虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 生水飲... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/01(金)13:41:04 No.450058276

    生水飲むだけでお腹壊すとか苦行すぎる

    1 17/09/01(金)13:41:36 No.450058339

    たいてい中世レベルの衛生環境と食事事情ですし…

    2 17/09/01(金)13:42:06 No.450058397

    町中うんこだらけ

    3 17/09/01(金)13:42:19 No.450058423

    異世界に来て分かる当たり前に台所にある調味料のありがたさ

    4 17/09/01(金)13:42:19 No.450058424

    自分でお作りすればよい

    5 17/09/01(金)13:43:25 No.450058559

    煮沸!

    6 17/09/01(金)13:48:08 No.450059100

    https://www.buzzfeed.com/jp/bfjapan/what-if-you-were-in-the-middle-age?utm_term=.hfAyVkYwlY#.yteZMw3nb3 生き残れるか試してみろ

    7 17/09/01(金)13:48:12 No.450059107

    >町中うんこだらけ これがマジで一番辛いと思う

    8 17/09/01(金)13:48:46 No.450059166

    うんこを窓から投げてたってマジ? 病気とか広がらないの?

    9 17/09/01(金)13:49:13 No.450059206

    >うんこを窓から投げてたってマジ? >病気とか広がらないの? 広がるが?

    10 17/09/01(金)13:49:18 No.450059217

    当然広まった

    11 17/09/01(金)13:49:39 No.450059249

    なぜか水洗トイレと上下水道はちゃんとしてあるはず!!

    12 17/09/01(金)13:49:55 No.450059273

    現代知識を活かしてうんこを川に流すことにしました 飲料水は川の水です…

    13 17/09/01(金)13:49:55 No.450059274

    異世界ってやっぱ黒パン食うのかな…

    14 17/09/01(金)13:50:04 No.450059292

    異世界なら衛生環境が整っているなどというナイーブな考え方は捨てろ

    15 17/09/01(金)13:50:11 No.450059306

    香辛料求めて大冒険!

    16 17/09/01(金)13:50:19 No.450059325

    生水は現実でも腹壊すぞ

    17 17/09/01(金)13:50:22 No.450059337

    18歳くらいで死んだわ…

    18 17/09/01(金)13:50:40 No.450059366

    窓からウンコも場所によってあったりなかったり異なるのでアタリの街を引けば平気平気

    19 17/09/01(金)13:50:51 No.450059385

    塩漬け肉くらいならあるはず…

    20 17/09/01(金)13:50:53 No.450059389

    野菜はともかく魚とか木の実とか天然モノはそんなに味変わらんと思う

    21 17/09/01(金)13:51:06 No.450059412

    大体の国では蛇口から出た水道水は飲めたもんじゃないというんだからね

    22 17/09/01(金)13:51:07 No.450059413

    1日三食少し野菜入れた大麦の粥だよ 肉なんて年に一回食えるかどうか…

    23 17/09/01(金)13:51:29 No.450059454

    魔法で現代と同じくらいになってる世界に行ける事を祈れ

    24 17/09/01(金)13:52:01 No.450059512

    川の水を飲んだら日本でもヤバイよ

    25 17/09/01(金)13:52:17 No.450059544

    芋なのか根っ子なのかわからない

    26 17/09/01(金)13:52:29 No.450059561

    調味料とかほとんど無いから 素材の味しかしない

    27 17/09/01(金)13:52:34 No.450059567

    焼いた肉を蜂蜜酒で流し込む!

    28 17/09/01(金)13:52:36 No.450059574

    品種改良とかもされてないから 今の感覚だと薄かったり酸っぱかったりする病気に弱い果実や野菜が

    29 17/09/01(金)13:52:58 No.450059614

    >https://www.buzzfeed.com/jp/bfjapan/what-if-you-were-in-the-middle-age?utm_term=.hfAyVkYwlY#.yteZMw3nb3 死んだわ俺

    30 17/09/01(金)13:53:06 No.450059632

    市場で買った肉がどう見てもネズミ

    31 17/09/01(金)13:53:36 No.450059678

    やっぱ都合のいい魔法と近代レベルの倫理観と現代並の法律くらいは欲しいな…

    32 17/09/01(金)13:53:42 No.450059692

    上下水道完備かつ衛生観念の行き届いた異世界に送ってください…

    33 17/09/01(金)13:53:44 No.450059695

    >香辛料求めて大冒険! 当時の船上生活は調べれば調べるほど夢が壊れていく…

    34 17/09/01(金)13:53:52 No.450059713

    >やっぱ都合のいい魔法と近代レベルの倫理観と現代並の法律くらいは欲しいな… 昔の転生者が用意してくれてるケースもあるぞ

    35 17/09/01(金)13:53:53 No.450059716

    タイムスリップじゃなく異世界転生なら現代日本より快適な世界に行ける可能性もあるはずだ

    36 17/09/01(金)13:54:04 No.450059733

    異世界なんだから未知の病原菌による食中毒でもやってほしい

    37 17/09/01(金)13:54:27 No.450059768

    主食がGはちょっと

    38 17/09/01(金)13:54:54 No.450059815

    現代知識(と現代から食品その他を好きなだけ輸入できる能力)で無双できるってことじゃん

    39 17/09/01(金)13:54:57 No.450059823

    >当時の船上生活は調べれば調べるほど夢が壊れていく… ワンピースみたいな海賊生活をしようと思ったら仲間が八割死んだ

    40 17/09/01(金)13:54:59 No.450059828

    >当時の船上生活は調べれば調べるほど夢が壊れていく… ウジ虫ビスケット…しょっぱい保存肉…ラム酒…

    41 17/09/01(金)13:55:10 No.450059848

    >やっぱ都合のいい魔法 とりあえず火をおこす魔法と解毒含めた回復魔法あるだけで極端に環境変わりそう

    42 17/09/01(金)13:55:23 No.450059871

    船に乗ると毎日肉が食えるんで憧れの船上生活だと聞いた 塩漬けのまま塩抜きしないんで味は気にするな

    43 17/09/01(金)13:55:38 No.450059898

    >>香辛料求めて大冒険! >当時の船上生活は調べれば調べるほど夢が壊れていく… 当時って何…?

