17/09/01(金)06:27:32 秋刀魚... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/01(金)06:27:32 No.450019267
秋刀魚食べたい
1 17/09/01(金)06:29:30 No.450019329
買うは安し 焼くはたいへん(後片付けが)
2 17/09/01(金)06:29:54 No.450019344
イワシが豊漁だったから秋刀魚も期待
3 17/09/01(金)06:35:54 No.450019561
日本人に食わせる秋刀魚はないアルヨ
4 17/09/01(金)06:36:10 No.450019575
今年はすげー不漁らしいな…
5 17/09/01(金)06:38:53 JMJBmbvg No.450019672
炭火で焼きたい
6 17/09/01(金)06:39:21 No.450019690
>今年はすげー不漁らしいな… 北のミサイルが落ちたからか…
7 17/09/01(金)06:39:43 No.450019699
増えたり減ったりしている
8 17/09/01(金)06:40:26 JMJBmbvg No.450019722
いつ北海道に落ちたんだよ
9 17/09/01(金)06:41:42 No.450019760
秋刀魚を路上で焼いてお出ししてくれるだけの出張サービスとかしたらこの時期売れるんじゃない? いいシノギになるんじゃない?
10 17/09/01(金)06:42:17 No.450019782
秋刀魚もなんだかんだとりすぎでやばいんだっけ?
11 17/09/01(金)06:43:25 JMJBmbvg No.450019814
>秋刀魚を路上で焼いてお出ししてくれるだけの出張サービスとかしたらこの時期売れるんじゃない? >いいシノギになるんじゃない? サンマ一匹食うのに2000円とか出せんの?
12 17/09/01(金)06:47:21 No.450019919
出せる(╹◡╹)
13 17/09/01(金)06:48:01 No.450019940
>出せる(╹◡╹) 出せねーって言えよ馬鹿
14 17/09/01(金)06:49:09 No.450019978
最高級の大根おろしを添えよう
15 17/09/01(金)06:49:23 No.450019985
焼き鳥屋台みたいにスーパーの前でやればまだ可能性があるかも
16 17/09/01(金)06:49:24 No.450019986
一尾90円だよ
17 17/09/01(金)06:50:57 No.450020041
2000円は高いだろ祭りの屋台の鮎の塩焼きだって1000円なのに
18 17/09/01(金)06:51:26 No.450020059
一匹100円くらいで売られるのはもう無理かな
19 17/09/01(金)06:52:00 No.450020071
去年より安いよ
20 17/09/01(金)06:52:09 JMJBmbvg No.450020073
そりゃ屋台だからだろ 家の前まで出張して1000円はないよ
21 17/09/01(金)06:52:40 No.450020093
>秋刀魚を路上で焼いてお出ししてくれるだけの出張サービスとかしたらこの時期売れるんじゃない? >いいシノギになるんじゃない? su2003731.jpg 中国にはサンマの串焼きの屋台があって 中国人は歩きながらサンマの串焼きを食べてるらしいぞ
22 17/09/01(金)06:53:35 No.450020131
>一匹100円くらいで売られるのはもう無理かな 近所のスーパーでは今年の初入荷が1匹150円だったけど すでに1匹95円まで値下がりしているよ
23 17/09/01(金)06:54:09 JMJBmbvg No.450020161
早いな 梨もまだ最盛じゃないのに
24 17/09/01(金)06:55:59 No.450020248
もうちょっと待てば旬だけど買ってくるかな…
25 17/09/01(金)06:56:31 JMJBmbvg No.450020268
焼くのもいいけど刺身もうまい
26 17/09/01(金)06:57:15 No.450020297
サンマのために魚焼き器を購入しようか検討している ガスコンロ掃除大変すぎて
27 17/09/01(金)06:58:41 No.450020345
掃除にかける無駄なストレスと時間を買うと思えば2000でも安い
28 17/09/01(金)06:58:57 JMJBmbvg No.450020353
グリルパンで焼くといいぞ ちゃんと焼き目もつく
29 17/09/01(金)07:00:31 No.450020410
牡蠣小屋ならぬサンマ小屋作ろう 二千円はボリ過ぎだから500円くらいで
30 17/09/01(金)07:01:13 JMJBmbvg No.450020436
牡蠣は何個も食えるけどサンマそんなに食う?
