ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/01(金)12:17:57 No.450047184
鉄血でいちばんアツいシーン貼る
1 17/09/01(金)12:19:40 No.450047453
いろいろおかしいシーン
2 17/09/01(金)12:22:40 No.450047931
熱伝わるのかよ!
3 17/09/01(金)12:24:41 No.450048245
こう輻射熱とかでもわぁっとしたんですよ多分
4 17/09/01(金)12:25:20 No.450048346
マロンでこれならいかにも薄そうな獅電のライドとか蒸し焼きになってそう
5 17/09/01(金)12:25:47 No.450048416
直撃してあっついなー!って愚痴れる程度にしかならないからむしろ脅威の断熱性
6 17/09/01(金)12:27:18 No.450048677
ナノラミネート装甲とビーム兵器について実際にかち合った時の設定よく考えてないんじゃないかと思ったシーン貼るな
7 17/09/01(金)12:32:49 No.450049530
ここの描写いる…?
8 17/09/01(金)12:34:52 No.450049831
光が物凄くて画面が発熱してるんだよ
9 17/09/01(金)12:36:09 No.450050027
実際この頃がピーク
10 17/09/01(金)12:36:48 No.450050133
実際表面で受け流してるだけだから逸れても光で暑いよね
11 17/09/01(金)12:37:10 No.450050188
ビーム兵器使えない関連の設定まるごとなくてもよかったんじゃ…作画もあんまり良くないんだからなおさら
12 17/09/01(金)12:41:42 No.450050875
阿頼耶識には装甲が受ける熱をも感知する機能がある かもしれない
13 17/09/01(金)12:41:49 No.450050903
ナノラミは対ビーム用塗料であって 対ナパーム用塗料じゃないから…
14 17/09/01(金)12:41:53 No.450050914
こういうこと言うのは非常にアレなんだけどビーム回りの設定はなんかSEEDOOAGEあたりへの逆張りな気がしてならない
15 17/09/01(金)12:43:42 No.450051181
ナパームは張り付いて燃え続けるんだからそりゃ勝手が違う
16 17/09/01(金)12:44:51 No.450051363
>ビーム兵器使えない関連の設定まるごとなくてもよかったんじゃ…作画もあんまり良くないんだからなおさら 鉄血で戦闘シーン良くないって言ったら満足するものは劇場版クオリティになりそうだ かんたんアトラとかそれ以外は割と低燃費な作画があったのは確かだけど
17 17/09/01(金)12:46:39 No.450051628
外気の温度計くらいついてるんじゃないの?
18 17/09/01(金)12:51:39 No.450052281
>鉄血で戦闘シーン良くないって言ったら満足するものは劇場版クオリティになりそうだ 同じ分割2クールの00がかなりのクオリティだったからなあ その前のGレコも見応えある戦闘だったし
19 17/09/01(金)12:51:41 No.450052286
近めのOOとかAGEとかBFよりは明らかに作画良くないと思うよ…
20 17/09/01(金)12:51:51 No.450052312
ある程度遮断してるからあっつ!で済んでるだけで ノーナノラミならジュッて蒸発しておしまいなんかな
21 17/09/01(金)12:53:50 No.450052597
ゲームとかで食らった時イテッ!て言うじゃん それと同じだよ
22 17/09/01(金)12:53:55 No.450052606
一つ前のGレコはよく動いてた記憶だったのに静止画戦闘ばっかりなの最近になって知った 演出次第だな
23 17/09/01(金)12:53:58 No.450052615
ベストバウトとして思い出せるのがデブグシオンとグレイズアインくらいしか思い出せない
24 17/09/01(金)12:54:48 No.450052727
一発当たると致命傷になりかねないビーム兵器の雨嵐のなかをいかに格好よく接近して切り捨てるか 他の作品はそういうところを気にしてたのかなって考えられたのは大きかった 鉄血は鉄血で面白かったよ
25 17/09/01(金)12:54:50 No.450052731
大雑把に言うと装甲表面が鏡面になっててそれでビームを逸らすとのこと 元は別の理屈で無効化する設定だったけど演出を優先して今のになった
26 17/09/01(金)12:55:46 No.450052850
