虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/01(金)02:57:49 田舎い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/01(金)02:57:49 No.450011558

田舎いいよね

1 17/09/01(金)02:59:46 c0ztbmcM No.450011703

田舎は俺達都会人様がたまに遊びに行ってやる時のために利便性度外視でその土地ならではの街並みにしろ

2 17/09/01(金)03:01:05 No.450011792

これで田舎?

3 17/09/01(金)03:01:07 No.450011797

良いのか?飽きるほど畑しかないぞ

4 17/09/01(金)03:01:17 No.450011814

離島か海外にでも行ってろ

5 17/09/01(金)03:01:26 No.450011826

なんか道路がぐねってない?

6 17/09/01(金)03:02:53 No.450011925

田舎 ど田舎 クソ田舎 僻地 くらいで分けたい

7 17/09/01(金)03:03:49 No.450011985

そりゃ北海道とかには負けるが

8 17/09/01(金)03:05:03 No.450012069

田舎:郊外型イオンが街の主役 ど田舎:半径5キロ以内にコンビニがある クソ田舎:村に自販機がない

9 17/09/01(金)03:05:34 No.450012097

俺はもっと田舎出身だからスレ画みたいな所に来ると「すげー!都会だ!」ってな

10 17/09/01(金)03:06:02 No.450012129

地方都市じゃん

11 17/09/01(金)03:06:59 No.450012188

県庁所在地なのにこれが精一杯の繁華街なのはまあ田舎かもしれん

12 17/09/01(金)03:08:19 No.450012278

スレ画一番中途半端で味がないタイプ

13 17/09/01(金)03:09:09 No.450012335

これがファスト風土ってやつか

14 17/09/01(金)03:09:26 No.450012359

都会すぎる…

15 17/09/01(金)03:11:58 No.450012528

田舎ってもっとTVで芸能人が訪れたときに 「いい所だな―」みたいな適当な感想を述べるような土地じゃないのか

16 17/09/01(金)03:12:54 No.450012584

17 17/09/01(金)03:16:05 No.450012776

別に利便性がいいわけでもないような

18 17/09/01(金)03:16:07 No.450012778

この程度の田舎なら車所有して無くても余裕?

19 17/09/01(金)03:16:34 No.450012803

>この程度の田舎なら車所有して無くても余裕? んなわきゃーない

20 17/09/01(金)03:17:38 No.450012866

この程度でも店は郊外だしバスもろくにないぞ

21 17/09/01(金)03:18:02 No.450012889

車が要らないレベルって多分50万…80万くらい人口無いとじゃないか

22 17/09/01(金)03:18:23 No.450012903

なんで郊外の国道には靴の看板あるの…

23 17/09/01(金)03:19:08 No.450012945

片田舎ってどうなの?

24 17/09/01(金)03:19:47 No.450012979

東京以外なくてもよくね?

25 17/09/01(金)03:19:58 No.450012988

どうせ5分走れば水田だろ

26 17/09/01(金)03:20:06 No.450012994

靴流通センターいいよね…

27 17/09/01(金)03:23:18 No.450013155

まぁ自転車で30分圏内にイオンモールとかあれば大体なんとかなるよね

28 17/09/01(金)03:24:33 No.450013220

東京と全然関係のない場所にある東京靴流通センター

29 17/09/01(金)03:26:24 No.450013310

これくらいなら田舎街レベルだろ 仕事はないけど住むことは可能って感じ

30 17/09/01(金)03:28:02 No.450013398

>田舎は俺達都会人様がたまに遊びに行ってやる時のために利便性度外視でその土地ならではの街並みにしろ 実際これは思う

31 17/09/01(金)03:34:12 No.450013719

>まぁ自転車で30分圏内にイオンモールとかあれば大体なんとかなるよね 10kmくらいならリニアカーで往復もぎりぎり出来るから 自転車乗れない歳になった時は思い出してほしい

32 17/09/01(金)03:46:01 No.450014325

故郷の画像だけど見覚えのない故郷だった 何年帰ってないっけかな…

33 17/09/01(金)03:48:42 No.450014458

>リニアカー 待って

34 17/09/01(金)03:50:28 No.450014543

セニアカーだった…

35 17/09/01(金)03:51:09 No.450014572

イオン来てくだち…

36 17/09/01(金)03:55:53 No.450014804

田舎に街並が出来ると思っているのですか!

