17/08/31(木)17:10:11 「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/31(木)17:10:11 No.449885860
「」はここを悪の組織かなんかと思ってない?
1 17/08/31(木)17:11:37 No.449886018
違うの?
2 17/08/31(木)17:12:04 No.449886084
ラスボスは全中
3 17/08/31(木)17:12:41 No.449886157
タバコの売り上げが下がってるらしいな
4 17/08/31(木)17:12:44 No.449886166
メロン殺人犯はつかまった?強制迷宮入り?
5 17/08/31(木)17:13:11 No.449886229
役立ずで時代遅れで給料が安いだけだよ
6 17/08/31(木)17:13:29 No.449886274
カタ溺れかけの人
7 17/08/31(木)17:14:08 No.449886366
カタ腹筋
8 17/08/31(木)17:15:16 No.449886515
牛乳関連については完全にヤクザだと思ってる
9 17/08/31(木)17:17:55 No.449886906
エサ皿に小便する駄犬
10 17/08/31(木)17:18:15 No.449886945
部屋貸してくれるしたまにお中元くれるところ
11 17/08/31(木)17:19:26 No.449887083
ガイア見てるとどう見ても悪の組織にしか見えない
12 17/08/31(木)17:20:16 No.449887194
そもそも一個の組織みたいに語るから齟齬が出るのでは
13 17/08/31(木)17:22:02 No.449887400
近所の農協とホクレンは同じ組織が運営してると思い込んでる「」は多い
14 17/08/31(木)17:22:40 No.449887479
農業事業とかはまぁ 共済事業はくたばれと思う
15 17/08/31(木)17:23:51 No.449887638
京都の米の話は可哀想だった 外国産だと書き立てられて国産を証明した頃には誰も覚えてないという
16 17/08/31(木)17:29:39 No.449888495
>農業事業とかはまぁ 共済事業はくたばれと思う 共済事業で儲けた金を農産事業に注ぎ込んでるから…
17 17/08/31(木)17:31:06 No.449888712
車の任意保険については東京海上やソニー損保とかよりずっとしっかりしてる
18 17/08/31(木)17:32:19 No.449888884
カタいなげや
19 17/08/31(木)17:38:12 No.449889788
これそのものより一家経営の超小規模農園が軸になってるのが壮絶に時代遅れだと思う ITが進んだ今のトレンドは大規模農園の自由作付けを推進して直接の支援で支えていく形だから メキシコだってNAFTAでアメリカと競争し合った結果大規模農園メインに生まれ変わったし
20 17/08/31(木)17:41:04 No.449890221
頑張ってるスレ画もある でも地元のスレ画はダメだ…
21 17/08/31(木)17:42:29 No.449890442
親父の職場なのであまり悪くは言えない
22 17/08/31(木)17:42:30 No.449890445
TPPでこいつらぶっ潰れないかなあと思ってたんだけどね割りとマジで 国外の安い安い食材から農家を守るのはいいけどじゃあこいつらから農家を守ってくれるのは誰よ
23 17/08/31(木)17:44:22 No.449890745
日本農業を再起不能にした組織の下部組織
24 17/08/31(木)17:44:51 No.449890821
農作物の買い取りの値段が最低でも今の3倍以上にならないと大規模経営も無理
25 17/08/31(木)17:47:38 No.449891273
>TPPでこいつらぶっ潰れないかなあと思ってたんだけどね割りとマジで >国外の安い安い食材から農家を守るのはいいけどじゃあこいつらから農家を守ってくれるのは誰よ こいつらいないと立ち行かない農家が多いんですが…
26 17/08/31(木)17:47:41 No.449891277
ここに就職決まったんだけど大丈夫だろうか…
27 17/08/31(木)17:48:10 No.449891365
「」は権力に盾つけばいいと思ってる野蛮人だから
28 17/08/31(木)17:51:21 No.449891833
元凶は小作アレルギーだよ 小作を許さない構えをとってしまったせいで自由な競争が妨げられて 成功者の農地拡張がならず歪なことになってる この状況だと画像の組織は必要になってしまう
29 17/08/31(木)17:51:49 No.449891918
>ここに就職決まったんだけど大丈夫だろうか… 販促という名のノルマが待ってるぞ まあ年賀状よりはまだ需要も希望もあるかも知れないが
30 17/08/31(木)17:51:55 No.449891930
>ここに就職決まったんだけど大丈夫だろうか… 保険に回されなけりゃ大丈夫じゃね
31 17/08/31(木)17:53:35 No.449892218
農家のコミュニケーション能力を標準以上に上げて営業力あげれば不要になるかもしれない
32 17/08/31(木)17:54:22 No.449892357
