ければ殺せるし >ノートの切れ端が風に飛ばされて火に入って燃えると書けば燃えるし >相手にライトに電話かけさせると書けば電話かけて来た上で会話して命令する事も可能という超絶デスノートを持った >チアガールにカッコつける為だけに今からこのノートで犯罪者殺すぜ見てろよー?ってやるアホのライト君が主人公だ そして黒人で弱体化して証拠ないままキレて拳銃持ってライト追いかけるLだ

118 17/09/01(金)17:07:53 No.450081994

>まずハリウッド版のデスノートは名前と死因や状況を書くとノートの力じゃなくてリュークの死神パワーで人が死ぬ それもう直接頼んだらいいんじゃ…

119 17/09/01(金)17:08:14 No.450082039

Lとはノート関係ない親友同士でいたかったけど そもそもノートが無かったら一介の学生だから出会うこともなかったという

120 17/09/01(金)17:08:15 No.450082043

>>ハリウッド版は死神すら名前書ければ殺せるし >>ノートの切れ端が風に飛ばされて火に入って燃えると書けば燃えるし >>相手にライトに電話かけさせると書けば電話かけて来た上で会話して命令する事も可能という超絶デスノートを持った >>チアガールにカッコつける為だけに今からこのノートで犯罪者殺すぜ見てろよー?ってやるアホのライト君が主人公だ >そして黒人で弱体化して証拠ないままキレて拳銃持ってライト追いかけるLだ やだ見てみたい… ネットフィリックスだっけ?

121 17/09/01(金)17:08:16 No.450082044

めちゃくちゃ面白そうだなハリウッド版…B級的な方だけど

122 17/09/01(金)17:08:17 No.450082047

>リューク過労死かよ… しかも初対面のハリウッド月にノートの書き方の応用を丁寧に教えてくれるぞ

123 17/09/01(金)17:08:18 No.450082049

ハリウッド版は…うん…

124 17/09/01(金)17:08:47 No.450082107

つまり…ついにノーマルとハードとイージーが揃ったわけか…

125 17/09/01(金)17:09:08 No.450082156

最初に殺したやつが誰からも嫌われるようなクズで死んでよかったみたいに言われてるのも聞いてるしな

126 17/09/01(金)17:09:28 No.450082198

ハリウッド版はいきなりチアガールの子にバラしだしてうん…?ってなった

127 17/09/01(金)17:10:18 No.450082296

チュートリアル付きとか凡くんと比べると雲泥の差すぎる…

128 17/09/01(金)17:10:58 No.450082376

それでも最初の殺しに超がつくほど悩んでるのがいい 脅迫されるまでは死ぬつもりだったわけだし

129 17/09/01(金)17:11:04 No.450082389

凡くんは英字辞書片手に頑張ってたんだっけ

130 17/09/01(金)17:11:17 No.450082411

しかしED分岐があるのはノーマルモードだけなんだなぁ…

131 17/09/01(金)17:11:27 No.450082437

なんだかんだそれぞれのライトに合う難易度が用意されてるんだね

132 17/09/01(金)17:11:34 No.450082454

ハリウッド版はいつも一緒にいてめっちゃ怪しい彼女とのスマホ通話内容やメッセージ内容を盗聴すれば即終わりだけどしないイージーモードなLの代わりに レーザー銃みたいなので撃ってくるしデスノートの切れ端手に入れたらライトの名前書こうとするヤバいやつ

133 17/09/01(金)17:11:49 No.450082487

正に >このデスノートってゲーム周回ごとの難易度調整幅が広すぎる…

134 17/09/01(金)17:11:55 No.450082499

凡君にあってるかな!?

135 17/09/01(金)17:12:21 No.450082553

凡君じゃなかったらこの難易度最後まで行けてないからあってるよ

136 17/09/01(金)17:12:35 No.450082580

凡くんの場合人良すぎるからノーマル・イージーだとそもそもノート使わなさそう

137 17/09/01(金)17:12:38 No.450082587

>凡君にあってるかな!? 毎回致命傷を負いながらも頑張って完走したし…

138 17/09/01(金)17:12:39 No.450082588

凡くんはやればできる子だし…

139 17/09/01(金)17:12:48 No.450082602

>ハリウッド版はいつも一緒にいてめっちゃ怪しい彼女とのスマホ通話内容やメッセージ内容を盗聴すれば即終わりだけどしないイージーモードなLの代わりに >レーザー銃みたいなので撃ってくるしデスノートの切れ端手に入れたらライトの名前書こうとするヤバいやつ ハリウッドのお巡り役のテンプレみたいなLだな!