Gレコはなんだかんだ言って作画そのものはあんまり良くないというか静止画多めだからね… ハゲの演出の手腕は文句なしにヤバいからぐりぐり動くように見えてるけど
27 17/09/01(金)12:56:18 No.450052914
分割二期のOOはともかくAGEの全体通した作画のよさは凄いよね 少なくとも作画に関しては本気でTVシリーズガンダムでも上位に入ると思う
28 17/09/01(金)12:56:22 No.450052923
OOは動いてるのは良いけど何してんのか分かんなくて辛かったな トランザムでさらに見難くなるし
29 17/09/01(金)12:56:27 No.450052937
>ノーナノラミならジュッて蒸発しておしまいなんかな ライド獅電の手がジュッしてたからナノラミ抜きならフレームもあの勢いで消えるんじゃないかな
30 17/09/01(金)12:57:14 No.450053043
>OOは動いてるのは良いけど何してんのか分かんなくて辛かったな 劇場版は動かせばいいってもんじゃねえの極北
31 17/09/01(金)12:57:50 No.450053114
OOは映画の例のとこ以外はそこまで高速でもない気が…
32 17/09/01(金)12:57:57 No.450053135
>分割二期のOOはともかくAGEの全体通した作画のよさは凄いよね >少なくとも作画に関しては本気でTVシリーズガンダムでも上位に入ると思う Cファンネルの動きと最終回の破壊シーンが個人的に印象に残る
33 17/09/01(金)12:58:14 No.450053179
初見は辛いと思うよ劇場版
34 17/09/01(金)12:58:33 No.450053219
>ライド獅電の手がジュッしてたからナノラミ抜きならフレームもあの勢いで消えるんじゃないかな あれ武器だかんな!? いやまあああなってたんだろうけど
35 17/09/01(金)12:59:32 No.450053353
ついにビーム兵器が解禁されて従来の戦闘スタイルができなくなって いかにして距離を詰めるかとか仲間がやられてしまうのかとハラハラした そりゃビーム兵器廃れるわって方向で納得した
36 17/09/01(金)13:00:20 No.450053478
鉄血は多人数対多人数の時棒立ちの撃ち合いが多かった印象はある
37 17/09/01(金)13:00:37 No.450053516
>かんたんアトラとかそれ以外は割と低燃費な作画があったのは確かだけど 簡単アトラは低燃費どうこうの問題じゃないだろ!?
38 17/09/01(金)13:00:54 No.450053556
熱いわ肩痛いわ
39 17/09/01(金)13:01:09 No.450053592
ハゲはほんと死ぬ前に技術継承して…
40 17/09/01(金)13:01:42 No.450053667
熱伝わったら無意味では!
41 17/09/01(金)13:01:44 No.450053670
Gレコはよく見ると作画の線とか輪郭はふにゃふにゃしてんだけど富野の空間戦闘のうまさで全然気にならないからな… 鉄血は言い方はアレだがただのロボットアニメとしての戦闘作画になるからどうしても普通の評価を下したくなる でも線が若干緩かったとはいえキマールVSバエルの戦闘シーンは大好き キマールが大推力で艦に叩きつけるシーン最高に好き
42 17/09/01(金)13:01:45 No.450053671
かんたんアトラとへなちょこセルフは一生忘れないと思う
43 17/09/01(金)13:02:04 No.450053715
>ハゲはほんと死ぬ前に技術継承して… ああいう個人技能を取っておくシステムないかな…
44 17/09/01(金)13:02:35 No.450053774
AGEが作画良い例えとして出てることにちょっと感動してしまった なんか当時は画面いいじゃんっていいっても はーぁ?棒立ち戦闘とかウンコが描いてもそりゃ綺麗になるだろ動かねえんだからよ! 動いたところで閉じるシャッターを押しとどめて砕け散るタイタスとかギャグじゃねーかクソが!! って「」に激怒された覚えあるよ
45 17/09/01(金)13:03:29 No.450053896
ぶっちゃけ作画はGレコから演出取ったレベルだと思う…
46 17/09/01(金)13:03:50 No.450053937
>熱伝わったら無意味では! そもそも対艦ナパームの件だって何度も喰らえば流石にマズい!だから熱で即死なんて事は全く無いんですけどね
47 17/09/01(金)13:04:11 No.450053986
ゲームで出たらビーム無効もしくは低減っていう いい性能だからな 他のガンダムと戦ってもいいぐらい ターンエーと初代ガンダムだけハンマーで襲ってくる
48 17/09/01(金)13:04:39 No.450054046
今ガンダムスレ立て続け立ってる…?