37 17/09/01(金)03:59:15 No.450014931

どこかと思ったら南ジャスじゃねーか !!

38 17/09/01(金)03:59:19 No.450014935

>田舎は俺達都会人様がたまに遊びに行ってやる時のために利便性度外視でその土地ならではの街並みにしろ 一回利便性を求めて壊したら戻らないし若いのから完全上位互換の都会に流れる そのあと慌てて町おこしで白々しいものを用意する

39 17/09/01(金)04:02:49 No.450015067

>どうせ5分走れば水田だろ この道たまに通るけど手前に30秒も行けば田んぼが広がってるよ

40 17/09/01(金)04:08:05 No.450015234

田舎じゃねぇよこんなの 田舎ってのはベッドタウンにもなれない ピザの宅配も届かない場所のことだ

41 17/09/01(金)04:09:16 No.450015263

イオンモールのおかげで東京への流出が妨げられているのだ

42 17/09/01(金)04:14:02 No.450015417

望遠の圧縮効果なんだろうけど町中にタンクがあるのが凄いな

43 17/09/01(金)04:15:07 No.450015449

「」が言う田舎は限界集落だから気をつけろ

44 17/09/01(金)04:19:14 No.450015563

郊外 田舎 辺境 集落

45 17/09/01(金)04:19:38 No.450015574

>田舎:郊外型イオンが街の主役 >ど田舎:半径5キロ以内にコンビニがある >クソ田舎:村に自販機がない うちど田舎だわ 一昨年ついにセブンイレブンが来たぞ!

46 17/09/01(金)04:21:36 No.450015632

>車が要らないレベルって多分50万…80万くらい人口無いとじゃないか 秋田市は田舎ですか…田舎ですね…すいません…

47 17/09/01(金)04:23:13 No.450015679

虫ダメだから田舎に住めとか言われたら発狂する

48 17/09/01(金)04:25:39 No.450015737

東京にすらこういう光景ある

49 17/09/01(金)04:26:40 No.450015762

地方都市レベルの田舎は好きだから働く場所さえあれば移住してもいいんだけどなぁ 首都の機能ちょっとずつ他の都市圏に映らないかな

50 17/09/01(金)04:27:00 No.450015770

本当の田舎画像って簡単に見つからねえな

51 17/09/01(金)04:27:50 No.450015790

田舎でイメググったらそうそうこれだよ的な画像が沢山出てくる

52 17/09/01(金)04:27:56 No.450015795

>虫ダメだから田舎に住めとか言われたら発狂する 長野に引っ越した友達のアパートに行ったら 部屋のドアの前に虫が山で死んでたんだけどほんとなんなの…

53 17/09/01(金)04:29:43 No.450015833

長野県民は昆虫類の天敵だから捕食圧に負けないように繁殖力も強くなるのだ

54 17/09/01(金)04:29:48 No.450015835

虫ダメって言うけど北とうほぐからしたら適当にセミが大量に居る東京が不気味なんだけど

55 17/09/01(金)04:34:34 No.450015928

ガスタンク近くね?

56 17/09/01(金)04:35:03 No.450015943

自販機に虫がびっしりくっついてるのって田舎なんかなあ 都会行ったこと無いからわからん

57 17/09/01(金)04:35:34 No.450015959

国道沿いのチェーン店がやたら多い通りってちょっとした田舎ならどこにでもあって大して代わり映えしない風景だよね

58 17/09/01(金)04:36:16 No.450015976

これからの人口減考えると本当に田舎は恐ろしい… 公共サービスどころか電気上下水道の維持すら出来ないとこ当たり前に出てくるんじゃないか

59 17/09/01(金)04:36:48 No.450015984

>国道沿いのチェーン店がやたら多い通りってちょっとした田舎ならどこにでもあって大して代わり映えしない風景だよね 一つ通り入ると平屋と田んぼがセットで広がってるような風景もひとくくりにしちゃおう

