17/09/01(金)12:24:53 ネット... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/01(金)12:24:53 No.450048275
ネット小説で二次創作ってあんまり出世ルート無いの? 当然書籍化は厳しいよね
1 17/09/01(金)12:25:35 No.450048386
二次創作をどう書籍化するんだ
2 17/09/01(金)12:26:06 No.450048475
無いわけじゃない エヴァベースのものが存在した
3 17/09/01(金)12:26:18 No.450048510
オリキャラに変える たまにあるよ書籍化
4 17/09/01(金)12:27:48 No.450048759
二次創作書いてたら公式から公式外伝話書いてって言って今アニメ化されてるのとかもあるな
5 17/09/01(金)12:27:56 No.450048777
男塾の読書レベルは高い
6 17/09/01(金)12:28:05 No.450048794
最近だと恋姫夢想でやってた二次創作を オリキャラに変えてなろうに投稿されてたのが書籍化してたな
7 17/09/01(金)12:29:24 No.450049000
ログホライズンは公式化したのがあったような
8 17/09/01(金)12:31:37 No.450049353
オリジナルよりはハードル高いからやっぱり商業作品を勝手にオリキャラ化してそのままの内容で発表!これね!
9 17/09/01(金)12:31:46 No.450049375
ネット等で話題になってないってところで察してほしい 一時期、作者本人が書籍化されたやつの二次創作投稿した人だけに閲覧できるSSとか出してたのが居たからその辺が可能性あるくらいだと思う
10 17/09/01(金)12:33:44 No.450049667
ハイエナの友人はホラーフリゲで散々迷惑かけた挙句 今度はなろうに注目始めた こっち来んな なんだお前が企画で俺が書くって
11 17/09/01(金)12:35:24 No.450049927
それ本当に友人?
12 17/09/01(金)12:36:21 No.450050060
二次創作のキャラの名前変えるだけで良さそうなもんだけどな 書いていくうちにありとあらゆるものが原作と乖離してそうだし
13 17/09/01(金)12:36:39 No.450050109
二次創作は九分九厘エタるので人気作の続きを完成させる委託業とかどうだろう
14 17/09/01(金)12:36:58 No.450050152
にこまきをベースにした小説なら今年SF関係総ナメしそうな勢いだよ
15 17/09/01(金)12:37:26 No.450050234
小説以外だと二次創作って出世すんの・・・?
16 17/09/01(金)12:37:28 No.450050244
>それ本当に友人? 夢見ない限り普通なんです お酒さえ飲まなければ良いおとっつぁんなんです
17 17/09/01(金)12:38:18 No.450050386
>二次創作は九分九厘エタるので人気作の続きを完成させる委託業とかどうだろう それはいいな 需要あるかしれない ないかもしれない
18 17/09/01(金)12:39:03 No.450050488
>夢見ない限り普通なんです >お酒さえ飲まなければ良いおとっつぁんなんです おつらいなあ…
19 17/09/01(金)12:39:38 No.450050565
ハイエナに一話完結にするように言え
20 17/09/01(金)12:39:38 No.450050567
>>それ本当に友人? >夢見ない限り普通なんです >お酒さえ飲まなければ良いおとっつぁんなんです ハハハ 一緒に地獄に落ちてやれ
21 17/09/01(金)12:40:37 No.450050726
二次小説で読者に有名になってオリジナルが目につくってルートくらいなのかな… 自作二次を書き直してオリジナルにした人もいたけど
22 17/09/01(金)12:40:47 No.450050756
ワンダースリー…
23 17/09/01(金)12:41:18 No.450050828
なろうなら短編で評判がよければ連載に移行できるからな
24 17/09/01(金)12:41:25 No.450050839
>夢見ない限り普通なんです ひどい
25 17/09/01(金)12:41:28 No.450050843
ホラーフリゲでも自分は企画で絵も文もプログラムも全部他人任せで行こうとして 当然びっくりするくらい誰も乗ってこなかった
26 17/09/01(金)12:43:07 No.450051084
でもなろうで書籍化で潰れる作家さん多くておつらぁい
27 17/09/01(金)12:43:44 No.450051188
幼女戦記は二次創作みたいなもんだろ
28 17/09/01(金)12:44:29 No.450051292
ゴブスレくらいかなぁ
29 17/09/01(金)12:44:35 No.450051315
友人ならちゃんと叱ってあげて欲しい
30 17/09/01(金)12:45:06 No.450051396
書籍デビューしちゃったせいで続きが書けなくなった二次創作もあるんですよ!