140 17/09/01(金)17:13:27 No.450082680

ハードモードに関しては凡くんだからこそあそこまで行けたというか原作の月とかだとレイ=ペンバーじゃないで負けてる

141 17/09/01(金)17:13:32 No.450082689

しぶたくはノート使わず制止にはいってボコられるのが凡君だもんな

142 17/09/01(金)17:13:38 No.450082700

まずワタリの電話の通話記録調べたら物証になるはずなのにそれすらしないでライト殺害を決意するからなL

143 17/09/01(金)17:14:04 No.450082746

ハリウッドLなんでそんなにライト殺したいの…

144 17/09/01(金)17:14:13 No.450082767

でも「色んな奴が試したが書けたのはたった2文字だったぜ…」のハリウッドリュークはちょっとかっこいい

145 17/09/01(金)17:14:25 No.450082802

ハードモードは人望が上方修正されてるからな…

146 17/09/01(金)17:14:26 No.450082805

通信ログあさらないLとか…

147 17/09/01(金)17:14:30 No.450082812

凡君親父助けた後はノート捨てて死ぬつもりだったし根本的に向いてなさすぎる

148 17/09/01(金)17:14:56 No.450082869

でも凡君でもレイベンバーじゃないさんはだいぶ運ゲーだったし…

149 17/09/01(金)17:15:11 No.450082904

そもそもハリウッド版のLが低レベルすぎない…?

150 17/09/01(金)17:15:17 No.450082916

勝っても負けても最終的に勝ちなビデオレター

151 17/09/01(金)17:15:18 No.450082922

お前がやらないならもっと悪い奴の所に行くかもしれないなって言うリュークは死神すぎる

152 17/09/01(金)17:15:23 No.450082932

あとハリウッド版Lはお菓子の食い方の芸術点が低いのもポイント 飴玉とかマーブルチョコをポロポロ落とすしビスケットタワーとかもしない

153 17/09/01(金)17:15:24 No.450082936

難易度どころかジャンル変わってない?

154 17/09/01(金)17:15:47 No.450082983

地下アイドルが助けに来たのも凡君だからだしな

155 17/09/01(金)17:16:18 No.450083056

ハリウッド版続編考えてるってホントなの…?

156 17/09/01(金)17:16:44 No.450083114

>難易度どころかジャンル変わってない? ADVからアクションゲームになってる… まあシリーズ4・5作目だと外伝でよくあるけど

157 17/09/01(金)17:16:46 No.450083118

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

158 17/09/01(金)17:17:03 No.450083154

>でも「色んな奴が試したが書けたのはたった2文字だったぜ…」のハリウッドリュークはちょっとかっこいい その後じゃあリュークの名前調べようと図書館に行って本読んでたら浮世絵にリューク書いてあるのがダメだった

159 17/09/01(金)17:18:46 No.450083383

>ハリウッド版続編考えてるってホントなの…? 気が狂った顔でLがノートの切れ端にライトの名前書こうとしてる所で 場面写ってライトォ…人間って面白いなーってリュークが言って終わりなので 話は作れる

160 17/09/01(金)17:19:04 No.450083420

>ハードモードは人望が上方修正されてるからな… 凡君ごく普通に人を人として仲間を仲間として認識してるだけなんだけど それが一番月君に足りない部分でもあったんだ

161 17/09/01(金)17:19:13 No.450083447

クズの方も前後編だったしまあ…

162 17/09/01(金)17:19:18 No.450083456

>その後じゃあリュークの名前調べようと図書館に行って本読んでたら浮世絵にリューク書いてあるのがダメだった ギャグ系のスピンオフ作品すぎる…

163 17/09/01(金)17:20:05 No.450083568

すべてがアメリカナイズされてるのは普通にギャグ

164 17/09/01(金)17:20:20 No.450083601

ハリウッド版に藤原竜也を投入すれば!!

