虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/09/01(金)11:37:41 あわわ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/01(金)11:37:41 No.450042502

あわわキチガイじゃ

1 17/09/01(金)11:38:37 No.450042593

芯の通ったキチガイ

2 17/09/01(金)11:39:31 No.450042686

純粋なまでの享楽殺人鬼

3 17/09/01(金)11:39:48 No.450042707

戦績見直すとパッとしないんだけど 最後のプライドの中でしれっと出てきたシーンだけで強キャラ感爆上げしてる

4 17/09/01(金)11:40:44 No.450042809

よくこんなのが一時的とはいえ軍属に入られたな

5 17/09/01(金)11:41:17 No.450042865

何故かカタログで麻雀漫画に見えた

6 17/09/01(金)11:41:25 No.450042875

ロックベル夫妻を偽りなしで賞賛してたのいいよね…

7 17/09/01(金)11:41:33 No.450042887

常に余裕ありげなせいで強キャラ感あるし完全な退場までカッコよかったのがずるい

8 17/09/01(金)11:41:36 No.450042895

美しくない

9 17/09/01(金)11:41:47 No.450042917

そもそもあの戦争で好き勝手ぱっぱぱっぱ爆発しといて生き延びてるのがすごい

10 17/09/01(金)11:42:18 No.450042961

こういう既に紋章書いてあるやつって 錬金術の心得ない人が使っても発動するのかな

11 17/09/01(金)11:42:53 No.450043017

美学を貫くキャラはいいよね

12 17/09/01(金)11:42:54 No.450043020

>よくこんなのが一時的とはいえ軍属に入られたな キチガイって自覚してるからちゃんと精神鑑定すり抜けるような回答しますよ とか言ってたな

13 17/09/01(金)11:43:29 No.450043075

俺の中でホムンクルスの一人だと予想して話読んでたら違ってて驚いた

14 17/09/01(金)11:43:59 No.450043124

国家錬金術師って事はコツコツ研究とかもしてたんだな

15 17/09/01(金)11:44:17 No.450043158

こいつに限った話じゃないけど 土曜アニメ時空だと別人すぎる…

16 17/09/01(金)11:44:53 No.450043229

>こいつに限った話じゃないけど >土曜アニメ時空だと別人すぎる… 当時まだほとんど出てなかったから...

17 17/09/01(金)11:45:42 No.450043314

帽子を振りながら後姿でどこかに歩み出して退場とかカッコよすぎない?

18 17/09/01(金)11:45:59 No.450043338

>こういう既に紋章書いてあるやつって >錬金術の心得ない人が使っても発動するのかな 絶対無理 理解してないと意味ない ちなみに術者の理解度が高くなると線の少ないシンプルな陣で錬成できるようになる

19 17/09/01(金)11:47:24 No.450043480

錬成陣はソフトのショートカットキーみたいなもんだしソフト自体を理解してないと扱いきれないよね

20 17/09/01(金)11:49:54 No.450043744

>ちなみに術者の理解度が高くなると線の少ないシンプルな陣で錬成できるようになる まじか じゃあ理解力ある奴がさらに難解な練成陣で強力な練成ポンポンするともう手がつけられなくなりそうだな