31 17/09/01(金)12:45:33 No.450051462
>でもなろうで書籍化で潰れる作家さん多くておつらぁい 大丈夫大丈夫潰れた先から生えてくるから
32 17/09/01(金)12:46:07 No.450051549
ハンターハンターの二次創作は書籍化された オリジナル作品としてだいぶ設定変わったみたいだけど
33 17/09/01(金)12:46:11 No.450051558
>幼女戦記は二次創作みたいなもんだろ ハヤカワからオリジナルのSF出したし… なんというか凄い読みにくくて目が滑る
34 17/09/01(金)12:46:18 No.450051572
アルファポリスに移行して書籍化するもフェードアウト やっぱ今の地獄ルートはこれよ
35 17/09/01(金)12:46:24 No.450051595
※まれに物理的に潰れる人もいる……
36 17/09/01(金)12:46:50 No.450051650
>大丈夫大丈夫潰れた先から生えてくるから 雑草かな?
37 17/09/01(金)12:47:27 No.450051728
>ハンターハンターの二次創作は書籍化された そんなのあったんだ
38 17/09/01(金)12:47:38 No.450051753
今アルファに行くのは内容的にも人気的にもうn…っていう人だし
39 17/09/01(金)12:47:39 No.450051757
そこはたけのこだろうよ
40 17/09/01(金)12:47:44 No.450051771
なろう以前からweb小説家なんて使い捨てられるもんよ 創刊1年ぐらいで廃刊するレーベルとかに使う
41 17/09/01(金)12:48:00 No.450051805
アルファポリスってけっこう数見るし老舗みたいなところだと思ってたんだけど なんかそれほど評判良くない感じ?
42 17/09/01(金)12:48:07 No.450051818
>ゴブスレくらいかなぁ ピヨちゃんとか槍の兄貴とかどうすんだこれ? ↓ あっ…んー…まぁセーフか
43 17/09/01(金)12:48:13 No.450051832
なろう書籍化はイラストレーターの方も相当使い潰すから印象最悪だよ…
44 17/09/01(金)12:48:35 No.450051874
評判とかじゃなくて姥捨て山になってる
45 17/09/01(金)12:49:00 No.450051932
ナルトの夢小説がオリキャラに変わってドラマCDになってたな キャストがそのまんまだったけど
46 17/09/01(金)12:49:00 No.450051936
て言うか去年とかじゃなくて今日日アルファにいく人なんている?最初からアルファに投稿しているならともかく
47 17/09/01(金)12:49:06 No.450051946
>アルファポリスってけっこう数見るし老舗みたいなところだと思ってたんだけど >なんかそれほど評判良くない感じ? なろうの人気作をスカウトする寄生虫商法やってた
48 17/09/01(金)12:49:46 No.450052038
>アルファポリスってけっこう数見るし老舗みたいなところだと思ってたんだけど >なんかそれほど評判良くない感じ? ネット小説を売ろうとした先駆けだったから最初はそこくらいしかなかったので一杯引き抜かれた 今は大手レーベルがやるようになったから…
49 17/09/01(金)12:50:06 No.450052084
>て言うか去年とかじゃなくて今日日アルファにいく人なんている?最初からアルファに投稿しているならともかく 書籍化に釣られて削除する人はたまに
50 17/09/01(金)12:50:16 No.450052113
ハーメルンで二次探すの楽しい
51 17/09/01(金)12:50:17 No.450052115
>て言うか去年とかじゃなくて今日日アルファにいく人なんている?最初からアルファに投稿しているならともかく いる いるのだ
52 17/09/01(金)12:50:39 No.450052160
>ハーメルンで二次探すの楽しい ランキングが蟲毒すぎる…
53 17/09/01(金)12:51:21 No.450052243
アルファはなろうがダイジェスト禁止にしたおかげで潰されたな よそのサイトのルール変更で困るってのも妙な話だが
54 17/09/01(金)12:51:25 No.450052253
アルファにも二桁出版してるブツは存在するし……
55 17/09/01(金)12:52:37 No.450052430
>アルファはなろうがダイジェスト禁止にしたおかげで潰されたな ダイジェスト強要の時点でアウトだったよ!?
