17/09/01(金)10:32:00 溜まっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/01(金)10:32:00 No.450036027
溜まってるから18万払えとか言われてる
1 17/09/01(金)10:32:47 No.450036096
少なくとも払った分とトントンでないとやだ
2 17/09/01(金)10:36:43 No.450036438
どんどんインフレが進んでいって払わずに貯め込んだ金が紙クズ同然になり 払っていた者が生活に最低限必要として至急される額の方がはるかに大きくなる そんな状況なら払った方が得になり得るけどまず起こらないし起きたら国が危機的状況だしすぐに支給も止まるし どうしたら年金払うべきだという結論を出せるのか自分でもわからない
3 17/09/01(金)10:38:27 No.450036602
何故インフレが進むと国が危機的状況になるんです いま国が必死にインフレ誘導してるのは自殺だとでも言うのですか
4 17/09/01(金)10:39:34 No.450036705
ジジババをもりもり殺して年金を安くしてからお支払してその後子供をもりもり作ってたくさん年金を貰う
5 17/09/01(金)10:41:01 No.450036834
実際のところ何歳まで生きれば収支プラスになるんです?
6 17/09/01(金)10:41:32 No.450036882
>ジジババをもりもり殺して年金を安くしてからお支払してその後子供をもりもり作ってたくさん年金を貰う そして早い目に死ぬ
7 17/09/01(金)10:42:59 No.450037034
老人の寿命をちょっとだけ長くするためだけに医療予算の過半数が浪費されても良い 平均寿命の長さは医療予算の浪費と捉えた方がいい
8 17/09/01(金)10:43:33 No.450037093
>実際のところ何歳まで生きれば収支プラスになるんです? 65歳支給開始として92歳ってデータが去年だったかn
9 17/09/01(金)10:44:13 No.450037156
>何故インフレが進むと国が危機的状況になるんです 過剰なインフレがだ
10 17/09/01(金)10:45:11 No.450037248
>少なくとも払った分とトントンでないとやだ それなら払わなくてもというか銀行に預けた方が得なのでは
11 17/09/01(金)10:47:37 No.450037477
下を育てるのが下手くそ過ぎてその負債の方がでかいんじゃね
12 17/09/01(金)10:47:55 No.450037511
額の大小ではなく払わないで自分で運用したほうがマシなとこがムカつくというか
13 17/09/01(金)10:49:00 No.450037607
年金貰えるの90歳からにしようぜ
14 17/09/01(金)10:49:29 No.450037655
払ってるけど受け取れる歳まで生きてられる自信はない
15 17/09/01(金)10:49:43 No.450037683
画像の理屈だと後世が酷いことに
16 17/09/01(金)10:50:19 No.450037745
積み立てておけば老後安定する感じで払ってやるよ からの支給開始延期+減額って 超絶悪質な投資詐欺みたいだよね
17 17/09/01(金)10:50:29 No.450037757
更生施設一歩手前だからワンチャン障害年金のための投資だと思ってやってる 普通に考えたら75までもらえないんだろうなと思いつつ
18 17/09/01(金)10:53:26 No.450038049
強制なのがありえん
19 17/09/01(金)10:53:40 No.450038068
若者は恩恵を受けて豊かに暮らしてるって前提だけど豊かじゃない若者はどうするの?って
20 17/09/01(金)10:53:46 No.450038079
身体悪いし長生き無理そうだし…
21 17/09/01(金)10:55:12 No.450038242
>若者は恩恵を受けて豊かに暮らしてるって前提だけど豊かじゃない若者はどうするの?って 豊かじゃない若者や学生は免除の手続きをして あとはさっさと職について豊かになってください
22 17/09/01(金)10:56:28 No.450038367
よくわかんないけど昔の人たちもそう思って年金払ってたの?
23 17/09/01(金)10:56:37 No.450038389
就職してからならまあ払えなくはないんだけど 今までのツケ払えってくる 額見て無理ってなる
24 17/09/01(金)10:57:42 No.450038506
アスペか?
25 17/09/01(金)10:58:24 No.450038575
>どうしたら年金払うべきだという結論を出せるのか自分でもわからない 20~30年後にインフレが進んでいくかどうかなんて誰にもわからんだろう? インフレだろうとデフレだろうと皆で支え合って生きていこうねって体制を作るためのものだよ
26 17/09/01(金)11:01:15 No.450038866
こんな事堂々と言うもんじゃないけど払ってません
27 17/09/01(金)11:02:20 No.450038986
景気に合わせて支払いも受け取りも増減するって言ってるくせに合わせる気ない
28 17/09/01(金)11:03:27 No.450039107
金の話は皆がけおって終わりなんやな
29 17/09/01(金)11:04:45 No.450039234
今の老人を食わせていくだけなら受給資格者以外で収入のある連中から1000円ずつ集めた程度でも余裕なハズだ
30 17/09/01(金)11:04:58 No.450039264
会社員時代はまともに払ってたんだけど無職になってから金がなくなりとても困っている ニュースで国民一人あたりに借金がどうとか言ってるけどそれ今返してくれんかな
31 17/09/01(金)11:05:15 No.450039291
>今までのツケ払えってくる >額見て無理ってなる 窓口で相談すると色々対応策考えてくれるぞ
32 17/09/01(金)11:06:42 No.450039444
うんうん今景気悪いのは知ってる!知ってるから!すぐ景気良くして帳尻合わせるから!同じだけ払って待っててね! いいから文句言わずに払えってんだろ!出せよ!