21 17/09/01(金)11:55:25 No.450044347

>じゃあ理解力ある奴がさらに難解な練成陣で強力な練成ポンポンするともう手がつけられなくなりそうだな そこに焔の錬金術師がおるじゃろ 正にそいつじゃ

22 17/09/01(金)11:55:51 No.450044397

この後普通に捕まった

23 17/09/01(金)11:56:01 No.450044420

Lionみたいな結構なワキに殺させるところがうまいな~と

24 17/09/01(金)11:58:08 No.450044682

>この後普通に捕まった おっさんの中に不死身の化け物が変身して混ざってるとか聞いてない…

25 17/09/01(金)11:58:15 No.450044695

>Lionみたいな結構なワキに殺させるところがうまいな~と ハインケルさん達の総力を挙げて倒すのもいいし、元部下に殺されるってのもらしくていい…

26 17/09/01(金)11:59:26 No.450044840

出所するときにお世話になった看守に オモチャをプレゼントするお茶目さ

27 17/09/01(金)12:01:39 No.450045088

>そこに焔の錬金術師がおるじゃろ >正にそいつじゃ おかしい最強の錬金術なんて普通はかませポジのはず…

28 17/09/01(金)12:02:52 No.450045195

文字通り火力おかしいし…

29 17/09/01(金)12:03:08 No.450045232

雨の日でも別に燃やせないわけではない

30 17/09/01(金)12:03:28 No.450045265

手パンも真理の一端に触れて錬金術を理解した結果として合わせた両の手を錬成陣に見立てて使えるようになったという最初から錬成陣用意してるやつの上位版なのだ

31 17/09/01(金)12:03:30 No.450045272

>おかしい若くして大佐に上り詰めたエリートなんて普通はかませポジのはず…

32 17/09/01(金)12:03:38 No.450045284

捕まっても賢者の石は隠し持ててたし… 

33 17/09/01(金)12:03:52 No.450045316

サイコだけど目的に対して行動は合理的だし要所で言ってることに共感できてしまうのが 行き当たりばったりのてきとーなクズキャラと違うところだと思う

34 17/09/01(金)12:03:55 No.450045325

記憶が曖昧だけどスレ画なんで捕まったんだっけ

35 17/09/01(金)12:03:56 No.450045327

大佐は水場だと何もできなくなるわけじゃなくて単に加減が出来なくなるだけなのが酷い

36 17/09/01(金)12:06:03 No.450045584

>大佐は水場だと何もできなくなるわけじゃなくて単に加減が出来なくなるだけなのが酷い 水を水素と酸素に分解できるから威力だけならむしろ上がるレベルなのが本当にひどい 火を使う錬金術ってより気体操作が本分だからクソ火力な上に応用効きすぎる…

37 17/09/01(金)12:06:04 No.450045588

>大佐は水場だと何もできなくなるわけじゃなくて単に加減が出来なくなるだけなのが酷い やろうと思えば周囲全部巻き込んで水蒸気爆発とか可能だもんね…

38 17/09/01(金)12:06:48 No.450045674

自称最強の○○が本当に最強なのいいよね…

39 17/09/01(金)12:06:52 No.450045679

大佐を本当に無能にするには真空にしないといけない

40 17/09/01(金)12:07:11 No.450045718

片手で大規模な破壊しながらもう片方の手で目も狙えるピンポイント狙撃!

41 17/09/01(金)12:07:18 No.450045735

もしかして無酸素にしたりもできる…?

42 17/09/01(金)12:07:56 No.450045807

三原質とか四大元素とか引き合いに出す術師も居る中で分子分解してる大佐は何かおかしい過ぎる

43 17/09/01(金)12:07:58 No.450045812

>もしかして無酸素にしたりもできる…? 酸素濃度弄って相手の体調悪くしたりとか余裕

44 17/09/01(金)12:08:20 No.450045852

>もしかして無酸素にしたりもできる…? 確かそれで過呼吸にさせて吊り橋効果しようとした

45 17/09/01(金)12:08:44 No.450045906

そんなに強かったのか大佐… 僕の考えたさいきょーの錬金術士かなにかかよ大佐

46 17/09/01(金)12:08:49 No.450045921

>>もしかして無酸素にしたりもできる…? >酸素濃度弄って相手の体調悪くしたりとか余裕 立ちくらみさせた女性を口説くのに便利!

47 17/09/01(金)12:08:59 No.450045950

何がどういう原理で爆発してるのかよく分からないおじさん

48 17/09/01(金)12:09:24 No.450045996

作中で雨の時は無能だからとか言われてる癖に別に雨でも問題なく相手燃やせる大佐はファッション無能

49 17/09/01(金)12:09:32 No.450046018

最強の錬金術できた! だから娘の背中に設計図書いとくね…

50 17/09/01(金)12:10:06 No.450046074

大佐は普通の漫画なら最強キャラ過ぎてリストラされるレベル

51 17/09/01(金)12:10:51 No.450046169

こいつ初登場めちゃくちゃ早かった気がする

52 17/09/01(金)12:10:57 No.450046184

>何がどういう原理で爆発してるのかよく分からないおじさん 単純に固形物を火薬に錬成して爆破してるんじゃない?

53 17/09/01(金)12:10:58 No.450046185

>大佐は普通の漫画なら最強キャラ過ぎてリストラされるレベル 失明したし… さらに強くなって復活!

54 17/09/01(金)12:11:01 No.450046189

>作中で雨の時は無能だからとか言われてる癖に別に雨でも問題なく相手燃やせる大佐 雨の日は無能って話自体がイシュヴァールの生き残りが復讐しに来た時の為のデマか何かって感じする

55 17/09/01(金)12:11:28 No.450046253

>作中で雨の時は無能だからとか言われてる癖に別に雨でも問題なく相手燃やせる大佐はファッション無能 集団行動が基本の軍人として無能なだけでソロプレイの時はむしろ好都合ですらあるあたりがひどい 目玉蒸発みたいなピンポ攻撃はできなくなるんだろうけど

56 17/09/01(金)12:11:36 No.450046275

>大佐は普通の漫画なら最強キャラ過ぎてリストラされるレベル 敵の強さはもっとおかしいからセーフ

57 17/09/01(金)12:11:48 No.450046298

まあ相手をオーバーキルしかねない、ってのは無能と言えるかも…

58 17/09/01(金)12:12:00 No.450046324

アニメだとアルを人間鎧爆弾!にしてたよね

59 17/09/01(金)12:12:27 No.450046384

>>大佐は普通の漫画なら最強キャラ過ぎてリストラされるレベル >失明したし… >さらに強くなって復活! 最強火力! 手パン錬成で防御力アップ! 視力回復で照準回復! ねえこれエンディング後の大佐強すぎない?

