虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/31(木)22:03:57 プロの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/31(木)22:03:57 No.449957527

プロの仕事春

1 17/08/31(木)22:14:36 No.449960196

男かどうかが問われる世界いいよね…

2 17/08/31(木)22:17:19 No.449960905

ヒョロっとした人が最後には格好よく見えるのいい…

3 17/08/31(木)22:19:08 No.449961393

この人もレジオンドヌール勲章もらっちゃうんだ…

4 17/08/31(木)22:19:15 No.449961424

つまり金持ってる奴から引っ張ってくるってこと?

5 17/08/31(木)22:20:58 No.449961865

左様

6 17/08/31(木)22:22:08 No.449962157

議員様は金持ってんだろオラだせよ!成功すれば株も値上がりすんぞ!

7 17/08/31(木)22:23:38 No.449962512

経済がこれ以上悪くなったらお前らも損するんだぞ!という脅しにも?

8 17/08/31(木)22:23:38 No.449962518

とりあえず上から引っ張って下に調整しながら融資して 循環させようぜって話?

9 17/08/31(木)22:24:22 No.449962710

この頃のフランス人が好きだ 格好いい

10 17/08/31(木)22:25:01 No.449962868

>この頃のフランス人が好きだ >格好いい 命の価値が紙切れみたいなもんだけどな…

11 17/08/31(木)22:25:48 No.449963063

男女比がえらいことになるんだっけ

12 17/08/31(木)22:25:52 No.449963079

>経済がこれ以上悪くなったらお前らも損するんだぞ!という脅しにも? ちゃんと経済回さないとお前らみんな素寒貧な上にフランスを他国に売り払う売国奴になるぞっていう超ド級の脅し それでいてこれ以外の方法はない

13 17/08/31(木)22:26:01 No.449963122

お任せをが最高にかっこいい

14 17/08/31(木)22:27:14 No.449963414

合わせてヴィドック自伝も読むとこの時代の空気が感じられて良い 刑務所に入れられても脱走すれば無罪放免 刑務官は賄賂使えば簡単に鍵を開けておいてくれる そんなんでヴィドックは生涯で五回ぐらい脱走した

15 17/08/31(木)22:27:58 No.449963603

マジで道理が通じない男性原理時代いいよね…

16 17/08/31(木)22:28:04 No.449963627

何だかんだで経済政策が成功してしまったせいで後の帝国化に繋がってしまうわけだけれども

17 17/08/31(木)22:28:49 No.449963814

自分が国をまるまる売る売国奴になるかもしれませんよ宣言だもんな

18 17/08/31(木)22:29:23 No.449963961

命も軽けりゃ罪も軽いか

19 17/08/31(木)22:29:37 No.449964023

農業大国だから動員力やべえ ちょっとやりすぎた

20 17/08/31(木)22:30:36 No.449964261

>自分が国をまるまる売る売国奴になるかもしれませんよ宣言だもんな そのかわり成功すれば大儲けそのうえ英雄だ

21 17/08/31(木)22:32:28 No.449964736

命が軽い程どう生きたかどう死んだかを重要視するようになるというか

22 17/08/31(木)22:34:19 No.449965221

>赤字だから増税するとか国債を発行するとかは子供だって言えるんだよ ぐうの音も出ねえ

23 17/08/31(木)22:34:51 No.449965369

>命の価値が紙切れみたいなもんだけどな… 紙切れと命が同価値とか紙切れに失礼だろ

24 17/08/31(木)22:35:19 No.449965470

血の気が多い連中ばかりだったらしいけど どこがどうなって今のフランス=上品なオシャレなイメージが 定着したんだろう

25 17/08/31(木)22:35:54 No.449965612

この新銀行の株を買えないなんて男じゃないからな

26 17/08/31(木)22:35:59 No.449965636

ベルばら

27 17/08/31(木)22:37:27 No.449965966

ちなみにこの時に善良なる商人が破産させられてますが無害です

28 17/08/31(木)22:37:47 No.449966040

蛮族がいきがって上流階級ごっこしてたら周りの国がそれ以下になって気が付いたらオシャンティーな国に

29 17/08/31(木)22:38:09 No.449966132

>ちなみにこの時に善良なる商人が破産させられてますが無害です 彼はフランスの礎石となるのだ

30 17/08/31(木)22:38:18 No.449966175

プロの仕事やな――――

31 17/08/31(木)22:38:49 No.449966314

貴族はみんな殺された後では

32 17/08/31(木)22:39:32 No.449966477

>血の気が多い連中ばかりだったらしいけど >どこがどうなって今のフランス=上品なオシャレなイメージが >定着したんだろう 大体印象派とエコールドパリのせい

33 17/08/31(木)22:39:39 No.449966507

>血の気が多い連中ばかりだったらしいけど >どこがどうなって今のフランス=上品なオシャレなイメージが >定着したんだろう 農民たちの血を吸い上げたらボンジュームッシュートレビャーンになった

