虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/01(金)07:50:26 雅な遊... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1504219826800.jpg 17/09/01(金)07:50:26 No.450023039

雅な遊びをイメージしていたけど実際はSLGに近いんだとか

1 17/09/01(金)07:51:00 No.450023077

これGMってハズレ役では…

2 17/09/01(金)07:52:04 No.450023136

コミュ力養成訓練

3 17/09/01(金)07:52:47 No.450023179

ストーリーテリング好きだとGM楽しいよ あと別にGM対PLってわけじゃないから

4 17/09/01(金)07:53:15 No.450023219

野放図ななりチャだとダラけるからね ゲーム部分大事だけど最低限のワクとして使うかガチ屋台骨として使うかでカラーだいぶ変わるよ

5 17/09/01(金)07:55:06 No.450023317

>あと別にGM対PLってわけじゃないから 本当に?

6 17/09/01(金)07:55:43 No.450023362

雅…?

7 17/09/01(金)07:57:46 No.450023501

これプレイヤー増えたらカオスにならない?

8 17/09/01(金)07:58:45 No.450023557

>雅…? 雅さん知らんのか

9 17/09/01(金)07:59:04 No.450023582

>雅…? 平安貴族は花を見たり月を見たりしてお題に基づいて即興で和歌詠んだりしてたでしょ TRPGもそんな感じで例えば「ダークファンタジー」とかのお題がバァァンと出されて それに沿って話を作ってく遊びなのかなと思ってたんだ

10 17/09/01(金)08:00:11 No.450023655

面白い人が集まってやると面白くてつまんない人が集まるとクソになるというイメージ

11 17/09/01(金)08:02:13 No.450023776

早解きや無双したがると嫌われるそうな

12 17/09/01(金)08:02:45 No.450023803

そういう定義では上手いGMと慣れたPLだと雅な遊びになるな…

13 17/09/01(金)08:03:31 No.450023852

TRPGってやったことないけどごっこ遊びの上手さが得点になるボードゲームなんでしょ

14 17/09/01(金)08:03:47 No.450023863

ごっこあそびだし…

15 17/09/01(金)08:04:54 No.450023939

言われてみればロールプレイってそういう意味だったわ

16 17/09/01(金)08:06:46 No.450024057

自分が楽しむ為に他人にも楽しんでもらおうってゲームだしそういうの無理なら多人数での遊びにはそもそも参加しちゃダメよ

17 17/09/01(金)08:07:31 No.450024120

どこまでプレイヤーの知識をキャラに反映させるかってのが難しそうで手を出せない

18 17/09/01(金)08:08:58 No.450024228

全員がなりきり放棄してガチで攻略に取り掛かったらどうなるの

19 17/09/01(金)08:09:47 No.450024291

楽しむために他人のこと考えられないタイプの人いるからね 向き不向きの問題だろう

20 17/09/01(金)08:10:32 No.450024346

>全員がなりきり放棄してガチで攻略に取り掛かったらどうなるの 別にキャラになりきる必要はないから無問題 ダンジョン探索だろうとシティアドベンチャーだろうとガチ攻略上等よ

21 17/09/01(金)08:10:56 No.450024373

>これGMってハズレ役では… 左様

22 17/09/01(金)08:11:49 No.450024439

現代人として参加できる追加ルールや設定集のあるゲームもある でもケータイやネットは規制させてほしい

23 17/09/01(金)08:11:53 No.450024445

>全員がなりきり放棄してガチで攻略に取り掛かったらどうなるの TRPGでのそれはコンピューターゲームでいえば みんなしてチートコード探してエンディングだけ見るような作業だよ まあ面白いっちゃ面白いけど趣旨は違ってきてる

24 17/09/01(金)08:14:02 No.450024609

TRPG流行の中期にドラクエとかに対抗して 「なんでもできる自由なゲーム!」って宣伝した奴らがいた弊害って いまだに残ってるよね

25 17/09/01(金)08:14:02 No.450024612

日本人はマンチアメリカ人はルーニーが最も多いプレイスタイルだとか

26 17/09/01(金)08:15:43 No.450024747

同じタイトルプレイする時って前知識フル活用しちゃうもんなの?