    44 17/09/01(金)13:55:40 No.450059903

    >現代知識(と現代から食品その他を好きなだけ輸入できる能力)で無双できるってことじゃん 自分をめぐって戦争が起きた

    45 17/09/01(金)13:56:13 No.450059964

    下手に魔法使うと魔女狩りにあいそう

    46 17/09/01(金)13:56:18 No.450059980

    >9問中、7問正解です! >あなたは18歳くらいで死にます 厳しすぎる…

    47 17/09/01(金)13:56:47 No.450060038

    >現代知識(と現代から食品その他を好きなだけ輸入できる能力)で無双できるってことじゃん 教養もなにもない貧民にぶち殺されないだけの護身術は必要だぞ!

    48 17/09/01(金)13:56:56 No.450060061

    何処でも穀物と野菜山ほど食ってどうにかカロリーを確保する 牧畜が食える地域なら動物の脂質とか乳製品が付く 沿岸の温暖な地域ならオリーブ油とか魚が付く

    49 17/09/01(金)13:57:10 No.450060094

    まず娯楽がない!

    50 17/09/01(金)13:57:14 No.450060103

    >厳しすぎる… >続きを読む どうせ全問正解しても30歳まで生きられます!だから仕方ない

    51 17/09/01(金)13:57:24 No.450060117

    異世界といいつつ完全に現実の中世ヨーロッパの話しかしてない…

    52 17/09/01(金)13:57:38 No.450060140

    現代知識ちょっと披露した 翌日ならず者に拉致されて拷問で全部吐かされた

    53 17/09/01(金)13:57:48 No.450060155

    神的にいつまでもそこで立ち止まられてもつまんないから早々に文明早送りビームするんじゃないかな して欲しい

    54 17/09/01(金)13:57:54 No.450060166

    >まず娯楽がない! ぶっちゃけポルノ産業がまるで発展してなさそうなファンタジー世界なんて絶対行きたくない

    55 17/09/01(金)13:58:01 No.450060178

    冬に木が領主様の所有物だから厚着して耐えろって時点で辛いぞ!

    56 17/09/01(金)13:58:36 No.450060232

    チート持たされるのも頷けるわけだ

    57 17/09/01(金)13:58:38 No.450060236

    娼館ならある…

    58 17/09/01(金)13:59:01 No.450060288

    1問間違えただけでも30代止まりかよ!

    59 17/09/01(金)14:00:24 No.450060439

    クソァ梅毒だ!

    60 17/09/01(金)14:00:29 No.450060455

    >1問間違えただけでも30代止まりかよ! 栄養学もへったくれもないわけで…腹いっぱいのパンとかすら多分贅沢なわけで…

    61 17/09/01(金)14:00:30 No.450060460

    やっぱり中世ファンタジー世界なんて碌なもんじゃねえな!

    62 17/09/01(金)14:00:59 No.450060507

    やったー30まで生きれる! …もう死んでる…

    63 17/09/01(金)14:01:01 No.450060510

    水を手に入れる…?この時代水道なんてあるわけないし井戸はどうせ領主のもんだろう小川だな 死んだ

    64 17/09/01(金)14:01:33 No.450060558

    明治~大正くらいがいい

    65 17/09/01(金)14:01:39 No.450060567

    >9問中、6問正解です! >あなたは18歳くらいで死にます あれー?

    66 17/09/01(金)14:01:50 No.450060595

    最高でも30までしか生きられないから大丈夫!

    67 17/09/01(金)14:01:53 No.450060601

    ダンジョンとか基本的に汚い 洞窟系になると狭くて武器を振るとか出来ないどころか常に中腰レベルの狭さになったり

    68 17/09/01(金)14:02:44 No.450060681

    簡易浄水器を持っていこう

    69 17/09/01(金)14:02:46 No.450060683

    栄養面はともかく衛生面はもう絶対NGだわ

    70 17/09/01(金)14:02:48 No.450060689

    中世の料理って現代の材料で再現したら意外と美味いけど 石臼の精度の関係でパン食うと歯が摩耗するとか 品種改良されてて昔はもっと素材が不味いとかで当時の再現が難しい

    71 17/09/01(金)14:02:52 No.450060695

    現代日本人じゃ無理なんじゃ…

    72 17/09/01(金)14:04:11 No.450060834

    攻撃魔法なんか二の次三の次

    73 17/09/01(金)14:04:11 No.450060838

    現代はヌルかった

    74 17/09/01(金)14:04:24 No.450060857

    水回りや上下水道だけ現代の日本と同じレベルが備わってる! だとじゃあそんだけ叡智があるならなろう主人公程度の浅い知識くらい知ってるだろ となるので万能感を得るためには多少の不便は我慢していただかないと…

    75 17/09/01(金)14:04:34 No.450060883

    疫痢で壊滅する女騎士団とかいやだな…

    76 17/09/01(金)14:04:44 No.450060897

    清潔なタオル!清潔な水!消毒液!

