虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/01(金)11:31:58 昼はだけん のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/01(金)11:31:58 No.450041940

昼はだけん

1 17/09/01(金)11:35:05 No.450042248

古すも古だいけんが好きだったんだな

2 17/09/01(金)11:36:07 No.450042351

きじがたべたいぞごす かってこい

3 17/09/01(金)11:36:33 No.450042392

ごす! ごすー

4 17/09/01(金)11:37:00 No.450042433

なんばしよっと

5 17/09/01(金)11:37:06 No.450042446

時代を隔てても だけんはだけん

6 17/09/01(金)11:41:17 No.450042864

ごす めしは?

7 17/09/01(金)11:41:19 No.450042868

これ作った人当時のトップアーティストすぎる パーフェクトなだけん感

8 17/09/01(金)11:43:02 No.450043037

国立博物館に組み立て体験コーナーあるよ https://pbs.twimg.com/media/CfaHTuzWsAAZMes.jpg

9 17/09/01(金)11:44:20 No.450043168

こんな昔からだけんはだけんだったんだな…

10 17/09/01(金)11:45:32 No.450043300

足が長いように見えるのは半分ぐらい土に埋めて倒れないようにするためなので その分隠すとパーフェクトだけん

11 17/09/01(金)11:50:25 No.450043810

狩りの必須ツールであり集落の生死を左右する大事な存在だから こうして人や祭祀の道具と同格の埴輪にする

12 17/09/01(金)11:59:00 No.450044791

このごすっとした面!

13 17/09/01(金)11:59:12 No.450044806

首輪もしてたんだな

14 17/09/01(金)12:22:11 No.450047859

>国立博物館に組み立て体験コーナーあるよ 想像以上にでかかった

15 17/09/01(金)12:22:58 No.450047975

どの程度真実なのか分からないけど 縄文犬って呼ばれてる犬とそっくりなんだよなぁ埴輪だけんズ

16 17/09/01(金)12:25:32 No.450048381

縄文ごす達とのやりとりが目に見えるようだ

17 17/09/01(金)12:26:29 No.450048539

首輪してるのがかわいい

18 17/09/01(金)12:27:56 No.450048776

ちょうかっこいいアクセサリーくれた…ごすすごい…

19 17/09/01(金)12:33:41 No.450049657

https://item.rakuten.co.jp/chanet/162675/ これ欲しいけどケツの穴が開いてないのが残念だな

20 17/09/01(金)12:34:35 No.450049792

>https://pbs.twimg.com/media/CfaHTuzWsAAZMes.jpg こういうパーツ構成だったんだ…

21 17/09/01(金)12:35:02 No.450049863

この頭のまるあじが俺を狂わせる

22 17/09/01(金)12:35:21 No.450049912

焼物で土鈴も作っていたことが副葬品からわかってるので かなり大事にされていたらしい

23 17/09/01(金)12:38:08 No.450050359

そういえばだけんの埴輪には首輪と土鈴がついておるねえ ごすー!(コロンコロン)とか走ってくるとかかわいい

24 17/09/01(金)12:44:12 No.450051258

ごすうっせーこれうっせーごす

↑Top