17/09/01(金)11:02:43 400Gて… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1504231363294.jpg 17/09/01(金)11:02:43 No.450039019
400Gて…
1 17/09/01(金)11:03:24 No.450039097
中途半端…
2 17/09/01(金)11:07:01 No.450039473
どうせ10万超えとかなんでしょ?
3 17/09/01(金)11:07:14 No.450039490
このままテラいっちゃうんだろうか
4 17/09/01(金)11:12:36 No.450040055
250ドルとな
5 17/09/01(金)11:17:09 No.450040493
そのうち16TBとか32TBが当たり前になって 昔って16GBしかなかったんだぜー!とかマイクロじゃないSD初めて見たとか言われるのかな
6 17/09/01(金)11:19:37 No.450040736
機器の方が対応してない…
7 17/09/01(金)11:21:22 No.450040920
>機器の方が対応してない… リリース時に存在しないものの対応を謳えないだけで案外動くぞ
8 17/09/01(金)11:21:53 No.450040976
>昔って16MBしかなかったんだぜー!
9 17/09/01(金)11:22:12 No.450041002
昔16MBや32MBで5000円くらいしてたわminiSDカード
10 17/09/01(金)11:22:15 No.450041015
4KのRAWとか動画とかだとそれでも足りないってなるのかな
11 17/09/01(金)11:25:33 No.450041309
1TBもうなかったけ?
12 17/09/01(金)11:27:05 No.450041446
何を入れるんだ
13 17/09/01(金)11:27:44 No.450041503
サイズ的にはこれ以上小さくされても管理できる気がしない
14 17/09/01(金)11:28:05 No.450041539
SDの方だった
15 17/09/01(金)11:28:18 No.450041559
写真とか1枚で50MBとかの時代なので 足りない
16 17/09/01(金)11:29:01 No.450041630
400G入れ替える時に転送の遅さでブチギレそう
17 17/09/01(金)11:29:17 No.450041666
>4KのRAWとか動画とかだとそれでも足りないってなるのかな 8kの無圧縮RAWでもたかだか30MBなんでアクセス速度の方が問題
18 17/09/01(金)11:30:14 No.450041765
UHD BDでもメディアは100GBとかだし
19 17/09/01(金)11:30:51 No.450041826
そ、その昔MMCという規格が・・・
20 17/09/01(金)11:31:58 No.450041938
もうmicroSDはいいからまずSSDをですね
21 17/09/01(金)11:33:43 No.450042120
信頼性はどうなんッスかね ストレージとして使うだけならまず心配いらない?
22 17/09/01(金)11:34:26 No.450042174
ハードディスクやSSDほど頻繁に書き換えしないから 耐久性はそこまで心配せずともよいのでは
23 17/09/01(金)11:34:41 No.450042208
基板実装じゃないほうのUFS一向に出ないよね
24 17/09/01(金)11:34:59 No.450042233
>ストレージとして使うだけならまず心配いらない? 書き込み専用なら問題ない 書き換えまくるのはさすがに想定外
25 17/09/01(金)11:35:30 No.450042289
本体のNANDの方を心配しろってレベルではある
26 17/09/01(金)11:36:34 No.450042394
SSDとHDDは価格生産調整してんだろうなって感じだし 待つしか無いのがダルい
27 17/09/01(金)11:38:03 No.450042531
むかしJPhoneのシャープ製カメラ付きガラケーは8MBのSDメモリ付きだった
28 17/09/01(金)11:39:32 No.450042688
初めて買ったデジカメは2MBのコンパクトフラッシュが付属してた
29 17/09/01(金)11:39:43 No.450042703
>むかしJPhoneのシャープ製カメラ付きガラケーは8MBのSDメモリ付きだった まだ本体ごと持ってる… memtestくらいには使える!