49 17/09/01(金)13:04:49 No.450054065
しばしば雑魚やモブが棒立ちなことを指摘する人いるけどそういうのを動かしても ごちゃごちゃして収集つかないし格好よくもならないしで労力に見会わないんだろうね それこそOOの劇場番みたいな気相容れるならまだしもTVシリーズでやることじゃない
50 17/09/01(金)13:05:13 No.450054105
AGEの作画が全編良かったといわれるとファーデーンとか結構崩れてたし(元からイワークさんのデザイン自体が若干おかしいのもあるが)あんまりストンと納得できない まあ良し悪しの基準なんて人それぞれか
51 17/09/01(金)13:05:14 No.450054106
>ああいう個人技能を取っておくシステムないかな… 今すぐヴェイガンに連れていけ
52 17/09/01(金)13:05:22 No.450054122
>って「」に激怒された覚えあるよ ガンダム関係のスレはおかしなやつがいるから仕方ない 自分の意見を持つのが大事だ 俺もAGEは作画良かったと思うよ
53 17/09/01(金)13:05:41 No.450054159
逆シャアとGレコの戦闘シーンがガンダムとしての理想だと思っておるよわしは
54 17/09/01(金)13:05:44 No.450054169
>>ああいう個人技能を取っておくシステムないかな… >今すぐヴェイガンに連れていけ EXA-DBに保存しなきゃ
55 17/09/01(金)13:05:48 No.450054184
>はーぁ?棒立ち戦闘とかウンコが描いてもそりゃ綺麗になるだろ動かねえんだからよ! 棒立ち戦闘もそんなにきれいじゃなかったオルフェンズはどうすれば
56 17/09/01(金)13:05:57 No.450054200
作画とキャラデザをごっちゃにする人は割と多い
57 17/09/01(金)13:06:18 No.450054240
塗料があればビーム直撃してもまともに動けるのが凄いわ
58 17/09/01(金)13:06:20 No.450054245
集団戦で止まって撃ち合いとかスライド飛行しながら撃ち合い否定したら冗談抜きでTVシリーズ全部に飛び火するわ
59 17/09/01(金)13:07:12 No.450054337
>集団戦で止まって撃ち合いとかスライド飛行しながら撃ち合い否定したら冗談抜きでTVシリーズ全部に飛び火するわ 真っ先にZが思い浮かんだ
60 17/09/01(金)13:07:15 No.450054348
オルフェンズはそういうファンタジーとして見てた 土足で上がってきた肉おじ
61 17/09/01(金)13:07:16 No.450054356
サンダーボルトのフルアーマーvsサイコザクの作画は近年まれにみる丁寧さだった なぜか二期からガクッと作画の質落ちたけど
62 17/09/01(金)13:07:18 No.450054360
止まって撃つと言われるとグフを並べてザクマシンガン撃たせるシーンをなんども見た記憶がある初代
63 17/09/01(金)13:07:48 No.450054414
10年前であのクオリティの00と比較するのは酷すぎない?
64 17/09/01(金)13:07:51 No.450054418
見方のモブがぼっ立ちで遠距離武器撃ってるところを敵モブが颯爽と虐殺 …したところを主人公機がさくっと倒す 演出だよね
65 17/09/01(金)13:08:04 No.450054444
>棒立ち戦闘もそんなにきれいじゃなかったオルフェンズはどうすれば この前オジキ戦見返したけど記憶より良くてビックリした 放送中はリアルタイムってことで色目かけて見てたのかなって…
66 17/09/01(金)13:08:17 No.450054466
そういや鉄血一期最終回辺りでケンオーが怒ってもうガンダムやらないと辞めてたが何があったんだ
67 17/09/01(金)13:08:48 No.450054533
ミカ無双だった鉄血
68 17/09/01(金)13:09:06 No.450054566
00でもヘリオン隊が止まって射撃してるのがクソとか言って騒いでてたのいたのを思い出した
69 17/09/01(金)13:09:23 No.450054599
些末なことで騒ぐ…
70 17/09/01(金)13:09:29 No.450054614
グシオンの戦いもっと見たかったよ
71 17/09/01(金)13:10:18 No.450054691
su2003944.gif 私モブ機が避けようとするけどあっさり殺られちゃうの好き!