    77 17/09/01(金)14:04:51 No.450060912

    >ダンジョンとか基本的に汚い なんでこんなにうんこあるの…

    78 17/09/01(金)14:05:17 No.450060958

    現代社会ありがたい…

    79 17/09/01(金)14:05:48 No.450061019

    風呂に入りたいんですがどこかに風呂ないですか…

    80 17/09/01(金)14:05:53 No.450061029

    品種改良の結果生み出された現代の野菜果物感覚で 野生のものに手を出して死ぬ目に遭う

    81 17/09/01(金)14:06:03 No.450061045

    日本の昔の漬け物もとても固くて塩辛かったとかいう常温での保存食なんで

    82 17/09/01(金)14:06:13 No.450061065

    >風呂に入りたいんですがどこかに風呂ないですか… 雨水のシャワーがあるだろ?

    83 17/09/01(金)14:06:15 No.450061072

    >風呂に入りたいんですがどこかに風呂ないですか… 風呂なんてもっての他

    84 17/09/01(金)14:06:20 No.450061086

    石鹸は…

    85 17/09/01(金)14:06:21 No.450061088

    現代知識もクソも無い劣悪な環境だ

    86 17/09/01(金)14:06:21 No.450061090

    じゃあこうしましょう 井戸にウンコ投げこむ

    87 17/09/01(金)14:06:28 No.450061098

    >攻撃魔法なんか二の次三の次 回復魔法ないとまず病気でしぬ

    88 17/09/01(金)14:06:42 No.450061132

    skyrimのダンジョンみたいにそこかしこが明るいと思ったら大間違いだぜ!

    89 17/09/01(金)14:06:50 No.450061144

    >井戸にウンコ投げこむ なんてことをしやがるこのクソ野郎!!!

    90 17/09/01(金)14:07:22 No.450061203

    >風呂に入りたいんですがどこかに風呂ないですか… 水の魔法と火の魔法を組み合わせるとかでなんとでもなりそうだが 今のスレの流れ的には魔法無し前提ぽいし温泉がある土地を探すしかないな

    91 17/09/01(金)14:07:22 No.450061204

    現代知識を使って冬のうんこが流れてる川で体を洗う

    92 17/09/01(金)14:07:35 No.450061231

    こんなん目端の効いた奴から盗賊になるわ

    93 17/09/01(金)14:08:41 No.450061378

    相当なチート貰わないと 現代知識だけじゃキツいなんてもんじゃないな

    94 17/09/01(金)14:08:42 No.450061384

    あまり聞かないけど古代ローマはなんか不便だったりしないの

    95 17/09/01(金)14:08:45 No.450061393

    そりゃまともに生きたかったら人から奪うしかなくなる

    96 17/09/01(金)14:09:10 No.450061432

    > 現代知識を使って冬のうんこが流れてる川で体を洗う 風呂屋がペストで取り壊しになってからの欧州はみんな川で行水していたという そして溺れる人も結構出た

    97 17/09/01(金)14:09:27 No.450061478

    老人グラで表示されてたキャラが40代くらい

    98 17/09/01(金)14:10:02 No.450061558

    俺がMount&bladeでころころしまくってた相手は 本当は味方にしたい相手だったわけか

    99 17/09/01(金)14:10:09 No.450061565

    異世界ファンタジーはあくまで中世風だからね 読者のイメージしやすさ重視

    100 17/09/01(金)14:10:31 No.450061617

    平均寿命30って言ってもそこで死ぬわけじゃねーから! 乳幼児死亡率が高いから平均が下がるだけだから! 30代で死なないとはいわない

    101 17/09/01(金)14:10:32 No.450061619

    >あまり聞かないけど古代ローマはなんか不便だったりしないの ローマは意外と水道関係が発達していたって話が

    102 17/09/01(金)14:11:22 No.450061733

    >あまり聞かないけど古代ローマはなんか不便だったりしないの 衛生も医療もなんもかんも足りてないよ… あとカーテンとかキッチンとかが無かったとか意外で面白い

    103 17/09/01(金)14:11:25 No.450061737

    為政者側も辛いとにかく領地の力高めないと自前で軍が揃えられないし 揃えられないと傭兵隊長に金渡して傭兵集めさせるんだがこれがまた信用ならない

    104 17/09/01(金)14:11:25 No.450061743

    >あまり聞かないけど古代ローマはなんか不便だったりしないの 風呂で溺れると未来に飛ばされる

    105 17/09/01(金)14:11:40 No.450061769

    死ぬ事を恐れるって高級な悩みだと気づいた そんなん考慮してもしょうがないわこの時代

    106 17/09/01(金)14:12:01 No.450061805

    >当時の船上生活は調べれば調べるほど夢が壊れていく… 野菜がないからビタミン不足で壊血病になる 生魚食えば多少は補えるけどつい最近まで寿司すら食べれなかった欧米人がそんな発想できるわけもなく…

    107 17/09/01(金)14:12:13 No.450061836

    ペニシリン作らないと…

    108 17/09/01(金)14:12:19 No.450061848

    回復魔法で怪我を治せるだけでもだいぶ楽勝モードだと思う 病気まで直せたら無敵

    109 17/09/01(金)14:12:21 No.450061855

    死ぬのはさすがに可哀想なので 体の部位壊死や失明程度で許してあげよう

    110 17/09/01(金)14:13:03 No.450061938

    ジャガイモが入ってくるまで常に飢餓状態だったってのがすごいな中世

    111 17/09/01(金)14:13:03 No.450061939

    >あまり聞かないけど古代ローマはなんか不便だったりしないの ローマ市民は大量の奴隷と属州の搾取で豊かだよ 鉛の水道管とかワインを鉛の器で飲むと甘いとかで鉛中毒がヤバかった