33 17/09/01(金)11:07:39 No.450039539
確定拠出年金ってなんかサギっぽいよね
34 17/09/01(金)11:07:53 No.450039561
おっさんでも免除申請は通るぞ収入しか見られないから 全額免除でも半額だが年金は貰える
35 17/09/01(金)11:08:44 No.450039646
年金からしてマルチ
36 17/09/01(金)11:09:44 No.450039749
NHKと似た何かを感じる
37 17/09/01(金)11:09:47 No.450039757
>確定拠出年金ってなんかサギっぽいよね 会社ぐるみでお前らの将来の年金で株やれよとか頭おかしいすぎる… どこの会社も今そうなの?
38 17/09/01(金)11:09:48 No.450039759
国が運営するねずみ講
39 17/09/01(金)11:10:36 No.450039848
親が頑張らなかったから今の世代で年金問題なんて起きてるのでは・・・?
40 17/09/01(金)11:10:36 No.450039849
個人事業主になってからは赤字ぎりぎりで収入申告してるんで全額免除だな 一年で20万前後持っていかれるのがサラリーマン時代から納得いかなかった どうせ俺の世代じゃもらえないからね
41 17/09/01(金)11:11:14 No.450039904
今まで育ててやったんだからと子供の生活費と孫の養育費をかっ剥ぐような話
42 17/09/01(金)11:11:26 No.450039927
>確定拠出年金ってなんかサギっぽいよね ハイリスクハイリターンも選べるし ローリスクローリターンも選べて税金的には優遇されるから使い方次第 でも金融知識ゼロの人にいきなりやらせるのはハードル高いかもね
43 17/09/01(金)11:11:48 No.450039965
>親が頑張らなかったから今の世代で年金問題なんて起きてるのでは・・・? 親世代は頑張ったけど国が無駄遣いしたので足りなくなった 足りない分増税して取り立て厳しくした
44 17/09/01(金)11:11:56 No.450039976
氷河期世代に救済無かったの見たら今の若者世代にも救済がないのは察する
45 17/09/01(金)11:12:14 No.450040016
年金払わずに同額を自分で積み立てて自己防衛!はまあわかる 年金払えないし蓄えもないけど老後へレディゴー!は結局お前も寄生する気満々じゃないか…って
46 17/09/01(金)11:12:18 No.450040024
>ニュースで国民一人あたりに借金がどうとか言ってるけどそれ今返してくれんかな いやそれ日本国が背負う負債をもし耳揃えて返す時がきたら国民ひとりひとりが負担しなきゃいけない額のことだぞ (数字のインパクトを強調するため日本が他国に対して持つ債権は無視される)
47 17/09/01(金)11:12:26 No.450040037
額がパネェよ なんだよ月額15000円って
48 17/09/01(金)11:13:20 No.450040118
かと言って個人年金や貯蓄式保険は罠だから気を付けて!
49 17/09/01(金)11:13:33 No.450040145
保険としても割高すぎる
50 17/09/01(金)11:13:36 No.450040147
とりあえず医療費を他の年代と同じ3割負担にしよう
51 17/09/01(金)11:13:49 No.450040169
なんもかんも急速な少子高齢化が悪い 「」もちゃんと結婚して子供三人は育てるんだぞ
52 17/09/01(金)11:14:00 No.450040181
老人になって社会保障を冷遇されるのは嫌だけど金掛けて寝たきりとかアルツハイマーで介護に頼るくらいならさっさと安らかに死なせてと思う
53 17/09/01(金)11:14:02 No.450040186
金ない20代で払わないでいると落ち着いたころには100万ほどの請求が来る鬼畜制度
54 17/09/01(金)11:14:11 No.450040204
鬱で退職して以来全額免除されてるけどいまだに申請した5年前以前の分まとめて70万払えって督促が来る 払えるわけねーだろクソが
55 17/09/01(金)11:14:11 No.450040205
>>ニュースで国民一人あたりに借金がどうとか言ってるけどそれ今返してくれんかな >いやそれ日本国が背負う負債をもし耳揃えて返す時がきたら国民ひとりひとりが負担しなきゃいけない額のことだぞ >(数字のインパクトを強調するため日本が他国に対して持つ債権は無視される) 全然違う 国債買ってるのほとんど国民だから日本国政府が借金してるのは日本国民に対してで外国に対してじゃないよ だから借金踏み倒しも割と簡単にできる
56 17/09/01(金)11:14:13 No.450040207
>NHKと似た何かを感じる NHKは強制じゃないけどこっちは強制だからな…
57 17/09/01(金)11:14:51 No.450040262
>なんもかんも急速な少子高齢化が悪い >「」もちゃんと結婚して子供三人は育てるんだぞ じゃあせめて妊娠検査からの出産後までの費用はお国がある程度持って下さいよーッ!!
58 17/09/01(金)11:15:10 No.450040301
>全然違う >国債買ってるのほとんど国民だから日本国政府が借金してるのは日本国民に対してで外国に対してじゃないよ >だから借金踏み倒しも割と簡単にできる 親が子供から金借りてるようなもんだな
59 17/09/01(金)11:15:35 No.450040339
>NHKは強制じゃないけどこっちは強制だからな… 最近NHKもかなり強制になりつつあって怖い マジで見てないのに全く通用しない…
60 17/09/01(金)11:16:11 No.450040397
NHKに払うくらいならNetflixに払うよ…
61 17/09/01(金)11:16:27 No.450040416
NHKはテレビ捨てれば解決じゃん
62 17/09/01(金)11:16:48 No.450040448
>金ない20代で払わないでいると落ち着いたころには100万ほどの請求が来る鬼畜制度 ヤクザかよ
63 17/09/01(金)11:16:52 No.450040458
>マジで見てないのに全く通用しない… 入り口で暗証番号打たないと入れないところだとあっさり帰ってくれるから安心だぞ
64 17/09/01(金)11:17:18 No.450040509
>NHKはテレビ捨てれば解決じゃん 持ち家ならな 集合住宅はまるごと徴収しようとするから気をつけて!