27 17/09/01(金)08:16:54 No.450024821

このキャラはこの時点では知らないはず…みたいな空気読んだ遊び方もいいし たまたま噂で聞いたとかフォローしてもいいぞ

28 17/09/01(金)08:18:09 No.450024913

CoCでリアル神話技能フル活用すると神話生物がかわいそうになったりする

29 17/09/01(金)08:24:02 No.450025336

最初のTRPGことダンジョンズ&ドラゴンズが出た頃はロールプレイングゲームという呼び方もゲームマスターという用語もなかったんだとか

30 17/09/01(金)08:31:17 No.450025834

なんかあんまりいいイメージない やってる人達を見るに

31 17/09/01(金)08:32:46 No.450025929

マンチが入ると途端にしらける

32 17/09/01(金)08:33:25 No.450025967

>全員がなりきり放棄してガチで攻略に取り掛かったらどうなるの ハック&スラッシュおじさんになる

33 17/09/01(金)08:34:23 No.450026041

>最初のTRPGことダンジョンズ&ドラゴンズが出た頃はロールプレイングゲームという呼び方もゲームマスターという用語もなかったんだとか そりゃT&Tの用語だからな

34 17/09/01(金)08:35:19 No.450026120

>マンチが入ると途端にしらける システム的な遊びに偏重するくらいならいいけど 自称マンチはまともだったの見たためしがない

35 17/09/01(金)08:42:40 No.450026618

平安貴族TRPGはそれはそれで面白そう

36 17/09/01(金)08:46:20 No.450026916

抜け道を探そうとするプレイヤーに対して全て想定済みの答えを用意してあるGMとかかっこいいし……

37 17/09/01(金)08:48:53 No.450027133

「邪な遊び」かと思った

38 17/09/01(金)08:49:29 No.450027174

>>これGMってハズレ役では… >左様 割合的には少数だがそっちをやりたがる そっちにやりがいを感じる連中はいるから問題ない

39 17/09/01(金)08:49:46 No.450027200

>同じタイトルプレイする時って前知識フル活用しちゃうもんなの? してもいいししなくてもいい ゲームタイトルが同じでもシナリオは違うだろうから

40 17/09/01(金)08:50:14 No.450027243

マンチって和?じゃない方?

41 17/09/01(金)08:51:22 No.450027323

※たまにGMに対して嫌がらせしたいだけのPLがいる...

42 17/09/01(金)08:52:08 No.450027372

歌会や夜這いに行って情報を集め 邪悪な陰陽師の陰謀を阻止するシナリオいけそう

43 17/09/01(金)08:52:16 No.450027384

自分の中のキャラクターを演じるのに熱中し過ぎて話の進行を阻害するのがたまにいる おめーのキャラ的に納得いかないのは分かるけど依頼請けないと話進まねーだろうがよ!

44 17/09/01(金)08:54:45 No.450027570

洋マンチはキチガイすぎていねぇだろ・・・

45 17/09/01(金)08:54:58 No.450027589

うおおおお!これでとどめだああああ!!! ファンブル

46 17/09/01(金)08:56:49 No.450027744

自キャラ愛を持ちつつルーニーするって難しいよね

47 17/09/01(金)08:57:46 No.450027822

既にこのスレだけでも専門用語が平然と飛び交ってて人が寄り付きにくそうなニッチ趣味なのがうかがえる… まあそもそもの前提としていわゆるコミュ能高い人しかできなさそうだしな…俺にはとてもとても…

48 17/09/01(金)08:57:59 No.450027839

俺のキャラははそんな依頼は受けない じゃあ残りの人手やるから邪魔にならない様に適当にしてて で面白いのか?ってなる遊ぶために参加したんだろって

49 17/09/01(金)08:58:01 No.450027840

>全員がなりきり放棄してガチで攻略に取り掛かったらどうなるの なりきりの範囲をどう考えるかにもよるけどそのキャラが思いつき得ないだろう行動を取らせるようだとGMとして拒否するかなぁ 場合によってはゲーム中止するかもしれない

50 17/09/01(金)09:00:49 No.450028059

例えば敵が吸血鬼だとしてリアルの自分は弱点知ってるけどキャラはどうなの?って齟齬はどうするの?