31 17/09/01(金)07:02:55 No.450020517
そういわれればそうである
32 17/09/01(金)07:03:50 No.450020563
数食うと痛風のもとだゾ
33 17/09/01(金)07:05:48 No.450020653
>数食うと痛風のもとだゾ 何でも食い過ぎはいけないぞ
34 17/09/01(金)07:06:29 JMJBmbvg No.450020676
逆に牡蠣が旬じゃない今牡蠣小屋でサンマ出そう
35 17/09/01(金)07:11:17 No.450020884
数食うってどんだけ食うんだよ
36 17/09/01(金)07:12:31 No.450020941
サンマ食べ放題!2000円
37 17/09/01(金)07:12:52 No.450020960
三匹くらいは食えるだろ 1500円稼げる
38 17/09/01(金)07:18:23 No.450021230
テフロンフライパンで油引いて肉焼くみたいに普通に焼いて食ってる 当たり前だけどちゃんと美味い
39 17/09/01(金)07:23:12 No.450021478
そんな半端な料理で満足するくらいなら食わないか もしくは洗い物覚悟できちんと焼くわ
40 17/09/01(金)07:27:14 No.450021689
頭とワタと尾びれだけ取ってクッキングシートで包んで電子レンジで2分
41 17/09/01(金)07:30:46 No.450021873
スーパーで焼いてあるの買うのが正解
42 17/09/01(金)07:30:59 No.450021887
ガスコンロで使う魚焼き器に挑戦したけど煙で窒息するかと思った
43 17/09/01(金)07:32:53 No.450022007
今年はお高いらしくてしょんぼりだ…まあ食べるけど
44 17/09/01(金)07:35:23 No.450022143
サンマの数が減って獲れないからAIでサンマの集まる場所を探して 沢山獲ろうって計画があると聞いてうーんってなった
45 17/09/01(金)07:38:06 No.450022301
>サンマの数が減って獲れないからAIでサンマの集まる場所を探して >沢山獲ろうって計画があると聞いてうーんってなった サンマもウナギやマグロと同じ運命たどるのか…
46 17/09/01(金)07:39:18 No.450022378
値段倍になったとしてもまだグリル掃除のほうがネックだ
47 17/09/01(金)07:39:33 No.450022393
そのうち野生の肉を取って食う事は全て禁じられて 受精から人間が管理した物しか食えない時代になるよ
48 17/09/01(金)07:39:36 No.450022396
マグロと同じで中国人の乱獲のせいで10年もしたら高級魚になるから心残りのないよう食べておくといい
49 17/09/01(金)07:41:20 No.450022494
しょうがないな じゃあ次はブリの美味しさを世界に広めよう 日本食を世界に輸出だ!
50 17/09/01(金)07:44:57 No.450022715
鯵が獲れないから網の目を小さくした話は知ってる
51 17/09/01(金)07:45:28 No.450022755
>マグロと同じで中国人の乱獲のせいで10年もしたら高級魚になるから心残りのないよう食べておくといい 申告の3~5倍獲ってるらしいからなぁ…
52 17/09/01(金)07:53:31 No.450023232
どうも海産資源は無限に存在すると思っているきらいがある
53 17/09/01(金)08:14:19 No.450024632
じゃサンマも養殖しよう 何でもかんでも養殖して養殖大国ニッポンを目指す 絶滅寸前のハズのサンマが日本でなら食える!ということになればGAIJIN観光客も押し寄せる
54 17/09/01(金)08:14:27 No.450024646
新物食べたけど何か油乗ってなくてイマイチ…
55 17/09/01(金)08:25:26 No.450025440
サンマは胃がないからワタを取らずに焼いた方がうまい
56 17/09/01(金)08:27:27 No.450025568
ウンコが美味しい魚食おうとするなよ
57 17/09/01(金)08:29:34 No.450025720
養殖はもっともっと力入れて研究していいはず何だけどな‥ 現漁業者の生活がなんたらとかあんのかしら
58 17/09/01(金)09:04:36 No.450028364
今年は割りと安い