56 17/09/01(金)12:53:20 No.450052526
書籍化を餌に引き抜いた挙句 ダイジェストさせた短編はなろうに残して宣伝とか いい加減なろうがアルファのやり方にキレた 人のフンドシで相撲取るシステムだから
57 17/09/01(金)12:54:10 No.450052642
ニコ動の他作キャラ使った動画を漫画にしてたのはいたな
58 17/09/01(金)12:54:19 No.450052654
ランキングで作品探してるとダイジェストって完全に地雷引いた感じだったもんな
59 17/09/01(金)12:54:25 No.450052670
>暁で二次探すの楽しい
60 17/09/01(金)12:54:46 No.450052719
二次からはいってだと伊藤計劃がそんなかんじ?
61 17/09/01(金)12:54:54 7iG7SVp6 No.450052745
ゴブスレとかそんな感じじゃん よくアレが書籍化までいったな
62 17/09/01(金)12:54:57 No.450052752
ドラえもん最終回が一番の成功例だろうけど 公式から念入りにぶちころころされたからな… 当たり前ではあるが…
63 17/09/01(金)12:54:57 No.450052754
>>ハーメルンで二次探すの楽しい >ランキングが蟲毒すぎる… だからこうしてランキングなんて見ずに作品単位で検索する
64 17/09/01(金)12:55:26 No.450052814
恋姫の二次を書籍化するためにオリに変えるよはその後みなくなったな
65 17/09/01(金)12:56:37 No.450052960
>恋姫の二次を書籍化するためにオリに変えるよはその後みなくなったな 他人の褌を自分の褌にしたら誰も居なくなったオチだもの…
66 17/09/01(金)12:57:49 No.450053112
ニャル子さんとかKANONが原型じゃん
67 17/09/01(金)12:58:15 No.450053181
いやそのりくつはおかしい
68 17/09/01(金)12:58:16 No.450053182
>アルファポリスってけっこう数見るし老舗みたいなところだと思ってたんだけど >なんかそれほど評判良くない感じ? 実売印税をインタビューで誇ってる時点で出版社としてはクソ
69 17/09/01(金)12:58:25 No.450053202
アルファはなろうで目をつけた人に声かけて うちで書かない?あ、ネットのは削除してね?今日からプロだからね うれないから打ち切るね あ?続き?契約したよね?勝手に書いたら訴えるよ? のコンボでいっぱい潰した
70 17/09/01(金)12:58:34 No.450053221
TRPGはパクリ元が弱すぎて好き勝手しても怒られない印象
71 17/09/01(金)12:58:51 No.450053259
nayukiはキャラをオリジナルにして書籍化したよね
72 17/09/01(金)12:59:05 No.450053285
東方ぐらい二次創作SS本が盛んなところだと 書きまくってそのうちどっかの商業でなんか書かせてもらえたりはたまにある
73 17/09/01(金)12:59:29 No.450053342
ハンタが元の気になる…なんてやつ?
74 17/09/01(金)13:00:17 No.450053470
ネットでしか発表しないか即売会でバンバン出してるで割と話違ってこない?
75 17/09/01(金)13:00:20 No.450053476
割と有名な二次書いてた人がオリジナルでデビューしてそこそこのヒット作を出すってのはまぁある
76 17/09/01(金)13:01:01 No.450053574
ヨコハマ買い出し紀行のやつは二次創作扱いでいいよね
77 17/09/01(金)13:01:26 No.450053617
エヴァの二次をオリジナルに改稿して出版とかあったな
78 17/09/01(金)13:01:28 No.450053625
ダンまちの人がサモナイの二次を書いててデビュー後続きが読めなくなってつらあじ
79 17/09/01(金)13:02:03 No.450053712
昔Kanonの二次創作で人気あった人が普通にラノベ作家になってた
80 17/09/01(金)13:02:36 No.450053776
ちょっと違うけどゲーマーズの作者はTOD2の2次創作から描き始めて紆余曲折を経てその時の主人公の名前ペンネームにしてデビューしてるな
81 17/09/01(金)13:02:42 No.450053787
暁は一人で全文章量の半分書いてる奴がいると昔聞いたけどまだそんな状況なのかい?