30 17/09/01(金)11:40:42 No.450042802
こりゃテラさんまで行くのも時間の問題か
31 17/09/01(金)11:40:56 No.450042833
落としたら確実に紛失するから もうちょっとでかくなってほしいわ…
32 17/09/01(金)11:41:08 No.450042852
昔は10MB10万円だったのにどんどん安くなる
33 17/09/01(金)11:44:30 No.450043186
データ密度考えたら眩暈がする
34 17/09/01(金)11:46:01 No.450043342
SDカードサイズなら1TBいけるのかな
35 17/09/01(金)11:46:29 No.450043395
>8kの無圧縮RAWでもたかだか30MBなんでアクセス速度の方が問題 うちのsd quattroのRAWはX3Fが60MB DNGだと130MBあるんですけお
36 17/09/01(金)11:46:33 No.450043404
オーディオマニアとしてはありがたい それでも使いきれる気がしないけど
37 17/09/01(金)11:47:08 No.450043455
クラウドにデータ置けっていう風潮と 月数~数十GBで通信制限くらうような回線の相性が悪すぎて スマホ1TBくらいないと安心できない
38 17/09/01(金)11:47:14 No.450043463
リードもそうだが ここまで大容量になるとライト性能は絶対必要だもんなー
39 17/09/01(金)11:48:56 No.450043656
このくらいの容量だとサイズもそれなりにある su2003872.jpg
40 17/09/01(金)11:49:26 No.450043710
でけえ
41 17/09/01(金)11:50:20 No.450043796
でっけ でっけ
42 17/09/01(金)11:50:30 No.450043814
UHS-IIのmicroSDってあるのかな?ってぐぐったらあったわ 端子キモいわ
43 17/09/01(金)11:50:40 No.450043835
ぶっちゃけSDカードは耐久性がね…俺が使ってたのも2年ぐらいで壊れたし クラウドでいいよクラウドで
44 17/09/01(金)11:50:57 No.450043861
GoogleDriveが転送量規制初めてつらい
45 17/09/01(金)11:51:11 No.450043884
UHS-IIって単純に端子増やして対応なのか
46 17/09/01(金)11:51:54 No.450043969
>su2003872.jpg デカっ!
47 17/09/01(金)11:52:09 No.450043989
switchに対応するかな?スレ画
48 17/09/01(金)11:54:17 No.450044215
>switchに対応するかな?スレ画 xcに対応してるから最大2TBまでだよ
49 17/09/01(金)11:54:40 No.450044255
思ってたんと違う!
50 17/09/01(金)11:55:23 No.450044342
>どうせ10万超えとかなんでしょ? 250ドルらしいので初値としてはかなり安い
51 17/09/01(金)11:58:14 No.450044694
Switch向け以外だとここまで使う用途はあるのか…?
52 17/09/01(金)11:59:11 No.450044804
>昔は10MB10万円だったのにどんどん安くなる HDD?
53 17/09/01(金)11:59:20 No.450044821
200GBの買ったら使えるのは実質183GBとかで 17GBも使えねえの詐欺じゃねえのこれ!?
54 17/09/01(金)12:00:51 No.450044992
>ぶっちゃけSDカードは耐久性がね…俺が使ってたのも2年ぐらいで壊れたし >クラウドでいいよクラウドで 頻繁に読み書きさせず読み込みメインで使えばかなり持つぞ
55 17/09/01(金)12:01:14 No.450045045
>4TBのHDD買ったら使えるのは実質3.6TBとかで >400GBも使えねえの詐欺じゃねえのこれ!?