165 17/09/01(金)17:20:58 No.450083669

良くも悪くも非情になりきれないのが凡くんだから 事実それのお陰であのハードモードをクリア寸前まで行ったけど結局非情になりきれないからこそダメだった

166 17/09/01(金)17:21:06 No.450083684

デスノートは元々半分はシリアスなギャグでできた漫画だからセーフ

167 17/09/01(金)17:21:22 No.450083715

>ハリウッド版に藤原竜也を投入すれば!! クズが来たら普通に完全犯罪成功して神になれると思う

168 17/09/01(金)17:22:11 No.450083822

>デスノートは元々半分はシリアスなギャグでできた漫画だからセーフ ハリウッド版は半分どころじゃない気がするんですけお

169 17/09/01(金)17:22:28 No.450083863

さよなら(さよならじゃない) レイペンバー(レイペンバーじゃない)

170 17/09/01(金)17:22:46 No.450083904

ノーマル(原作) イージー(ハリウッド) ハード(凡くん) まではわかるけどクズの難易度設定ってどのあたりなの

171 17/09/01(金)17:22:47 No.450083905

ハリウッド版は1時間40分でキラvsL編をまとめようとしてるからね…

172 17/09/01(金)17:22:57 No.450083926

>クズが来たら普通に完全犯罪成功して神になれると思う どうでもいいけど原作月とクズって性能差あったっけ

173 17/09/01(金)17:23:13 No.450083954

レイじゃないおじさんからのミサミサ襲来は面白すぎた

174 17/09/01(金)17:23:35 No.450083997

クズは上手くハリウッドLを処理できるだろうか…

175 17/09/01(金)17:23:49 No.450084021

原作とクズの本体性能の違いと言うよりはLの性能の違いな気がする

176 17/09/01(金)17:24:06 No.450084065

クズは悪い顔のモノローグパートが無いからギャグ要素が無いという面白さにおいて致命的な弱点がある

177 17/09/01(金)17:24:18 No.450084093

ワタリ操れるならワタリに殺させればいけるんじゃない?

178 17/09/01(金)17:24:54 No.450084166

>ハリウッド版に藤原竜也を投入すれば!! レッドカーペットがキンキンに冷えてやがる~!(ゴロンゴロン

179 17/09/01(金)17:25:13 No.450084212

クズはミサに止められても総一郎殺そうとして結果的に詰んだから人格的にもやっぱ一番クズだと思う

180 17/09/01(金)17:25:19 No.450084224

>ワタリ操れるならワタリに殺させればいけるんじゃない? 一応デスノートは他人が巻き込んで死ぬような死の状況は作れない クズの前編はナオミと彼女の名前同時に書いて上手いこと操った

181 17/09/01(金)17:25:38 No.450084262

ワタリって本名だったのかよ…ってなって命令聞き始めてだめだった

182 17/09/01(金)17:26:14 No.450084340

>レイじゃないおじさんからのミサミサ襲来は面白すぎた ミサミサのIQが原作よりも下がってるのが絶望的すぎて腹が痛かった

183 17/09/01(金)17:26:53 No.450084433

狡猾さだとクズが一番だと思う ただ足元取られてLに引き分けに持ち込まれたのも今のところクズだけだからその辺も考慮にいれると一長一短

184 17/09/01(金)17:28:40 No.450084638

この人二代目クズルート進んでるよね

185 17/09/01(金)17:29:26 No.450084737

家にカメラ仕掛けられた段階でミサミサ襲来はこう来たかァ~~ッ!みたいな頷きがあった 改変してても原作の要素を活かしてるの良いよね

186 17/09/01(金)17:30:57 No.450084925

>家にカメラ仕掛けられた段階でミサミサ襲来はこう来たかァ~~ッ!みたいな頷きがあった 予告で絶望いいよね…

187 17/09/01(金)17:31:08 No.450084939

頭脳戦でどうにかして勝つってプライドもないからあれ~?なんだこれ~?カメラだ!でカメラ取り外す作戦も凡君らしくて良い ハリウッド版はカメラ設置すらないイージーモードだけど

188 17/09/01(金)17:31:09 No.450084942

毎回死ぬわあいつってなる凡は見てて楽しい

189 17/09/01(金)17:31:47 No.450085015

>この人二代目クズルート進んでるよね 窪田くん真っ当な善人の役もできるからクズより使い勝手のいい役者になれると思う いやクズもクズ以外の役できるけどクズの演技が見事にクズすぎるので…

190 17/09/01(金)17:31:55 No.450085032

凡君だけ見てないけど興味出てきた

191 17/09/01(金)17:32:36 No.450085119

ごすに手をだすなぁぁぁあ!!3!!3(火炎属性付与)