51 17/09/01(金)09:00:51 No.450028064

拘るというなら依頼を受けて一同に集まるまでは打ち合わせでキャラに合わせたプロローグ考えてきて貰うくらいしていい

52 17/09/01(金)09:01:00 No.450028077

ガチというかたまに戦闘部分だけで詰将棋みたいなセッションしたりはする

53 17/09/01(金)09:02:16 No.450028178

>例えば敵が吸血鬼だとしてリアルの自分は弱点知ってるけどキャラはどうなの?って齟齬はどうするの? 偶然○○が効く気がするぜ!っていうのと効いてるぞ!は別にあってもいいと思う

54 17/09/01(金)09:02:17 No.450028180

>例えば敵が吸血鬼だとしてリアルの自分は弱点知ってるけどキャラはどうなの?って齟齬はどうするの? キャラが弱点を知ってるかどうかをダイス振って決める

55 17/09/01(金)09:02:23 No.450028185

>例えば敵が吸血鬼だとしてリアルの自分は弱点知ってるけどキャラはどうなの?って齟齬はどうするの? システムによる そのキャラが知ってるかどうかをGMと検討したりもするし そういったゴネが多過ぎてあらゆる知識がゲーム中の取得要素になったシステムもある

56 17/09/01(金)09:03:58 No.450028299

えろ同人のネタあさりにいくようなプレイはダメなの それっぽいシチュ見つけてはじゃあ俺その女を縛り上げて乱暴に挿入しますみたいな… 敵を犯して情報を吐かせるって目的があれば大枠での旅(=ゲーム)の目的からも外れないから許される? TRPGやったことないからよくわかんないや…エロトラップダンジョンはTRPGぽいって聞いたことあるよ

57 17/09/01(金)09:04:24 No.450028333

>例えば敵が吸血鬼だとしてリアルの自分は弱点知ってるけどキャラはどうなの?って齟齬はどうするの? その世界でも有名な弱点ならオーケーなんじゃない? 逆に現実世界での弱点は効かないとかって設定の吸血鬼も出てくるだろうし

58 17/09/01(金)09:04:28 No.450028344

未だに人の動画見ててもどうやって遊ぶのか検討つかなくて手を出せない

59 17/09/01(金)09:04:39 No.450028373

>例えば敵が吸血鬼だとしてリアルの自分は弱点知ってるけどキャラはどうなの?って齟齬はどうするの? それくらいならゲーム世界内で弱点を知ってる人物もいるだろうしとりあえず知能ロールとかさせて ロール失敗したら弱点を探るよう誘導してみるかな

60 17/09/01(金)09:05:42 No.450028455

>えろ同人のネタあさりにいくようなプレイはダメなの ここで聞かずにそのゲームのGMに聞くんだよそういうのは

61 17/09/01(金)09:06:08 No.450028495

>例えば敵が吸血鬼だとしてリアルの自分は弱点知ってるけどキャラはどうなの?って齟齬はどうするの? 俺はキャラが基準かなモンスターのデータは基本伏せられてるものだし 前に戦った事があるとかなら知っててもいいかなって思うけど

62 17/09/01(金)09:06:13 No.450028507

遊び方の方針でやりたいものがあるならゲーム始まる前に打ち合わせをする 当たり前の事をするだけで面倒な問題は起こりにくくなるもんよ そう思っていた時期がありました

63 17/09/01(金)09:06:44 No.450028549

サタスペは公式のシナリオでゴジラ(怪獣王)は首にナイフを刺せば死ぬからゴジラクラスの大きさのナイフと近づく方法を用意してくれ!ってシナリオあったな

64 17/09/01(金)09:07:10 No.450028589

昔サークルで先輩にいらん鍛えられ方をさんざんしたせいでシナリオブレイクの返し方と防ぎ方には自信がある でも最近のプレイヤーさんあんまり無茶しないからちょっと寂しい

65 17/09/01(金)09:07:12 No.450028594

>なんかあんまりいいイメージない >やってる人達を見るに 一昔前はオタク系がメインだったけど今はウェーイ系だからなぁ…

66 17/09/01(金)09:07:55 No.450028655

演技とかする必要はないんだよね?