65 17/09/01(金)11:17:27 No.450040522
経済成長期で年金支払額が無茶苦茶安かった時代と比較したらそりゃ損でしょ・・・
66 17/09/01(金)11:17:27 No.450040523
失敗したんだから失敗しましたごめんなさーいすればいいのにこっちに負担押し付けて払わない奴が悪い!とかやるんじゃねえ
67 17/09/01(金)11:17:38 No.450040542
会社の給与明細に年金って項目があっても実際には支払われてないこともあるので気を付けて!
68 17/09/01(金)11:17:39 No.450040544
まあ言ってることはNHKとかなり近いのはわからんでもない
69 17/09/01(金)11:17:45 No.450040550
せめて給付年齢引き上げるなら徴収年齢も引き上げてくれ
70 17/09/01(金)11:18:12 No.450040595
>会社の給与明細に年金って項目があっても実際には支払われてないこともあるので気を付けて! そんな…
71 17/09/01(金)11:18:18 No.450040604
もらう頃は30年後だが果たして制度として存続できているのか…
72 17/09/01(金)11:18:20 No.450040608
日本のお偉いさん型の未来予想図は楽観的すぎると思うの これ以上はまさはる案件だからやめとくけどさ
73 17/09/01(金)11:18:27 No.450040620
>会社の給与明細に年金って項目があっても実際には支払われてないこともあるので気を付けて! わけがわからないよ・・・
74 17/09/01(金)11:19:25 No.450040720
NHKはテレビを視聴できるアプリをインストールできるスマホを持っていると法律上徴収できるから 徹底的に争ってやる!とか反発心を起こすと逆に損するから気を付けて!
75 17/09/01(金)11:20:13 No.450040794
>日本のお偉いさん型の未来予想図は楽観的すぎると思うの 公務員の年金は別会計だし自分は関係ないしな
76 17/09/01(金)11:20:14 No.450040797
楽観的なんじゃなくて割とどうでもいいんじゃないかな 自分らその時いないし
77 17/09/01(金)11:20:26 No.450040819
がんばっても意味がないならもう死にたい 楽に迷惑がかからない死に方あったらいいのに
78 17/09/01(金)11:20:36 No.450040833
経産省の若手やら大学のトップ層やら集めてこの社会の閉塞感やばくねどうにかせんとって 集まってなんとかしようとする試みとかはあるし…
79 17/09/01(金)11:20:48 No.450040857
>日本のお偉いさん型の未来予想図は楽観的すぎると思うの >これ以上はまさはる案件だからやめとくけどさ 当たり前だけど全員高学歴で「」よりずーっと頭のいい人らだからそんなもん楽観的だってわかってるし現実的じゃないともわかってるよ わかってなくてやってるんじゃなくて自分たちが寿命を迎えるまで走り抜けれて死んだ後のことなんか知ーらねってわざとやってるんだよ?
80 17/09/01(金)11:21:16 No.450040902
NHK対策は予定にない訪問はスルーするに限る
81 17/09/01(金)11:21:18 No.450040909
自分はもらえないだろうけど身内がジジババ父親母親合わせて6人分貰ってるからその分だと思って払ってる
82 17/09/01(金)11:21:20 No.450040912
きついけどそれでも外国に比べたら生活レベル的にもそっち移るとかできんしなぁ
83 17/09/01(金)11:21:22 No.450040922
>会社の給与明細に年金って項目があっても実際には支払われてないこともあるので気を付けて! 年金事務所から毎年支払った年金記録のハガキが来るはず 支払われてないちょろまかしされてる場合は催促の封筒が来るはず
84 17/09/01(金)11:21:38 No.450040951
>集まってなんとかしようとする試みとかはあるし… ぜってーポーズだけだろ…
85 17/09/01(金)11:21:47 No.450040969
>国債買ってるのほとんど国民だから日本国政府が借金してるのは日本国民に対してで外国に対してじゃないよ えっマジで 「外国に~」は間違いだとは思ったけどほとんど国外の投資家だと思ってた 日本人って国債買ってるの?