34 17/08/31(木)22:39:45 No.449966529

>命が軽い程どう生きたかどう死んだかを重要視するようになるというか 日本の戦国時代もそんな感じだな 平民はたまったもんじゃないけど

35 17/08/31(木)22:41:06 No.449966857

>血の気が多い連中ばかりだったらしいけど >どこがどうなって今のフランス=上品なオシャレなイメージが >定着したんだろう そのイメージは割と日本でしかないイメージだったりする

36 17/08/31(木)22:41:24 No.449966925

そもそもヨーロッパって蛮族しかいなかったじゃねーか

37 17/08/31(木)22:41:43 No.449966990

>どこがどうなって今のフランス=上品なオシャレなイメージが >定着したんだろう 芸術面と食文化方面かなあ…香水は流行った理由がアレだけど

38 17/08/31(木)22:42:10 No.449967101

買えらぁッ! えっ新銀行の株を!?

39 17/08/31(木)22:43:15 No.449967360

俺の中でフランス=お上品ザンスって刷り込まれたのはイヤミのせい

40 17/08/31(木)22:43:26 No.449967398

ガリアもゲルマニアも蛮族だ

41 17/08/31(木)22:43:51 No.449967492

今は貴族どころか国民の1/3は黒人だもんなあフランス

42 17/08/31(木)22:44:02 No.449967531

プロの仕事を請け負った途端パイプ吸っててダメだった いきなりカッコ良すぎだろ

43 17/08/31(木)22:44:20 No.449967589

フランス革命で今まで貴族相手に商売をしていた 画家や芸術家や料理人が貴族が居なくなり商売できなくなり 庶民相手に商売しなければいけなくなった そのせいで庶民にまで貴族の娯楽や料理が金で手に入る用になり 仏全土で芸術が底上げされたとか何かで読んだ

44 17/08/31(木)22:44:54 No.449967726

>今は貴族どころか国民の1/3は黒人だもんなあフランス 昔からスポーツの国際大会でフランスの黒人率に!?ってなってた

45 17/08/31(木)22:45:28 No.449967872

今のフランス人も焚き付けたら男見せるようになるのかな

46 17/08/31(木)22:45:47 No.449967944

この世界に蛮族しかいなかった時期がない地域が無いのでは

47 17/08/31(木)22:46:41 No.449968151

>この世界に蛮族しかいなかった時期がない地域が無いのでは ローマが世界制覇できなかったのが悪いんじゃ…

48 17/08/31(木)22:46:45 No.449968169

>どこがどうなって今のフランス=上品なオシャレなイメージが >定着したんだろう パリをオシャレな感じに作り直したのはナポレオン三世のおかげだね

49 17/08/31(木)22:47:46 No.449968422

gガンダムのせいだ!

50 17/08/31(木)22:48:24 No.449968577

日本も国会議員とか年金の運用してる人にさ こういう損出したら自腹が痛むシステム必要だよね

51 17/08/31(木)22:48:49 No.449968661

革命で内乱頻発しつつ周囲の列強国ほとんどを同時に敵にまわして 勝ちまくってるのおかしい

52 17/08/31(木)22:49:56 No.449968935

なんだよオシャンティーって 何語だよ

53 17/08/31(木)22:50:06 No.449968973

>こういう損出したら自腹が痛むシステム必要だよね 似たようなシステムはあるんだけど 盤石過ぎて痛むどころかウハウハすぎて既得権益みたいに…

54 17/08/31(木)22:50:14 No.449969009

勇敢な男であることは何よりも重く 臆病者と思われることは死よりも辛い恥辱なのでそれよりは死を選んだ 薩摩みたいなこと言ってる…

55 17/08/31(木)22:51:14 No.449969247

>日本も国会議員とか年金の運用してる人にさ >こういう損出したら自腹が痛むシステム必要だよね そういうシステムは道義ではなく男であることが優先される価値観の中心にあるから成立する 失敗を引っ被ることになるとみなが萎縮して何もできなくなる