67 17/09/01(金)09:08:28 No.450028702

>一昔前はオタク系がメインだったけど今はウェーイ系だからなぁ… ウェーイがTRPGするんだ…意外だ

68 17/09/01(金)09:08:45 No.450028734

した方が面白いけどね

69 17/09/01(金)09:09:49 No.450028815

GMを説き伏せるのが何より楽しい!とかでないなら 多少のロールプレイをしつつ基本GMが提示したルートに従って やってみたいことがあったらお伺い立ててみてダメそうなら諦める この辺を守ってればウルトラCみたいな面白さはないけどだいたい楽しく終わるよ だいたいはね

70 17/09/01(金)09:10:09 No.450028847

ウェイでも子供でもおっさんでもオタクでもなんでもいいよ… プレイヤーがいないより数百倍ましだよ…

71 17/09/01(金)09:10:44 No.450028900

15年前くらいにMTG目当てで買ってた雑誌にTRPGページがあって当時は全く興味を持たなかったんだけど最近やってみたくなってる

72 17/09/01(金)09:11:00 No.450028930

地蔵になりそう

73 17/09/01(金)09:11:54 No.450029005

TRPGは一緒にやる仲間が必要だからウェイにならないと難しい面はあるのだ 仲間がいない人はオンセか一人用ボードゲームを買い漁る

74 17/09/01(金)09:11:58 No.450029014

実質的な勝利目標:その場にいるみんなが楽しめることなんだけど 勝利目標:とにかく俺が目立って俺一人で困難をクリアしていくことな奴とかが紛れると地獄が始まる

75 17/09/01(金)09:12:10 No.450029037

今晩から熱海でやるJGCの生まれ変わりみたいなイベント参加する予定なんだけど ツイッターのタグとか見てるとイケイケな感じの人が多くて今からかなり不安だ…

76 17/09/01(金)09:13:36 No.450029146

大げさにやる必要は無いけど欠片もRPせずに淡々とシステムこなすだけならコンピューターゲームで良いやんってなる

77 17/09/01(金)09:13:43 No.450029159

みんなで楽しくプレイしましょう

78 17/09/01(金)09:13:59 No.450029190

ちゃんとGMにお伺いたてたあと ロール頑張りつつダイスの女神も味方してくれれば いい感じにかっこいいシーンが作れたりもする

79 17/09/01(金)09:14:00 No.450029192

イケイケでない人も多く参加してるはずなので安心するといい… イケイケでない人はタグつけて発言しないだけだ…

80 17/09/01(金)09:14:59 No.450029279

定期的に集まれる信頼できる仲間がいれば面白いけど 寄せ集めでやってもヤバそうなやつの超強いキャラの介護っぽくなる

81 17/09/01(金)09:15:21 No.450029304

ロール苦手な人もまあいるけど それでも迷惑かけなきゃ楽しく遊べるよ

82 17/09/01(金)09:15:55 No.450029339

>イケイケでない人も多く参加してるはずなので安心するといい… >イケイケでない人はタグつけて発言しないだけだ… そうか…そうだよな…言われてみればその通りだ 俺も公式セッションを横目にじっとりした雰囲気の卓でなんとも言えない役をやるんじゃ…

83 17/09/01(金)09:16:00 No.450029349

>>一昔前はオタク系がメインだったけど今はウェーイ系だからなぁ… >ウェーイがTRPGするんだ…意外だ 動画の影響は凄いよな 脱出ゲームや人狼ゲームの延長でTRPGに入ってきてるんだとか

84 17/09/01(金)09:17:02 No.450029456

普通に楽しい百点満点のセッションは普通のことを守ればできるけど、たまにある300点くらいの奇跡みたいなセッションは得てしてやっちゃいけないことの先にあって、一回そういう体験をしちゃうとノーマナーと言われてもついボーダーを踏み越えがちになる… そして多くの場合失敗する

85 17/09/01(金)09:17:03 No.450029459

ずっと黙って遊んでる人がいてあれで楽しいのかな…ってなるけど本人は楽しいらしい

86 17/09/01(金)09:17:15 No.450029475

人狼はいいTRPG

87 17/09/01(金)09:17:29 No.450029493

オンセならブリブリ萌え萌え可愛い女の子やっても恥ずかしくないぞ

88 17/09/01(金)09:17:30 No.450029494

PLを楽しませたらGMの勝ち GMを楽しませたらPLの勝ち 両方楽しんだらどっちも勝ちだ

89 17/09/01(金)09:17:55 No.450029547

>ロール苦手な人もまあいるけど >それでも迷惑かけなきゃ楽しく遊べるよ 初参加でおっかなびっくり判定するのが精一杯だった時に 周りの人があいつはちょっと人見知りなんだが仕事はちゃんとやるぜ!みたいな扱いしてくれてて たまに振られる話に応えればいいみたいなポジションにしてくれたのがありがたかった…

90 17/09/01(金)09:18:35 No.450029604

人狼BBSは閉ざされた寒村とか村の収穫祭前夜とか独自の設定つくってる村によくフラフラ入ったわ

91 17/09/01(金)09:18:47 No.450029634

>オンセならブリブリ萌え萌え可愛い女の子やっても恥ずかしくないぞ 俺はオフだと男しかロールできないのにオンセだとヒロインまがいのキャラやるマン!