86 17/09/01(金)11:21:56 No.450040984
>もらう頃は30年後だが果たして制度として存続できているのか… そのもらう頃も本当に貰えるようになるのはさらに+10年くらいされてんだろうな
87 17/09/01(金)11:22:01 No.450040986
はっきり本音言ってちゃんと制度改革する段階に進むほうが健全なのに否が応でも建前でゴリ押ししてくるのはもうやめたほうがいいと思うの…
88 17/09/01(金)11:22:07 No.450040993
>>会社の給与明細に年金って項目があっても実際には支払われてないこともあるので気を付けて! >年金事務所から毎年支払った年金記録のハガキが来るはず >支払われてないちょろまかしされてる場合は催促の封筒が来るはず だからこうやって健康保険と失業保険をピンハネする
89 17/09/01(金)11:22:19 No.450041019
なんとかしたいなら 国の紙幣すって日銀脱却したらいいだけやん アホかとバカかと
90 17/09/01(金)11:22:23 No.450041029
普通に究極の詐欺でしょ 払った分だけ帰ってきても利息0ってことだし
91 17/09/01(金)11:22:30 No.450041038
NHKはこないだ払ったよ!って言い続けてたら来なくなった
92 17/09/01(金)11:22:53 No.450041071
公的年金は相互扶助であって論功行賞ではないと思うんだが
93 17/09/01(金)11:22:55 No.450041075
制度的に維持できるかは正直分からないけど 年金納付率が60%だから4割が納めてない、という話については学生だからとか収入少ないからと申請して納めなくてもいい、となっている人を含めているので 納めなければならない人の納付率は9割を超えている なので破綻するとすれば未納の人のせいではなくて運用してる側が無能だから
94 17/09/01(金)11:23:22 No.450041112
>否が応でも建前でゴリ押ししてくるのはもうやめたほうがいいと思うの… ゴリ押ししてるまさはるな人たちはもう後何年持たせれば自分が逃げ切れるかわかってるから
95 17/09/01(金)11:23:32 No.450041131
そりゃ今の老人世代は逃げ切れるから後の世代なんて知ったこっちゃないわな…
96 17/09/01(金)11:23:41 No.450041138
市場にバレないように投資しても額が大きいからすぐに感づかれるらしいな
97 17/09/01(金)11:24:11 No.450041176
あと百年くらいしたら 国家ぐるみの壮大な詐欺事件として語られるんだろうな
98 17/09/01(金)11:24:13 No.450041180
>はっきり本音言ってちゃんと制度改革する段階に進むほうが健全なのに否が応でも建前でゴリ押ししてくるのはもうやめたほうがいいと思うの… はっきり本音言って制度改革するような国の将来を豊かにすることを言うと叩かれて票もらえなくなる 今!ナウ!な目先の利益を耳障りのいい言葉で言っとけばお金も入って票もガッポリ 誰もが後者を選ぶ
99 17/09/01(金)11:24:37 No.450041223
ID出たら面白そう
100 17/09/01(金)11:24:38 No.450041227
>NHK対策は予定にない訪問はスルーするに限る チャイムあるのに扉数分間ドンドン叩き続けるから緊急事態かとつい反応してしまったあの時の自分を責めたい
101 17/09/01(金)11:24:44 No.450041233
自分が定年過ぎた後のために今から払っておきましょうとか言うけど 実際は今貰ってる人のために支払ってるのが現実なのに その辺隠してのらりくらりやってるのが詐欺同然だよね
102 17/09/01(金)11:25:04 No.450041269
>国家ぐるみの壮大な詐欺事件として語られるんだろうな 金集めて運用してるのに利息ほぼゼロって無能すぎるよ
103 17/09/01(金)11:25:50 No.450041330
なんとなくだけど低所得者ほど年金反対で高所得者ほど賛成多そう
104 17/09/01(金)11:25:50 No.450041331
冷静に考えれば出す側よりも貰う側が増えていくシステムが成り立つはずがない
105 17/09/01(金)11:26:05 No.450041349
来年就職なんだけど収入すくないなら免除出来るんだね アテにしておこう…
106 17/09/01(金)11:26:17 No.450041367
>チャイムあるのに扉数分間ドンドン叩き続けるから緊急事態かとつい反応してしまったあの時の自分を責めたい 緊急事態なら叩きながら名乗るしね
107 17/09/01(金)11:26:22 No.450041375
>なんとなくだけど低所得者ほど年金反対で高所得者ほど賛成多そう そりゃそうだろ
108 17/09/01(金)11:26:28 No.450041384
>なんとなくだけど低所得者ほど年金反対で高所得者ほど賛成多そう 普通に働いてるなら勝手に払われてるものだからな…
109 17/09/01(金)11:26:55 No.450041427
ふうむ、それでは昨日おばあちゃんの年金からお小遣いを貰ったいい年した私は如何なものでしょうか
110 17/09/01(金)11:27:10 No.450041449
>そりゃそうだろ 余剰金の問題はあるけど免除の仕組みとかあって額面だけ見れば得なのって低所得者じゃない
111 17/09/01(金)11:27:12 No.450041452
>来年就職なんだけど収入すくないなら免除出来るんだね 実家から世帯抜いてなければ親の収入も加味されるので気をつけて
112 17/09/01(金)11:27:16 No.450041461
>緊急事態なら叩きながら名乗るしね 警察や消防は住人の名前呼びながら叩くから 予定のある宅配以外は出ないよ俺
113 17/09/01(金)11:27:54 No.450041520
>余剰金の問題はあるけど免除の仕組みとかあって額面だけ見れば得なのって低所得者じゃない 年金払うの嫌がってる低所得者のに年金免除出来るような人含めての話だったのか
114 17/09/01(金)11:27:55 No.450041522
金持ちから多めにとれよ
115 17/09/01(金)11:28:06 No.450041541
>来年就職なんだけど収入すくないなら免除出来るんだね >アテにしておこう… 普通に正社員で就職したらだいたい勝手に引かれるから気をつけて! この場合の低収入って月10万もいかなかったはず
116 17/09/01(金)11:28:40 No.450041593
若者の一票なんてあってないようなもんだし… それなら高年齢者層に阿って票増やす方がいいよ俺でもそうする
117 17/09/01(金)11:28:59 No.450041623
金持ちからは年金以外の部分でふんだくってるから…
118 17/09/01(金)11:29:02 No.450041632
>実家から世帯抜いてなければ親の収入も加味されるので気をつけて その辺は確か20代あたりなら大丈夫だった 俺も実家暮らしで猶予貰ってたから
119 17/09/01(金)11:29:02 No.450041633
年収57万以下だよ
120 17/09/01(金)11:29:13 No.450041657
税金と変わらんよね
121 17/09/01(金)11:29:21 No.450041673
>金持ちから多めにとれよ 厚生年金は%だから多く取ってるが 国民年金も同じようにすべきだなぁ
122 17/09/01(金)11:29:33 No.450041690
猶予と免除は違う
123 17/09/01(金)11:29:33 No.450041691
>普通に正社員で就職したらだいたい勝手に引かれるから気をつけて! >パートでもフルタイムな人は社保と一緒に年金引かれるよ!