60 17/09/01(金)12:12:54 No.450046446

>まあ相手をオーバーキルしかねない、ってのは無能と言えるかも… 生きたまま捕縛できないのは不便ではあるな

61 17/09/01(金)12:12:56 No.450046457

そうか 今や銀の匙イメージだったが元々こういう少年マンガの作者だったな

62 17/09/01(金)12:13:00 No.450046470

量産型ブラッドレイとかどうしようもない敵もいるからね…

63 17/09/01(金)12:13:20 No.450046515

>ねえこれエンディング後の大佐強すぎない? 弱いよ(元大総統比較)

64 17/09/01(金)12:13:37 No.450046560

雨の日に無能なのは指パッチンで火種出せないから言われてるだけでは

65 17/09/01(金)12:13:53 No.450046598

火力もイシュヴァールで加減を覚えたからもう無敵!

66 17/09/01(金)12:14:16 No.450046652

大佐はあれ失明を真理に錬金術差し出すんじゃなく賢者の石で直接取り戻したんかね

67 17/09/01(金)12:14:39 No.450046699

おかしい…ハガレンも銀匙もアルスラーンも面白くて売れている…

68 17/09/01(金)12:14:49 No.450046719

普段使いの発火布手袋が湿気っちゃうとね...

69 17/09/01(金)12:15:06 No.450046762

戦いの勘が鈍ってるのは仕方ないけど出てくるたびにやられててダメだった

70 17/09/01(金)12:15:27 No.450046803

獣神演武…

71 17/09/01(金)12:15:31 No.450046811

主人公兄弟も相当に強いのに周りををそれ以上の化け物にする事でバランスとるのいいよね

72 17/09/01(金)12:15:34 No.450046819

>普段使いの発火布手袋が湿気っちゃうとね... 血で手に書いて使うね…

73 17/09/01(金)12:15:39 No.450046831

ガスを導火線にするから火種と錬成陣が近くないと不便なんだろうね

74 17/09/01(金)12:15:40 No.450046835

>獣神演武… 原作が悪い

75 17/09/01(金)12:15:45 No.450046846

美しくない!のシーン本当に好き 良いやつとか悪いやつとかそういうの関係なくかっこいい…

76 17/09/01(金)12:15:53 No.450046862

>おかしい…ハガレンも銀匙もアルスラーンも面白くて売れている… 獣神演武は売れましたか…?

77 17/09/01(金)12:16:24 No.450046932

まあアニメにはなったし…

78 17/09/01(金)12:16:24 No.450046934

>獣神演武は売れましたか…? ……

79 17/09/01(金)12:16:26 No.450046938

獣神はあれでも面白くなった方というか 原作がね…

80 17/09/01(金)12:16:37 No.450046976

>主人公兄弟も相当に強いのに周りををそれ以上の化け物にする事でバランスとるのいいよね エルリック兄弟は最初から全ステレベル99の主人公だけど他分野でレベル200とかのやつらがゴロゴロいるって牛さんが言ってたね

81 17/09/01(金)12:16:37 No.450046977

水被っててもライターあれば術使えるからね 逆にいうと快晴でも火種がなければ無能だ

82 17/09/01(金)12:16:52 No.450047018

焔対紅蓮で戦闘あるかと思ったら無かった

83 17/09/01(金)12:17:06 No.450047052

でもミドルネームはジャジャジャジャーンだぜ?