92 17/09/01(金)09:19:08 No.450029668

>ずっと黙って遊んでる人がいてあれで楽しいのかな…ってなるけど本人は楽しいらしい 周りがワイワイしてる中にいるのが楽しいのかもしれない

93 17/09/01(金)09:19:23 No.450029685

>ずっと黙って遊んでる人がいてあれで楽しいのかな…ってなるけど本人は楽しいらしい 寡黙でクールなキャラクターを演じてるんだよ

94 17/09/01(金)09:19:33 No.450029705

>周りの人があいつはちょっと人見知りなんだが仕事はちゃんとやるぜ!みたいな扱いしてくれてて キャラが立つと楽しくなるよね

95 17/09/01(金)09:19:53 No.450029735

>ずっと黙って遊んでる人がいてあれで楽しいのかな…ってなるけど本人は楽しいらしい 観客型プレイヤーってやつだ それだって立派な楽しみかたなのでそれに会わせた楽しませ方をするといい 詳しくはD&D4版のダンジョンマスターズガイド参照…ってあそこのくだりだけでも再販とかPDFとかになりませんかねぇ

96 17/09/01(金)09:19:55 No.450029738

(心の中でやれやれ系を演じる遊び)

97 17/09/01(金)09:20:28 No.450029791

(うなずいている)

98 17/09/01(金)09:21:10 No.450029857

>たまに振られる話に応えればいいみたいなポジションにしてくれたのがありがたかった… 気配りの達人が居るとありがたいよね

99 17/09/01(金)09:21:42 No.450029904

気配りのゲームだよね…

100 17/09/01(金)09:21:55 No.450029927

>(心の中でやれやれ系を演じる遊び) 完璧にラノベ主人公を演じきると割とウケる 笑いをとる方でだが

101 17/09/01(金)09:22:42 No.450029998

>初参加でおっかなびっくり判定するのが精一杯だった時に >周りの人があいつはちょっと人見知りなんだが仕事はちゃんとやるぜ!みたいな扱いしてくれてて >たまに振られる話に応えればいいみたいなポジションにしてくれたのがありがたかった… ええ話や…

102 17/09/01(金)09:24:32 No.450030142

キャラクターが有用な知識知ってるかどうかはサイコロ振って知能チェック 筋肉パワーで解決できるかはサイコロ振って筋力チェック とにかくサイコロを振り続けるゲームと教わった

103 17/09/01(金)09:24:47 No.450030161

>観客型プレイヤーってやつだ そういう定義ある程度にはそういう人結構いるんだな いやまあ迷惑とかじゃないけど黙ってるのみてると不安になっちゃってね

104 17/09/01(金)09:24:53 No.450030171

>D&D4版のダンジョンマスターズガイド それまで嫌われがちだった地蔵とかに名前を与えてプレイヤーの類型としたのは偉いと思う

105 17/09/01(金)09:25:21 No.450030212

人付き合いの苦手な俺には敷居の高い遊びだ

106 17/09/01(金)09:25:26 No.450030223

PLとPCは別人だと理解してない人がいるとちょっとつらい

107 17/09/01(金)09:25:27 No.450030225

周りを立てようとする気配りが交錯しすぎてダチョウ倶楽部になった時は シリアス気味だったシナリオが突然ギャグめいてきていい意味でひどいことになった

108 17/09/01(金)09:25:30 No.450030233

負けない無敵キャラロールはそういうことか…(わかってない)なるほどな…(わかってない)みたいにやると不快感を与えず受け入れてもらえる気がする

109 17/09/01(金)09:26:22 No.450030301

>そういう定義ある程度にはそういう人結構いるんだな 飲み会でそんなに騒がないし酒も飲まないけど雰囲気が好きって言ってずっとにこにこしてるだけの奴は結構いるしね…

110 17/09/01(金)09:27:07 No.450030370

>それだって立派な楽しみかたなのでそれに会わせた楽しませ方をするといい >詳しくはD&D4版のダンジョンマスターズガイド参照…ってあそこのくだりだけでも再販とかPDFとかになりませんかねぇ どう書いてあったのか簡単にでもいいので教えて欲しい 会話が苦手なタイプなら受動的な判定をなるべく振らせるとか考えるけど