72 17/09/01(金)13:10:20 No.450054698
放送中はそんな気にならない でも撃ち抜かれるウィンダムは気になった
73 17/09/01(金)13:10:22 No.450054703
実際に2期には参加してなかったようなケンオー
74 17/09/01(金)13:10:29 No.450054722
爆弾に巻き込まれたりビーム撃たれたり肩撃たれたりチャドぶっちぎりでダメージ凄いな
75 17/09/01(金)13:10:37 No.450054734
銃なんて止まって撃たなきゃ狙えねえと思うの
76 17/09/01(金)13:10:39 No.450054739
鉄血終盤は戦闘が絞られてる分あってひとつひとつはよく動いてるんだよね ただちょっと主役のはずのミカがネームドライバルを相手にしなかったのが惜しまれてるだけで
77 17/09/01(金)13:10:57 No.450054780
一期から言ってた通りビームびんびん使ってたら良かったのに…
78 17/09/01(金)13:11:00 No.450054782
>塗料があればビーム直撃してもまともに動けるのが凄いわ 対ビームコーティングがデフォで行き届いてる世界と考えたら中々凄い気がする
79 17/09/01(金)13:11:07 No.450054804
チャド…いい奴だったのに…
80 17/09/01(金)13:11:13 No.450054820
鉄血はなんで作画力あんまないのに線が独特でしかも多い鷲尾メインにしたの…? スローネとかファフナーとかいろいろ例はあったじゃん…
81 17/09/01(金)13:11:32 No.450054851
だ チ 死
82 17/09/01(金)13:11:38 No.450054869
ゲームやってる時にダメージ受けると思わずいてぇ!って言っちゃう感じ
83 17/09/01(金)13:12:00 No.450054916
作画クオリティは高かっただろう 問題になったのは戦闘演出だ
84 17/09/01(金)13:12:17 No.450054953
>ただちょっと主役のはずのミカがネームドライバルを相手にしなかったのが惜しまれてるだけで 名前ありの強いキャラがキマリスヴィダールのガリガリくんだけだもんな… ジュリエッタはちょっと格下な感じだし
85 17/09/01(金)13:12:27 No.450054977
チャドはお嬢の護衛やってていいんだろうか ギャラホが深追いするつもりなくてもアーブラウの人たちチャド知ってると思うんだけど
86 17/09/01(金)13:12:33 No.450054992
https://www.youtube.com/watch?v=t_LAEsMDo6I イイネ…
87 17/09/01(金)13:12:40 No.450055008
せめてバエルとバルバドスが戦ってたら全然評価違ってたかもね 48話だけでもそれなりに評価する人がいるAGEみたいに
88 17/09/01(金)13:12:43 No.450055011
チャドは肩撃たれたショックで団長助けられない男だしビームが直撃したらそりゃあちぃ!!!!!!!とか言う
89 17/09/01(金)13:12:46 No.450055021
チャドはバルバトス起動とか爆弾とか毎回死にかける
90 17/09/01(金)13:13:13 No.450055071
>一期から言ってた通りビームびんびん使ってたら良かったのに… 対策が進んでビームが完全に廃れた世界だからこそ過去の異物であるMAだけがバンバンビームを使うと言うのもまた乙なものさ
91 17/09/01(金)13:13:23 No.450055083
ミカとバルバトスのライバルって誰なんだ
92 17/09/01(金)13:13:24 No.450055085
一期のオカマみたいなパイロットがもっと沢山出てきて欲しかったなあ
93 17/09/01(金)13:14:05 No.450055172
猿がミカに食い下がるところとかあれは主役側の仲間がやるイベントだよなあ チャドあたりがバエル相手に時間稼ぎして殺されるとかならグッと来たろうに
94 17/09/01(金)13:14:11 No.450055188
バルバトス顔はかっこいいんだけど腕のスーパーロボット感がちょっとだけ不満
95 17/09/01(金)13:14:31 No.450055223
是非はともかくライバルなんていない域に行ってしまったからMA級認定されてスレイヴされる話なので
96 17/09/01(金)13:14:37 No.450055240
>せめてバエルとバルバドスが戦ってたら全然評価違ってたかもね >48話だけでもそれなりに評価する人がいるAGEみたいに キマール対バエルは鉄血のベストバウトってくらい好きだよ俺
97 17/09/01(金)13:14:43 No.450055249
>ミカとバルバトスのライバルって誰なんだ もしいるとしたならガエリオ
98 17/09/01(金)13:14:48 No.450055262
>一期から言ってた通りビームびんびん使ってたら良かったのに… 監督「私ビーム嫌い!!!」
99 17/09/01(金)13:15:26 No.450055343
>過去の異物であるMAだけがバンバンビームを使うと言うのもまた乙なものさ MAはかなりインパクトあったしもうちょっとストーリーに絡んで来ても良かったよね…
100 17/09/01(金)13:15:28 No.450055348
主人公ガンダムが雑魚にやられて終わるとか後にも先にもバルバトスだけ
101 17/09/01(金)13:15:51 No.450055395
>一期から言ってた通りビームびんびん使ってたら良かったのに… 視聴者が泥臭い地上戦で実弾兵器バカスカ撃ち合ってチャンバラしろとか言うから…
102 17/09/01(金)13:16:02 No.450055422
ハロゲンヒーターを強で当てられるような熱さ!