60 17/09/01(金)04:40:08 No.450016077

>自販機に虫がびっしりくっついてるのって田舎なんかなあ >都会行ったこと無いからわからん 立地によるんじゃない? 近くに田んぼとか林があると虫だらけになりやすい気はする

61 17/09/01(金)04:45:28 No.450016231

近場にスーパーが3件ある ちょっと離れたとこに郊外型ショッピングモール(生協)がある 国道沿いのコンビニまで徒歩7分 食物屋の類は遠くにしかない 宅配ピザも来ない 限界集落ではないが微妙すぎて辛い

62 17/09/01(金)04:48:37 No.450016309

うちの地元だとスタバができたら都会って言われてたな

63 17/09/01(金)04:58:04 No.450016583

>近場にスーパーが3件ある この時点で首都圏に住んでるはずの俺よりマシだよ 駅前行かないとスーパーもコンビニもない… 渋谷まで30分の距離なのに

64 17/09/01(金)04:58:15 No.450016588

夜八時を過ぎたら開いてる店がないぞ でも朝は四時からやってるぞ 一番近いコンビニで車で15分だ

65 17/09/01(金)04:58:28 No.450016593

ヤマザワて山形かよ…山形か…

66 17/09/01(金)04:58:39 No.450016600

>田舎は俺達都会人様がたまに遊びに行ってやる時のために利便性度外視でその土地ならではの街並みにしろ じゃあ都会も全部超高層ビルだけにして移動手段はチューブ輸送とかにしろよな!