124 17/09/01(金)11:29:38 No.450041702
>若者の一票なんてあってないようなもんだし… >それなら高年齢者層に阿って票増やす方がいいよ俺でもそうする そうは言うが若者にメリットある政策言ってる政党がないんだなこれが
125 17/09/01(金)11:29:41 No.450041709
どうでもいいけどさっきからNHKの話してるやつはTVあるなら払っとけよ… ないなら払わなくていいと思うけどさ
126 17/09/01(金)11:30:24 No.450041777
要するに先を見据えた計画よりもバラマキを歓迎するような国民の知性の低さが原因なんですよね?それって自業自得じゃないですか?
127 17/09/01(金)11:30:32 No.450041792
年金の支払いに悩んで自殺する人居そう
128 17/09/01(金)11:30:49 No.450041822
>猶予と免除は違う 猶予はお金できたら払えー払えよーってお手紙は来るけど払わなくてもいいんだよね
129 17/09/01(金)11:31:00 No.450041842
>パートでもフルタイムな人は社保と一緒に年金引かれるよ! 規模の小さい事業所だとフルタイムでも社保入れてもらえないし…
130 17/09/01(金)11:31:06 No.450041856
NHKは電波を強制受信させてそれで金払えって言ってくるからな
131 17/09/01(金)11:31:34 No.450041908
>TVあるなら払っとけよ… PCにアマゾンのぶっ刺してアニメ見る程度だからTVなんてないぜ!
132 17/09/01(金)11:31:46 No.450041919
>規模の小さい事業所だとフルタイムでも社保入れてもらえないし… それ普通にアウトなやつでは
133 17/09/01(金)11:31:51 No.450041924
年金支払い拒否する人への取り立ては税務署が代行するからね
134 17/09/01(金)11:32:06 No.450041950
NHKはいい番組作るし必要性は理解するけど ちょっと局内での無駄遣いが多すぎる
135 17/09/01(金)11:32:15 No.450041967
>それ普通にアウトなやつでは あくまでもオプションでアウトではないんだなぁ
136 17/09/01(金)11:32:21 No.450041975
>規模の小さい事業所だとフルタイムでも社保入れてもらえないし… 法改正されたからそれ完全にアウトだよう
137 17/09/01(金)11:32:33 No.450041999
>年金の支払いに悩んで自殺する人居そう 奨学金と違って払わなくても平気なのに?
138 17/09/01(金)11:32:36 No.450042004
>それ普通にアウトなやつでは 雇用人数5人未満ならセーフだったはず
139 17/09/01(金)11:32:49 No.450042028
>>TVあるなら払っとけよ… >PCにアマゾンのぶっ刺してアニメ見る程度だからTVなんてないぜ! じゃあ集金人にもそれ言えばいいんじゃね それでもなんか言ってくるなら録音するって言えば来なくなるよ
140 17/09/01(金)11:33:12 No.450042062
>NHKはいい番組作るし必要性は理解するけど 正直ナショジオやヒスチャン見てるとコレに追加してNHKいるかなってなるよ…
141 17/09/01(金)11:33:39 No.450042113
>法改正されたからそれ完全にアウトだよう えっマジで?なんか他に社保払ってる正社員が○百人以下だと制度適用されないとかいっておいら入れてもらえなかったよ
142 17/09/01(金)11:34:59 No.450042234
貰える頃まで生きてるかどうか 果たして貰える見込みがあるのかどうか
143 17/09/01(金)11:35:10 No.450042253
お前アレか?うちのこと盗聴してんだろ?あ?いっつもうちの上ヘリ飛ばしてるのもお前らだろ!俺はお前らに洗脳なんかされねーからな!?あ!?いつもノック3回してるのお前の組織の合図なんだろ?!俺ネットで調べて知ってんだかんな!?!?ああ!?!?! って言えば多分次から来ないよ
144 17/09/01(金)11:35:51 No.450042327
NHKはさっさとスクランブルかけろ
145 17/09/01(金)11:35:59 No.450042341
>正直ナショジオやヒスチャン見てるとコレに追加してNHKいるかなってなるよ… 無料番組としては魅力的だけど有料放送として見るとかなり物足りないよね…
146 17/09/01(金)11:36:32 No.450042390
いやでもNHKはTVあるなら払ったほうがいいとは思うぞ ないならいくらでも撃退してやっていいと思うけどさ
147 17/09/01(金)11:36:47 No.450042413
>奨学金と違って払わなくても平気なのに? 平気じゃないよ 今は強制徴収強化されてるから給料や家の物差し押さえされるよ
148 17/09/01(金)11:36:57 No.450042428
>いやでもNHKはTVあるなら払ったほうがいいとは思うぞ どういう理論?