56 17/09/01(金)12:02:04 No.450045123
まあまず価格が… 1年後で幾らぐらいかな
57 17/09/01(金)12:02:11 No.450045139
1024と1000の話なんてどこの箱にも前世紀から書いてるし
58 17/09/01(金)12:02:16 No.450045148
>SDカードサイズなら1TBいけるのかな いけるはずなんだけど中々出ない 最近はノーマルサイズのSDあまり使われてないからかな
59 17/09/01(金)12:03:59 No.450045332
まぁ普通サイズなんてカメラくらいにしかもう挿せないからな…
60 17/09/01(金)12:04:01 No.450045335
>まあまず価格が… >1年後で幾らぐらいかな いや正直初値250ドルは相当安いぞ いつもの容量更新だと7~800ドル当たり前なのに
61 17/09/01(金)12:04:18 No.450045367
メモリースティックの8~16GBの値段に一喜一憂してたのが懐かしい
62 17/09/01(金)12:06:25 No.450045627
気づいたら9980円くらいになってると思う
63 17/09/01(金)12:08:22 No.450045854
>気づいたら9980円くらいになってると思う 輸入品の200GBが今そのくらいなんだよな
64 17/09/01(金)12:13:36 No.450046556
資料の隠し場所に最適だな
65 17/09/01(金)12:15:31 No.450046809
>メモリースティックの8~16MBの値段に一喜一憂してたのが懐かしい
66 17/09/01(金)12:16:58 No.450047029
>資料の隠し場所に最適だな 隠したまま紛失しかねないサイズだからなあmicroSDって
67 17/09/01(金)12:17:44 No.450047148
SFに出てきそうなクリスタル的不思議メディアが欲しい
68 17/09/01(金)12:18:02 No.450047196
実際このサイズにOS入れて起動も出来るから凄い
69 17/09/01(金)12:19:02 No.450047350
BDとかで保存するよりこっちで保存した方が良かったりするのかな
70 17/09/01(金)12:19:17 No.450047395
長時間書き込みしてると発熱凄いけど耐久性はどうなんです
71 17/09/01(金)12:19:18 No.450047402
>実際このサイズにOS入れて起動も出来るから凄い そのうち昔のコロコロの漫画に出てた様な消しゴム型PCとか出てこないかな… 実用性はともかく
72 17/09/01(金)12:19:32 No.450047435
>隠したまま紛失しかねないサイズだからなあmicroSDって 隠し財産みてぇだ
73 17/09/01(金)12:20:05 No.450047527
SDカードはわりと耐久性低いから 大事な資料は定期的に移し替えないとダメだぞ
74 17/09/01(金)12:20:30 No.450047581
>そのうち昔のコロコロの漫画に出てた様な消しゴム型PCとか出てこないかな… >実用性はともかく 腕時計型のiPhoneなかったっけ? 機能絞れば小型化は普通にできるはず
75 17/09/01(金)12:20:55 No.450047651
>長時間書き込みしてると発熱凄いけど耐久性はどうなんです 熱には強いけど 年単位でほっとくと消える
76 17/09/01(金)12:21:48 No.450047792
ほっとくだけで消えるのか…
77 17/09/01(金)12:22:07 No.450047841
>そのうち昔のコロコロの漫画に出てた様な消しゴム型PCとか出てこないかな… >実用性はともかく スティックPCが似たようなサイズだからやろうと思えばいけるんじゃないかな
78 17/09/01(金)12:22:11 No.450047860
安置保管しておくならSDカードUSBメモリ外付けHDDのどれが一番データ飛びにくいの?
79 17/09/01(金)12:23:18 No.450048030
どれも磁気使ってるからほっとくと消えちゃうような
80 17/09/01(金)12:23:27 No.450048054
>安置保管しておくならSDカードUSBメモリ外付けHDDのどれが一番データ飛びにくいの? 全部にコピーしてちょっぴり大人
81 17/09/01(金)12:23:59 No.450048143
>安置保管しておくならSDカードUSBメモリ外付けHDDのどれが一番データ飛びにくいの? その三つだとあんまり変わらない気がする 定期更新は大事
82 17/09/01(金)12:24:36 [コンパクトフラッシュ] No.450048230
俺を使え「」!
83 17/09/01(金)12:25:02 No.450048293
俺のポケットには小さすぎらぁ
84 17/09/01(金)12:25:12 No.450048322
>200GBの買ったら使えるのは実質183GBとかで >17GBも使えねえの詐欺じゃねえのこれ!? 本当にそうだと思う…
85 17/09/01(金)12:25:28 No.450048369
テラへ…
86 17/09/01(金)12:25:59 No.450048450
かといって光学メディアもピンキリだからなぁ 長期保存なら長期保存用の高いメディアを買ってくる必要がある