82 17/09/01(金)13:02:57 No.450053829
恋姫二次の焼き直しで書籍化決まった人はアマゾンの予約ページで発売反対運動起こされて取りやめになって腐ってた たぶんエタるわこれ
83 17/09/01(金)13:03:20 No.450053876
葉鍵の二次から商業へは実際多かった気がする
84 17/09/01(金)13:03:34 No.450053906
鳴かず飛ばずなこともあるし 猛烈なプッシュされて人気があるようにも見えるけど実際は大したことなくて即消えることもある
85 17/09/01(金)13:03:44 No.450053926
俺ツイの作者なんかも鍵や型月のツインテ二次創作とかを書いてたな…
86 17/09/01(金)13:03:52 No.450053942
ハーメルンは検索が楽だからいいよね ブロックワードとか除外が充実してる
87 17/09/01(金)13:04:11 No.450053985
吸血鬼系作品でクロスオーバー書こうぜー!
88 17/09/01(金)13:04:29 No.450054023
>暁は一人で全文章量の半分書いてる奴がいると昔聞いたけどまだそんな状況なのかい? え なにそれ怖い まじ?
89 17/09/01(金)13:04:30 No.450054025
>恋姫二次の焼き直しで書籍化決まった人はアマゾンの予約ページで発売反対運動起こされて うn >取りやめになって うn >腐ってた えー…
90 17/09/01(金)13:04:54 No.450054076
オバロの作者は歌月十夜に採用されたことがある
91 17/09/01(金)13:04:56 No.450054078
>吸血鬼系作品でクロスオーバー書こうぜー! 東出じゃねーか!
92 17/09/01(金)13:04:57 No.450054079
型月の二次創作とか書いてた東出くんはFGOで酷使されてるね
93 17/09/01(金)13:05:09 No.450054098
昔は二次で知名度稼いでオリジナルでヒットルートもあった気がする 今は二次と一次に断絶の壁を感じる… なろう自体が超巨大な半シェアワールドじみてる所為もあるだろうけど
94 17/09/01(金)13:05:31 No.450054142
オーバーロードに最強オリキャラ出そうぜー!
95 17/09/01(金)13:05:31 No.450054143
>吸血鬼系作品でクロスオーバー書こうぜー! 吸血大殲いいよね…
96 17/09/01(金)13:05:41 No.450054161
>あ?続き?契約したよね?勝手に書いたら訴えるよ? >のコンボでいっぱい潰した 去年の騒動後から打ち切りされてなくても以後更新なしでほぼエタったのも大量にあるね… 作者の方が見切ってなろうに新作携えて帰ってきたふりして その作品で別の出版社から即デビューみたいなアルファから逃げ出してるのもちらほら見る
97 17/09/01(金)13:05:43 No.450054163
オバロは作者が歌月十夜の教授に襲われた一般人の話書いてたってきいて ずいぶんおっさんだったんだなって思った
98 17/09/01(金)13:06:01 No.450054206
>ゴブスレとかそんな感じじゃん >よくアレが書籍化までいったな ハイエンドバージョンの水瀬陽夢って感じ
99 17/09/01(金)13:06:11 No.450054227
二次創作だろうがなんだろうが書いて作品完成させた奴の勝ち組み アーダコーダ言い訳して書かない奴が負け組
100 17/09/01(金)13:06:12 No.450054228
二次創作を焼き直しするならまたりのDQ物くらい書き直さないとだめよ
101 17/09/01(金)13:06:22 No.450054251
>なろう自体が超巨大な半シェアワールドじみてる所為もあるだろうけど VRゲームのマナーとか悪役令嬢とか自然発生型の共通設定あるよね
102 17/09/01(金)13:06:23 No.450054252
キャプテン翼のBL小説をベースにして…
103 17/09/01(金)13:06:50 No.450054301
くがねちゃんは二度昇進できるくらいの年齢だぞ
104 17/09/01(金)13:06:57 No.450054309
>今は二次と一次に断絶の壁を感じる… 昔はオリジナルWeb小説とか発表の場も読む人も少なかったけど今はなろうってでかい場所があるからなぁ
105 17/09/01(金)13:07:27 No.450054377
>オバロは作者が歌月十夜の教授に襲われた一般人の話書いてたってきいて >ずいぶんおっさんだったんだなって思った 会社のほうで責任ある役職押し付けられる程度には年齢行ってるから
106 17/09/01(金)13:07:43 No.450054404
ゼロ魔の内政二次はもうゼロ魔じゃなくていいじゃんってのに目覚めてオリジナルに移動したのまであった
107 17/09/01(金)13:07:47 No.450054413
>型月の二次創作とか書いてた東出くんはFGOで酷使されてるね 社長&きのこと神主は二次畑からコミカライズ引っ張ってくるの上手いよね
108 17/09/01(金)13:07:56 No.450054427
さすおにの作者もおっさんだしおっさんラノベ作家多くない?