84 17/09/01(金)12:17:13 No.450047070

>大佐はあれ失明を真理に錬金術差し出すんじゃなく賢者の石で直接取り戻したんかね マルコー先生が治したんじゃない? 交換条件出してたし

85 17/09/01(金)12:17:34 No.450047123

書き込みをした人によって削除されました

86 17/09/01(金)12:17:39 No.450047140

正直牛さんに原作付きやらせるのはちょっと勿体ないと思う 話が面白い漫画家だし

87 17/09/01(金)12:17:45 No.450047152

>今や銀の匙イメージだったが元々こういう少年マンガの作者だったな 牛さんはエドモンド時代からギャグマンガ寄りだし… ガンガンで描くときも最初はギャグマンガ描きたいっていったらスクエニの人にダークファンタジーにしてって言われたとかなんとか

88 17/09/01(金)12:17:51 No.450047167

主人公二人が手パン錬成と高い身体能力/痛みのない体でやりあってる横でMAP兵器ぶっ放したりパワー馬鹿のホムンクルスと格闘戦ができるマッチョだったり強化カーボンの鎧持ちだったり触るだけで肉体分解できるやつだったりでちょっと強キャラ多すぎる…

89 17/09/01(金)12:17:56 No.450047183

焼いて塞いだ!のヒーロー感

90 17/09/01(金)12:18:18 No.450047238

大佐の話になってる…

91 17/09/01(金)12:18:27 No.450047260

おれ最強の錬金術つくっちゃったわーでホントに最強なの初めてみた

92 17/09/01(金)12:18:32 No.450047273

なんか木の棒と板で火種を作ろうとしてる大佐を想像しちゃって笑った

93 17/09/01(金)12:19:03 No.450047354

ニーサンは1回戦えば次は対策すぐ取って有利に戦える頭の良さがあるし…

94 17/09/01(金)12:19:07 No.450047368

キンブリーって大佐の下位互換みたいなもんだし…

95 17/09/01(金)12:19:13 No.450047383

強キャラ共も大概が戦争経験者だったりするし そりゃそんな経験値稼ぎイベントに参加してない兄弟は苦戦するよね

96 17/09/01(金)12:19:19 No.450047403

牛単独のオリジナル漫画で外れ打ち切り一つもない打率はすごい エッセイ漫画すら売れてるし

97 17/09/01(金)12:19:35 No.450047445

ハガレンはおまけページの方が面白いですねとか言われて本望だ!みたいな返ししてたが割と本音でもあったのか

98 17/09/01(金)12:19:37 No.450047449

>主人公二人が手パン錬成と高い身体能力/痛みのない体でやりあってる横でMAP兵器ぶっ放したりパワー馬鹿のホムンクルスと格闘戦ができるマッチョだったり強化カーボンの鎧持ちだったり触るだけで肉体分解できるやつだったりでちょっと強キャラ多すぎる… そしてラスボスが全知全能(ただしリミットあり)

99 17/09/01(金)12:19:45 No.450047464

>キンブリーって大佐の下位互換みたいなもんだし… メンタル面があるから一概には言えんが能力的には大佐の劣化に近いからな…

100 17/09/01(金)12:19:49 No.450047477

アルスラーンは最終巻でるんだっけ

101 17/09/01(金)12:19:53 No.450047490

http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/jyushin/ http://www.jyushin.jp/ テレ東のじゃない方のアニメ公式ページ死んでてだめだった

102 17/09/01(金)12:20:42 No.450047620

>そしてラスボスが全知全能(ただしリミットあり) 手パンすら必要ない錬金術行使できるって時点で凄いハズなのに

103 17/09/01(金)12:20:42 No.450047622

>アルスラーンは最終巻でるんだっけ 原作がね 漫画版じゃないぞ

104 17/09/01(金)12:20:50 No.450047642

>アルスラーンは最終巻でるんだっけ 原作の最終巻が脱稿したって言ってた

105 17/09/01(金)12:21:18 No.450047719

>雨の日に無能なのは指パッチンで火種出せないから言われてるだけでは 大佐の通常装備だとそうなる やろうと思えばハボのライターでも中尉の銃から散った火花でも爆殺は出来る 爆殺しか出来なくなる

106 17/09/01(金)12:21:34 No.450047754

大佐は火花が出る手袋はおまけで酸素濃度変えて爆発起こしてるってよくよく考えると頭おかしいレベルだから…

107 17/09/01(金)12:21:40 No.450047768

ラスボスはいくら全知全能でもそれをフル活用できるだけの想像力とか発想が無ければ持ち腐れだな…ってなった

108 17/09/01(金)12:21:55 No.450047810

考えてみればインフレ凄まじい漫画だな!