111 17/09/01(金)09:28:36 No.450030501

>PLとPCは別人だと理解してない人がいるとちょっとつらい 感情移入すること自体は面白さの一つではあるんだけどね バランスは大事よね

112 17/09/01(金)09:28:42 No.450030513

個人的にはINT3引いたときに救い用がないくらいのアホのロールするのが一番楽しい アホだから情報共有する方法とか制限されるし難しいから楽しい

113 17/09/01(金)09:28:58 No.450030534

誰か死にそうになるとGMPL総出で生き残る道を探し始めるのいいよね

114 17/09/01(金)09:29:31 No.450030584

>どう書いてあったのか簡単にでもいいので教えて欲しい >どう書いてあったのか簡単にでもいいので教えて欲しい https://hobbyjapan.co.jp/dd/news/dmg4th/dmg4th.html 公式で読めたわ

115 17/09/01(金)09:30:35 No.450030689

>公式で読めたわ サンキュー「」!

116 17/09/01(金)09:30:46 No.450030707

ぶち殺し型が原語でなんと書かれてたのか気になるな…

117 17/09/01(金)09:30:56 No.450030715

ありがたい…

118 17/09/01(金)09:32:14 No.450030816

>誰か死にそうになるとGMPL総出で生き残る道を探し始めるのいいよね どうすんだよあいつ幸運まで外しやがった! さっきの本棚に回復アイテムがあったことにしよう!でも一応目星は振って…えっ?!そこで外すの?!

119 17/09/01(金)09:32:42 No.450030853

これは素直にいい記事だ

120 17/09/01(金)09:32:51 No.450030864

>ぶち殺し型が原語でなんと書かれてたのか気になるな… ハックアンドスラッシュタイプとかかな?

121 17/09/01(金)09:33:41 No.450030931

>さっきの本棚に回復アイテムがあったことにしよう!でも一応目星は振って…えっ?!そこで外すの?! ダイスの女神が殺しに来てるなこれ…ってのあるよね…

122 17/09/01(金)09:33:58 No.450030965

やべーぞ!折角与えられた回復のチャンスの出目がクソだ! …GMから謎の2度目のチャンスが与えられたぞ!!

123 17/09/01(金)09:34:19 No.450030989

~があるなら~出来ますよね?

124 17/09/01(金)09:34:25 No.450031004

>そして“あいつがやらかした今週の馬鹿”は、しばしばゲーム・セッションが終わった後も繰り返し話題にのぼるネタになることがある。 あるある

125 17/09/01(金)09:34:40 No.450031031

ほぼぴったり当てはまるのが演技重視型と異世界体験型だった 異世界体験の方は重視するほどでは無いんだけど描写とかあると乗りたくなる

126 17/09/01(金)09:34:58 No.450031057

ダイスが捻じ曲げてしまうストーリーにはいっそ乗っかってしまっても面白い

127 17/09/01(金)09:35:42 No.450031117

GMとしても助けてあげたいけど単なる温情で助けたらゲームとしての体裁が崩れるし 何より頑張って最善を模索してきたプレイヤーの努力を無意味にしちゃうからね だから頑張って穴を見つけて俺が温情を出す理由をくれ!