103 17/09/01(金)13:16:05 No.450055431
>銃なんて止まって撃たなきゃ狙えねえと思うの 空を飛べるMSは飛びながら撃つけどあんまり命中性良くないもんね
104 17/09/01(金)13:16:18 No.450055448
>視聴者が泥臭い地上戦で実弾兵器バカスカ撃ち合ってチャンバラしろとか言うから… 言ってない!
105 17/09/01(金)13:16:34 No.450055486
MAがただのミカスゲーのための舞台装置にしかなってないのがよくなかった
106 17/09/01(金)13:16:44 No.450055505
>キマール対バエルは鉄血のベストバウトってくらい好きだよ俺 普通に主人公とライバルの名場面過ぎたよあれ
107 17/09/01(金)13:16:56 No.450055528
ミカスゲーつーかガンダムスゲーじゃねえのあれ
108 17/09/01(金)13:17:00 No.450055534
ヒ観てきたけどケンオーBDサンプルも白箱も貰えねえ貰えねえってかなり大量に呟いてるから 扱いに不満があったのでは…サンライズもケンオー失うとは勿体ないことを…
109 17/09/01(金)13:17:02 No.450055548
>視聴者が泥臭い地上戦で実弾兵器バカスカ撃ち合ってチャンバラしろとか言うから… 戦闘回数もだ!
110 17/09/01(金)13:17:03 No.450055550
>銃なんて止まって撃たなきゃ狙えねえと思うの それを実際にアニメでやって面白いかどうかっていうのがあるし…
111 17/09/01(金)13:17:25 No.450055602
ダインスレイヴですらミカスゲーの舞台装置だったからな…
112 17/09/01(金)13:17:57 No.450055659
49話自体が屈強の面白さだったし…
113 17/09/01(金)13:18:08 No.450055692
ミカはただの殺人マシンで主人公はガリガリ!ライバルはマッキーです!って意思が2期からはすごく伝わった
114 17/09/01(金)13:18:22 No.450055712
>普通に主人公とライバルの名場面過ぎたよあれ 許してしまうかもしれない!