109 17/09/01(金)12:21:55 No.450047817

スカーの兄貴も大概だよね

110 17/09/01(金)12:21:56 No.450047818

>牛単独のオリジナル漫画で外れ打ち切り一つもない打率はすごい >エッセイ漫画すら売れてるし それめちゃくちゃ盛ってないかってレベルで面白くてずるい でもまあこの人見てると陣痛の中でも漫画描くよねって感じはひしひしと伝わってくる

111 17/09/01(金)12:22:49 No.450047953

もっと強くてもいいんじゃないかと思ったキンブリー 大佐と差を出しづらいからこうなったのかな

112 17/09/01(金)12:23:00 No.450047981

発火布の原理をハボが説明してたけど冷静に考えたら大佐は天才では? 戦いながらめっちゃ頭使ってる…

113 17/09/01(金)12:23:06 No.450047992

>牛さんはエドモンド時代からギャグマンガ寄りだし… >ガンガンで描くときも最初はギャグマンガ描きたいっていったらスクエニの人にダークファンタジーにしてって言われたとかなんとか スクエニに対しては投稿作の時点で凄まじくブラックだったと思うが

114 17/09/01(金)12:23:11 No.450048010

アスラルーンはなんで牛さんなんだろう もっと絵の上手いだけの作家でもよかったのでは

115 17/09/01(金)12:23:14 No.450048019

>スカーの兄貴も大概だよね 当たれば即死アタックだからな…

116 17/09/01(金)12:23:40 No.450048094

大佐の空気中を火花が走る描写かっこいいよね

117 17/09/01(金)12:24:02 No.450048153

>>スカーの兄貴も大概だよね >当たれば即死アタックだからな… と言うか辺境の一般人なのに錬金術への理解がありすぎる…

118 17/09/01(金)12:24:16 No.450048186

>戦いながらめっちゃ頭使ってる… 戦闘で錬金術使うやつら全員常に頭フル回転させてるよ

119 17/09/01(金)12:24:58 No.450048284

スカー兄はイシュヴァールでドンパチしてる時点で何が起きてるか察知して対策まで用意してたのが頭おかしい

120 17/09/01(金)12:25:08 No.450048307

こんだけインフレしてるように見せかけて主人公のパワーアップイベントがオートメイル交換くらいしかないあたりバランス調整が上手すぎる

121 17/09/01(金)12:25:26 No.450048365

基本みんな頭いいから話がサクサク進むよね

122 17/09/01(金)12:25:31 No.450048379

>考えてみればインフレ凄まじい漫画だな! 言われて見れば筋が通ってるだけで実質ジャンプ漫画みたいな火力してるな…

123 17/09/01(金)12:25:43 No.450048408

>スクエニに対しては投稿作の時点で凄まじくブラックだったと思うが ストレイドッグいいよね…

124 17/09/01(金)12:26:06 No.450048476

少佐とか全力で肉弾戦しながら手甲の接触部位にその気になれば自分の像錬成できるって発動速度と精度がよくよく考えなくてもおかしいからな…

125 17/09/01(金)12:26:28 No.450048536

>基本みんな頭いいから話がサクサク進むよね ヨキでさえ頭の回転の早さは「」以上だと思う

126 17/09/01(金)12:26:31 No.450048547

手合わせ錬成といい指パッチンといい中二心をくすぐる動作なのもいいよね

127 17/09/01(金)12:27:04 No.450048638

>手合わせ錬成といい指パッチンといい中二心をくすぐる動作なのもいいよね まるで神への祈りじゃないか いいよね…

128 17/09/01(金)12:27:35 No.450048728

基本的に仲間キャラが全員役に立つのがずるい キメラのおっさんたちはおろかヨキまで役立つ

129 17/09/01(金)12:28:08 No.450048797

獣神演武なんかやるなら上海妖魔連載して欲しかったあの頃

130 17/09/01(金)12:28:29 No.450048854

牛さんの漫画だと精神構造がしっかりとした大人がいっぱいでてくるところ 画像のキチガイでさえ芯を通してるから尊敬するところはある

131 17/09/01(金)12:28:45 No.450048904

>アスラルーンはなんで牛さんなんだろう >もっと絵の上手いだけの作家でもよかったのでは 牛先生は別にアルスラーン読んだことないけどなぜかファンというウワサだけが先行してて それでいて田中のほうは牛先生のファンでコミカライズを牛先生に編集部が打診したら通っちゃったという変な始まりだからだ

132 17/09/01(金)12:28:48 No.450048914

蒼天の蝙蝠好き

133 17/09/01(金)12:29:31 No.450049016

登場人物が余すことなく活躍してるのがいいよね あのいじられキャラで終わると思ってたヨキですら炭坑を突破するカギになったり作中屈指の強キャラプライドに一撃お見舞いするとか想像もしてなかった

134 17/09/01(金)12:29:37 No.450049034

書き込みをした人によって削除されました

135 17/09/01(金)12:29:45 No.450049055

あとガチムチおっさん揃いなのもいい

136 17/09/01(金)12:30:05 No.450049110

キメラのおじさんたちいいよね

137 17/09/01(金)12:30:07 No.450049114

>ガンガンで描くときも最初はギャグマンガ描きたいっていったらスクエニの人にダークファンタジーにしてって言われたとかなんとか 編集が今担当して推している作家も元はほのぼの恋愛漫画ばかり描いているのに ガンガンでハガレン以上の胸糞鬱グロがあるダークファンタジーばかり描かされてるから あの作風は編集の趣味だったのか…