67 17/09/01(金)04:59:49 No.450016626

アイショップっていうコンビニっぽい何かがある 基本酒屋

68 17/09/01(金)05:00:07 No.450016636

夜9時以降やってる店が本屋とコンビニとバーだけ

69 17/09/01(金)05:00:25 No.450016650

人口多いのに本屋やホームセンターが無くて不便な街ってあるよね

70 17/09/01(金)05:01:48 No.450016696

道の駅があればギリギリド田舎じゃない

71 17/09/01(金)05:02:37 No.450016724

このぐらいの田舎が丁度いい

72 17/09/01(金)05:02:48 No.450016729

都内から国道通って茨城行った時こんな感じだった

73 17/09/01(金)05:02:57 No.450016732

道の駅はど田舎の証かと思ってたよ

74 17/09/01(金)05:03:47 No.450016754

デイサービスと斎場なら徒歩圏内にある 火葬場が遠いだけ

75 17/09/01(金)05:03:51 No.450016756

地平線が広がる畑がある

76 17/09/01(金)05:04:06 No.450016764

ザ・ロードサイドの風景だ

77 17/09/01(金)05:04:57 No.450016789

きっと「」ならトレマーズの舞台ぐらいの田舎に住んでるやつもいるんじゃないかな

78 17/09/01(金)05:06:18 No.450016823

歩行者が異様に少ない

79 17/09/01(金)05:08:25 No.450016866

車がないと辛いのが田舎 車があっても辛いのがど田舎という認識

80 17/09/01(金)05:11:03 No.450016922

もう何年も光のエリアに入らないか電気屋行く度に聞いてる 近隣三軒で光回線契約していただけるなら引けるっていうけど輪件がない

81 17/09/01(金)05:14:56 No.450017001

「」は田舎でも光あったら住めるっていうけど本当の田舎って光回線も無理なのか…

82 17/09/01(金)05:16:10 No.450017030

>近隣三軒で光回線契約していただけるなら引けるっていうけど輪件がない つらい…

83 17/09/01(金)05:16:38 No.450017043

光も来てないならマジモンの田舎だな

84 17/09/01(金)05:20:59 No.450017151

>田舎は俺達都会人様がたまに遊びに行ってやる時のために利便性度外視でその土地ならではの街並みにしろ 街並み作るのは大手チェーンが作る家や店だったりするからよね

85 17/09/01(金)05:21:01 No.450017154

田舎からベットタウンに昇格しつつある地元はスーパーや電器店が増えてきたため一強だったジャスコがどんどん寂れていく もうテナント減ってスッカスカ

86 17/09/01(金)05:23:22 No.450017213

田舎だけど光来てるのはありがたいかな

87 17/09/01(金)05:23:41 No.450017223

本当の田舎は国道が一本しかなく その国道沿いに立ち並ぶ店が全てになる

88 17/09/01(金)05:24:16 No.450017245

俺の地元は古い町並みを観光資源にしてる以外なにもないすごいド田舎なんだ 上下町って名前なんだけど

89 17/09/01(金)05:24:41 No.450017257

飯屋がないんだよ飯屋が そこそこ有名な元魚屋の海鮮丼とか出す店あるけど昼限定だし

90 17/09/01(金)05:25:33 No.450017290

店屋物頼む手段がないのが一番辛い

91 17/09/01(金)05:26:33 No.450017311

>本当の田舎は国道が一本しかなく >その国道沿いに立ち並ぶ店が全てになる うちには国道に並行してバス通りがあるから田舎じゃないな…

92 17/09/01(金)05:26:52 No.450017321

>本当の田舎は国道が一本しかなく >その国道沿いに立ち並ぶ店が全てになる そういう道ってどんな県に行っても代わり映えしないよね チェーン店でそれぞれ示し合わせて建ててるわけじゃないだろうにすごいシンクロ率だと思う

93 17/09/01(金)05:28:31 No.450017363

のんのんびよりよりはマシと言い聞かせてる

94 17/09/01(金)05:28:44 No.450017367

傾いた食堂とか怖くて入れないから大体どこ行ってもラーメン最強になる

95 17/09/01(金)05:28:51 No.450017374

うちは国道走ってるのにバス路線はないんだよな そのかわり乗り合いマイクロバスはある

96 17/09/01(金)05:30:22 No.450017421

ジブリに出てくるような田舎住みは少ないんじゃねーの?

97 17/09/01(金)05:31:36 No.450017455

津波で300人ほど町民亡くなってるので・・・

98 17/09/01(金)05:33:07 No.450017493

スレ画都会じゃん 舐めてんの

99 17/09/01(金)05:33:51 No.450017509

白川郷住みはマジで辛いとは聞く

100 17/09/01(金)05:33:53 No.450017510

ネットが光でアマゾンとコンビニと仕事があれば田舎で充分

101 17/09/01(金)05:35:24 No.450017552

別に誇れるものもない田舎

102 17/09/01(金)05:36:14 No.450017577

都会ってのは車が必要無い場所だよね 歩いて行ける範囲に何でもあって

103 17/09/01(金)05:36:25 No.450017582

>>本当の田舎は国道が一本しかなく >>その国道沿いに立ち並ぶ店が全てになる >そういう道ってどんな県に行っても代わり映えしないよね >チェーン店でそれぞれ示し合わせて建ててるわけじゃないだろうにすごいシンクロ率だと思う グーグルマップで見て行った事ないのに見覚えのある景色だってなるのいいよねよくない

104 17/09/01(金)05:36:26 No.450017583

その土地ならではの街並みってのもあったけど空襲で破壊された

105 17/09/01(金)05:36:58 No.450017597

田舎は住んでるジジババが性根腐りきってるのばっかなのがな

106 17/09/01(金)05:37:00 No.450017599

>ネットが光でアマゾンとコンビニと仕事があれば田舎で充分 地方だとアニメが見れん…ある程度は配信でカバーできるが

107 17/09/01(金)05:37:12 No.450017605

四国に行った時に観音寺ってド田舎だよねって行ったら あそこはまだ都会だって怒られた

108 17/09/01(金)05:38:00 No.450017624

>そういう道ってどんな県に行っても代わり映えしないよね 全国区じゃない地元チェーンや個人店もあるけど、そんなところ都会の人が観光に来た時わざわざ買い物にこないよね