56 17/08/31(木)22:51:24 No.449969277

命知らずの男たちの砲台

57 17/08/31(木)22:51:36 No.449969316

覇王進撃1巻のお前は男だ締め連打めっちゃ楽しいよね

58 17/08/31(木)22:51:45 No.449969355

>>こういう損出したら自腹が痛むシステム必要だよね >似たようなシステムはあるんだけど >盤石過ぎて痛むどころかウハウハすぎて既得権益みたいに… システム作るやつはそりゃ自腹を切るシステムは盤石にするよね

59 17/08/31(木)22:51:51 No.449969370

>薩摩みたいなこと言ってる… この時期のフランスは薩摩並に人の命が軽いからまあこうなる

60 17/08/31(木)22:52:14 No.449969464

もうやけくそなのか眼鏡の人が超かっこいい

61 17/08/31(木)22:52:23 No.449969494

フランスは優生学を学んだ結果こくじんの方が肉体的に優れてるから白人との結婚を認めます!とかこくじんの劣ってるところをあげつらってた周りの国と真逆のことしてた国だからね…

62 17/08/31(木)22:52:31 No.449969530

フランス語がおしゃれというか王侯貴族の間で公用語とされたのは 基本的にフランスが馬鹿でかかったお陰

63 17/08/31(木)22:53:05 No.449969656

この悪徳銀行家だからこいつから金引き出そうぜ!ってされたウーヴラルーまた出てくるとは思わなかった

64 17/08/31(木)22:53:15 No.449969698

というより戦争が身近にあった中世は割と普遍的な価値観じゃねそれ いかに死ぬかというか不名誉を被らないかとか 日本だって江戸中期くらいまではそういった価値観が強くて如何に去勢させるかってのがお上の悩みだったくらいだし

65 17/08/31(木)22:53:14 No.449969700

>日本も国会議員とか年金の運用してる人にさ >こういう損出したら自腹が痛むシステム必要だよね 年金を完全に統一する 別口の積み立ては税金入れずに誰でも掛け金入れられるようにする