138 17/09/01(金)12:30:23 No.450049153

>キンブリーって大佐の下位互換みたいなもんだし… キンブリーの爆発って何を操作して起こしてたのか解説とかってあったっけ? 爆発自体は気体の圧縮解放とかでも起こせるから化学反応とはまた違うものだと認識してたんだけれども

139 17/09/01(金)12:30:24 No.450049156

現実だったら研究所とかで働いてるような頭のいい連中が軍人も兼業してるって考えると軍属の国家錬金術ヤバいよね

140 17/09/01(金)12:30:34 No.450049184

旧アニメも8割方オリジナルストーリーの割にはやたら出来が良かった あれって大筋は牛さんの監修入ってたのかな

141 17/09/01(金)12:31:03 No.450049250

>蒼天の蝙蝠好き 雪合戦で容赦なく雪玉に石入れる蝙蝠丸いいよね…

142 17/09/01(金)12:31:24 No.450049315

キンブリーは錬金術で爆弾作ってるんでしょ? 軍部の人間の時計を時限爆弾に見せかけたおもちゃに錬成して慌てさせたりしてたし

143 17/09/01(金)12:31:55 No.450049403

マッチョが噛ませにならない作品はいい作品 というかこの作品でやられ役としての出番しかなかったマッチョってグラン中将くらいでは…

144 17/09/01(金)12:31:59 No.450049415

大佐は空気爆発だけどキンブリーは固形炸薬に変換してるから 単純な破壊力ならキンブリーの方が上じゃないかな あいつだと周囲の被害を考慮したりしないし

145 17/09/01(金)12:32:13 No.450049446

男は筋肉!女はおっぱい!な漫画好きよ

146 17/09/01(金)12:32:32 No.450049489

オマケ漫画のあまりの雄ヶしさに男だと思ってました

147 17/09/01(金)12:32:39 No.450049506

グラン大佐って暗殺されたけどホムンクルス側の人間になってたのかな あの研究所の管理人だったぽいし

148 17/09/01(金)12:33:09 No.450049585

回想で鉄血のいいところ描写するのずるい…

149 17/09/01(金)12:33:37 No.450049642

>記憶が曖昧だけどスレ画なんで捕まったんだっけ 上官殺し

150 17/09/01(金)12:33:37 No.450049646

流れ弾ですな

151 17/09/01(金)12:33:41 No.450049658

改めて言われてみれば確かに女性作家らしい部分も見えるんだけど読んでる最中はそんな感じを一切匂わせないあたりこの人心にちんぽ生えてると思う

152 17/09/01(金)12:33:54 No.450049697

大佐だと建物を倒壊させるとか質量のあるモノの破壊にはあんまり向かなさそう

153 17/09/01(金)12:34:52 No.450049833

性格考えるとホムンクルス側とはちょっと思えないんだけどでもホムンクルス側かもしれない

154 17/09/01(金)12:34:53 No.450049834

>大佐は空気爆発だけどキンブリーは固形炸薬に変換してるから >単純な破壊力ならキンブリーの方が上じゃないかな >あいつだと周囲の被害を考慮したりしないし キンブリーは石使うことで広範囲爆破してハイになってたけど 大佐は石無しで十字路を丸ごと焼却してるから 素の殺傷規模では大佐の方が上なんだろうね

155 17/09/01(金)12:35:04 No.450049868

ニーサンは最後は一般人に戻ったんだっけ

156 17/09/01(金)12:35:16 No.450049896

ブリッグズ編あたりで出産したんだっけ

157 17/09/01(金)12:35:22 No.450049923

書き込みをした人によって削除されました

158 17/09/01(金)12:35:31 No.450049947

>ラスボスはいくら全知全能でもそれをフル活用できるだけの想像力とか発想が無ければ持ち腐れだな…ってなった 別にフラスコの中の小人が戦闘下手って言われてる訳ではないんだけどなあ 神の力得るまではホーエンハイムを上手く蹴散らしてたんだし ぶっちゃけあの辺は結構雑だったと思う

159 17/09/01(金)12:35:50 No.450049991

>ニーサンは最後は一般人に戻ったんだっけ 真理差し出したから錬金術出来なくなってた

160 17/09/01(金)12:36:30 No.450050084

>改めて言われてみれば確かに女性作家らしい部分も見えるんだけど読んでる最中はそんな感じを一切匂わせないあたりこの人心にちんぽ生えてると思う 鋼の錬金術師で女性作家らしさ感じたのってオマケ4コマでエドが親父と一緒にパンツ洗われてけおってた時ぐらいだわ