109 17/09/01(金)05:38:29 No.450017631

>都会は住んでる人間が性根腐りきってるのばっかなのがな

110 17/09/01(金)05:38:59 No.450017644

>地方だとアニメが見れん…ある程度は配信でカバーできるが あとテレビ東京なんて映らないから「」達が午後ロー楽しそうに実況してても参加なんて出来ない

111 17/09/01(金)05:39:10 No.450017646

田舎ってのは観光名所も何もないところだよ

112 17/09/01(金)05:39:22 No.450017653

買い物は食料品以外はほんとに全部アマゾンだわマジで

113 17/09/01(金)05:39:38 No.450017662

>地方だとアニメが見れん…ある程度は配信でカバーできるが 放映してるの全部見てるわけじゃないけど地上波でしか見れないのって今あるんかな

114 17/09/01(金)05:39:58 No.450017669

田舎はコンビニとネット通販のおかげで昔ほどの不便は感じなくなった なのに人はどんどん都会へ流出していく

115 17/09/01(金)05:40:02 No.450017671

観光名所はないけどそこそこ誇れる名物料理はある

116 17/09/01(金)05:40:18 No.450017679

多すぎて麻痺してるだけで都会もジジババの性根は腐ってるじゃないですか

117 17/09/01(金)05:40:53 No.450017698

>買い物は食料品以外はほんとに全部アマゾンだわマジで 服とか現物見ないと不安でしょうがない

118 17/09/01(金)05:41:17 No.450017709

>田舎はコンビニとネット通販のおかげで昔ほどの不便は感じなくなった >なのに人はどんどん都会へ流出していく 働くところがねえんだよ!