    112 17/09/01(金)14:13:35 No.450062005

    >鉛の水道管とかワインを鉛の器で飲むと甘いとかで鉛中毒がヤバかった 無知って怖い

    113 17/09/01(金)14:13:46 No.450062034

    江戸時代とか地味にテーブルとか一般的じゃ無かったそうだぞ 床に座った状態の為の机なら普通に有るけど椅子と机の組み合わせがあんま無かったとかで

    114 17/09/01(金)14:14:15 No.450062082

    日本人ぐらいになると現代ですら生き抜けるか怪しい地域・国がちらほら…

    115 17/09/01(金)14:14:40 No.450062141

    >江戸時代とか地味にテーブルとか一般的じゃ無かったそうだぞ 食事は箱膳だしな あと食器は洗わないものだというのが今だとちょっと信じがたい

    116 17/09/01(金)14:14:40 No.450062142

    今の日本でも鉛水道管残ってるのに…

    117 17/09/01(金)14:15:06 No.450062204

    >> 現代知識を使って冬のうんこが流れてる川で体を洗う >風呂屋がペストで取り壊しになってからの欧州はみんな川で行水していたという >そして溺れる人も結構出た 公衆浴場がなくなったのってもっと前でしょ 国家にそんな公共福祉を維持する余裕がなくなったので キリスト教を利用して 「神様から授かった身体から出るもんなんだからアカなんか落とさなくったって大丈夫だよ」って風説を流布してたら いつの間にか 「神様から授かった身体から出るアカを落とすなどもっての外!この不信心者め!」にエスカレートしてた

    118 17/09/01(金)14:15:29 No.450062244

    でも水準上げすぎたら無双とかできなくなるし…

    119 17/09/01(金)14:15:35 No.450062260

    モンスターとかいるせいで現実の中世よりも酷いんだろうな… 田畑とかゴブリンに荒らされまくってペンペン草も生えない状況…

    120 17/09/01(金)14:15:59 No.450062315

    奈良・飛鳥時代は逆にテーブルなんだけどなあ

    121 17/09/01(金)14:16:01 No.450062319

    書き込みをした人によって削除されました

    122 17/09/01(金)14:16:36 No.450062403

    家畜化したスライムが汚物処理するから清潔とか 農村をドルイドが巡回して土地を魔法で栄養化して収穫率高いとか ファンタジーはお話の都合にリアリティを肉付けしていくのが楽しいと思うの

    123 17/09/01(金)14:16:40 No.450062409

    ネロが鉛中毒で狂った説をそこそこ見るな

    124 17/09/01(金)14:16:42 No.450062411

    ゴブリンって要は知性のあるダメだなんでは…

    125 17/09/01(金)14:16:42 No.450062417

    >モンスターとかいるせいで現実の中世よりも酷いんだろうな… >田畑とかゴブリンに荒らされまくってペンペン草も生えない状況… 下手に町の外出られないだろうし当然野盗もいるだろうしこちらよりハードじゃない?

    126 17/09/01(金)14:16:44 No.450062424

    >無知って怖い 日本で鉛製水道管の製造が終わったのは1990年である… 無知って怖いね

    127 17/09/01(金)14:16:59 No.450062457

    >ネロが鉛中毒で狂った説をそこそこ見るな カリギュラもそうなんだろうか

    128 17/09/01(金)14:17:02 No.450062463

    >あまり聞かないけど古代ローマはなんか不便だったりしないの 植民地や奴隷が働いて市民の生活を楽にしていたので奴隷側に回らなけりゃセーフじゃねえかな

    129 17/09/01(金)14:17:29 No.450062512

    >あまり聞かないけど古代ローマはなんか不便だったりしないの 高層建築の便所は1Fの共同トイレしかかないから おまるにうんこ出してトイレに捨てに行かないといけない 捨てに行くのをめんどくさがるヤツがいて窓から捨てるのもいる

    130 17/09/01(金)14:17:40 No.450062533

    >ファンタジーはお話の都合にリアリティを肉付けしていくのが楽しいと思うの サモンナイトだと異世界から召喚した魚が美味いとか言って食ってたな

    131 17/09/01(金)14:17:58 No.450062574

    ウィッチャーの農民とかこいつらよくこんなところで生活する気になるなってレベルで悲惨そうだった

    132 17/09/01(金)14:18:10 No.450062595

    香水の発達も体臭や排泄臭隠しだったか

    133 17/09/01(金)14:18:16 No.450062609

    >ゴブリンって要は知性のあるダメだなんでは… シャレになってないよ

    134 17/09/01(金)14:18:36 No.450062648

    なろう読んでて「どうやら中世ヨーロッパくらいの世界のようだ」みたいな文が出てくるとオイオイ死んだわコイツってなる

    135 17/09/01(金)14:18:59 No.450062715

    風呂なんて入らないからどいつもこいつもチンカスマンカスびっしりでクッサイんだろうな

    136 17/09/01(金)14:19:35 No.450062779

    >なろう読んでて「どうやら中世ヨーロッパくらいの世界のようだ」みたいな文が出てくるとオイオイ死んだわコイツってなる 暗黒時代すぎる…

    137 17/09/01(金)14:19:50 No.450062805

    ファンタジーと言うと中世ヨーロッパが主流だけど 中世中国や中世アフリカや中世南米だとどうなるのか

    138 17/09/01(金)14:20:14 No.450062838

    オークは作品によって肉が食用になってたりするけどゴブリンの素材で役に立ってるの見た事ないな だいたい討伐証明に耳そぎ落とされて終わり

    139 17/09/01(金)14:20:39 No.450062896

    こんな衛生環境で生きのびてる奴らが弱いわけ無い

    140 17/09/01(金)14:20:50 No.450062916

    身体が臭いのを香水で誤魔化し 食材が悪いのを香辛料で誤魔化す そんな中世ヨーロッパ

    141 17/09/01(金)14:20:52 No.450062926

    >風呂なんて入らないからどいつもこいつもチンカスマンカスびっしりでクッサイんだろうな 湯屋がある大きな街だと入るけど週1か2ぐらい

    142 17/09/01(金)14:20:56 No.450062932

    中世風ファンタジーであって中世じゃないから 蒸気機関を信奉する金権主義国家と有翼騎兵を抱える封建主義国家と大軍消し飛ばす魔女が支配する学術都市国家が同時に存在してもいいんだ