128 17/09/01(金)09:36:00 No.450031148

>ダイスが捻じ曲げてしまうストーリーにはいっそ乗っかってしまっても面白い いいですよね重要なシーンで出るファンブル…

129 17/09/01(金)09:36:10 No.450031162

ただ転がされるだけの多面体だけど結果には誰も逆らえないからな

130 17/09/01(金)09:37:24 No.450031262

>いいですよね重要なシーンで出るファンブル… えっどうすんの…ってなってGMのほうみるとGMも困った顔して固まってる…

131 17/09/01(金)09:38:16 No.450031311

いいよねバックトラック1足りない

132 17/09/01(金)09:38:17 No.450031316

個人的な感想だけどよっぽどマンチでもないかキャラロストが差し迫ってるとかでない限り 誰もが生き生きとロールをしてくれるのが負けロールとかやらかした時のロール

133 17/09/01(金)09:38:28 No.450031331

決め台詞言った後にファンブルだすのいいよね…

134 17/09/01(金)09:38:30 No.450031332

どうして俺はスクリーンなしでダイスを振ろうと思ったんだろうと 敵のクリティカル3連で壊滅したPLたちをぼーっと見ていた夏

135 17/09/01(金)09:39:13 No.450031390

人間だから一回のファンブルは大丈夫! 二回目三回目がでる(最悪)

136 17/09/01(金)09:39:40 No.450031433

>決め台詞言った後にファンブルだすのいいよね… みんながうまいこと調整してPC1にトドメを刺させようとして PC1も能力モリモリで決め台詞も言って必殺の一撃! 殺しきれなかった!

137 17/09/01(金)09:40:20 No.450031486

大丈夫!まだファンブル表で被害を最低限に抑える!

138 17/09/01(金)09:40:45 No.450031517

>決め台詞言った後にファンブルだすのいいよね… 絶対命中系の神業的なの残しとこう!

139 17/09/01(金)09:41:01 No.450031535

>PC1も能力モリモリで決め台詞も言って必殺の一撃! >殺しきれなかった! 直後に一応戦闘に参加してた非力なNPCの攻撃! クリティカル!勝利!

140 17/09/01(金)09:41:51 No.450031607

FEAR系から入ったから他のシステムやると加護も振り直しもほとんどなくてめっちゃ怖かったりする

141 17/09/01(金)09:42:00 No.450031623

盗賊PCをやってた時の話なんだけど 人質が小屋に閉じ込められて扉に鍵かけられた上に火まで付けられたのを敵と戦いながら助け出すラストだったんだ これは俺の出番だ!と思って「前衛は俺に敵が来ないようにフォロー頼む!俺は鍵を開けて人質を助け出す!」って言って扉まで言って鍵開けようとしたらファンブルが出て 仲間の魔法使いに魔法で開けてもらったことがあります

142 17/09/01(金)09:42:43 No.450031665

>仲間の魔法使いに魔法で開けてもらったことがあります カッコ悪すぎる…

143 17/09/01(金)09:42:50 No.450031672

この大事な局面で外しやがった!もあれば えっちょっと待って…オーバーキルすぎるんだけどって奇跡のロールもあるから不思議

144 17/09/01(金)09:43:02 No.450031687

>直後に一応戦闘に参加してた非力なNPCの攻撃! >クリティカル!勝利! 拳王とか散々ネタになって次回のシナリオでNPCが武闘家になってるやつだ…

145 17/09/01(金)09:44:02 No.450031770

>仲間の魔法使いに魔法で開けてもらったことがあります 鍵が熱でとけてたんだよ、きっと…

146 17/09/01(金)09:45:46 No.450031932

>えっちょっと待って…オーバーキルすぎるんだけどって奇跡のロールもあるから不思議 敵をダウンさせて話を聞くぞって流れでクリティカルでて完膚無きまでに死んだりするのいいよね…

147 17/09/01(金)09:46:18 No.450031979

そういう事故は事故で楽しいからTRPGいいなって

148 17/09/01(金)09:51:11 No.450032427

>えっちょっと待って…オーバーキルすぎるんだけどって奇跡のロールもあるから不思議 今後の話引っ張るためのボスとして用意したやつが顔見世に3ターンくらい戦わせたらクリ出されすぎて死ぬのいいよね…

149 17/09/01(金)09:52:10 No.450032507

>敵をダウンさせて話を聞くぞって流れでクリティカルでて完膚無きまでに死んだりするのいいよね… スチャラカ隊リプレイでもそういう展開あったな…

150 17/09/01(金)09:53:53 No.450032666

悪役に仮面被せて正体隠しといて後で考えるのいいよね…

151 17/09/01(金)09:54:46 No.450032732

>悪役に仮面被せて正体隠しといて後で考えるのいいよね… 困ったら仮面に操られてたことにしてもいいから助かる…

152 17/09/01(金)09:54:52 No.450032736

参加する勇気がないから動画で楽しむ

↑Top