115 17/09/01(金)13:18:51 No.450055762
>ダインスレイヴですらミカスゲーの舞台装置だったからな… ダインスレイヴはエースパイロットなら見てから避けられます!とか言われちゃったんだけど…
116 17/09/01(金)13:19:21 No.450055816
実弾メインで質量武器で殴り会うようなガンダムはお陰さまで満足したんでもういいかなって 興味深いものが見れたよ
117 17/09/01(金)13:19:26 No.450055822
怒られそうだけど実は富野ガンダムを見たことないから 「」の言う富野の空間把握力によるナイス戦闘演出ってのがピンと来ない ちょっと勉強してみたいからどの作品のどのあたりが一番解りやすいか教えてくだち 昔からの人だし3Dで立体的にカメラ振り回すみたいな意味じゃないよね
118 17/09/01(金)13:19:36 No.450055847
チャドがビームからの誘爆対策で銃を一旦置いてからMAにトマホークブーメランかますところは良かったよ
119 17/09/01(金)13:19:37 No.450055852
>主人公ガンダムが雑魚にやられて終わるとか後にも先にもバルバトスだけ ジュリアはあの時点でギャラルホルンが用意出来る最強の機体よ
120 17/09/01(金)13:20:03 No.450055911
>キマール対バエルは鉄血のベストバウトってくらい好きだよ俺 ここだけ見たら傑作なんだけどなぁ
121 17/09/01(金)13:20:24 No.450055951
圧勝してたガリガリ君に負けてるマッキーどんだけ弱くなってんの…
122 17/09/01(金)13:20:29 No.450055967
>怒られそうだけど実は富野ガンダムを見たことないから >「」の言う富野の空間把握力によるナイス戦闘演出ってのがピンと来ない >ちょっと勉強してみたいからどの作品のどのあたりが一番解りやすいか教えてくだち >昔からの人だし3Dで立体的にカメラ振り回すみたいな意味じゃないよね 逆シャアのνガンダム対サザビー
123 17/09/01(金)13:20:53 No.450056012
>ダインスレイヴはエースパイロットなら見てから避けられます!とか言われちゃったんだけど… 見てからとは一言も言われてないよ 回避するだけなら宇宙でミカ達避けてたし
124 17/09/01(金)13:20:58 No.450056019
>圧勝してたガリガリ君に負けてるマッキーどんだけ弱くなってんの… アイン!
125 17/09/01(金)13:21:16 No.450056045
>怒られそうだけど実は富野ガンダムを見たことないから >「」の言う富野の空間把握力によるナイス戦闘演出ってのがピンと来ない >ちょっと勉強してみたいからどの作品のどのあたりが一番解りやすいか教えてくだち >昔からの人だし3Dで立体的にカメラ振り回すみたいな意味じゃないよね 逆シャアとGレコの23話からの戦闘シーン見ればわかるよ
126 17/09/01(金)13:21:38 No.450056083
>圧勝してたガリガリ君に負けてるマッキーどんだけ弱くなってんの… 俺が?ガエリオに負ける…!? のシーンが面白すぎた
127 17/09/01(金)13:21:38 No.450056086
>ダインスレイヴはエースパイロットなら見てから避けられます!とか言われちゃったんだけど… 不意討ちなら流石のミカもやられるよなーって状況作りじゃん
128 17/09/01(金)13:22:00 No.450056123
ダインスレイヴは禁止のわりにはがっかり性能だったなって あれ動いてる目標に撃つもんでもねえか
129 17/09/01(金)13:22:04 No.450056132
ドリル食らったのってタイマンしてたら横から別の操作でさっきと違う動きされたからじゃないの
130 17/09/01(金)13:22:07 No.450056138
新訳Zの予告編でもかなり富野アクションしてる
131 17/09/01(金)13:22:29 No.450056181
止まるんじゃねえぞ…
132 17/09/01(金)13:22:45 No.450056211
キマールのスライドして背後に付く変態裏通り使わなくなったね
133 17/09/01(金)13:23:04 No.450056239
MA復活までは間違いなく毎週楽しみに見てたよ
134 17/09/01(金)13:23:11 No.450056250
さっきのフラガマンのスレもそうだったけど スタッフがこう言ってるんだけど?って言いながら微妙に嘘混ぜる人なんとかならないかな…
135 17/09/01(金)13:23:12 No.450056251
設定そのものは面白そうだなとは思ったよビームも神の杖も それを長期的にどう活かすかとかそもそもの設定とかあんまり考えずとりあえずぶちこむか!した結果がおそらくアレなんだけども
136 17/09/01(金)13:23:13 No.450056254
ミカの尻尾はスゲエんだ
137 17/09/01(金)13:23:24 No.450056282
>圧勝してたガリガリ君に負けてるマッキーどんだけ弱くなってんの… ガエリオを過小評価してたのもあると思うよ
138 17/09/01(金)13:23:28 No.450056287
射撃は強いのもあるけど突っ切れない事もない って認識が染み付いてるからその癖を克服しないとエースでも避けれないって話だから全然違うな
139 17/09/01(金)13:23:32 No.450056295
>ダインスレイヴは禁止のわりにはがっかり性能だったなって >あれ動いてる目標に撃つもんでもねえか つっても主砲バカスカ打ち込んでも沈まない装甲艦を数発であっさり沈めるってのがヤバいからなあ
140 17/09/01(金)13:23:40 No.450056316
>逆シャアのνガンダム対サザビー >逆シャアとGレコの23話からの戦闘シーン見ればわかるよ >新訳Zの予告編でもかなり富野アクションしてる ありがとう「」 そこらを観てみるよ
141 17/09/01(金)13:24:20 No.450056399
格闘メインでもビーム兵器があると光って画面作りに便利だと思う
142 17/09/01(金)13:24:22 No.450056404
>スタッフがこう言ってるんだけど?って言いながら微妙に嘘混ぜる人なんとかならないかな… 本人は嘘のつもりはないからな…
143 17/09/01(金)13:24:46 No.450056447
マッキーがガエリオと戦ってるとき最初テンション高かったのが段々と現実に引き戻された気分になってるのがわかるのいいと思う
144 17/09/01(金)13:24:52 No.450056466
>キマールのスライドして背後に付く変態裏通り使わなくなったね キマールだと武装が重すぎて出来なかったのか 宇宙だから地上みたいな演出が出来なかったのか…
145 17/09/01(金)13:25:24 No.450056529
まぐれで戦艦に当たれば超ヤバイし地表に向けて撃てば地形変わるしでそりゃ支配側としては封印したい武器だよ
146 17/09/01(金)13:25:27 No.450056535
>本人は嘘のつもりはないからな… サイコじゃん!