119 17/09/01(金)05:42:11 No.450017729

なんか美味しい店ある?って聞かれたらチェーン店答えてる

120 17/09/01(金)05:42:26 No.450017742

>服とか現物見ないと不安でしょうがない 確かに現物見ないで靴とか服買って失敗はしてるがまぁ勉強代だと思えばそれほどでも ドール服とかの方がよっぽど高いし

121 17/09/01(金)05:43:20 No.450017757

su2003711.jpg ド田舎はる

122 17/09/01(金)05:44:05 No.450017780

というか田舎だと実店舗に商品見に行って買う手間が馬鹿にならんのだ時間かかりすぎて 都会ならふらりと軽い気持ちで店行けるけど

123 17/09/01(金)05:44:07 No.450017783

>働くところがねえんだよ! 本当に働くところあれば田舎で暮らすのになぁ

124 17/09/01(金)05:44:16 No.450017786

Skypeで住んでるところストリートビューで送ったらなんもないじゃん日頃何してんのって笑われたよ

125 17/09/01(金)05:44:27 No.450017791

>働くところがねえんだよ! 限界集落ならともかく…

126 17/09/01(金)05:45:09 No.450017811

>なんか美味しい店ある?って聞かれたら店なんてないって答えてる

127 17/09/01(金)05:45:10 No.450017812

本当の田舎ってのはよぉ スーパーが農協なところだ

128 17/09/01(金)05:45:21 No.450017820

>働くところがねえんだよ! PCで出来る仕事見つけなさい

129 17/09/01(金)05:46:26 No.450017854

そういやド田舎なのにストリートビューになぜか俺の家ばっちり写ってるんだよな…

130 17/09/01(金)05:46:37 No.450017859

東京まで飛行機で1万円なのに空港までのリムジンバスに4500円取られる

131 17/09/01(金)05:48:09 No.450017892

田舎の車の運転は荒すぎる

132 17/09/01(金)05:48:59 No.450017908

軽トラ率

133 17/09/01(金)05:49:49 No.450017931

うちの田舎は荒いというよりうっかりが多い ウィンカーつけ忘れとかハザード付けっ放しとか

134 17/09/01(金)05:49:51 No.450017933

>ド田舎はる 俺なんて周辺こんなだぞ su2003715.jpg

135 17/09/01(金)05:50:33 No.450017957

おちつくながめだ

136 17/09/01(金)05:50:40 No.450017959

田舎は人と金がないからなんでも自分等でやらないと行けない 若ければなにやらせてもいいと思ってる

137 17/09/01(金)05:51:35 No.450017983

地元帰ったら夏休みで暇すぎるのか 近所んちのお子さんが朝から晩までずっと原チャ乗るしかやることないことない感じでおつらかった

138 17/09/01(金)05:51:39 No.450017986

>本当の田舎ってのはよぉ >スーパーが農協なところだ あと農家から直接買う 都会で高騰してる野菜も100円とかで

139 17/09/01(金)05:53:31 No.450018049

家族に乾杯とかでスレ画みたいな地区行くと視聴率悪そう

140 17/09/01(金)05:53:45 No.450018055

>>ド田舎はる >俺なんて周辺こんなだぞ >su2003715.jpg 違うんだ… バス停を見てほしかったんだ… マジで返されるとは思わなかったんだ…

141 17/09/01(金)05:54:13 No.450018068

>違うんだ… >バス停を見てほしかったんだ… 大丈夫俺は気づいた

142 17/09/01(金)05:54:26 No.450018079

田舎に戻りたい思いはあるがイベントにも映画にも店舗特典貰いに行くのも深夜にラーメン食うのも気軽に出来なくなるのでいやです

143 17/09/01(金)05:54:31 No.450018081

個人の全国で一店しかないのが村で唯一のコンビニだったけど セブンイレブンとローソン来たら速攻で潰れて村の中心から逃げて3分の1のスペースで手作り弁当だけやってるよ それも経営やばそうだけど

144 17/09/01(金)05:55:24 No.450018103

>>ド田舎はる >俺なんて周辺こんなだぞ 俺の所もそんな感じだけど山を越えると馬鹿でかいイオンモールが有る しかし山を越えないとコンビニも無いがな!

145 17/09/01(金)05:55:50 No.450018125

ど田舎って実在したんだ…

146 17/09/01(金)05:56:41 No.450018153

バス停どれだよ!?

147 17/09/01(金)05:56:56 No.450018165

>No.450018081 田舎すぎて日本語も不自由な地域もあるのか…

148 17/09/01(金)05:58:49 No.450018221

場所によってはセブンイレブンも3ヶ月で潰れるというか潰れたわ

149 17/09/01(金)05:59:11 No.450018231

どうでもいいけどなぜレスNo.引用

150 17/09/01(金)05:59:30 No.450018238

他所から来たんだろう

151 17/09/01(金)06:00:45 No.450018278

>バス停どれだよ!? レス前の画像だよ!

152 17/09/01(金)06:00:50 No.450018280

映画館とか気軽に言ってくれるじゃない! うちだって公民館に映画流しに来てくれるんだから!

153 17/09/01(金)06:02:10 No.450018323

虫が本格的に苦手なんで植物多い所は行きたくない…

154 17/09/01(金)06:02:24 No.450018329

>どうでもいいけどなぜレスNo.引用 ここ2年くらいで凄い増えた もはや一々気にするの馬鹿らしいほどに

155 17/09/01(金)06:03:32 No.450018372

>どうでもいいけどなぜレスNo.引用 どうでもいいなら何故反応する

156 17/09/01(金)06:03:45 No.450018379

ごめん

157 17/09/01(金)06:04:50 No.450018421

長文に対してはレスNo.引用のほうがスマートだと思うぜ

158 17/09/01(金)06:05:13 No.450018435

村に似合わない無駄に立派なハコモノの総合施設が子供向け映画でしか行かないから映画館はでかいものだと勘違いしてたな

159 17/09/01(金)06:06:08 No.450018466

「」の言う田舎はのんのんびより

160 17/09/01(金)06:06:21 No.450018478

>どうでもいいけどなぜレスNo.引用 壷から来た子じゃない

161 17/09/01(金)06:08:02 No.450018541

都会に行くとこじんまりとした店がたくさんある 映画館でさえこじんまりとしたところがある 都会の人が想像するのはこじんまりとした温かみのある空間 そんなものは都会にしかない

162 17/09/01(金)06:08:41 No.450018565

su2003719.jpg 学生の頃バイトしてたのがこんな感じの田舎だった 最寄りのコンビニかスーパーまで車で40分くらい

163 17/09/01(金)06:09:28 No.450018591

田舎者だから大きな駅とか地下行くと田舎者らしくきょろきょろしてしまう

164 17/09/01(金)06:10:37 No.450018629

千葉は車で1時間移動するだけで都会とど田舎両方味わえるよ…

165 17/09/01(金)06:12:59 No.450018706

>千葉は車で1時間移動するだけで都会とど田舎両方味わえるよ… 多分関東ならどこでもそうなのでは

166 17/09/01(金)06:13:13 No.450018718

>田舎すぎて日本語も不自由な地域もあるのか… ごめんね子供の頃から村がお世話になった個人商店のコンビニが最近有名チェーンが近くにできたらすぐ売れない弁当屋さんになって悲しいってだけ言いたかった