    143 17/09/01(金)14:21:04 No.450062951

    魔法のおかげで衛生的ということに

    144 17/09/01(金)14:21:08 No.450062958

    石鹸ですら満足に手に入らない世界には行きたくない

    145 17/09/01(金)14:21:20 No.450062982

    オークてよく豚顔にされるけど別に豚じゃないよね?

    146 17/09/01(金)14:21:39 No.450063028

    いいよね下水処理スライム…

    147 17/09/01(金)14:21:40 No.450063030

    >魔法のおかげで衛生的ということに 便利すぎる設定だけどまあそれでいいよね

    148 17/09/01(金)14:21:45 No.450063038

    >中世アフリカや中世南米だとどうなるのか 中世っていうか今で言う先住民達が文明築いてたころだな

    149 17/09/01(金)14:22:37 No.450063137

    面倒なのでうんこしない世界 しかし飛ばされたヤツだけするとなると

    150 17/09/01(金)14:22:48 No.450063151

    穴掘ってスライム入れれば簡単ボっとん便所でい! たまに成長したスライムがあふれ出てくる!

    151 17/09/01(金)14:22:54 No.450063170

    >>魔法のおかげで衛生的ということに >便利すぎる設定だけどまあそれでいいよね せっかくのファンタジーなんだから魔法で発展してる文化は当然あるだろうしな

    152 17/09/01(金)14:23:29 No.450063256

    >面倒なのでうんこしない世界 >しかし飛ばされたヤツだけするとなると 異世界で排便無双!

    153 17/09/01(金)14:23:34 No.450063265

    >中世風ファンタジーであって中世じゃないから 中世風ファンタジー(風俗描写は近世)いいよね

    154 17/09/01(金)14:23:43 No.450063287

    モンスターより虫とかの方が危険!

    155 17/09/01(金)14:24:29 No.450063372

    食生活が豊かな分魔物とかに頻繁に襲撃されていて人口爆発も起きない みたいな事にすれば飯だっておいしい設定にできるな!

    156 17/09/01(金)14:24:29 No.450063373

    >モンスターより疫病とかの方が危険!

    157 17/09/01(金)14:24:37 No.450063383

    寄生虫とかまで考えだすと川で水浴びすらアニメや漫画のようには行かない

    158 17/09/01(金)14:24:40 No.450063386

    おっかねえ酒場よらんとこ…

    159 17/09/01(金)14:25:00 No.450063432

    トラップとかベトコンみたいなのが当たり前に

    160 17/09/01(金)14:25:16 No.450063467

    中世なんて迷信がまかり通る世界だから「」は真っ先異端者として異端審問に掛けられそう

    161 17/09/01(金)14:25:31 No.450063494

    体が弱い子とかはそもそも赤ん坊のときに死ぬ

    162 17/09/01(金)14:25:52 No.450063534

    消毒という概念が生まれたのはかなり最近らしいね それまで出産とかどうしてたんだろう…

    163 17/09/01(金)14:26:03 No.450063559

    疫病も治るし飯は美味いし衛生状態もいいけど 世界大戦の真っ最中

    164 17/09/01(金)14:26:04 No.450063562

    >寄生虫とかまで考えだすと川で水浴びすらアニメや漫画のようには行かない 住血吸虫こわいよね…

    165 17/09/01(金)14:26:10 No.450063570

    現代知識の披露とか狂人か魔女扱いにしかならん

    166 17/09/01(金)14:26:16 No.450063581

    >消毒という概念が生まれたのはかなり最近らしいね >それまで出産とかどうしてたんだろう… 産婆さんが頑張る

    167 17/09/01(金)14:26:21 No.450063592

    俺みたいなダメ人間が生きてられてスマホ片手に寝転がってレス出来る現代日本イージーモードすぎる…

    168 17/09/01(金)14:26:30 No.450063607

    >中世なんて迷信がまかり通る世界だから「」は真っ先異端者として異端審問に掛けられそう 魔法や神やモンスターがいる異世界での迷信ってどんなのだよ

    169 17/09/01(金)14:26:53 No.450063652

    >俺みたいなダメ人間が生きてられてスマホ片手に寝転がってレス出来る現代日本イージーモードすぎる… ほんまや天国かここは

    170 17/09/01(金)14:26:58 No.450063663

    >消毒という概念が生まれたのはかなり最近らしいね >それまで出産とかどうしてたんだろう… だからあんだけ出生率が低かった

    171 17/09/01(金)14:27:40 No.450063737

    >>あまり聞かないけど古代ローマはなんか不便だったりしないの >ローマは意外と水道関係が発達していたって話が 古代ローマは進んでて中世は文明の後退期よ

    172 17/09/01(金)14:27:42 No.450063745

    医療が発達した今でも出産は命がけだからな 昔はとにかく沢山産んで一人でも生き残ればいいと

    173 17/09/01(金)14:27:47 No.450063757

    ダンジョンから帰って来たらモンスター菌とか持ち込まないように消毒 畑に植物モンスターが入って来ちゃったら焼却処分

    174 17/09/01(金)14:28:25 No.450063830

    出産は文明が無い時代からすでにやっていたことだし もっというと知恵を会得するまえからやっていたことだぞ

    175 17/09/01(金)14:28:35 No.450063850

    ナウシカだったっけ虫が産卵しないように焼却処分

    176 17/09/01(金)14:28:42 No.450063867

    >昔はとにかく沢山産んで一人でも生き残ればいいと 飯が……!