109 17/09/01(金)13:08:10 No.450054452
商業デビューするならするでエタる前に告知なりしてほしいな 結構なペースで更新してたやつが突如止まって二三年音沙汰ないとリアルで何かあったのかと心配したりするが結局は続き読めないが一番困る
110 17/09/01(金)13:08:12 No.450054454
なろう以前は二次小説がネットの本流だったよね 自サイトでのオリ小説は(笑)扱い 屈辱の時代だったよ
111 17/09/01(金)13:08:34 No.450054500
>>暁は一人で全文章量の半分書いてる奴がいると昔聞いたけどまだそんな状況なのかい? >え >なにそれ怖い >まじ? なろうで星河の覇皇っての書いてたSAKATAってのが暁に移動して異常なペースで投稿してた 暁の検索はSAKATA除外機能が付いた
112 17/09/01(金)13:08:50 No.450054534
>キャプテン翼のBL小説をベースにして… CLAMPの事?
113 17/09/01(金)13:08:57 No.450054547
>今は二次と一次に断絶の壁を感じる… そもそも二次勢は商業に全く興味ないか自分で出版社の新人賞に応募するかの二択だぞ
114 17/09/01(金)13:09:08 No.450054570
>鳴かず飛ばずなこともあるし >猛烈なプッシュされて人気があるようにも見えるけど実際は大したことなくて即消えることもある なんかそんなの見たことあったなと記憶を頼りにぐぐったらこれだった http://www.lastboss-project.com/promotion/
115 17/09/01(金)13:09:11 No.450054575
理想郷やActionが全盛期のころはオリ小説なんて末尾に笑がつけられてたもんね…
116 17/09/01(金)13:09:38 No.450054630
にじふぁん復活しないかな
117 17/09/01(金)13:09:57 No.450054656
若いと思われてる川原礫も43のおっさんだぞ
118 17/09/01(金)13:10:50 No.450054759
>さすおにの作者もおっさんだしおっさんラノベ作家多くない? 作者が若いと経験と知識不足で最初の一巻分辺りで引き出しが尽きるか 同じ事延々として話が進まない終わらないになるからしゃーない
119 17/09/01(金)13:10:54 No.450054766
>若いと思われてる川原礫も43のおっさんだぞ SAO書き始めたころはまだ二十代の若者だったと考えると時の流れは恐ろしい
120 17/09/01(金)13:10:55 No.450054770
>暁の検索はSAKATA除外機能が付いた そんなものが…
121 17/09/01(金)13:11:09 No.450054808
かまちーだってデビューしてからもう12年だから30越えたくらいだ
122 17/09/01(金)13:11:33 No.450054852
Actionは未だに更新があるのにビビる 理想郷はまっことひろうなり申した
123 17/09/01(金)13:11:38 No.450054867
創作者が30~40より上のおじさんなのは珍しくないよね
124 17/09/01(金)13:11:46 No.450054882
かまちーは女子高生のはずでは?