149 17/09/01(金)11:37:03 No.450042438
>無料番組としては魅力的だけど有料放送として見るとかなり物足りないよね… 最近だと出来よくてもナショジオあたりと共同企画だったりで
150 17/09/01(金)11:37:20 No.450042471
NHKはテレビなきゃ払わなくていいんだからいいじゃん
151 17/09/01(金)11:37:38 No.450042495
将来の金のために現在の金強制徴収とか本末転倒もいいとこだろ
152 17/09/01(金)11:37:45 No.450042506
>貰える頃まで生きてるかどうか >果たして貰える見込みがあるのかどうか 既に支給開始年齢を当初より5年引き上げしてる時点でこの後どう変えられるか解ったもんじゃないよね…
153 17/09/01(金)11:38:12 No.450042544
>NHKはテレビなきゃ払わなくていいんだからいいじゃん スマホ持ってる? それ写るよね? 見てない? でも見られる状態だよね?
154 17/09/01(金)11:38:33 No.450042589
>今は強制徴収強化されてるから給料や家の物差し押さえされるよ 無いもん毟ろうとはしないからそれで自殺したやつがいたとしたらそれは年金じゃなくて馬鹿が理由だよ
155 17/09/01(金)11:39:00 No.450042630
>スマホ持ってる? >それ写るよね? 映らないよ
156 17/09/01(金)11:39:11 No.450042653
少なくとも勝手に箱モノ作って浪費した分と下手な運用ですり減らした分を関係者たちで払ってからほざけって言いたい
157 17/09/01(金)11:39:38 No.450042696
>無いもん毟ろうとはしないからそれで自殺したやつがいたとしたらそれは年金じゃなくて馬鹿が理由だよ ?
158 17/09/01(金)11:39:50 No.450042712
一昔前のケータイならワンセグとかあったけど今のスマホってワンセグなんてほぼないよね…?
159 17/09/01(金)11:39:52 No.450042715
支給開始どんどん昇って行ってるし 死ぬ時期と支給時期重なりそう
160 17/09/01(金)11:39:52 No.450042717
>将来の金のために現在の金強制徴収とか本末転倒もいいとこだろ しかも額面間違いなくさがるよ! 銀行預金以下だよ
161 17/09/01(金)11:39:57 No.450042728
>>スマホ持ってる? >>それ写るよね? >映らないよ 映ります はい払ってね
162 17/09/01(金)11:40:07 No.450042747
>スマホ持ってる? >それ写るよね? 裁判で負けたくせにしつこいんだよ!
163 17/09/01(金)11:40:48 No.450042818
うちはワンセグ地域外だからな… チューナー売り場にここでは映りませんって注意書きされるくらいだからな…
164 17/09/01(金)11:41:25 No.450042873
>普通に考えたら75までもらえないんだろうなと思いつつ 75まで金を貢ぐとかすごいよなあ まともな神経じゃできんわ
165 17/09/01(金)11:42:09 No.450042947
今の俺だと30年以上かかるから支給90とかにされそう
166 17/09/01(金)11:42:18 No.450042957
年金の差に関してはその通りでもあると思うけどそれなら国の借金もなんとかしてくださいよぉ!
167 17/09/01(金)11:42:28 No.450042977
>一昔前のケータイならワンセグとかあったけど今のスマホってワンセグなんてほぼないよね…? そもそも解約時に携帯の機種とか聞いてこなかったわ 映る端末とか持ってないかは聞かれたけどそれでおしまい
168 17/09/01(金)11:42:41 No.450042999
どうせ今の20~30代の人が60歳過ぎた頃には支給年齢90歳とかになってるから
169 17/09/01(金)11:42:49 No.450043009
貯金以下のシステムっていったいどういう運用をしたらそうなるのか
170 17/09/01(金)11:44:08 No.450043134
>年金の差に関してはその通りでもあると思うけどそれなら国の借金もなんとかしてくださいよぉ! あれは増税するためのファンタジーで その気になればどうにでもなる借金だから あれが存在する限りこの国は植民地である証明でもある
171 17/09/01(金)11:44:54 No.450043235
>今のスマホってワンセグなんてほぼないよね…? 格安スマホ以外は大体ついてるだろう?
172 17/09/01(金)11:45:23 No.450043287
>貯金以下のシステムっていったいどういう運用をしたらそうなるのか 人間が鼠算式に増える前提のシステムだからな… 運用じゃなく発想がおかしい いや運用もおかしいけどさ
173 17/09/01(金)11:45:39 No.450043311
>貯金以下のシステムっていったいどういう運用をしたらそうなるのか だって世代間扶養システムですもの
174 17/09/01(金)11:46:03 No.450043346
>貯金以下のシステムっていったいどういう運用をしたらそうなるのか 人口が右肩上がりなら十分賄えるはずだったけど 右肩下がりになったからダメになったわめんごめんご
175 17/09/01(金)11:46:03 No.450043349
受給額が下がることも支給開始年齢が上がることも確定じゃないけど 可能性を生み出しただけでアウトだよね
176 17/09/01(金)11:46:09 No.450043360
なんでスレ画アスペとか急に言うの… こわい…
177 17/09/01(金)11:46:58 No.450043442
>>貯金以下のシステムっていったいどういう運用をしたらそうなるのか >人口が右肩上がりなら十分賄えるはずだったけど >右肩下がりになったからダメになったわめんごめんご この発想だから天才的だよな~
178 17/09/01(金)11:48:36 No.450043621
日本の借金は国民の貯蓄がすげーあるからへーきへーきとか抜かしてる学者は 全国民の資産没収でも考えてんのか?