    177 17/09/01(金)14:28:53 No.450063895

    異世界植物の花粉が凄くて花粉症により脱水死する

    178 17/09/01(金)14:29:07 No.450063923

    何故か中世ヨーロッパがファンタジーの王道だけど 文明レベル的には暗黒時代だったからな…

    179 17/09/01(金)14:29:24 No.450063959

    まさに弱肉強食

    180 17/09/01(金)14:29:24 No.450063960

    >ナウシカだったっけ虫が産卵しないように焼却処分 虫の産卵じゃなくて胞子が根を張るからだよ

    181 17/09/01(金)14:29:25 No.450063967

    神がたまに降臨して教義の解説とか改訂してくれる世界だと哲学も科学も神学もぜんぜん違う発展の仕方になるな

    182 17/09/01(金)14:30:37 No.450064112

    現代人基準で語ってはいけない

    183 17/09/01(金)14:30:42 No.450064123

    騙すの楽だったろうなぁ

    184 17/09/01(金)14:30:47 No.450064137

    ちなみに聖水ってのは消毒効果を加えた水だったりするそうな 目に見えない魔→細菌とかに効くって事で

    185 17/09/01(金)14:31:17 No.450064183

    >消毒という概念が生まれたのはかなり最近らしいね 病気で死んだ人の死体をいじくりまわしてた医者が手を洗わずそのまま患者を手術してたら あまりにも患者が後に同じ病気になって死にやすいもんで 手洗うことに気付いたのが200年くらい前

    186 17/09/01(金)14:31:22 No.450064197

    異世界ファンタジーなんて時代劇に電柱映るくらいのガバガバ設定でいいんだよ

    187 17/09/01(金)14:32:18 No.450064313

    こうしてなろうは適当中世になっていったんだろうなあ

    188 17/09/01(金)14:32:44 No.450064358

    19世紀くらいになると 高校数学で習ってるくらいの事はだいたい知られているとか言う

    189 17/09/01(金)14:33:10 No.450064412

    中世が暗黒というか中央へゴリゴリ搾取してた体制が崩壊したらローマ市民みたいな生活できないのが当たり前なだけ 大規模インフラの構築ノウハウとかは失伝したけど個別技術は中世のほうが優れてるぞ

    190 17/09/01(金)14:33:10 No.450064413

    日本も昔は一人5人くらい産むのが普通だったし…

    191 17/09/01(金)14:33:12 No.450064416

    酒に弱いと死ぬ

    192 17/09/01(金)14:33:14 No.450064425

    >こうしてなろうは適当中世になっていったんだろうなあ ひねりもなくサクセスしていくのがいいんだろうね

    193 17/09/01(金)14:33:18 No.450064435

    大部分を締める農村の貧困層は文字すら読めないのもちらほら

    194 17/09/01(金)14:33:58 No.450064511

    >大部分を締める農村の貧困層は文字すら読めないのもちらほら まあ基本的に必要ないからなぁ…

    195 17/09/01(金)14:34:13 No.450064534

    中世はやられたりやり返せが普通よな

    196 17/09/01(金)14:34:59 No.450064612

    >>こうしてなろうは適当中世になっていったんだろうなあ >ひねりもなくサクセスしていくのがいいんだろうね イージーモードの現代を生きる僕らにはちょうどいい

    197 17/09/01(金)14:35:04 No.450064624

    いわゆるブラインドテストという概念が生まれてからは医療は一気に発達していくけど それ以前はなんとなくこうした方が助かるかもしれないという恐ろしくあやふやなままでやってたからね というかそもそも理容師が医者やってた