66 17/08/31(木)22:53:18 No.449969713

ナポ人を乗せるの上手いな…

67 17/08/31(木)22:53:35 No.449969772

>この時期のフランスは薩摩並に人の命が軽いからまあこうなる まあ薩摩みたいなエセ蛮族と違ってこっちはマジで欧州征服しかけるし

68 17/08/31(木)22:54:12 No.449969908

>>薩摩みたいなこと言ってる… >この時期のフランスは薩摩並に人の命が軽いからまあこうなる その薩摩人がご一新後頭張ってた時期は割と無茶な事やってましてね・・・

69 17/08/31(木)22:54:14 No.449969920

日本で実際にやったらやれ癒着だ天下りだって騒ぐだけで終わると思う

70 17/08/31(木)22:54:54 No.449970075

ヨーロッパの地図を南端を地中海北岸に東端をポーランドにして独伊統一前で描けば いかにフランスが地理的に強烈なのかがわかる

71 17/08/31(木)22:55:00 No.449970092

絶頂期だから異様な熱量だよね覇道の前半 最新刊の頃はもの寂しさがどんどん押し寄せてる

72 17/08/31(木)22:55:03 No.449970103

>その薩摩人がご一新後頭張ってた時期は割と無茶な事やってましてね・・・ 西南戦争で逃げ足の早さを揶揄されてるイメージが強いわ維新の頃の薩摩

73 17/08/31(木)22:55:39 No.449970225

書き込みをした人によって削除されました

74 17/08/31(木)22:56:01 No.449970325

ヴァイキングとかも いかに戦場で勇敢に死ぬかが大事だからな

75 17/08/31(木)22:56:02 No.449970329

フランスは王政なくしちゃった反動もあるからな 逆に王政残ってる国の場合国民の品位は王家が保障してくれてるような物

76 17/08/31(木)22:56:04 No.449970342

大体いつでも世界のどこかに戦闘民族がいて薩摩も当時のフランスもその一つって感じだ

77 17/08/31(木)22:56:12 No.449970379

薩摩人は維新後薩摩のイメージアップキャンペーンで戦闘民族話がたくさん発布されただけで 当時の記録だとクソ扱いだぞ

78 17/08/31(木)22:56:23 No.449970417

騎兵は派手だしモテるけど死亡率めっちゃ高くて年いってるとなんで死んでねえのって言われる

79 17/08/31(木)22:56:35 No.449970461

肝いりとかああいうのって小説で薩摩なんて西の果てのクソ田舎だからどれだけ蛮族にしてもいい みたいなのの積み重ねみたいだしな 今でいうグンマーとかああいうの

80 17/08/31(木)22:57:06 No.449970592

>薩摩人は維新後薩摩のイメージアップキャンペーンで戦闘民族話がたくさん発布されただけで >当時の記録だとクソ扱いだぞ ほとんど誇張ばかりで言うほどでもないのは事実だけどクソってわけでもないでしょ

81 17/08/31(木)22:57:13 No.449970626

バイキングもスキタイ馬賊も一緒よ

82 17/08/31(木)22:57:50 No.449970762

>ほとんど誇張ばかりで言うほどでもないのは事実だけどクソってわけでもないでしょ 少なくとも長州と土佐から一番最初に逃げ出すのは薩摩だからあいつらは武器と金以外いらないって言われてる

83 17/08/31(木)22:58:03 No.449970825

兵士たちは命がけで褒められたいんですいいよね… 何かすごくよくわかる

84 17/08/31(木)22:58:05 No.449970834

吾妻鏡に寝る場所の位置で揉めて互いの従者斬り殺した事件とか載ってるし日本も昔はかなり蛮族

85 17/08/31(木)22:58:10 No.449970863

薩摩出身者がビビり屋扱いされたりはあるけど薩摩自体は普通に雄藩扱いでしょ

86 17/08/31(木)22:58:29 No.449970932

たった4ページで男が誕生してる…

87 17/08/31(木)22:58:31 No.449970943

>日本で実際にやったらやれ癒着だ天下りだって騒ぐだけで終わると思う 実際成功したから「金持ちだけ出来レースでもうけやがって!」って事はこの時代でも言われてる

88 17/08/31(木)22:59:10 No.449971101

薩摩もんは西南戦争で政府の百姓軍に普通に負けてる辺り本当に戦争強いのか怪しくなる

89 17/08/31(木)22:59:15 No.449971121

ちなみに当時のイメージだと薩摩は土木作業してる連中ってイメージが強いそうだ

90 17/08/31(木)22:59:15 No.449971123

>兵士たちは命がけで褒められたいんですいいよね… >何かすごくよくわかる あれ今も通じるよね…

91 17/08/31(木)22:59:21 No.449971150

最新刊で古い方の奥さん捨ててオーストリアの人貰ってきたんだよって知った時の末端兵士たちの冷めっぷりが寂しい

92 17/08/31(木)23:00:17 No.449971345

おっあれもしかして「」将軍?

93 17/08/31(木)23:00:35 No.449971409

元々農民の命なんて軽かったからな それがこれからは国民国家だ国民皆兵だお前も英雄になれる ってなったらそりゃ死を恐れない強兵になる

94 17/08/31(木)23:00:49 No.449971465

エジプト遠征は 最高でした!

95 17/08/31(木)23:00:51 No.449971470

今も続いてるんだよなこの銀行

96 17/08/31(木)23:00:53 No.449971481

生類憐みの令は大事だったんだな

97 17/08/31(木)23:01:17 No.449971576

>肝いりとかああいうのって小説で薩摩なんて西の果てのクソ田舎だからどれだけ蛮族にしてもいい 肝練りは「きもねり」って読むのよ

98 17/08/31(木)23:01:20 No.449971585

四境戦争でこいつらクソか長州に舌打ちされる薩摩藩に応援のお便りを!

99 17/08/31(木)23:01:28 No.449971614

乗せるの本当に上手いよね ピラミッドの戦いのナポとか凄いもん

100 17/08/31(木)23:01:40 No.449971658

>お前も英雄になれる 戦争は成り上がりチャンスだったんだよなぁ

101 17/08/31(木)23:02:25 No.449971844

皆が抱いてるフランスのイメージは大抵フランスではなく パリのイメージだ そしてフランスは面積比にして0.015%のパリと99.985%のパリ以外で構成される国だ

102 17/08/31(木)23:02:34 No.449971888

覇道進撃はそろそろあのロシア遠征かい?

103 17/08/31(木)23:02:44 No.449971925

「」たち一人一人の背嚢に元帥杖が入っている

↑Top