>ここに就職決まったんだけど大丈夫だろうか… 田舎のエリート企業だぞ
33 17/08/31(木)17:56:40 No.449892762
ありがとう 単協ではなく県域なんだけどやっぱりノルマとかあるのか…
34 17/08/31(木)17:57:03 No.449892828
地方によっちゃ保険に回されなくても保険のノルマはあるぞ 出来なかったらゴミ扱い
35 17/08/31(木)17:59:02 No.449893169
ここは金を大量に払ってくれるからいいお得意様
36 17/08/31(木)17:59:05 No.449893175
保険各種とかお歳暮お中元とか大変そう
37 17/08/31(木)18:00:22 No.449893402
今政府が必死になって人材の流動性を高めて効率的な社会を目指してるのに 農業は人材が土地に縛られて微動だにできない状況だからね こんな非効率が罷り通ってるといつまで経っても成長できない
38 17/08/31(木)18:01:00 No.449893519
>ここに就職決まったんだけど大丈夫だろうか… 自腹切らされるのは覚悟しとけよ 俺が勤めてた頃は共済担当の先輩が毎月10万くらい自分に共済かけてた
39 17/08/31(木)18:01:15 No.449893549
>俺が勤めてた頃は共済担当の先輩が毎月10万くらい自分に共済かけてた なそ にん
40 17/08/31(木)18:01:27 No.449893586
新参者は排斥されるからな…
41 17/08/31(木)18:01:37 No.449893620
親族全員ぶっこんでもまだ足りない共済ノルマいいよね
42 17/08/31(木)18:02:25 No.449893745
>ありがとう >単協ではなく県域なんだけどやっぱりノルマとかあるのか… 保険なら親兄弟に入ってもらえ自動車保険や建物共済はガチでお得だし個人年金もなかなかだぞ あとは新人です!って外回りでバーさんとかに言うと年金の払い込み口座作ってくれるかもしれない
43 17/08/31(木)18:02:45 No.449893803
ザクッ ザクッ ザクッ
44 17/08/31(木)18:02:58 No.449893835
>なそ >にん 農協にもよると思うけどどこも似たようなもんじゃない?
45 17/08/31(木)18:04:31 No.449894092
農家の自活能力ないんだから 企業化しかないと思うんだがなぁ
46 17/08/31(木)18:04:31 No.449894094
JAの自動車保険はかなり弱腰で本業の保険会社に全く歯が立たないって聞いた
47 17/08/31(木)18:04:43 No.449894122
県域ならノルマはないけど何度説明しても理解しない単協のオッサンに「現場が見えて無い」って文句言われてうざい…
48 17/08/31(木)18:07:21 No.449894553
>農家の自活能力ないんだから >企業化しかないと思うんだがなぁ 雇った社員分の毎月の給料払えるだけの収入なんて今の農業で出来るわけ無いだろ
49 17/08/31(木)18:08:10 No.449894679
友人の就職先榛名 全農行くとは思わなんだ
50 17/08/31(木)18:08:10 No.449894684
>JAの自動車保険はかなり弱腰で本業の保険会社に全く歯が立たないって聞いた 全労災よかはマシじゃねえかな
51 17/08/31(木)18:08:20 No.449894714
ここの農業部門みたいなことを小規模に個人でやってるけど向こうは儲けなくていいんだからやっぱ強いね
52 17/08/31(木)18:08:33 No.449894739
酷いとこだと部署関係なく家電と保険とスーツと宝石とかのノルマあるらしいね 何屋だよ
53 17/08/31(木)18:08:57 No.449894803
サービス労働ばかりの農業法人いいよね…
54 17/08/31(木)18:09:00 No.449894810
いろいろありがとう 鉄腕DASH好きだしホワイトらしいから選んだけど市役所にしとけば良かったかな
55 17/08/31(木)18:09:02 No.449894816
企業化した農業を知っている すごいぞ
56 17/08/31(木)18:09:07 No.449894836
JA手を広げすぎだろ…
57 17/08/31(木)18:09:45 No.449894945
>JA手を広げすぎだろ… ゆりかごから墓場までを実践したという意味では凄い
58 17/08/31(木)18:10:34 No.449895091
昔ならいざ知らずこのご時世にたかだか農業の組合が 地域の守護者みたいな振る舞いをするのは建前でも無理があるでしょう
59 17/08/31(木)18:11:03 No.449895171
成功者がすんなり農地拡張できるようにするだけで十分よ あと支援は政府組織が直接すること これで作付けの自由も守られるようになる 成功にしろ失敗にしろ自分で選び決めていく形にしないと未来はない
60 17/08/31(木)18:11:24 No.449895223
鉄腕DASHが動機て…
61 17/08/31(木)18:11:48 No.449895291
ただのいちスポンサーすぎる…
62 17/08/31(木)18:13:53 No.449895720
>あと支援は政府組織が直接すること >これで作付けの自由も守られるようになる 笑える 利権の温床増えるだけじゃねえか