179 17/09/01(金)11:48:47 No.450043648
世代間扶養じゃなくて貯蓄型の仕組みにすると戦中戦後世代が完全無支給になって今よりも早々に老後混乱社会が来てたろうし まあしゃーないというか取れる選択肢もそんな無かった
180 17/09/01(金)11:48:57 No.450043658
国に騙されたと思って払うしかない っていうかこれは税金なんだ
181 17/09/01(金)11:50:04 No.450043767
ぶっちゃけ払った分戻って来なくていいから早くこの負の連鎖を終わらせてってなる
182 17/09/01(金)11:50:10 No.450043773
免除対象が57万以下ってのももう時代にそぐわないと思う
183 17/09/01(金)11:50:13 No.450043779
税金とは別物っていう建前なんですけお…
184 17/09/01(金)11:50:40 No.450043836
>免除対象が57万以下ってのももう時代にそぐわないと思う パートでもよっぽど時間少なくなきゃそんなのないしな
185 17/09/01(金)11:50:42 No.450043838
未納で差し押さえがどうこうって手紙が来たんで仕事してないんで払えないんですけおって窓口に相談に行ったのにとにかく払えの一点張りだった ネットで免除申請のこと調べて郵送で手続き出来たけど何だったんだ
186 17/09/01(金)11:50:48 No.450043843
税金高すぎて生活を犠牲にしないといけないんですけど!
187 17/09/01(金)11:50:52 No.450043850
>税金とは別物っていう建前なんですけお… なら貰わないんで払わないって選択肢をください
188 17/09/01(金)11:51:01 No.450043868
>免除対象が57万以下ってのももう時代にそぐわないと思う 時代にそぐわないのに修正されないものって多すぎる…
189 17/09/01(金)11:51:14 No.450043891
>税金とは別物っていう建前なんですけお… でも税金でやりくりするね…
190 17/09/01(金)11:51:23 No.450043911
二重課税どころか三重四重課税
191 17/09/01(金)11:51:48 No.450043957
おかしいのはすでに当時イケると思った設計が既にダメなことわかってるのに根本的に変えようとしないことだと思うの
192 17/09/01(金)11:52:14 No.450043999
ねえ8公2民やってた薩摩藩と同レベルじゃねえのこのシステム
193 17/09/01(金)11:52:14 No.450044000
>日本の借金は国民の貯蓄がすげーあるからへーきへーきとか抜かしてる学者は 貯蓄があるから平気じゃなくて 自分から自分への借金だから無いことにすればいいだけの話なんだよ
194 17/09/01(金)11:52:24 No.450044022
法律憲法関連って面倒臭いから修正されないってのが割りとあってこわいよ!
195 17/09/01(金)11:52:44 No.450044051
借金でもないのに払わないでいると利息が掛かるのおかしくない?
196 17/09/01(金)11:53:09 No.450044091
どうせ他の財源から賄うしかないんだから徴収システム変えてほしい
197 17/09/01(金)11:53:30 No.450044120
>借金でもないのに払わないでいると利息が掛かるのおかしくない? だがちゃんと払っても自分の年金に利息がかかって増えるわけではない
198 17/09/01(金)11:53:56 No.450044171
>それなら払わなくてもというか銀行に預けた方が得なのでは でも今のままいくと払った分より少なくなりそうですよ
199 17/09/01(金)11:54:47 No.450044270
結局誰も責任取らずにうやむやになった消えた年金
200 17/09/01(金)11:55:09 No.450044308
消えたんじゃない奪われたんだ
201 17/09/01(金)11:55:12 No.450044315
もう建前とか抜きにして年金という名の税金だよ払えよって言ってくれ
202 17/09/01(金)11:55:18 No.450044326
ていうか年金の運用で赤字になりましたとか最高に頭悪いし国民嘗めてると思う
203 17/09/01(金)11:55:33 No.450044368
こないだ30万近く督促が来たけど 払える訳無いから貯まってるのに半月以内に払えとかどう考えても無理だっての
204 17/09/01(金)11:55:36 No.450044371
これからも先も運用の失敗とか言って インサイダーでどっかの金持ちに流れるよ
205 17/09/01(金)11:55:39 No.450044374
>結局誰も責任取らずにうやむやになった消えた年金 最後の1人まで追いかけるって誰か言ってた気がする
206 17/09/01(金)11:55:41 No.450044378
利息って本当に意味わかんないよね
207 17/09/01(金)11:56:17 No.450044448
>もう建前とか抜きにして年金という名の税金だよ払えよって言ってくれ そう言ったら納得してはらう?
208 17/09/01(金)11:56:44 No.450044506
年金とNHKの視聴料はほんと頭おかしい
209 17/09/01(金)11:57:05 No.450044547
構造的には完全にねずみ講と同一だからなあ 破綻せざるを得ないよね
210 17/09/01(金)11:57:06 No.450044548
>ていうか年金の運用で赤字になりましたとか最高に頭悪いし国民嘗めてると思う 素人の「」株ポチポチ買わせてんのか!?レベルの運用
211 17/09/01(金)11:57:08 No.450044553
JASRACに似ている
212 17/09/01(金)11:57:31 No.450044599
>年金とNHKの視聴料はほんと頭おかしい どっちも税金でいいじゃん!