167 17/09/01(金)06:13:38 No.450018730

>千葉は車で1時間移動するだけで都会とど田舎両方味わえるよ… 首都圏なら1時間もあったらどこもそんなもんじゃないかな…

168 17/09/01(金)06:15:04 No.450018780

>ごめんね子供の頃から村がお世話になった個人商店のコンビニが最近有名チェーンが近くにできたらすぐ売れない弁当屋さんになって悲しいってだけ言いたかった なんでさっきからそんなに息もつかせぬ長文なの? もう少し読みやすく区切って

169 17/09/01(金)06:16:00 No.450018813

>壷から来た子じゃない これが半可通か

170 17/09/01(金)06:16:10 No.450018821

ちょっと魚っぽい

171 17/09/01(金)06:17:54 No.450018891

>田舎の車の運転は荒すぎる 都会の車もかなり怖く感じるぞ 車二台分くらいの車間距離開けてるとガンガン割り込んで来る これは安全のために開けてるのであってお前らのためにではないんだがな...

172 17/09/01(金)06:19:45 No.450018953

電車一本逃すと一日のスケジュールにだいぶ響くよ

173 17/09/01(金)06:20:28 No.450018979

田舎の運転はいいかげん 都会の運転は余裕がない

174 17/09/01(金)06:21:31 No.450019017

>都会の人が想像するのはこじんまりとした温かみのある空間 >そんなものは都会にしかない 都会の人間が想像する優しい田舎は都会の片隅にしかないよね

175 17/09/01(金)06:23:18 No.450019077

東京の人間は冷たいと言うが地元民は優しいぞ 冷たいのは東北あたりの田舎から来た上京者ばかりだぞ

176 17/09/01(金)06:23:22 No.450019082

書き込みをした人によって削除されました

177 17/09/01(金)06:26:00 No.450019205

東京人の考える田舎って東京の23区外の事だから

178 17/09/01(金)06:26:15 No.450019216

田無あたりに住んでた頃個人の精肉鮮魚八百屋総菜屋その他が軒を連ねた小さい商店街があってびっくりした 田舎じゃ全部スーパーで済まされるから

179 17/09/01(金)06:26:56 No.450019242

アスファルトから雑草生えすぎ問題

180 17/09/01(金)06:29:05 No.450019314

商店街はイオンに駆逐されることなく10年以上生きてる 内情が生きてると呼べる物なのかは知らんが

181 17/09/01(金)06:29:19 No.450019323

徒歩圏内にスーパーがあるのはかなり恵まれてる

182 17/09/01(金)06:30:02 No.450019350

安っぽい看板だらけの中途半端な田舎町ってアメリカだとけっこう様になるよね なんで日本だとダメなんだろう

183 17/09/01(金)06:31:52 No.450019414

日本語で書いてあるからじゃねえかな…

184 17/09/01(金)06:32:03 No.450019420

都市ガスがあるだけで田舎の定義から外れる

185 17/09/01(金)06:32:04 No.450019421

>首都圏なら1時間もあったらどこもそんなもんじゃないかな… 東京なら1時間走ったくらいじゃ田舎に行けないんじゃないかな 主に渋滞のおかげで

186 17/09/01(金)06:32:36 No.450019444

GAIJINも日本の田舎町とか寂れた商店街とか イイ!って言うからお互い様なんだと思う

187 17/09/01(金)06:33:20 No.450019465

あらゆる看板の文字の意味がわかると悲しくなるしな

188 17/09/01(金)06:33:40 No.450019482

駅前の100メートル以外に店がない町とか ドライブインにある店が生命線の山の中の町とか他人事ながら心配になる

189 17/09/01(金)06:33:43 No.450019485

>安っぽい看板だらけの中途半端な田舎町ってアメリカだとけっこう様になるよね >なんで日本だとダメなんだろう ただの好みの問題では

190 17/09/01(金)06:34:06 No.450019505

青梅線で執着の奥多摩まで行こうか