192 17/09/01(金)17:32:49 No.450085151

またGYAOで配信しないかな 欲を言えばAbemaで見たい

193 17/09/01(金)17:33:09 No.450085190

凡にしても途中ちゃんと屑要素はあっても最終的に悲壮感と優しさが一番印象に残る演技だったしね

194 17/09/01(金)17:34:03 No.450085329

>ハリウッド版はカメラ設置すらないイージーモードだけど Lが名探偵役なのかが気になる…

195 17/09/01(金)17:34:12 No.450085354

>ごすに手をだすなぁぁぁあ!!3!!3(火炎属性付与) オイルぶちまけたのはパパンだけど結果的に魅上が凡くん殺しててダメだった

196 17/09/01(金)17:35:50 No.450085564

>窪田くん真っ当な善人の役もできるからクズより使い勝手のいい役者になれると思う 時たま見せるほんわかした表情が好きだった 同じ枠で有栖川有栖もやってたけどあっちでも人のよさが出てていい

197 17/09/01(金)17:35:57 No.450085574

凡くん面白かったけどニアの人の顔面と話し方はもうちょい何とかならんかったのか

198 17/09/01(金)17:36:18 No.450085628

>Lが名探偵役なのかが気になる… ハリウッド版世界において名探偵なのは間違いない

199 17/09/01(金)17:36:26 No.450085646

凡君最近売れすぎてハイアンドロー新作楽しみにしてたのに全然出張んなくて悲しい

200 17/09/01(金)17:36:48 No.450085707

>同じ枠で有栖川有栖もやってたけどあっちでも人のよさが出てていい ラストコップでBGMまで使ったパロネタやっててダメだった

201 17/09/01(金)17:37:14 No.450085761

ニアの人はメロにならなければそんなに違和感なかったよ…

202 17/09/01(金)17:37:26 No.450085789

窪田くんコミカルな役も出来るというか変にならないしね ラストコップとか!

203 17/09/01(金)17:37:42 No.450085820

1%の場合にと遺した霊界通信いいよね…泣ける…

204 17/09/01(金)17:38:38 No.450085932

ニアはうわキッツ!からのあれ?実はかわいい…?からのメロ乗っ取り

205 17/09/01(金)17:38:43 No.450085942

ケスノートとか公式が完璧なギャグをお出ししてくるほどだからね

206 17/09/01(金)17:39:12 No.450086007

>ハリウッド版世界において名探偵なのは間違いない ライト君ちに乗り込んで 顔出し演説したお父さんが殺されないのは息子がキラだから!FBIでも手にかけるキラがお父さん殺さないのは殺したくないから!!!!なっんで分かんないかなぁ!!!! (FBI殺したのはライト君じゃない)いいよね…

207 17/09/01(金)17:39:53 No.450086091

「こんなはずじゃなかったのに」と思う時 レイ・ペンバーじゃない 19歳 男性

208 17/09/01(金)17:40:41 No.450086199

>ライト君ちに乗り込んで >顔出し演説したお父さんが殺されないのは息子がキラだから!FBIでも手にかけるキラがお父さん殺さないのは殺したくないから!!!!なっんで分かんないかなぁ!!!! >(FBI殺したのはライト君じゃない)いいよね… こんなので名探偵名乗るって各方面に失礼じゃない?

209 17/09/01(金)17:41:53 No.450086347

例の屋上でなるべく顔合わせて好感度UP!

210 17/09/01(金)17:42:04 No.450086374

ハリウッドLが推理できたこと ・キラは殺害に顔と名前が必要 ・キラの最初の殺人は実はこの地域でだけ報道された事件の犯人!(実は違う)

211 17/09/01(金)17:42:26 No.450086433

>例の屋上でなるべく顔合わせて好感度UP! いくら危険でも信用を得るには顔隠しちゃダメだよねうn

212 17/09/01(金)17:42:58 No.450086515

ソッパス…ソッパス!!!!

213 17/09/01(金)17:43:17 No.450086565

>ハリウッドLが推理できたこと >・キラは殺害に顔と名前が必要 >・キラの最初の殺人は実はこの地域でだけ報道された事件の犯人!(実は違う) ひどい ひどい…

214 17/09/01(金)17:44:24 No.450086701

>・キラの最初の殺人は実はこの地域でだけ報道された事件の犯人!(実は違う) まあこれは原作もシブタクにはたどり着けなかったしセーフでいいよ

215 17/09/01(金)17:44:26 No.450086708

顔と名前が必要って推理してた割に 自分の顔は隠しておいてワタリの顔と名前はフルオープンでテレビの前に出てきたのはアホの極み

216 17/09/01(金)17:44:28 No.450086716

L含めみんな凡くん好きだったのが辛い

↑Top