213 17/09/01(金)11:58:10 No.450044685
払ったデータ無くしたからお前が払った分はチャラな!とか怖すぎる
214 17/09/01(金)11:58:10 No.450044686
あんな放送局税金で賄えるか
215 17/09/01(金)11:58:32 No.450044745
>構造的には完全にねずみ講と同一だからなあ 今の俺だけ裕福ならいい!って判断下した上の世代には参るね…
216 17/09/01(金)11:58:34 No.450044748
消費税20%くらいにする?
217 17/09/01(金)11:58:37 No.450044754
払ってない人ってみんな自営業か個人事業主なの……? 勝手に天引きされるじゃんリーマンだと
218 17/09/01(金)11:58:53 [NHK] No.450044778
>どっちも税金でいいじゃん! 税金にしたら公務員と同じ給与計算になるから俺らで給料騙し取れないじゃん
219 17/09/01(金)11:59:36 No.450044853
>そう言ったら納得してはらう? 年金に関する不祥事全部解決させた後で払ってやる
220 17/09/01(金)11:59:40 No.450044861
>あんな放送局税金で賄えるか さっさと死んでほしい放送局 有料放送として評価するとゴミだし
221 17/09/01(金)11:59:55 No.450044886
消費税あげて年金の運用にあてまーす おっと運用失敗!年金なくなっちゃいましたーだから消費税もっとあげまーす!あ!年金は年金で払っといてね!
222 17/09/01(金)12:00:01 No.450044898
あれだけ徴収員に払ってなお黒字なんだから 相当稼いでるんだよなぁNHK
223 17/09/01(金)12:00:05 No.450044906
フリーターなので天引きされない
224 17/09/01(金)12:00:50 No.450044989
>おっと運用失敗!年金なくなっちゃいましたーだから消費税もっとあげまーす!あ!年金は年金で払っといてね! 全く怒らない国民には参るね
225 17/09/01(金)12:00:59 No.450045011
>素人の「」株ポチポチ買わせてんのか!?レベルの運用 あんな奴らに金預けるとかドブに捨ててるのと一緒だわ 金と時間使って赤字増やしたバカは首吊ってこい
226 17/09/01(金)12:01:06 No.450045029
NHKの収益の半分くらい年金に当てよ?
227 17/09/01(金)12:01:38 No.450045086
無料の民放地上波と比べるなら質はよいが 有料放送同士で評価すると質は低いNHK
228 17/09/01(金)12:01:42 No.450045094
>消費税あげて年金の運用にあてまーす >おっと運用失敗!年金なくなっちゃいましたーだから消費税もっとあげまーす!あ!年金は年金で払っといてね! 含み損出たときだけよくやり玉に挙げられるけどトータル運用利益は大幅にプラスだかんな?
229 17/09/01(金)12:01:59 No.450045115
「」は保険会社の年金とか入ってる? 俺は一応入っておいたよ
230 17/09/01(金)12:02:18 No.450045153
>>もう建前とか抜きにして年金という名の税金だよ払えよって言ってくれ >そう言ったら納得してはらう? 納得はしないけどそういうもんとして払ってる 将来もらえるからとかそういう建前はいらない どぶに捨てるつもりで払ってやってるってのを理解して欲しい…
231 17/09/01(金)12:02:37 No.450045179
>含み損出たときだけよくやり玉に挙げられるけどトータル運用利益は大幅にプラスだかんな? それ物価のこと考えてないっすよね?
232 17/09/01(金)12:02:58 No.450045210
>含み損出たときだけよくやり玉に挙げられるけどトータル運用利益は大幅にプラスだかんな? あれだけの金運用してたら、ホントは国民全部BIで賄えるんですよ アホかと
233 17/09/01(金)12:03:13 No.450045240
>含み損出たときだけよくやり玉に挙げられるけどトータル運用利益は大幅にプラスだかんな? プラスじゃないよ物価変動計算に入れてない
234 17/09/01(金)12:03:47 No.450045305
本当に運用成功してるなら消費税を年金のためにあげるなんてしねーよ
235 17/09/01(金)12:04:41 No.450045408
>あれだけの金運用してたら、ホントは国民全部BIで賄えるんですよ そりゃFXにぶっこんで丁半博打するわけにもいかんだろ 一部を株式運用に切り替えただけでもリスク資産に投資すんなって叩かれてるのに
236 17/09/01(金)12:04:44 No.450045420
>含み損出たときだけよくやり玉に挙げられるけどトータル運用利益は大幅にプラスだかんな? トータルがプラスだとしてなんで支給年齢引き上げ検討されてるんだろうな~ふしぎだな~
237 17/09/01(金)12:05:02 No.450045459
現在の価値に換算すると約5億 とかっていうかアカギの時代のから計算して物価無視して数字だけ見るとプラスです!
238 17/09/01(金)12:06:29 No.450045633
数字のマジックは怖いね
239 17/09/01(金)12:06:30 No.450045634
お上が腐りすぎてて金預けたくない
240 17/09/01(金)12:06:53 No.450045686
なんでド素人にアホみたいな額で金融資産買うのやらせるかなあ
241 17/09/01(金)12:07:33 No.450045765
>なんでド素人にアホみたいな額で金融資産買うのやらせるかなあ カバーストーリー
242 17/09/01(金)12:08:19 No.450045848
というか数字だけしか見れないバカが騙されるんだろうなって…
243 17/09/01(金)12:08:38 No.450045893
生活に直結するサービス運用かなんかにすれば良かったのかも
244 17/09/01(金)12:08:50 No.450045925
成り立つわけない欺瞞としか言いようの無いプランが承認され続けてるの本当凄い状況だと思う