    198 17/09/01(金)14:35:10 No.450064634

    便秘で死ぬ率半端なく高い

    199 17/09/01(金)14:35:12 No.450064637

    >大部分を締める農村の貧困層は文字すら読めないのもちらほら というか読める方が珍しそう

    200 17/09/01(金)14:35:18 No.450064652

    なら中世日本で

    201 17/09/01(金)14:35:27 No.450064669

    数学は円周率とかほぼ発展の要素ないけど複素数とかは概念が出始めないかくらいだし物によるという

    202 17/09/01(金)14:35:32 No.450064679

    異世界人なんて主人公がイスに座って食事してたら驚く位の知性で良いんだよ

    203 17/09/01(金)14:35:53 No.450064722

    中世だよ市民と農民も好戦性クソ高いだろうし ちょっとした喧嘩でも死ぬと思う

    204 17/09/01(金)14:35:58 No.450064733

    >便秘で死ぬ率半端なく高い 虫歯でも死ぬ インフルエンザも当然死ぬ…

    205 17/09/01(金)14:36:06 No.450064749

    >なら中世日本で なにも変わらんよ いや見た目が変わるしそれは一番大事か

    206 17/09/01(金)14:36:15 No.450064770

    >なら中世日本で クソコテな好戦性マックスだぞ

    207 17/09/01(金)14:36:26 No.450064793

    体系的な教育カリキュラムあるのが宗教組織くらいしかないので カール大帝みたいに王侯貴族でも文字読めなかったりする

    208 17/09/01(金)14:36:42 No.450064823

    中世日本は言葉通じるのかな

    209 17/09/01(金)14:37:08 No.450064866

    >大規模インフラの構築ノウハウとかは失伝したけど個別技術は中世のほうが優れてるぞ 農業なんかは中世の方がダントツに技術上なんだよなぁ

    210 17/09/01(金)14:37:47 No.450064934

    >農業なんかは中世の方がダントツに技術上なんだよなぁ 戦乱と不作が頻発するとそりゃあ向上するよね…

    211 17/09/01(金)14:37:47 No.450064935

    現代の支配層もわりとクソだと思うけど この頃から比べたらかなりマシになってるんだな

    212 17/09/01(金)14:37:55 No.450064949

    >中世日本は言葉通じるのかな 戦国時代ならギリギリで候

    213 17/09/01(金)14:37:58 No.450064953

    >中世だよ市民と農民も好戦性クソ高いだろうし フス戦争のあたりはもうどこにいっても血みどろという感じがする

    214 17/09/01(金)14:37:59 No.450064959

    >中世日本は言葉通じるのかな 江戸後期より前は厳しいらしい しかもそれは江戸近辺のことであって地方弁とか辞書が必要なレベルだろうな

    215 17/09/01(金)14:38:22 No.450065013

    異世界の話しろよ!

    216 17/09/01(金)14:39:22 No.450065123

    >異世界の話しろよ! 数百年も過去になると 異世界も同然になるよねというお話でした!

    217 17/09/01(金)14:39:31 No.450065144

    >しかもそれは江戸近辺のことであって地方弁とか辞書が必要なレベルだろうな 今もわからないところとかあるし

    218 17/09/01(金)14:39:40 No.450065160

    >異世界の話しろよ! 人間の歴史って現在の人間からしたら異世界より異世界してるし…

    219 17/09/01(金)14:39:54 No.450065184

    ヤクザみたいな武装農民とインテリヤクザみたいな商人とインテリヤクザみたいな坊主とヤクザみたいな領主が互いに殺し合う世界だぞ中世日本

    220 17/09/01(金)14:39:56 No.450065189

    一瞬異世界より飯が不味いに見えた

    221 17/09/01(金)14:40:04 No.450065202

    >異世界の話しろよ! 異世界でネズミ講で一儲け

    222 17/09/01(金)14:41:04 No.450065309

    結論 青森は異世界

    223 17/09/01(金)14:41:06 No.450065314

    >ヤクザみたいな武装農民とインテリヤクザみたいな商人とインテリヤクザみたいな坊主とヤクザみたいな領主が互いに殺し合う世界だぞ中世日本 武家に使える下女がチンピラで商人と喧嘩するとかやばい

    224 17/09/01(金)14:41:50 No.450065386

    現代知識無双はファンタジー要素ゼロだと王侯貴族か宗教組織から権威借りて科学と統計でひたすら殴り続けるみたいになる つまりナイチンゲールだ

    225 17/09/01(金)14:41:58 No.450065400

    なるほど…

    226 17/09/01(金)14:42:26 No.450065458

    結論:なろうファンタジーを馬鹿にしてはいけない

    227 17/09/01(金)14:43:10 No.450065536

    安全な水なんて江戸時代らへんでも庶民には貴重だし 安全な水道の無い世界やだー行かない

    228 17/09/01(金)14:43:22 No.450065559

    どんな発展させようと現実も謎な発展してるから自由でいいよね…

    229 17/09/01(金)14:44:37 No.450065703

    Q:人間急に進化した?

    230 17/09/01(金)14:44:45 No.450065717

    むしろ未来世界設定の方がラクだったりして なにもかも機械任せにした結果人間力が衰えた世界みたいなテキトー設定で

    231 17/09/01(金)14:45:10 No.450065760

    >ヤクザみたいな武装農民とインテリヤクザみたいな商人とインテリヤクザみたいな坊主とヤクザみたいな領主が互いに殺し合う世界だぞ中世日本 なんであんなに攻撃的だったんだろうね…

    232 17/09/01(金)14:45:21 No.450065777

    >>中世日本は言葉通じるのかな >江戸後期より前は厳しいらしい 蝶々がてふてふになる前のディエップディエップとか呼んでた時代だとさらに難易度上がるよね 明治入る前までは東北と四国で交易みたいなのが無かったから言葉が通じなかったって言うし 方言がそのまま一言語扱いの世界観だよね