161 17/09/01(金)12:36:31 No.450050085

ニーサンはもうシンリニンさんに錬金術へのアク禁貰ってるけどアルはまだ使えるよね

162 17/09/01(金)12:37:04 No.450050172

お父様は7つの大罪分離させてたから力が弱ってたと考えたらまあ納得はできる

163 17/09/01(金)12:37:09 No.450050186

ウインリィはひたすらかわいい

164 17/09/01(金)12:37:09 No.450050187

>ニーサンは最後は一般人に戻ったんだっけ 根本的に錬金術の動力の扉が無くなったからただのインテリ格闘家だね

165 17/09/01(金)12:37:11 No.450050194

自作でこれだけ書ける人が原作モノやってるのは アルスラーンですら正直すげえ勿体無いって思っちゃう

166 17/09/01(金)12:37:17 No.450050211

ラストのお父様は神となる為のエネルギー制御に全力だっただろうし…

167 17/09/01(金)12:38:28 No.450050412

キンブリーの全盛期はイシュタール回想 あの時は一撃で数百メートル規模の爆撃を起こして地面抉り飛ばしてクレーター作ってた 現代で戦闘したらなんかしょっぱくなってる…

168 17/09/01(金)12:39:05 No.450050495

義足の褐色身軽娘はどうなったっけ

169 17/09/01(金)12:39:07 No.450050498

7人のホムンクルスもバランス良くそれぞれが倒してて良い 大佐が2人焼いたのが最多だし

170 17/09/01(金)12:39:18 No.450050519

お父様はカウンター食らった時点で詰んでたよね 燃費最悪な無敵バリア貼らずに地下にでも逃げれば良かったのに

171 17/09/01(金)12:39:29 No.450050544

こないだ銀の匙新刊出たから久々に読んだけどやっぱり漫画上手いなこの牛は

172 17/09/01(金)12:39:37 No.450050564

>キンブリーの全盛期はイシュタール回想 >あの時は一撃で数百メートル規模の爆撃を起こして地面抉り飛ばしてクレーター作ってた >現代で戦闘したらなんかしょっぱくなってる… さすがに手加減してんじゃね?

173 17/09/01(金)12:39:46 No.450050587

お父様って実際技量の方はどうなんだろうね 真理の一部だったから頭の回転はズバ抜けてるだろうしな

174 17/09/01(金)12:39:50 No.450050596

>7人のホムンクルスもバランス良くそれぞれが倒してて良い >大佐が2人焼いたのが最多だし そういやエドってホムンクルス倒したっけ…

175 17/09/01(金)12:40:04 No.450050639

欲が無けりゃ創造はできんよ

176 17/09/01(金)12:40:34 No.450050717

>アルスラーンですら正直すげえ勿体無いって思っちゃう 銀の匙やってるし…凡そ書きたい事はハガレンで書ききった感も無くはない 命の問題とか端々に色んなテーマが詰まってるし

177 17/09/01(金)12:41:30 No.450050848

>そういやエドってホムンクルス倒したっけ… プライド

178 17/09/01(金)12:41:38 No.450050865

>お父様って実際技量の方はどうなんだろうね >真理の一部だったから頭の回転はズバ抜けてるだろうしな 少なくとも錬金術の技能なら作中最高でしょ ホーエンハイム以外並べると思うような人物も居ない

179 17/09/01(金)12:41:45 No.450050890

>そういやエドってホムンクルス倒したっけ… グリードは瀕死にさせてプライドはスレ画のフォローもあって倒したよ

180 17/09/01(金)12:41:58 No.450050931

>鋼の錬金術師で女性作家らしさ感じたのってオマケ4コマでエドが親父と一緒にパンツ洗われてけおってた時ぐらいだわ 女性が心身ともに強キャラだったりきつめのデフォルメから描き文字のセリフ出してたりであー言われてみればそういう節があったって心当たりがある程度 ただこの作品無能として描かれてるやつ以外に無能が出てこないから心身が強いってのは当たり前かもしれない

181 17/09/01(金)12:42:45 No.450051039

ニーサン万能型なのに苦手な所がない天才すぎる...