125 17/09/01(金)13:11:46 No.450054886
なろうとアルファポリスに平行掲載して なろうの感想がアルファアレルギーで荒れに荒れてエタるパターンあってつらい
126 17/09/01(金)13:12:05 No.450054926
散々言われてるけど現在はゼロ魔二次の流れがある気がするね
127 17/09/01(金)13:12:30 No.450054983
>かまちーだってデビューしてからもう12年だから30越えたくらいだ ぴちぴちじゃねーか!
128 17/09/01(金)13:12:33 No.450054993
ネギまのエヴァをこます小説がまた読みたくなってきた
129 17/09/01(金)13:13:32 No.450055104
>ゴブスレとかそんな感じじゃん >よくアレが書籍化までいったな アレは元々キャラのガワだけ借りたオリジナルだし 書籍化したのは小説として完全に書き直された方だからね 挿絵や漫画版でキャラデザをAAに似せてる理由なんてファンサービス以上の意味無い
130 17/09/01(金)13:13:36 No.450055113
サークルKサンクスでナルサスssがドラマCD化してたぞ
131 17/09/01(金)13:13:55 No.450055149
久しぶりにスコップ担いでみるかな
132 17/09/01(金)13:14:37 No.450055236
今はガルパンで戦争物系やりたい子が増えてきてる気配がある
133 17/09/01(金)13:16:03 No.450055427
そもそも大半が若い創作者なんて業界は週刊連載漫画くらいじゃない?
134 17/09/01(金)13:16:22 No.450055457
まおゆう……
135 17/09/01(金)13:17:19 No.450055587
>そもそも大半が若い創作者なんて業界は週刊連載漫画くらいじゃない? 体力いるからなぁ週刊連載…
136 17/09/01(金)13:17:20 No.450055589
ままれっていまどうしてるの ログホライズンの話題を聞かないけど
137 17/09/01(金)13:17:26 No.450055603
ヒロアカは流行るようであんまり流行らない すり合わせしにくい戦力バランスとフン詰まりな構成が原因だと睨んでるけど 一度自分で書いてみないとわからないかもしれん
138 17/09/01(金)13:17:50 No.450055649
>そもそも大半が若い創作者なんて業界は週刊連載漫画くらいじゃない? 週間は若いのなんて一握りだよ若いのだらけなのは少女漫画界隈くらいだよ
139 17/09/01(金)13:19:04 No.450055786
女性向けはキャプ翼二次創作BLを名前変えて商業漫画化とか ジャンプから芸能まで大手作家がその時萌えてるものを商業でお出しするのは太古の昔からままある
140 17/09/01(金)13:19:29 No.450055827
>ままれっていまどうしてるの >ログホライズンの話題を聞かないけど 普通にログホラ書いてるよ 最新更新が昨日なぐらい
141 17/09/01(金)13:19:39 No.450055857
>割と有名な二次書いてた人がオリジナルでデビューしてそこそこのヒット作を出すってのはまぁある ニャル子さんの作者思い出した
142 17/09/01(金)13:20:16 No.450055927
ゴブスレよりも文ストの作者のクトゥルフ物がヤバかったな…
143 17/09/01(金)13:20:40 No.450055986
>普通にログホラ書いてるよ >最新更新が昨日なぐらい まじか アニメは見てたからまたやんないかな
144 17/09/01(金)13:23:21 No.450056274
>ゴブスレよりも文ストの作者のクトゥルフ物がヤバかったな… 勘違いしたバカが背伸びした結果だからな…
145 17/09/01(金)13:23:23 No.450056280
確かHUNTER×HUNTERのレズオリ主が主人公の二次創作がちょこちょこ設定変えて電撃あたりで書籍化したような
146 17/09/01(金)13:23:28 No.450056288
小説で古いところだと栗本薫も二次創作を商業化にあてはまるか
147 17/09/01(金)13:24:05 No.450056365
進撃の巨人はキャラばっか人気で本編なぞる二次創作全然出ないな… ワンピースは本編なぞるのけっこうあるのに