    233 17/09/01(金)14:46:28 No.450065880

    鮭人間ぐらい身体強ければ無双も出来るんだろうけど…

    234 17/09/01(金)14:46:59 No.450065932

    >Q:人間急に進化した? ここ100年間の成長っぷりはなろう作品顔負けのチートっぷりだよ

    235 17/09/01(金)14:47:30 No.450065980

    >Q:人間急に進化した? 急や

    236 17/09/01(金)14:47:50 No.450066011

    舗装されてない街道とかに死体転がっててもおかしくないし というか中世時代は街中ですらほぼ土剥き出しだった

    237 17/09/01(金)14:48:30 No.450066077

    ※たまになろう主人公にもいないようなチート野郎が出てくる…

    238 17/09/01(金)14:48:48 No.450066106

    ルネサンス以降の理数の発展がヤバい

    239 17/09/01(金)14:49:14 No.450066148

    なろう叩きしてるとたまにリアル先輩が殴ってくるから気を付けよう

    240 17/09/01(金)14:50:08 No.450066243

    まず普段生活してて物を手から離したら地面に落ちるということを疑問に思えるようになるにはどうすればいいのか

    241 17/09/01(金)14:50:15 No.450066255

    水の魔法だの風の魔法だのは戦いに使うより 公衆衛生とかに使った方が便利そうだ

    242 17/09/01(金)14:51:03 No.450066336

    クリエイト・ウォーターいいよね…

    243 17/09/01(金)14:51:58 No.450066419

    >水の魔法だの風の魔法だのは戦いに使うより >公衆衛生とかに使った方が便利そうだ 水魔法で綺麗な水が出し放題とか魔法使いが希少な世界ならそれだけで食っていけそう

    244 17/09/01(金)14:52:17 No.450066461

    ファンタジー中世なんてちょっと便利な程度でいいよ

    245 17/09/01(金)14:53:25 No.450066571

    >水魔法で綺麗な水が出し放題とか魔法使いが希少な世界ならそれだけで食っていけそう 砂漠の民が泥水飲んでるのに俺は水魔法とかあったなぁ…

    246 17/09/01(金)14:53:36 No.450066595

    でも異世界でも魔力とかマナがあったとしてその存在に誰も気づいていないのならそれを利用した巨大な魔法体型を主人公が制定する話とかできるのでは

    247 17/09/01(金)14:53:57 No.450066638

    水の浄化魔法→水の内容物を変化させる こういうのは人間相手に使ったら即死魔法になってしまう

    248 17/09/01(金)14:54:29 No.450066701

    窓からウンコ投げるのもある時代の一事例を無駄に広げすぎてる気がする

    249 17/09/01(金)14:54:44 No.450066724

    このすばはギャグでごまかしてるけどかなりクソ中世だった

    250 17/09/01(金)14:54:54 No.450066745

    >水の浄化魔法→塩素を発生させる

    251 17/09/01(金)14:55:19 No.450066787

    そういえば佐藤大輔は異世界ファンタジーものでインターネット登場させてたな

    252 17/09/01(金)14:56:06 No.450066869

    >窓からウンコ投げるのもある時代の一事例を無駄に広げすぎてる気がする あれって近世のパリだっけ

    253 17/09/01(金)14:56:32 No.450066919

    衛生観念と生命倫理感が圧倒的に違いすぎて気が狂うと思う

    254 17/09/01(金)14:56:48 No.450066959

    まずちゃんとした料理が行われ始めたのがここ最近の話という

    255 17/09/01(金)14:56:49 No.450066960

    >でも異世界でも魔力とかマナがあったとしてその存在に誰も気づいていないのならそれを利用した巨大な魔法体型を主人公が制定する話とかできるのでは それは失われた古代魔法!? これで同じ展開にできるし既に一杯ある

    256 17/09/01(金)14:57:49 No.450067087

    目に見えない細菌がーウィルスがーとか言ってたら最悪魔女扱いされて殺されるのかな

    257 17/09/01(金)14:57:57 No.450067095

    倫理観の違いとかも凄まじい筈なんだよな 少なくとも現実世界ですらww1辺りと今ではまったく違ってると言っていい差がある

    258 17/09/01(金)14:58:11 No.450067126

    >まずちゃんとした料理が行われ始めたのがここ最近の話という パスタ麺手掴みで食うのいいよね…

    259 17/09/01(金)14:59:46 No.450067306

    >目に見えない細菌がーウィルスがーとか言ってたら最悪魔女扱いされて殺されるのかな 一般的に魔女狩りがやばかったのは近世 中世ならドルイド扱いでまだいけんだろう

    260 17/09/01(金)15:00:28 No.450067391

    >砂漠の民が泥水飲んでるのに俺は水魔法とかあったなぁ… これだけ見ると性格悪すぎる…

    261 17/09/01(金)15:00:36 No.450067408

    >それは失われた古代魔法!? >これで同じ展開にできるし既に一杯ある 話はまるでずれるけど 見てわかるなら失われていないような気がしてきた

    262 17/09/01(金)15:00:46 No.450067428

    >目に見えない細菌がーウィルスがーとか言ってたら最悪魔女扱いされて殺されるのかな 詰まらないレスするけど絶対的な一神教の存在する地域でなければ魔女扱いはされないと思うよ 気の触れた異端者扱いはされるかもしれないけど

    263 17/09/01(金)15:00:48 No.450067434

    文化レベルはローマを基準にしてそこが順調に育ったから衛生環境は多少マシ 飯も品種改良は出来てないがそこそこうまいくらいのぬるい異世界がいい

    264 17/09/01(金)15:01:25 No.450067501

    >文化レベルはローマを基準にしてそこが順調に育ったから衛生環境は多少マシ >飯も品種改良は出来てないがそこそこうまいくらいのぬるい異世界がいい つまり東ローマのビザンツって事だな

    265 17/09/01(金)15:03:43 No.450067770

    微生物の存在を納得して貰うのが難しそう

    266 17/09/01(金)15:03:50 No.450067790

    本当の中世いったら宗教的理由だけで殺す口実になるから転生してもダークファンタジーなのがおつらい

    267 17/09/01(金)15:04:01 No.450067816

    文化が育った国は蛮族に滅ぼされるので文化的な中世などない

    268 17/09/01(金)15:04:05 No.450067825

    >つまり東ローマのビザンツって事だな 魔族が鍋旗掲げて攻めて来た!

    269 17/09/01(金)15:04:08 No.450067834

    >詰まらないレスするけど絶対的な一神教の存在する地域でなければ魔女扱いはされないと思うよ キリスト教でもカソリックがやりだすまではやってなかった それでプロテスタントが過激化させた

    270 17/09/01(金)15:05:28 No.450067989

    ローマの衛生も公衆便所は汚いし ケツ拭き用の海綿は使い回しだし それで病気蔓延したのも滅びの遠因とか言われてるし やだ行きたくない!現代最高!

    271 17/09/01(金)15:05:57 No.450068034

    タイムスリップしたらやるべき事は 顕微鏡作る事と細菌の存在を知らしめる事だと良くわかった