147 17/09/01(金)13:25:29 No.450056537
>つっても主砲バカスカ打ち込んでも沈まない装甲艦を数発であっさり沈めるってのがヤバいからなあ 対艦用よねやっぱ …人間同士の争いにつかうもんじゃねえと思うが
148 17/09/01(金)13:26:04 No.450056607
そういやダインスレイヴってどういう原理なんだっけ? ただ杭飛ばしてるだけに見えるけど凄い威力だよね
149 17/09/01(金)13:26:13 No.450056621
持ってて嬉しいコレクションじゃないからな…
150 17/09/01(金)13:26:16 No.450056628
市街地とかコロニーにぶっ放すよの
151 17/09/01(金)13:26:41 No.450056687
ナノラミのせいで兵器以外のビーム技術も全部廃れたの?っていう ビーム出さなきゃ良いだけなのにビーム耐性ある設定は単にマウント取りたいとか逆張りしたいだけとしか思えないね
152 17/09/01(金)13:26:55 No.450056715
>そういやダインスレイヴってどういう原理なんだっけ? 杭飛ばしてるだけだよ
153 17/09/01(金)13:27:07 No.450056747
あんなん軌道上からバカスカ撃ったら火星のどこにいても気づくよね… マスコミをどこまで移動させたんだろう
154 17/09/01(金)13:27:13 No.450056752
地上で戦ってるバルバトスに宇宙から騙し討ちで撃つとかやっぱり肉おじさん卑怯者
155 17/09/01(金)13:27:14 No.450056753
>そういやダインスレイヴってどういう原理なんだっけ? >ただ杭飛ばしてるだけに見えるけど凄い威力だよね エイハブリアクターの発電量を利用したレールガン…でいいのかあれ
156 17/09/01(金)13:27:28 No.450056779
>そういやダインスレイヴってどういう原理なんだっけ? >ただ杭飛ばしてるだけに見えるけど凄い威力だよね フレームに使われるレアメタルの杭をレールガンで飛ばしてるだけよ
157 17/09/01(金)13:27:36 No.450056794
>そういやダインスレイヴってどういう原理なんだっけ? >ただ杭飛ばしてるだけに見えるけど凄い威力だよね 超重い巨大弾頭をリアクターの超出力でレールガンにしてブチ抜くだけって脳筋の極みみたいな解決法だよ
158 17/09/01(金)13:28:37 No.450056914
そういや尻尾もレアメタルだから良く切れるってあったなからとりあえずレアメタルな感じが否めない
159 17/09/01(金)13:28:43 No.450056926
>そういやダインスレイヴってどういう原理なんだっけ? >ただ杭飛ばしてるだけに見えるけど凄い威力だよね 固くて重い物をエイハブリアクターの生み出す出力全部回して超高速で打ち出してる
160 17/09/01(金)13:28:52 No.450056939
>地上で戦ってるバルバトスに宇宙から騙し討ちで撃つとかやっぱり肉おじさん卑怯者 そういう筋書きにしないと主人公たちの矜持が保てないから ダインスレイヴ自体が舞台装置なんだよ