148 17/09/01(金)13:24:52 No.450056462
恋姫の焼き直しって戦乱の帝国と我が謀略ってやつ? ブクマに入れたまま読んでなかったけどそんなんだったのかあれ
149 17/09/01(金)13:25:42 No.450056562
あからさまに化け物なやる夫とやらない夫をデザインそのままで人間で出してオリキャラですは凄い無理があった…
150 17/09/01(金)13:25:56 No.450056587
電撃ホビーはノクターンからも引っ張ってきてすげえなってなる
151 17/09/01(金)13:26:27 No.450056656
なのははまだまだ見るのにネギまは完全に廃れたなぁ 魔法世界のインフレに付いてけなくなった主人公がでたせいかな…
152 17/09/01(金)13:26:52 No.450056705
漫画だとエロ同人描いてたらコミカライズってわりとある気がする
153 17/09/01(金)13:27:17 No.450056759
ネギまは原作がなんというかこう迷走したのが悪かったと思う
154 17/09/01(金)13:27:47 No.450056813
>漫画だとエロ同人描いてたらコミカライズってわりとある気がする 超電磁砲の人の人生終わったかと思ったエピソード好きだわ
155 17/09/01(金)13:28:05 No.450056847
>漫画だとエロ同人描いてたらコミカライズってわりとある気がする KADOKAWAはそれでよく作家を殺す
156 17/09/01(金)13:28:29 No.450056895
>漫画だとエロ同人描いてたらコミカライズってわりとある気がする いいですよねよつばとのエロ描いてたら名刺渡されて編集部召喚
157 17/09/01(金)13:28:41 No.450056920
恋姫の原作ヘイトアンチ二次SSをキャラ名とか設定とかちょこちょこ変えつつ一次としてなろうへ! 出版予定になったところで恋姫ファンっていうか作者のアンチが出版社に 「それ元々二次創作だったんですけど出版していいんですか」って資料とまとめてぶっ放したら やっぱやめようかな…って出版社がなった
158 17/09/01(金)13:28:58 No.450056953
いいよねアルビオン戦で完結させた作品が今見ると割と詰んでるの
159 17/09/01(金)13:30:38 No.450057113
見ろよこの原作基準だと雑魚にしか見えない学園都市のレベル5最強オリ主!
160 17/09/01(金)13:30:44 No.450057120
今年の頭あたりでFGO二次はどばっと増えた 冬木すらクリアしてない
161 17/09/01(金)13:30:55 No.450057140
なろうにいると盗作とオマージュとリスペクトが理解できなくなるからな
162 17/09/01(金)13:32:12 No.450057273
>「それ元々二次創作だったんですけど出版していいんですか」って資料とまとめてぶっ放したら >やっぱやめようかな…って出版社がなった 書籍化打診された時点で作者は出版社に元二次創作ってこと伝えてなかったのかな
163 17/09/01(金)13:32:16 No.450057285
オリジナルエロ同人描いてたら一般で描きませんかと言われる人もいる……
164 17/09/01(金)13:32:21 No.450057293
>KADOKAWAはそれでよく作家を殺す 本当に作品好きでやってるならどうにでもなる気はするけどね
165 17/09/01(金)13:32:32 No.450057311
>今年の頭あたりでFGO二次はどばっと増えた >冬木すらクリアしてない 大抵冬木でエタって たまに次の特異点行ってるくらい それ以上続けてるのも見るけど控えめに行って人気あるのは数える程も…
166 17/09/01(金)13:32:37 No.450057323
ヒロアカはオリキャラを突っ込みやすいけどそこから動かし難いタイプの話だからな 動かしやすいけど一次創作レベルの努力を作者に強いていたのはワールドトリガー 大規模侵攻を再編成とか・・・
167 17/09/01(金)13:33:25 No.450057418
なろうは似たような設定多すぎる…
168 17/09/01(金)13:33:30 No.450057424
>いいよねアルビオン戦で完結させた作品が今見ると割と詰んでるの ゼロ魔?