182 17/09/01(金)12:43:17 No.450051112

ホムンクルスはみんな第二形態みたいなの持ってたのにラストおばさんだけ披露されなかったな…

183 17/09/01(金)12:43:17 No.450051114

>義足の褐色身軽娘はどうなったっけ ウィンリィに説教された後身軽を生かして建設関係の仕事で真面目に働いてる

184 17/09/01(金)12:43:19 No.450051117

>ニーサン万能型なのに苦手な所がない天才すぎる... センスのなさ…ですかね

185 17/09/01(金)12:43:54 No.450051215

うしさんはエドモンド荒川の頃から絵柄が完成されてるのがすごい

186 17/09/01(金)12:44:25 No.450051286

チビ

187 17/09/01(金)12:44:46 No.450051350

アクションシーンがとてもみやすくていいよね 誰がどんな動きしてるかすんなり分かる

188 17/09/01(金)12:45:18 No.450051421

>>ラスボスはいくら全知全能でもそれをフル活用できるだけの想像力とか発想が無ければ持ち腐れだな…ってなった >別にフラスコの中の小人が戦闘下手って言われてる訳ではないんだけどなあ >神の力得るまではホーエンハイムを上手く蹴散らしてたんだし >ぶっちゃけあの辺は結構雑だったと思う 雑というかありゃ単純にホーエンハイムとスカー兄貴の策略食らった時点でとっくに詰んでたってだけだと思う 本来はエド達を無能かした上で核爆発使用まで含めたパワーごり押しで始末する気だったのに エネルギー制限付けられてしかも敵の能力を強化解放されるとかそらああなるよ

189 17/09/01(金)12:45:20 No.450051428

ニーサンはオールマイティかつラーニング系だよね 分解に炭素硬化に自分の命を賢者の石に変換

190 17/09/01(金)12:45:46 No.450051498

ニーサンはひらめきと応用力の高さがずば抜け過ぎてる まず何かに真っ先に気付くのって大体ニーサンだし

191 17/09/01(金)12:46:22 No.450051584

初アニメの後半はほとんど會川の作家性じゃねえかな

192 17/09/01(金)12:46:37 No.450051621

ニーサンがいないと死んでる場面は多い

193 17/09/01(金)12:47:20 No.450051719

>本来はエド達を無能かした上で核爆発使用まで含めたパワーごり押しで始末する気だったのに >エネルギー制限付けられてしかも敵の能力を強化解放されるとかそらああなるよ でも本人は死にかけるまでドヤ顔で棒立ちだからなあ あと50万の賢者の石なんかあの人数じゃ確実に削り切れなかったと思うと弱体化著しすぎるような…

194 17/09/01(金)12:47:37 No.450051749

切れ者のサイコキャラいいよね…

195 17/09/01(金)12:48:15 No.450051840

>初アニメの後半はほとんど會川の作家性じゃねえかな 人外になった人間の悲哀はジェイデッカーやブレイドやボウケンジャーでも度々描かれてるよね…

196 17/09/01(金)12:49:06 No.450051944

グランさんは油断してなきゃホムンクルス倒せそう… 火力ヤバいし…

197 17/09/01(金)12:49:35 No.450052009

ブラッドレーおじさんメンタルもフィジカルも強すぎる 正面門戦で手負いになった後 さぁ誰がタマ取るかかってこいってシーンでキメラおっさん達も言ってたけどダメージ食らってるのに勝てる気しない

198 17/09/01(金)12:50:06 No.450052091

ヒューズさんって全27巻の4巻で死んでるのに存在感とキャラ立ちすごいよね…

199 17/09/01(金)12:50:20 No.450052128

>グランさんは油断してなきゃホムンクルス倒せそう… >火力ヤバいし… 一般的な国家錬金術師なら油断なければラストくらいなら皆倒せそうではある

200 17/09/01(金)12:50:30 No.450052143

>でも本人は死にかけるまでドヤ顔で棒立ちだからなあ ホーエンハイムの策食らったときは流石にキレてたし その後すぐに石はまた集めればよかろう!と腹括ってたから ただ単に現状認識した上でそれ以上動揺しなかっただけかと

201 17/09/01(金)12:50:51 No.450052181

目がいいおじさんはモブとは言え名有りキャラ二人の命をかけた攻撃食らってなおあの動きするのが最高に空気読めてなくて好き

202 17/09/01(金)12:51:12 No.450052225

>ヒューズさんって全27巻の4巻で死んでるのに存在感とキャラ立ちすごいよね… 4巻の時点で国土錬成陣に国の内部資料だけでたどり着く有能おじさんだから…

203 17/09/01(金)12:51:23 No.450052247

>旧アニメも8割方オリジナルストーリーの割にはやたら出来が良かった >あれって大筋は牛さんの監修入ってたのかな 牛さんが原作の方の将来予定プロットぶん投げて これ以外でやってくれって言われたのでああした だから答えを知ってて外すとああなるって作品だよ

204 17/09/01(金)12:51:52 No.450052318

本気で殺す気できたラストの爪に対応出来る奴結構少なくねえかな…

↑Top