191 17/09/01(金)06:35:11 No.450019537

>安っぽい看板だらけの中途半端な田舎町ってアメリカだとけっこう様になるよね 洋ドラに出て来るような片田舎のダイナーいいよね…

192 17/09/01(金)06:36:37 No.450019597

https://www.google.co.jp/maps/@38.227111,140.3079995,53a,35y,266.25h,79.08t/data=!3m1!1e3?hl=ja 振り返るとこれだぞ

193 17/09/01(金)06:37:12 No.450019617

昔のツインピークスみたいな田舎町いいよね

194 17/09/01(金)06:37:49 No.450019634

アメリカの田舎と言ったらモーテルというイメージ

195 17/09/01(金)06:37:59 No.450019640

東京にすらというか田舎の景色は東京のほうが多いと思うな ただでかい施設や有名な繁華街がある街がちらばってるだけで 国道沿いに出ると東京だけどすぐ脇それると人が多い分生き残ってる商店街が 中途半端にあってすぐ田舎になる

196 17/09/01(金)06:39:42 No.450019698

>振り返るとこれだぞ 都会じゃねーか

197 17/09/01(金)06:39:50 No.450019702

>国道沿いに出ると東京だけどすぐ脇それると人が多い分生き残ってる商店街が >中途半端にあってすぐ田舎になる 人が多くて商店街が生き残ってる所は田舎じゃないんじゃ...?

198 17/09/01(金)06:41:16 No.450019748

>人が多くて商店街が生き残ってる所は田舎じゃないんじゃ...? 半分はシャッター街だから子供時分の風景とぴったりはまるんよ 本当の田舎の商店街は完全に死んでる

199 17/09/01(金)06:41:27 No.450019754

最近自販機に虫が集まってるのを見てない気がする

200 17/09/01(金)06:43:58 No.450019832

su2003730.jpg 地元だけどこのくらいな寂れ感が良い と思ってたら立て続けに店主が亡くなって今4軒しか店開けてない 悲しい

201 17/09/01(金)06:44:09 No.450019837

商店街じゃないけどバス路線一つ廃線になったぜうちの町…

202 17/09/01(金)06:44:45 No.450019854

su2003729.jpg 震災でも生き残った近所で唯一の飯屋のラーメン屋 県外からもお客が来てたのに閉店して悲しい

203 17/09/01(金)06:46:26 No.450019895

店の並びが茨城

204 17/09/01(金)06:50:02 No.450020015

都会マウントやるやつ初めて見た 冗談でしかやらんだろうに

205 17/09/01(金)06:54:12 No.450020162

>su2003729.jpg >震災でも生き残った近所で唯一の飯屋のラーメン屋 >県外からもお客が来てたのに閉店して悲しい 建物の雰囲気すげーな

206 17/09/01(金)07:02:07 No.450020476

>アイショップっていうコンビニっぽい何かがある 富山じゃないだろな

207 17/09/01(金)07:02:39 No.450020503

イオンがあっても糞高いだけで実用性皆無の服ばっかり売ってるんじゃな…

208 17/09/01(金)07:04:22 No.450020585

イオンの服が高い…?

209 17/09/01(金)07:05:54 No.450020654

>su2003729.jpg >震災でも生き残った近所で唯一の飯屋のラーメン屋 >県外からもお客が来てたのに閉店して悲しい 雰囲気すげえな…

210 17/09/01(金)07:09:00 No.450020797

イオンのテナントに入ってる店の服じゃない?

211 17/09/01(金)07:09:30 No.450020814

30過ぎたらイオンの服ぐらいしか似合うもんないよ

212 17/09/01(金)07:11:31 No.450020891

イオンにしろテナントにしろ安めのブランドしか入ってなくない…? 田舎は物価もそんなに違うの?

213 17/09/01(金)07:18:37 No.450021238

イオンあるような所なら近くにしまむらあったりしない?

↑Top