169 17/09/01(金)13:33:32 No.450057432
FGO二次は鯖との恋愛モノは読むけどオリ主となると途端に拒否反応が出てしまう…
170 17/09/01(金)13:33:50 No.450057461
まあそこは…魔法使いはだいたいファイアボール撃ってた時代とかあるから
171 17/09/01(金)13:33:50 No.450057465
>恋姫の焼き直しって戦乱の帝国と我が謀略 割烹見に行ってみたらガチ折れしてる… まぁでもどの辺が引っ掛かるか権利者に確認とって救おうとしてるあたり偉いな
172 17/09/01(金)13:34:02 No.450057485
>FGO二次は鯖との恋愛モノは読むけどオリ主となると途端に拒否反応が出てしまう… ぐだを魔改造した結果オリ主みたいになってるのは良いの?
173 17/09/01(金)13:34:27 No.450057526
>ゼロ魔? うん ギーシュで終わらないならアルビオンかエンドレスモードって感じだったし
174 17/09/01(金)13:34:36 No.450057536
恋姫二次は女の子にしただけの三国志の架空戦記が割りとよくあるからな
175 17/09/01(金)13:34:46 No.450057552
>ぐだを魔改造した結果オリ主みたいになってるのは良いの? 魔改造の程度にもよるかな…
176 17/09/01(金)13:34:46 No.450057557
出版社側が版権元に確認取ってみますかって提案してるものの その辺の話がまとまる前に割烹で暴露しちゃうのうわーってなる
177 17/09/01(金)13:35:01 No.450057592
>FGO二次は鯖との恋愛モノは読むけどオリ主となると途端に拒否反応が出てしまう… 型月本編や二次創作に慣れていると一般人は逸般人であることが多々あるからな…
178 17/09/01(金)13:35:17 No.450057607
>ヒロアカはオリキャラを突っ込みやすいけどそこから動かし難いタイプの話だからな ヒーローとヴィランを独自に考えて原作のヒーローやヴィランたちと絡めて本編と関係ない話を! …うん簡単に作れないからあんま流行らんタイプだわこれ
179 17/09/01(金)13:35:54 No.450057671
>なろうは似たような設定多すぎる… 似たような設定で独自の話作れてるのが人気出てるって感じだから 商業作品とウケてるものはさほど変わらないけどね
180 17/09/01(金)13:35:56 No.450057677
>恋姫二次は女の子にしただけの三国志の架空戦記が割りとよくあるからな いいですよね三国志外史 聖将記共々エタってるけどどっかでなんか書いてないのかなぁあの作者…
181 17/09/01(金)13:36:18 No.450057731
>ヒロアカはオリキャラを突っ込みやすいけどそこから動かし難いタイプの話だからな >動かしやすいけど一次創作レベルの努力を作者に強いていたのはワールドトリガー >大規模侵攻を再編成とか・・・ ヒロアカは能力自体が世界観と一体化してるから好きな能力突っ込みにくいのと どれだけ強くしてもフタにOFAAFOが居るのがちょっとね… あとクラスって形でキャラが固まってるからその辺も加工しにくい
182 17/09/01(金)13:36:21 No.450057741
なろうバブルは謎だらけだ 雑誌でライターやってる友人も書いてるとかいってて その内異世界で野郎だらけのファッションショーでも開くんじゃないかな…て気配すらある
183 17/09/01(金)13:37:02 No.450057822
>ハンタが元の気になる…なんてやつ? 人形遣い
184 17/09/01(金)13:37:14 No.450057845
fgoはハーメルンのマシュ視点でネタ突っ込みまくって軽いノリで進んでる奴が好き 4章くらいで止まってた気がするけど
185 17/09/01(金)13:37:22 No.450057855
>聖将記 えらいまた懐かしい… 三好3人衆蹴散らしたあたりで更新止まってたような
186 17/09/01(金)13:37:37 No.450057881
>恋姫二次は女の子にしただけの三国志の架空戦記が割りとよくあるからな いいですよね李岳伝
187 17/09/01(金)13:38:26 No.450057977
>恋姫二次は女の子にしただけの三国志の架空戦記が割りとよくあるからな いいよね関籍
188 17/09/01(金)13:38:35 No.450057994
Besesonでもげーせん18でもいいから聖将記の作者拾ってあげて欲しい 特にげーせん18お前んとこライター弱すぎるんだから拾え